Tumgik
#モミジの新芽
oniwastagram · 1 year
Photo
Tumblr media
📸粟田山荘庭園“石翠”(京都市東山区)② Awata Sanso Garden, Kyoto かつての旧東海道の京都の入り口“粟田口”から程近く、京都・東山三十六峰の一つ“粟田山”の山裾に位置する粟田山荘。その歴史は1937年(昭和12年)に西陣の織元・細井邦三郎の別荘として造営。 昭和時代中盤に入り1976年(昭和51年)に京都ホテルの所有となり、以来料理旅館や結婚式場/ブライダルの場として用いられました。1986年には皇太子時代(浩宮親王殿下)の今上天皇の来館も。 2010年代にも「ミシュランガイド京都・大阪」で8年連続の1つ星を獲得するなど京都を代表する料亭であり続けたものの、新型コロナの影響で2021年6月で閉業。 新所有者は明かされておらず、今後どうなるかが気になっている方も多いであろう場所ですが、今回のイベントはその建物内をほぼフルに活用! 420坪(約1390平方メートル)の中には建坪150坪(約490平方メートル)の和風建築と270坪(約890平方メートル)の庭園からなる粟田山荘。庭園に面した座敷は良質な木材をふんだんに活かした数寄屋造りでおそらく当初からある建築/玄関に近いコンクリート造の部屋は昭和の料亭開業時に増築されたもの(?)。 庭園には全面的に京都の名石が贅沢に使われています。前庭は丸くて黒い“真黒石”が事細かに組み合わされた美しい石畳のアプローチ。そして建築の東〜東南側に粟田山の斜面をまるっと活かした回遊式日本庭園“石翠”が。巨大な貴船石をアイキャッチにして、山裾をそのまま使った枯滝石組が素晴らしい! 山に植わったモミジは新芽を出し始めている時期。きっと秋は絶景だったのだろうなぁ。 施設曰く「作庭は小川治兵衛」とのこと。明治〜昭和初期に活躍された「七代目小川治兵衛」(と八代目・小川白楊)は昭和12年の時点では亡くなられているので、九代目の方が手掛けられたのかな。 七代目・八代目ほど語られない九代目だけれどこの庭園は素晴らしい…!あと時代とタイプ的なところで『旧邸御室』の庭園と雰囲気が似ている。 一階から見る庭園ももちろん素晴らしいのだけれど、二階座敷の方が開放的な広がりがあって、目の前の粟田山だけじゃなく左手の比叡山の眺望が素晴らしい! 庭園も建物とても綺麗に維持管理されている様子が伺えました。入り口の大きな桜はもう散り始め。今後もこの様に活用されることを期待して…。 京都・粟田山荘庭園“石翠”の紹介は☟ https://oniwa.garden/awata-sanso-kyoto/ ———————— #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #kyotoarchitecture #zengarden #landscapedesign #beautifuljapan #beautifulkyoto #japanarchitect #japandesign #kyototrip #kyototravel #kyototemple #庭院 #庭园 #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #京都旅行 #京都観光 #近代建築 #近代和風建築 #数寄屋建築 #数寄屋 #モダン建築 #料亭 #ogawajihei #おにわさん (粟田山荘) https://www.instagram.com/p/CqRdKfDBNcp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
hanahiroba · 1 year
Text
ジョーダン カエデ・もみじ の特徴と育て方
● カエデ・もみじ ジョーダンの品種の特徴 「ジョーダン」はハウチワ系統の洋種で、黄金色の葉が楽しめます。秋はオレンジから黄色の変化が美しいです。黄金イタヤモミジよりも黄色く、美しい新芽の展開が楽しめます。 紅葉(紅葉)は楓(かえで)の俗名で、楓はモミジ全般の総称でもあり、昔はカエデの中でも紅葉が特に美しいものを「もみじ」と呼ばれたりしました。紅葉(こうよう)=カエデ(モミジ)と言っても過言ではありません。カエデは意外と洋風に似合い、欧米のコニファーガーデンでもカエデが欠かせません。 学名 Acer shirasawanum ムクロジ科 カエデ属 開花時期 4月~5月 最終樹高 地植え:1m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性落葉高木) 最終葉張り 2m ~…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
fukuyama-zoen · 2 years
