Tumgik
#jimmycleveland
projazznet · 7 days
Text
Tumblr media
Remembering James Milton Cleveland (May 3, 1926 – August 23, 2008)
Jimmy Cleveland – Cleveland Style
Cleveland Style is an album led by American trombonist Jimmy Cleveland featuring tracks recorded in 1957.
Jimmy Cleveland – trombone Art Farmer – trumpet Don Butterfield , Jimmy McAllister – tuba Benny Golson – tenor saxophone Wynton Kelly – piano Eddie Jones – bass Charlie Persip – drums Ernie Wilkins – arranger, conductor
6 notes · View notes
kari3622-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
The Zoot Sims Al Cohn Septet "Happy Over Hoagy" 名盤とは言いませんが、掘り出し物の素晴らしいアルバムをご紹介します。 ズートとアル、この素晴らしいジャケット・デザインに、久々の匂い即買い。 演奏、音質、ジャケット、メンバー、こういうことがあるから、ジャズは楽しい。 1957-1958年頃のStereo録音としか分かりませんが、二人で活躍していた全盛期では珍しいセプテットのアルバムですね。 A Howard Melton Production & Ⓒ Jass Records JACKET MADE IN CANADA 1987年の作品で1993年1月22日リリース、珍しくて個性的なレーベルでいい感じ。イラストを使ったオーセンティックなジャケット・デザインの雰囲気とは違って、リリースはとても新しいです。当時活躍していた漫画家みたいです。 さて、早速針を落としてみましょう。Shure SC35Cを真空管ハイブリッドプリメインアンプ+フォノイコで鳴らします。おぉ!って驚くほどクリアで高い分解能とチャンネル・セパレーション!ダイナミック・レンジも広く、期待を大きく越える音質!演奏も彼ららしい優しさと華やかさが絶妙にバランスされ実に素晴らしい!これは、超オススメです! 楽曲も下記のように、スタンダードが中心で聴きやすくて、素晴らしい!と思っていたら... 何と... ! The First Side 1-1 "I Get Along Without You Very Well" 1-2 "Old Rockin' Chair" 1-3 "Skylark" 1-4 "The Nearness Of You" The Second Side 2-1 "Georgia On My Mind" 2-2 "Up A Lazy River" 2-3 "Two Sleepy People" 2-4 "Stardust" 「All Music Composed By Hoagy Carmichael」と記載がある通り、すべてホーギー・カーマイケルが作曲した曲!オマージュだったのですね。 また「Previously Unreleased On Record」とあるので未発表の演奏のようです。 ホーギー・カーマイケルは、1899年生まれのアメリカのミュージシャンで、作曲家、ソングライター。共同作業者は、ルイ・アームストロング、デューク・エリントン、グレン・ミラーら。また、俳優であり弁護士というから驚き。カーマイケルは、1930 年代のティンパンアレーで最も成功したソングライターの 1人で、当時テレビ、マイク、録音などの新しい通信技術を利用したマスメディア時代の最初のシンガー ソングライターと言われているそうです。 ズートとアルは共に白人ですが、同時期に流行したウエスト・コースト・ジャズのような洗練されたイメージではなく、50年代のハード・バップ全盛期にレスター・ヤングの強い影響を受けたアーシーで軽やかにスイングするスタイル。音色は2人とも太くて柔らかくて温かく、特にズートのコクのあるテナーは絶品との評。いわゆるテナーバトル的な演奏ではなく、掛け合いの楽しさに満ち溢れ、ハッピー感に包まれるのが素晴らしい。カヴァーのイラストのイメージがピッタリ合っています。 ちなみに... 1947年に結成された"Second Herd"と呼ばれる第2期ウディ・ハーマン楽団の4ブラザーズといえば、スタン・ゲッツ(ts)、ズート・シムズ(ts)、ハービー・スチュワート(ts)、サージ・チャロフ(bs)。途中からハービー・スチュワートに変わりアル・コーン(ts)が参加、ここが二人の原点だそうです。 #ZootSims (ts) #JimmyCleveland (trb) #NickTravis (tp) #AlCohn (bs) #ElliotLawrence (p) #MiltHinton (b) #OsieJohnson (ds) All Music Composed By - #HoagyCarmichael Arranged By - #BillElton Producer Audio Restoration - #DougPomeroy Producer For Release - #AlKeller Cover Illustration By - #CollinKellogg Type By - #BTimbes Liner Notes - #WilliamFarrar センター・ラベルは表裏が違う珍しいデザインで、とてもキュート。全曲表記された文字だけの方が表面。裏面は、可愛いイラスト付きの #JassRecords ロゴだけ、洒落てます。 #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzvocal #ジャズシンガー #ジャズ #スイングジャーナル #レコード *作品を知るとジャズはもっと輝きます。情報くださる先輩諸氏に感謝。 https://www.instagram.com/p/Cn8zftnvGHA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
monstermodschoppe · 4 years
Photo
Tumblr media
#impulserecords#gerrymulligan#billytaylortrio#quincyjones#edthigpen#jimmycleveland#myfairlady#modernsoundsbymodlord (hier: Düsseldorf, Germany) https://www.instagram.com/p/CFEmjbbAw5Z/?igshid=o1ncpsv9o0m1
