Tumgik
#モンスター・ハイ
sushikillz · 2 years
Text
Tumblr media
they are friends!!!!!
75 notes · View notes
that-cryptic-kay · 2 years
Text
Tumblr media
Inktober 3: Bat
Draculara
15 notes · View notes
pinkestgal · 1 year
Text
monster high: scary cool ghouls (モンスター・ハイ こわイケガールズ) 2014
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
65 notes · View notes
frets-quartzmane · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
モンスター モンスター ハイ,   モンスター ハイ,   モンスター モンスター ハイ!
18 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
彼は容赦なくしゃべりつづける。バリーが口にするのは、ほとんど意味のないことばかりだ。音楽についてもよくしゃべるが、本についても(モンスターや惑星の出てくるもの――たとえばテリー・プラチェットのようなものだ)、映画についても、女についてもよくしゃべる。ポップ、ガールズ、エトセトラ。リコリス・コムフィッツの言ったとおり。しかしバリーの会話は、名前の羅列でしかない。いい映画を見ても、プロットを説明するわけでもなければ、どんな気持ちになったかを述べるわけでもない。ただ、今年のベストのどのあたりに位置するか、すべての映画のベストのどのあたりに位置するか、そして、この十年のベストのどのあたりに位置するかを発表するだけだ。彼は、トップ・テンとかトップ・ファイブとかいう基準でしかものを考えない。
”好きなものを追いかけてきた人生。でも、満たされないのは、なぜなんだ。” ――小説『ハイ・フィデリティ』(ニック・ホーンビィ)刊行|Hayakawa Books & Magazines(β)
1 note · View note
psyetz · 20 days
Text
たくさんのアイテム���持っていることや、希少性の高いアイテムを持っていることが、他のファンよりもエラいというわけではない。でも、そのように着飾ったり、特別な一つを携えて「武装」した参加者たちを見ると、同じ会場に集まる同士の中でも序列を意識しそうになる。無意識のうちに競争心が煽られていく。
(中略)
全てのコンテンツを観たり聞いたりしなくてもいいし、全てのグッズを持っていなくてもいい。触れている時間の長さや持っているアイテムのレア度、知っている現場の数だけが愛情では、断じて、ない。でも、頭ではわかっていても、気づけば歪な感情を抱き、盲目的な行動を取っていることがある。
0 notes
warehouse-staff-blog · 6 months
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
セコハンクルーネックスウェットの新作も届いております。
WAREHOUSE & CO. Lot 461 SQUADRON \15.400-(with tax)
Tumblr media Tumblr media
昨今人気の両面プリント。 フロントはインディアン、バックはナンバリングとありそうであまり見かけない組み合わせではないでしょうか?
Tumblr media Tumblr media
インディアンの「親父感(パパ感)」が良いデザイン。
. . .
[左] WAREHOUSE & Co. 2ND-HAND 461 U OF W \14.850-(with tax)
[右] WAREHOUSE & Co. 2ND-HAND 461 GDI \14.850-(with tax)
Tumblr media
昨今、 WAREHOUSEにてリリース頻度が高い《モンスタープリント》。
Tumblr media Tumblr media
個人的にこういったデザインも好きでとても惹かれます。
こちら2着はモンスター系でも、 エナジードリンク系デザインといったところでしょうか。
Tumblr media Tumblr media
テンション上がるハイの〈U OF W〉、
Tumblr media
からの反動でダウンな〈GDI〉。
Tumblr media
モンスターにエナジードリンクという言い方だとややこしかったですかね(^_^;)笑
. . .
セコハンのスウェットはラグランスリーブ。 生地はコンセプトに沿ったドライ&ライトなボディです。
Tumblr media
私(コジャ)はSIZE:Lでキツすぎないジャスト目。
髙木はSIZE:M, Lで着用しているのでサイズ感の参考にして下さいね。
173cm,60kg SIZE:M
Tumblr media Tumblr media
173cm,60kg SIZE:L
Tumblr media
179cm,69kg SIZE:L
Tumblr media
是非御検討下さい。では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞WILDSWANS SPECIAL ORDER WALLET ”BAKER RUSSIAN CALF” 内外装:ベイカーロシアンカーフ(RUSSIAN・BLACK)
〈サンプル展示期間〉
・東京店:2023年 11/3(金)祝~11/7(火)・・・サンプル展示終了 ・名古屋店:2023年 11/10(金)~11/14(火)・・・サンプル展示終了 ・大阪店:2023年 11/17(金)~11/21(火)・・・サンプル展示終了 ・福岡店:2023年 11/24(金)~11/28(火)・・・サンプル展示終了 ・阪急メンズ東京店:2023年 12/2(土)~12/6(水)・・・サンプル展示中 ・札幌店:2023年 12/10(日)~12/13(水)
※オーダー頂きました商品は受注会終了後、生産に入ります。 商品のお渡しは2024年3~4月を予定しております。 (皮革の生産状況により、入荷時期の前後が予想されますので予めご了承下さい。) 受注頂きました商品はお渡しの際、税込み価格より10%OFF+ポイント2倍の特典がございます。
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2023.12.5.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2023.12.5.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜日定休
1 note · View note
caramelholicxx · 10 months
Text
8月第3週
Tumblr media
着古したSTAGEコンTシャツにリラコという、ありのままの姿で失礼します。
昨日リビングで昼寝をしようと思ってソファに横になったら、猫が顔をベチョベチョ触ってきてそのまま寝てしまった。しばらく動けなかったけどお腹を確かめたり、動くなよーってうにゃうにゃ鳴いたりしてかわいかった。
今週はそこそこ平和…と書きかけたけど、社会人になってからはじめてモンスターみたいな人に出会ったんだった!あまりにも会話が成り立たなくて人生で初めて「話が通じないので上の人に代わってもらえますか」って言ったりした。わたし本当にこういう風にきつく言うことが苦手なんだけど、どうしても言わざるを得ないくらいひどかった。
思い出すだけで怒りがふつふつ湧いてくるからこれくらいにしておくけど、そのことがあってからどっと疲れてしまって金曜の夜はふらふらで帰ってきて土曜はほぼ1日中寝ていた。
あ、どうでもいいけど最近異様に眠れる。土曜だと平気で20時間近く寝てしまって若干怖い。寝て起きて少し飲んで食べてまた寝ての繰り返しで、横になるとすぐ眠ってしまう。あんまり良くないよなーとは思いつつ、昔から寝ないとダメな体質だからそれが仕事のストレスなとでエスカレートしてるのかな?と結局寝ている。それだけ昼間寝ても夜眠れないことはないのでいいんだけども。
ところで、今週はこの作品の話をさせてください!
『𝑅𝑒𝑑, 𝑊ℎ𝑖𝑡𝑒 & 𝑅𝑜𝑦𝑎𝑙 𝐵𝑙𝑢𝑒(赤と白とロイヤルブルー)』
Tumblr media
ついに8/11からAmazonプライムビデオで配信がはじまったRWRB!この配信をどれだけ楽しみにしていたことか!
