Tumgik
#万年筆イラスト
natukuro-yoshimura · 1 year
Photo
Tumblr media
春を告げるクジャクチョウ。越冬種。 こいついると嬉しい。 #イラスト #イラストグラム #アナログイラスト #万年筆イラスト #背景イラスト #風景画 #手描きイラスト #ペン画 #ペン画イラスト #コピック #コピックイラスト #水彩 #水彩 #水彩色鉛筆 #蝶々 #蝶 #クジャクチョウ #蔵王 #山形 #仙台 #illustration https://www.instagram.com/p/CqSUpB9SrpG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chinae03 · 6 months
Text
Tumblr media
夢見るポエット✒️
5 notes · View notes
higuribon · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
illust-yagio · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
OC
5 notes · View notes
keitomiake · 1 year
Photo
Tumblr media
2022年も終わりますね。 貴方も私もお疲れ様でした。 2023年もまた描きたいものを描いていきますので、今後も見に来て下さると幸いです。 #illustration #illustgram #fountainpen #catillustration #イラスト #イラストグラム #万年筆 #ネコイラスト #虎の威を借るネコチャン2022 https://www.instagram.com/p/Cmv74wASizZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
blue-belta · 2 years
Photo
Tumblr media
毎週日曜日は先週の #大きなひとこま絵日記 です。 1週間を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、2021年1月から始めて、85週目になりました。 #ビオレソリエス 大好きないちじく。今年も季節がやってきた! #モンブラン の #万年筆。 モンブランの万年筆はこれ1本きり。 2006年ごろデッドストックで買いました。最近作っていないので、インク入れようかと。 #イトヨリダイ 。 晩ごはん。白身でおいしい。 でも、鯛じゃないよ。 #ししとう 。 辛いのがいた!今年一番辛かった! #リュウゼツラン 。 ケーキを買いに行ったらお店はお休み。 お庭のリュウゼツランを描いてみた。 #まめぱん のピスタチオクリーム。 ピスタチオ好き♪ #hpierre の モンブラン。 こちらはケーキ。 マロンクリームおいし♪ やっぱりモンブランは最高! この絵日記をベースにした #イラスト日記 のオンラインレッスンを #ミルーム さんでさせていただいています。 初心者の方向けで、1本の線を引くところからスタートします。 絵日記を描いてみたいな、とら思われたらぜひストーリーズの「ミルームレッスン」から内容を見てみてください。 #art #pensketch #watercolor #sketchjournal #ペンスケッチ #スケッチジャーナル #絵日記 #1週間絵日記 #1日1絵 #イラストグラム #水彩 #今日何描こう #今日何描いた #絵を描く暮らし https://www.instagram.com/p/CiXH7UApicu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cmk-k · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media
2024年始まりました
年末から断続的にお仕事が続いていたので、新装版EDGEの作業がひと段落したらtumblr更新しよう(1月中頃には終わる予定だし…)と思っていたんですが、、、 元旦の震災の影響に始まり、にわかに親族関係の用事も重なって、さらに新装版の作業はギリギリまで加筆に拘ってしまい……気付けば2月でした。 1枚目の写真は正月に撮った写真です(遅)。 ようやく年を越えた気分です。 楽しみにしていた予定を既に2〜3つ飛ばしてしまって凹んでますが(お出かけ予定とか、作家さんとの会合とか…泣)、 個人的に人生のひと区切りの年になりそうなので、色々やりたい事もあるし、元気に貪欲に生きたいな〜と思っています。 本年もどうぞよろしくお願いします。 ・・・ 以下、最近のお仕事関連について。 ↓↓↓
