Tumgik
#10番でファンタジスタ
a2cg · 5 months
Text
instagram
今でも続いているものと私
ビートたけしさんとビートきよしさんとのコンビ「ツービート」が解散していないことに驚きを隠せません。
QUEENも年末の紅白歌合戦でアダム・ランバートとの勇姿を見て、フレディ・マーキュリー亡き後も形を変えながら続いているんだなと思ったものです。
そして「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」で時の人となった「あやまんJAPAN」も未だにあやまん監督を中心に続いているようですね。
一方でスチャダラパーのBoseさんと結婚、妊娠を機にグループを卒業したファンタジスタと言えばこの方でしたね。というわけで本日のランチは #櫻田 です。
同僚がこの店に行きたいと指定してきたので訪れてみました。今の時期はメニューを絞っっているのか #すき焼き 1,500円のみということでした。
10分程して土鍋が出されて砂時計が落ち切るまで待つということで15分ほどの時間が経過しました。ようやく、お肉がやって来たのは実に30分後でした。
グツグツと煮立った鍋が美味しさを一層引き立ててくれます。卵を割ってよくかき混ぜて、土鍋からご飯を取り分けて、いざ実食です。
柔らかい牛肉は割下がいい塩梅で、甘さよりも出汁のような上品な味付けが印象的です。これにツヤツヤのご飯にバウンドさせて頂けば最高の気分です。
糸こんにゃくやネギそして春菊など定番の野菜も味がいい感じ。お櫃に入ったご飯も、そのままで食べても美味しいですね。
最後は残った卵にすき焼きの割下を掬ってかけて #TKG にして頂いたら悶絶ものでした。以前は他の和定食もあったようですが、時間の兼ね合いからやめたんですかね?
形を変えてでも続けていくことって大事なので、ゆっくりと見守りたいと思います。
#浅草ランチ #浅草グルメ #浅草和食 #浅草定食 #浅草すき焼き #田原町ランチ #田原町グルメ #田原町和食 #田原町定食 #田原町すき焼き #とa2cg
0 notes
football2ch · 2 years
Text
日本サッカー史上最強の「天才レフティ5人」
44歳になった元日本代表MF中村俊輔が今季限りでの現役引退を発表した。 ここでは、日本サッカー界が生み出した天才系レフティを無理やり5人に絞ってみた。 中村俊輔 ついにスパイクを置くことを決めた日本サッカー史上に残るファンタジスタ系レフティ。 2002年の日韓W杯では失意の落選を味わうも、その後は日本の“10番”としてエースに君臨した。 世界レベルにまで極めた必殺のプレースキックを武器に活躍。2003年のコンフェデレーションズカップではフランス相手に圧巻のフリーキックを突き刺し、2005年の同大会でもブラジル戦でワールドクラスのミドルシュートをぶち込んだ。 引退を知った古巣レッジーナは「我々は10番だけが出来るボール上でのダンスを見た」との言葉を送ったほか、イタリアメディアも「日本人ファンタジスタ」と讃えていた。 名波浩 日本代表の記念すべき初W杯で10番を託されたマジカルレフティ。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
taka10ma-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
今夜FC VOLT紅白戦開催されます!! 国立代々木競技場フットサルコートで22時より!! 応援お待ちしております✨ #Repost @fcvolt with @get_repost ・・・ MATCHDAY⚡️⚡︎ 『前からやってみたかった。今までやった事なかったから。若さと勢いが勝つのか、熟練者たちの経験が勝つのか』 @fcvolt 紅白戦第2弾は @natsumarjr が主催する、現在16名のチームメンバーを年齢順に下から8名 #YoungVolt 上から8名 #AdultVolt の対決だ。 ヤングボルトは前回大会のMVPで12月の本大会へ向けオーザック断ちを決意したが #用賀で飲まnight という謎のハッシュタグは継続する @hiroshi870507 が最年長と、まさにヤングな顔ぶれだ。 圧倒的に勝ちたいと語る @nokusd は先月の大敗と #ブレイクダンス を払拭し、公言通りの結果を残せるか。 もうひとりの最年少 @kenya.____ は久しぶりの出場を果たし、自ら #ビックリマン になることを待ち望んでいる。 #グローバル狂犬 @kei_chisaka は当日の朝にベテラン麒麟の狩りに成功した。今夜 #両足タックル の餌食になるのは誰か、実に興味深い。 チームの境界線となる @rikiyaw 、お調子者のアイアンマン @daisuke_0223 、恒例の月曜開催を火曜だと勘違いしていたうっかり者のバットマン @takamisco の3名は欠場が決定。 彼らが出場していたら、戦前の予想を遥かに上回る大勝になることは明白で、残念な欠場だが敵チームはホッと胸を撫で下ろしていることだろう。 対するアダルトボルトは構想段階ではヤングの対義語であるオールドボルトと名付けられていたが、オールドという言葉に拒否反応を示す前回の主催者がアダルトに改名を希望。 しかし、先日初めて道玄坂の名店を訪れたという迷演技でお茶の間を賑わせた #名男優で元小判鮫 の @kazuhiro_0526 と最年長コンビが揃うことで、妙にイヤらしい響きのチーム名となってしまった。 高いモチベーションを維持する #ケモス こと @kj.keiji 、本来の基礎フィジカルコンディションとハンティング嗅覚を取り戻した #ガンテ こと @makoto_tgjp は後方からベテランの尻拭いを試みる。 攻撃の軸は #10番でファンタジスタ の @___taka__ で間違いないだろう。 朝から @david21lva のような鋭いスルーパスを連発するなど、絶好調で、相方 @myk1031 の #トゥトゥントゥトゥトゥンティクトック が融合し、見事な #とんねるず を結成できるか。 前回大会から今朝まで沈黙が続く #スーパーエース @pohalski は初主演となった超豪華なPVへの多方面からの賛辞にご満悦で、ノーゴールもどこ吹く風だ。 事実上後輩だがタメ口の2人組に朝から自転車でまかれるという災難にあったが #きこり食堂 でスタミナ鉄板焼きをペロリと完食。 今回はチームメイトのため #ハンバーグNORI を我慢し、圧倒的パフォーマンスで相手チームにいる同じく事実上後輩だがタメ口のピヴォからMVPを奪還し、敬語を使わせることを目論む。 キャプテン @shintaro_nemoto の秘技 #チェンジアップシュート は今大会お預けだが、浜松から得意の #コール芸 でエールを送る @tai9sei のためにも勝利は必然だ。 注目の対決は、今夜22時、聖地代々木にてキックオフ。 (国立代々木競技場フットサルコート) https://www.instagram.com/p/BqEjOmXDu8t/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1ee3kzwg2cog2
