Tumgik
#アンバランス
alucienasmusic · 1 year
Text
youtube
BLUE ENCOUNT/アンバランス
2 notes · View notes
gansilverart · 8 months
Text
 
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
誰がアンバランス?...#shorts 
▽作品に関してはこちら
gansilverart store
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
0 notes
atomicdope · 1 year
Photo
Tumblr media
𝐏𝐎𝐏-𝐔𝐏 @unbalance_official 今月3月限りの開催となっていますので、 ご来店お待ちしております! 【 UNBALANCE "POP-UP STORE” 】 ●期間 3月1日(水) ~ 3月31日(金) ●UNBALANCEの商品5千円以上お買上げ頂いたお客様に非売品トートバッグプレゼント👜 【UNBALANCE(アンバランス)】 2019年設立のアパレルブランド 他人のバランスの定義は無視 自分の好む物、好む事、好むスタイルを追求する人に着てもらいたい POP-UP STOREと期間限定オープンのONLINE STOREでのみ販売中。 082-247-5998 [email protected] www.Atomicdope.com #UN_BALANCE #UNBALANCE #atomicdope #hiroshima #popupstore #アンバランス #アトミックドープ #広島 #ポップアップ (Atomicdope) https://www.instagram.com/p/CpR6wD8SqhF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
naotam1 · 2 years
Photo
Tumblr media
久し振りの筆。 いつものことながら、どうしても『ボテッ』としてしまう。 のと、最後は力が抜けて尻積もり。 まあ、今回は初日。 添削頂き、1週間、9月分の書道を楽しむ! それにしても不恰好、アンバランス もう提出したからいいの! 次!次! やること山ほどあるんだから🤣🤣🤣 #張猛龍碑 #ボテッと #細く #鋭く #不恰好 #アンバランス https://www.instagram.com/p/CjHNKWsPKyc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
merenovation · 2 years
Text
グレーのマーブルをポイントに
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
sorakumo-bathroom · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
能登半島での地震から2ヶ月経った今、思うこと。この状況の中、政治と金、大阪万博など利権を優先することのアンバランスさって何だろう?とか。そこに愛はあるのか?コンプライアンスはあるのか?「困った人がいたら助ける」という基本中の基本が圧倒的に欠如している今の日本。命より仕事が優先されるようでは、何のために人間に生まれてきたのかわからない。もうすでに仕事が、会社がAIに支配されてのるのかも。もう少し子どもたちに明るい未来をイメージできるような社会にしたいものです。
そんな明るい未来に向けて、3月は卒業シーズンです。今回のテーマは「羽ばたく*」。今回の五十嵐聡さんの一枚はたくさんのカモメが羽ばたくシャープで爽やかなカラーが印象的。年齢関係なく、ここを一つの転機として、これから未来に向けて羽ばたいてほしいと願います。 *「羽ばたく」という言葉は、鳥が羽を広げて空中を飛ぶ動作を表現した言葉です。それは、困難や制約から自由になり、自分の可能性を広げることを意味しています。私たちが「羽ばたく」という言葉を使用するときは、新たな挑戦や夢の実現、成長や進歩を表現する際に使われます。(コトバスタhttps://kotobasta.com/ 引用)
五十嵐聡さんからコメントをいただきました。「仕事も多忙でありますが、癒しの時間を少しでもあればで、滋賀まで行ってました。自然の原風景があり、空風景、動物との触れ合い、わずかな時間ですけど癒しの時間に感謝でした。昔ほど写真を撮る機会も減りましたが、いい出会いがあれば今後もソラクモにアップしていきたいです。」とのこと。
■ソラクモグループ(空と雲の写真)
22 notes · View notes
leomacgivena · 7 months
Quote
あまり知られていませんが、実は普通のサイコロはそれぞれの目が出る確率は1/6ではありません。わずかな確率の違いではありますが、最も出やすい目は実は「5」なのです。その理由は、「5」の裏側が「2」だからです。「5」の目ではくぼみを5カ所掘っているのに対し、「2」の目では2カ所しか掘っていません。従って重量が���ンバランスになり、目の出方に偏りが生じます。このアンバランスさは「1」(他の数字よりも目のくぼみが大きく深い)と「6」、「3」と「4」の組み合わせよりも大きくなるため、「5」の出る確率が最も高くなるのです。
