Tumgik
#テント撤収
imaritogei · 2 years
Photo
Tumblr media
平戸「WEST END CAMP」でのテント及びギアは必要最低限を持参🧳 いつもはこれの倍くらい… 隣のキャンパーの人からみると4人ファミリーで来ているのかと思われている。 今回は特別に車を付けられたので楽だった♪ #キャンプ撤収 #テント撤収 #アメニティドームs #ヘキサタープl #westendcamp (WEST END CAMP) https://www.instagram.com/p/CfUxlg6P35d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 1 month
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)5月2日(木曜日)
   通巻第8236号 
 コロンビア大学占拠組に学生は少数、プロの活動家、外人部隊が大半
   悪名高きリサ・フィシィアが扇動。米国分裂の前衛部隊が政治演出を狙った
*************************
 極左活動家に占拠され器物を損壊されたコロンビア大学のハミルトンホールにニューヨーク市警冊が突入、およそ百名の活動家を逮捕した。
場外で扇動していたのは悪名高きリサ・フィシィア女史(63歳)。「われわれは99%」と叫んでウォール街占拠事件なども彼女が扇動した。
現在の米国分裂を作り出した前衛部隊の活動家である。
 アメリカの世論は換わった。
 7月の共和党大会の焦点はトランプが『副大統領』に誰を指名してチケットを組むか、である。WOKE批判の人間が選ばれるだろう。
ニッキー・ヘイリー元国連大使が予備選撤退の際にトランプを支持しないで、トランプ陣営から離れたため、彼女の副大統領指名の可能性は薄らいだ。
というのも軍需産業とウォール街の幹部でなりたつ共和党主流派はトランプに非協力的であり、現在もこれからもトランプは支持者だけの孤軍でたたかう姿勢にある。
 となると最有力の副大統領候補はトゥルシー・ギャバートに絞られてきた。
第一に女性であること。第二に少数民族出身という条件をみたしており、第三に有力視される材料とは彼女が民主党幹部だった「履歴」、第四がイラクで戦った『軍歴』である。
 彼女は最年少でハワイ選出下院議員、2020年には民主党の大統領候補予備選にでた。またヒラリー・クリントン批判で知られる女傑。されど美人。難点がもしあるとすれば、彼女がヒンズー教徒を信奉するインド系であることだろうか。ちなみにニッキー・ヘイリーもインド系である。
トゥルシー・ギャバードの新著『国を愛するために』が4月30日に発売され、たちまちベストセラーとなった。
彼女はこう書いた。
「無駄な時間はもう無いのです。私たちの国は激しく分裂しています。共和国として、労働組合としての私たちの将来は暗い。騒音、狂気、暗闇。。。多くを締め出してサーフボードで海に漕ぎ出したり、山にハイキングに出かけたりして、母なる自然の平和と雄大さを味わいたい」
 つづけてギャバートは、なぜ民主党に絶望したかを語る。
「狂気が消え去ることを期待して目隠しをして生活を続けるには、あまりにも多くが危険にさらされています。私たちが立ち上がって、この国を破壊しようとしている人々に、私たちの政府は国民の、国民による、国民のための政府であることを思い出させない限り、立憲民主主義に対する狂気と脅威は消えることはなく、増大するばかりです」
 ▼アメリカはどうしてこうなったのか?
ギャバートは続ける。
「私が2002 年にハワイ民主党に入党したのは、当時、国民のための言論の自由を尊重し、参加者全員を大きなテントに歓迎し、多様な意見や意見を共有する政党のように見えたからです。第二次世界大戦中、隣人や友人たちが日本の強制収容所に放り込まれ、一瞬にして自由が奪われたことを思い出しながら、市民の自由と権利のために闘う政党だった。それはJFKとマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師に触発された政党でした。アメリカ人として団結すれば何が可能になるかを示してくれました。その党はもはや存在しません」
エセ民主主義の偽善者が民主党のエリートだと批判が続く。
 「民主党はあらゆる問題を人種差別化することで私たちを分断し、反白人人種差別を煽り、神から与えられた自由を損なうために積極的に活動する、卑劣な『目覚め』(WOKE)に煽られた『戦争屋』の「エリート主義陰謀団」の完全な支配下にあります。
憲法に明記されており、信仰と精神を持つ人々に敵対し、警察を悪者扱いし、法を遵守するアメリカ国民を犠牲にして犯罪者を保護し、「安全」だと主張しながら国境を開いたままにし、国家安全保障国家を兵器化して、政敵の追撃、そして何よりも日を追うごとに私たちを核戦争に近づけています」
 激越な批判である。
6 notes · View notes
fukagawakaidan · 5 months
Text
【深川お化け縁日2024 春の陣】出店者募集要項
2024年5月5日(日・祝)に「深川お化け縁日2024 春の陣」を開催します。 下記の要項をご確認の上、グッズ販売やパフォーマンスなど、お化けをテーマにしたブースをぜひご出店ください。
【開催日時】 2024年5月5日(日・祝) 11時00分~16時00分 (小雨決行)
10時に集合し、店舗の準備に取り掛かってください。終了後は17時30分に完全撤収となります。雨でも予定通り開催いたしますが、準備段階で雷や豪雨になった場合、開催時間が変更になる可能性がございます。 ※テントの用意はありませんので、ご自身での準備をお願いいたします。
【場所】 資料館通り商店街(白河三好3丁目付近の路上・約40ブース) 飲食ブース、パフォーマンス、物販ブースなど
【出店料】 今回は「①椅子・テーブル付きブース」と「②ブースのみ」の2タイプに分かれております
①テーブル1脚(幅1800cm×奥行45cm)と椅子2脚付きブース(約30ブース) 5,000円
②ブースのみ(幅2メートル×奥行2メートル)(約10ブース) ※座卓(高さの低いテーブル)のみ、無料で貸出いたします 3,000円