Text
2022/4/20
二十四節気は 「穀雨」
七十二候は穀雨の初候 「葭始生」(あしはじめてしょうず)
穀雨に入りました。
が、雨がなかなか降りません。
庭も乾き気味で母が水を撒いています。
葭始生、我が家の庭には十和田葦があります。
小さな品種のアシですが、今年も芽を出し伸びてきました。
新緑の季節。まだ柔らかな緑が目に心地よく清々しいです。
ミツバツツジ、ヤマブキ、ハナミズキが花の季節を迎えました。
アオダモの花はもう終わりかけですが、虫たちに好評で写真を撮った時もハナアブが訪れていました。
アセビの新芽が赤くて花のように可愛いくて大好きです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
atelier-hanabi · 3 years
Photo
Tumblr media
去年植えたけどあんまり元気がなかったモミジに新芽がついていました。一安心。 あったかくなってきたので、植物が一気に元気になりそうです。 今日から@yoo_shop_ さんで植物図鑑が始まります。 どんぐりのキーカバーもだしています。 お花見の途中でぜひお立ち寄りください! #植物図鑑2021 #キーカバー https://www.instagram.com/p/CND9IaDlf9B/?igshid=eih405fn7ky3
2 notes · View notes
march0320 · 3 years
Photo
Tumblr media
2021/03/30
【木頭の桜が満開を迎えるころ】
「まぁ、今日もぬくいのぉ。桜もきれいのぉ。」
木頭に春がやってくると、外に出てくる方々も増えてきます。なので、地域の方によく会うようになるのです。
ゆずの畑では、剪定や肥料をあげたり、苗の植え替えをしたり。
畑では、ジャガイモを植えたり、夏野菜を植える場所の準備をしたり。
花壇で、季節の花を手入れされている方がいたり。
木頭に春がきたなと、いつも思います。
木頭北川にある、北川小学校。現在休校状態ですが、グラウンドの桜は毎年必ず咲きます。今年も、満開の桜と校舎を眺めることができました。
地域の方々も、こっそり花を見にくる場所だったりします。
Tumblr media
池には、大量のがるご(オタマジャクシ)と桜の花びら浮いていて。
Tumblr media
「おい、プール桜がきれいぞー!」と、偶然一緒のタイミングで、桜を見に来た方とわいわいと。
Tumblr media
校庭の片隅には、タンポポが咲いていて。
Tumblr media
カラスノエンドウにはテントウムシがいて。
Tumblr media
夏に甘酸っぱいもそっとした実をつけるグユミ(グミの木)の花も咲いて。
Tumblr media
今から出てくるビワの葉っぱは、細い毛が生えていて、動物みたいな手触り。毎年触って、触ってしてはニヤリ。
一気に春がやってきた木頭。
桜に目を奪われる頃、実は他にもたくさん花が咲いているので、その花も毎年必ず見に行きます。
Tumblr media
椿の花が、下にコロリと落ち、足元に彩りを添えてくれる頃。
Tumblr media
カエデの仲間の花が、花盛り。
色も黄緑色で、葉っが出てきたのかと思っていたら、実は花の集合体。
知らなかったら、見逃してしまうかも。
Tumblr media
北川の八幡神社のクロモジも花盛り。
こちらも、知らなければ、花が咲いているなんて思わないかも。
こちらも小さくて、黄緑色の花がぽつぽつと。
クロモジの数枚の葉っぱが開くと、光が透けて、これもまたきれい。
モミジの仲間の花も、花盛り。こちらは小さいけれど、赤いから、比較的気づかれやすいのかも。
Tumblr media
アケビの蔓も、すくすく伸び、花も咲く時期に。
新芽はたべれるそうだけど、苦かったからもう、食べない・・・
Tumblr media
モクレンの花もまだ残っていて、花を終えたところからは新しい葉っぱが出てきていて。
Tumblr media
山桜の、葉が出てくると同時に咲く花に見とれ。
Tumblr media
ケヤキの芽吹きを見るたびに、こんな小さい芽から、こんな大きな葉が出るなんて!と、毎年驚き、毎年楽しみで。
Tumblr media
ヤシャブシの実に気を取られつつ、あ!ヒゲみたいな花の集合体がすごい!と、毎年逃さず観察して。
Tumblr media
昨年咲いたアジサイが天然のドライフラワーになっている元で、新たな芽吹きがはじまるのをみると、世代交代かぁ、なんて、勝手につぶやいてしまったり。
Tumblr media
今まさに、満開のソメイヨシノの花を見て、やっぱり桜もきれいだと、堂々たる咲きっぷりに感心する。
今の木頭は花盛り。
日々変化する植物の変化。
うっかり、まばたきをしている暇はないのです。
木頭に、待ってましたの春が来た!
