Tumgik
#25時のピクニック
kico0703 · 2 years
Text
25時のピクニック
4月よりoar pressさんのWEBサイトにてブックレビューの連載が始まりました。⁡ ⁡自分の制作について交えながら、本の紹介をしています。ライトなアトリエ日誌的連載なので、休憩時間などにお気軽に読んでいただけたらと思います。
全6回、月末の更新予定です。
oar press
oar press(オール・プレス)は基本的にはオルタナティブで包括的な出版レーベルを目指し、アーティストブックやエディションワークを作ります。作家にとっての発表の場を、本という場所に設けることを再考します。
0 notes
milkteabonbon · 1 year
Text
2023.1
1/1
あけましておめでとうございます。久しぶりに自分の家でお正月を迎えました。おぜんざいをいただいてからちょっと遠くの神社まで腹ごなしに歩いて初詣。お屠蘇が三種類くらいから選べました。いい神社だ。
1/2
釣り始めしてくる!と家人が出かけて行ったので刺繍始めでもしよう…と図案を写す。この布、雰囲気あるけど全然チャコが乗らない!ひえ〜と鳴きながら必死に写しました。消えたところはイメージでなんとかします。ハートの葉っぱのニオイスミレの図案でハッピー気分。
1/3
前厄の年なのでお世話になっている神社で御祈祷してもらう。苗字を三回くらい間違えられて笑ってしまった。神様にちゃんと伝わったかなぁ。御祈祷のあとに御神酒をいただいたのですがさすがお酒の神様の神社、ものすごーくおいしいお酒でした。帰りにいつもの山の中のお店でおぜんざいと飲み比べセットをいただきお正月大満喫。
1/4
冬休みどうして行ってしまうん……。あまりに辛いので顔剃りとまつパに行きました。気合いが入った。えがったです。
1/5
久しぶりに仕事着を着たらパツパツになっており冷や汗が出た。冬ッ!
1/6
明日のためのパン生地を仕込んだ。
1/7
ピクニック始めをした。年末に謎のテンションで買った高いロースハムをリュスティックに挟んでサンドイッチに。熱々のコーヒーとりんごを携えて河川敷までてくてく歩く時間がたのしい。七草見つかるかなーって探してみたのですがだめでした。家人が作ったバードコールを鳴らしてみたらシジュウカラに返事をされて面白かった。
1/8
薔薇の剪定。人のを預かっているのでただいま4鉢育てている。勢いが良いので深めに切ったんだけど大丈夫かしら。春に答えが出るでしょう。ビオラと一緒に植えたムスカリの葉っぱがどんどん伸びてきてたのしい。チューリップ 買い足したい。
1/9
オーダーの御依頼が舞い込んできてうれしい年始。今年はどんどん頑張りたい。
1/10
手羽先が安かったのでいっぱい買ってきてお酢とお醤油でほろほろ煮。なんでも圧力鍋で炊くと美味しい。
1/11
なんだか捨て鉢な気持ちでお仕事をこなした。お昼に食べたバナナブレッドが気持ちを明るくしてくれた。作ってよかった。
1/12
コンテストまで残りわずかなのでグラスアイを探しにテディベアーズクラブへゆく。やっぱり茶色のポンチ目が好き!単色で買ってフェルトで白目つけても良いんだろうけど。今回の子は新しいヴィンテージがテーマです。
1/13
なんだかあったかい日だったので春の服を買いました。気づけばワードローブに黒がほぼない。
1/14
自分の作品に自信が持てない期(よくある)に入ってしまった。とぼとぼとお教室に向かうと先生があれこれ提案してくれたり他の生徒さんの作品を見せてもらったりして元気をもらいました。可愛い子ができるよ。
1/15
オーダーの御依頼を受けにカフェへ行く。本物のクランペット初めて食べた!自分で作ったのとけっこう似てたな〜。依頼主様の思いがこもった子を作るよ。がんばろう。
1/16
豚のすね肉が安かったのでアイスヴァインとはほど遠いがポトフのいとこ関係くらいの煮込み料理を作って食べました。白ワインで煮るととてもおいしい。家人がバゲット浸してもくもくと食べていてかわいい。たくさんお食べ。BSで「西の魔女が死んだ」のレターボックス版をやっていて、やっぱり画面がきれいな映画が好きだなあと思った。
1/17
家人と震災の思い出話をするなど。今朝偶然目が覚めた時間がちょうど5時40分くらいでした。
1/18
仲良し育休同僚ちゃんとランチ。ベビーの帽子を編むことになりました。魔女はこういうの大好きなのでセレモニードレスも編みたくなるわよ。
1/19
二件目のオーダーを受けました。なんだか楽しいくまができそう。直接会って話してオーダーを受けるのって、今の時代と逆行してないかなと思うけど、会ってみないと分からないことたくさんあるし、話していると思わぬところからインスピレーションを受けたり、依頼主さんも自分の心に気づいたりする瞬間があって、それがすごく尊い時間に感じるのです。誰かのためにものをつくることの意味にすこし触れられるというか……。今後も当面はこのスタイルです。
1/20
ハンドクリームがなくなってしまいました。一度良いやつを使うともうドラッグストアの商品で満足できない。学生の頃はハンドクリームやボディクリームをもらっても持て余していたのに、今や必需品となっています。楽しみが出来てうれしいね。
1/21
休日だけど早く目が覚めたのでひとり朝ごはん。静かな冬の朝が好き。静謐で厳か。シナモントーストと紅茶が聖餐に変わる。
1/22
同僚ベビーへの贈り物完成!編み物の達人のお友達に教えてもらいながら編みました。喜んでもらえるといいなあ。
1/23
寒波が来る来ると言うのでお昼休みに気まぐれでスティック粉末タイプのロイヤルミルクティーを買いました。お湯で溶かしてもいまいち薄くてこれじゃないんだよな……て感じなんでしょ?と思っていたら知らんうちに技術革新されていたようで買い置き決定のお品になりました。これは特別な時に飲むやつだ。普段はトワイニングのティーバッグです。
1/24
去年から悩みに悩んでいたコートを買っちゃった!キャメル色のロングトレンチコートです。襟を立てるとスパイ風になれる。買ってよかった。来冬はオフホワイトの襟巻きと合わせたいです。
1/25
大寒波到来。すべての電車が止まっているので家でのんびり過ごしました。氷を踏んで遊ぶ小学生たちに混じってそっと足を乗せてみる大人。
1/26
アールグレイブーケティーラテが美味しすぎるので定番にならないかな?と思いつつ寒いホームで電車を待っている。
1/27
目が覚めるとしんしん雪が降っていた。はしゃぎながら歩いていたら家人が「この人遅刻するわ……」の顔をしていました。ギリギリ間に合いました。
1/28
髪の毛をチョコレートブラウン(ラベンダー入り)に染めてもらいました。もうすぐバレンタインです。
1/29
ヘリックス開けたくなって病院に行ったら今日の分のニードルが無くなったからピアスガンのみという旨が書かれた札が提げてあって大分ガッカリしながら帰りました。
1/30
アトリエでお茶をいただきながらよもやま話。コンテストに出したテディベアのことや近くのおいしいケーキ屋さんの話など。
1/31
百貨店のバレンタインフェアでソフトクリームを食べ、焼き菓子をニヤニヤしながら買いました。会期中あと二回は行きたい。かわいいクッキー缶は心の癒しよ。
Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
tsukurioki · 1 year
Text
23年度目標
1.幽霊を見る
2.ジャズを勉強する
3.理想の部屋を作る
4.スピーカーを買う
5.ラグを買う
6.ピクニックをする
7.編み物マスターになる
8.友達ともっと仲良くなる
9.早起きする
10.料理上手になる
11.MoMAに行く
12.ドイツ語を勉強する
13.建築を勉強する
14.できる限り移動に時間をかける
15.闘う
16.地平線を見る
17.牛の乳搾りをする
18.ディズニーに行く
19.十和田市美術館に行く
20.熱海温泉に行く
21.コーヒー屋の店員になる
22.茶人になる
23.顔に出さない
24.三日坊主脱却
25.納得のいくイヤホンを見つける
26.おばあちゃんになる
27.良い靴を見つける
28.リングを買う
29.社会のお金の勉強をする
30.部屋の掃除をこまめにする
31.他人の目を気にしない
32.断り方を心得る
33.タトゥーいれる
34.タモリさんに会う
35.富士山に登る
36.油絵を描いてみる
37.フジロックに行く
38.佐渡金山に行く
39.スノボーをする
40.泳げるようになる
41.銀山温泉に行く
42.手土産マスターになる
43.植物を育てる
44.シェア畑を始める
45.トマト嫌い完全克服する(ミニトマトしか食べれない)
46.流しそうめんをする
47.JAXA筑波宇宙センターに行く
48.宇宙人に遭遇する
49.ZINEを発刊する
50.北野映画を観る
51.ユーモアを忘れない
52.ピアノを弾けるようになる
53.森道市場に行く
54.最低でも週一で映画を観る
55.怪我をしない
56.風邪をひかない
57.調理器具と食器にこだわる
58.めんどくさがらない
59.気になった人には話しかける
60.親知らずを抜く
61.iPhoneを買い替える