【出店について】 ・「お化け」をテーマにしたお店の出店をお願いします。  注意:成人向けのコンテンツはご遠慮ください。 ・出店ブースには各自で表札を作り、屋号を明記してください。 ・自家用車での搬入や、郵送搬入をご希望の方は、お申し込み時にお知らせください。搬入方法を別途ご案内します。 ・その他、よくある質問はQ&Aにまとめましたので、お申込み前にご一読ください。
【お申込み方法】 ・お申込みは専用フォームから受け付けます。 ・お申込み期間は2024年1月12日(金)~2月23日(金)です。 ・応募者多数の場合は抽選を行います。出店の可否につきましては、3月1日(金)に公式ブログにて発表し、出店をお願いする方にのみメールにてお知らせします。
3 notes · View notes
chumolandham · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
伊豆大島(2023.7.23~26) 北アルプス登山から島キャンプに急遽変更。 12年ぶり7度目の大島。母と息子は共に初。 8時発のジェット船で出発。1時間45分で到着。 まずはレンタカーでトウシキキャンプ場に向かう。 早速シュノーケル。水質良し、幸先よくウミウシも捕獲。 夕方は桟橋で釣り。釣果ゼロなので刺身を買って夕飯。 2日目。ランチは「らぁ麺 よりみち」にて。激ウマでした! 元町のプールで遊んで、御神火温泉入って、夕方から釣り。 夜は母友人夫婦が合流してBBQ。アワビ、トコブシが最高。 連日、夜中は涼しい。シュラフカバーあってよかった~。 3日目。午前中はシュノーケル。お昼は母友人宅にて。 午後は大島温泉ホテルの源泉かけ流し露天でホッと一息。 連日激務で息子は疲れ果て撃沈。夜のクワガタ獲りで復活。 最終日。三原山登山でスタート。裏砂漠がこれまた圧巻。 でかい猛禽類からキョンが命懸けで逃げてるシーンにも遭遇。 テント撤収して、元町のイタリアンでランチ。ここも当たり! 疲れているけど最後にプールで遊んで16時の船で帰路へ。 中毒性のある島です。またすぐにでも行きたい。
4 notes · View notes
st8610 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
自転車で奥尻島に行きましたPart3
奥尻島3日目の朝、同行していた友人が先に帰るので一緒に早起きして撤収を見守りました。
Tumblr media
朝食は簡単に済ませる。 僕は今夜もここに泊まるのでテントや大荷物はそのまま。
Tumblr media
ターミナルまでのお見送り。
Tumblr media
また次の旅で。 前日は北側を徘徊したので、この日は南側を徘徊します。
Tumblr media
一人旅のスタートは鍋釣岩から。荷物は最低限。フラッグは友人から預かった。 個人的な奥尻島の知識で最もメジャーなのは地震による津波災害。 島の南端、青苗岬には慰霊碑がありました。
Tumblr media
朝のウォーキングで来たおじいさんが刻まれた名前を一つ撫でて行ったのが印象的でした。
Tumblr media
青苗地区から奥尻空港の裏側を散策。
Tumblr media
南端から初日のキャンプ地であった北追岬までは海のすぐそばを走る。交通量も皆無。
Tumblr media
二分割ではありますが島を一周したことになります。 初日にも入った北海道最西端の温泉へ。
Tumblr media
昼前の一番風呂を貸切状態にて堪能。
Tumblr media
奥尻ワイナリーにてお土産を購入し青梅へ戻ります。 昼飯時、昨日食べ逃したウニを目指し、友人がリサーチした店へ。
Tumblr media
ミョウバン漬けとは思えぬほど大粒なウニ、焼きサクラマス、焼きツブ、もずくの味噌汁、イカに至っては刺身、煮物、塩辛の海産づくし定食。道民でもなかなか食べられないクオリティでした。
Tumblr media
少々中途半端な時間になってしまったので来た道を戻りつつ徘徊。 キャンプ地に戻ったところで雲行きが怪しくなってきたのでテント内で簡単な夕食。
Tumblr media
暗くなる頃には雨が降り始めました。明日は日の出前に起きるために早めの就寝。
Tumblr media
11 notes · View notes
trailaweek · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.06.17-18 赤岳横岳硫黄岳 赤岳鉱泉まで戻って4種類のカレーの中からタイカレーを選んで昼食に… テントを撤収して美濃戸まで下山したけどやっぱりテントを背負う時間が短いから楽でした。 リハビリになって無い⁉️ #trail #hike #trails #trekking #mountainlife #mountains #naturephotography #landscapephotography #landscape #wildness #xt3 #fujiflm #fujiflm_xseries #xf1655mmf28 #xf35mmf14 #japanmountain #lightroom #八ヶ岳 #赤岳 #赤岳鉱泉 #美濃戸 (赤岳鉱泉) https://www.instagram.com/p/CjmE4Fbv1TE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
gadatensoku · 4 days
Text
北八ヶ岳の宝物 第3弾
稲子湯からしらびそ小屋を経て中山峠に至る道の北側に、規模の大きな柱状節理のように見える岩山が見えてきます。これが稲子岳の南壁です。南八ヶ岳にはいくつかのクライミングルートがありますが、その多くは火山の噴出物が固まった感じの岩でもろいところが多く、夏場にはあまり登られていません。その点この稲子岳の南壁は固くしっかりした岩で構成されおり、実にすっきりとしたクライミングが楽しめます。