まずは…ついに、劇場版SEED公開されましたね…! ここ半年くらい、新装版の作業でC.E.世界にどっぷり浸かっていたので、万全の準備体制で劇場版を浴びることが出来まして……無事昇天しました。 あまりの圧倒的なエネルギーに、鑑賞後、脳内で沸き巡る感想に数日翻弄されておりましたが、自分の中で少しずつ消化していっています。 いちファンとして、あの世界の続きを観せて頂けた事に本当に感謝です。 ・・・ 劇場版の流れで、昨年末から刊行して頂いている新装版THE EDGEにも興味を持って下さる方や、懐かしく思い出して頂いている方もいらして、とてもありがたい限りです。 当時の事など振り返って色々書きたいこともあるのですが、ひとまず最終巻の5巻が2/26発売ですので、その後にでもまた記せたらいいなと思ってます。 ・・・ そして新装版発売のタイミングで、ガンダムエースさんにも久々に色々と載せて頂いてますが、 こちらは原稿の再掲載がメインなので、あまり大っぴらに告知はしていません。 単純に、昔の原稿が雑誌サイズで載るのは、描き手としては結構恥ずかしいというのもあるんですが…、やっぱり再掲載だと読者さん的にはあまり嬉しくもないだろうなと。 実際、12月売り号は再掲載や流用ばかりでガッカリ…というメッセージを頂いてしまいまして、まあ、そうですよね…ごめんね…(私としても、すごく久しぶりのガンダムエースさん掲載で、しかも初めての表紙だったので、描き下ろしたかったなぁ…)と、ちょっと申し訳ない気持ちになりつつ、少しだけ事情説明させて下さい。 SNSなどでたまに漫画業界の話題を見ている方はご存知かもしれませんが、コミックスの加筆や描き下ろしって基本、無償なんです。 何か新しく描いても、稿料は出ません。新装版でも関係ありません。 (この慣習に反対する目的で、コミックスには一切描き下ろさない方針をとる漫画家さんもいます) 私もそれ自体については色々思うことはあり、編集さんと話すこともあります。 ですが今回は、劇場版SEEDが公開されるという、18年越しのお祝いの機会です。 デザイン変え+キャラ単体表紙など、「省エネ労力で出す」選択肢もありましたが、やっぱり、ちゃんと描きたくてですね………。 カバーはMS&キャラで5巻分+描き下ろし漫画もそれぞれページ数限界まで入れることにしました。 そこで担当さんが、 じゃあ、ガンダムエースの方にできるだけ色々載せましょうと。 そうすれば「雑誌掲載料」が少しはお支払いできますから、と。 取り計らってくれたんです。 その流れで付録のイラスト集も企画して下さいました。 ですので、 こんなブログ記事の文章まで読んで下さっている方で、 ガンダムエースも購入して下さったという方は、色々と再掲載原稿が載っていてちょっぴりガッカリされているかもしれませんが、そのような事情もあるんだな…と、少しだけご理解頂けましたら嬉しいです。 そんな感じですので、もし、新装版のカバー表紙や描き下ろし分など、気に入って&楽しんで下さいましたら、ぜひ話題にして頂いたり反応を頂けますと…とても嬉しいです…!!報われます。 ガンダムエースの方は、昔の雑誌は買ってなかったとか、買ってたけど記憶の彼方…という方が、雑誌サイズでの原稿掲載を少しでも楽しんでくれれば幸いです(昔の原稿は恥ずかしいですが!) ・・・
そして最後に。 なかなか御礼を言うタイミングが取れなかったのですが、 昨年〜年始にかけて、それぞれの編集部に、作品の感想のお手紙や年賀状を送って下さった方、本当にありがとうございました。 昨年は手術療養からの復帰に色々と不安もあり、掲載も少なかったので、届くお手紙にとても大きな活力を頂いておりました。 めちゃ遅いペースですが、お返事をたまにお送りしたりすることもありますので、期待せず気長にお待ち頂けると嬉しいです。 それよりまずは勿論お仕事の方で、少しでもお返ししていけるようにまた頑張っていきます…! ・・・ 2月中にはジエッジ新装版の最終巻が出ます。 もちろん加筆ありますので、手に取って頂けたら嬉しいです。 セインティアmemoriesの続きを期待して下さっている方、もう少々お待ち下さいね。 水面下ではずっと、聖域とC.E.を行ったり来たりしていたんですが、もう少ししたら落ち着く予定…です!