62.Everingを買う
63.コーラとポテチを控える
64.歯磨きセットを買う
65.ささやかな集まりを開く
66.お香立てを買う
67.フリーマーケットで何か売る
68.スカイダイビングをする
69.熱気球に乗る
70.アフリカに行く
71.誘われたら断らない
72.台形に行く
73.花屋さんで働く
74.屋久島に行く
75.日記を続ける
76.ビデオカメラを買う
77.できる限り記録する
78.語尾にカタカナのネをつける
79.さつきのお父さんに会いに札幌に行く
80.マニュアルの免許を取る
81.身体の検査を受ける
82.頼もしくなる
83.ミュージカルを見に行く
84.Adobeの練習をする
85.英語の本を読み切る
86.NYに行く
87.ニコニコする
88.探偵になる
89.東洋医学を体験する
90.マッサージを受ける
91.外国語のコミュニティーに属する
92.キャンセルカルチャーに対して考える
93.ハリーポッター全編見る
94.恥ずかしがらない
95.北海道を一周する
96.部屋を清潔に保つ
97.この人っていう美容師を見つける
98.お餅つきをする
99.バズる
100.東京の道を覚える
こちら僕の23年度目標です。各位ご協力の程宜しくお願い致します。
2 notes · View notes
oyasumi-blue · 2 years
Text
10.31(月)
たとえ仲のいいひとが言ってくれた言葉だとしても、わたしはわたしの勘と間柄で、だれかのことを信じたいよ。きちんと、信じたい。そして信じてもらえるような芯をもっと見てほしい。
11.1(火)
悠々自適に見えて嫉妬ばかりだ。とんとんコードが変わる藤井風、準備中の札がかかっているのに常連が外から見える飲み屋の23時、コンビニでアイスを買う手を繋いでいない男女の25時。
11.2(水)
仕事をせず、徒歩10分の大きめの公園にお酒と文庫本とお気に入りの音楽をイヤホンに詰めて、ひとりでもピクニックしたくなる陽気。
マルチタスクが得意。得意というか、仕事も趣味もエネルギッシュになって、得意のせっかちを活かして、ToDoリストを頭からこなすみたいにサクサクと物事を進められる。休みがちなわたしに、待ったなしの状況になれるから。
北欧に憧れるドラマを見て、お出かけも新しいことへのチャレンジも、逆になにもしない時間もいいなぁ、なんてうっとりとした。
11.5(土)
何も言ってない友達に「今日はお前の元気が出たらそれでいい」って言われたらそれだけでハッピーだし、好きなひとのこと「うるさぁ」って思えたらそれで正解。
2 notes · View notes
animekirbyserifu · 6 months
Text
メーム
Tumblr media Tumblr media
パームの妻で、フームとブンの母親。登場話数は72話。
1話 ・「(魔獣がデデデの仕業だと聞いて)それしかないわねぇ。」 ・「(夫のセリフに続いて)おかげで眠れなくて肌は荒れるし…。」 ・「(ハンマーでカービィを吹き飛ばしたデデデに対して)王者のやることですの?」 ・「あのファンシーグッズが?」
4話 ・「(デデデに対して)良い歳してはしたない。」 ・「カービィはカッコよかったわね~。」
5話 ・「あなたぁ~!あなたぁ~!どこなのぉ~?妻の声が聞こえないの?あなたって人は!フームとブンがピクニックに出かけたっきりまだ戻らないのよ!」 ・「カービィと一緒だから心配なの…。デデデ陛下はカービィを狙っているわ。もしかしたら今頃…。」 ・「えぇ、陛下が(フーム達を)見つけてくれたとか。おまけに森を伐り倒しているとか…。」
6話 ・「静かに!テレビが聞こえないわ!」 ・「お料理番組のあとにして。」
8話 ・「(フームは)キュリオさんの遺跡が変だって言うのよ。だったら問題ないじゃない!」 ・「(フームの夕食を)代わりにあなた(カービィ)が食べるわけ?」
9話 ・「ブン、お勉強は済んだの?ワガママはいけません!」 ・「ダーメ!父親がそんなに甘くちゃ困るわ。���れは親としてのしつけです。」 ・「だから、竹の中から…。」 ・「そうそうお勉強はいいからね。いいから行きなさい!」 ・「ああいうことを気にする年ごろになったのね…。」 ・「あの夜のことは、忘れないわ…。」 ・「それ(ロロロとラララがローラという1人の魔獣であること)を知ったら、2人にはショックでしょうね…(ここの「2人」がロロロとラララを指すのか、フームとブンを指すのか不明)。」 ・「またあの2人、またバカなことを…(デデデとエスカルゴンの悲鳴を聞いて)。」 ・「私たちには赤ちゃんがいますわ!(アニメ終盤の回想)」
11話 ・「思い出しますわ…。砂糖と塩を間違えたケーキを食べさせられた、あの日のことを…。」  ・「3年前はダシを取ってない味噌汁を飲まされたのよ。」
12話 ・「(幽霊が怖くて)危険だから、ブンを早く寝かしつけたほどなんですよ!」 ・「怖くてトイレにも行けないのよ!」 ・「ブン!しょうがない子ね…。」
14話 ・「(枕は)美容にも良さそうねぇ。」 ・「(悪夢を見て)私もよ、あの大きなタコ。」 ・「でも…カービィが来てから、魔獣がますます現れるようになったと思わない?」 ・「カービィヲオイダセ…。」
15話 ・「ブン!今日はあなたのオモチャを買いにきたんじゃないのよ!」
16話 ・「海の名所「虹色のサンゴの森」とか言ってたわね。」
17話 ・「どこも大して変わらないから、今年はカワサキのお店(ププビレッジにレストランはカワサキ以外ないのに、これまでどこで食事していたのだろうか)。」 ・「気に入らないなら、パパに相談なさい。」 ・「(パパは)緊張してるのよ。結婚記念日はいつもなの。」 ・「私と…何か関係あるの?」 ・「カワサキの店にしちゃ良いサービスねぇ。」 ・「指輪なんていいのよ、もう…。」 ・「覚悟してたもの。そうやって気にかけてくれるだけで、充分幸せよ。せっかくの記念日なんだから楽しくいただきましょう。」
20話 ・「フーム、風邪ひくわよ。暖炉にあたりなさい。それにしても、この白いの何なの?」
21話 ・「ピピ惑星の王女様が(デデデ城に)いらっしゃるの!」 ・「お嫁さん(失神)。」 ・「決闘(失神)。」
25話 ・「(エスカルゴン閣下が)大王になったなんてねぇ…。」 ・「えぇ、皆で(エスカルゴン閣下を大王だと)そう思い込ませるの。」 ・「遠いところをよくおいで下さいました。」
28話 ・「イヤね…子供たちは大丈夫かしら?」 ・「ファクトリーは悪いことばかりじゃなさそうよ。(掃除機を)ポチっとあーら便利あら便利こんなに便利フフフノフー♪(アドリブ歌?)ねーこんなに便利な機械を作ってくれるなら。」 ・「まぁ、夜中なのに…(工場が開いているわね)。」
32話 ・「ブン、食べたら早く歯を磨いてらっしゃい、カービィも。」 ・「ブン、(歯磨きは)もう終わり?」 ・「そんなに痛いなら(歯医者に行くしかないわね)。」 ・「(逃げるブンに対して)放っておいたら、もっと痛くなるのよ~。」 ・「ブン、もし歯医者さんに行くんだったらキューブゲーム買ってあげるわ(2002年当時の最先端のゲームなので)。」
33話 ・「(プププランドの事件は)陛下の責任だと言っています。」
34話 ・「(オオサカの料理を食べて)本当に美味しい!」 ・「お砂糖と塩を間違ってないでしょうねぇ。」 ・「でも…それじゃカワサキの料理は(インチキじゃないの?)」
35話 ・「あんまりスピード出しちゃダメよ。」 ・「フームまさかあなた…(助手になる気?)。」
36話 ・「よいしょっと…(タイヤ交換は)任せて。」 ・「(夫に対して)あなたはやっぱり不器用ねぇ。」
42話 ・「(妖星ゲラスについて)お教えくださいな…ハッキリと。」 ・「(カワサキに対して)言わないでぇ~!」
43話 ・「でもあなた…。ヒツジって草を食べる大人しい生き物でしょ?」 ・「これ、どういうことですか!?」
48話 ・「でも観光客が来ればあたしたちも有名になるわ。」
49話 ・「フーム、食べないの?アニメのシナリオってそんなに難しいの?」 ・「これがAロールよ!先に映すほう!」 ・「(夫に対して)シー…お芝居するのよ。」 ・「しかも動いてるのは口だけ…。(娘に対して)動いてるように見せかけてるだけ…これじゃ詐欺よ。」
50話 ・「(ワドルディが)1人に1つって置いてったのよ。(デデデ人形を可愛いという夫に対して)あなた、気は確か~?」 ・「えぇ、慌てた様子で…(人形を持っていったわ)。」
52話 ・「(息子に対して)またお小遣い?昨日あげたでしょ?一体何に使うの。」 ・「ブンなんかお小遣いの使いすぎよ。」 ・「でもこんなにたくさん…。」
53話 ・「気持ちわる~い!あなた何とかして!」 ・「あのチョコ…(皆が買ったのね)。」
57話 ・「(デデデに対して)料理番組ではなくお笑い番組だったんですね。死ぬほど笑わせてもらってます。」
59話 ・「あなた…知ってらした?」 ・「(デデデが家に来ると聞いて)あなた…こうしてはいられないわ!(娘たちに対して)あなたたち何ボンヤリしてるの?お買い物にいって!ヒレ肉、もちろん一番高いのよ!」 ・「光栄ですわ陛下…(ワインを注ぐ)。」 ・「(500万デデンだなんて)信じられません…。」