0 notes
odaimatome · 6 years
Text
ALL
すべて
中指の指輪 アメシストの毒薬 スイートドリームファンタズム ピンクトルマリンの淡い恋 アジアンタムのある部屋で ロリポップフランベルジェ 愛と呼ぶには遅���ぎた クロッカスが紫色になるまで有効 『お願い、ギリア』 沈丁花の花冠 シレネを持って微笑む君は 琥珀色の呪縛 コウホネを込めたマシンガン 賞賛はいらない 『キイジョウロウホトトギスを知ってるか』 神様は守ってくれない 勝者は敗者に嘘をつく ローファーを履いた背伸び 向日葵の愛 最初から秘密でした 臆病な恋歌 花言葉は長く持ちました 優しくしないで 硝子の眼をしたお人形 女の子は甘い麻薬でできているの クラシックショコラエチュード 空色の蜜 白いスミレが咲く頃に 親指の恋人 優しすぎるから、 小さな想いの拠り所 マラカイトを捧ぐ 今夜の約束 プリンセスはご機嫌ナナメ スイートリボンルージュ あと一歩、君の瞬きの傍に 指先が赤くなる頃に ホワイトカルサイトピース 大事な言葉が聞こえない 共に笑った日を数え 言うなれば赤の風信子 踏み出せないのはたった三寸 神様が受ける罰 涙はとうに枯れました 輪廻で解けない約束を あの停留所で待ち惚け 作戦名:馬酔木 ピエロは恋をしないのか ブルースター即興曲 ディアサファイア アルデバランを探していています ハイヒールに仕込み刀 ダリアが君を待っている 一生涯の上映時間 トカレフは忘れない あの星は海のしるし 彩玉を四半分 プラチナミスティルティン 飛沫の息吹 君の世界は晴天 菊の花はうそつき 君を守る空気砲 クランベリーボムに気をつけろ アルシャウカットの見る夢は ロードナイトに剣を シュトルーテルレイピア 明けない夜もなくはない シャドーマター・マスター 出たなでたらめ定期便 弱くて甘くて敵わない カランコエに埋もれてしまう 第三印象で諦めました 黒いメノウが君を呼ぶ Q.どうして僕が泣いているのでしょう ベゴニアのある生活 しめやかに騙してみせて 赤椿の髪飾り 未完成な身勝手 友人Wは猫も殺せない 月下美人は花咲けない 神様は夢も見られない メランコリー・メリー 雪柳の影に隠れて タンピング間奏曲 縷々流々留 点Pへ、点Cより 鈴の音をせがむ 雨が降ったら迎えに行くね あかしゃぐまのお気に入り ふるえる心の声を聴け 明日の天気はおそらく流転でしょう。 処方箋:砂金水晶 よわいいつつでおとなかおまけ スノードロップ・ステップ ストロベリーミサイルを放て! さらば青春の合言葉よ 薬指のキュゲスにキスを ガーデンクォーツシップ 僕の想いはいつも雨天 キックオフ・スタンダード アルビオリックスの演台 カンパニュラチャント カミサマカットミス よなよななよなよするなよな 黒い目の鬼、帰す 賞賛のキスはまだはやい 私の半身があちら側にいるのです 彼の声の冬天 トライアングル・トライデント 君はレグルス アマリリスのヒロイン 一色の虹色 どうか許さないで、を許して 好きな人の好きな人を好きになる魔法 「そばにいて」をただ求めて ペリステライトに帰らせていただきます チューベローズで口止め ささいなことでおこらせた つまらないことでなかせた それでもあいしてしまった 明日のあなたに用がない 今日終わる世界の隅で 昨日言えなかったこと メロディラインのワンピース シュガーアップルメリージェーン ハートレスなヘッドドレスを ミッドナイトミラクル グッドナイトスター シンクロサンライズ 想いは紅 いえないミステリー 覚悟は会えなく ミステリーサークルによろしく 浄玻璃ばかり かなしをみずして ごきげんようメルティハニー さびれたこころにカードキー あいにおぼれたぼくのマミー ハートのハスラー スペードのスリラー クローバーのクラーケン ダイヤのダースベイダー 僕の心の三転倒立 春待ちラピスラズリ ハッピーエンドは望まない 嘘をついたら燃やすこと 君が勝てない10の理由 タンザナイトは振り向かない 優しさでできた角砂糖 ノクターンはそれなり メメントモリはすぐそこに ずっと好きでいること 貴方の罪ばかり タチアオイは赤い アルタイルのきみ その涙を拭うのは 許してよスパイス 千切っても契っても恋 君を探せないわ 捨てないオーラライト 星屑でできた街 伸びゆきて刺し カバンサイトのアンテナ 血に抗えない ロベリアの天使 いつまでも可愛かった にくしみの瞳で撃ちぬいて 始まれぬ終わり あなたに逢いたくなかった 氷刃の穴 陽光は甘い シオンでいて ステルンベルギアフレイル 本能に爪をたてて 変われなくていいの 触れた指先ミントブルー 本日回天日和 狂ったワタシのこと、この気持ちこそ狂気なのです 飛びたいファハン 救われぬメシア 減らないラグー こもれびがささやくので カステラバーズ ツユクサに囲まれて 大気圏を超えたら アヤメのシンデレラ モテカワ神の7日世界創造 ミルクベイビービターハニー フォンダント・ハート Cuverture Sentimental マシュマロみたいなキスをして 俺の歯型ごと、 ドックタグなんてつけるな まるでブラックオパール 夢ばっか見てよ アイじ���なくて何? 芍薬にあわず インスタント神様 永遠にまたあした ミアプラの瓶 偶像にクチナシ ジギタリスしちゃおっか ささくれた音に乗って 愛になれなかったね アレキサンドライトの魂 触れたいのアンタレス 夏にしかいない彼女 夜なんかこなくても ベネトナシュのしずく ラリマーの子守唄 幸福の中に不幸 千秋楽の幕開け 婚約指輪はスフェーンが良い ザッハトルテの妃 色天まで行きたい レトリート・ラブラドライト サンザシだけで生きていける ロンギヌスの槍を壊せ 守ってよモルガナイト 立金花を待ってる 一生アンコール 君が統べて ダイヤモンドの砕き方 フォーマルハウトの孤独 教えてよマスター 君を包みたかった 大人になりそこねちゃったね 不自由だけで生きていく ラズベリーバレットで射抜け 「死ぬほど好きよ」と飛び降りた わたしの証はここにない デネボラをつかみたくて 子供の余韻 傷んだ毛先ごと愛して サンタピリアガール ハックルベリーロケットで空まで エンジェルシリカじゃいられない スノーフレークモーニング 四半世紀って骨になれる? 