1から6まで目の出る確率は均等なのか?|日経クロステック
20 notes · View notes
chibiutsubo · 7 months
Text
Tumblr media
#おでかけ #天生湿原
木平湿原に辿り着きました。天生湿原よりもだいぶだいぶ小ぢんまりした湿原ですが、その分近くで植物を眺めることができます。
Tumblr media
そして木平湿原も、モウセンゴケの宝庫なのでした。むしろモウセンゴケを見るなら天生湿原より木平湿原の方が近くでしっかり観察できます。
Tumblr media
びっしりと生えた赤色の毛が禍々しくも見え、そしてその先で雫のように光る粘着液はきれいで、そのアンバランスさに惹かれるんだろうか?ずっと見ていても何だか飽きません。
Tumblr media
そしてこれがモウセンゴケの花なんでしょうか?独特の見た目の葉に似つかない、可愛らしい花を咲かせるんですね。
Tumblr media
道端に咲いていたヨツバヒヨドリ。花の少ない時期の貴重な花でした。
16 notes · View notes
ryukishi71 · 8 months
Text
Tumblr media
このアンバランスさに需要はあるのか? (個人的には、悪くない、と思っている)
24 notes · View notes
oka-akina · 7 months
Text
1017
読みたい本の値段が4950円とか5200円とかでびびって二の足を踏んでいる。いや翻訳物の小説だし、紙代も上がっているからそのくらいになるだろうというのはわかる。もっと高い本もざらにあるからいちいちびびるのもなあとは思うんだけど、本屋行って買いたい本を2冊買ったら1万円超えるというのはなかなかインパクトがある。これと東京都の最低賃金時間額1113円というのはなんかすごくアンバランスなように感じる。 (いや給料・報酬についてはいろいろあるので最低賃金であったり時給であったりで換算しちゃうと話が雑になっちゃうのはわかってるんだけど、自分がいくらもらってますってインターネットに書きたくはないのでとりあえず最低賃金を持ってきてしまう) まあ見慣れないというのはあると思う。だいたいいつもこれはこのくらいの値段で買っているっていう車幅感覚みたいなものがあって、それを上げていかないといけないのだろうとは思う…。でも1冊2750円とかはけっこう見慣れてきたんだよな…。がんばって、歯を食いしばって慣れてきた。賃金は上がらないのに。一方GUのスウェット990円だもんな〜とは思う。思ってしまう。
電書だとセールがあったりクーポン使えたりがあるので電書で買うことも多くなった。25パーオフとかになってくれるのはほんとにありがたい。ただ電書版も作る出版社ってけっこう限られている。大手出版社ではない版元から出ている翻訳物の小説…とかだと紙の単行本で買うしかない。古本に出回ることも少なく、文庫本になることはめったにない。 いや図書館をもうちょっとじょうずに使えたらいいのかなあとは思う。開館している曜日・時間内に借りに行き、期限内に読み、返しに行く、そういう時間や場所の制約をこなさねばならないのがどうしてもどうしてもうまくできないんだけど(それでどうやって社会生活やってんだって感じだけどほんとにね…)、1冊4000円5000円になってくるとほいほい買えないからがんばって図書館に行くのがいいのかな…。 それで今度出る新しい小説を図書館にリクエスト出してみようかなあと思ったんだけどうちの市のリクエストは窓口・FAXのみなのでこれまたハードルが高かった。リクエスト申請用紙に手書きして持ってきてくれってまじかよ〜。 なんというか、紙の本を買いたいときにパッと買って所有して、そのへんに積んどいて気まぐれに読むのがいちばん読みやすい(そして意外と積まずに読む)。そのほかのやりかたはどこかしら妥協があり、妥協の手段にあんまりエネルギーを割きたくない…みたいなのがある。もはやワガママなのかもしんないんだけど。
ほんとめちゃくちゃなことを言うようだけど、わたしはけっこうまじめに読むし小説のことも大事にしているので、各社投資だと思ってわたしに本くれないかな〜とか思う。あるいは献本でもらったけど読めない人とか…。横流ししてもらったとか口外しないから、こっそりわたしにくれないかな〜〜わたしはその本めっちゃほしいしちゃんと読むんだよ〜〜本がほしい人と献本でだぶつかせてる人のマッチングアプリほし〜〜とか思う。我ながら貧しいんだけど。
そしてこういう値段のことをツイッターでこぼすと「いやもっと高い本が〜」って例を上げられることがあり、きっとマウントとかでもなくて目に入った発言から連想したことをリプライ・ツイートせずにはいられないみたいな感じなんだろうなーと思う。痒いところを掻くのが止められないみたいな。
14 notes · View notes
yyh4ever · 2 years
Text
Yu Yu Hakusho Symphonic Collection I & II
Those two CDs are a selection of theme songs from "Yu Yu Hakusho", performed by the Nagoya Philharmonic Orchestra and conducted by Bob Sakuma.