60話 ・「ホント…(カービィに食べてもらうと)お皿洗いが簡単で助かるわ…。」 ・「みんな、部屋に戻って…。ブン!早く!」 ・「大丈夫かしら…あなた。」 ・「(娘たちに)気をつけてね…。」
61話 ・「(陛下は見てないけど)さあね~、でもカービィなら夕べ泊まって…やっと起きたわ。」 ・「(カービィに対して)そんなに食べたら、今にブクブク太るわよ?」 ・「陛下に何か…。」
62話 ・「旅の番組をやってくれればいいのに…。」 ・「(6枚の絵柄を見て)あたしは指輪にするわ。」 ・「よかった、指輪にしといて。」 ・「皆考えることは(一緒ね)…。」 ・「大臣は私の夫ですわ!」 ・「(城を出るメーベルに対して)待って~!」 ・「あ!フームとブンはどこ?お願い!頼むわ~!」
63話 ・「ハックション!失礼…。」 ・「苦しかったわねぇ…。そう願いたいわね…。」
65話 ・「まぁ、ブン…ボール遊びは外でやりなさい。」
66話 ・「(トッコリに対して)一緒じゃなかったの?」 ・「(ペンギーに対して)なんですって?」
72話 ・「(ワドルディ達にとっては)よその方が幸せじゃなくて…?」 ・「(陛下を)放っておいて良いんですの?」
74話 ・「まぁ…あなたまで…ハッハックション!」 ・「とうとう(風邪を)ひいちゃったわね…。」 ・「イモムシですよあなた…。」
75話 ・「(ダイナソーパークと聞いて)そんな映画なかった?」
78話 ・「エスカルゴンさん。あれが代理ロボ?」 ・「フーム、かわいそうじゃないの…。」 ・「陛下にお仕えするのも…(大変ね)。」
81話 ・「2人とも、おやつよ?」 ・「は!うわぁ~!こ、こんなに散らかして…もう!今すぐ部屋を片付けなさ~い!」 ・「待ちなさい!ブン!」
82話 ・「(電話で)ブン、女同士のつき合いなの。晩ごはんは済ませてちょーだい。」 ・「ごめんなさいね、遅くなっちゃって…。」 ・「(夫の料理を食べて)ありがとう…。う~ん、良いお味。」 ・「えぇ、あんなに上手と知ってたら、全部任せるんだったわ。」 ・「殿方は料理より道具の方がお好きなのねぇ…。」 ・「ありがとう…あなた…。」
85話 ・「ねーえあなた…。私たちも若い頃はよく海辺で日焼け競争をしたわねぇ…。」 ・「あらひどい…。証拠見せてあげましょうか?(娘たちにアルバムを見せる)」 ・「ホ~ント、私も若かった…。(夫に「今も若い」と言われて)まぁあなた…♡。」 ・「(娘にシミを見つけられて)あー!若いときの乱行(決して乱交ではない)がたたった!天罰よ!呪い!因果応報じゃー!あぁどうしましょどうしましょ、どうしましょどうしましょ…。」 ・「全員退避ー!中に入りなさ~い!カービィも!」 ・「これは買わなくっちゃ!(エスカルゴンとハモる)」 ・「(娘に対して)不安どころか、お日様の光は本当に危険なのよ!」 ・「ブン!部屋に入りなさい!」 ・「(夫に対して)私のシミが証拠です!」 ・「(遊びに行こうとする息子に対して)ダメー!ぜーったいに許しませーん!今後外出は一切禁止です!」 ・「あ~、涼しい…。これなら室内でも爽やかね。」 ・「ひ…日焼けしてる…。ど、どうして…お部屋にいるのに…。」 ・「(テレビ越しのエスカルゴンに対して)そうよ!どうすれば良いの!?」 ・「あなた…子供たちは?」 ・「これからは夜明けに寝て日暮れに起きます。太陽の光を絶対に浴びないためにね。」 ・「皆が私と同じにしないからよ…。じゃ、おやすみなさい。」 ・「あら~、皆も夜昼(よるひる)反対にしたの~?」 ・「お友達ができたの。こちらフクロウのクーさんよ。」 ・「うふふふふふ…夜ってホントにステキねぇ~。」 ・「え~!オゾンホール?」 ・「許せない!オゾン層を壊すなんて!女性の敵よ!特に!美白美人の!」 ・「あなた!直ちに宣戦布告!」 ・「もうシミの心配しなくて良いのよねぇ…。」
87話 ・「(ゴミの山を見て)どういうことです?」 ・「(娘から堆肥の話を聞いて)さっすが陛下ですこと!」 ・「どうなることかと思ったけど…。」 ・「(ここはカラスに)任せておきましょう…。」
88話 ・「いくら陛下でも、ストーカーみたいなことするかしら?」 ・「(サザエスカルゴンを見て)似合いますことよ…。」 ・「(一生殻を背負っている軟体動物は)気の毒ねぇ…。」 ・「(デデデのサザエを見て)美味しそう~!」 ・「(強力な接着剤で治したから)一生持ちますわ。」
89話 ・「昔パパがやってた迷惑行為、だからパパラッチと言うの。」
90話 ・「ステキな晩ねぇ…。」 ・「夏の夜は眠るのが惜しいですわねぇ…。」 ・「(バイクの音を聞いて)なにかしら…?」
92話 ・「(ワドルディに逮捕されて)これは何の遊び…?」
96話 ・「(サンドウィッチは)私の手作りよ。」 ・「(デデデに対して)なんの騒ぎですの?」 ・「なんて不埒な!」 ・「(娘に対して)無事だったのね!」
98話 ・「(カービィに)頼むしかないわね…。」 ・「(メタナイト卿から)重大な発表があるとか…。」 ・「(メタナイト卿は)いつもどこで何をしているのかと思ってたけど…(こんな戦艦を作っていたのね)。」
100話 ・「(デリバリーシステムが直らなかったら)皆は戻らないんでは?」
0 notes
asset-kanato · 7 months
Text
私の資産状況について(2023年11月25日)
こんにちは、kanatoです。 木曜日は勤労感謝の日でお休み。飛び石で4連休中の方も多いのではないかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?私も昨日はお休みして、山に登ってきました。ピクニックで行くのとは違って、一足ずれると死にそうな山道・・・なかなかにスリリングでした。 ということ��、現在の資産状況をご紹介していきたいと思います。 資産構成(2023年11月25日時点) 現在の資産構成はこのような状況です。総資産は8600万円付近です。 現金・預金はおよそ1690万円、投資資産が6860万円くらいです。現金・預金の比率が19.78%です。また投資資産が上がってくれたので、比率に少し変化がありました。 現金・預金比率は20%を目標にして、そこから5%以上外れたら何かしらでリバランスしたいと思っています。現在はいい感じの現金・預金比率でしょうか。 資産クラスとして大きいものが…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
recipe-cookingclass · 9 months
Text
Tumblr media
Brown Rice Burger
自家製玄米ライスバーガーは何十年と作り続け変化を続けるレシピの一つ。
玄米100%で作るライスバーガーは大変人気です。
以前ですが、読売テレビでの出演でもその時は『玄米ライスバーガー』ピクニック風のものをご紹介させていただきました。
私のお教室は美味しい健康をがいちばんのテーマでございましてかれこれ25年以上も玄米についても美味しいヘルシーを研究しております。その別でおもてなし料理やパーティ料理などの華やかな料理も行っておりますが。
現代料理研究家コースというものがございまして、それらのコースの特別レシピにこの『玄米ライスバーガー』が当たります。
国産牛のパティにバンズが消化よくどこよりも美味しく仕上げた玄米を使います。
自信を持ってお勧めできます。
モスバーガーはこの2023年度の8月より香港で玄米を使用した『玄米ライスバーガー』を新発売されたそうです。
玄米はちょっとという方でも女性も男性も虜になるぐらいの美味しさ。
私の料理教室は独身女性も多く、やっぱりおしゃれやスタイルも気になりつつもみなさん、とっても食いしん坊ですので、私の料理教室だけが実現する『美味しい健康料理』がやっぱりとても価値が高いものです。
美味しいけど健康ってオシャレにも美容にも直結するのが本当に理想的だと思います。
美味しい玄米ライスバーガーはいかがですか?中の具材もソースも完全無添加で手作りで非常に美味しいスパイス使い。
自慢のレシピです。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#スパイス料理
#料理教室
#グルメスタグラム
#テリヤキバーガー
#フライドポテト
#おうちごはん
#インスタグルメ
#バーガーキング
#食育
#メディア
#モスバーガー
#フレンチフライ
#屋台グルメ
#mcdonalds
#キッチンカー 
#スパイス
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#riceburger
#hamburger
#ハンバーガー
#ライスバーガー
#オニオンリング
#玄米ライスバーガー
0 notes
victorinox-japan · 10 months
Text
上質でエレガントな限定版|ダマスカス リミテッドエディション
Tumblr media
Damasteel®とマイカルタハンドルの出会い
今年のダマスカス リミテッドエディションは、レンジャー 55モデルにDamasteel®ブレードと、独特なマイカルタ素材製のハンドルを採用しました。