11 notes · View notes
itokichi1130 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【WORKS】ノートの表紙デザインコンペ採用と商品化のお知らせ(2022)
株式会社TAG STATIONERY様の商品eggnworks第3回ノートブックの表紙デザインノートのコンペにて私の【動物パレット】という作品が商品化されました。 開くとまるで水彩のパレットのようなデザインです。 私にとって「描く」という事は生活の一部で、毎日色々な動物を描いています。 ノートの使い方は人それぞれですが、持つ人がこのノートに色々な事を書いて、紙の上から色々な事が生まれると嬉しいなと思います。 ———————- ★ノート仕様★ 表紙:ハードカバー 製本技法:ドイツ装(和綴じ・糸かがり製本)/手作業による製本 サイズ:B6(H182mm×W128mm) 筆記用紙:淡クリームキンマリB判〈70〉/3mm方眼 ページ数:160P 価格:1,980円(税込) 日本製 EggnWorks公募での作品応募用招待コードつき EggnWorksのノートブックは、特殊製本「ドイツ装」の技法を用いて手作業でひとつひとつ丁寧に製本されています。 ———————- 【🛒通販ページはこちら】 表紙がハードカバーになっているので、丈夫で長く使用いただけます。 筆記用紙に使用されている「淡クリームキンマリ」という紙は手帳などに使われる紙で、万年筆・ボールペン・鉛筆などでの筆記に適しています。 背表紙の無い製本によって、どのページでもフラットに開きやすく、書きやすいノートとなっています。 イラスト、レシピ、詩、考えの整理、アイデアノート…思い思いのものを描いてください。 【コンペの応募についてはこちら】 【✏イラストのお仕事のお問い合わせはこちら】 どうぞよろしくお願いいたします。
--------- 【WORKS】Notice of adoption and commercialization of notebook cover design competition. My illustration "Animal Palette" was commercialized in a notebook cover design competition of a Japanese stationery maker. When you open the cover of the notebook, it looks like a watercolor palette. For me, "drawing" is a part of my life, and I draw various animals every day. Each person uses a notebook differently, but I hope that various people will write various things on this notebook and various things will be born from the paper. ———————- ★ Note book specifications ★ Cover: Hardcover Bookbinding technique: German binding (Japanese binding / thread binding) / Manual binding Size: B6 (H182mm x W128mm) Writing paper: Light cream Kinmari B size / 3mm grid Number of pages: 160P Price: 1,980 yen (Japanese yen / tax included) Made in Japan With invitation code for submitting works in EggnWorks open call for participants EggnWorks notebooks are carefully hand-bound one by one using the special binding "German style" technique. ———————- 【🛒Click here for mail order page】 The cover of the notebook is a hard cover, so it is durable and can be used for a long time. The paper called "Light Cream Kinmari" used for writing paper is used for notebooks, etc., and is suitable for writing with fountain pens, ballpoint pens, pencils, etc. With a bookbinding without a spine, it opens flat no matter which page you open, making it an easy-to-write notebook. Illustrations, recipes, poems, organizing thoughts, idea notes ... Feel free to draw what you think. 【Click here to apply for the competition】 thank you!
10 notes · View notes
kuko-diary · 2 years
Photo
Tumblr media
ホルベイン透明水彩絵具全108色の色見本作りました!
とっても可愛くできて大満足♪
Tumblr media
以前こちらのブログで紹介した、万年筆インクの色見本と同じファイルに収納しました。
セリアのA5サイズのファイル本当に万能すぎておすすめです!
Tumblr media
リフィルはこの3つを良く愛用しています。
もう本当にこのリフィルも神すぎて無限リピートしてます!もうこのリフィルがないとオタ活できない!!