2 notes · View notes
neu-ve · 4 years
Text
Stay Home
Tumblr media
4月になりましたね 新型コロナウィルスにより世界中で外出自粛・禁止要請 衛生品の入手困難が続いているなか 出無精在宅ワーカーで潔癖症な私と 非常時こそ強制出勤な肉体系公務員の夫の生活は 今の所なにも変わっていないのですが…
本来は、各世帯様々な理由で 外出自粛はフラストレーション��生じることではないかと思います これから家づくりをされる方は、インドア派でもアウトドア派でも家での時間を思い切り楽しめるよう、どんな環境であればより快適なのか、どうか熟慮して建築計画を… インドアな我が家の場合 室内にいながらにして屋外の空気感も常に楽しめるよう 内と外との繋がりを強く意識した家づくりにしてあります 内側からは、中庭や公園の木々で季節を感じられるように 外側からは、風と光を心地よく取り込む計算を入念にしました これは、ウィルス以前に普段からの体調や精神衛生、家自体(木材など)にも密接に作用してくることで 多くの家に対して良い効果が出ることだと思います 風を通す・光を当てる・水分と温度を最適にする・汚れたら清潔にする
私はこの単純なことを大切にしていて 人間、動植物、菌、家自体に対しても、共通して心がけるようにしています
Tumblr media
家の前の公園の桜が、今ちょうど満開です 窓を開けると花弁がふわふわ入って来る…(そして捨てる😂) 木々のラインナップに魅了されて借景出来るこの土地を選びました 都市計画も調べたし、公園なので基本的になくなることはないんですが あくまで借りているだけの景色なので永遠のものではないと覚悟しつつ 今年も見られたこの光景に感謝だけして いつか変わるかもしれない景色も窓越しに見つめていこうと思っています
ポエミーじゃん…
Tumblr media
少し前は、枝物の桜を飾っていました 卒業シーズンで本来売られるはずだった切花😭
Tumblr media
デスクまわりです 差し込む光と季節に合った少しの植物があれば… 大丈夫…豊かな気持ちになる…充分なるなる…… (借景がなくなった時のための自己暗示)
Tumblr media
通年通り、家の中で春を楽しむのが好きです この家が好き過ぎるんだ…
Tumblr media
1Fのフリースペース どう使うかあえて用途を決めていないSOHO部屋で 将来的には民泊やテナント等、基本的に収入を見込んでいますが 最近、イートイン出来る数量限定のおにぎり屋さんとかやりたくなってきました…空いた時間でロゴとか名刺のデザイン考えちゃってる… ちょこちょこあれやりたいこれやりたい言うと思うのでユーザー様も私の迷走を見守ってください… 迷走するビジョンを見られる部屋です😂 こちらにはミモザを買っておきました
Tumblr media
春告げの花^^ ミモザにも色々あるけど、これはギンヨウアカシアかな 南側のバルコニーではサンカクバアカシアとパールアカシアの苗を育てていて そちらも苗ながら少し花をつけてくれました
Tumblr media
寝室から見る北側の小さいバルコニー 一点置きしているモミジが芽吹き始めています
Tumblr media
私は趣味が少なく、衣食住を追求するくらいしか興味がないのですが 家での主な娯楽は映画鑑賞です!(クソど定番だった…) 使っているのは、SONYのポータブル超単焦点プロジェクターLSPX-P1 明るさが100ルーメンで高額なのがウィークポイントだったんですが 販売終了が心配だった&価格が予算内になった(ま〜たAmazonアウトレット張り込んだ)ことで、昨年勇気を出して買いました 結局日没後しか真剣に映像を観ない生活になったので明るさは特に問題もなく(日中の場合はポスター感覚) 今では後継機種が出てくれなかったらどうしようと既に不安な程に我が家に必要不可欠なツールです 1日4時間の使用で5年程が寿命らしいコワイ 壁にピッ���リつけるとテレビのようなサイズ感で 壁から少し離すと非日常の大画面になります また、本体を回転させるとテーブルなどにも映せるので 投影場所を選ばず気軽に使えます! 超単焦点で人影が写る心配もなく、充電式でポータブル、設定も操作もスマホで簡単に出来るし、何より意匠性が群を抜いて好き 単体でも使えますが音がザラつくのでBOSEのポータブルスピーカーに繋いでいます ガジェット感覚なので、本気でシアタールームにしたい人には映像が未熟だし定価10万の商品としては高すぎると思いますが もし低価格で売られたら(売らない)教材レベルで全国民持って欲しいアイテム これがあれば時の概念など消える…
