Tumgik
#阿吽の呼吸
moji2 · 1 year
Text
Tumblr media
「あわてるなよ」
息の合う奴と仕事をすると気持ちがいい。
40 notes · View notes
tokyogruel · 5 months
Note
1 4 and 5 muu for ask thingy!
1. favorite song lyrics?
after pain:
"If I was gone, If I had just disappeared I overheard, I found out How much I’m not needed"
"ねえなんで痛-痛-痛いのやめてくれないの?"
"I want to feel “alive”, is it ok if I breathe?"
"ごめんなさい」は届かないよ (いつか届くかな) 「ごめんなさい」は届かないよ (いつか届くかな) 「ごめんなさい」は届かないよ (いつか届くかな) 「ごめんなさい」は届かないよ"
"I don’t want tomorrow to come, I want to forget yesterday I was miserable, someone please help me"
"それなのに消したはずなのに夢に見ちゃうのよ"
"Let’s meet up inside the pain, a place just for me Postmortem makeup to hide my heart, how to solve it is a secret The stabbing of the little devil’s voice, counterattack being a suicide note"
"「“あなた”が好きよ」"
its not my fault:
"I told you I’m queen, and it’s always the same God gave me everything, everything is as I wish"
"どうなるかわかってるよね?"
"Sorry for hurting you, but I didn’t mean it I am doing this is just because of being bored"
"I told you I’m queen, and it will never be changed I’ve got EVERYTHING, everything is as I wish"
otome dissection:
"ドキドキしたいじゃんか誰だって 恥をしたい 痛いくらいが良いんだって知った"
"Without you, none of that matters Both of us with our masks on, we flirted"
"This disease, the whole package, I'll send it to you as an attachment I don't wanna go so far as to share all the things that cause me pain I just wanna run away from this love…"
"君が別の人のことを好きになるって夢を見たんだ 否定してほしい ねえ愛して?"
"乙女解剖であそぼうよ 涎をバケットの上に塗って 確かめよう 期待外れ最高潮だった あの夜から"
MKDR:
"言っちゃった もう一時だけ隣りに居たい"
"I’m sorry, come back Carbon dioxide, your atmospheric concentration"
"浸ってたいよ 泥沼の夢に 身勝手だって言われてもペロリ"
"It’s not uncertain, there’s no future I want to be reborn with your face"
"Even if you flip over the words “I hate you” There’s no “I love you” hidden there"
"I’m mad with idealism, imagining a smile My bloodshot wish will soon be relieved
But there’s no love anywhere that’s “just fine”
"だから妄想感傷代償連盟 愛を懐いて理想を号んだ 行き場のない愚者のメロディー 再挑戦・転生・テレポーテーション 何回だって 重ねて逝くんだ 終わりなき愛の隨に さあ"
"愛や厭"
"怒ってる? …怒ってない。 阿吽の呼吸でズレるビート"
"だけど「大丈夫」なんて嘘を覚えて仕舞うの"
"The topography I protected by hating love Is beginning to warp properly Isn’t it the worst? It’s like an interpersonal lotion We’ll hurt each other over and over A blended love philosophy"
fun fact: muu's songs are some of my favorites of all of the prisoners. i have listened to the MKDR instrumental more times than i can count
4. favorite minigram episode/moment?
hands down.
Tumblr media
5. favorite voice drama line/moment?
crying b:
"Muu No… No way. This is so messed-up. I… Even though I'm not the one in the wrong, they want to sentence me to penal servitude… That's so messed-up."
(hm,,, strong aversion to servitude, huh muu?)
"Muu Guard-san, what you're saying is pretty difficult to understand and I can't keep up. Say it in a way which'll be easier for me to grasp."
"Muu What should I do then? What should I do in order for you to forgive me, guard-san? I'll do anything! Um… Anything painful or embarrassing is out of the question though… And, I don't wanna do anything scary either…"
"Es Haruka's loyalty towards you is one thing, but with this kind of relationship, I think it's only natural to wonder if you're using him for something.
Muu Ehh… Guard-san, do you not have any friends?"