Tumblr media
今回色見本に使用したのはA5サイズのリフィルですが、ポストカードサイズやチェキも収納できるカードサイズもあります。
こちらの色見本は自分用に作ったので今のところ画材ブログで紹介する予定はないのですが、来年時間を見つけてホルベイン全色紹介記事を執筆したいと思っております。
イラストもブログも相変わらず遅筆ですが、マイペースに頑張ります^^
1 note · View note
nukumuku · 17 days
Text
Tumblr media
【Re:version:PPP】「アイテムアイコン」
お誕生日の贈り物として、万年筆をデザインさせていただきました。
アイテムを使うたび、送り主さまを思い出してくれるようなデザインにしました。
気に入ってくださると嬉しいです。(nukumukuIL)
当イラストは合同会社Re:versionの運営する『パンドラパーティプロジェクト』において”nukumuku”が受注作成したイラストです。
0 notes
natukuro-yoshimura · 1 year
Photo
Tumblr media
抱っこして降りた #万年筆イラスト #イラスト #イラストグラム #アナログイラスト #万年筆 #背景イラスト #漫画 #手描きイラスト #アナログ漫画 #ゆるいイラスト #ゆるいイラスト #モノクロイラスト #動物イラスト #犬 #フレンチブルドッグ #フレンチブルドッグのいる生活 #フレンチブルドッグブリンドル #山形 #仙台 #illustration https://www.instagram.com/p/CqIUri5Sk5t/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
takeo-tsunamoto · 3 months
Text
綱本武雄 プロフィール
ペンと色鉛筆、絵の具を駆使して描くイラストレーター。 日常を切り取る四コマ漫画から空間の広がりで魅せる鳥観図までを描く一方で、地域や社会の課題解決に貢献できないか考えています。 特に、計画的な視点や概念が先行しがちな行政計画においては、施策を市民生活レベルに落とし込んで理解と共感を得られるような表現を心がけています。
●略歴
1976年 神奈川県生まれ 1981年オランダ・アムステルダムに移住。画家・吉屋敬に水彩画を師事(~1983年) 1999年 多摩美術大学美術学部建築学科 卒業 2001年 関西学院大学総合政策研究科(都市政策)修了  株式会社 地域環境計画研究所(兵庫県尼崎市)入社 2014年 同社取締役に就任 2020年 同社退職 手しごと舎 種tane 代表として活動開始
●著書 2021 「絵本朝鮮通信使」柏山泰訓との共著  「嶋屋」友の会刊 2014 「大阪名所図解」酒井一光/江弘毅/高岡伸一との共著 140B 刊 2013 「更地の向こう側」東北学院大学トポフィリアプロジェクト名義 かもがわ出版刊 2012 「工場は生きている」加藤正文との共著 かもがわ出版刊 2005 「工場を歩く」加藤正文との共著 神戸新聞総合出版センター刊 2003 「僕はアマイモ」森本茂樹との共著 尼いもクラブ刊
●連載等 2022 ~ 「阪急沿線あの駅のこと」(WEB 連載)/140B 2016 ~ 2018 「よくわかる大阪学院大学」大阪学院大学広報紙 ロルロージュ 2007 ~ 2015 「阪急沿線ちょい駅散歩」TOKK /阪急コミュニケーションズ 2011 ~ 2012 「森さんぽ」森発見 自立した森再生センター便り/日本万国博覧会記念機構 2008 ~ 2009 「Talk about bridges!橋の話をしよう」月刊島民/ 140B ※ぽむ企画との共同執筆
●挿画(書籍) 2022 「福祉環境デザイン原論 居住のブリューイング」森一彦著 大阪公立大学共同出版会 2021 「55 歳からは「まち」の人」 田中保三著 苦楽堂刊  2018 「わがまちゆかりの偉人」 ㈱自然総研トイロ倶楽部編 神戸新聞総合出版センター刊 2018 「コミュニティ防災の基本と実践」 大阪市立大学都市防災研究グループ編 阪公立大学共同出版会刊 2013 「いのちを守る都市づくり アクション編」大阪市立大学都市防災研究グループ編 2012 「いのちを守る都市づくり リサーチ編」大阪市立大学都市防災研究グループ編