中でも左カンテと呼ばれるルートは、古くからある大変人気のあるルートで、夏休み中などはクライマーの姿が絶えません。このルートはほとんど難しいところもなく、昔の基準で言えばⅢ級、今のグレードではせいぜい5.7程度でしょうか。その当時の私のクライミングのパートナーは、丹沢の沢登りの経験もなく、アルパインクライミングの観点からはゲレンデと言われる露岩で、何回かロープワークを含めた練習をしただけという初心者だったのですが、「ゲレンデよりもずっと易しくて、拍子抜けした」と言っていました。それでも5ピッチほどのルートですし、ホールドがしっかりしているとはいえ露出感のある場所もあるので、実に快適で楽しめるクライミングでした。
その同じルートを何回か登りましたが、いつも前日に稲子湯から入山し、その晩はしらびそ小屋の前に張ったテントで泊まり、朝出かけていってクライミングを楽しんで帰ってきてもまだ午前中で、テント場でゆっくりと昼食を食べてから撤収して下山するというのがルーティンになっていました。このテント場もしらびそ小屋の前、みどり池の池畔の草地で、大変快適な場所でした。しらびそ小屋自体にも泊まったことはありますが、最近のにぎわいを見せる営業小屋とは一線を画する大変落ち着いた山小屋で食事も美味しく、ここに泊まるためだけに登ってもいいかと思わせるところでした。
いずれにしても稲子岳の南壁は、八ヶ岳で夏場に快適なクライミングが楽しめる唯一の場所と言っても過言ではないところで、忘れがたい宝物です。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
diveterrys · 10 days
Text
6/2 OSEダイバーズデーでした。
皆さん、こんにちは。 お店のモンステラさん。 新しい葉っぱが、成長しています。 こんなふうに出てくるのね!! 広がるのが楽しみです☺️! くるくるしてます ダイブテリーズです。 今日は大瀬崎が、ダイバーのお祭り。 OSEダイバーズデー!! テントがたくさんあったり、写真も飾られていたり、いつもとはちょっと違った雰囲気の大瀬崎でした。 水中は透視度が下がって6m程度、見えないわけではありません。。 水温は19℃前後。ウエットスーツダイバー増えてます。 本日は、OW講習チーム&ファンダイブチーム、二手に分かれて潜ってます。 講習生のお二人、初めての海2ダイブ。楽しんで頂きました! ファンダイブチームも、初めて大瀬崎に潜るお客様と、3ダイブを堪能。アサヒガニと遊んだらしいです。 ビーチクリーン活動にも参加し、TシャツGET! 水中ゴミ、拾ってます。 雨が降る前に、大瀬崎を撤収出来てよ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
getsuryoukai · 4 months
Text
2024年1月2-3日、正月合宿、霞沢岳
正月、2、3、霞沢岳西尾根に行ってきました。坂巻温泉で一緒になった同行者バテバテ、多々良氏が腰を痛め、下山が夕方4時半になってしまいました。こんな事もあろうかと、3日は坂巻温泉に予約を入れていたので、大正解でした。 坂巻温泉の車が釜トンまで、迎えに来て下さり、本当に有難かったです。 2日間、天気は晴れで、風も弱く、最高のコンディションでした。 コースはひたすら急登の連続で、テン場まで、4時間半かかりましたが、整地された場所があり、助かりました。 核心の岩場は、三級程度で、特に問題もなく登下降できました。
Tumblr media Tumblr media
核心の岩場の下降は念のためロープを出して懸垂下降しました。
Tumblr media
唯一の天場、テント撤収、下山
Tumblr media
0 notes
tsuntsun1221ts · 7 months
Text
2023.09 八ヶ岳縦走 中山・高見石・茶臼山・縞枯山
箕冠山・根石岳・東天狗岳より
【3日目】
未明に雨で目覚めたが2度寝。撤収時に降ってると面倒だが止んていたのでラッキー。しかしテント場は霧に包まれ、本日の天気はもうダメそう。景色は諦めていたがその変わりにキノコがたくさん生えていた。暑さも和らぎ秋めいてきたから、たくさん生えてくるのだろうか。
黒百合ヒュッテ(0545)→中山峠(0550)→中山(0610)→高見石小屋(0655-0705)→高見石(0710)→白駒荘(0730)→白駒の池(0730-0735)→白駒の池 駐車場&バス停(0740)→麦草峠(0800-0805)→麦草ヒュッテ(0805)→大石峠(0825-0830)→中小場(0840-0850)→茶臼山(0915)→縞枯山 展望台(0940)→縞枯山(0950-1000)→雨池峠(1015)→縞枯山荘(1020)→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(1025)
Tumblr media Tumblr media
中山へ。最初は木道だったが山頂付近は急。大きな岩がゴロゴロして登りづらい。
Tumblr media
約30分で中山に到着。当然なにも見えない。ピークについたら下り、また上りの繰り返し。
Tumblr media Tumblr media
しかしとにかく岩が滑りやすくて何度も転びそうに。登りはまだよいが、下りがとにかく滑りやすく危険。慎重になって結局コースタイムに近くなってしまう。
Tumblr media
高見石小屋、黒百合ヒュッテから約1時間
Tumblr media
白駒池近くになると木道が整備されている。
Tumblr media Tumblr media
黒百合ヒュッテから約2時間で白駒池にと到着。今回いろいろ山小屋を通過してきたが、白駒池の山荘はとてもロケーションがいいね。売店も昼食もかなり充実している。道路がすぐそこまで通っているから物資の輸送はラクだもんね。
Tumblr media Tumblr media
白駒池を通過し再び森へ。まわりは苔だらけ、歩いているだけでも楽しい。登山初心者でも、なんならハイカーや観光客でも森林浴を楽しめる。しかも白駒池やこの木道は駐車場やバス停のすぐ近くにあり、アクセスは非常に良い。
Tumblr media
白駒の奥庭。紅葉はすごくキレイな予感
Tumblr media Tumblr media
以降、いくつかのピークを踏むが、真っ白かそもそも樹林に覆われ景色ないか
Tumblr media
白駒池から30分で麦草峠に到着。
Tumblr media
麦草峠を通過し茶臼山と縞枯山への上り。
Tumblr media