0 notes
altoecko · 4 years
Photo
Tumblr media
Album on table! https://youtu.be/ikGy-oyUehE https://www.discogs.com/Billy-Taylor-Trio-With-Quincy-Jones-My-Fair-Lady-Loves-Jazz/release/9083287 #myfairladylovesjazz #billytaylortrio #quincyjones #gerrymulligan #jimmycleveland #edthigpen #impulserecords #1972 #the50s #1957 #february1957 #jazz #softjazz #easylistening #vinyl #vinyligclub #vinylgram #vinyljunkie #vinylrecords #licoricepizza #instawax #instavinyl #nowplaying #nowspinning #recordcollecting #recordcollection #recordcollector #nospotify (at Peachtree Corners, Georgia) https://www.instagram.com/p/CBbtZNAJVNL/?igshid=167l1ng6ik5qk
0 notes
budaallmusic · 4 years
Photo
Tumblr media
David Axelrod ‎– Marchin' #MCARecords 1980 🇺🇸 US Composed By, Arranged By – #DavidAxelrod Drums – #EarlPalmer Electric Bass, Acoustic Bass – #JimHughart Flute, Bass Clarinet, Alto Saxophone – #BuddyCollette Flute, Clarinet, Tenor Saxophone – #JackieKelso Flute, English Horn, Oboe, Tenor Saxophone – #WilliamGreen Guitar – #ArthurAdams, #DavidPritchard Keyboards, Piano [Acoustic], Electric Piano, Clarinet – #MikeWolf Mastered By – Larry Boden Percussion – #GeneEstes, #JackArnold Trombone – #DickHyde, #JimmyCleveland Trumpet – #BobbyBryant, #BuddyChilders https://www.instagram.com/p/B_H1I0bJnnn/?igshid=2qgh4n26uayc
0 notes
bluesketches · 5 years
Photo
Tumblr media
Kenny Burrell 
Every Day I Have the Blues
🎧 https://youtu.be/P6D08puSgFE
Album: Blues - The Common Ground (1968)
Kenny Burrell - guitar Bernie Glow, Jimmy Owens, Snooky Young - trumpet Wayne Andre, Jimmy Cleveland, Paul Faulise, Bill Watrous - trombone Don Butterfield - tuba Jerome Richardson - reeds Herbie Hancock - piano Ron Carter - bass Donald McDonald - drums Johnny Pacheco - percussion Don Sebesky - arranger
0 notes
ameremancunian · 7 years
Photo
Tumblr media
Well I still might not have got my act together to see @marthadiy but at least now I've seen a quarter Martha. Ace stuff from JC. #jimmycleveland #martha #marthadiy (at Retro Bar MCR)
0 notes
nasu-no-hana · 3 years
Photo
Tumblr media
Antonio Carlos Jobim / The Composer of Desafinado Plays(1963) ちょっとヘヴィーだった1日の終わりに...。 写真2 きのうmimiが寝ていたクッションにnana。mimiの匂いが付いた場所が落ち着くのです。 #AntonioCarlosJobim - piano, guitar, vocals #LeoWright - flute #GeorgeDuvivier - double bass #ClausOgerman - string arrangements, conducting JimmyCleveland - trombone EdisonMachado - drums Produced by #CreedTaylor #highres #ハイレゾ #vinyl #vinylcollection #coverart #albumart #33rpm #lp #analogrecords #nowspinning #nowplaying #mpb #bossanova #brasilianmusic #jazz #1963 #VerveRecords #アナログ盤 #レコード #miyakojima #宮古島 #coffee #コーヒー #cat #猫 (宮古島) https://www.instagram.com/p/CJI_KgLsdzR/?igshid=1m86c02ft1qs0
0 notes
projazznet · 20 days
Text
Tumblr media
Jimmy Cleveland – Introducing Jimmy Cleveland and His All Stars
Introducing Jimmy Cleveland and His All Stars is the debut album led by American trombonist Jimmy Cleveland featuring tracks recorded in 1955. It was released on the EmArcy label.