あらすじをざっくり書くと、アメリカ初の女性大統領の息子アレックスとイギリス王室の第二王子ヘンリーが恋に落ちるゲイロマンスで原作は全米大ベストセラーになっている。
わたしは原作をすでに読んでいる身なので、実写化はどうなるだろうと若干構えたりもしたんだけど素敵なロマンスコメディに仕上がっていた!アレックスもヘンリーもそのままだったよ。字幕も吹替も見たけどどちらもよかった。
が、よかったからこそ主要人物とポリティカルな面の大幅カットが惜しい!
アレックスの姉ジューンやわたしの大好きなルナがいないことがショック。尺の都合仕方ないのだろうけど、とても忙しい人のためのRWRBみたいになってしまっていて、選挙戦のところや英国王室の歴史の話ももっと見たかった。あと原作はあの数倍メールでいちゃついてるから、映画を見て興味が出た人はぜひ原作も読んでみてほしい!
とにかく、男女のロマンス映画は古今東西どこにでもあるなかでクィアのここまでのド直球ロマンス映画は今までそうなかったから、こんな作品が出てきて本当によかったと思う。
今週の買ってよかったものコーナー
先週に引き続き紹介していく。
・NIKE DUNK LOW Rose Whisper
Tumblr media
https://emmi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=DD1503-118&bid=NKK01&argument=1yTOmn7m&said=3&ca=17610262474&gr=&cr=&kw=&nw=x&mt=&mid=gg&device=m&pl=&tg=&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=shopping&gclid=Cj0KCQjw84anBhCtARIsAISI-xf9XDSz0BsFD4rO37YJ8vBjvOK1tzSzDdnFTq-Tn7sHDY7W2z3tTG4aAigvEALw_wcB
ずっとほしかったダンク。やっぱりダンクならハイのがいいのかなとか配色がメンズっぽすぎるかなとかいろいろ悩んでようやく買った。ダンクでもピンクベージュだからカジュアルになりすぎず、かと言ってピンクよりはガーリーじゃなくておとなっぽい。わたしの雰囲気に似合うのでとても気に入ってる!たくさん履くぞー!
最後に今週よく聴いてた曲
Troye Sivan - Rush
今週というか今月はこれとBarbieばっかり。最高の夏曲。アレックスにめちゃくちゃ似合う。
また来週!
0 notes
this-is-the-uchu · 2 years
Text
旅行記
 写真めっちゃ多いのと一言シリーズです。言っておきますけどクソ長いですからね。今年のGW後半は法事で母と地元に帰還しました。実親は私の生まれ故郷を離れているためにもはや帰る家は無く、ほぼ旅行みたいなものなんですけど。
Tumblr media
 往路での初飯は空港のおにぎり屋さんみたいなとこでした。カフェインがダメな体質なので売店のお茶で唯一ノンカフェインのとうきび茶をセレクト。赤飯は結構好きです。
Tumblr media
 名も知らぬ飛行機を乗り合わせた方々。飛行機降りてからの長い通路、好きです。
Tumblr media
 モノレールか新幹線か、どっちかです。カーテンあるので多分後者。
Tumblr media
 10年とは行かないまでも7〜8年振りくらい。改装後は初なので懐かしいけど思い出よりも綺麗になってて笑いました。
Tumblr media
 初日の宿は、
Tumblr media
 ドーミーイン!人生初でしたが快適すぎて最高でした。一生住める。ゾンビ溢れる世紀末になったらドーミーインか映画館に避難したいです。
Tumblr media
 この向かいの建物なっっつ!ってなりました。入口地下のライブハウスとか1Fスタバとか、高校時代にお年玉持ってここでカバン買ったりとかしました。Tommy Hilfigerのボストンとか()エモくて死にました。
Tumblr media
 昔はここの通りにセブンなんてなかったと思うんですけどね。あと右側に大きい黒人の人が通行人に声かけてブランド品をぼったくり価格で売ってる店みたいなのがあったんですがここではなかったかもです。
Tumblr media
 単焦点での駅前。
Tumblr media
 広角での駅前。クソ田舎のくせに一丁前に流行りの格好した若者が沢山いてネットの普及と時代の流れを感じましたが歩き方やら声のボリュームやらのイキリ方があまりにも青臭くて「これぞ長野県民のクオリティだ」と実感すると同時に長野の嫌なところを再認識させられました。こんなとこに住んでたまるかって感じです。
Tumblr media
 この世で美味いビールのTOP3に入る志賀高原ビール。
Tumblr media
 美味い酒とでかいステーキにご機嫌���なります。480gとかだった気がしますがこれ以上でかいサイズがなかったので致し方なく。1kgくらいは余裕です。
Tumblr media
 肉肉しくってよ〜。
Tumblr media
 食後は観光がてらライトアップしてる善光寺へ。
Tumblr media
 さっきの棒みたいなのが貴重?だとかなんだとか。触れるようなので触っておきました。行列できててウケました。
Tumblr media
 お戒壇めぐりってのを小学生の時にやりましたね。何も見えない真っ暗な中で前歩く人の肩に手を置いて進み奥にある鐘みたいなの鳴らすんですよね。
Tumblr media
 ここぞとばかりにいろんな写真を撮ります。
Tumblr media
 Youtubeライブ配信は善光寺にまで。ケーブルテレビという呼称がエモ。
Tumblr media
 牛に引かれて何とやらの牛くんじゃないか!かぁいいねぇ。
Tumblr media
 仲見世通の赤ライト。
Tumblr media
 善光寺仕様のスタバ。他店よりほうじ茶系が美味そうという偏見。
Tumblr media
 目が逝ってる鳥。
Tumblr media
 風神だったべか。
Tumblr media
 じゃあこっちが雷神だべな。
Tumblr media
 この地域では有名な式場です。従兄弟の結婚式で来たことがあります。
Tumblr media
 チン......ライポくんね。
Tumblr media
 この水溜まってるやつ、よく分からないけど長野って感じ。
Tumblr media
 懐かしさ。
Tumblr media
 なんかカフェと併設した絵画の展示場だったかの入口。怖い。
Tumblr media
 ぞうのぞう。
Tumblr media
 門前町なのでこんな不思議な駐車ができるのです。長野って感じ。
Tumblr media
 食べたことは無いです。美味しそう。
Tumblr media
 知らないキャラです。
Tumblr media
 アッ!八十二銀行!八十二銀行じゃないか!元気だったか?お前の名前を見たり聞いたりすると長野って感じがして、すごく懐かしいよ。
Tumblr media
 これ好きな写真です。通りに花を飾るイベントみたいなのの前日だかだったのでお花がいっぱいありました。綺麗でした。ロマンチック。
Tumblr media
 Hana.
Tumblr media
 flower.
Tumblr media
 furawa-.