Tumblr media
プロジェクターに絡めていつか話したいな、と思っていたのですが テレビ(地上波)を観なくなって3年経ちました
今まではある程度テレビをBGMに暮らしてたのが 新居でアンテナ設置のタイミングが合わずテレビなしで生活がスタートし 音も情報も自分で精査するようになったのがきっかけです その後、久々にテレビをつけた時に放送内容の多くが自分の価値観に合わないことに気付きました 今後は多様性の時代であること 性別・人種・年齢・見た目・人生設計そのどれもがセンシティブなことで 自他境界線を守るのが大切だと私は思っているのですが 私自身も過去に得た偏見から抜けきれない所がまだまだあって それは次世代��ために早急にアップデートすべきだと思っています そんな中いまだにメディア側が、時代に逆行した同調圧力・偏見の再生産をしていたり 問題に対して不安を煽るだけだったり、本質を取り違えていたりするので ワイドショーやバラエティはもちろんニュースも違和感ばかりになってしまいました 逆に地上波の外で倫理観ゼロの人もいれば、地上波の中で真摯に発言をしている人もいる でも第三者を挟んで切り貼りする放送では、それが正しく捉え辛いです どんな思想の人が、どういった目的で発信してるのかを意識した時 無意識にメディアを観ることは怖く、情報源として扱えなくなってしまいました 非常時の今はまさにそれが顕著だと思うので 日々状況が変わる中でも自分で選んだ情報を迅速にとるようにしています
Tumblr media
先ほど自他境界線の話を少ししましたが どんな人間も否定はしないけど、加害性だけは批判の対象なので買い占め転売ヤーは滅んでという気持ち😇 ちなみに私は潔癖症なので衛生用品のストック(1つ使い切ったら1つ買い足すルールで)の絶対値を決めています その他にも非常時に役に立つものは大体ローリングストックしています 建築計画中から何をどこにどれだけ入れるか逆算して必要な分だけ収納を作って頂きました 潔癖症って“そんなに気にしても死なないよ”くらいの印象持たれがちだし パートナーにすら理解してもらうのに時間がかかったのですが “気にしないと死ぬ”今の状況下になってこのストックが役に立っている皮肉…
でもこれは結局、潔癖の人間にとって精神安定剤のようなものだし多分めちゃくちゃ菌に弱いので、ストックなくなった瞬間に心も体も病むから最終的に意味はない ただ、コロナをきっかけに人類の衛生概念がアップデートされて 外食時に手の洗い方がガチだったり座席やその他共用部を除菌シートでめちゃくちゃ拭きまくってる人(私だよ)がいても“自分はそこまでしないけど、あの人はそうなんやな”くらいな世界線になってて欲しい…
Tumblr media
こんな感じの意識の中、私は家での時間を過ごしています 今はいつも通りの我が家も ここから状況はどんどん悪くなるはず 出来ることから粛々とやろうと思います 不安な中ですがどうか皆様も お家の中では少しでも楽しい時間を過ごされますよう…
Tumblr media
●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。お持ちのDisqus/FB/twitter/Googleアカウントでコメントをご投稿頂けますが、“ゲストとして投稿”にチェックを入れるとアカウントなしでお気軽に書き込んで頂けます。コメントは管理人の承認後に表示されます。
1 note · View note
brownie-pics · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
馬酔木は赤い新芽が可愛らしいし、モミジは新緑全開だし。雨上がりなのでイオンとフィトンチッドに満たされている気分になります。('18.4.15)
132 notes · View notes
mamamaison2009 · 3 years
Photo
Tumblr media
勢いよく成長しているモミジ サンスベリアは八尾になった 新芽がいっぱい🌱 謎の腰痛よ 早く治れ ギックリ腰とは認めたくない #みちをフラワー https://www.instagram.com/p/CPH04NrsSxu/?utm_medium=tumblr
0 notes
doitsunonihonjin · 3 years
Text
2021年の野菜は25種類
Tumblr media
息子が幼稚園の合間に、ルンバに掃除をお願いし、2021年シーズンの畑のプランを練っています。今年の野菜とハーブは、およそ25種類になりそうです!