“The all-star cast interprets a variety of Quincy Jones arrangements, alternating standards with lesser-known originals, and although many of his sidemen get fine spots, Cleveland generally wins solo honors.” – Scott Yanow/AllMusic.
1 note · View note
projazznet · 4 years
Photo
Tumblr media
Jimmy Cleveland – Rhythm Crazy (Full Album)
Rhythm Crazy is an album led by American trombonist Jimmy Cleveland. It features tracks recorded in 1959, but the LP was not released on the EmArcy label until 1964.
4 notes · View notes
kari3622-blog · 4 years
Photo
Tumblr media
The Art Farmer Septet ‎– The Art Farmer Septet (Plays The Arrangements Of Gigi Gryce And Quincy Jones) アート・ファーマーのデビュー・アルバム! 1955年前後モダン・ジャズの前期で、渋めのマニア受けするアルバム3枚目は、意外と知られていないこの名盤。 New York City and Van Gelder Studio, Hackensack, New Jersey録音、オリジナルは #PrestigeRecords (LP-7031)、本盤はOJC-054(MONO)。Prestigeお得意の全く別の2セクション、ライナーも別。 Side 1は... #ArtFarmer (tp) #JimmyCleveland (trb) #CliffSolomon (ts) #OscarEstell (bs) #QuincyJones (p) #MonkMontgomery (elb) #SonnyJohnson (ds) Recorded by #DougHawkins Supervision by #IraGitler Arranged by Quincy Jones 1953年7月2日録音。当時のビッグバンドの中には、縛られずに自由な時に自分の音楽を追求する若いミュージシャンが多かったそうです。本作の面々は録音当時、ライオネル・ハンプトンのオーケストラのメンバー。そんなメンバーによる創造性に富んだ若々しい実験的な演奏の典型が本作。彼らを成功に導いたのがクインシー・ジョーンズのアレンジ。今聴けば、ハイブリッドなジャズですね。 録音評ですが... 50年代前半の音質は、ダイナミック・レンジは大体狭く温かい音質。当然MONOですが、非常に分解能に優れたアルバムもあり、本作はその良い例。MONOの技術が極められていて、素晴らしい。包まれたいならShure SC35C、クリアに聴きたいのならGrado MC+ MONOです。 アフロ・キューバンの"Mau Mau" 、アート・ファーマーの美しい名演"Work Of Art"、スウィングブルース"The Little Bandmaster"、 Gigi Gryceが手掛けた"Up In Quincy's Room"。この4曲は、Monk Montgomeryのエレクトリック・ベースの初期録音で、当時としては先鋭的で個性的な演奏にも注目だと。 一方Side 2は... Art Farmer (tp) Jimmy Cleveland (trb) #CharlieRouse (ts) #DannyBank (bs) #HoraceSilver (p) #PercyHeath (b) #ArthurTaylor (ds) Arranged by #GigiGryce Recorded by #RudyVanGelder Supervision by #BobWeinstock Note by Ira Gitler 1954年6月7日、Side 1の約1年後の録音。Art Farmerは別のグループを結成、Gigi Gryceの楽曲とアレンジ、Quincy Jonesの楽曲、それぞれ2曲ずつを収録。 メロディー・スウィンガーの"Wildwood"(Gigi Gryce)は元々スタン・ゲッツが紹介したもので、Art Farmer (tp), Jimmy Cleveland (trb), Charlie Rouse (ts)の短編。"Evening In Paris"(Quincy Jones)は、ナット・ヘントフが「ノスタルジックなバラード」として絶賛、同感、盤イチです。"Elephant Walk"(Quincy Jones)はファンキーでスイング。"Tia Juana"(Gigi Gryce)はアフロ・キューバン。