このような単調な上りが延々と続き、結構つらい。
Tumblr media
麦草峠から約1時間で茶臼山に到着。山頂は展望がないが、
Tumblr media Tumblr media
2分ほど歩いたすぐ近くに展望台あり。そこからならから景色が見える・・・はず。
Tumblr media
縞枯山への登り。岩が大きいゴロゴロ
Tumblr media
縞枯山は展望全くなし。茶臼山から約40分。
Tumblr media
これでようやく登りは終わり、あとはRWへ下るだけ。
Tumblr media
平坦な道へ出た。ゴールはもう少し!
Tumblr media
途中に通過する縞枯山荘は閉まっていた。
Tumblr media Tumblr media
RWに到着。本日のスタートである黒百合ヒュッテから約5時間。こんな天気だから観光客も見当たらない。
RWで下山するととても暑い、この3日間はずっと15℃以下だったが、下界は晴れていて山の麓といえども30℃近い。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
天気が悪かったのでその代わりにきのこの写真を。1枚目のはホットケーキ生地みたいで美味しそう。
観音平からRWまで3日間で歩いてきたが、トータルで行動時間16時間11分、距離28.1km、登り累積3,101m、下り累積2,393m。1日目と3日目の行動時間は3, 4時間と短時間だったけど、2日目は休憩も含めて約9時間と、なかなかハード。
権現岳~赤岳のけわしい岩稜帯、北沢峠で明確に雰囲気が変わるところだったり、硫黄岳の爆裂火口、静かな白駒池の湖畔などなど、八ヶ岳というひとつの山脈でいろんな顔をみることができた。今回1回だけの山行で2・3回分の山行をしたような感じ(まぁ実際3日間山の中にいたわけなんだけど)。コロナからの回復で再び充実した生活を送れるかな。
0 notes
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)6月12日(月曜日)
    通巻第7792号
 恒大集団のEV自動車、「はい、900台売れました」
   株価は0円、工場閉鎖、大量のレイオフ
************************
 恒大集団が中国第二位の不動産デベロッパーにのしあがり、中国全土にマンション、ショッピングモール、テーマパークにホテルを建設し、バブルの象徴だった。世界史でも珍しい巨大なバブルである。
 恒大集団は中国不動産業界で第二位、碧佳園、万科、大連万達、融創、華潤らと競合し、株価も跳ね上がった。CEOの許家印はヒーローとして持ち上げられた。
 中国のGDPの30%が不動産関連である。
 バブルがはじけ、建設途次のマンションは工事中断、空室の山。テーマパークは雑草が生え、狐や捨て猫。団地はゴーストタウン化した。
大音響とともに倒産した恒大集団の負債は公表されただけでも37兆円に達した。これは日本のGDPの32%に匹敵する。 
どれほど深刻な状態に中国経済があるか、推量できる。
 絶頂の頃、小さな電池メーカーだったBYDがEVに進出した。おりからのEVブームに乗って、いまやテスラより売り上げが多い。
 そこで恒大集団もEV自動車にも手を出した。スウェーデンの倒産自動車サーブを引き継いでいたNEVSを買収し、「恒大新能源汽車」を設立した。
「年間100万台を売る」と豪語してロボットがフル稼働する新工場を建設した。競合するEVメーからエンジニアを引き抜き、株式を新規公開して膨大な資金を集め、さらには増資もおこなった。投資家が群がった。
 恒大EVは販売実績を発表した。23年3月。「はい、900台売れました」
 株価は6月9日の終値0・0004ドル(事実上ゼロ)。ピーク時は一株2ドル(280円)だった。
上場時、恒大EVの時価総額は米国フォードを凌駕していた。ちなみにテスラの時価総額は7700億ドル、トヨタは2400億ドルで生産量はトヨタの8分の1程度だが、時価総額は三倍という歪んだ構造になっている。 
恒大集団の倒産以後、中国のマンション建設はピタリととまり建設現場はクレーンが置き去り、賃金を貰えない労働者のテント村も最近は撤去され、地方へ帰った。ぺんぺん草の団地が中国全土に拡がり、まさに恒大集団CEOの許家印は杜子春だった。
3 notes · View notes
fukagawakaidan · 7 days
Text
【深川お化け縁日2024 秋の陣】出店者募集要項
2024年10月6日(日)に「深川お化け縁日2024 秋の陣」を開催します。
下記の要項をご確認の上、グッズ販売やパフォーマンスなど、お化けをテーマにしたブースをぜひご出店ください。
【開催日時】 2024年10月6日(日) 11時00分~16時00分 (小雨決行)
10時に集合し、店舗の準備に取り掛かってください。終了後は17時30分に完全撤収となります。 雨でも予定通り開催いたしますが、準備段階で雷や豪雨になった場合、開催時間が変更になる可能性がございます。 ※テントの用意はありませんので、ご自身での準備をお願いいたします。
【場所】 資料館通り商店街(白河三好3丁目付近の路上・約50ブース) 飲食ブース、パフォーマンス、物販ブースなど
【出店料】 今回は「①椅子・テーブル付きブース」と「②ブースのみ」の2タイプに分かれております
①テーブル1脚(幅180cm×奥行45cm)と椅子2脚付きブース(約40ブース) 6,000円
②ブースのみ(幅2メートル×奥行2メートル)(約10ブース) ※座卓(高さの低いテーブル)のみ、無料で貸出いたします 4,000円
【出店について】 ・「お化け」をテーマにしたお店の出店をお願いします。  注意:成人向けのコンテンツはご遠慮ください。 ・出店ブースには各自で表札を作り、屋号を明記してください。 ・自家用車での搬入や、郵送搬入をご希望の方は、お申し込み時にお知らせください。搬入方法を別途ご案内します。 ・その他、よくある質問はQ&Aにまとめましたので、お申込み前にご一読ください。
【お申込み方法】 ・お申込みは専用フォームから受け付けます。 ・お申込み期間は2024年6月15日(土)~7月12日(金)です。 ・応募者多数の場合は抽選を行います。出店の可否につきましては、7月20日(土)に公式ブログにて発表し、出店をお願いする方にのみメールにてお知らせします。