●挿画(行政計画等) 2022 「彦根市総合計画」概要版 彦根市/都市空間研究所 2021 「ほっとかへん かわちながのつながり・支えあい推進プラン(概要版/キッズ版)」河内長野市/河内長野市社会福祉協議会 2021 「地域力×テクノロジーでつくる少し先ゆくまちづくり」河内長野市/咲っく南花台事業者の会 2021 「サッカーチームと共に発展するまちをめざして」河内長野市/日建設計 2017 「でばんですよ!尼崎市自治のまちづくり条例読本」尼崎市/地域環境計画研究所 2016 「尼崎未来新聞」尼崎市/株式会社三菱UFJ リサーチ&コンサルティング 2015 「まちメガネでみるあまがさき 2015 都市計画読本」尼崎市/地域環境計画研究所 2012 「ひとさきまちさきあまがさき 45 人のまちづくりBOOK」尼崎市/地域環境計画研究所
●その他 2020 尼崎市立歴史博物館ナビゲーションキャラクターおよび各展示室のイメージイラスト 尼崎市/丹青社 2015 有馬温泉鳥瞰絵図(有馬温泉観光協会発行/ 2020 年第2版) 2012 JR 伊丹駅前鳥瞰絵図(伊丹酒蔵通り協議会・アリオ名店会発行/2020年第4版) 2000 「たうんらいふ」表紙イラスト たうんらいふ編集室発行/~2005年
0 notes
ou-dan · 4 months
Text
2023年振り返り
Tumblr media
今年出した作品を振り返ります。
◆漫画
逢断 24話、25話 アップした
 今年は逢断を2話進めました。もうちょっとがんばりたかった。年間4話更新ぐらいにしたい。なかなか達成できないねえ。
 あとTwitterのモーメント機能が終了してしまったので、サイト内に逢断の登場人物紹介ページを作りました。これも簡易的なままなのでちゃんとキャラクター絵を描きたいのだけど、作業が追いついてないな。
『せんせいとぼくと世界の涯』紙版、スピンオフゲーム『Reading』発行
 今年の作業量的に一番重かったのはここ。がんばった。連載終了から一年後に本を出すゆっくりペースでしたがお付き合いいただきありがとうございました。通販は通年でやっておりますので紙で持ちたい方はご検討ください。
◆イラスト
シェイクスピアデー 翻案ハムレット
 毎年恒例シェイクスピアデー、今年はイラストでした。こういう連続ドラマをやってくれないかなあという気持ちで描いたもの。
 この絵はclipstudioに魚眼パース機能が入ったので使ってみたくて線画はクリスタ、塗りはRebelleです。  シェイクスピアデー合わせでシェイクスピアものでなんか描く、もう十年以上やっている……? と思う……のですが、描くたびに自分の中でも解釈が変わっていくのが面白いなあと思います。読解をやりきるなんてこと起こらないしね。
 シェイクスピア戯曲は表現のフォーマットというか手段や言語の一種であって、シェイクスピアと関係ないところに個人的な表現したいものが別途あって戯曲と組み合わせて作品になるのですが、それが成功してるかどうかはまるでわからんし、同じ前提を共有していない人にとってどう見えるものなのかも全然わからないのでほんとにただ自分の興味でやっているなあというこう。振り返ってもしみじみする。シェイクスピアなので世界レベルでメジャージャンルだし受け取る人は絶対おるやろぐらいの気持ちで世界に作品を投げ込んでいる。私は世紀を超えた覇権ジャンルで遊んでいる。毎回言いますが、べつにシェイクスピア戯曲のなにもかもすばらしいなんてことはないです。だめなとこもめちゃめちゃある。
 『英国本屋めぐり』クラファン特典ZINE イラスト一点寄稿
 翻訳者のユウコ・ペリーさんの翻訳出版クラウドファンディングを応援していたらクラファン特典のZINEに参加する流れになり、無事出版されZINEも発行されました。ばんざい! クラファンの特典物なのでイラストは載せませんが、私がイギリスに行ったときに植物園や園芸博物館めぐりをしたという記憶から完全にただの園芸趣味の願望としての書店イメージのイラストを描きました。
