Tumgik
#たたかえドリームチーム
shinayan · 1 year
Text
キャプテン翼たたかえドリームチーム〜個人的な感想2023年2月
  5周年を迎えたスマホゲーム・キャプテン翼たたかえドリームチーム。 熱くなっていますか? ワタクシしなやん(@shinayan)は毎日プレイしていますし、オンライン対戦でもムキーと熱くなっています。 今回は「キャプテン翼たたかえドリームチーム〜個人的な感想2023年初」と題しましてブログを更新したいと思います。   キャプテン翼たたかえドリームチームをプレイしていての最近の感想   ワールドカップと絡めての盛り上げはほしかった   リアル・ワールドカップは今回もとても盛り上がりましたよね。 日本もグループ予選で、キャプ翼でも因縁のドイツに勝利したり、スペインに蹂躙されたコスタリカに負けてしまうも、やはり因縁のスペインに勝利して決勝トーナメントに出場とか凄かったですよね。 キャプ翼ファンであろうとなかろうと胸熱だったじゃない?   なにか世界的イベントワールドカップと絡めての施策はあって…
Tumblr media
View On WordPress
2 notes · View notes
Text
パリ五輪でバスケ大国アメリカ代表が完全なる崩壊へカウントダウンを引き起こしてしまった4つの理由
Tumblr media
■欧米の風神 雷神ヨキッチとドンチッチなどのNBAトッププレーヤーたちの出場と欧州開催
「パリ2024夏季オリンピック」は、バスケットボールの世代が変わる歴史的大一番となるだろう。アメリカ代表は、レブロン・ジェームズやステフィン・カリーなどのスーパースターたちがプレーする最後の国際舞台となる可能性が高く、ニコラ・ヨキッチやビクター・ウェンバンヤマをはじめとするNBAアイコンも数多く出場する見込みだ。
 優勝を絶対目標に掲げ、ドリームチーム編成で大会に挑むチームUSAだが、今夏の大会は百戦錬磨のプレーヤーがそろっても一筋縄でいかない。『ESPN』のシニアライターであるブライアン・ウィンドホルストは、アメリカが苦戦するであろう“4つの理由”に言及している。
劣勢な展開で弱すぎる国民性
は2012年のロンドン開催以来、初のヨーロッパ開催となり、前回の東京五輪の無観客試合とは打って変わって、会場はファンで溢れかえることが容易に予想できる。ロンドン開催では決勝でアメリカがスペインを下して戴冠したため、ヨーロッパ諸国はその雪辱を果たすべく、チームUSAにアウェイの洗礼を浴びせるだろう。
■ダークホースのカナダ
カナダは世界ランキングこそ7位に過ぎないが、フルメンバーで参戦することになれば優勝候補に名前を挙げなければならない。
 ロスターの候補者には、MVP級の活躍を続けるシェイのほか、アンドリュー・ウィギンス、ジャマール・マレー、RJ・バレット、ディロン・ブルックス、ルー・ドート、ベネディクト・マセリン、ケリー・オリニク、シェンドン・シャープらが名を連ね、ベンチにさえNBAのスタータークラスが控えるほど層が厚く、ベテランと若手のバランスも良い。
 個々の実績こそアメリカには敵わないが、カナダであればチームUSAに黒星をつけても全く不思議に思うことはないはずだ。
0 notes
gu4 · 3 months
Quote
Netflixでは、ブリリアント・ジャークの居場所はない!?調べる限りでは、「ブリリアント・ジャーク」という概念は何か理論的な背景に基づくものではないようです。また、特定の人物が提唱したものでもありません。では、どういうきっかけで注目を浴びることになったのでしょうか。この概念が注目を浴びたきっかけのひとつは、"「ブリリアント・ジャーク」の居場所はNetflixにはない"という方針を明確に打ち出したことが挙げられます。Netflixは独自の企業文化で知られていますが、その文化を築くためにいくつかの指針を提示しています。中でも、チームにおける理想の姿として「ドリームチーム」を目指すことを掲げています。これは、専門性の高いメンバーが効果的に協力して働く理想的なチームの形を指しています。