Tumblr media
 これも好きな写真です。
Tumblr media
 PCR検査場あって何だか笑いました。何でだろう。
Tumblr media
 旅行2日目の朝食バイキング。野沢菜おやきが懐かしすぎて良かったです。前夜の夜鳴きそばは写真撮ってないです。
Tumblr media
 朝食もそこそこに法事のためながでんへ。出発数十分前に早々に乗り込んだのでだーれもいやしません。
Tumblr media
 別に乗り物は好きでは無いのですが折角カメラあるし他に人いなかったのでチャンスとばかりに撮影。多くの人が利用するはずの場所に全く人がいないというシチュエーションは大好きです。
Tumblr media
 無人。
Tumblr media
 で、コレですよ!電車の開閉ボタン、懐かしすぎ。今の職場に新潟出身の人が居たんですけど(過去形)このボタンの話できてちょっと盛り上がりました。
Tumblr media
 ホーム。
Tumblr media
 ホーム逆サイド。これだけだと夜の外ホームに見えますね。
Tumblr media
 電車。人居たらこんなの撮ってません。興味もないですし。
Tumblr media
 法事終わり。寺の写真を勝手に撮るのは勿論よくないんですけど、ここ父の実家なもんで。親族ですから。
Tumblr media
 これ書いてる時に気づいたんですけど善光寺の水溜まってるやつは、これを想起させるから懐かしかったんですね。お墓参りの水汲むとこです。
Tumblr media
 新緑、って感じですね。よく晴れている。
Tumblr media
 上の従兄弟。野球選手のマエケンをもっと強面にした感じの副住職。子供は下の従兄弟の息子なので叔父と甥ですね。
Tumblr media
 除夜の鐘でついたことがあります。
Tumblr media
 父と息子の履き物。いい写真。
Tumblr media
 本堂への通り道。関係者しか入れない場所です。
Tumblr media
 「三つ葉葵」があるんですよ。
Tumblr media
 玄関の喫煙スペース。従兄弟がここでタバコを吸います。俗物。一緒にアメスピを吸った思い出が甦ります。
Tumblr media
 法事終了。2日目の宿はかつて高3の卒業までの半年を過ごし、以降は帰省先となった村へ。移動手段が母の職場の後輩であり、自分の高校の2個上の先輩であると判明した方に送ってもらいました。懐かしい道のドライブでした。
Tumblr media
 夕景ってなんでこんなに美しんでしょうかね。
Tumblr media
 これ美味いんですよ。
Tumblr media
 夕飯。旅館・民宿って感じでいいです。白米は美味いわ山菜は美味いわで良かったです。それ以外は普通。
Tumblr media
 温泉。誰も居ませんから...。
Tumblr media
 ここの温泉まんじゅう、死ぬほど美味いんですよ。村内にいっぱいまんじゅう売ってるんですけど自分はここが一番好きですね。
Tumblr media
 エモすぎる!ヤマザキショップ!村内唯一のコンビニですけど普通に閉まるんですよね。2016年頃に一時帰省してた時はここでモンスターとかおやつとか買ったな〜。タバコも買ったっけか。
Tumblr media
 かつての冬季五輪のキャラらしいですよ。
Tumblr media
 お気に入りショット。
Tumblr media
 3日目朝。
Tumblr media
 これはガチ近所。
Tumblr media
 山々。
Tumblr media
 綺麗な景色です。田舎は嫌いですがこういうの見ながら育ったのは良かったですよ。四方を見回せば山に囲まれてるの、安心します。
 この朝の景色撮るために前日夜に確認したバス乗り場をあえてスルーして次の知ってる乗り場に行ったんですけどそのバス停が無くなってて「戻るほどの時間はないけど乗り遅れたら新幹線も乗れなくなる!」ってなってクソ焦りました。結局早足で先に進んでさらに次のバス停に到着できました。
Tumblr media
 駅前。学生時代の寂れた駅舎の面影はありません。時代は変わりますね。生きてる間にあと何回ここに来ることができるでしょうか。特段用事もないというのに。
Tumblr media
 ハイ!東京!渋谷からバスに乗りました。今回のお目当てのSleek Eliteさんに向かってます。ハードケースは往路の時に東京駅に預けてました。GWでクソ並んでる中で颯爽と荷物を預けてギターを回収した時の、行列からの視線と地震の中に湧き上がる爽快感といったら。エクボクロークいいですよ。
Tumblr media
 Sleek Eliteでの用事は10分も経たずすぐ終わってしまいました。中心部に戻るためにバスで、人生初の阿佐ヶ谷に着弾。スタバは写真撮るだけで寄ってはないです。今回の旅はスタバに縁があったな。
Tumblr media
 本日の宿は東京駅近くです。
Tumblr media
 僕はドーミーインのが好きでしたが、後で聞いたら同行した母はこっちが良かったとのことでした。
Tumblr media
 夕景。今回はずっと晴れててくれました。なんだったらこの日は25°とかまであったので暑かったです。スキューバ素材の黒の長袖なんか着ちゃってました。
Tumblr media
 本当は夜に長��会ってない友達と会う予定でしたがお仕事の都合で急遽キャンセルに。予定もアテもないままご飯を求めて外に出ました。
Tumblr media
 設定変えて同じ景色を撮影。大人になってから紫好きです。
Tumblr media
 何でこのタ���ミングで撮ったのかは分からない。
Tumblr media
 東京にはたっかいビルがいっぺあんな。
Tumblr media
 憧れ?の丸の内OLの波動を感じる......。
Tumblr media
 散歩中に見つけた路地。誰も居なくて最高でした。都会の路地って感じの路地っていいですよね。龍が如くとかでもそういう道好きでした。大阪だけど。
Tumblr media
 駅前の繁華街まで来てしまいました。ちょっとエッチなお店があって怖い人に声かけられないかとかドキドキしました。
Tumblr media
 高架下。
Tumblr media
 いっぱいご飯の店あったんですけどあまり惹かれず全スルーして散歩継続。路地があれば入っていくぅ!
Tumblr media
 移動しまくって室町テラスへ。ここ相棒16のロケ地かと思って写真撮ったんですけど東京スクエアガーデンてとこだったので勘違いでした。
Tumblr media
 彷���った結果巡り合ったのはミニストップでした。人生初で興奮しました。いい散歩になったと思います。
Tumblr media
 マンゴーとバニラだったかな。東南アジア系の外国人さんがワンオペ店員で日本人の田舎者の自分にソフトクリームを作ってくれるという構図にTOKYOを感じました。
Tumblr media
 旅も終わります。13階の景色いいです。バカなので高いとこ好きです。
Tumblr media
 最終日の朝食は早めに空港へ行きブランチをば。
Tumblr media
 ホットケーキって言え!