1 note · View note
birkengarten · 8 months
Text
外壁材塗装 1
2023年9月16日〜18日
2日半の成果
Tumblr media
月末に決算の申告期限を迎える、1年で1〜2を争う忙しい時期と、外壁材の塗装時期が重なってしまった(泣)
平日は会社の仕事に追われ、週末はツナギを着て塗装作業、これが2週続いた9月
さすがにキツかった
Tumblr media
このトドマツの板(170枚)に
クライデツァイト社のこれを塗っていきます
Tumblr media
※日本ではプラネットジャパンという会社が発売しているので、以下 「プラネット」 と表記
打合せでは、プラネットは粘性が強くて塗りにくいから表面だけにして、裏面は塗るのがラクなノンロッドにすることになっていました
なのに当日行ってみると
Dさん:「裏もプラネットで行きましょう♪」 ってやる気満々(いや、塗るのわたしね)
しかも希釈して塗るはずだったのに希釈液も用意してない(オイ!)
1日目はDさんたちも一緒に作業してくれたので裏表プラネット塗ったけど、2日目ひとりで作業してみると、板1枚塗るのにかかる時間と塗料の量がハンパない
これは時間的にも費用的にも無理!
プラネット1缶20ℓ 15万円
この調子でいくと2缶使うことになりそう
施工費抑えるために施主施工してるのに塗料に30万円は出せません
ということで、ここは施主判断で、裏は塗りやすくてお財布にもやさしいノンロッドに変更
もともと建築士さんは裏は塗らなくていいよーって言ってたし、外壁の一部は表面もノンロッドにするんだから、裏がノンロッドになっても何の問題もないはず
ノンロッドは水のようにサラサラで、刷毛で撫ぜているだけで塗れる夢のような塗料
この方針転換と2日目にホームセンターに行ってプラネット用に買ってきたコテ刷毛のおかげで作業効率がだいぶ良くなった
1日目は午後から3人で54枚塗ったところで日没
塗るとこんな色です
Tumblr media
さてその日の夜
この週末は敬老の日の3連休だったせいか近くの宿が満室
帯広まで移動する時間ももったいなかったので現地でテント泊することにしました
夜の現地も見ておきたかったのでちょうどよかった
で、
予想はしていたけど
暗い!
家の近くに街灯はない
見える明かりは少し離れた隣の家の窓の明かりと遠くの高速を走る車のライトだけ
お風呂に行くのに通った道も本当に真っ暗で… 笑った
前はライトが照らしてくれるので直進は問題ないんだけど、横が真っ暗で見えないので曲がるときが難しい
ふくらみすぎて道路から外れそうになるの
気をつけなくちゃね
2日目は日の出とともに起きて7時30分から日没まで一日中作業
からだバキバキ 腰痛い
作業の手順や道具をかえ効率的な手順を模索しながら、裏面はノンロッドで時間短縮を図りながら、何枚塗ったかな~?(数えてない)
2日目の夜は雨が降る予報だったので、工務店さんのご厚意に甘え、家の中でテント泊させてもらいました
鍵もかかって安心、快適です
正直、こんなところに(失礼!)一人で住めるのか不安もありました
家を建てたのに住めなかったらどうしようって・・・ 
でも大丈夫そう^ ^
遠くを走る列車の音を聞きながらいつの間にか眠っていたようで、気づいたら明るくなっていました
寝袋の中から眺める朝の光を浴びた白樺の美しいこと!
鳥たちの声も聞こえ、なんとも言えず幸せな気分になりました
Tumblr media
その後雨が降り出したので、お向かいの旦那さんが焼いたスコーンをいただきながら、デッキでのんびり雨を眺めるひととき
Tumblr media
雨の日もいいね
テントに戻りマットの上でガッチガチに固まった体のストレッチをしていると大工さん登場
祝日だけどお仕事してくれるんですね(汗)
慌ててテントを撤収しました
午前中は降ったり止んだりの繰り返しで作業はできず
昼から雨雲が去ったタイミングで濡れた板を足場に立てかけて干し、下の濡れていない板に塗装を開始
この、板を移動する作業が地味に大変
この日も日没ちかくまで頑張って塗ったけど全部は終わらなかった
7段くらい(42枚?)残してタイムアウト
今回は札幌に帰る前に、やっておきたいことがありました
家の四隅のお清めです
本来、上棟のときにやるべきことなのでタイミングはかなり遅くなってしまいましたが、やらないよりはやっておいた方がいいかなぁ〜と
大工さんにもお願いして一緒にまわってもらいました
これで安心(気持ちの問題^ ^)
さて、絶対一人では走りたくないと思っていた夜の道東道ですが、なんなら夜の方が走ってる車多いかも・・・
全然問題なしでした
怖いものがまたひとつなくなりました
今回ひとつ間違いを見つけてしまった
Tumblr media
壁に付いている吸気口、打ち合わせでは下に付けてもらうことにしていたのに上に付いちゃってる
すぐにDさんに「間違ってる」って連絡はしたんだけど、これって修正できるのかな?
穴あいちゃってるけど…
0 notes
raccoon-pizza · 9 months
Text
717 底名無し沼さん (JP 0Hff-lTTd [157.14.63.195]) 2023/08/29(火) 13:49:17.36 ID:IYee0yQ9H
北アルプスで道に迷い行動不能に 名古屋市の30代男性をヘリで救助 岳沢から天狗コルに向けて登山中
2023年8月29日(火) 13時21分
https://www.nbs-tv.c.../articles/?cid=15404
755 底名無し沼さん (ワッチョイ e3ff-RFvy [180.31.99.2]) 2023/08/29(火) 21:15:55.92 ID:cb6CmXTs0
>>717
顛末
https://www.yarigata.../blog/details/12348/
756 底名無し沼さん (スップ Sd9f-C1Tt [49.97.100.172]) 2023/08/29(火) 21:37:28.56 ID:SZO8sNnjd
別に遭難救助するでもなし登山道整備するでもなし、しかし殿様商売でカネはもらうし口も出す。 