全部あげるから全部捨てて このまま彼方まで LAXの背骨 赤い糸なんて知ったこっちゃないよ 君に本音なんて言ったことあるかい わざわざざわざわきみのわざ わざわざざわざわわざわいは 何番目だったかだけ教えて ミルク・コルセスカ バルジが弾ける音を聞いた 踊れなくても王子様にはなれる おねがいなにも言わないで ちぎれたつながり 絡めた先からすりぬけた メロウに似合う悲劇がいいな 君以外映す眼はいらない インカローズ・シャムシール アザレアを贈りたいあなた ダビー・マイオールを彩る 冥界よりも10℃低い 笑顔が涙のようでした 憎しみこそ最も美しい愛だよ 殺すか愛すか選んで 目の見えない神様 嫌いなとこなら100言える 早々寄り添う嘘の相 指先の両翼では羽ばたけない 無敵の隣人 言葉にしないからオドントグロッサムで アテナに見捨てられたっていい ブルーベリーマシンガンに見惚れろ 山茶花を赤くして 僕の特別で君の普通 2人で飛び越える深夜2時 セルペンティスの誘惑 殴り合いコンチェルト 荒天が全てさらった ナズナの手錠をかけて いっそ狂ってしまえ 僕のヘリオトロープでは足りませんか 旅立ちトルマリン 地獄で生きてみろ 駆け抜けろアルマク サンタさんあなたをください こればっかりは許して(これで3度目です)許 嘘つきファンタジスタ 鴝鵒よ、欲は良く酔う様よ 君の人生のサントラになれただろうか 君よ、走るのを止めてくれ 身の丈にあったクライマックス 洗い立てのあなたの匂い イキシアを6本束ねたら エンゼルランプを灯そう 君が消えても僕は踊れる このさよならは二度とこない アケルナーで待ってる それでも君の笑顔は死なない スターチスによせて 泣くなゲンマの輝きよ 寝転べば青天井 もし不安が全部星になったら あれは夜、君の乞い。 あの雷を許せるかい 呉天の夢を見て眠れ 鍵を叩けカメリア ホマンに愛されし者の名 おんなじ悲しみに縋っていたい 憐れ私が溺れた夜 殺しに来たなら殺し返す こんなの愛だって私が言えない アベルの嘆願 アルテルフに焦がされて ぶち壊せと呼んでくれ フラチラリア・リズム 貴方がそれを馬鹿にした 私が愛していたことを、貴方だけ覚えていて 幸せになったら何もできない はじまりのサダルバリ ギャラクシー・キッチンのかくしあじ マクルで繋いで キングピーターで乾杯 優しい理由と下心 愛の悲劇、哀の喜劇 悲しみの灰皿にしていいよ ユーレイバナなんか咲くな 君に似てよく回るアルコール 恋で固めた嘘しかつけず 理想郷行、1枚 モルダバイトのひとみ 闇なんか怖くなかったの 踊って死ね、歌って死ぬから 君がまだ惑星だったころ ケンタウロスの足も見えない 夜が明けるまで好きでいて 「初めての1つや2つ、減るもんじゃないだろ」 神様に還さなくっちゃね 満ちても欠けても円くあれ アマゾナイトのコンパス 嫌って光って 貴方に殺される夢をみて眠る 心ばかりここになし サダルメリクに誤魔化されて 少女よ、カルミアであれ 甘えられたら恋なんかしてない 君の為に切った髪なのに! 赤い靴下燃やしに行こう いつか死んだ眼前の君 好きになってよくなかった 明ける夢の霜天 凍える指を温めてよ お前の炎で私を灯しておくれ 散った赤も翻せ白 思い出なんかにできるかよ 想いより先に繋がった 「えっその物々交換成り立ってる?」 さらさら浚う空の皿 愛と平和とラブとピースと地球とアースと君と僕 引く手数多の行く手無し ミヤスルビー、命燃やして 花束を踏んで去っていけ 花道に喝采を落として 墓までもってきゃ永遠だ 知りたくなくって知りたかった 感情線超特急君行き 指先まで汚しちゃってさ 幸せだってハイタッチしよう 凛と立つのは藪柑子 君が葡萄なら僕が楡 好きが高じて爆発してしまいました アクアマリンを持った来た マフラーなんかで隠さないで くすむぐらいなら死んでやる 近づく背中を追い続け センチメンタルバリアー 燃やすなら海じゃなくて山 3段フリルが良かったな 歯形すら愛しくてどうしよう 守れなかったヨルガオの笑み 「それならさ、ね、逃げちゃおっか」 嘘っぱちの永遠を飾れ 目が潰れるほど未来 揃いの絶望携えて 君と光年を歩こう 大っ嫌いだサクラソウ オールシーズン一致はしないよ シンプルでいることが一番難しい 自己都合宗教 愛も真似できない 星などならず側にいてくれ ベータ・アーラェにのせて踊ろう これっぽっちの終わり 蛇結茨は煙がお好き 幕が下りるまで恋人 その名を覚えているのは、もう アカシアの形をなぞる お揃いじみた恋情 絶望シンコウペーション アルギエバの温度 ローダンセを折るけどいいかな インナーから陰謀論 君と、ケーリュケイオンの蛇のように 灰になるほど愛していた 一緒に歴史になろうよ 絡めた小指を解いたら どこかの星で僕と握手! 近く遠く近い隣 氷製指輪でプロポーズ ベッドタイム・ア・ラ・モード それは君の夢か 美しい愛はちょっと苦い 僕だけのオキザリス 内々居ない否無い名 生き急いだ死にざま 肺にしか鳴れないメーデー 死に至る希望 想う間、のみ無敵 許したいから許せないの トリックがあったって魔法でいいよ それは君たちの残した呪い、背負った重み 君の煌めきをみんな忘れた いつまでも変わりたいまま アップルサイダーアキュリス 諦念退色 創った地獄に救われた 君に捧げた三十一の言葉たち 記憶にない記録 血肉になるよう弔って 定常宇宙テント 心の臓まで君のお守り 燃ゆる心は青い色 勝利を飾る百合の花 指先を洗う作法すら忘れてしまった僕らは 揺れる心の天球 伝承たれ我が王 君の瞳が焼き焦がす者 アイオライトみたいな声で 偶然必然アキメネス 地獄を病めないで たが為に死んだわたしの山 ストレリチアを繰り返し咲かせ 人の悲劇を嘆くな グロキニシアで魅せろ 惚れ直す為に嫌いになります 10年後もまだ愛でさ 温く撫ぜたゾズマ メルティック•ギサルメ 縁の切れ目は計画的に 山桜色の君だから おやすみ明ける未来まで 明明未明運命論 孤独好きの相棒 この世の終わりもあんたの隣
1 note · View note
tatsumine · 5 years
Text
ウタカタ版横浜FC2019MVP
出場試合数等も勘案しつつ、平均採点をもとに。
キャラ 5.94:平均採点9位も、フル出場を評価。攻守に貢献。
レアンドロ 6.24:平均採点2位、まさにファンタジスタ、京都戦以後は戦術の犠牲に
カツ 6.23:平均採点3位、パスが回ってこない試合、空回りする試合、明らかに走れない試合もあったが、とにかく横浜で一番走ったのはカツ。
松尾 6.20:平均採点4位なんとまだプロではないのだ。来年がルーキーイヤーになるのだ。化けもんだ。来年もうちにいてくれるのが確約されているのは素晴らしい
謙介 6.00:平均採点6位。戦術とマーケティングの犠牲者。序盤はトップ下の控えというタヴァさんのココジャナイ采配の犠牲に。謙介&田代のボランチが一番安定していたのに、なぜか松井優先、あげく松井と組まされたりと散々だったが、ヴェルディ戦以降俊輔との意外な組み合わせが大ヒット。ビルドアップに大貢献した。
草野 6.27:平均採点1位。シモさん就任と同時にデビュー、序盤は左サイドに君臨、怪我で離脱、復帰後はスーパーサブとして素晴らしい働き。