プレミアム感あふれるルックスに加えて希少価値があり、全世界でわずか7000本、そして日本国内では140本限定で、2023年8月25日発売です。
ビクトリノックス直営店舗及びビクトリノックス公式オンラインストア楽天市場店、Amazon店、 Yahoo!ショッピング店にてお求めいただけます。
商品をみる
-
人気シリーズの第14弾
ビクトリノックスのファンやコレクターは、最新のダマスカス リミテッドエディションの登場を毎年心待ちにしています。その14回目となる今年は、ブレードもハンドルも特別です。
ブレードは、320層を重ねて強靭さを極めたDamasteel®製で、デンスツイストと呼ばれる独特の柄が特徴です。Damasteel®はナイフに耐腐食性と卓越した頑丈さをもたらします。
ハンドルは、高品質なマイカルタ素材製で、エレガントなライトベージュに仕上げました。
Tumblr media
レッドドット・デザイン賞を受賞したオリジナルのレンジャー 55は、機能性が際立っており、都会のアドベンチャーに適しています。10機能を搭載し、どのような状況にも対応します。
公園でのピクニックでワインやビールのせんを開けたり、グランピングでパンとチーズの盛り合わせをアレンジしたりと、役に立つ場面は数え切れません。レンジャー 55 Micarta ダマスカス リミテッドエディション 2023はさらに特別で、その一本一本にシリアルナンバーが入っています。
商品をみる
-
ダマスカス鋼を次のレベルへ
ダマスカス鋼はビクトリノックスの歴史上、非常に人気のある存在です。長年にわたって、マルチツールのリミテッドエディションやビクトリノックス家庭用ナイフのいくつかは、異なる種類のこの高級素材を使って作られてきました。
Damasteel®は、金属の粉末を「金型」に入れて圧縮して固め、高温で「焼結」して精度の高い部品をつくる技術によって、伝統的なダマスカス鋼の鍛造工程をワンランク上のレベルへと導きました。伝統製法を向上させ、洗練させた現代の製法は、伝統的なダマスカス鋼に比べ不純物が少なく、含有物もはるかに少ないという利点があります。
Tumblr media
また、Damasteel®は通常の製法によるスチールと比べ、強靭さと刃の保持力が高くなっています。当時も今も、ダマスカス鋼ブレード製造の最大の特徴は、その仕上げです。注意深い研削、研磨、エッチングによって現れる特徴ある模様には、このスチールの魂が垣間見えます。
-
商品詳細
レンジャー 55 Micarta ダマスカス リミテッドエディション 2023
価格:66,000円(税込)
Tumblr media
1.ラージブレード(大刃) 2.コルクせん抜き 3.カン切り 4.マイナスドライバー 3mm 5.せん抜き 6.マイナスドライバー 5mm、ロック付き 7.ワイヤーストリッパー 8.リーマー(穴あけ)、千枚通し 9.のこぎり 10.キーリング
高さ:22mm 長さ:130mm 重量:163g
0 notes
furoku · 11 months
Link
0 notes
seifinch · 3 years
Text
Nintama Rantarou Season 18 Masterlist
第1話 - 今夜はごちそうの段
第2話 - みんな集まったの段
第3話 - 夜間パトロールの段
第4話 - 集められた5人の段
第5話 - 本日は休日の段
第6話 - 戸部先生の追跡の段
第7話 - 狙われた斉藤家の段
第8話 - 夜明けの抜け忍の段
第9話 - 利吉の話を聴く会の段
第10話 - すご腕忍者のスタミナの段
第11話 - 迷惑な奴の段
第12話 - 魔界之先生の宝物の段
第13話 - 哀しき父親の段
第14話 - 三治郎の根性の段
第15話 - くの一教室のリーダーの段
第16話 - 一年い組のプライドの段
第17話 - 尊奈門の恨みの段
第18話 - 伏木蔵の伝言の段
第19話 - 良い子の口車の段
第20話 - 恥ずかしがり屋のラッキョの段
第21話 - 金吾を鍛えるの段
第22話 - 自慢したいの段
第23話 - 乗馬の練習の段
第24話 - ドクタケの巨大軍船の段
第25話 - 大まじめな忍者の段
第26話 - 茶をたしなむの段
第27話 - 山本シナ先生ごっこの段
第28話 - 伊助の怒りの段
第29話 - 秘密の外出の段
第30話 - 大根の煮物の段
第31話 - 大家のリフォームの段
第32話 - 狙われたおかずの段
第33話 - 寝不足の朝の段
第34話 - カラクリ研究の段
第35話 - しんべヱの鼻の段
第36話 - 小松田さんの代役の段
第37話 - 灰洲井溝のうわさの段
第38話 - ホームシックの段
第39話 - アメとムチの段
第40話 - みやびな仕事の段
第41話 - 剣豪の挫折の段
第42話 - 完ぺきな変装の段
第43話 - 弟子入り厳禁の段
第44話 - 記念の印の段
第45話 - 男と男の約束の段
第46話 - ウスタケの長老の段
第47話 - 夜明けのスタートの段
第48話 - 学年別作戦の段
第49話 - ギンギンレシーブの段
第50話 - 打鳴寺の鐘の段
第51話 - 小さな蛇の置物の段
第52話 - ドケチの精神の段
第53話 - ちょっぴりいじ悪の段
第54話 - 美しい剣豪の段
第55話 - あきらめさせての段
第56話 - 利吉との仕事の段
第57話 - 陰の存在の段
第58話 - 事務員になりたいの段
第59話 - ボディーガードの段
第60話 - いろいろな花の段
第61話 - 間違えられた一年生の段
第62話 - ないしょの会議の段
第63話 - 優秀なマネージャー?の段
第64話 - 野牛金鉄のスランプの段
第65話 - 竹を切るのは?の段
第66話 - コンビを組めの段
第67話 - いろいろなチームの段
第68話 - 首あり地蔵の段
第69話 - 第4ポイントの段
第70話 - 船橋を造っていたの段
第71話 - ピクニックじゃないの段
第72話 - 雑渡昆奈門を倒せの段
第73話 - 南蛮ファッションの段
第74話 - 戦国南蛮コレクションの段
第75話 - 似顔絵の男の段
第76話 - 筋肉痛に効くの段
第77話 - 兵太夫大先生の段
第78話 - 照星さんに会いたいの段
第79話 - 南蛮留学の段
第80話 - イイ男の忍者募集の段
第81話 - 土井半助を倒せの段
第82話 - 見破られた変装の段
第83話 - 自然から学べの段
第84話 - 気持ちよく泣かせての段
第85話 - 青春の思い出の段
第86話 - 大間賀時曲時の悩みの段
第87話 - おいしい豆腐料理の段
第88話 - 六年生の海上パトロールの段
第89話 - 尊敬されたいの段
第90話 - 中在家長次のニヤリの段
60 notes · View notes
mamimieda · 3 years
Photo
Tumblr media
6/25(金) 10:00〜18:00 6/26(土) 10:00〜18:00 6/27(日) 12:00〜18:00 (レッスンのため 時間いつもと違います) そしてお店に遊びに来てくださった時に、紫陽花きれいな時期で ぜひ見て欲しいなーと思うので #花屋ぼたんの三木案内 vol.1 お店に来て下さる方は お子様連れの方も多いので 一緒に遊べたり散策しやすい場所で、車で30分圏内の場所を、勝手にご案内。 写真1.2枚目 #金剛寺 紫陽花がすごく見頃。紫陽花ロードになっていて、色々な紫陽花見れます。無料駐車料あり 写真3.4枚目 #あじさいフローラ三木 こちらも紫陽花見頃。 遊具があったりもするねで お子様連れも楽しいです。 近くに、ホースランドパークが あって、お馬さんもみれます。 駐車料無料です。 写真5.6枚目 #三木山森林公園 遊具は少なめですが、森を散策したり、大きな芝生広場もあって、 駐車料は無料。ピクニックにもってこい。 写真7枚目 #みきっこランド 三木といえば。 たくさん遊具のある公園。 もちろん駐車料無料。滑り台から砂場まで子供は、一日中いれそう。 写真8枚目 #ネスタリゾート神戸 神戸じゃなくて三木にあるんですー。 グランピングにバーベキューにプールにと高速からも近くて 遊びたおせます。写真は5年くらい前?だと思う。 写真10枚目  #三木総合防災公園 わんちゃんのお散歩にもぴったり。芝生広場もあるし、広いので、お昼寝しちゃっても、人目が気にならないような場所もあり。 駐車料は無料。 お店に来るときは ぜひ一緒に楽しんでみてくださいねー。 お花を買った際は、車に長時間は置けないので、遊んでから お店にはお越しくださいね。 #花屋ぼたん #花のある暮らし#花のある生活#三木市花屋 #花束#神戸市西区#三木市花屋#インテリア#インテリアフラワー#暮らし#おうち花#三田#加西市#ドライフラワー #ドライフラワーのある暮らし #須磨 #ギフト #プレゼント #おうち花 #おうち時間を楽しむ #おうち時間#三木市カフェ #小野市 #小野市カフェ #西脇市 (Miki, Hyogo) https://www.instagram.com/p/CQhIuvkpgh5/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