Yu Yu Hakusho Symphonic Collection Vol. I (January/1995)
Tumblr media Tumblr media
Cover
Tumblr media
Booklet
Tumblr media
"Yu Yu Hakusho" (written by Yoshihiro Togashi) has been serialized in Shueisha's "Weekly Shounen Jump" since 1990 and continues to have an overwhelming popularity. The comic books have had a tremendous circulation, and the TV animation, which aired on nationwide Fuji Television network, has recorded an astonishingly high viewer rating, an event that is said to occur once in decades.
The amount of characters' goods sold is enormous, and they continue to be eagerly desired by the fans.
The "Yu Yu Hakusho Symphonic Collection" is a selection of profoundly memorable theme songs from the big hit and masterpiece anime "Yu Yu Hakusho". Conducted by Bob Sakuma with great performance of the Nagoya Philharmonic Orchestra, we will present you with a profound and magnificence orchestration.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Track List:
Tumblr media
INTRODUCTION
2. Unbalance na Kiss wo Shite (アンバランスなKissをして)
3. Hohoemi no Bakudan (微笑みの爆弾)
4. Kōri no Naifu wo Daite ~ Kokoro wo Tsunaide ~ Tasogare ni se wo Mukete (氷のナイフを抱いて~心をつないで~黄昏に背を向けて)
5. Taiyou ga Mata Kagayaku Toki (太陽がまた輝くと)
6. Homework ga Owaranai (ホームワークが終わ���ない)
7. Mienai Mirai e~Yasashisa wa Nemuranai~Hikari no Naka de (見えない未来へ~優しさは眠らない~光の中で)
8. Daydream Generation (デイドリーム・ジェネレーション)
9. Sayonara Bye Bye (さよならバイ・バイ)
10. END CREDITS
Tumblr media Tumblr media
Bob Sakuma (ボブ佐久間)
Profile:
Tumblr media
Composer, arranger, and conductor. At the age of 4, he started playing violin and piano, and at the age of 22, he made his debut as a composer.
Unsatisfied with the smooth sailing of the work as a writer, at the age of 27, he suddenly decided to emigrate to the United States, in order to know more about his own abilities on a global level. He lived in Hollywood, California, for 8 years, where he worked with many famous artists, especially in commercials and live performances.
In October 1985, he returned to Japan and settled there again. He has worked on numerous stages, TV shows, doramas, movies, musicals, etc., and his extensive composition (of music) activities have gained overwhelming support across genres such as pop, rock, jazz, and classical music.