イバ 5.98:平均採点7位。さすがの働きだったが、前半は不調、京都線以降は戦術の犠牲に。しかし、来年のJ1でも絶対必要な戦力。
田代 5.82:平均採点16位。これは序盤の戦術ミスマッチも大きい。第1節いきなりの退場が敗戦に直結。CBとしては波が大きかったが、ビルドアップをにないボランチに入ってからはぐっと安定した。
光毅 6.13:平均採点5位。サブも多く、まだ自分任せのプレーやチームメイトを信じきれないプレーも目立ったが、徐々にそういうプレーができるようになってきた。来年も含めてできるだけ長く横浜でプレーしてもらえるように、J1に定着せねば。
ミナ 5.96:平均採点8位。センターフォワードで得点は最終戦のPK1店のみ。しかしその圧巻のポストプレーは京都線以降は特に若い2列めのイグニッションに点火するスイッチになった。
北爪 5.86:平均採点13位。SH、WB、SBと様々なポジションを任されたが、自分のプレースタイルを崩されかねないチームでしっかりとそれを守りきり、カツとのコンビで右サイドを蹂躙。
武田 5.93:平均採点10位。昇格を決めた最終節の大泣きにはこちらも涙腺崩壊。序盤はブランクからくる思い切りの悪いプレーでイライラさせられた。しかし後半は吹っ切ったように思い切ったプレーが増え、ゴールも上げた。
南 5.87:平均採点12位。7節で竹重にポジションを奪われると16節まで外される。竹重に比べるとハクの違いは見せた。コーチングも素晴らしかったが、キック、キャッチング、ポジショニングの面では衰えも隠せず、そろそろ若手は使えないか、と思わずにはいられなかった。
コロスケ 5.85:平均採点14位。京都戦以降トップ下で俊輔、謙介との三角形を形作りよく戦った。来年以降ますます競争は増すと思うが、昨年の悔しさをバネに更に成長してほしい。
伊野波 5.78:平均採点17位。サイドバック、ストッパー、レジスタ、CBとしてプレーした。レジスタとしても良かったが、謙介、田代とプレースタイルが重なることも多く、CBに定着。安定していた。
俊輔 5.88:平均採点11位。プレー時間を考慮。当初はボランチというポジションに苦心した。かといってうちのトップ下として機能するわけでもなく、どうしたものかと思っていたが、その努力家の目が、新たなボランチ像を作り上げ、広い視野と大きなパスで素晴らしいタクトを揮った。驚きだ。
袴田 5.64:平均採点21位。実は今年の大卒ルーキー三人衆の中で一番デビューが早かった。本来は攻撃的な選手なのに、SBとしてプレーさせられることが多かったのでちょっとランクアップw。後半は出番を失ったが、まだまだ成長できる。
ナベ 5.70:平均採点20位。まさにスーパーバックアッパー。うちでないJ2クラブであれば、アンカーやボランチでスタメンははれると思うが、うちにいてくれたらそれは助かる。
諒 5.33:平均採点24位。怪我をしてからはやはり動きの精彩を欠いたが、下平体制初戦の鹿児島戦では最後の輝きを見せてもらえた。
瀬沼 5.75:平均採点19位。後半は出番を失った。来年はいるだろうか…。
戸島 5.22:平均採点27位。ほとんど仕事はできず。期待を裏切られた部分は大きい。来年いるだろうか…。
松井 5.25:平均採点26位。ここまで重用されてこの採点というのはある意味すごい。現代サッカー選手としては決定的にスピードが衰えており、これをカバーするために手を使ったりバックチャージで止めるしかないプレーで退場、イエローを繰り返し幾度もチームを絶体絶命の危機に陥れながらなぜか京都戦まではスタメンを貼り続けたサッカージャンキー枠の恩恵。来年はいてほしくないのだが、多分いるだろう。
川﨑 5.30:平均採点25位。来年いたら尊敬する。
乾 5.83:平均採点15位。そう、彼こそタヴァレス最大の被害者。プレー自体は悪くなったと思う。移籍先から帰ってくるだろうか、来年もいるだろうか…。そもそも今どこにいるんだっけ…。栃木だった。うちとの試合には出られない契約なのでわからないはずだ。先発出てているらしい。そのままJ2で頑張るか、うちに戻ってこれるのか…。
玲央 5.75:平均採点18位。富山で武者修行中。生え抜きとしてJ1横浜��戻ってきてほしい。
ザト 5.45:平均採点22位。韓国へ移籍。謙介とのコンビでは良かったのだが、謙介とのコンビでないと良くなかったのが全てだろう。
藤井 4.50:平均採点33位。最低点である。来年いたら奇跡。
山本 5.00:平均採点30位第2節彗星のように11分間顔を見せて消えた。レンタルに出たとばかり思っていたが、出てなかった。ゴメンヨ。光毅に先を越され、大卒後輩たちの後塵を拝した。来年はJ1。はたして居場所はあるのか、武者修行か。縁起が悪いのでブラジルはやめておけ。
竹重 5.21:平均採点28位。なんつーか、昨年の辻と並んで力なく笑うことしかできないGK。ここまでの逸材は柴崎以来だ。柴崎はその後ヴェルディで成長したらしいが、横浜にそんな余裕はない。辻、竹重とも来年いたら奇跡。
松浦 5.15:平均採点29位。なにしに横浜に来たのだろう。それくらい、左サイドの障害物でしかなかった。彼のおかげで袴田はSBに押し込められたのだが、タヴァさんが彼を左サイドハーフで使い続けたおかげで、草野や松尾が台頭してきたのだから横浜にとっては恩人のようなものだ。来年もJ2で頑張れ。
三浦 4.83:平均32位。ブービーである。正味タヴァさんより評価が下である。さすが元キング。ただでは転ばない。どうせ来年もいるんだろうけど、くれぐれもベンチ入りして他の選手に迷惑を掛ける事ないよう、オフシーズンはトレーニングしすぎるくらい頑張ってほしい。プレシーズンマッチも全力で戦ってほしい。つか、カズ枠くらい軽く飛び越える選手がもっともっと出てこないとJ1定着なんて難しいよね。
番外 シモさん 5.40:平均採点23位。なんと諒より上位。いち早く更新。選手交代の遅さに胃がキリキリしたが、よくぞ横浜を立て直してくれた。前回の似たような境遇の監督を軽く超えてくれることを信じています。
タヴァさん 4.94:平均採点31位。ドベ3。カズより上だぞ。シモさんが昇格チームを作り上げることのできたのはタヴァさんの作り上げたベースがあってこそ。謎采配、謎起用の連続ばかりで胃がキリキリしたが、そういえば、横浜で胃がキリキリしない監督なんて来たことないし、呼べるはずもないのだよ。
その他
GK大内一生:南の衰えが隠せない中、中堅GKの補強がない限り大内に横浜がかかっている。
GK市川暉記:鳥取に武者修行中。序盤は出場していたが、6月のガンバ戦で、無茶な飛び出しとフェイントで軽くかわされるという知って含めてガンバ大阪のセカンドチームの塚本にハットトリックを決められて消えた。えっと、戻ってこれるのだろうか…。
GK辻周吾:まさか来年はいないだろう…。
MF瀬古樹:強化指定選手。来年から勝負。
MF前嶋洋太:押すも押されぬ富山音スタープレーヤーに成長。J1横浜に帰ってくる選択肢は果たしてあるのか?