"Muu Wow, poor thing~... I'll teach you! Friends aren't like that, you know. Rather than using each other for something, we just get along because we're comfortable around each other. That's all."
(i really dont understand when people say muu and harukas relationship is toxic or unhealthy... muu explicitly states she is not using him, theyre friends, she gives him things with no expectation of getting gifts in return, and he listens to her. which i doubt she would point that out... unless other people dont listen to her when she talks)
"Muu … Guard-san, I think you're really doing something bad. Isn't it a bad thing to act like there has to be something wrong with someone for them to get bullied?"
"Muu Besides, even if I've done something wrong, there's nothing that could justify bullying someone. Guard-san, I thought you were a nicer person."
"Muu But if you were like, "I won't forgive you, Muu! Revenge is bad!", then wouldn't that imply that it's also bad for me to bully someone back after they bullied me? Since we've all done something bad anyway, doesn't that mean that I've not done anything wrong in the end?
Es …I think I'm kinda… starting to get your point… maybe…
Muu … Guard-san, are you maybe not that intelligent, after all…?"
7 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
ドラッグストアのウェットティッシュの棚にいきますと様々な種類の商品が並んでおり、すっかり悩んでしまいました。近くにいた店員さんを呼び止め、とっさに「明日、ちょっと人の口を手で塞ぐんですが、その方に失礼のないように、できれば、清潔な香りがするような除菌剤入りウェットティッシュが欲しいのです」と言ってしまいました。すると店員さんは「そうですか、手で口を塞ぐなら、アルコール入りのものだと距離が近すぎて目が痛くなります。アルコールの入っていない、カテキン系の除菌剤がいいですね」と、一番左の緑色の箱をおすすめしてくださいました。こうして緑茶効果のカテキン除菌ウェットティッシュというベストなものを入手。こんな非日常的なオーダーにも戸惑うことなく的確な商品を紹介してくださった店員さん、まさにプロです。  箱型ウェットティッシュを早速写真に撮り、現場担当の新人マネージャー武富くんに送りました。すぐに「大事に現場で携帯致します」と返事がきました。この阿吽の呼吸は、現場でとても重要です。武富くんは、口臭予防のキシリトールガムと噛んだ後にゴミを入れる専用のコンビニ袋を常に腰にぶら下げておきますと言ってくれました。  必要なものはすべて揃い、その日は帰って台本を読み込み、このひとでなしの父親の心に寄り添って自分の中に役を落とし込んでいきます。きつい作業ですが、ここは絶対に妥協してはいけない。役者として、その人物の最良の理解者であり、友人であり、最終的にはその人物そのものにならなければいけない。「好感度」の「こ」の字も頭に浮かべません。この鬼畜を完全に演じ切ることが、娘役を演じる俳優さんへの最低限の礼儀であり、少しでも世間に理解を求めるエクスキューズを含めたら、このシーンは台無しになってしまうのです。安心安全を担保しながら、徹底的に「悪」に徹します。  翌朝は7時半に現場に入り、約1時間半かけて準備します。ここまでは偶然なのか、娘役の俳優さんと顔を合わせることはありませんでした。そして、「高嶋さん、お願いします」の声でセットへ向かいました。ここで初めて娘役の俳優さんがセットに入っていかれる後ろ姿が見えました。  