Netflixは、「ドリームチーム」を形成するためには、有能であるが協調性がない「ブリリアント・ジャーク」は不要であるとの立場をとっています。具体的には、Netflixの公式ウェブサイトの「Netflixのカルチャー: さらなる高みを求めて」というセクションで、この考え方が次の通り、記述されています。ドリームチームには、有能だが協調性がない、いわゆる「Brilliant Jerk」には居場所はありません。そういった人は素晴らしいチームワークを損なう要因となるからです。どれほど優秀な人材であっても、他人ときちんとしたコミュニケーションがとれなくてはいけません。能力の高い人同士がうまく協力して仕事をすれば、お互いの創造性や生産性が高まり、個人で働くより大きな成功をチームとして収めることができるのです。https://jobs.netflix.com/culture
Netflixは「ブリリアント・ジャーク」問題にどう対応しているか?|太田 昂志|ゆめみCHRO
0 notes
kennak · 3 months
Quote
てっきり10人くらいのドリームチーム(マイケルジャクソンさんやOJシンプソンさん裁判のアレ)でくるのかと思ってたので意外といえば意外(オウム裁判でおなじみ横山弁護士のときみたいに途中解任も十分ありうる
[B! 週刊文春] 松本人志の代理人は東京地検特捜部出身の「ヤメ検」その経歴にネットは注目「どこかで見た名前と思ったら…」「大丈夫か?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
1 note · View note
nashino-tsubute · 4 years
Text
マイケル・ジョーダン ラストダンス
Tumblr media
【1話より】
毎日俺たちは汗水を垂らして戦ってる。
そうじゃない人間に指図されるのはごめんだ。
だから俺はビジネスの問題を考えず、技術を磨こうと決めた。(自身の技術にフォーカスした。)
強ければ何も言われない。
【3,4話】
あっという間に観た。
主役はロッドマン、フィル・ジャクソン、そしてピストンズとの闘いを制したブルズの初優勝までの道のり。
ピストンズに負けたシーズンを経て、優勝カップに涙するシーン、アイザイア・トーマスが試合終了前にコートを後にするのを見るジョーダンの目つきがヒリヒリする。
ジョーダンのギラギラ感が凄まじい。ピストンズ時代のロッドマンに吹っ飛ばされたピッペンの表情も。優勝するチームの雰囲気はこうなんだろうな。
【5,6話】
Tumblr media
ドリームチームのマジックとのエピソードも最高。
自分の世代としては、ニューヨークニックスが優勝を争っているのが新鮮。
そして、5話は全般的に使用されている楽曲がめちゃくちゃかっこいい。
【7,8話】
父の死。引退と野球選手への転向。
そしてブルズへの復帰と、4度目の優勝。
個人的に印象的だったのは、復帰後のジョーダンにスティーブ・カーが立ち向かったエピソード。
あと全く関係ないけど、ちょこちょこビル・マーレイが出てくる(確か復帰試合にもいた)、と思ったら2人は、「スペースジャム」という映画で共演していたのか。これは知らなかった。時間がある時に観てみよう。
【9話】〜編集途中。
ユタジャズとペイサーズ。
スティーブ・カーとレジー・ミラー。
0 notes
lacroan · 6 months
Text
あっという間に12月
前回の記事が6月で止まってましたね…。 ほとんど原神と艦これ、そしてドリームチームやってただけでした。 下半期の事を振り返ろうと思いますー。 (長文なので、興味ない方はスルー推奨) 7月 原神では推しキャラの放浪者が復刻。 それに向けて石を貯めてサブスクもするようになりました。 無事に放浪者くんお迎えしました! ここで一気に冒険ランク35くらいまで上げました。 魔神任務もようやくスメール終わりました(長かったけど、スカラマシュ戦楽しかった) ドリームチームは、前半に岬くんガチャでお迎え出来ました! バックに翼くんもいて素敵な一枚絵になってます(゚▽゚) 後半は、お誕生日PUガチャは翼くん。 夢球だけのまれて引けずに終わりました…ガクリ 8月 原神はバージョン4.0になり、フォンテーヌが実装されました。 