リストアップが済んでひととおり夢を描いたら、実際の畑のレイアウト作業へ移ります。これがパズルみたいで楽しい。いつも同じところで同じ野菜を栽培すると起こってしまう連作障害を避け、コンパニオンプランツと日当たりを考慮し、盗難被害が起こりにくい配置にしていきますよ。
2シーズン前だったか、収穫直前のカボチャを盗まれてからは、盗難防止も考えることにしています(その前シーズンは唯一できたパプリカが盗まれたんだった)。目星をつけやすく出入りしやすい場所では、盗難しやすく人気の野菜――例えば今季ならカボチャ、トウモロコシ、トマトあたりは育てないようにします。初挑戦しようと思ってるシイタケも、絶対に隠し通すんだ…。
コンパニオンプランツは、オーガニック畑では特に気をつけています。植物の生育には健康で栄養豊富な土であることが一番ですが、さらに害虫を避けあったり菌の相性が良くお互い元気に育ってくれるのであれば、取り入れない理由はありませんね。今年は、土壌改良に貢献する「緑肥」にカテゴライズされる花々もガーデンや畑に植える予定です。
Tumblr media
こうして着々とファーマーライフが進んでいくとはいえ、昨日までは雪が降るマイナス気温。ポカポカ気温に気持ちが急かされることなく、とても平和です(笑)このくらい寒ければ畑の天敵ナメクジやカタツムリが起き出してくることもなく、コンポストを入れ混ぜ返した柔らかな土に産卵されずに済むのでありがたいことです。
でもぼちぼち、初植えのチューリップが咲くのも見たいし、これまた仲間入りしたばかりのモミジが新芽を出すのも見届けたいな。お天気さん、よろしく頼みます!
0 notes
sunspot-ah · 5 years
Text
咲いた咲いた
Tumblr media
やっと春が来ました。サンスポットの庭にも、秋に植えたチューリップの球根が順調に育って花を咲かせています。
年度が変わると、狂犬病の注射も始まり、少しづつ忙しくなって来ます。集合注射の日に都合がつかなかったり、他の子を怖がって泣き続ける等、指定場所に行けない時は、動物病院でいつでも打つ事ができます。
Tumblr media
裏庭のチシオモミジが、紅い新芽から葉っぱに広がって来ました。以前に植えていた木が台風で倒れた後、長らく空いていた場所に作秋、造園家さんが植えてくれたものです。ホントは出したくないんやけど、サンスポットさんやったらいつでも見れるし、と、大切な一本をしみじみと眺めておられました。枝ぶりと言うのでしょうか、立ち姿がバランス良く、樹齢もそこそこ重ねているようです。子供のように育てられた一本が枯れたりしたら一大事!なので、うまく根付いてくれるか、ドキドキしながら過ごし、冬は��さに枯れ木のようになるのでホントに大丈夫か、心配で、造園家さんに見に来てもらったりしました。春が来て、無事に新芽が出ているのを見た時は、まさしく顔がほころびました!!このモミジの特徴は、春と秋に紅葉する事。これから夏に向けて、一度、緑になり、そして秋にまた紅くなり、三回、目を楽しませてくれるようです。陽の加減で、待合室のブラインドが閉められていなかったら、見て頂ける場所、裏庭正面に植えられています。
0 notes
akadama2003 · 5 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 予報外の夜半の雨が草木を潤し、気持ちのいい青空が見えます。 気温は10℃から13℃。 露地のクンシランにクリスマスローズに モミジも新芽を出してきました。 春が来た。^_^ @#オーベルジュあかだま #ナチュラルガーデン #クンシラン #クリスマスローズ (Auberge akadama) https://www.instagram.com/p/Bu48QtJBJl2t7gBhSODCWnbyaRD4LOBEkvXJdA0/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=kq95gd2ooake