759 底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-ft2W [14.11.201.32]) 2023/08/29(火) 22:24:51.87 ID:KGZUWTaX0
小屋番は登山道整備するし遭難したら救助にも向かうぞ?
ひょっとしてにわか?
761 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-Qnn6 [219.103.229.160]) 2023/08/29(火) 23:44:16.94 ID:+NPgFcO+0
>>745
アホさ加減にキレたくなるのは十分わかるけど、
そこで冷静さを欠いちゃうと突っ込まれるので
あくまでも淡々と問題点を指摘してほしい
いやほんと気持ちはわかるけど 

763 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7a-Qnn6 [219.103.229.160]) 2023/08/29(火) 23:47:29.90 ID:+NPgFcO+0
>>759
救助のときは位置関係からむしろ警察より先に出ること多いよね 

765 底名無し沼さん (スップ Sd9f-C1Tt [49.97.100.239]) 2023/08/30(水) 00:12:09.05 ID:zD31W34Nd
>>759
>>763
口ばかりで実際はやってないよ 

766 底名無し沼さん (ワッチョイ 8fe3-C1Tt [113.149.183.1]) 2023/08/30(水) 02:28:44.99 ID:to3lg2Ky0
>>765
引きこもりにはわからんからな
仕方ないさぁ
コンスタントに北アとか行けば分かるぞ 