告知PVで水神フリーナが気になりすぎてPU待ち。 水中探索も出来るようになって楽しいです(´▽`) 魔神任務もドキドキハラハラな展開で続きが気になってました。 原神はイベントも頻繁に開催されるので結構時間がかかる。 冒険ランク45くらいまで上げました。聖遺物厳選も大変…。 フォロワーさんとフレンドになりましたが、艦これ夏イベ始まって一緒にプレイ出来ず。 夏イベとQランカーやってて、こっちがメインに。 難易度と報酬が見合ってない海域は乙下げです。 いつもなら新艦娘を掘りつつ、後段待ちしてますが余裕がない! その間、戦果稼ぎをしていたのだから…。 9月 夏イベ後段も始まって、8月戦果も無事に終わり、ようやく私もイベント再開です。 攻略優先し、早めに終わらせようと思ったらE6ラスダンで苦戦! 友軍有りならすぐ終わっていたと思いますが、まだ来てない段階だったので、ゴリ押しで攻略しました。 無事に最終海域も甲攻略し、掘りも完了! javelin掘りで気が狂いそうになりましたがw
Tumblr media
原神は、鍾離先生が復刻! 無事に先生もお迎え出来、放浪者、ファルザン、ベネット、鍾離の4人の自分の最強パーティが揃いました。 探索もボス攻略も楽になりました。 ガチャ後半、ヌヴィさんチャレンジしましたが、こちらは初めてすり抜けてしまい、130連で止めました、4.2ではフリーナが実装されるからです! (でも欲しかったな...) 10月 気候の変化に少し体調も心配な季節…。 艦これは夏イベ終わったと思ったらハロウィン! 休ませてくれ〜と思いつつ限定任務の消化。 原神は、探索と世界任務頑張ってました。 今月はガチャお休みしてるので、育成に必要な素材集めなど。 初めてフレンドとマルチプレイ。 自分のところにはいないキャラが見れたり新鮮でした。 楽しい半分、気を遣う部分もあるので、ソロが一番楽かもしれない。 ドリームチームは、大会とかあって、そういうのを少し見たり。 自分のところはまったりやってるので、欲しいキャラのガチャだけやってますが、それじゃいかんなと思ったのも最近の話。 ハロウィンガチャに松山ニキ登場! こちらもすり抜けし、落ち込みました...。 でも、次のガチャでNEXT DREAMのニキは出ました~!
Tumblr media
11月 艦これ、まったり秋刀魚やってたのに、後半はランカーやる流れに。 最初はやるつもりなかったけど、意外と戦果稼げばいけるラインだなと思い、最終日まで周回してましたー。 原神の方は、フォンテーヌも終わりました。 なんかあっという間すぎて、早いな?!ってなりました。 フリーナは無事にお迎え出来ました。 餅武器は抹茶ドーナツになり悲し��…。 編成組もうにも、今いるキャラ達ではどう使いこなしていいかわからず、育成だけは進めました。 ガチャ後半は、☆4の綺良々欲しさにやりました。 先にセノくん2枚抜きしました! その後に、無事に綺良々ちゃん出ました(ˊᗜˋ) 現在の育成状況。
Tumblr media
世界任務を一気にやってしまい、体の疲れが抜けません。 一気に寒くなり、下旬に体に異変が…! 自律神経系にきてしまい、立ちくらみとめまいに悩まされてます。 かかりつけ医からは、別の病院へと言われる。 脳筋な先生なので、食べて運動しよう!って言われただけで終わった、悲しい…。 そして、12月。 体調崩してるのは治ってません。 なんとか早く治したいところです。 原神は、雷電将軍、ナヒーダ、万葉をお迎えしたいなと思ってます。 どうか、すり抜けませんように。。
0 notes
ma-cotori-p · 11 months
Text
例2 海外選抜のオールスターチーム!Jリーグがチームオーナーみたいな感じで。だから資金さえあればドリームチームを作れます!有名スター選手を引き抜ければ。試合を見に行きたい!って思うファン増加しない?
View On WordPress
0 notes
dtm8818 · 1 year
Video
youtube
又是保底狗糧|荷蘭春季招募 【足球小將奮戰夢幻隊伍】|Captain Tsubasa Dream Team|キャプテン翼~たたかえドリームチーム...