Tumblr media
 そこそこおしゃれな店でしたが忙しそうな店員さんに「メープル追加でかけられませんか?」と尋ねてしまう愚かな私をどうかお許しください。ドバドバかけて最後は皿に残ったのを飲みたいくらいメープルシロップ好きなんですよ。ちなみにダメでしたね。
 
 
 そんな旅でした。
0 notes
gumix777 · 2 years
Text
2018/03/17 DTpiece vol.7@新宿azito
イベント詳細:https://twipla.jp/events/300693
[曲名] - [アーティスト] / [タイアップ]  
01. きみがくれたシャイニーストーリー (歳納京子「ありがとう」EDIT) - 七森中☆ごらく部 / TVA「ゆるゆり さん☆ハイ!」最終話ED
02. 風の声を聴きながら - 三月のパンタシア / TVA「スロウスタート」ED
03. ユメイロコンパス - fourfolium (高田憂希, 山口愛, 戸田めぐみ, 竹尾歩美) / TVA「NEW GAME!!(2期)」ED2
04. KIRA☆Power 〜ドリームアカデミーVer.〜 - ふうり・ゆな・えり from STAR☆ANIS / TVA「アイカツ!」OP3 別ver.
05. ハッピィクレッシェンド ~セイラ & きい & そら & マリア Ver.~ - ふうり・ゆな・すなお・えり from STAR☆ANIS / TVA「アイカツ!」72,95,148,172話IN
06. フレンド - わか・ふうり from STAR☆ANIS / TVA「アイカツ!」98,100話IN
07. ここから、ここから - 玉木マリ (水瀬いのり), 小淵沢報瀬 (花澤香菜), 三宅日向 (井口裕香), 白石結月 (早見沙織) / TVA「宇宙よりも遠い場所」ED
08. 続く世界 - 中川翔子 / MVA「天元突破グレンラガン 紅蓮篇」ED
09. Magenta Another Sky - 原田ひとみ / TVA「アルカナ・ファミリア」OP
10. Get my way! (TV Size) - 川田まみ / TVA「ハヤテのごとく!」ED2
11. The Bravery (TV Edit) - supercell / TVA「マギ」ED2
12. セルリアン (TV size) - BACK-ON / TVA「ガンダムビルドファイターズトライ」OP1
13. fake town baby - UNISON SQUARE GARDEN / TVA「血界戦線 & BEYOND(2期)」OP
14. Can Do - GRANRODEO / TVA「黒子のバスケ」OP1
15. 道 (TV size edit.) - The Sketchbook / TVA「SKET DANCE」OP2
16. PAiNT it BLACK - BiSH / TVA「ブラッククローバー」OP2
17. 現状ディストラクション - SPYAIR / MVA「銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」ED
18. プライド革命 (TVサイズ) - CHiCO with HoneyWorks / TVA「銀魂゜(3期)」OP2
19. ラズベリー*モンスター - CHiCO with HoneyWorks / ボーカロイド カバー
20. ラン・ラン・ドゥ・ラン・ラン! ~NEXT LAP~ - AIKATSU☆STARS! / ラジオ「AIKATSU STARS!のラジカツ!」TM
21. バイバイ YESTERDAY (TV EDIT) - 3年E組うた担 (渕上舞, 洲崎綾, 岡本信彦, 逢坂良太, 浅沼晋太郎) / TVA「暗殺教室(第2期)」OP2
22. Tears Infection - KAORI / TVA「Myself; Yourself」OP
23. さくらさくら咲く ~あの日君を待つ 空と同じで~ (Middle EDIT) - marble / TVA「ひだまりスケッチ×☆☆☆」ED
24. 約束の空へ~私のいた場所~  - 石田燿子 & 第501統合戦闘航空団 with 服部静夏 (内田彩) / 劇場版「ストライクウィッチーズ」ED
0 notes
darkangel2998 · 2 years
Text
D
Tumblr media
3 notes · View notes
thatmonstermash · 7 years
Text
Anyone know of good doll blogs written in Japanese? Wanna practice reading but I also want to make it fun. :)
Or, uh, my attempt to ask this in Japanese:
日本語で書くいいファッションドールブログを知っていますか。私は日本語を読むのを練習したいんですが、練習するのが楽しくなりたいです。
6 notes · View notes
violettranslations · 2 years
Text
Suspicious Gods Beget Monsters (疑神暗鬼)
youtube
「間違いない」 君と分かり合えるだけの手筈は整った 難しいコトはないから なんでも咲いてるNight “There’s no mistake.” I’ve made all the proper arrangements for us to get to know each other. There’s nothing complicated about it— tonight, everything blooms. 分からないことの一つや二つは調べなさい 「一体そりゃ何処にあるんですか?」 Look up anything you don’t understand. “Where on earth would I?” 言うなら 「はい?」「はい?」「はい?」 「はい?」「はい?」「はい?」 「そりゃ事前に聞いてませんけど?」 「はい?」「はい?」「はい?」 「はい?」「はい?」「はい?」 「そりゃお宅でどうにかなるでしょうな」 If that’s how you’re gonna be, “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “This is the first I’ve heard of any of this, though?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “You’ll just have to figure it out for yourself at home.” 「喰われそうだ」またこうやって 1人と2人と消えていく 今生が “I feel like I’m about to be devoured.” And yet again, with one, two people, my life disappears. Let me Let me Let me do the fire 憂いのスタイル 愁の万有 善と身を捨てて まだ泣いてて 咲いてる? まだ待ってて そろそろゆくから そう 廃 排 背 灰 Let me Let me Let me do the fire All things are distressed with an anguished figure. I abandon my life and my goodness, and I’m still crying, does that mean I’m blooming? I wait a little longer, but I’ll get going soon, yeah, I will, I will, I will, I will.¹ そうやって Let me Let me Let me do the fire 間違ったスタイル 愁のデーモンよ 善と身を捨てて 泣き叫んで言うたれ 「僕はモノじゃないんだな」 そう 「ハイ」「ハイ」「ハイ」「ハイ」 Just like that, Let me Let me Let me do the fire I’m a distressed demon with a messed-up figure. I abandon my life and my goodness, I cry and I scream and I say, “I’m not a thing,² alright.” Yeah, “that’s right,” “that’s right,” “that’s right,” “that’s right.” 「情けない」 「仕事中に水とかお茶とか飲むんじゃない」 「辛いなどと甘えたことをぬかすんじゃない」 “Pathetic.” “Don’t drink your water or tea or whatever while you’re working!” “Don’t pretend you never whined to me about how hard it was!” 茹だるようなフラつく無駄なく炎天下 "お客"の威を借りるモンスター I waver around unsteadily, like I’m boiling up from the inside, the sun beating down relentlessly, a monster borrowing the authority of a “guest.” 言うなら 「はい?」「はい?」「はい?」 「はい?」「はい?」「はい?」 「そりゃ事前に聞いてませんけど?」 はい?はい?はい? はい?はい?はい? その目ん玉 飾りなんでしょうか? If that’s how you’re gonna be, “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “Yes?” “This is the first I’ve heard of any of this, though?” Yes? Yes? Yes? Yes? Yes? Yes? Are those eyeballs of yours just for decoration? 「喰われそうだ」またこうやって 1人と2人と消えていく もうすぐだ “I feel like I’m about to be devoured.” And yet again, with one, two people, I disappear. It’s almost time. Let me Let me Let me do the fire 憂いのスタイル 愁の晩年 痩せ細っていて まだ泣いてて 「聞いてる?」 まだ待ってて そろそろゆくから そう 廃 排 背 灰 Let me Let me Let me do the fire An anguished figure, final years spent distressed. I’ve grown gaunt, and I’m still crying, "are you listening to me?” I wait a little longer, but I’ll get going soon, yeah, I will, I will, I will, I will. そうやって Let me Let me Let me do the fire 間違ったスタイル 愁の今世 善と身を捨てて 泣き叫んで言うたれ 「僕らモノじゃないんだな」 そう 「ハイ」「ハイ」「ハイ」「ハイ」 Just like that, Let me Let me Let me do the fire my figure is wrong, a life spent distressed. I abandon my life and my goodness, I cry and I scream and I say, “we’re not things, alright.” Yeah, “that’s right,” “that’s right,” “that’s right,” “that’s right.” We are gods of gods!! Call me gods!! Call me gods!! Party!! Sit down!! Party!! Sit down!! We are gods of gods!! Call me gods!! Call me gods!! Party!! Sit down!! Party!! Sit down!! 