Nagoya Philharmonic Orchestra (名古屋フィルハーモニー交響楽団)
Profile
Tumblr media
Formed in 1966 by volunteer musicians of Nagoya City and surrounding areas, they gave their first subscription concert in October 1967.
Thereafter, they have steadily enhanced their skills while adjusting their structure as an orchestra. In 1988, they performed for the first time overseas, receiving great acclaim in various cities in Europe such as Paris and Geneva, and performing a great task as a cultural envoy.
T/N: Cultural envoy - figures and artists are sent overseas to engage in activities that will promote Japanese culture and create and reinforce cultural networks.
In recent years, symphonic pop concerts by symphony orchestras have become very popular, so they also have been very active in this area. In 1994, they have attracted attention from various circles with the "Symphonic Suite: The Silent Service," conducted by Bob Sakuma.
T/N: The Silent Service (沈黙の艦隊, Chinmoku no Kantai) is a manga series written and illustrated by Kaiji Kawaguchi.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Yu Yu Hakusho Symphonic Collection Vol.II (June/1996)
Tumblr media
Cover
Tumblr media
Booklet
Track List:
Tumblr media
1. INTRODUCTION "Makai no Ibuki" (「魔界の息吹」, "Breath of Makai") 2. Hohoemi no Bakudan (微笑みの爆弾) 3. Unbalance na Kiss wo Shite (アンバランスなkissをして) 4. Sayonara Bye Bye (さよならbyebye) 5. Daydream Generation (デイドリーム・ジェネレーション) 6. Taiyo ga Mata Kagayaku Toki (太陽がまた輝くと) 7. Homework ga Owaranai (ホームワークが終わらない) 8. Kurayami ni Akai Bara ~Romantic Soldier~ (暗闇に紅いバラ) 9. Dead or Alive ~Toushin~ 10. Kuchibue ga Kikoeru (口笛が聴こえる) 11. WILD WIND ~Yasei no Kaze no you ni~ 12. EYE TO EYE 13. Sayonara wa Mirai no Hajimari (サヨナラは未来のはじま)
Tumblr media
All tracks are performed by Nagoya Philharmonic Orchestra, conducted by Bob Sakuma.
Profile
Tumblr media
Bob Sakuma (ボブ佐久間)
Composer, arranger, and conductor. At the age of 4, he started playing violin and piano, and at the age of 22, he made his debut as a composer. Unsatisfied with the smooth sailing of the work of as a writer, at the age of 27, he suddenly decided to emigrate to the United States, in order to know more about his own abilities on a global level. He lived in Hollywood, California, for 8 years, where he worked with many famous artists, especially in commercials and live performances. In October 1985, he returned to Japan and settled there again. He has worked on numerous stages, TV shows, doramas, movies, musicals, etc., and his extensive composition (of music) activities have gained overwhelming support across genres such as pop, rock, jazz, and classical music. His representative works include the "The Silent Service Soundtrack" CD (Media Remoras) and the "Yu Yu Hakusho Symphonic Collection" CD (Media Remoras).
Nagoya Philharmonic Orchestra
Volunteer musicians from the City of Nagoya and the surrounding area founded the NPO in 1966. They gave their first subscription concert in October 1967. Thereafter, they have steadily enhanced their skills while adjusting their structure as an orchestra. In 1988, they performed for the first time overseas, receiving great acclaim in various cities in Europe such as Paris and Geneva, thus performing a great task as a cultural envoy. In recent years, symphonic pop concerts by symphony orchestras have become very popular, so they also have been very active in this area, attracting attention from various circles with the "Symphonic Suite: The Silent Service," conducted by Bob Sakuma, in 1994. Finally, in 1995, they formed Japan's first pop orchestra known as the "Mei-Phil Pop Orchestra". Their future success is greatly anticipated. One of their representative works is the "Yu Yu Hakusho Symphonic Collection" CD (Media Remoras).
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
73 notes · View notes
gansilverart · 8 months
Text
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
18時公開 
誰がアンバランス? 