0 notes
uerin1977 · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日はDrコトー 今日はSLAM DUNK 見に行ってきた🎞 よかったぞー🙌🙌🙌 中学時代におママ様 バスケ部でキャプテンしてたけど SLAM DUNK🏀読んだことないとか… で映画見終わったあと 実家に立ち寄り SLAM DUNK持ってきた📕 ついでに別のバスケ漫画 HARLEMBEATも😊 えっと私は中学時代… バスケ🏀部ではなく ハンドボール部キャプテンでした😆 バッシュも流行ったとき オリンピックではドリームチーム ジョーダン履いてる人が おおかったかなー 私はユーイングモデル履いてました😊 https://www.instagram.com/p/CneAsZYPPwj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jajihealth · 2 years
Text
[Soccer festival]「ReelZ JAPAN ALL STAR 2022」開催のお知らせ! 12月10日、現役プロサッカー選手に人気のYouTuber、WINNER'Sが味の素スタジアムに集結。
[Soccer festival]「ReelZ JAPAN ALL STAR 2022」開催のお知らせ! 12月10日、現役プロサッカー選手に人気のYouTuber、WINNER’Sが味の素スタジアムに集結。
[ReelZ Co., Ltd.] 元プロサッカー選手の那須大輔監督、YouTubeを中心に活躍するWINNER’S、現役・OBのプロサッカー選手混合チームによる全3試合。世代を超えた最高のエンタテインメントをご覧ください 株式会社ReelZ(本社:東京都港区、代表取締役:室松義正)は、2022年12月10日(土)に味の素スタジアム(東京都調布市)にて「ReelZ JAPAN ALL STAR 2022」を開催いたします。 増加。 対決するのは、登録ユーザー数39万人を誇る「eFootball Channel」で結成されたサッカーチーム「WINNER’S」と、現役プロサッカー選手やOBからなる「ドリームチーム」。 キックオフは2022年12月10日(土)15:00、チケット販売は2022年10月22日(土)17:00から。 「ReelZ JAPAN ALL STAR…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
komogomo-blog · 2 years
Text
逃避旅行 Pt3
ドイツへ向けパリを出発、夜八時。 すでにピールを何杯か入れていたが約10キロの荷物のおかげで全然酔えなかった。パリを少し歩き回ってみたが、大きな町過ぎて何も掴めないままパリを出発した。今度こそと力を振り絞りドイツへ向かった。
Tumblr media
乗り換えでOffenburgで待機。一時間ほど。 夜の十一時に駅に到着し、そこから一時間の空き時間。駅を出てみると駅前の店に若者グループとおじさん二人組が飲んでいた。取り敢えず、おじさん二人組の横の机に座り、酒を飲む。ちょっと国境を超えるだけでこうも言語が変わるものかと毎回思う。
そこからフランクフルトで乗り継ぎし、Leipzigへと一直線。 朝九時、中央駅から街に出るとホームに帰ってきたと安心。ただただ嬉しかった。その頃は9€チケットいうものがあり、さっそく買う。チケット一枚で一ヶ月間乗り放題のチケット。とにかく体を休めたくて、日本の家に向かう。Eisenbahn通りに入り、家まで歩いているとエスターとばったり会う。いつも何かと気にかけてくれる優しい姉さんだ。開口一番、「ここで何してる」。これからボクシングに行くというエスター。「もう会わないと思ってたわ」と帰ってきたことを喜んでくれ、自分もうれしい。 日本の家の家に着くと、イクちゃんが待ってくれていた。会いたかったイクちゃんにようやく辿り着きようやく家に帰ってこれたことも嬉しく、眠さも吹っ飛んだ。そこからジョージアの話だったり、どういった経緯でヨーロッパにやってきたのかを話した。十二時前、マユちゃんとエスターがボクシングから戻ってきた頃に力尽きるように眠りに落ちた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