上田悠起:高校時代は孤高の左足司令塔。テゲバジャーロ宮崎、東京23FC、高知ユナイテッドと3チーム目の育成型期限付き移籍中だが、さすがに加入5年目ローン4年目ともなると、横浜の選手だってことも忘れていそうだ。
FW立花歩夢:ブラジル武者修行が無茶修行に。現在リハビリ中。キャラもプレースタイルも面白いので復活してほしい。
えーっとほかにローン中の選手いたっけ?あれ、フェリペは?
フィジコ ブローロ:超優秀。来年もよろしく。
0 notes
darkbaron · 6 years
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)05/15
今日の一言:募集中です。
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
(AD) モチベーション維持のためご協力を!携帯、スマホからもぜひ! http://goo.gl/jSesh7
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・当番組表は、しょぼいカレンダーさんのソースをもとに編集委員会のメンバーで推敲しました。ですが、当然万全ではありませんので、番組表はあくまで目安と言う事で、あとは購読者の皆さんの側でご確認ください。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。
00:00  バジリスク ~桜花忍法帖~ #19「百目、宿命を見たり」 [TOKYO MX]
00:30  蒼天の拳 REGENESIS #6「旅立つ燕」 [TOKYO MX]
01:00  バジリスク ~桜花忍法帖~ #19「百目、宿命を見たり」 [tvk]
01:00  宇宙戦艦ティラミス #7「LOST MEMORY/TRAGEDY IN THE LIQUID ROOM」 [TOKYO MX]
01:10  あっくんとカノジョ #6「両親たち」 [TOKYO MX]
01:15  踏切時間 #6 [TOKYO MX]
01:20  レディスポ #6 [TOKYO MX]
01:25  魔法少女なんてもういいですから。 [TOKYO MX]
01:35  キャプテン翼(2018) #7「ファンタジスタ翼」 [テレビ東京]
01:40  魔法少女 俺 #7「魔法少女☆レッスン」 [TOKYO MX]
02:05  弱虫ペダル(4) #19「近づく山頂」 [テレビ東京]
07:15  はなかっぱ華麗なるカレーパーティー/みんなの田中先生 [NHK Eテレ]
16:00  アルプスの少女ハイジ #42「クララとの再会」 [TOKYO MX2]
16:30  アドベンチャー・タイム #53「フィンの願い/ジェイクの願い」 [TOKYO MX2]
17:00  ニャニがニャンだー ニャンダーかめん #12「キノコでウキウキ/ふたごの転校生」 [チバテレビ]
17:00  フレッシュプリキュア! #22「せつなとラブあなたがイースなの!?」 [TOKYO MX2]
17:20  うちのウッチョパス #19「アニキのバースデー」 [NHK Eテレ]
17:30  ふしぎ遊戯 #35「奈落の蜃気楼」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #282「涙も出ない!?玉ねぎ怪人の攻撃」 [NHK Eテレ]
17:55  ガンダムビルドダイバーズ #7「フォース戦」 [テレビ東京]
18:00  わしも-wasimo-(6) #14「りん子ちゃんの大事なカサ」 [NHK Eテレ]
18:00  モンスターファーム~円盤石の秘密~ [テレ玉]
18:25  ブラッククローバー #32「三つ葉の芽」 [テレビ東京]
18:30  金田一少年の事件簿R #20「剣持警部の殺人 File.2」 [チバテレビ]
18:30  トッポ・ジージョ [テレ玉]
18:30  ブラック・ジャック #52「一瞬の目撃者」 [TOKYO MX2]
18:45  少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん(3) #6「走れ!ゴマちゃん」 [NHK Eテレ]
19:00  カードファイト!! ヴァンガード(2) #76~#77 [TOKYO MX]
21:54  シンデレラガールズ劇場 #7「TOKIMEKIマイルーム/オシャレは★じっくり/万全ですの♪」 [TOKYO MX]
22:00  ドラゴンボールZ #250「ウソだろ!?ゼットソードが折れちゃった」 [TOKYO MX]
22:29  新機動戦記ガンダムW #12「迷える戦士たち」 [TOKYO MX]
23:00  東京喰種:re #7「心覚え在りし日々 mind」 [TOKYO MX]
以下、16日
00:30  ハイスクールD×D HERO #6「life.05可能性が解き放たれます!」 [TOKYO MX]
01:00  神様はじめました #7「神様、デートに誘う」 [tvk]
01:00  立花館To Lieあんぐる #7「流星群とバケツ」 [TOKYO MX]
01:05  やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 #2「きっと、誰しも等し並みに悩みを抱えている。」 [TOKYO MX]
01:29  ルパン三世 PART5 #7「その名はアルベール」 [日本テレビ]
01:35  斉木楠雄のΨ難(2) #18「うΨ(ザイ)転校生!明智透真/まだまだうΨ(ザイ)!転校生/さつまいも堀りのΨ難/マスコットキャラの体Ψを整えよう/Ψ虎芽斗吏の退屈な日常」 [テレビ東京]
01:40  一人之下(2) #18「埋伏」 [TOKYO MX]
01:59  3D彼女 リアルガール #7「オレと二人の女子の件について。」 [日本テレビ]
0 notes
gracious-ground · 6 years
Photo
Tumblr media
------ 2018/4/23
#graciousground 今日の製作 . 【上段】 ■adi◯as×GRACIOUS GROUND ボックスロゴ Tシャツ ★最高にじゃないほう!あえてね★ . ■トリプルスター 星柄 ポケットTシャツ ★アメリカンな7.1オンスの生地の厚さと特有のザラ感が魅力★ . ■ARMY ロゴ Tシャツ ★定番人気のARMYロゴ+国旗の刺繍ワッペン付き★ . . 【中段】 ■カメラだまし絵 Tシャツ ★騙すは恥だが役に立つTシャツ★ . ■相互理解-(本音と建前バージョン)ネコ ポロシャツ ★まあ、本音と建前ってな感じですわ★ . ■相互理解-(我慢もそろそろ限界)ネコ ポロシャツ ★けんか勃発!★ . . 【下段】 ■スペイン国旗ネクタイ だまし絵 ロンT ★袖にはレアルの象徴ナンバー7★ . ■イタリア国旗ポケットトレーナー ★袖にはファンタジスタの象徴ナンバー10★ . . . <<メンズ レディース ユニセックス>> ★嬉しい男女兼用サイズ展開★ G-S、G-M、G-L→レディース S、M、L、XL→ユニセックス、メンズ
カップル ペアルック ご夫婦 親子 兄弟 姉妹 友達 お揃い リンクコーデ チームウェアにも最適です。
.