虚しくなるね?素直すぎるね? まだ話し足りないね? そちらの世界は ホントの神はいたかい? You’re slipping away, huh? A bit too honest, huh? You still haven’t said enough, huh? Was there really a god in that other world? Let me Let me Let me do the fire 憂いのスタイル 愁の万有 善と身を捨てて まだ泣いてて 咲いてる? まだ待ってて そろそろゆくから そう 廃 排 背 灰 Let me Let me Let me do the fire All things are distressed with an anguished figure. I abandon my life and my goodness, and I’m still crying, does that mean I’m blooming? I wait a little longer, but I’ll get going soon, yeah, I will, I will, I will, I will. そうやって Let me Let me Let me do the fire 間違ったスタイル 愁のデーモンよ 善と身を捨てて 泣き叫んで言うたれ 「僕らモノじゃないんだな」 そう 「ハイ」「ハイ」「ハイ」「ハイ」 Just like that, Let me Let me Let me do the fire I’m a distressed demon with a messed-up figure. I abandon my life and my goodness, I cry and I scream and I say, “We’re not things, alright.” Yeah, “that’s right,” “that’s right,” “that’s right,” “that’s right.” 修羅 怒罵 不運 不運 修羅 怒罵 不運 不運 Asura, roars, misfortune, misfortune, Asura, roars, misfortune, misfortune. * The title 疑神暗鬼 is a pun on the expression 疑心暗鬼 “jumping at shadows” literally “suspicious hearts lead to darkness and demons.” The pronunciation is exactly the same, but the kanji for “heart” (心) has been replaced with the kanji for “god” (神). ¹ The kanji here read “ruin,” “anti-,” “stature,” and “ash.” ² Both here and where it appears later in the song モノ can be interpreted as either 物 “thing” (likely to be the default interpretation) making the meaning “I’m not a thing” or the less common on its own 者 “person” creating the alternate interpretation “I’m not a person.”
4 notes · View notes
manjuhitorie · 4 years
Text
Hitorie - curved edge - Lyrics English Translation
The lyrics and music are by Shinoda. He writes about his inner turmoil: “We want to move on but we just can’t.” - “We don’t even know if moving on is the right thing to do or not.” Despite the conflicted lyrics, the music itself is groovy and impactful! The new band photo was taken by their long term trusty cameraman and friend, Nishimaki Taichi (He’s always taking the crisp concert shots). While the art for the single is by Kotaro Okusu!
Lyrics translated below:
味の無いドロップ、嗚呼ベロの裏でうずくまる Flavorless hard candy, ah it’s curled up beneath my tongue 今は何時で、そんでいつまでこうしてたらいいの What time even is it, am I just supposed to keep this up forever こんな静けさしかない夜、這いずる The quietness of the night is deafening, and there, creeping about is- 腑抜けたしがないモンスター A powerless, pathetic monster 今に引き摺り込まれるだろうな I bet it’ll get sucked in to this bullshit before long 誰も助けてくれないだろうな I bet noone will even try to save it ならいっそこのままで 何億光年彼方へ If that’s the case then.. Enough. I’m gonna take it far beyond, light-years away 想像だにしない未来へ 猟奇的なこの痛みで Take it to a future beyond reckoning, using my bizarre pain as power ほらbring it back to me、不自由な心 C’mon, bring it back to me, a poor poor heart ただならなくて、ままならなくて Unbecoming, unable to function right 何かちょっとヤな感じ I’ve got a bad feeling ‘bout this 君ならどうすんの、駄作と解っても What would you do in my shoes, fully aware of the fact of being a failure 消え去りたくない、壊されたくない I don’t want to be erased, I don’t want to be broken down ほら面倒臭いね 帳消しにしちゃいたいね C’mon, what a pain in the ass, right, you just wanna write it off, right 誰も居ない水槽 An aquarium tank with noone inside 夢見るプランクトンの揺り籠 A cradle for ever dreaming plankton ハナから人間性塗りかえようなんて From the day they’re born, they’re just wishing they could just rewrite their own humanity 出来ゃしないの But that shit’s impossible どうしても静か過ぎるこの夜に The night is just way too quiet 文字を並べて銃を持たすんだ I pen letters on paper, now I’m armed with a gun 誰か撃ち抜くわけじゃあるまいし Not as if I’m ever gonna shoot anyone 開く夢などあるわけじゃないし Not as if any of my dreams will ever come true ただ頭ん中で何億回も繰り返して I simply replay the same thing in my head a bazillion times 想像でしかない舞台へゴミみたいなバンズ履いて Inside my fantasies I slip on my trusty Vans and take off to the stage 期待しないは承知の上 Well aware that I’ve nothing to scoff at 常識なんて範囲外で Common sense is out of my league 超ピーキーなハイが鳴いて The sound of an ultra peaking high note 三桁W、コーン揺らして Watts in the triple digits, shaking up the cones in the speakers なあ、 Y’know またプリング・ハンマリング繰り返して Just pulling and hammering over and over again またプリング・ハンマリング繰り返して Just pulling and hammering over and over again bring it back to me、不自由な心 bring it back to me, a poor poor heart bring it back to me、不自由な心 bring it back to me, a poor poor heart ほらdrilling、白昼に無慈悲なほど C’mon drilling, in broad daylight with no show of mercy 風穴開けて、瞼の裏まで Open up a gaping hole in me, drill all the way past my eyelids and through even my brain |こんなクソみたいな現実見させられてもまだ尚、 Now more than ever, after being forced to see this shitty ass reality 僕ら不健全な瞬間に飢えて飢えて仕方無いのさ It’s no wonder why we’re starving, just starving, for the most unwholesome of moments やめられやしないね、もう戻れやしないね We’re not gonna hold back, there’s no going back ほら面倒臭いフレーズ C’mon, these pain in the ass phrases of ours- 聴神経に突き刺され Here they come to pierce your eardrums
Footnotes:
* Vans: the shoe company. * ピーキー (Peaky):  A word for a top tier engines/systems that handle and function at peak performance. * Pulling and hammering are guitar strumming techniques. * Watts in the triple digits: 100 watts is probably referring to a guitar amp. As in a huuge amp, put at full power, so much that the speaker cones inside are vibrating.
* Shinoda's blog post explaining the song: here.