 書籍は写真たっぷりのフルカラーイギリスの書店めぐり旅行案内です。書店の雰囲気やさまざまな文化体験がお好きな方はぜひチェックしてみてね。
アナログ水彩/デジタル水彩のあれこれをした
 今年も昨年から引き続きアナログ水彩で絵を描くことと、デジタル水彩で絵を描くことを中心に色々やった。アナログテイストのペイントができるRebelleも多少慣れた……はず。 というところ。
私のイラストポートフォリオはここです。
 道具の試行錯誤したおかげでクリスタで水彩風ではない絵を描く場合でも「道具を使えるようになった」感触がある。アナログでもデジタルでもイラストコンペなどにもいくつか送って入選したりもしたし。もうちょっと、キャラクター絵を水彩で描くことの自分の中のスタイルを固めたい。ので引き続き来年もやっていこうと思う。
 あと第五人格のファンアートを割と描いたのが結構自分の中で蓄積になった。第五人格のアートワークめちゃめちゃデザインが良いよなあって思うので。  下記はファンアート置き場です。
◆その他
素材販売を再開した
 手描き・アナログ素材DL販売を再開しました。引っ越し先がSUZURIさんなので、グッズも若干ある。 新作素材はこちら。
サイトをリニューアルした
 漫画サイトのほうではなく、作家活動ポータルのほうの整備をしました。前より見やすくなっていると思う。漫画サイトのほうももうちょっと見やすくしたいんだけどなかなか。
ニュースレターの発行を始めた
 Twitterにしろその他のSNSにしろ、情報取得に確実性はない、ということで、漫画に関するお知らせをダイレクトにすることを今年始めました。いわゆるメールマガジンです。たくさんのご登録ありがとうございます。  Substackを利用しているので過去の記事はweb上でもまとめて読めます。登録したのに届いてないなーという方は、迷惑メールとかスパムフォルダに入っている可能性がまあまああるのでご確認ください。よろしくお願いいたします。
 未達成の心残りとしては、つけペン・ガラスペン・万年筆の構造比較のペーパーかZINEを出すつもりだったのが作業途中で止まっていることと、逢断の最新話が全然描けなかったこと、あと水彩絵のスタイルの確立がもうちょっとでなんとかなりそうだけどまだなってない感じであるあたり。長年やろうやろうと思ってうまいこと手を付けられていない19世紀イギリス文芸題材をイラストレーションにする(というより屈折したビクトリアンパークファンアートの勢い余って原点さかのぼった結果古典文芸を絵にしたいという欲求)の昇華もなんとかしていきたいところです。
 毎年「まんががんばる」って言ってるような気がするけど私はどこまでやったらがんばったことになるんだろうな。めちゃめちゃ描く人と比べたら描いてる量は少ないが、描いてないとは言い難い量は描いているのでよくわからない。まあまあこんな感じで来年もやっていくんだろうと思います。
 今年は寝込んだりでかい病院いかなきゃみたいな激しく体調を崩したりをしなかったのでもうそれだけでいい一年だった気がします。ここ数年間なんやかんや体調崩しまくっていたのなんだったんだ。このぐらいの調子で安定していてほしい。
1 note · View note
illust-yagio · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
万年筆絵とコピック絵
5 notes · View notes
coelacanthyoghourt · 4 months
Text
年末振り返りと過去作について
久々にしか更新されないブログになってますな。もう年末だよ。
今年の1月は「まぁ今年もゲームしてだらだら過ごすかー。イラストの練習もしてるけど、割とだらだらやってるし、イラストの世界に戻ることはないかな。iPadに描いたものはしまい込んで終わり」と思ってたのに、割とがっつり戻ってきたね!!近年で一番の驚きだよ!!