ちょっとしたプレゼント、大切な方への贈り物のご利用も◎
. . ┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━
╋╋ GRACIOUS GROUND ┻┻━━━━━━━━━━━━━━━━
アメカジをベースにイラスト、タイポグラフィー等、性別、ジャンルを問わないオリジナルブランド。
.
他では買えない、ナイスなメッセージとブラックユーモア溢れるオリジナルデザイン!
.
.
.
10年先でも今っぽいをモットーに
トレンドのようでも色褪せないオリジナルを心掛け
Tシャツ各種ボディは
5年後でも着用できるタフなアイテムを使用し、日々製作しております。
.
.
.
ご注文受付後
シルクスクリーンで印刷する受注生産ですが
翌日発送��了のデリバリーピザ屋のようなTシャツ屋です。 . ▶︎この春夏を彩る商品は
@graciousground の
プロフィールリンクから飛べます🤗
.
.
-------------------------- .
#fashion #R_fashion #Tシャツ #ボックスロゴ #ブランド #パロディ #ロゴ #アメカジ #USA #星 #army #カメラ#猫#スペイン#イタリア #夏 #ファッション #ユニセックス #ペアルック #リンクコーデ #オリジナル #スポーツ #ストリート #吉祥寺 #kichijoji #シルクスクリーン #tshirt #design
0 notes
tettin0124 · 6 years
Photo
Tumblr media
フットボール史上最高の選手や稀代のファンタジスタ…バルセロナの歴代ベスト11は?(GOAL) 12月23日に行われる、レアル・マドリーとバルセロナというスペインの2強がプライドをかけてぶつかる「クラシコ」。世界が注目する欧州最高峰の戦いでは、数々の名選手がしのぎを削ってきた。 メッシ、クライフ、ロナウジーニョ…バルセロナの歴代ベストイレブン! そんな「クラシコ」を前に、『Goal』スペイン版はそれぞれのクラブの歴代ベスト11を選出。今回は、バルセロナ史上最高の11人を紹介する。 ■GK:ビクトル・バルデス| 2002-2014| クラブの歴史上最も成功を収めたゴールキーパー。デビュー後の数シーズンは難しいときを過ごしていたが、素晴らしい反応を活かしたシュートストップ、そして足下の技術の高いゴールキーパーへと進化を遂げた。バルサが10年に渡りヨーロッパのサッカー界を支配したティキタカ・スタイルの起点となった。 ■DF:ダニエウ・アウベス| 2008-現在| セビージャから3,000万ユーロ(約40億円)の移籍金でやってきたアウベスは、カンプ・ノウで世界最高の右サイドバックとしての地位を確立した。ペップ・グアルディオラが率いたチームの重要な選手であり、最高のアスリートとしての能力を持ち、誰も右サイドで躍動する彼を止めることはできなかった。 ■DF:ロナルド・クーマン| 1989-1995| カタルーニャでの6年間で102ゴールを記録し、クラブの歴史上最も得点を決めたディフェンダーだ。1992年のヨーロッパカップ決勝でサンプドリア相手に決勝ゴールを決め、バルセロナに初のヨーロッパカップでの優勝をもたらしたヨハン・クライフ率いる“ドリームチーム”の一員である。 ■DF:カルレス・プジョル| 1999-2014| 偉大なセンターバックは、クラブに専念したシーズンのあと、引退した。彼のバルサでの記録は他の追随を許さぬもので、6度のラ・リーガ優勝と3度のチャンピオンズリーグ優勝を収めている。鉄壁のディフェンダーであり、真のリーダーであった。 ■DF:ジョアン・セガッラ| 1949-1965| 1950年代に優勝を数多く達成した時のキャプテンであり、クラブ史上5番目にスペイン代表でのキャップ数の多い選手である。セガッラはピッチの上では全てを出し切ったが、常に相手に敬意を示し、汚いプレーを見せることは決してなかった。彼のフェアプレーはチームメートのみならず、相手選手からも称賛された。彼のキャリアを通して、相手選手を蹴ってしまったのはたった1度であり、それもアクシデントだったというのは有名な話である。 ■MF:ヨハン・ニースケンス| 1974-1979| そのエネルギッシュなミッドフィルダーは1970年代終盤にファンたちからの人気を集めた選手だ。素晴らしいフィジカルと決定力を持ち合わせた選手で、パワフルなペナルティーキックも有名であった。 ■MF:シャビ| 1998-2015| シャビはサッカーの歴史上最高のミッドフィルダーの一人であり、クラブのシンボルでもある。539試合に出場し、15のタイトルと数多くの最高の思い出をもたらしてくれた。キャリアの終わりを迎えようとしているが、カンプ・ノウは今なお、彼が産み出した魔法のような瞬間の数々が忘れ去られないでいる。 ■MF:ヨハン・クライフ| 1973-1978| トータルフットボールの具現者。3度バロンドールに輝いたクライフは、1973年にアヤックスから加入して以降、彼が世界最高額の選手であるにふさわしいことを証明した。スマートなプレー、比類ないテクニック、卓越したリーダーシップによりバルサは1974年に14年ぶりのリーガ優勝を果たした。後に監督としても多くのタイトルをもたらし、クラブには現在でも彼の影響が色濃く残っている。 ■FW:ロナウジーニョ| 2003-2008| カンプ・ノウのピッチのうえで輝いた、史上最も才能溢れたサッカー選手の一人である。バルサに加入したときからすでにスターであったが、サンティアゴ・ベルナベウでレアル・マドリーのファンからスタンディング・オベーションを受けた数少ないバルサの選手の一人である。ロナウジーニョはバルサが魅力的な攻撃サッカーで名を馳せたことに大きく貢献し、それが後にペップ・グアルディオラの率いた時代のティキタカ・フットボールへと進化していったのだ。 ■FW:アンドレス・イニエスタ|2002-現在| イニエスタはバルサの歴史上もっとも成功を収めた時代に攻撃的ミッドフィルダーとして中心的存在だった。自然体のタレント、というのがイニエスタを形容するべき言葉で、彼の足にはしばしボールがぴったりくっついて離れないようにも思えた。彼の視野の広さとテクニックは10年以上にわたりバルサのサッカーを体現し、ルイス・エンリケ監督の下でも重要なメンバーであった。 ■FW:リオネル・メッシ| 2004-現在| 史上最高のサッカー選手とも言われており、メッシは個人としても、チームとしても、バルサの選手として全てを勝ち取った。クラブがもっとも成功を収めた時期に4年連続でバロンドールに輝き、数々の記録を塗り替えて見せた。美しい左足をもつ、誰も止めることのできないドリブラーだ。 夢のような控え選手たち| Source: スポーツニュース拾い読み Source: スポーツニュースまとめ
0 notes
Text
美貌で日本を圧倒した韓国代表10番さんの顔面ファンタジスタぶりが話題に!!