41 notes · View notes
boostercollector · 5 years
Text
Tumblr media
No.1 ドリアード ★4
魔法使い族 地属性
ATK1200
DEF1400
森の精霊。草木の力を借りて相手の動きを封じる。
Booster 3に初収録。当時は今ほどイラストが緩くなく、あまりの美少女風のイラストから多くの決闘者に衝撃を与えたカードである。「初代イラストアド」といって過言でないだろう。
能力の低い通常モンスターで、初登場時から現環境に至るまで使いどころがよくわからないものの、上記の理由から、ある程度美品なら初版のそれは1000円以上で取引されることもめずらしくない。
遊戯王デュエルモンスターズ初期のカードは、先行して発売されていた同名のゲームソフトに収録されていたカードがほとんどである。画面にドット絵で描かれていたカードがどのようなイラストに描き換えられるかが注目点であり、それに一喜一憂したものだった。しかしこの《ドリアード》は1枚だけ全然違う方向にぶっちぎっており、そういう意味でも思い出深い。なお、《ドリアード》のゲームソフト初出時のイラストは横向きになっており、胸元に手をあてて優しそうな顔で微笑んでいる。
魔法使い族を多用するシモン・ムーランから手に入るカードの1枚で、他の入手可能な魔法使い族カードと魔法使い族のフォローカードを合わせれば堅実な種族統一デッキを作成可能。シモン・ムーラン戦の次はラスボスのペガサス戦のため、その頃には戦力として厳しいが、先に《闇》を使って守備表示で出せばワンチャンあるだろうか。
意外に《魔菌》に対応していた。
なお、人気があり過ぎたためかvol.6収録の色違いモンスター《ハイ・プリーステス》を筆頭に様々な派生カードが登場している(例:《精霊術師ドリアード》、《ドリアードの祈り》ほか)。しかし《ハイ・プリーステス》を除いてからきし似ておらず、本カードに匹敵するほどの人気は出ていない。後のシリーズで闇落ちしたと思われる《ダーク・ドリアード》なるカードも登場。こちらもからきし似ていないがデザイン的には悪くない。
ドリアードと言えばニンフの一種であるし、美しい女性の姿で描かれても違和感はない。草木の力を借りて相手の動きを封じるために守備力が高めなのだろうが、あの鬼畜難易度で知られるPlayStation版遊戯王真DMにおける3D再現では、(私の記憶が確かなら)攻撃時に特に草木の力を借りた演出は行われているわけではない。あくまで守備手段なのだろう。
とはいえこのカードのおかげで初期は見向きもされていなかったBooster出身のバニラモンスターが注目されたことも事実で、そういう意味でこのカードには感謝している。今で言うところの完全に狙ってる路線の可愛さでないのもポイントが高いだろう。狙ってるカードももちろん人気があるが。
デュエルリンクスではイシズと龍可の初期デッキに入っているので、第1期カードやバニラモンスター縛りのデュエルがあったら使ってみて欲しい。
海外未発売カード。
1 note · View note
forbethcooper · 4 years
Text
2020.11.07
 この記事は約3分で読めます。
 ある程度(という「お塩少々」並に判然としない曖昧模糊で主観的な判断基準ではあるけれど、蓋し国際規格の一般論——莫迦捨て山こと治外法権市区町村のひとつである、ファベーラ・オカザキでは浸透し得ない、論旨になり得ない論理から大きく逸れはしないであろう度合い)の品性すら持ち合わせない人間(666の刻印持ちの正しく獣が如き)に対し、途方もない倦み疲れを覚えると、憫殺を決め込むことが最良の選択だったのだと気づく機会になります。節操のない、説法の甲斐もない母国語すら危うい輩は、一体全体どうして「ファック」という言葉を呆気なくあけらかんと、片仮名の発音で吐くのでしょうか。  僕自身がこのゲットーに住まう、ぽんこつ且つちゃんがらな存在であることが何よりの証明となることでしょう。  嗚呼、岡崎市。市長が謳った市民への給付金、一律五万円。財源も碌に足らんままに豪語したマニフェスト。低脳地区代表の僕にはそれの是非については杳としてわかりませんが、誰用か知れない駅前の繁華化開発と、該当地までの公共交通機関は不整備のままに、滅多矢鱈な護岸工事や歩道に重点を置いたインフラ整備ばかりが目立ちます。岡崎市という街のどこがOKなのか分からないので、NGAZAKI市と呼びたくなる愛すべき郷里です。状況的にはザキというよりもザラキですか? クリフト的にはオールOKですか?  演繹的に考えれば、この街が魅力の詰まった汲み取り式の厠であると誰もが気づくことでしょう。  一度はお越しになって、サイボーグ城を眺めてから、銘菓『手風琴』を手土産にそそくさとお帰りいただければ僥倖です。
 どうも、皆さんこんばんみ。御器齧宜しくに中々しぶとく無駄生きし、厭世家風を吹かすキッチュの顕現体こと僕です。世捨て人って何だかデカダンで格好よさげだけど、結局二の足踏み抜いて俗世人のまま死んでいくんだろうなぁ。僕です。  先日、夢を見ました。ディテールやイメージに関しての記憶はごっそりと抜け落ちておりますが、なんだかやけに馬の合う女性とそれはもういい雰囲気でした。ただそれだけです。
 やって参りました、自己陶酔の頃合いです。  どうせ世の中、四面楚歌てなもんでして。僕にとっての仇敵がわんさかと、えっさほいさと、娑婆中で跳梁跋扈だか横行闊歩だかしているのだから、僕くらいは僕という豆もやしを褒めそやし、肥え腐らせていかないでどうするのでしょう? そうでしょう、そうでしょう。どうでしょう。  自己陶酔というより、自己憐憫? はたまた自己愛恤? そんなこたぁどうだっていいですね。恥部の露呈に忙しなかったジャン=ジャックと何ら差異がないんですから。  変態の所業ですよ、こりゃあ。  兎角、どんな些細なものでありましても、感想をいただければ快哉を叫びながら、ご近所に平身低頭謝罪行脚を回覧板とともにお配りします用意はできております。奮ってご参加ください。
 古錆びた要らぬ敷衍ばかりの冗長なアバンを持ち味にして、殊更に冗長で支離滅裂な本編へ参ります。  前回の更新で、『色覚異常』、『現代日本縮図』の楽曲について諸々の所感をさらりと書かせていただきました。今回は僕自身への感想なので、一瀉千里に書き殴り、超絶怒涛の仔細があります。まずは『SUCKER PUNCH 2 : FATALITY』を聴いてみてください。以下は読まなくても大丈夫です。  フォロー・ミー!