目を開けると懐かしの光景。壁際に設置されたソファから向かいの壁を眺める。遂に家に帰ってきたことを感じ、とても喜ばしかった。懐かしの通りに出るかと勢い良くドアを開け放ち、通りに椅子を出して座っていると、上の階からブルーノおじさんがゴミ出しに出てくる。「ブルーノ!」二、三回名前を呼ぶと振り向く。僕がだれなのかわからない時間3、4秒。おお!と驚きながら帰りを喜んでくれた。 「どれぐらいいるんだ」ブルーノは聞いてくる。自分は二週間と答えた。まだ持っていたチョコを一緒に吸い、また家でくつろいでいると今度はスリグさんがやってきた。「ヤモト!」こうスリグさんからは呼ばれている。「よく帰ってきた。よく帰ってきた。」と喜んでくれる。一服するぞと巻きだすジョイント。ほぼ毎日やってきてくれ、一緒に吸う。二年前とほぼ変わらぬいつもの安定感がまた安心させてくれるいいおじちゃんだ。 一緒にベンチに座って吸ってるとカタモトさんが自転車に乗ってやってくる。二年前より頬がやせていた。カッコいいおじさんになってきたなと思った。懐かしの面々に自分も初日から会うことができて、とても幸せだった。
そんな感じでドイツの滞在がスタートした。会いたかった人にも会え、喋れるドイツ語をペラペラと話す事の気持ち良さ。もう通り丸ごと家だった。どこに行けば何があるのか知っているし、頼れるおじさん達もそこかしこに点在している。
基本、引きこもりの自分は日本の家から出ない。逆に毎日人も来てくれるし出なくていいことが多い。 ご飯も昼ご飯を色んな人と食べた。ブルーノは毎日チェックに降りてきてくれる。大体十二時過ぎた頃に食材と共にやってきてくれる。ほぼ毎日昼ご飯はブルーノと一緒に食べた。四時頃になると今度はスリグさんがやってくる。一服するぞと遊びに来てくれる。スリグさんと一緒にいるのは心地良い。汚いEisenbahn通りで雄一安定しているおじさんだと思われる。その安定感が転がっているおじさん達とは違う��心感を与えてくれる。
Eisenbahnは高級化が進み、家賃は高騰。以前は3€で食べれた物も今では5€に値上がりしていた。おまけにロシアからのガスが止まり、生活はより一層苦しそうに思えた。
そんな中でもEisenbahnの色んな人達は子供な自分に世話を焼いてくれた。ブルーノとはよく一緒にご飯を作って食べ、ティノおじさんとは一緒にパスタを食べた。ちょうど前々日くらいにポルトで海鮮を食べられなかったことを悔しくぼやいていたのを覚えてくれており、簡単な海鮮クリームパスタを作ってくれた。スリグさんは毎日来ては一緒に時間を過ごしていく。二人で楽器を鳴らしたり、ただぼーっとしたり、たまには長話することもあった。 バフラムというイラン人のおじさんのところではイラン料理をお昼ご飯に。トマトソースに鶏のもも肉を煮込んだ物。イクちゃんのところではカツ定食と翌日の昼にカツ丼。焼肉パーティーもあった。Tobiさん家では担々麺を。スリグさんとはモスクのお祭りでもらってきてくれた夜ご飯を。ロレンス兄貴の家ではパスタを。エスターはケーキを焼いて持って来てくれ、悠さんと耕三さんには「滅茶苦茶」ご飯を食べに連れて行ってもらった。Halleではニノさんの所でラドさんが作ってくれたスパゲッティを食べ、翌日、一時期住まわせてもらっていたアンドレアスの所でオムレツを頂いたり、耕三さんとドイツ料理屋に行ったり。 ジョルトというお兄ちゃんの所でも朝ごはんを食べたり。シャバーンというエジプト人とも朝ごはんを食べた。元カノのオルガとも晩御飯を食べた。 とにかく色んな人が構ってくれた。こんな自分と時間を作って過ごしてくれた。別に面白い人間じゃないし、思い出話も面白おかしくできる自分でもない。だけれども皆自分を何処かに連れ出してくれた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
LeipzigでもHalleでも湖に入った。トビリシは交通の便の悪さが原因で一度しか入っていない。ドイツの自然は自転車で行って帰って出来る所にあり、通算一ヶ月の中、三度泳ぎに行った。 Halleで耕三さんと行く湖はいつも気持ちの良い所。二年前に連れて行ってもらった巨大な池もとても綺麗だったのをよく覚えている。その後、ジョージアで出会った音楽家ヒロキさん・サラさん達のコンサート、自分が住んでいたスクワッドハウスへ聞きに行った。この時、23時から始まるコンサートで酒を飲みながら待っている間、ジョージアの事、ポルトガルでの非日常一週間、ポルトガルに連れて行ってくれたカナさんの事を頭の中を流れるように思い出した。ジョージアでの事は何にも決まっていなかったし、そもそもまだまだ帰りたくないという気持ちが強かった。この心地良いドイツが楽しくまた新鮮だった。ポルトガルでの一週間は正に夢のような思い出として残っている。実際、ポルトガルにいたという実感さえなく、言語もポルトガル語よりも英語やドイツ語と日本語がほとんどだった。お祭りの為に集った家族たちと共同生活し、終了とともに解散。途端に一人ぼっちになったのは衝撃過ぎて心が崩れ落ちそうだった。それでもたまに引き戻されるあのお祭り。カナさんは元気にしているだろうか。現地で別れるとき、運命共同体をするのが煩わしくて解散したのだが、一緒に居れば良かったかと後悔したりもした。