美貌で日本を圧倒した韓国代表10番さんの顔面ファンタジスタぶりが話題に!! – れでぃれでぃ 続きを読む Source: なんでも通信談
View On WordPress
0 notes
nao875632-blog · 7 years
Text
【衝撃】美貌で日本を圧倒したサッカー韓国代表10番さんの顔面ファンタジスタぶりが話題に
【衝撃】美貌で日本を圧倒したサッカー韓国代表10番さんの顔面ファンタジスタぶりが話題に 暇人\(^o^)/速報 Source: おまとめ
View On WordPress
0 notes
roaringyoo · 7 years
Text
【画像あり】美貌で日本を圧倒した韓国代表10番さんの顔面ファンタジスタぶりが話題に!!!
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/12/08(金) 23:29:25.92 ID:IxvxuU0Cr.net 美人の韓国代表10番 3年前の10番 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2017/12/08(金) 23:30:18.85 ID:VXzatpAO0.net オタサーの姫 Source: ネギ速
View On WordPress
0 notes
honyade · 7 years
Text
「津島佑子の時代がはじまる」 石原燃 × 星野智幸 トークイベント 「津島佑子コレクション」(人文書院)刊行開始記念
やわらかい光のなかで母の声が響く。
この世界には言葉が溢れてる。人はその言葉に身を浸すことで喪失の恐怖から逃れようとするけど、そこに身を浸している限り、決して聞くことのできない声というものがあるのよね。
青いテーブルクロス。白い皿。りんごの皮。
母の声はくっきりと、速度をあげて、途切れることなく、歌になる。
―石原燃氏「人の声、母の歌」(『悲しみについて』所収)より
津島佑子さんが亡くなってまもなく1年半。彼女が紡いだ物語は今も多くの人の心を捉え続けています。津島さんの長女で、コレクション第一回配本『悲しみについて』にエッセイを寄せられた石原燃さんと、長年親交があった作家の星野智幸さんに、津島さんが一個人として社会にどのように向き合って来たかに触れながら、『悲しみについて』を中心にお話しいただきます。
石原燃 東京都出身。非戦を選ぶ演劇人の会実行委員。2010年、『フォルモサ!』が劇団大阪40周年戯曲賞にて大賞受賞。12年、『人の香り』が第18回劇作家協会新人戯曲賞の最終候補作、『父を葬る』が第24回テアトロ新人戯曲賞佳作となる。その他の作品に、3.11後、NYの演劇人が立ち上げたチャリティー企画「震災 SHINSAI:Thester for Japan」で上演された短編『はっさく』、死刑問題を取り上げた『沈黙』、NHK番組改変事件を題材にした『白い花を隠す』などがある。
星野智幸 アメリカ・ロサンゼルス市生まれ。1988年、早稲田大学卒業。2年半の新聞社勤務後、 メキシコに留学。97年「最後の吐息」で文藝賞を受賞しデビュー。2000年「目覚めよと人魚は歌う」で三島由紀夫賞、03年『ファンタジスタ』で野間文芸新人賞、11年『俺俺』で大江健三郎賞、15年『夜は終わらない』で読売文学賞を受賞。『星野智幸コレクション』全4巻、『呪文』『未来の記憶は蘭のなかで作られる』 など著書多数。
概要 日程:2017年7月2日 (日) 時間:14:00~15:30 開場 13:30~ 料金:1,350円(税込) 定員:110名様 会場:本店 大教室
お問合せ先 青山ブックセンター 本店 電話:03-5485-5511 受付時間:10:00~22:00
チケットのご予約はこちら
書籍情報 「津島佑子コレクション」第Ⅰ期 人文書院
津島さんは亡くなった今でも、 吹き荒れる言葉の暴力に、小説の言葉で戦い続けている。 その言葉を使うのは私たち読者の役割だ。
―星野智幸氏
『狩りの時代』などの遺作を通じて、日本社会の暴力的なありように対して根本的な問いを投げかけた津島佑子さん。家族の生死と遠い他者の生死とをリンクして捉え、人間の想像力の可能性を押し広げていったその著作は、全体が一つの壮大な「連作」を構成しています。コレクションの第Ⅰ期では、彼女の人生に大きな影響を与えた長男の死を主題にした「三部作」及び、その後の黄金期に書かれる代表作二作を並べました。津島作品は初めてという方にも、その根幹に流れるものを共有していただければ幸いです。
◎第一回配本……2017年6月 『悲しみについて』 解説:石原燃
1985年の春、その人は息子を失った。そして絶望の果てに、夢と記憶のあわいから、この「連作」を紡ぎはじめた。彼女は何を信じ、何に抗いつづけているのか。聞き届けられるべき、不滅の物語。
◎第二回配本……2017年9月予定 『夜の光に追われて』 解説:木村朗子
あなたはなぜ書いたのか、一人で子を成す孤独を。あなたも知っていたのか、子を奪われる苦しみを。千年の時を超え、平安時代の王朝物語「夜の寝覚」の作者とともに、人間の幸福の意味を問いかける名著。
◎第三回配本……2017年12月予定 『大いなる夢よ、光よ』 解説:堀江敏幸
息子を見失ったその人は、それでも夢をたゆたい記憶を辿りながら、共に過ごした時間のあの喜びを見届けてくれる存在を求めつづけた。囚われなき情愛を通じて、人生を再び歩み始めるまでの道程を描く傑作。
◎第四回配本……2018年3月予定 『ナラ・レポート』 解説:星野智幸
母を失くした居場所なき少年は、この世の権威を憎んでいた。その象徴を破壊したとき、男たちが作り上げた正史の余白から、いかなる物語が流れ出るのか。時空を超え、生と死の境に降り立つ未踏の日本文学。
◎第五回配本……2018年6月予定 『笑いオオカミ』 解説:柄谷行人
父と墓地に暮らす少年は、ある夜、男女の心中を目撃した。数年後、少年は死んだ男の娘を連れて列車の旅に出る。二人の眼に映る、敗戦下の日本とは。生を奪われた無数の子どもたちに想いを馳せ描く冒険譚。
【著者紹介】 津島佑子 1947年、東京都生まれ。白百合女子大学卒。78年「寵児」で第17回女流文学賞、83年「黙市」で第10回川端康成文学賞、87年『夜の光に追われて』で第38回読売文学賞、98年『火の山―山猿記』で第34回谷崎潤一郎賞、第51回野間文芸賞、2005年『ナラ・レポート』で芸術選奨文部科学大臣賞、第15回紫式部文学賞、12年『黄金の夢の歌』で第53回毎日芸術賞を受賞。2016年2月18日、逝去。