01. Vice Is Beautiful
SUCKER PUNCH 2:FATALITY by ベス・クーパーに
 “Vice Is Beautiful”などと、大仰も大仰に「悪徳こそ素晴らしい!」と闇属性に憧憬をする中学生並みの痛々しい題名を読み上げると、今になって顔から火が出る思いで、同時に一斗缶満ち満ち請け合いの汗顔が迅速な消火活動に当たる思いでもあります。当たり前ですが、ピカレスクはピカレスクであるから素晴らしく、すべからく遏悪揚善すべきであろう、そう考えております。悪人正機でいうところの「悪人」の範疇がどうとかはこの際度外視で、僕という歩く超偏見型色眼鏡刑法書野郎の視点に於ける「悪人」は普く極刑であり、地獄に落ちることさえ生温いと思う訳です。願わくばファラリスの雄牛の中でモウモウと喚き続けていただければ有り難いとか云々カンヌン……。ただ僕は不可知論が信条ですので、地獄というのは表現の一環です。しかしながら途方もない腹痛に苦しめられている時だけは、神仏に縋ろうとするオポチュニストである自身の軽薄さに忸怩ってしまうところですが、正直なところどうでもいいなぁとも考えてしまいます。こういった僕のような人間を英語でなんて呼ぶかご存知でしょうか? “Japanese”です。横道に逸れ過ぎました。  閑話休題。  この曲、通称「VIB」。今からそう呼びます。ジャン=クロード・ヴァン・ダムを「JCVD」と呼んだり、マイケル・ジェイ・ホワイトを「MJW」と呼んだりのアノ感じが粋だと思うからです。  ジャンルはJ-POPです。僕は常にポップでありたいのです。アンディ・ウォーホルとか好きですし。付け焼き刃な例示なので、何が好きとかはないです。MJが“King of Pop”なら、YGは“Pawn of Pop”です。ほら、POPじゃないですか? じゃ、ないですか。  キーは知りません。BPMは196。曲展開は「イントロ1→イントロ2→A1→A2→B→C→間奏1→D→E→間奏2(ギター・ソロ)→C2→C3→F」となっております。  イントロ1でEなんたらのコード・バッキングからぬるり始まります。音作りに難航、してはおりませんが迷走しており、僕の三文鼓膜ではヨシアシが今でもわかっておりません。困るとドラムをズンドコと氷川きよしさせておけば何とかなると思っている節が聴き取れます。  A1、2共にコード・チェンジが忙しないです。Gなんとかとかいうコードとか、F#うんちゃらとかいうコードとか、後は6,5弦を弾いていないのでルート音とかもわからないのとか。「3x443x xx222x xx233x 2x233x 5x56xx 6x56xx」とかの流れで弾きましたが、どうかコード名教えてください。リフ・プレイも忙しないです。作曲に重要なのは引き算だと、偉い人が仰っておりました。全くもってその通りだと思います。その後のBがなんか転調してませんか? あんまりそういうのわからないんですけれど、元々のコード進行に引き戻せなくて懊悩した記憶があります。  C1は僕の悪い癖が出に出まくっています。4小節毎に変化するんですけれど、如何に多種多様なリフを生み出せるか(パイオニアだか傾奇者だか気取りたいという気持ちを汲み取っていただきたいです)に妄執しています。三回し目のリフが弦飛びしてて難しかったです。二度と弾きたくない。  奇天烈風を装いたくて3/4のDをぶち込み、曲中最ポップなEです。こちらのベース・ラインが気に入っております。もっと目立てる演奏力や音作り、ミックス技量があればと自身の矮小さに辟易としながら、開き直っております。  ギター・ソロでは似非速弾きが聴きどころです。  再び再帰するC2。前述の通り悪い癖が出ております。ネタ切れか、はたまた単に引き出しが少ないだけか、同一のフレーズを弾いております。C3ではてんやわんやの大盛り上がりです。頭打ちのドラムになり、ベース・ラインは「デデ↑デデ↓デデ↑デデ↓」と動きます。強迫観念なのかそういうフレーズを弾かざるを得ない体に、ゾル大佐によって生物改造人間にされています。  最終Fでは5/4があったりと僕なりの冒険心で取り組んだ努力が見て取れました。8分の〜とかになると対応できません。ギター・リフが格好よくないですか? 僕的には満足なんですけれど……。  全体的に楽器は何を弾いていたかわかりません。大抵が朦朧とした意識の中で録音していたので、記憶からずるり抜け落ちています。俯瞰から幽体離脱した状態で、白眼ひん剥いて必死に爪弾いていた僕を見ていたような気がします。  ここから僕のモニャモニャとした歌詞です。  全編通して日影者としての卑屈さがドバドバと分泌されておりましょう。本領発揮です。僕のようなペシミスト崩れがこうやって憂さを晴らすことでしか、自身の瓦解を防げないのです。本当に嫌な奴ですね。友達いなさそう。  可能な限り似た語感や韻、掛詞を意識しております。とどの詰まり、これは和歌です。と言いたいところですが、秀句と比べるにはあまりにも稚拙でございます。何せあの頃の修辞技術といったらオーパーツですし、即興性すら兼ね備えていると来ました。そして、何より読み人は貴族貴族貴族、もうひとつ貴族。僕なんて教養のない賎民でございますから、足りない頭を捏ねくり回して、やっとこと拵えた艱難辛苦の産物です。しかしながら、乾坤一擲の気概で綴った言詞たちではございますから、どうか冷ややかに、僕の一世一代ギャグを解説する様をお楽しみください。  冒頭のAのブロックでは押韻の意識を強くしております。各ブロックで頭韻を揃えながら、「掃射か/お釈迦」「淫靡で性〜/インヴィテイション」と中核を作ったつもりです。開口一番から延々と悪態塗れの陰気なアンチクショーです。鷸蚌を狙う気概、そんなものがあればよかったのに、という感傷的なシーンでございます。  Bでは掛詞が光ります。「擒奸」とはアルカホルの別称だそうで、「酩酊した奸物が容易く擒えられた」的なお話が漢文だかなんだかであるそうでございます。詳しくは知りませんが。「さ丹、体を蝕めば〜」では、アセトアルデヒドの影響で皮膚が変色する様と同時に、「“sanity”を蝕めば〜」と読めば身体、精神ともに変貌していくことを示唆していることに気づきます。  所謂サビの様相のCですが、可能な限り同じことを綴らないようにしております。繰り返し縷述する程に伝えたい内容がないのですが、言いたいことは四方山積みにあります。お喋りに飢えております。そんなC1は愛する岡崎市の縮図と現状、原風景とも呼べる花鳥風月が流れ去るドブ川のような薄汚い景観美の言及に心血を注いでおります。諸兄諸姉がご存知かはわかりませんが、徳川家康という征夷大将軍が400年ちょっと前におられたそうでして。その家康公(a.k.a 竹千代)が生まれた岡崎の一等デカいバラックから西に下ったところ、以前は『やんちゃ貴族』なる逆さ海月の助平御用達ホテルがありました。そして城下の北には『アミューズメント茶屋 徳川』なる股座用の射的場があるそうです。「城下、公卿の遊技場」というフレーズに秘められた情感ぷりたつの景観が想起されるのではないでしょうか。因む訳ではありませんが、『アミューズメント茶屋 徳川』の隣には『亀屋』という喫茶店があります。粋で鯔背ですよね。  Dでは、何処となくサンチマンタリスムが滲んでおります。何もなせないままに過ぎ去る今日という日の重圧と、それから逃げようとする怯懦心の肥大があります。  Eに入ると気が触れたのか、資本主義の礼賛です。情緒不安定です。そして麻雀用語でお茶を濁しております。  再びのC2です。自身の滑稽さが爆笑の旋風を吹き荒らします。非常にシンプルな隠喩表現があります。続くC3では、家康公の馬印からの引用をしております。C1では自身の有用性のなさ、無力さを嗟嘆。C2では開き直るも、C3で再び打ち拉がれるという情緒がひっちゃかめっちゃかです。  最終、Fでは曲の終わりと共に事切れる姿が描かれております。衒学者でも意味がわかるようにとても平易な内容だと、締め括られます。  始め、僕の全身全霊の圧縮保存の「Vice Is Beautiful.zip」を紐解く予定でしたが、既にご存知の通り冗長どころか蛇足々々々くらいのヒュドラ状態です。僕の意識下で綴られた拙筆なる修辞技法のアレソレコレドレは毎行に置き捨てたので、よろしければお探しください。全て見つけられる御仁がおられましたら、最早僕ではなく、そちらが八木です。