ある夜のバカ騒ぎも楽しかった。 その日は夕方から悠さん、耕三さん、晃さんと集って日本の家前で飲んでいた。直前まで元カノと二年ぶりに再会していた。二年ぶりに見た彼女はとても綺麗だった。初めて出会った時が向こうが20、自分が17の時だった。二度目に顔を合わせたのが今から二年前、彼女が22、自分が19。そして今回、24と21。ずっとずっと綺麗になった彼女を見つけ、ひさしぶりにドキドキした。その日は一時間ぐらい話して、自分は飲み会に向かった。 夜十時頃まで飲み進め、途中で夜ご飯も食べに行き、悠さん晃さんが帰っていく。耕三さんと二人で彼らを見送った直後ブルーノさんが降りてやってくる。途端にドリームチーム結成で夜はどんどん更けていく。十二時頃ショットを三人で飲み干し、一晩中飲み歩いた。途中、耕三さんは眠ると言い出し日本の家に引きこもり眠る。その間、ブルーノと自分は霧が立ちこむ通りを闊歩し、暗闇の公園を突っ切り、街中を歩き回りホームパーティーを見つける度に乗り込めるかどうか話し合った。最後はいつも乗り込まない選択で終わった。
ジョルトとは二度クラブへ一緒に行った。金曜の夜。12時から中に入り、家に帰ってくるのは6:30とか。その後、朝ご飯を食べゆっくりしてから犬一匹連れてサイクリングへ。途中ラシャも合流してリンデナウ地区を流れる運河沿いに森の方へ。この人たちはドイツの兄貴分の人たちである。毎度遊んでくれる。
ドイツでもラーメンスープを作った。結果は最悪に終わったのだが。前日仕込みの段階では最高にうまいスープができたのだが、そこで冷やさなかったのが駄目だった。一晩経つと既に匂いが変なのだ。おまけにうまみは酸性に代わってきており、もう逃げ出したかった。 この時ばかりはもう二度とラーメンなんて作らんと決め込んだし、もう何もかも嫌だった。
少しずつ気分が落ち込み始めてきた頃、飛行機のチケットも延長し当初の滞在予定はとっくに過ぎ去った。元カノともう一度会いたかったのも一つの大きな理由だった。半分以上の割合で。その他はジョージアに戻る理由をずっと探していた。
0 notes
Text
初参戦, 2018年 MVP, Mookie Betts WBC参戦でアメリカ代表のMVPの一角, Mookie Betts 対策
Tumblr media
細めの短いバットでシャープに振ってくる, 小��でリードオフタイプの一番バッターだけど ホームランバッター
ドジャースのムーキー・ベッツ外野手が来年3月に行われる「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」に参加することを発表した。米国代表にまた1人、スター選手が加わった。
ベッツは2度のワールドチャンピオンを経験し、2018年にはア・リーグMVPに輝いている。既に参戦を表明しているトラウト、ハーパーとともに外野陣は超豪華な“MVPトリオ”が結成された。ほかにもアレナドやゴールドシュミット、リアルミュート、ストーリーとMLBのスター選手らが続々参加の意思を明かしている。
スプリットになかなか手を出してくれない, 100マイル越えの速球に非常に強く, 緩いカーブにとても弱い MVP
 米スポーツ局「FOXスポーツ」がベッツの参戦を伝えると、「なんだこの外野の層は……」「ドリームチーム」「強すぎワロタ」「他の国々が気の毒だ」「これはワクワクするな」「生で見ないと」「普通にエグい あとピッチャー誰が来るかだな」と早くも胸を躍らせるファンが続出。「ジャッジはプレーしない��?」「それでもジャッジが欲しい」と現在メジャー断トツ48本塁打をマークしているヤンキース主砲の参加を待ち望む声も上がった。
youtube
youtube
youtube
0 notes
samuraispirit365 · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
“NEXT DREAM” - SEQUEL to Rising Sun arc by Takahashi-sensei. CONFIRMED!!!
An interview today -September 30th- with Takahashi-sensei just validated the assessment I made 3 days ago centering on "NEXT DREAM" being the OFFICIAL SEQUEL to Rising Sun arc.