これらの4曲は最初は78rpmでリリースされたもので、やはり音質はSide 1同様、分解能に優れた申し分のない音質。 演奏は、MJQのPercy Heath (b)、ピアノはJMのHorace Silverが参加に注目。様々な形で新しいジャズへ挑戦する姿勢が見られるところが面白いですね。私は、Side 2が好きです。 最後に、ジャケットのイラストは #DonMartin (ドン・マーティン)。全米漫画家協会特集賞(1981,1982年)、2004年漫画本の殿堂入り。Prestigeでジャズ・アルバムを数枚手掛けているのは有名で、本作は彼が隆盛を極める初期の作品としても貴重。 #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzrecords #recordcollection #ジャズ #スイングジャーナル #レコード ※作品を知り、ジャズの素晴らしさを伝えたい。様々なソースをアレンジ、先輩諸氏に感謝。 https://www.instagram.com/p/B5MTzasJxWC/?igshid=llkna5l0f1kx
0 notes
kari3622-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
Hank Jones and Oliver Nelson "Happenings" Featuring Clark Telly 1966年10月19,20,21日録音。 #ImpulseRecords レーベル。 Producer - #BobThiele ハンク・ジョーンズ60年代最後のリーダー作。当時のポピュラーなヒット曲をオリヴァー・ネルソンのアレンジのもと両名義の共作としてリリース。そして、滅多にお目にかかれない「ハープシコード」... 。 #HankJones (p, harpsichord) #OliverNelson (arranger, conductor) #ClarkTerry (tp, vo) #JoeNewman (tp, tracks 1-4 & 7-9) Ernie Royal (tp) Snooky Young (tp. tracks 1-4 & 7-9) #JJJohnson (trb) #JimmyCleveland (trb) Tom Mitchell (trb) Britt Woodman (trb, tracks 2, 3, 7 & 8) Bob Ashton (wo, tracks 2, 3, 7 & 8) Danny Bank, Jerry Dodgion (wo, tracks 2, 3, 5-8, 10 & 11) Romeo Penque (wo, tracks 5, 6, 10 & 11) Jerome Richardson (wo, tracks 1-4 & 7-9) #PhilWoods (wo, tracks 1-4 & 7-9) #RonCarter (b, tracks 5, 6, 10 & 11) #GeorgeDuvivier (b. tracks 1-4 & 7-9) Ed Shaughnessy (ds, tracks 5, 6, 10 & 11) #GradyTate (ds, tracks 1-4 & 7-9) Joe Venuto (per, tracks 5, 6, 10 & 11) ジャケット裏面、Impulse!なら通常パーソネルが記載されていますが、収録曲とその下に「Hank Jones is Shown Playing a Boldwin Electric Harpsichord」という一文。「ハープシコード(鍵盤楽器、グランド・ピアノを小さくしたような型の撥弦楽器で,鍵に連動する爪が弦を弾いて音を出す。16~18世紀に,ヨーロッパ音楽で広く使われたが、ピアノの隆盛と共に徐々に姿を消した。ドイツ語でチェンバロ)」とは超珍しい、異色作である点が楽しみ。 オリヴァー・ネルソンはサックス奏者。でも、本作では"and"ではありますが、サックス奏者ではなく、アレンジャーとしてハンク・ジョーンズのために編曲を担当しているのがミソ。 と言うことで、録音評から... 楽器の音色が美しく分解能が高く干渉がなく、バランスも素晴らしい。若干エコーをかけ過ぎの曲があるのが残念... 。ハープシコードは、耳をつんざく強烈な電気的な音、こんなの他にないでしょう。楽器の種類も多く、オリヴァー・ネルソンの賑やかなアレンジのもと、オーケストラ・ジャズで流行歌を演奏していることが、本作最大の特長。 Impulse!お得意の観音開きのジャケットですが、中面のデザインが秀逸。こちらをカヴァーにすれば良かったと思います。 クラーク・テリーの超渋い歌声の入ったSide 1-2"Winchester Cathedral" は、クラーク・テリーの超太いヴォーカル。全米トップ、1966年の年間ランキングでも第2位になるというレトロポップスで、当時フランク・シナトラまでレコーディング。また、ハンク・ジョーンズがピアノに変えて奏でるハープシコードの入ったセンチメンタルなナンバーSide 1-3 "Mas Que Nada (Pow Pow Pow)" はボサノヴァの名曲、1966年にセルジオ・メンデスのアルバム"Sergio Mendes & Brasil'66 "に収録された女性コーラス入りのカヴァーが大ヒット、セルジオ・メンデスが世界中に名が知られることに。