去年の9月くらいに同郷のいつものメンツ同窓会で「絵は前みたいに描かなくなったんや。え?Twitterやめた?え?絵の勉強しなおしてる?全然絵柄違うやん!!どこかにあげてないの!?もったな!非公開でもいいからインスタやれ!!」と言われ友人への生存報告がてらSNSに復帰したのが始まり。友人にいいねと言われ自信がついて、別垢で公開し、そこでもいいねしてもらい自身がついて、Twitterにもどっていいねと人生初めての依頼を受けてskebも始めた。いろんな方々に背中蹴ってもらって自身が付いた。ちょっと前までは倒れてたのに、やっと立つことができた。本当にありがたい。
ここで少し、過去作について場所を借ります。奇跡的にドロップボックスにデータが残ってたので少し載せますね。多分前垢分かる人はわかるかもしれんけど、詮索はしないで。
Tumblr media
ぐあああああああ!!!なかなかぁ…ぴどい。訂正したい部分がいっぱい浮いてくる!!これ確か20くらいの頃の絵だったかな…?うわ、10年くらい前か!どういう話だったかサラっと書くと、化け物と戦う教会の人たちなお話でしたね。8年近く描いてたんじゃないかな?看護学生のど真ん中くらいで、主人公とヒロインを思いついてそこから青年誌にありそうな絵柄でいっぱい描いてました。それこそ広辞苑2冊くらいの束のアナログ用紙とHDパンパンのデジタルイラスト。割とねいっぱい描いてたんだよね 実はこの作品の設定、今も描いている狼と鼬の世界設定の基盤になってるんですよ。
198X年頃人類は異世界を発見し渡る術を発見する。人間嫌いの研究者が異界に渡る。異界には人とは似つ甲斐ない者、人と似ている者様々な異形の者が住んでいたが、共通して「願望」を核にしていることが分かった。異世界の研究が進むにつれ、現世に異世界とのゲートが開通。双方の行き来が活発となると同時に異形の者を取り締まるために、昔から悪魔祓いなどをしていた教会がその役割を担うこととなった。それから、人と異形の間に生まれた主人公が双方の架け橋となりつつ、人類が初めて対峙する脅威と戦い勝つ。(ラスボスが上司だったので、個人的には春闘と言ってます)というのが前に書いてたお話の部分。 そこから100年ほどした時、ゲートの開通により人類は過去最大の脅威を異世界より招き入れることとなる。なんとか制圧するも、被害は甚大であり人口は2割へ減少する。協議会の設立とゲートの封鎖を開始する。それから1万年ほど経過。人類は都市ごとにコロニーを形成し、自然発生したゲートからの脅威に対して怯えながらも抵抗している。そんな中生まれた脅威の一つが「獣の国」。狼たちがのほほんと暮らしている国。何が脅威かというと、「龍」と獣の国周辺や内部で自然発生した脅威への管理ができない事。「龍」は異形の者であり、上記で述べたように「願望」を核としている。その願望は「憧れ」。なり替わりたいものを取り込み、成り代わる。それが「龍」の正体。元はスライム用の生態であったが、捕食を繰り返し異世界で龍のような異形を取り込んだために「龍」の形を成していた。のちに人を捕食したために現在の朧のような人型をしている。そう、朧は実は龍ではなくてスライムなんですよね。一応、異世界からの異形は龍属のみ。つまり朧だけ。狼やら鼬達は、龍の憧れの副産物として生まれたおこぼれで獣が人に転じたものの末裔です。ちょっとわかりやすく言い換えると、朧は異世界の怪物、狼は擬人化って感じ。ブログでしか明記しないけどね。 とこんな感じです。他にもいくつか作品を作っては放置してますが、全部この過去作につながってるし、この過去作の主人公のせいで将来的に人類は滅亡します。今後何かしら未来が変わる作品でも作らない限りバットエンドですねw 狼と鼬の当初の作成コンセプトは今と全く違うものでした。荒廃した世界に点在するコロニー。内部の人は外の事は知らずに、コロニー内の階層社会で暮らしているって話でして、そのコロニーから出て本当の朝日を浴びるために階層を登っていく少女とそのサポートをする仲間達ってストーリーでした。でも少女が描けなさすぎて断念。(漫画のラフはのこってる)しばらくして、その中でグッドデザインかなと思った子を選出して供養がてら描いたのをSNSに載せたのが狼と鼬を作るきっかけになった。ちなみに、狼は終盤まで付いてくけど、ボロボロになって死ぬかどうか位に考えてたし、鼬はそもそも影薄かった。零は最後まで残って少女をサポートしつつ、狼の子を産むってくらいに考えてたよ。そのころを若干引きずってるから、今も狼は零の事気になってるってにつながるんだね
こんな感じでいっぱい書いたけど、それ位思い入れのある作品だったんだよ。正直描けるならまた主人公でも描いてあげたい。今の絵柄でならどんな風になるかなって思うと少し筆を取ってみたくなる。そうだな、気が向いたら主人公同士の絵描くかw
そんじゃみなさんよいお年を~!