本編はこちら→https://youtu.be/SA3Snfn1fvo
▽作品に関してはこちら
gansilverart store
YouTube世界に一つのシルバーアート【gansilverart】
0 notes
atomicdope · 1 year
Photo
Tumblr media
𝐏𝐎𝐏-𝐔𝐏 @unbalance_official 今月3月限りの開催となっていますので、 ご来店お待ちしております! 【 UNBALANCE "POP-UP STORE” 】 ●期間 3月1日(水) ~ 3月31日(金) ●UNBALANCEの商品5千円以上お買上げ頂いたお客様に非売品トートバッグプレゼント👜 【UNBALANCE(アンバランス)】 2019年設立のアパレルブランド 他人のバランスの定義は無視 自分の好む物、好む事、好むスタイルを追求する人に着てもらいたい POP-UP STOREと期間限定オ��プンのONLINE STOREでのみ販売中。 082-247-5998 [email protected] www.Atomicdope.com #UN_BALANCE #UNBALANCE #atomicdope #hiroshima #popupstore #アンバランス #アトミックドープ #広島 #ポップアップ (Atomicdope) https://www.instagram.com/p/CpR6GlDSWXl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月8日(月曜日)
    通巻第8084号 
 投資とはそもそも自己責任で行うものである。
   投機心理とは儲かると聞けば後先かまわずアリのように群がる。
*************************
 2024年1月5日、北京第一中級人民法院(東京高裁に相当)は、シャドーバンキングの大手「中殖集団」が申請していた破産申告を受理した。負債は公式で643億ドル。
 受理理由は「返済能力がない」。同集団が販売した金融商品、「いわゆる理財商品の返済は不可能だ」とした。
 中植集団の金融商品を買ったのは銀行などの金融機関より、個人投資家が多く、その数は15万人と言われる。常識外れの高利に釣られたのだが、何故、高利という理由だけで人々は投資するのだろう? 
マンション投機ブームの心理は似通ったところがある。儲かると聞けば後先かまわずアリのように群がって夢中になる。
これはポンジスキームの典型ではないか。そして「カネ返せ」と本社ビルに押しかけ、窓ガラスを割るなどの狼藉と阿鼻叫喚。どうして同じ風景がこう何回も繰り返されるのか? 投資側にも責任感が希薄、投資とはそもそも自己責任で行うものである。
 中殖集団が保有する株式は金融機関6社、シャドーバンキング15社、資産運用会社5社、資産管理会社4社、合計30社の株式を保有しているとされるが、すでにこれらは担保として差し出されているのだろう。
 ポール・クルーグマンNY市立大学教授(ノーベル経済学賞)の日本と中国の比較論を聞こう。
 クルーグマンは過去の日本経済分析をみごとに間違え、頓珍漢なことを言ってリベラル色が強かったが、「日本分析は間違っていた。日本に謝罪する」(ニューヨーク・タイムズ、2014年10月31日)と素直に反省したことでも知られる。
そのクルーグマンが中国経済を分析した。曰く。
「投資バブル状況にあり、金融危機の可能性が高く、バブル崩壊がすれば日本よりひどい惨状になる」とすばり。
 2023年7月にもニューヨーク・タイムズに寄稿し「中国経済は減速に向かっている。人口動態の影響で低迷するのは日本も同じだが、中国は経済がアンバランスであり、日本のように末端庶民の苦しみや社会的不安定が分からず、低成長を管理する能力を、中国共産党指導部が有しているかは疑問だ」
その後のインタビューでもクルーグマンは「日本は『共生』という発想で社会が成り立っているが、貧富の差の激しい中国に共生という意識を理解させるのは難しい。つねに『俺が、俺が』と一人だけが勝つとする覇権主義的意識が経済運営や会社経営方法に現れているからだ}とした。
具体的には数万円のスマホを二百円で売り出してシェアをかっさらうという遣り方。
まさにEV寡占を狙うBYDがそうだろう。競合相手を押しのけ、寡占体制を構築するまで徹底的な、強引な、違法すれすれ、或いは違法な販売を展開する。