(◕‿◕) ♡
高橋:CLの構想は2000年ごろからありました。もともと『キャプテン翼 ROAD TO 2002』(2001~2004年連載)では、翼がバルセロナに入団し、クラシコで戦うところまでしか描けませんでしたが、翼が欧州に挑戦したのならば、黄金世代の岬や石崎了、三杉淳といったメンバーも、彼の後を追って欧州クラブに移籍するだろうとは想像していました。2014年から『キャプテン翼 ライジングサン』でオリンピックの話を描き始め、その後に欧州での黄金世代を描こうと考えていたのですが、なかなかオリンピックが終わらず、漫画で描くとなるとだいぶ先になってしまう。僕の年齢からしても、すべて描き切るのは難しいという思いもあり、だったらゲームの中で展開していくのがいいんじゃないかと考えました。
Takahashi’s official confirmation: The concept of Champions League has been in my mind since 2000. Originally, in "Captain Tsubasa ROAD TO 2002" (serialized from 2001 to 2004), I could only draw Tsubasa joining Barcelona and fighting in El Clásico, but if Tsubasa could challenge Europe, members of the Golden Generation in my imagination such as Misaki, Ishizaki Ryo and Misugi Jun would follow him and join European clubs. I started drawing the story of the Olympic Games with "Captain Tsubasa Rising Sun" in 2014, and after that I was thinking of drawing the Golden Generation in Europe, but the Olympics haven't ended yet, and when it comes to drawing manga, it's still a long way off. Even at my age (61), I thought it would be difficult to draw everything, so I believed it would be better for me to develop it in this game (a.k.a Captain Tsubasa: Dream Team).
Tumblr media
⚡️⚡️ Original Japanese Ver. ⚡️⚡️
>>> LINK <<<
🌼 Understandable English Ver. 🌼
>>> LINK <<<
Heads up, folks! "NEXT DREAM" is finally confirmed to be the Authentic Story written by Takahashi-sensei himself.
The highlight of this month is GERMAN BUNDESLIGA:
Tumblr media
■ Genzo Wakabayashi signs for Bayern Munich.
■ New rivals / secondary characters such as Shun Nitta joins Borussia Dortmund whereas Makoto Soda plays for Werder Bremen.
Tumblr media
While we are super hyped waiting for "NEXT DREAM" to unfold each month, the outlook of the UEFA arc being materialized on paper after Rising Sun is rather... bleak. 💔💔💔💔💔💔💔💔💔
Dear Takahashi-sensei,
In this age, you have touched the lives of so many generations. We wish you more great achievements in the years to come and the best of everything because you deserve it. You are truly an inspiration! 🌈🌈🌈🌈🌈
——
**Character Artworks © Takahashi Yoichi and Captain Tsubasa: Dream Team.
**Wallpapers Creator & Editor: ME - SamuraiSpirit365 a.k.a Indomitable Samurai Blue.
++ Related Topics ++
1/ "NEXT DREAM" - SEQUEL to Rising Sun arc
2/ "NEXT DREAM" by Yoichi Takahashi to APPEAR in Captain Tsubasa: Dream Team
3/ PATHWAY TO GLORY II
4/ PATHWAY TO GLORY I
5/ FIGHT!!! INVINCIBLE WARRING WARRIORS OF THE RISING SUN
==>>> Click on the Images and Open them in New Tab for HD Quality. ;)
49 notes · View notes
shinayan · 2 years
Text
キャプテン翼〜たたかえドリームチーム奮闘記
ブログを更新しました。 キャプテン翼〜たたかえドリームチーム新展開(NEXT DREAM)も一層の盛り上がり。