 続けて次へと進みたいのですが、長過ぎませんか? 擱筆した方がいいですか? 次回にしましょうか。いや、このまま行きましょう。友達がいないので語り足りません。  最早、末筆なのではと自分自身に問いかけたいくらいにダバダバとした作文をしております。僕は頑張ったんだよって、僕が僕を認めるために。これくらいの自己愛やらナルシシズムがなきゃ曲なんか拵えないですよ。「誰かに届け!」とかそんな思いは毛頭ないです。申し訳ないです。  はてさて、世に蔓延るウェブログの弥終で管を巻き続けること数千文字ですが、続きます。
06. Catch You If I Can
SUCKER PUNCH 2:FATALITY by ベス・クーパーに
 Manoさんが「90秒の覚醒剤」と評していただきました。嬉しかったです。  こちらの捩りは何ンク・某グネイル氏の半生を描いたアレです。美しき相貌のドデカ・プリオの演技が光ります。“Catch You If I Can”と題名の通りですが、実のところ僕はヴィジランテです。私刑を執行すべく、尻を蹴り上げるか、ガイ・フォークスの面を着けるか、視界を遮り棍棒を装備したりと、日中日夜イマジナリー・エネミーとの戦いに明け暮れております。クロエ・グレース・モレッツやナタリー・ポートマンやエロディ・ユンが側にいないところ以外は一緒です。僕自身が阿羅漢ぶった言い分ではございますが、僕もタブラ・ラサでイノセントな存在であると、大口で宣える程の聖人君子ではないです。「罪のない者だけが石を投げよ」なんて言葉もありますので、僕は持ち前の当て勘で截拳道由来の全力ストレート・リードを打ち込みます。己やれ!  こちら『SUCKER PUNCH 2 : FATALITY』のラスト・ナンバーを飾らせていただきました。締め切りを延ばしていただき、さらにその締め切りの後に提出しました。その件につきましては謝罪のしようもございません。  駆け抜ける清涼感、爽やかでポップでラブ&ピースな楽曲に仕上がったと思いますが、いかがでしょう?  ジャンルは勿論、J-POPです。理由は前述の通りでございます。キーは勿論、知りません。ドレミファソラシドってどれがどれなんですかね。『おジャ魔女どれみ』世代なんで、ファ以降を知らないです。BPMは232です。曲展開は「イントロ→A1→A2→B→C1→C2→D→アウトロ」となっております。僕は映画でいうCパートが好物でして、そう言った部分を作ろうとしています。嘘です、たまたまです。勢い任せの一方通行な展開ですね。まるで乙川のようです。  イントロからハイ・テンションですね。押っ取り刀にサッカー・パンチ。今回カポタストを装着し、1音半上げでやっていきました。バッキング・パートは「x3x400 x3x200 x2x000 x2x200 | (1~3)x01000 x1x200(4)x222xx」と16分刻みで弾いてみてください。容易く弾けます。リフは知らないです。  A1はカッティングが効いてます。効いてます? 右手のフレーズが活き活きしています。悪態に拍車を掛けておりますし、ベースがブリブリと弾けたのも満足です。A2で困った時のお助けアイテム、三連符でコータローばりに罷り通っていこうとします。  Bがお気に入りでして。メロディと共にふんわりモコモコなドリーム・ポップ風です。サンバ・チックなリズムがよいアクセントではないでしょうか。ドラム・ソロを挟み加速度は自重で二乗といった気分です。BPMは変わりませんけれど。  C1は「C→B→E」ルートですが、ちょこちょこと変な音足してるので詳しくはわかりません。TAB譜作ったら貰ってくれる人いるのかしら? 要らないかしら? 自分用に作ろうかしら? ふた回し目にあるパワー・コードの「E→G→A#→B」みたいものを使いがちです。ギター・リフは半ばこんがりウンチ<©︎ダ・サイダー(CV.矢尾一樹)>——自棄くそ——気味で愉快ですね。0:47辺りに左前方で鳴る「ピョロロロー!」というお間抜けハッピー・サウンドですが、ワーミー踏みました。C2ではハーフ・テンポで落ちサビを作り、J-POPの体裁を取り繕うことに挑戦しております。リフはプリング・アンド・プリングです。プリプリですね。『Diamonds』のB面が『M』って知ってました? 度肝抜かれました。世界でいちばん寒い部屋で、心拍止まりそうです。頭抜けのブレイクが大好きです。演奏する時に思わずギターを振り上げてしまいたくなりますよね。  最終Dでは、バッキングのコードがなんか違った気がします。ここで浮遊感というか、シンガロングな雰囲気が作りたかったんですけれど、どうでしょう。ここを沢山の人々と合唱したいです。  続いて歌詞について掘り下げるようなそうでもないようなことをしていきます。筆がノリノリでして、一日で書けました。普段は、数日くらいあーでもないこーでもないと懊悩煩悶七転八倒五体投地に考えるんですけれど、勢いってありますよね。  青っ白い顔をした雀子宜しくの矮小存在が、邪魔者扱いされ、どうにも魔が差して刺傷でも企てそうな、風雲急を告げるといった面持ちのAです。三連符の誹謗で締めます。  掛詞の中傷で抽象な街を少しでも掘り下げるBですが、綴りたい文句が有り過ぎて並列表記してしまいました。お好きな方でご理解ください。「治水」は深読みしてください。  C1ではギリギリガールズに愛を込めたアレゴリーに着目していただければ嬉しいです。それ以外は珍しくストレートな歌詞ですね。読み返して恥ずかしくなっちゃいました。赤顔の余り、赤シートで消えそうです。「イエス・グッド」とはNGの対義語です。「やる気ゼロゼロコブラ」と共に流行らせたい言葉です。C2、「陰嚢の〜」の下りは語呂がお気に入っております。僕にとってのマリリン・モンローは現れるのでしょうか。  締め括りにDで僕のヴィジランテ精神を書き綴っております。「足りない」のはきっと音域です。  他にも修辞表現がございますので、お探しください。ウォーリーよりは簡単に見つかると思います。  全体的にムッツリ助平をひた隠すために労力を注ぎましたが、通しで読み返すとそれなりに一本の流れがあるように感じます。芥川龍之介すらもまともに読んだことありませんが、努力をせずに文豪になりたい、そう思っております。一人ぼっち善がりなエチュード・ソング、そう解釈してください。
 カモン緞帳!
 くぅ疲。
 もしも、僕のウェブログを眺め、「こいつは何を言っているんだ、気持ち悪い」と論旨について一考する間もなく、脳味噌無回転に匙の投擲大会に興じたとすれば、それは人としての思考力の欠如に他ならず、僕としてはしたり顔をするより他がない訳です。  僕も読み返してみたところ、何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。思考力など何の役にも立たないのです。重要なのは大事な時に熱り勃てるかどうかなのです。  フィグ・サインを掲げていきましょう。  ファック!
 追啓 この度、空飛ぶスパゲッティ・モンスター教に入信することと相成りました。
0 notes