日本はライバル企業同士に「競合関係」はあっては、日本企業の特性はライバルとも共生し、ときに助け合う。こういう精神は中国人には発想さえない。
いよいよ、中国経済は断末魔をむかえた。
4 notes · View notes
tanoshiiuchuujin · 29 days
Text
 💗私の宝もの
Tumblr media
🛸虹の彼方から         
     地球🌏へ
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ぼく🌠
お星さまから来たよ
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
     
🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸
25年前、自宅のお風呂で出産した体験記です。
まずは、生まれてから一年後(2000年)に書いた文章にそのままタイムスリップします。
🛸🎶💫🛸🎶💫🛸🎶💫🛸
 
 🐬🎶🐳
 
1999年3月22日、予定日より少し早く3690㌘の元気な男の子、蒼(あおい)が生まれました🎉🎊
自宅のお風呂でパートナーと二人だけの水中出産です。
おしるしがあってから約三時間後父親の手で無事とりあげられました。
ヘソの緒がつながったままの蒼を胸に抱きかかえ
✨「よく来たねー」✨
 ✨「よく来たねー」✨
とこみあげてくる愛おしさで一杯でした。
覆っていた薄い透明感のある羊膜をはがすと、蒼は母親の顔を確認するように一瞬目を開け
✨「ふんにゃ〜」✨
      と、ひと声
穏やかに優しい産声で挨拶してくれました。
「ぼく来たよ🐬 約束どおり・・・🎵」
そんな風に聞こえました。
それから、オッパイに吸い付いて スヤ…スヤ…スヤ…
そのまましばらく抱きしめていました🍀
ヘソの緒のカットも父親の手によってその辺りのハサミと糸で簡単に終了。
我が子が生まれたというより、再び仲間に会えたような不思議な感じでもありました🛸💫🛸
何となくベビーベッドもベビー布団も用意せずにいたので、私の布団に寝かせることにし、それからずっと一緒の布団に寝ています💕
ベビー用品などほとんどないことが、とてもたくさんのスキンシップにつながりました💞
忘れていた自然な出産は、病院での産後と違って母と子がひとときも離れることなく、蒼と二人でゆりかごの中にいたようでした🍀🍃
Tumblr media
今までの出産は2回とも帝王切開で、医学上は普通分娩が不可能です。
2回となると傷口が裂けるというリスクが高いのがその理由です。
私の地球人生プログラムの中では、数年前からの様々な体験を通して女性性の解放と癒やしと同時に、この医学の倫理観を覆して命の本質へと戻していくメッセージを感じていました。
出産当日までは、たまーに不安が顔を覗かせたりしながらも導かれる流れにまかせて、深いところでは大丈夫!という確信がありました✨
陣痛が進行する中、ほんの一瞬だけ恐れが頭をよぎりましたが、全てを委ねきったとき内なるパワーは全開になりました✨
夫と二人で向かい合って両手を握り、蒼と三人の呼吸はぴったり合って、ベストなリズムで進行していきました✨
ただただ、
✨「ありがとう」✨
  ✨「ありがとう」✨
と湧き上がってくる想いが声に・・・
✨知識はほとんど必要なく、お互いに内なる叡智が全てを知っていたことを実感しました💖
🛸お風呂ごと宇宙船の中にいたような気もします🐬🐳
予定の出張助産婦さんが、出産予定日より遅れると言って先に他の出産へ立ち会っている間、同時にあおいは生まれてきました。
夫婦二人だけの水中出産になりそうなことは予定日が近づく頃から何となく感じていました。
出産のリスクを手放し、医学上のリスクを越えて自然出産が実現するには、夫婦二人の統合エネルギー☯️が必要不可欠でした。
(最も必要だったんです)
✨そこは、焦りや不安、恐怖の無い世界✨
✨(魂の)繫がっている安心と喜びのの世界だからです✨
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
そこには、医学の危険なんて全くどこにも無いのです     
✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨
命がけの出産とか言いますが、そんな危険と隣合わせみたいなものではなく、