0 notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
📸西明寺(苔庭)[ 京都市右京区 ] Saimyoji Temple (Moss Garden), Kyoto の写真・記事を更新しました。 ーー平安時代創建、“三尾三山”の寺院の徳川綱吉の母 #桂昌院 ゆかりの本堂から眺める苔庭。運慶作の国重文の仏像も。 ........ 「槙尾山 西明寺」(まきのおさん さいみょうじ)は世界遺産『高山寺』と『神護寺』と並び“三尾三山”と称される真言宗大覚寺派の寺院。 他の2寺と同じく紅葉の名所🍁2019年11月に初めて訪れました!(初旬だったのでピークではないけど、指月橋🌉は赤く染まり始めてました) . 創建は平安時代。天長年間��824~834年)に弘法大師空海の高弟「十大弟子」のひとり・智泉によって開かれました。“槙尾山”の山号は鎌倉時代の建治年間(1275~1278年)に中興した自証上人が元いた和泉国・槙尾山からとられたそう⛰ . 現在残る建造物は戦国時代の兵火ののち江戸時代に移築・再建されたもの。 本堂と表門は江戸幕府五代目将軍 #徳川綱吉 の母・桂昌院の寄進により1700年(元禄13年)に再建されたもので、運慶作と伝わる #国指定重要文化財 の「本尊釈迦如来像」がまつられています。また同じく千手観世音菩薩像も国重文。 . 庭園…としてはさほど取り上げられませんが、本堂と聖天堂を結ぶ渡り廊下からは苔むした庭があります。 そして本堂~客殿の裏には岩壁の斜面を背景とした池泉の流れが見られる庭園も。 . 紅葉以外の季節にも青もみじが、そして春のモミジが芽を出す前には斜面一面に紫色のミツバツツジが咲いて美しい🌸 境内に数多く立つ石塔(石灯籠)もチェック! ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事: https://oniwa.garden/saimyoji-temple-kyoto-%e8%a5%bf%e6%98%8e%e5%af%ba/ ーーーーーーーー #庭園 #日本庭園 #京都 ‪#japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #jardinjapones #jardimjapones #japanischergarten #японскийсад #landscapedesign #kyotogarden #kyototemple #visitkyoto #japanarchitecture #japanesearchitecture #苔庭 #mossgarden #京都市 #京都庭園 #おにわさん #oniwasan (高雄西明寺) https://www.instagram.com/p/CCstfmlJK4v/?igshid=1qg45jiwe21c0
0 notes
hanahiroba · 1 year
Text
青柳 カエデ・もみじ の特徴と育て方
● カエデ・もみじ 青柳の品種の特徴 芽吹きから開葉まで黄緑色。若葉が新緑の季節に良く映える涼しげなモミジ。軸も緑枝です。春の葉はとても綺麗な緑色で徐々にしっかりとした濃い色になります。秋は黄色に紅葉します。若い苗木のうちは夏場に多少葉焼けが起きる場合もございますが、大きくなれば無くなります。 紅葉(紅葉)は楓(かえで)の俗名で、楓はモミジ全般の総称でもあり、昔はカエデの中でも紅葉が特に美しいものを「もみじ」と呼ばれたりしました。紅葉(こうよう)=カエデ(モミジ)と言っても過言ではありません。カエデは意外と洋風に似合い、欧米のコニファーガーデンでもカエデが欠かせません。 学名 Acer カエデ科 カエデ属 開花時期 4月~5月 最終樹高 地植え:5m ~ 10m 鉢植え:1m ~…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