767 底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-Wtim [211.2.75.136]) 2023/08/30(水) 02:29:45.86 ID:Ja16Si0l0
>>765
昔ザイテンで滑落があったとき涸沢小屋から小屋番が飛び出してったのみたことあるし、ヘリ収容時の登山道での交通整理もやってたし、やることやってるよ 

768 底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-TDjq [175.132.70.29]) 2023/08/30(水) 02:30:54.11 ID:mEazz5M90
>>755
まあ半月で3人も死んでたらなんかいいたくはなるのかもしれないけど、輩がどうだのテント預かり代1日2000円とかどうかと思うわ
山ゴアの人なんて偉そうなこと言ってたら自分が偉いと思い込んじゃうのか漁師が止めるのを聞かずにカヤックで海に出て遭難したりするし 

771 底名無し沼さん (ワッチョイ cf57-B967 [153.171.215.157]) 2023/08/30(水) 03:22:15.82 ID:8cYpyQql0
登山道の整備は山小屋がやってるとこ多いよ
誰が整備すべきなのか法律では曖昧な場合があり仕方なく山小屋が無報酬でやるしかなくなったりする 

772 底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-TDjq [175.132.70.29]) 2023/08/30(水) 03:24:56.09 ID:mEazz5M90
仕方なく無報酬って自分の商売のためのことだろ
ららぽーとだって駅まで無料で送迎バス出してたぞ 

773 底名無し沼さん (ワッチョイ cf57-B967 [153.171.215.157]) 2023/08/30(水) 03:39:43.67 ID:8cYpyQql0
山小屋に泊まるのが登山の目的ではないから、それは少し違うのよ。 

774 底名無し沼さん (ワッチョイ cf57-B967 [153.171.215.157]) 2023/08/30(水) 03:42:22.60 ID:8cYpyQql0
ここでの話は、遭難救助も登山道整備も山小屋はやってるて話ね。んであるべき法的責任を超えて小屋が協力してるのも事実。本や雑誌で確認できる。 

775 底名無し沼さん (ワッチョイ cf57-B967 [153.171.215.157]) 2023/08/30(水) 03:55:07.72 ID:8cYpyQql0 ID:hJ/dBEv90
北アルプスの山小屋が抱える問題
https://www.yamakei-...a/detail.php?id=2638
問題が山積みの登山道。誰が設置し、管理するのか。
https://www.yamakei-...a/detail.php?id=1766 

777 底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-7uRV [126.0.18.78]) 2023/08/30(水) 05:17:31.17 
小屋番って自分が偉いと勘違いしちゃうのかね
言いたいことは分かるが、それを堪えるのが社会人としての最低限のマナーだろ 

779 底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-ft2W [14.11.201.32]) 2023/08/30(水) 07:15:00.99 ID:zIe5gQTk0
言わなきゃダメだろ
やっすいテントが強風で倒壊して小屋に逃げ込むとかよく聞くし、実力以上のルートで遭難死されるなら強い言葉で注意喚起する必要あるだろ 

780 底名無し沼さん (スッップ Sd9f-B967 [49.98.156.17]) 2023/08/30(水) 07:18:10.32 ID:M9fLEOMcd
ある意味、救助の責任はないが巻き込まれる立場だからこそ言えるし、違和感はない。 

782 底名無し沼さん (スッップ Sd9f-Uf8z [49.98.140.64 [上級国民]]) 2023/08/30(水) 08:18:40.55 ID:U1XNMJdvd
言われて当たり前だと思う。
そんなやつが実際遭難してるんだからさ 

784 底名無し沼さん (オッペケ Sre7-NwK4 [126.166.162.130]) 2023/08/30(水) 08:43:03.49 ID:iT50q0BYr
たとえば先鋭的な開拓登山してて遭難してるとかならまた違った評価だろうけど、単なる地図読めない、アプリも入れてない道迷いの対応とかアホらしくなるなるだろ 

787 底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-lN7b [14.9.0.161]) 2023/08/30(水) 10:56:58.64 ID:tYdWQ40l0
当然でしょうね、テントを撤収して送り返すなんてものすごい手間だし、
張ったままであれば、他の人が当然にそこには張れない。
料金請求は当たり前のことでしょう。
頑張れ! 山小屋! 

788 底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-65Ck [49.239.66.188]) 2023/08/30(水) 11:01:44.18 ID:3oiIa1kNM
まぁ、配送してくれは甘えすぎ 

789 底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Fpez [106.146.101.170]) 2023/08/30(水) 11:07:34.19 ID:UzN6Sl2La
事実は知らんが流石に配送してくれとは言ってないだろう
配送できるか聞いた程度じゃね 

790 底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-erbM [220.100.85.231]) 2023/08/30(水) 11:20:51.95 ID:oe/aZN7y0
「撤去して端っこに置いといてください」ぐらい頼めないと困るな 

792 底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-RFvy [106.129.184.137]) 2023/08/30(水) 11:58:47.52 ID:IDrPc41Ha
山小屋とホテルか旅館かと勘違いしているバカが多すぎるわ
山小屋は緊急避難施設と思えっての
昔登山していて午後4時くらいにスコーン雷雨が激しく降ってきて、なんとか山小屋にたどり着いたが
マジで死ぬかと思ったから山小屋のありがたさが身に沁みて感じたわ
管理人さんにありがとうございますありがとうございますと連呼したよ 

794 底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-C5+R [60.105.43.163]) 2023/08/30(水) 12:15:01.10 ID:WKt/ae7F0
今でこそ予約制で高い料金取ってるけど
誰もが勝手にぽっと山小屋を建てられるわけじゃないからね
登山文化や登山の安全への貢献を評価されて、国立公園法とか条例とかクリアしてるわけで
その山域のリーダー的役割をはたしてる
>>777とか勘違いも甚だしいわ
山小屋の言うことは聞かなきゃだめよ 

795 底名無し沼さん (スププ Sd9f-GUdD [49.98.54.111]) 2023/08/30(水) 12:15:01.23 ID:ShXyUmPmd
>>792
今は予約してないと追い出されるんかな 

796 底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-C5+R [60.105.43.163]) 2023/08/30(水) 12:15:35.91 ID:WKt/ae7F0
>>795
緊急避難を追い出したって話は聞かんね 

797 底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-7uRV [126.0.18.78]) 2023/08/30(水) 12:25:31.40 ID:hJ/dBEv90
いい大人なんだから言い方ってもんがあるでしょって意味なんだが
皆まで言わないと分からないのかね
注意喚起自体はもちろん大賛成だよ 