xf-2 · 4 years
Link
5年前、朝日新聞の元記者の植村隆氏より、私は慰安婦問題に関する報道で植村氏の名誉を毀損したとして、損害賠償訴訟を起こされました。
2018年11月9日、札幌地裁で櫻井完全勝訴の判決をいただきました。このたび2020年2月6日には札幌高裁でさらに踏み込んだ完全勝訴の判決をいただきました。以下にご報告いたします。
English Click here
 
植村隆氏による札幌高裁控訴棄却判決について
2020年2月7日 櫻井よしこ弁護団
1.2020年2月6日、札幌高等裁判所は、植村隆氏の控訴を全て棄却する判決を言い渡しました。
元朝日新聞記者の植村隆氏は、ジャーナリスト櫻井よしこ氏に対する名誉毀損請求を全て棄却した札幌地裁判決(平成30年11月9日付)を不服として、札幌高裁に控訴していましたが、2020年2月6日、札幌高裁もまた、植村隆氏の控訴を全て棄却する判決を言い渡しました。
(詳細) ① 控訴審判決は、多岐にわたる控訴理由の全てについて理由がないと判断しました。 例えば、植村氏が主張した櫻井氏の取材の不十分さについては、判決は、少なくとも植村氏が署名入りで1991年8月11日付け朝日新聞に、「『女子挺身隊』の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた『朝鮮人従軍慰安婦』のうち、一人がソウル市内に生存していることがわかり」というリード文をつけた記事が真実に反することを知る上では、十分な取材をしており、これに基づく「捏造」判断は合理的であると判断しました。
② また、植村氏の記事は、朝日新聞という何百万人の読者を持つ巨大メディアの記者としての署名記事であり、控訴審判決も、一審判決と同様、櫻井氏による論評ないし意見が原告に対する人身攻撃に及ぶなど意見ないし論評の域を逸脱しているということはできず、櫻井氏の執筆掲載は公共の利害に関する事実に係り、かつ、専ら公益を図る目的にある、と認めました。  
2.慰安婦問題の真実を知るために:よくある質問への回答
「日本軍が韓国人女性を性奴隷として20万人動員し、戦後その多くを虐殺した」というのは国際的に流布された誤解です。しかし、日本の公権力が韓国人女性を慰安婦として強制連行した事例はありません。
Q1:どのように、「慰安婦が強制連行された」という見解が広まったのですか?
A:「慰安婦が強制連行された」という見解が広く流布された原因は、1983年、吉田清治氏(故人。ペンネーム)自ら、「女子挺身隊を集めよという日本軍の命令を受けて、韓国の済州島で、奴隷狩りのような慰安婦の強制連行を実行した」という虚偽の事実を捏造して発表したためです。
(詳細) 女子挺身隊制度とは、国家総動員法に基づく労働動員であり、公権力による動員です。この本の内容は、当時、日本の代表的な新聞社である朝日新聞により、あたかも事実であるかのように繰り返し、大きく報道され、日本、韓国の世論のみならず、国際社会にも、大きな影響を与えました。
しかし、吉田氏の証言には裏付けになる証拠・証言が全くありませんでした。むしろ、済州島現地住民の多くがそのような事実はなかったと主張するなど、当該書物の内容は、後に複数の研究者により、完全に想像の産物であり、虚偽・虚構であったことが既に証明されています。また、国家総動員法に基づく女子挺身隊制度が慰安婦とは全く関係がなかったということも確認されています。  
Q2:なぜ、植村氏による朝日新聞1991年8月11日付けの署名記事は「捏造」といわれているのですか?
A:植村氏は、女子挺身隊と慰安婦は無関係であることを知りながら、金学順さんについて、公権力による動員を意味する、「女子挺身隊」の名で戦場に連行された「朝鮮人従軍慰安婦」の生存者である、と報道したからです。
(詳細) ① そもそも、朝日新聞は、吉田氏が捏造した日本軍による強制連行という虚構を、加害者の告白として事実であるかのような大々的なキャンペーン報道を繰り返し、吉田詐話に合致する被害者(慰安婦)を探していましたが、(当然のことながら)見つけることはできませんでした。そうした中で、元朝日新聞記者植村隆氏は、1991年8月11日朝日新聞で、元慰安婦の金学順氏について「女子挺身隊の名で戦場に連行され」た慰安婦の生き残りを発見したという署名記事を書いたのです。加害者の吉田氏の詐話に合致する被害者の発見という記事は、吉田氏が捏造した日本軍による強制連行という虚構を人々に信じさせる上で、重大な意味を持つ記事でした。同年12月、金学順氏を含む元慰安婦3名は、元朝鮮人戦時労働者(いわゆる元徴用工)やその遺族らと共に、日本政府の賠償責任を追及する訴訟を提訴し、日韓のメディアが「慰安婦問題」を取り上げ、日韓の外交問題に進展していきました。
② 植村氏の記事から23年後、朝日新聞は、2014年8月5日及び6日を含め、その後、9月にも、記事を記載し、初めて事実関係の誤りを認め、正式に吉田氏の詐話に関連する全ての記事を取り消しました。朝日新聞は、この間の23年もの間、日本軍による強制連行という虚構を捏造した記事を訂正しませんでした。植村氏も、今回の訴訟の尋問においてはじめて、金学順氏が女子挺身隊ではないという事実を知りながら、「『女子挺身隊』の名で戦場に連行された」という記事を書いたことを認めましたが、それまで一切、真実を語ることはありませんでした。  
Q3:クマラスワミ報告書(注:国連人権委員会から女性に対する暴力に関する特別報告官に任命されたクマラスワミ女史が1996年に同委員会に提出した報告書)は、日本軍が、国家総動員法に基づく挺身隊として、韓国人女性20万人を、慰安婦すなわち「性奴隷」として、奴隷狩りのように強制的・暴力的に連行した、と報告しています。これは誤りなのですか?
A:誤りです。クマラスワミ女史の報告は誤った虚構に基づいて作成されたものです。
(詳細) ① クマラスワミ報告は11の根拠を挙げていますが、いずれも、すでに真実でないことが証明された、A)国家総動員法による慰安婦動員とB)吉田清治の詐話という「虚構」を前提として構成されており、客観的な実証性が認められないものです(11個のうち10個がジョージ・ヒックス「性の奴隷 従軍慰安婦」(三一書房 1995年)からの引用であり、1つが吉田清治の詐話です。ジョージ・ヒックスの著書も吉田詐話を「事実」として引用しています。)。
② 日本政府は、民間業者に対する慰安所の設置や慰安婦募集に関する要請及び慰安所の管理及び慰安婦の移送の点では日本軍の関与を認めています。ただし、それ以外の「軍の関与」はなく、日本軍が強制・暴力的連行を行った事実はありません。
③ 2007年以降、米国議会、EU議会などで、慰安婦問題で日本政府の責任を追及する決議がなされていますが、そのすべてがクマラスワミ報告を主要な論拠としており、やはり公権力による慰安婦強制連行があったという虚構が前提とされています。虚構に基づくクマラスワミ報告書を論拠とする、これらの決議は見直されなければなりません。
④ 慰安婦の「20万人」という数字は具体的裏付けの全くない数字です。「20万人」という数字の元となった用語集を書いた朝日新聞は、上記の23年ぶりの訂正記事(2014年8月5日付)において、女子挺身隊は、「将兵の性の相手をさせられた慰安婦とは別物」であることを認めた上で、「20万人」との数字の元となったのは、通常の戦時労働に動員された女子挺身隊と、慰安婦を誤って混同したためで、完全な間違いであったことを認めています。
⑤ また、一部で日本軍が戦争直後、多くの朝鮮人慰安婦を虐殺したという風説が国際社会に流れていますが、これも全く事実無根です。そのようなことがあれば当然、戦争犯罪としてとして連合国により裁かれていたはずですが、その事例は一件もありません。
⑥ 「性奴隷」といった表現も事実に反します。慰安婦は、売春が禁止されていなかった時代の公娼です。第二次大戦後の連合国による調査※1によれば、ビルマ(ラングーン)において、日本軍兵士は軍法により現地人女性との性的接触を禁止され、公娼である慰安婦を平均2円50銭で買春することができたこと(中には結婚する者もいたこと)、慰安婦には客を断る権利があったこと、慰安婦は売り上げの半分を受領し、交通費、食費、医療費は無料という条件で雇用されていたこと、慰安婦は兵士からの贈り物に加えて、町に買い物にでたり、将兵とともにスポーツ、ピクニック、演芸会、夕食会に参加していたこと、家族への前渡金及び利息を弁済すれば無料で朝鮮に送り返されたこと、などが報告されています。
⑦ 日韓でベストセラーとなっている、韓国の学者・李栄薫氏らの実証研究に基づく「反日種族主義」においても、「貧困階層の女性たちに強要された売春の長い歴史の中で、1937年から45年の日本軍慰安婦だけを切り離し、日本国家の責任を追及しました。彼らは人道主義者でも、女性主義者でもありません。民族主義者、いや、乱暴な種族主義者でした。」(日本語版288頁)と記述しています。  
Q4:慰安婦の強制連行が虚構なら、なぜ、宮澤首相など日本の歴代首相や河野洋平官房長官談話(1994年)は、元慰安婦の女性たちに謝罪したのですか?