reno-reggae-artist · 6 years
Photo
Tumblr media
洞慶院さんの"木の赤ちゃん"達。 洞慶院さんの関係者の方、この記事もし見ていたら、写真一枚目と二枚目の桜の新芽は同じもので、木の根っこから生えているので、知らずに踏まれそうで怖い位置にいます。できれば助けてやってください🙇 階段上がってすぐの右側の木の根っこです。 #洞慶院 #オトナの桜の木に共生する赤ちゃんモミジ #オトナの杉を見上げる赤ちゃん苗 #切り株のベッドで育つ赤ちゃんモミジ #文珠庵の蕎麦うめぇ #ヤバい夏近い (久住山 洞慶院)
0 notes
kujakukikou · 7 years
Photo
Tumblr media
モミジの新芽。一年一年、樹を愛でながら四季のサイクルを楽しめる 趣味、盆栽。 これほど身近で静かにドラマ性を感じる趣味というものも少ない のではないか、と思う。
0 notes
march0320 · 3 years
Photo
Tumblr media
2021/03/18 【ここ数日の変化と木頭あるある】 ここ数日、一気にやってきた春。 もう、上着はいらない。でも、標高の高めの木頭北川は、朝晩の冷え込みは相変わらずで、今朝は霜。 「昨日から、ぬくうて、ぬくうて、外でおとことしよったら汗してしょーないのぉ。」 今、ゆずの剪定や、苗木の植え替えなどで忙しくなってきた木頭。 ここ数日のぬくさで、一気に色々な花がぶわっと咲きはじめました。 冬、止まっていた時間が、春がきて、一気に動き出した感じに。 休憩時間、車を止めては花の写真を撮っていると・・・ 「おいー。何しよるんぞ。」 と、地域の方々に声をかけられます。 「花が一気に咲いたんで、花の写真を撮ってます。」 と、話をすると・・・ 「ほれほれ、これ持っていけ。ほしかいも、やりこいぞぉ。うまいぞぉ。」 おー!◯◯兄(にい)の干し芋だ!  これが、柔らかくて美味しいのです。まだ開ききらない、ひょうたん桜の膨らんだ蕾を見ながら、もぐもぐ。 「おい、おまえー、何しよるんぞ。」 「えっとぶりですね。元気にしてましたか?」 何やら、車の助手席をゴソゴソ。 「ほれ、これやるわ。九州のやつの。デコポンじゃのうて、別の言い方するんじゃろう?ほれ。」 やった!デコポンみたいなんもらった。 「ぬくうなってきたけん、一気に花ひらいてきたのぉ。」 また車を走らせ、人だかりがあったので、停車。 「お、今日は何しよるんぞぉ?猿の肉いらんかぁ?こないだはのぉ、腹痛いけんってどこぞの誰ぞが持って行ったぞ。いるか?」 「あ!いりません。ありがとうございます。」 そんなこんなで、あっという間に過ぎていく昼休み。 匂いもすっかり、春の匂い。 花々の蕾も一気に膨らみ、開花。 ホーホケキョも上手になってきた。 そして、地域の皆さんも、暖かくなるとともに、屋外へじゃんじゃんと出てきた!! 人に会える確率が高まってきた!  道すがらの桜も、昨日から徐々に開花。  休校中の北川小学校の桜も、咲きはじめました。  ミツマタの花は満開。  コブシの花も満開。  ご近所さんのモクレンは、南向きが満開。  レンギョウも咲きはじめた。  クロモジの花も満開。新芽に産毛が生えていて、光の具合でシルバーに光るのがきれい。  モミジの仲間も、葉が出て、小さい赤い蕾が可愛らしくついていて。  アブラチャン?(多分)の花も満開。  レンゲも少しづつ開花。  ヤシャブシの仲間も開花。  ハナシバの花も開花。  アケビも新芽とともに、小さな蕾がたくさん。  トサミズキ?かな?黄色い花も。  ユキワリイチゲも咲いている。  桃の花も咲きはじめた! 一気に色鮮やかになってきた木頭。 やっと木頭にも春がやってきました。
2 notes · View notes