2015年トヨタ自動車のコンパクトミニバン「シエンタ」のCMソングに使用、聴けば誰でも分かる曲。ボッサ・ジャズも収録とバラエティ豊かに、何処かで聴いたことのある当時のヒット曲を楽しめます。 #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzrecords #recordcollection #ジャズ #スイングジャーナル #レコード ※作品を知り、ジャズの素晴らしさを伝えたい。様々なソースをアレンジ、先輩諸氏に感謝。 https://www.instagram.com/p/B2-3ij5pjcl/?igshid=vszpfoitzydu
0 notes
kari3622-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
Hank Jones and Oliver Nelson "Happenings" Featuring Clark Telly 1966年10月19,20,21日録音。 #ImpulseRecords レーベル。 Producer - #BobThiele ハンク・ジョーンズ60年代最後のリーダー作。当時のポピュラーなヒット曲をオリヴァー・ネルソンのアレンジのもと両名義の共作としてリリース。そして、滅多にお目にかかれない「ハープシコード」... 。 #HankJones (p, harpsichord) #OliverNelson (arranger, conductor) #ClarkTerry (tp, vo) #JoeNewman (tp, tracks 1-4 & 7-9) #ErnieRoyal (tp) #SnookyYoung (tp. tracks 1-4 & 7-9) #JJJohnson (trb) #JimmyCleveland (trb) #TomMitchell (trb) #BrittWoodman (trb, tracks 2, 3, 7 & 8) #BobAshton (wo, tracks 2, 3, 7 & 8) #DannyBank, #JerryDodgion (wo, tracks 2, 3, 5-8, 10 & 11) #RomeoPenque (wo, tracks 5, 6, 10 & 11) #JeromeRichardson (wo, tracks 1-4 & 7-9) #PhilWoods (wo, tracks 1-4 & 7-9) #RonCarter (b, tracks 5, 6, 10 & 11) #GeorgeDuvivier (b. tracks 1-4 & 7-9) #EdShaughnessy (ds, tracks 5, 6, 10 & 11) #GradyTate (ds, tracks 1-4 & 7-9) #JoeVenuto (per, tracks 5, 6, 10 & 11) ジャケット裏面、Impulse!なら本来パーソネルが記載されているはずですが、収録曲とその下に「Hank Jones is Shown Playing a Boldwin Electric Harpsichord」という一文。「ハープシコード(鍵盤楽器、グランド・ピアノを小さくしたような型の撥弦楽器で,鍵に連動する爪が弦を弾いて音を出す。16~18世紀に,ヨーロッパ音楽で広く使われたが、ピアノの隆盛と共に徐々に姿を消した。ドイツ語でチェンバロ)」とは超珍しい。 オリヴァー・ネルソンはサックス奏者です。本作では"and"ではありますが、アレンジャーとしてハンク・ジョーンズのために編曲を担当しているのがミソ。 と言うことで、録音評から... 楽器の音色が美しく分解能が高く干渉がなく、バランスも素晴らしい。若干エコーをかけ過ぎの曲があるのが残念... 。 ハープシコードのジャズは初めて聴きますが、耳をつんざく電気的な音が強烈。オリヴァー・ネルソンの賑やかなアレンジのもと、オーケストラ・ジャズで流行歌を演奏、ここが本作最大の特長。気分転換にぴったりかも。 Impulse!お得意の観音開きのジャケットですが、中面のデザインが秀逸。こちらをカヴァーにすれば良かったと思います。 クラーク・テリーの超渋い歌声の入ったSide 1-2"Winchester Cathedral" (Geoff Stephens)のオリジナルは、The New Vaudeville Band(ニュー・ヴォードヴィル・バンド)というイギリスのグループの曲。全米トップになり、1966年の年間ランキングでも第2位になるというスーパー・ヒット曲。中々おつなレトロポップスで、当時フランク・シナトラまでレコーディング。 Side 1-3 "Mas Que Nada (Pow Pow Pow)" (マシュ・ケ・ナダ)は、ブラジルのシンガーソングライター、ジョルジ・ベン作曲のボサノヴァの名曲。1966年にセルジオ・メンデスのアルバム"Sergio Mendes & Brasil'66 "に収録された女性コーラス入りのカヴァーの大ヒットでセルジオ・メンデスは世界中に名が知られることとなります。