A:慰安婦の強制連行は虚構であり、売春が法的に禁止されていなかった時代に民間業者の募集に応じて売春に従事した慰安婦に対して、日本政府が法的責任を認める余地はありません。 しかし、上記のとおり1990年代から朝日新聞等が、吉田詐話に基づく強制連行説の虚構を、あたかも事実であるかのように大きく報道して、韓国の国民の反日感情を焚き付けた結果、重大な外交問題となり、韓国政府から「謝罪の意思を示せばこの問題��終わりにする」と言われたこともあり、日本政府は、慰安所の衛生管理等での日本軍の関与を認めたうえで、貧困のため性を売らざるを得なかった元慰安婦に対する道義的な謝罪を行ったものです。
(詳細) ① 1992年1月、宮沢喜一首相が訪韓し、廬泰愚大統領との首脳会談でこの問題が取り上げられました。植村氏が女子挺身隊として戦場に連行されたと紹介した金学順氏ら元慰安婦3名と元徴用工と称する人々は1991年12月に日本政府に対する国家賠償訴訟を提訴し、当時、朝日新聞をはじめとする日韓のマスコミは、公権力による慰安婦強制連行があったのに日本は責任を認めていない、と大々的に報道し、宮沢首相は8回謝罪を繰り返しました。
廬泰愚大統領は1年後に「(慰安婦問題は)実際は日本の言論機関の方がこの問題を提起し、我が国の国民の反日感情を焚き付け、国民を憤激させてしまいました」(「文藝春秋」1993年3月号)と述べています。
宮澤首相が謝罪した当時、日本政府は公権力による韓国人慰安婦強制連行を事実として認めていませんでした。それなのに、謝罪してしまったので、あたかも公権力による強制連行があったかのような誤解が国際的に生まれてしまいました。
② 1994年8月河野洋平官房長官の談話でも、よく読めば、日本政府は「公権力によって韓国人女性を慰安婦として強制連行したこと」は認めていません。しかし河野談話は、韓国政府から日本政府としての謝罪の意思を明確に示してほしい、そうしてくれれば、韓国政府としてはこの問題は終わりにするという意向が伝えられ、日本政府がそれに答えて出したものであったため、事実をきちんと説明せず、曖昧でわかりにくい表現を多用しています。宮澤首相の謝罪の結果、誤解が広まっていた中、曖昧でわかりにくい表現の河野談話をだしたことによって、国際社会の誤解を助長してしまったのです。
③ 河野談話発表の直前、日本政府は韓国に住む元慰安婦16人の聞き取り調査を実施しました。2013年、政府内部文書の暴露によってこの時の調査が、裏付け調査を一切行わず、矛盾する事項への確認質問すら行っていない、極めてずさんなものであったことが明らかになりました。また、16人のうち約4割の6人は、戦場ではなかった日本本土(大阪2人、熊本1人、植民地だった台湾3人)で慰安婦になったと話していました。
④ しかし、日本政府が何度、謝罪しても、何度、金銭を支払っても、韓国政府と正式に不可逆的な最終解決を合意しても、今なお慰安婦問題は蒸し返されています。結局、このような安易な謝罪は国際的誤解を呼んだだけであって、外交的失敗と言わざるを得ません。  
Q5:なぜ、櫻井よしこ氏は、2014年の論稿において、1991年の植村氏の記事を捏造と論じたのですか?
A:櫻井氏は、すでに1997年ころから、強制連行説の虚構性を指摘して、1992年、1994年の日本政府の安易な謝罪が、国際的誤解を招くことについて警鐘を鳴らしてきました。
2014年の論稿は、1983年の吉田詐話を事実と扱った朝日新聞報道による虚構の強制連行説を根拠とする1996年のクマラスワミ報告、その誤った報告を根拠とする2007年以降の米国議会、EU議会の日本政府の責任を追及する決議など、国際的に広まった誤解を正すべきであるという、ジャーナリストとしての使命感から、発端となった1991年8月の朝日新聞記事の問題性を論じたものです。  
Q6:なぜ、慰安婦問題の虚構性を批判したジャーナリストや学者個人に対して、次々と名誉毀損訴訟が提訴されているのでしょうか?
A:それは慰安婦「問題」が虚構(作られたもの)であるという批判を封じるためであると考えられます。
慰安婦問題などでの日本国の責任を問うキャンペーン活動を行ってきた側が、それを批判した学者や言論人個人に対して、名誉毀損による損害賠償請求訴訟を提起して、批判を封じるということが、この数年来、続いています。
高木健一弁護士は平成25年に西岡力氏を提訴しましたが、一審判決は高木氏の請求を棄却し、控訴・上告したが覆らず、高木氏の敗訴判決は確定しています。
平成27年、植村氏は、個人の学者である西岡力氏や、個人のジャーナリストである櫻井よしこ氏に対して、事実的・法律的な根拠を欠く名誉毀損訴訟を提訴することによって、自らの立場と異なる言論の自由を委縮させようとしています。
訴訟を使って言論の自由を奪うのは、言論機関として自殺行為です。元朝日新聞記者であり、現在は「週刊金曜日」代表取締役社長である植村氏が、慰安婦問題に関する自己の運動の場として訴訟を濫用する行為を、これ以上、許すことはできません。
以上
^※1Japanese Prisoner of War Interrogation Report No.49 / United States Office of War Information
8 notes · View notes
potatopotato-chiaki · 4 years
Text
Memorial Day
  5月25日(月)はまだ渡米して1年も経っていないので、初めてのMemorial Dayでした。そして2月ぶりの3連休でした。。アメリカは日本に比べたらカレンダー上の連休が少ないです。旦那さんは少し忙しい時期が続き、やっとのんびりできたようで、良かったです。
 Memorial Dayとは日本語では戦没将兵追悼記念日と訳され、戦争や軍事行為で亡くなった人を追悼する日だそうです。以前は Decoration Dayとして知られ、戦没者のお墓に花を飾る風習があったそうです。パンデミックでなければ夏の始まりの日ともされ、親族で集まりBBQをしたり、ピクニックに行ったり、ビーチに行ったりするのが恒例だそうです。
 この時期に合わせて、ロングアイランドでも一部のビーチ(主に州立公園)に入れるようになりました。(州立公園以外のビーチは基本的に住民以外は入場不可でした)連休ということもあり、Memorial Day当日ではありませんが、私も旦那さんと海を観に行ってきました。
 あまり人が増えすぎないように、駐車場のキャパシティは5割とのことで、人が大勢いたら感染が怖いし、ただのドライブにして帰ることも考え、一番近いJones Beachに行ってみました。
Tumblr media
 駐車場には1つおきにコーンが置いてあり、パトカーや自転車に乗った警官もたくさんいて、思ったより人もいませんでした。みんなソーシャルディスタンスを気にして座っているし、マスクを着けている人も多くいました。
Tumblr media Tumblr media
 海に来て、少しリフレッシュできました!でも、公共の場での飲酒はできないし、車だし、旦那さんとはシラフで語り合うしかできないし、日が出ていないと少し寒かったです笑 一方で中には海に入っている人もいました。こういうのを見るとアジア系は体感温度低いなと思い知ります。
 1時間くらいで、さくっと帰りつつ、遠回りしてドライブを楽しみましたが、今はサマータイムということもあり夜8時( 私は日本にいるときは24時間表記の時計で暮らしていたのですが、アメリカでは24時間表記を使いません )くらいまで日が沈まないので、まだまだ屋外を楽しめます。冷えたビールを飲んでから自宅庭で英語の勉強と称して旦那さんは読書、私はNetflixを楽しみました。私は日焼け止めをして帽子をかぶっていたのですが、旦那さんは無防備に屋外にいたため、随分と焼けてしまっていました。
 日本では今日から外出自制が解除になったようですが、私の住んでいるナッソー郡では感染者数39,907人(前日39,837人)、死者数2,597人(前日2,586人) とだいぶ人数は減ったものの、油断すれば感染者数はまた増えてしまうだろうし、ワクチンや特効薬ができるまでの生活はまだまだわからないないです。旅行やコミュニティカレッジのESLや年の後半にはやりたいことが沢山あるのですが、慎重に行動しなくてはと思います。
 でも落ち込んでいるわけでもなく、心の状態はいたって普通です。元気です。理由はZOOMで友達や家族と会話したり、ESLの授業が受けられたりということと、ミニアルバム制作という目標があるからだなと思っています。家に一人でいる時間が長くても、そのことを考えると本当にわくわくした気持ちになります。