0 notes
blue-belta · 1 year
Text
巨匠たちのぬりえ
先週、 #練馬区立美術館 へ 「 #本と絵画の800年展 」を見に行きました。
お目当ては中世写本だったのですが、そこで思わぬものを見つけました。
1951年(昭和26年) #暮らしの手帖 社が刊行した 「 ぬりえ 」が展示されていたのです。
監修、編集は、 #梅原龍三郎 と #安井曾太郎 。
2人が選んだ当代の有名画家たちによる #塗り絵 と解説で、 #小磯良平 #熊谷守一 #鈴木信太郎 、 #宮本三郎 などなど錚々たる方々が名前を連ねています。
大好評で版を重ね25万部の大ヒットだったそうです。
水彩絵の具やクレヨンの品評もされていて、クレヨンの試し描きが展示されていました。
そこには #ホロ馬車クレヨン #王様クレィヨン 、#サクラクレヨン の3つの名前があったのですが、私はサクラ以外は知りませんでした。
ネットで調べたところ、ホロ馬車クレヨンはホーローの看板1枚だけ見つかりましたが手がかりなし。イラストはその看板です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
王様クレィヨンは、今もあります。
正確にいうと、一度はクレヨンの製造をやめられたのですが、お客様からのお声があり、また復活されたそう。
その辺りの物語は、王様クレィヨンさんのサイトにありますので、読んでみてください。
群馬の会社だからから、西日本でサクラクレパスが優勢なのか、私は使ったことはないです。
サクラのサクラクレパスは、当時はもうできていましたが、ここではクレヨンを試し描きしたようです。
クレパスは柔らかく、クレヨンは少し硬いのかな。
イラストは当時のクレパスパッケージだと思われるものを描いてみました。
「塗り絵」というと、ファインアートの方からは軽く見られることもあるのですが、ファインアートの巨匠たちが作っていたという事実に心強くなりました。
もちろん絵画のクオリティは遥かにおよばず、私の作る塗り絵とは別物だとわかっています。それでも勇気はでるかな。
「本と絵画の800年展」は4月16日まで。中世写本は一部を除いて写真撮影ができます。
それは後ほど別のページに描くつもりですので、また見てくださいね。
巨匠たちのぬりえについては、「暮らしの手帖 ぬりえ」で検索してみてください。暮らしの手帖社のオンラインショップのブログがヒットしますので、ぜひ読んでくださいね。
もちろん絵画のクオリティは遥かにおよばず、私の作る塗り絵とは別物だとわかっています。それでも勇気はでるかな。
「本と絵画の800年展」は4月16日まで。中世写本は一部を除いて写真撮影ができます。
それは後ほど別のページに描くつもりですので、また見てくださいね。
#art #coloredpencil #drawing #pensketch #travelersnotebook #色鉛筆 #トラベラーズノート #ファーバーカステル #ポリクロモス #fabercastell #polychromos #sketchjournal #スケッチジャーナル #1日1絵 #イラストグラム #今日何描いた 教室何描こう #絵を描く暮らし
Tumblr media
3 notes · View notes