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com http://ift.tt/2rQVAlx
0 notes
2chan-antenna-blog · 7 years
Text
中村俊輔、マリノスで記録したFK弾22発がコレだ
8日、13年間在籍した横浜F・マリノスを退団し、ジュビロ磐田に移籍することが発表された中村俊輔。 中村は1997年に桐光学園から当時の横浜マリノスへ加入したが、トップスターへ上り詰めるのに時間はかからなかった。 すぐにその圧倒的なテクニックと独創性に富んだプレーは日本の10番、そして、当時の潮流であった“ファンタジスタ”の象徴的な存在となり、イタリアへ移籍した際には「東洋のバッジョ」と形容されたほどだ。 なかでも彼を有名にしたのが、その左足でのフリーキックだろう。独特のフォームから繰り出されるこすりあげるようなキックは、鋭い回転がかかり正確無比に枠内を捉えた。 世界の舞台でもCLマンチェスター・ユナイテッド戦での得点など数々の伝説を残し、今日ではジュニーニョ・ペルナンブカーノ、デイヴィッド・ベッカムらと並んで近代サッカー史に残るフリーキッカーと認知されている。…
View On WordPress
0 notes
darkbaron · 6 years
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)05/14
今日の一言:募集中です。
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
(AD) モチベーション維持のためご協力を!携帯、スマホからもぜひ! http://goo.gl/jSesh7
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・当番組表は、しょぼいカレンダーさんのソースをもとに編集委員会のメンバーで推敲しました。ですが、当然万全ではありませんので、番組表はあくまで目安と言う事で、あとは購読者の皆さんの側でご確認ください。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。
00:00  ウマ娘 プリティーダービー #8「あなたの為に」 [TOKYO MX]
00:10  ピアノの森(TV) #6「森のピアノ」 [NHK総合]
00:30  食戟のソーマ 餐ノ皿(2) #18「誰が為に」 [TOKYO MX]
01:00  甘い懲罰 #7「屈辱」 [TOKYO MX]
01:35  デビルズライン #6「ドグマティック」 [TOKYO MX]
01:35  美男高校地球防衛部HAPPY KISS! #6「HAPPYアイデンティティー」 [テレビ東京]
03:05  フォーカード #7「深夜の来訪者!泥酔司令官」 [テレビ東京]
07:15  はなかっぱアッパレやまのふじ!/ラブラブでランランラン [NHK Eテレ]
10:15  キャラとおたまじゃくし島 #4「指示が飛ぶ飛ぶとまらないの巻」 [NHK Eテレ]
16:00  アルプスの少女ハイジ #41「お医者さまの約束」 [TOKYO MX2]
16:30  アドベンチャー・タイム #52「君を忘れない/悪い夢」 [TOKYO MX2]
17:00  ニャニがニャンだー ニャンダーかめん #11「ニャーゴの約束/ニャオン救助隊」 [チバテレビ]
17:00  フレッシュプリキュア! #21「4人目のプリキュアはあんさんや!!」 [TOKYO MX2]
17:20  うさぎのモフィ #6「ごきげんななめ」 [NHK Eテレ]
17:30  夢のクレヨン王国 #68「17月の旅III」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #281「クセのつよい怪人たちのケンカ」 [NHK Eテレ]
17:55  ベイブレードバースト(3) #7「開幕!ロンギヌスカップ!!」 [テレビ東京]
18:00  ロミオの青い空 #15「火をともせ!11人の誓い」 [テレ玉]
18:00  わしも-wasimo-(6) #13「ひよちゃんの文通」 [NHK Eテレ]
18:25  パズドラ #7「パズドラ部始動!!」 [テレビ東京]
18:30  ルパン三世(2) #74「恐怖のカメレオン人間」 [TOKYO MX]
18:30  金田一少年の事件簿R #19「剣持警部の殺人File.1」 [チバテレビ]
18:30  コボちゃん [テレ玉]
19:00  Cutie Honey Universe #6「あなたの幸福を祈る」 [TOKYO MX]
19:30  こどものおもちゃ #27「同情もしてカネかして」 [群馬テレビ]
19:30  実験品家族 #6 [TOKYO MX]
20:55  お前はまだグンマを知らない #7 [群馬テレビ]
22:00  フルメタル・パニック! Invisible Victory インターミッション [TOKYO MX]
22:30  かくりよの宿飯 #7「大旦那様と雨散歩。」 [TOKYO MX]
23:00  ゴールデンカムイ #6 [TOKYO MX]
以下、15日
00:00  バジリスク ~桜花忍法帖~ #19「百目、宿命を見たり」 [TOKYO MX]
00:30  蒼天の拳 REGENESIS #6「旅立つ燕」 [TOKYO MX]
01:00  バジリスク ~桜花忍法帖~ #19「百目、宿命を見たり」 [tvk]
01:00  宇宙戦艦ティラミス #7「LOST MEMORY/TRAGEDY IN THE LIQUID ROOM」 [TOKYO MX]
01:10  あっくんとカノジョ #6「両親たち」 [TOKYO MX]
01:15  踏切時間 #6 [TOKYO MX]
01:20  レディスポ #6 [TOKYO MX]
01:25  魔法少女なんてもういいですから。 [TOKYO MX]
01:35  キャプテン翼(2018) #7「ファンタジスタ翼」 [テレビ東京]
01:40  魔法少女 俺 #7「魔法少女☆レッスン」 [TOKYO MX]
02:05  弱虫ペダル(4) #19「近づく山頂」 [テレビ東京]
0 notes