 誰のために、何のために音楽やっているのかという一番根っこは、私自身のためにです。 根がちゃんと育たないと土の上に出ているものは健康に育たないし。。まあ土とか水とか全部大事ですけどね。 遠距離での制作という、ちょっと面倒くさい状況を楽しんで一緒にやってくれているメンバーには本当に感謝です。まだ少し先になりますが、出来上がったらブログでも報告できると嬉しいです。
2 notes · View notes
animekirbyserifu · 6 months
Text
パーム
Tumblr media Tumblr media
デデデに仕える大臣で、フームとブンの父親。登場話数は73話。
1話 ・「怪物かぁ、多分陛下の仕業だろう。」 ・「尊敬する賢者の岩カブー殿…。恐ろしい怪獣が毎晩ヒツジを食い荒らし…。」
4話 ・「まぁ陛下…落ち着いて下され。」 ・「(カービィの写真を見て)貴重な記録ですな、陛下。」
5話 ・「聞こえとる!さっきからここにいるよ。」 ・「いつものように大臣一家として、陛下にご奉仕できますから。」 ・「何!?フーム達が見つかった!?信じられん…。」
6話 ・「アニメだよ、結構大人が見ても、面白いぞ。」 ・「分かった。だが、そのことは次のスポーツ番組のあとで話そう。」
7話 ・「それがね…これは竜巻かなぁ?」
8話 ・「これは誰も陛下を大王として認めていないということですかなー(笑)。」 ・「(フームに対して)いったい何をしているんだい?でも、キュリオさんはそれを認めているんだろ?フーム。」
9話 ・「(息子を叱る妻に対して)まぁまぁメーム、そう厳しくせんでも。」 ・「(ロロロとラララに対して)お前たちはな、コウノトリが間違えて落としていった。」 ・「いやいや、川を流れてきたモモから…。」 ・「皆で表で遊んできなさい。」 ・「いやぁ、まいったなぁ…。」 ・「ブンが生まれる前だったが…。」 ・「その2人を私は、「ロロロ」と「ラララ」と名づけた。」 ・「(ロロロとラララが)元は「ローラ」という魔獣だと聞いたから。」 ・「やはりローラの件はヒミツにしておこう。」 ・「何も聞こえなかったことにしよう(デデデとエスカルゴンの悲鳴を聞いて)。」 ・「カービィ、キミもローラのことは何も聞かなかったことにしてくれるかなぁ。」 ・「そういわれましても…(アニメ終盤の回想)」
10話 ・「ブンはどこだ?」
11話 ・「それにしても、変わらんねぇキミ(カワサキ)の店も。」 ・「この味も変わらん…(つまりマズい)。」 ・「何はともあれ、全く進歩しないキミの(料理の)腕は相当なものだ。」
12話 ・「さっきから騒いでるのは陛下のようだが…。」 ・「説明してくれんかね(怒)。」 ・「(エスカルゴンの受けた仕打ちを聞いて)まるでいじめだなぁ。」 ・「(エスカルゴンを許すデデデを見て)はて、陛下らしからぬ…(※このあとすぐに元に戻ります)。」
14話 ・「えー今陛下が年頭のスピーチをされてるんだ。」 ・「是非とも(枕を)頂こう!」 ・「嫌な夢を見た…。」 ・「カービィが変身して、やっつけてくれたから助かったが…。」 ・「カービィヲオイダセ…。」
15話 ・「休日にすまないねぇ。」 ・「ダサくても(オモチャが)丈夫なら良いさ。」 ・「(カービィの)弟の誕生を祝して…カンパーイ!」
16話 ・「あぁ、陛下は今年は海底で、優雅にバカンスを楽しみたいそうだ。」
17話 ・「うん、今年こそ!間違いない、今年こそ成功だ!いや今日だ、今日こそだ!」 ・「実はパパは…ママに結婚指輪をまだあげていない。」 ・「夕食までに見つけられなかったら妻が…あぁ妻が悲しみます。」 ・「あぁ…その、ほら…、結婚記念日だから…散歩でもしよう2人だけで。」 ・「メーム!結婚指輪なんだが…すまない!」 ・「今年こそはとは思ったんだが、いろいろあってな…。」
18話 ・「フーム、ピクニックにしては大げさ過ぎやしないかい?」 ・「カービィはのんきに寝てるし、何故ブンが一緒じゃないんだ?」
20話 ・「でも、まさかこの雪まで陛下のイタズラとは思えんが。」
21話 ・「大変だ~!みんな一大事だぁ。」 ・「ローナ王女様だ。ご旅行の途中、ここにお寄りになるんだよ。」 ・「ようこそ、お私共は…(近衛兵ヴィーの会話に続く)。」 ・「晩餐には王女様のために、とびきりのお料理をご用意致しております。」 ・「(ローナ王女に変装したヴィーに対して)あの~、プププランドはお気に召しましたでしょうか?」 ・「いいんですか?ご家来のヴィーさんを止めなくって。」
25話 ・「母親に見栄を張りたい気持ちも分かりますが…(エスカルゴン閣下が大王だなんて)。」 ・「そう言われると弱いなぁ…分かりました(上司の頼みだから断ったら大変だし)。」 ・「(エスカルゴン閣下は)哀れじゃないか、助けてやろう。」 ・「(村人たちに対して)エスカルゴン殿を陛下と呼んでください。」 ・「(泣いて頼むエスカルゴンを見て)ほら、お願いと言ってる。1日ぐらいいいでしょう…?」 ・「(エスカルゴン)陛下の母君、皇太后様のご健康を祝して、カンパーイ!」 ・「(エスカルゴンの母に対して)面白くて機転の利く方ですなぁ。」
27話 ・「二人とも…ウィスピ―ウッズに会うと言ってたが…もう暗くなってしまう。」
28話 ・「ゲホッゲホゥ…ひどい煙だなぁ。」 ・「うーむ、こりゃなかなかいいもんだなぁ。」 ・「フーム、皆が楽しむのを邪魔する訳にはいかんよ。」
29話 ・「陛下もたまには良いことなさる。」
31話 ・「しかし陛下も(心を入れ替えたんじゃないかな)…。」 ・「キミらは引っ込みたまえ。一時の恥も900万デデンの為…。」 ・「うん~?調子悪いな…じゃあマイウェイを…。」
32話 ・「(歯磨きを早く済ませた息子に対して)虫歯になるぞ?」 ・「今日は城に泊まると良いよ、カービィ。」 ・「(虫歯で苦しむブンを見て)ほーら言わんこっちゃない。」 ・「(逃げるブンに対して)麻酔の注射を打てば痛くないって(人によっては、その注射が一番痛かったりする)。」 ・「う~ん…こうなったら奥の手だ。」 ・「あ、これはエスカルゴン殿に陛下。」
33話 ・「陛下、皆がプププランドの事件は…(陛下の責任だと言っています)。」
34話 ・「(オオサカの料理を食べて)感動です!」 ・「カワサキの作ったものはその…。」 ・「インチキじゃないか。」
35話 ・「タイヤ交換はパパに任しとけ。何言ってんだお前、スピード出さなければレースにならんだろ~。」 ・「(娘に対して)助手になる気じゃないだろうなぁ?」
36話 ・「おーっとっとっと。」 ・「(タイヤ交換ができるなんて)すごいなメーム。」
39話 ・「(エスカルゴンを見て)さぁ…見かけない顔だねぇ。」
42話 ・「偉大なる賢者カブー殿…あの紅い不吉な星によって、私たちの運命がどうなるのか…(ハッキリ教えてください)。」 ・「(カワサキの)へ、変なものって!?あぁ~!今更聞きたくない!」
43話 ・「菜食主義者という点では、私と同じだ。」 ・「ヒツジ達は沈黙せんのだな…。」
47話 ・「(ワドルディ達が)全員クビ?」 ・「ふぅ~全くだ…。」
48話 ・「まぁ…たまには良いじゃないか。そう、雑誌に出るかもしれん、(観光客たちに)ピース!」
49話 ・「簡単さ、主人公を戦わせればいい…。ドラマは皆そうさ、すぐ戦わせるだろ?登場人物が戦えば、誰でも興味を持つ。」 ・「テーマは『善と悪の戦い』だ!(娘に対して)貸しなさい!私が手伝おう!」 ・「違う。そっちはBロールだ。」 ・「(アニメ内の自分を見て)見なさい!私たちだ!」 ・「動かすのが大変だから、おしゃべりして誤魔化してるんだ…。こーゆーアニメは安く作れるねぇ。」
50話 ・「それにしてもデデデはエラいなぁ(いつもデデデ呼びの娘たちはともかく、彼がデデデを呼び捨てにしているのは違和感がある)。」 ・「(デデデ人形に対して)う~ん…でも見ようによっては可愛いじゃないか。」 ・「(陛下が人形を)ひったくるように持ってった。」
52話 ・「(チャンネルDDDを見て)そうそう、大変らしいね。」 ・「魔獣ならカービィに倒して貰おう…。」
53話 ・「(妻に対して)してるじゃないか!悪いのはこれを集めたブンだよ。(あのチョコを)皆が買ったんだろ?」 ・「おめでとう、優勝はカービィだ。」
55話 ・「(デデデが怒らなくなったと聞いて)何だってぇ?」 ・「…ということで皆さん、何がどうなったのか分かりませんが、ともあれ…陛下が愛と寛容の心をお持ちになったことを、皆さんと一緒にお祝いしたいと思います。」 ・「(妻への返答)全くだ…。」