最近ではiPhoneを手にとればもうSiriさんが勝手に「どうせキャプ翼やるんでしょ?」と提案してくれます。 そんなキャプテン翼たたかえドリームチームジャンキーしなやん(@shinayan)です。     しばらく記事にしていなかったので、「キャプテン翼〜たたかえドリームチーム」について書く事を自分に許して書いています。     年末年始に行われたドリームフェス   年末年始ドリームフェスの概要   3月に入った今でもそれぞれが主役をはれるキャラ4選手でした。 ペナルティエリアシューターで20%のマッチアップボーナスも持った、エル・シド・ピエール。 マンマーク設定のできるカルツ(持っていないので詳しくはわからない) 上記2選手メインの海外ガチャ。 そしてゾーン(終盤特化)を持った日向。 味方が一人でディフェンスマッチアップした際に自分も参加できる葵。 の2選手メインの日本選手ガチャ。  …
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mascoty-co · 5 years
Photo
Tumblr media
Beauty and anti-aging business my own - teaching peaceful moment and positive talk with people is also influenced beauty and health. . 美容とアンチエイジングのビジネスしてますが、心地よい空間と時間と良い波動のカフェトークもさらに大切!直接関係のないように感じますが、美容と健康にポジティブ会話は必須です❤️ . #美容と健康 #アンチエイジング #女性起業家 #人生楽しむ #夢を叶える #ドリームチーム #dreamhiggbyteamearthlight #綺麗になりたい #40代からの美容 https://www.instagram.com/p/B40FwH4hIkU/?igshid=16qevv6qlphyk
0 notes
kamonerecords · 3 years
Text
10/7
良すぎる、と感銘を受けたThe Notwistの曲、収録アルバムがポストロックディスクガイドの例のページに載っていて、納得せざるを得なかった。ハードコアから音響派を始めた人たちにしか作れない音楽の魅力をまだうまく説明できないけど、でもそういうのが好きだということだけは確信している。
教習所の適性検査の内容は結構思ったとおりで、一番うわ~と思ったのは「鼻歌など歌いたくなるようなときは車の運転だけを考え」という文章だった。これは意識しないと歌っちゃうだろうな。的確過ぎる指摘だ。 車乗るときは歌ものじゃなくてテクノとかエレクトロニカとかかけて解決すればいいのかな。あとラジオとか。鼻歌じゃなくても最近は深緑のもの(車など)を見つけるたび脳内にトディのギターフレーズが流れてしまう。Promised LandのこともあればFall Outのこともある。自分にこんなトディについて考える時間が訪れるとは思いもよらなかった。何がどうなってああいうプレイになっているのか全く分からない。
MONOEYESといえば昨日のラジオでも321 Goをリクエストされていた。ほんとうにこの夏~のライブでは特に321 Goが支持されていて、多くのひとが励まされてるんだなあ、というのがひしひしと伝わってくる。 誰かのエピソードから曲がリクエストされて流れる、というのが繰り返されるうちに、自分にもその感動が伝播してくるというか、曲にのせることのできる感情が増えるような感じがしている。今までそんなに投稿をガンガン読むミュージシャンのラジオを聴いてこなかっただけなのかもしれないけれど、このひとのファンになってこうやってラジオを聴いていたら、どうしたって曲も本人もいっそう好きになってしまう、思い入れが深まっていくよなあ、と思った。 ちょっと違うけどクリーピーナッツとかもそういう部分があるんだろうな。感情の厚みがそういう積み重ねで生まれるのをちょうど実感しているところだ。
今日無事に地元の本屋で音楽と人を買えた。のだけど、クレジットを持っていない、通販で買えない地元の中高生で買いたかった人がいたなら申し訳なかったな・・・・・・とほんのり過り、罪悪感が生まれた。
ずっとそのへんの話すんのか、って感じなんだけど、音楽雑誌のコーナーにいくと生形さんのアーティストムックが発売されていて、迷わず手に取って眺めた。結成のいきさつなんて、いつかさわりだけ読んだっきり覚えていなかったから、昔生形さんがどこのどんなシーンに出入りしていたかとか新鮮に情報を受け止めた。柏ALIVEて。やっぱユニオン行ったことあんのかなあ、この人の友達もきっとあのパンク棚で売り買いしたんでしょ、と思うと地味に親近感が出てきて面白かった。生形さんの地元も市川・船橋のほう、総武線ユーザーなんだと思ってたなー。だって松戸から柏船橋なら野田線じゃん。知らんよそんなの。びびるって。
ゴッチがNCISは仲間のなかで一番ギターがうまいやつとベースがうまいやつが組んで、ドリームチーム、アベンジャーズじゃん、と思った、と言っていて、たしかにアーティストムックが2冊出てるバンド、何事・・・・・・って感じだし、そのひとたちの音楽をスタンダードだと思って聴いてたの、かなり贅沢なことだったかもしれない。あとみんなずっとELEVEN FIRE CRACKERSの話をするものだから、その情報をわたしがつかめていたら、少しでも歩み寄っていたら今頃どんなんだっただろう、とか若干ぼやぼやしていた。
アーティストムック、最初に買うの今じゃなさそうだなあ、誰のなら買うだろう、としばらく考えて、そもそも好きなプレイヤーとは・・・・・・?ってとこから始めなきゃいけないことに気が付いた。問答無用なのは、滝、言うまでもなく。スタジオの全体図見るためにはサンレコを取り寄せればよいらしいが。プレイヤーとしてどう、みたいな観点ではまだまだ見聞きできていないことが多すぎる。ついつい推しか推しじゃないか、というふうに二分してしまうきらいがあるけども、これは時代の弊害にさせてもらいたい。自分なりに努力はするから、どうか。
本題の音楽と人、買ってすぐになにか会話を書き起こすのも気が進まないため、とにかく3回読んで3回笑っちゃった部分だけ残しておく。 田中「ボキャブラリー・・・・・・」 です。
1 note · View note