798 底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-bIAO [113.147.162.239]) 2023/08/30(水) 12:28:17.57 ID:yWNEXRyC0
予約制って言っても空いてれば泊めてくれるよ。
泊まれなかったら適当なところ探してビバークすれば良いだけだし 

799 底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-C5+R [60.105.43.163]) 2023/08/30(水) 12:30:37.34 ID:WKt/ae7F0
>>797
下界のマナー厨は下界で収めておきな
山には山のヒエラルキーがある
お前が「小屋番」とか蔑んで表現した職種の中には
ガイド資格や、中にはピオレドール取ってる猛者もいる 

800 底名無し沼さん (スッップ Sd9f-B967 [49.98.156.17]) 2023/08/30(水) 12:37:00.69 ID:M9fLEOMcd
山小屋がない山も含めて、いろんな人の協力(時に無償奉仕)で登山できてるてのは知ってないといかんよね
あと、国立公園や自然公園に登山道を設ける趣旨は公園制定の法的趣旨が最優先だから、スポーツ競技的な目的などで趣旨から外れていいかげんな利用してトラブルが増えたら、簡単に法的に登山の自由を制限されてしまう。 

801 底名無し沼さん (スッップ Sd9f-ft2W [49.98.137.76]) 2023/08/30(水) 12:41:37.28 ID:iSqRlFG/d
小屋番のどこが蔑んだ言い方なのかわかんねーwww
もちろん岳沢の小屋番はどんどん辛口ブログを書いて欲しい 

802 底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-7uRV [126.0.18.78]) 2023/08/30(水) 12:44:02.61 ID:hJ/dBEv90
ガイドとかピオレドールとってたら暴言吐いていいと
なるほどね 

805 底名無し沼さん (スッップ Sd9f-X/Jg [49.96.26.91]) 2023/08/30(水) 12:49:53.59 ID:k7khIKXmd
そもそも天狗沢て登るルートじゃなくてエスケープで降りるルートだろ
ジャンダルムが有名だからそれのSNSとか見て楽に行けると思っちゃったんだろな 

809 底名無し沼さん (ワッチョイ 73ff-4vSi [114.163.105.4]) 2023/08/30(水) 13:15:42.58 ID:gUqjjXT70
>>795
丹沢の某山小屋で雨宿りしてた登山者が俺の家で勝手に雨宿りするんじゃねーってスゲー剣幕で追い出されてるのを見たことがある 

811 底名無し沼さん (ワッチョイ 0388-FSsi [124.87.192.194]) 2023/08/30(水) 13:22:41.31 ID:kEb6+MQ/0
>>809
マジですか?飲み物の1つでも買えば雨宿りくらいさせてくれるかな 

812 底名無し沼さん (アウアウクー MMe7-s6u1 [36.11.229.253]) 2023/08/30(水) 13:25:25.78 ID:X2ZeAeygM
うどんで有名なところじゃね? 

818 底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-erbM [220.100.85.231]) 2023/08/30(水) 13:58:34.65 ID:oe/aZN7y0
まぁ食い物屋で食い物食わずに雨宿りしてたら追い出されて当たり前だな 

821 底名無し沼さん (スッップ Sd9f-ft2W [49.98.137.76]) 2023/08/30(水) 14:33:08.25 ID:iSqRlFG/d
確か北アルプスの山小屋は避難してきた人を追い出せないはず。丹沢とか低山は知らんw
0 notes
shokobekki · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
妙高山・火打山 その2 忘れるところだった。
《2日目》 3:00起床、テント撤収、荷造り 4:30火打山へ向けて出発 6:00 高谷池ヒュッテ着 ザックを小屋前ベンチにデポし、軽装で火打山山頂を目指す 7:30 火打山山頂 12:00 笹ヶ峰登山口に下山
登山道で出会った花:
オヤマリンドウ クルマユリ アキノキリンソウ サンカヨウ(実) ワタスゲ アザミ ハハコグサ イブキトラノオ ほか...
まもなく8月も終わり。 この夏は、信州の天気が不安定だったので、行きたかった赤石山系(南アルプス)は叶わなかったけど、代わりにこれまで縁のなかった地方へ行けた。日本列島、狭くて広い。
現地で飲んで美味しかった新潟のビールやワインも、お手頃なのをお土産に買ってきて家でも楽しめました。健康で、何でも食べられて、山を歩けるだけでも、本当にありがたいこと。
9月は、 制作部屋の大整理をする。
0 notes
tsuyo-gee · 11 months
Text
越知キャン2日目
夏のテント泊はやはり寝苦しい。風も通らないからサウナ状態でした。来週のキャンプの課題ですねー。メッシュタープは正解!屋外蚊取り線香とダブルで蚊や害虫を寄せ付けず快適でした。 日の出と共に起床し(暑くて寝れないので)即、撤収し川遊び。川の水は冷たくて気持ちが良い!ゴリ(川ハゼ)を捕まえて越知のキャンプは終了。 帰宅途中、新しく出来た佐川は道の駅に。凄い人でした。牧野富太郎らんまん効果?おもちゃ美術館にと思いましたが、有料だったのであきらめてアイスクリンだけ買って帰ります。 ああ、明日から仕事か…日焼けがヒリヒリ、夏って感じです。 広告ペタ リゾートバイトならアルファリゾート! ムームードメイン お名前.com
Tumblr media
View On WordPress
0 notes