58話 ・「なーあ子供たち…。陛下の学校に入学しなさい。第一、陛下のお創りになられた学校に大臣である私の子がいかないのはマズい…。」 ・「まぁそのうち慣れるよ。」
59話 ・「賞金!まさか…陛下の気まぐれだ。」 ・「陛下のご機嫌を損ねてはマズい!(賞金よりもこちらがメインだと思われる)」 ・「はい、陛下!(ワインについて聞かれて)いえ…は、はい!もちろんです!」 ・「この程度の料理で…(500万デデンだなんて)。」
60話 ・「家庭に一台カービィだね(食費がエグいことになりそう)。」 ・「城に誰かが侵入したようだ…。」 ・「あぁ…心配いらないよ。私がついてるじゃないか。」 ・「いいな?これが薬だ。」
61話 ・「そういえば…確かに陛下の姿見ないなぁ…。」 ・「エスカルゴン殿!」 ・「(太ったデデデを見て)はて…どうしたもんですかな…。」 ・「命に係わる!ヤブイに見てもらいましょう…。」
62話 ・「新しいコーナーねぇ…。」 ・「(6枚の絵柄を見て)ピンときたもの…指輪じゃなくて「雲」!」 ・「(占いなんて)当たるわけな…あたー!(カービィの持っていたスプーンが飛んでくる)まさか…。」 ・「(皆考えることは)一緒だねぇ…。」 ・「(メーベルが国務大臣になると聞いて)えぇ!?陛下…。」 ・「我々も行きます~!(子供たちは)カービィのところじゃないのか?」
63話 ・「陛下…お帰りな…ハックション!」 ・「やれやれ…。やっぱり健康が一番!来年は風邪などひかんようにしよう。」
66話 ・「(ペンギーに対して)ちゃんと説明したまえ!」 ・「あの~、お考えを変える気は…。」
67話 ・「教師の仕事なんて断れば良かったのに…(※ごもっともです)。」
72話 ・「でもフーム…ワドルディのためならこんなところにいるより…。」 ・「エスカルゴン殿…。」
74話 ・「そう…うつったら…ハッハッハッハックション!」 ・「メーム…お前もか…。」
75話 ・「つまり…恐竜のテーマパークか。」
78話 ・「陛下の世話をロボに任せ、老後を悠々自適に暮らすご予定とか?」 ・「(娘に対して)手伝ってやりなさい…。」 ・「(陛下にお仕えするのも)大変だねぇ…。」
82話 ・「じゃあ仕方がない…。今夜はカワサキの店で食べるか。」 ・「そりゃ命の危険があるが、たまにスリルを楽しむのも良いんじゃないか?」 ・「まぁまぁフーム…。ここは男性たるパパが解決してやるよ。」 ・「確かに…料理は女性の仕事と決めてかかるのは間違いだよ。見てなさい…。」 ・「コイツは…ダッチオーブンと言ってなぁ…。パパが若い頃、よく山に登ってはこうやって作ったもんさ(彼の過去の趣味が分かるセリフ)。」 ・「もう少しだよ、カービィ。」 ・「さぁ、お皿を出しなさい。」 ・「(妻に対して)さぁ、これにはカラシが合うんだ。」 ・「さぁ、どんどんおかわりしなさい。」 ・「あの…ですね。別に私は…。」 ・「(カワサキに対して)プロだ!プロに習いなさい。」 ・「みんな機械に頼りっきりだねぇ…。」 ・「告白します…。私が、料理法を1つしか知らなかったのは本当です…。審査員長を務める資格はありません…。」 ・「う~ん、優勝は…カービィだ!」
85話 ・「(2人で日焼け競争したことを聞かれて)あぁ、そうだった…。」 ・「今も若いよ…。」 ・「(騒ぐ妻に対して)お、お前…それほどでも…。」 ・「(妻に対して)お前なにもそこまで…。」 ・「今度はなんだ…?」 ・「フーム、フーム…。ママがいないんだ…。」 ・「メームやーい!」 ・「お前そんなところで何を…。」 ・「(ナイトメア社は)生き物の敵だ!」 ・「陛下!お待ちください!陛下敵に…。」 ・「オゾン層が完全に蘇ったようだねぇ…。」
87話 ・「うわー!なんだこの臭いは!」 ・「(ゴミの山を見て)ワ、ワドルドゥ隊長これは…(どういうことかね?)。」 ・「(娘から堆肥の話を聞いて)ほぉ~、それは素晴らしい。」 ・「素晴らしいアイデアです。」 ・「こ、ここはカラスに…(任せよう)。」
88話 ・「こっちも異常なしだよ、フーム。」 ・「それじゃ、エスカルゴン閣下は今…(ナメクジ閣下だね)。」 ・「しかし…一生こんなもん背負ってる軟体動物は…(気の毒だねぇ)。」 ・「なんだね、この良い匂いは?」 ・「陛下…これは立派なサザエですなぁ。」 ・「強力な接着剤だから(一生持ちますよ)。」
90話 ・「ごらん…星があんなに。」 ・「これは郵便局長のモソさん…。」 ・「(バイクの音を聞いて)カミナリかな…?」
92話 ・「(ワドルディに逮捕されて)あの~キミたち…。」 ・「あぁ…ワドルドゥ…やめさせてくれ。」
96話 ・「(サンドウィッチを食べて)これは美味い(瞬きするシーンをよく見ると、白目になっている)。」 ・「これは陛下…。」 ・「目の前で私らの娘を攫うとは!」
98話 ・「またカービィに…(頼むしかないね)。」 ・「私共も(メタナイト卿に)今呼ばれたんです。」 ・「メタナイト卿、あなた方…(こんな戦艦を作っていたのか)。」
100話 ・「でも…このデリバリーシステムが直らなかったら…(デリバリーシステムで帰ってくることが分かっているかのようばセリフであるが)。」
0 notes
cinqcafe · 4 years
Text
土日の店内利用について
2020/04/25(土) おはようご���います 珍しい時間の更新です 本日25日土曜日と26日日曜日の 店内利用についてのご案内です これまでの土日と同じく 事前にご予約頂いていた方のみの 店内利用となり 基本的にはテイクアウトのみの 営業となります ご案内が昨日中に出来ず 申し訳ありません よろしければテイクアウトでの ご利用をお待ちしております お弁当やカレー、ケーキを たくさんご用意して お待ちしております お天気がいいので 冷たい飲み物も買って 家のベランダに椅子を出して ピクニック気分 私の願望が 出ちゃいました 合田
1 note · View note
somethingdiary · 4 years
Text
19th Apr.
ぐっもーにんサンデー!
昨日がっつり雨だったけど、今日はいい天気。
もうスプリングコートもいらないね〜ポカポカ
Tumblr media
引きこもり生活がっつりエブリディなので、今日はピクニックに行ってしまいました。
申し訳ございません。
よく行く公園なんだけどさ、人がめちゃめちゃいた!!!!!
罪悪感〜。自粛すべきでしたね〜。
みんな同じこと考えてるんだと思う。野外ならいいかなって。
ちびっこなんて特におうちでじっと遊び続けるなんて無理だよね。
わかるよ〜。25歳の私でさえ、ディズニー行けなくてジワジワしてるのだからさ。
ピクニック用には、いつもコンビニとパン屋さん。
今日は焼きたてパン〜嬉し❤︎
それにしても素晴らしいピクニック日和。
ほんとに癒されるよね。
Tumblr media
なるべく人がいないところでお昼寝。
気持ちいい〜〜〜〜。
最近ほっとヨガも休業になってしまってるし、のびのびリラックスできる機会減ってたの。
あ〜癒し。
3時間くらいいてしまった。
彼も爆睡。
ほんとにたくさん人がいた!ジムもやってないから、ランナーだったりトレーニングだったり、、、。
自粛中の公園は対策としては、大丈夫のかな??
おうちに帰って、スーパー寄って、まったり。
晩ご飯はUbereats再び。今日はココイチ!
Tumblr media
ココイチ人生で3回目くらいかも。
カレーはポーク派です。そして甘め希望。
カレーのお供映画は「犬ヶ島」
Tumblr media Tumblr media
気になってはいたけど、やっと見れた!
Netflixとか配信サービスには見放題でないものなのね!
また彼のアメリカアカウントで借りてくれた!便利〜。
これめっちゃおもしろいね!!!!!
外国の製作会社が日本のアニメ作ると独特でおもしろい〜❤︎
字幕で見たんだけど、これ吹き替えだったらどうな風になってるんだろう!?
通訳さんがしっかりお話ししてくれる演出面白くて気に入った。
粘土人形のこだわりもすごいよね〜。
細かいところまで見逃せない映画だった。もっかい見たい!!!!!!
そんな犬の島のお話し。
YouTubeでメイキングめっちゃ見た。最近の衝撃映画の一つ。
その後は、彼オススメのロックヴァンパイア映画
Tumblr media
見てたけど、途中で寝てしまいました。失礼。
いい映画見ただけで充実する日々あざす。おやすみ。
1 note · View note