2015年トヨタ自動車のコンパクトミニバン「シエンタ」のCMソングに使用、聴けば誰でも分かる曲。ボッサ・ジャズも収録とバラエティ豊かに、何処かで聴いたことのある当時のヒット曲を楽しめます。 59~75年のジョーンズは、音楽活動は続けながら、CBCテレビの職員に。バラエティー番組のピアニストとして、CBSオーケストラでも活動。その時代の異色作。 #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzrecords #recordcollection #ジャズ #スイングジャーナル #レコード ※作品を知り、ジャズの素晴らしさを伝えたい。様々なソースをアレンジ、先輩諸氏に感謝。 https://www.instagram.com/p/B2-3ij5pjcl/?igshid=dsberzkqhiwj
0 notes
kari3622-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
Gil Evans "Gil Evans & Ten" 「マイルスの知恵袋」ギル・エバンス。本作は自分名義の初アルバム。 1957年9月27日,11月10日、 #VanGelderStudio , Hackensack録音、 #PrestigeRecords レーベル。本盤は、 #PhilDeLancie による1989年リマスター盤。 音質は残念ながら、音域か狭い古く重たい、誉められない。Sumico Pearlでも、クリアになる分、逆に尖る楽器も。 やはりマイルスに通じるものを感じる。先鋭的な挑戦的な匂いと悩ましい官能的かつ主張する演奏。 ギルが始めて自らピアノを弾き、11名のオーケストラで編成。トランペット2、トロンボーン2、フリューゲル・ホルンの5本のブラスに、アルトサックス、ソプラノサックス、バスーンの3本リードの計8管と3リズムという小型バンド。 スティーヴ・レイシーのソプラノサックスを全面にフィー チュアし、バスーンやバストロンボーンの低音部を効果的に使用したブラスのソリやテクスチャー、時として恰かも雅楽の笙の笛の合奏の如き音色など千万変化の重厚なサウンドがリズミックに躍動。ギルの多数のアルバム中でも最高傑作との評価。 ギル・エバンスはミュージシャンではなく、アレンジャーであり作曲家。 カルテットやクインテットではなく大所帯のビッグ・バンドになると、各自が自由に演奏するわけにはいかない。クラシックのオーケストラでも同様。 ただし譜面のないジャズは自由な音楽。同じビッグ・バンドが演奏する曲でも、アレンジが変われば全く印象が異なる。そして、それこそがジャズの楽しみの真骨頂。 #GilEvans (p) #SteveLacy (soprano s) #JackKoven (tp) #JimmyCleveland (tb) #BartVarsalona (bass tb) #WillieRuff (french horn) #LeeKonitz (as) #DaveKurtzer (bassoon) #PaulChambers (b) #JoJones (ds)(1) #JohnCarisi (tp)(1) #LouisMucci (tp)(2–7) #NickStabulas (ds)(2–7) #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzrecords #ジャズ #スイングジャーナル
2 notes · View notes
kari3622-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
"Michel Legrand Meets Miles Davis" Jazz beginner's personal challenge No. 2! 超ユニーク。フルートからヴァイブ、ハーブ、マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーン、ポール・チェンバース、ビル・エヴァンス…ジャズ歴史上、最も豪華なメンバー、ジャズ・ジャイアンツ大集合!凄い…凄過ぎる…。スイングジャーナル選定、ゴールドディスク。ジャズ・ファンからは幻の名盤、50年代後半を飾るモダン・ジャズの傑作と。 でも、これほどのメンバーが、何故?… 一般的には"ルグラン・ジャズ"。 3度のアカデミー賞と5度のグラミー賞に輝くマエストロ、仏映画音楽界の巨匠Michel Legrand"ルグラン"が、ジャズ・アレンジャー! 彼が1958年に渡米した際に、本場のジャズメンを召集、独自にアレンジ。オーケストラル・ジャズの傑作!! とも。モダン・ジャズ黄金時代全盛のアメリカのメモリアルではないか。 1958年6月25, 27, 30日、いずれもニューヨークでの録音。珍しい #fontanarecords レーベル。 パーソネルは、 #MilesDavis #JohnColtrane #BillEvans #BenWebster #HankJones #ArtFarmer #DonaldByrd #PaulChambers #HerbieMann 以下は若手中堅どころ。 #PhilWoods #EddieCosta #JimmyCleveland #GeorgeDuvivier #ErnieRoyal #SeldonPowell ね、信じられない…。 なぜ"部外者"であるフランス人にこれほどのメンバーを揃えられたのか…? テオ・マセロ #TeoMacero はCBSレコードの大物プロデューサー。デイブ・ブルーベックの"Time Out"、マイルスの"Kind of Blue"、セロニアス・モンク、チャールズ・ミンガス作品など手がけたジャズ界きっての超大物プロデューサー!彼の力か?… もう一つ。彼らはサイドマンとしての参加だったのでレコード会社による契約の壁がなかったか と。当時はビッグネームですら金銭面での待遇はあまり良くなかったらしく、ギャランティーが良かったなんて理由だった可能性もありそう。 モダンジャズ史の中でこの作品の価値はとても微妙。ビ・バップ~ハード・バップ~モード・ジャズ~フリー・ジャズといったモダン・ジャズの潮流とは無縁。ジャズ史や歴史本でも場合によっては存在すら無視されることのある作品。 スウィング・ジャズ期、ビ・バップ、ハード・バップと幅広い時代からスタンダードを選曲。「First Step:どれから聴くか」にはうってつけの「聴きやすさ」では。#fuzey #jazz #michellegrand #johncoltrane #billevans
1 note · View note
kari3622-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
Dinah Washington "For Those in Love" Queen of the Bluesのダイナ・ワシントン! 本作の魅力はズバリ!彼女の伸びやかな歌唱以上に、バックのメンバーのソロ演奏の素晴らしさに限る!これは、秀逸なクインシー・ジョーンズのアレンジに依るところが大きい、ソロの使い方が絶妙! そして、彼女の歌伴時代のウイントン・ケリーを聴くなら本作はお薦め。そして、マイルス・デイヴィスの最初のアイドル、クラーク・テリーや勿論ジミー・コブもいいが、テナーのポール・クイニシェット、愛称"バイス・プレズ"(レスター・ヤングに似ている)の甘くソフトなソロが、彼女とは対称的だが本作の魅力を引き立てている。さながら、プレズとビリー・ホリデーのように。 音質もとてもクリアで、55年なら文句なし。彼女のハイ・トーンが時には割れそう。 盤イチは、Side A-2 "Blue Gardenia"、痺れる。 彼女のヴォーカルは独特のクセが魅力。良く伸びる高音、天を切り裂くような快感ヴォーカル。加えて巧みなフレージング、滑らかさと精密さ。ハスキーなアルトの声域や力強いビブラート、歯切れの良い発音や発声が特徴。 ブルースやゴスペル色が強い大胆な即興やシャウトで、ジャズ界において独自の地位を確立。しかし、ジャズとR&Bの両方で活躍していた宿命と言うか、ジャンルを超えたスケールが評価を二分してしまったと。 ちなみにケリーは、10代からR&Bグループのメンバーとしてプロ活動を開始。1951~1952年の間にダイナ・ワシントン、ディジー・ガレスピー、レスター・ヤングと活動。軍役を勤めた後もダイナ・ワシントン(1955~1957年)、チャールズ・ミンガス(1956~1957年)、ディジー・ガレスピー・ビッグバンド(1957年)とも共演、本作は1955年3月15-17日録音でケリー初期の活躍が聴けるところがポイント! 彼女の名盤と言えばクリフォード・ブラウンとの共演、以前に紹介した究極のジャム・セッション、1954年8月15日録音、EmArcy Recordsレーベルの"Dinah Jams"らだが、ピアノはケリーではない。本作はそれらに劣らぬ名演と思う。 ♀ボーカルコレクション#48。 #EmArcyRecords レーベル MG-36011 ,本盤は日本フォノグラムからのリイシュー DMJ-5023 コーティング・カヴァー、とても状態がきれい。 #DinahWashington (vo), #ClarkTerry (tp), #PaulQuinichette (ts), #CecilPayne (basx), #JimmyCleveland (trb), #WyntonKelly (p), #BarryGalbraith (g), #KeterBetts (b), #JimmyCobb (ds) #QuincyJones (arr) Producer - #BobShad #jazz #fuzey #vinyl #jazzvinyl #vinylcollection #jazzrecords #jazzvocal #ジャズヴォーカル #ジャズ #スイングジャーナル ※作品のことを知って、ジャズを好きになって欲しいから、様々なソースをアレンジしています。先輩諸氏に感謝します。 https://www.instagram.com/p/BnKpadmhpWn/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1vmhpg36u05j5
0 notes