本来、いのちは
✨愛と光と叡智✨に満たされています💖
そまた、解放と癒やしの原点でもありました🌈
存在そのものへの祝福でした💝
🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸
🎠体験から  
 想うこと🎠
究極の喜びであるはずの出産は、西洋医学の統計上でしかない危険性をつくりあげられている為、本来の母性が不自然になって妨げられているのを感じます。
(万が一の為に…とか、最悪の場合…等、恐れの思考です。)
母性が本当の意味で大切にされていない現実を、産婦人科の医療という制度で最も強く感じました。
男性社会に潜んでいる女性性への支配や抑圧(恐れ)を、私は産婦人科の現場に垣間見たような気がします。
本来、出産は病院の「ヤマイ」という字のつくところでおこなわれること自体が不自然だと思います。 
💧多くの女性自らが、そのようなことにはほとんど気がつかず、疑問に思っていないことは残念な悲しいことです。
不自然になってしまった出産が、アンバランスな子育てにつながり、親子の問題はここから始まっているような気がします。
出産は、女性だけが主人公ではなく、男性と女性が平等に参加することによって、その後の子育ての同じスタートラインに立つことができるのではないでしょうか🎵💫🎶
🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸
Tumblr media
🛸🎶💫🛸🎶💫🛸🎶💫🛸
✨このままでいい✨
🛸🐬🎶🛸🐬🎶🛸🐬🎶🛸
💐自宅のお風呂で出産したことは、あふれ出てくる愛と感謝を喜びいっぱい自由に表現できて、命の原点のようなところを実感した体験でした。
💕「イブの出産 アダムの誕生」という本には、水中出産について色々書かれています。
出産は女性性の解放だから
思いっきり声を出して解放しなさい、ということや、
母性は野生性だ、というような内容がありました。
🍃また、生まれてくる赤ちゃんは、激しく泣かないのが、本来の自然体です。
オギヤーと泣き叫ぶのは、元気なしるしなんかではありません。
不安や恐怖で叫んでいるみたいなのです。
本当の命の自然体で生まれると、安心感に包まれているので自然にちょっと声を出すくらいです✨
掌はぎゅっとにぎしめないで、ふわ~と開いてリラックスしています✨
このことは、自然出産した知人たちも同じように語っています。
この出産の2年後、沖縄県宮古島のある助産婦さんのエッセイにも同様の内容が書かれていました。
私のようにしゃがんで産むスタイルは、宮古島の伝統的な出産だということです。
このスタイルは、赤ちゃんが真っ直ぐ真下に降りてくるので、産む側の親にとっても、生まれる側の子にとっても、最も楽な姿勢になります。
🐬🎶🐳
🍀その時、夫は こう語っていました。
✨ものすごい感動だった🎊
✨『自分が産んだ』✨
   
 という実感だ!💫
そして、母子手帳の父親記入欄には蒼に対するメッセージ…💝
感動だった
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
✨このままで
  いい!✨
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
この一言に、人生のありったけの愛を込めて、全身全霊の喜びを表したと思います。
そのまま、ここに全てがあり、完璧、という意味だったと思います✨✨✨
 
🛸🐳🎵🛸🐳🎵🛸🐳🎵🛸
    
 
 🐬💫🐳
ようこそ🍃🌱     
 母なる大地へ
 
 🎉生まれてきてくれて🎊
     
       💐ありがとう
🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸🐬🐳🛸
2 notes · View notes
irsaitama · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日はEOS RPにEF-EOS R経由でTamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを付けて東上線の試し撮りをしていた。VC含めて動作には問題なさそう。ただしボディが小型軽量なので長い望遠ズームレンズとは少々釣り合いが取れず、アンバランスな感はある
5 notes · View notes