この瞬間は、今でも、忘れられません。  そこにいたのは、綺麗なおべべを着て、可愛い簪をいくつも差した、まだあどけない「少女」でした。リアルな現実の手触りを感じて、僕の時間は止まりました。そして、こう感じてしまいました。正直に書きます。  僕に娘がいたら、とても演じられない。  その言葉が浮かぶと同時に、彼女にこれから起こることが頭を駆け巡り、不意に涙が出そうになりました。現実世界でこのようなことは決してあってはならないと、胸が苦しくなり、そしてこの時に改めて、インティマシーコーディネーターという存在の意義、大切さを、身をもって理解しました。作品に関わる全ての人間の心に寄り添い、人間の尊厳を守りながら、この異常なシチュエーションをベストに撮影するためには絶対になくてはならない存在です。  その日の僕は朝5時に起きて、横で静かに寝ている我が子の寝顔を見て幸せを感じました。そして撮影が終わって我が家に戻れば、家族の賑やかな暮らしが、日常が、僕を待っていてくれる。しかし、僕は今から、自分の職業に誇りを持ちながら、鬼畜になる。自分の娘を、何の疑問も持たず、これが父親としての一番の愛情だと思い込んで「密室」に閉じ込め、性的暴行を振るう。これまで世界各地で起こっているニュースとして見てきた悲劇の加害者に、今日、僕はなる。家に戻っても息子たちに、今日、お父さんはこんなアクティングをしてきたよー、と笑顔で話すことは決してできない。  因果な稼業だな、役者は。
波:2024年4月号 | 新潮社
4 notes · View notes
nenbutsushuart · 3 days
Text
youtube
鳳凰 龍 細密石彫刻製作 石基壇 聖徳太子殿 念佛宗仏教美術 The Prince Shotoku Hall The Buddhist Art of Nenbutsushu Stone carving
聖徳太子殿 The Prince Shotoku Hall
念仏宗無量寿寺(念佛宗) 総本山 佛教之王堂〜三国伝来の佛教美術 日本では類例を見ない四手先総詰組様式、および三手先腰組付縁の八角堂 It is a grand octagonal shrine with four-stepped intermediate bracket complexes under the eaves and three-stepped bracket complexes under the veranda, which is peerless in Japan.
概略 高さ17.2m(基壇、棟飾り込) 側通り柱間4.85m
輪島塗による高蒔絵、及び彫金が施された厨子に、中華人民共和国、工芸美術大師・佘國平佛師制作の「和国の教主」とうたわれる聖徳太子像がお祀りされている。
念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴 
他に類を見ない様式 四手先総詰組、三手先腰組付縁の八角堂は他に類を見ない。特に四手先総詰組は、日本建築史上初めての独自の変形組み手である。特殊な組み方をすることにより、組み手同士の立体的干渉を回避している。この念佛宗(念仏宗)ならではの、独創的な手法は、専門家をも捻らせている。日本の大工の始祖とも崇められる聖徳太子も、きっと納得されているに違いない。 天平の文化が華やかなりし頃、神社仏閣は、鮮やかに朱で彩られ、外国文化を吸収、醸成され、それはきらびやかなものであった。 そして今また千年の時を超え、念仏宗 佛教之王堂における聖徳太子殿は、天平時代の華やかさを凌ぐ存在感で、参詣者を迎える。 外装壁部には「天女」、阿件形の「鳳風」、衆生を導かんと雲を従えて天下る阿件の「龍」が、また蛙股部には「宝相華」が、胡粉の白一色に塗られた彫刻で荘厳されている。腰組部と階段脇の耳石にも阿件の精緻に「鳳風」が彫刻されている。 これら数多くの彫刻、彩色で彩られた御堂は、典雅な趣にみあふいざな満ち溢れ、訪れる者を夢の世界へと誘う。 桟唐戸は丹青技法による極彩色が施された「宝相華」や「転法輪」、「鳳凰」の彫刻で荘厳され、八方を守護している。 世界に誇る槙の日本庭園に囲まれた姿は、飛鳥・天平時代を偲ばせる典雅な趣に満ちている。 軒裏に扇垂木を用いており、内部は韓国人間国宝・李萬奉大僧正猊下、及び、直弟子洪昌源師制作の、韓国古来の伝統的丹青技法による彩色が施され、合計428点の彫刻が太子を賛嘆している。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 聖徳太子殿 建築的特徴  三国伝来の佛教文化 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂の聖徳太子殿は、かつて、聖徳太子が御堂にこもって、経典の解釈に没頭しておられる時、夢告(むこく)で教えを賜った(たまわった)との伝説から、法隆寺などでは平安時代より、「夢殿」(ゆめどの)とも呼ばれてきた。 ここ念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂における聖徳太子殿は、日本の建築技術と韓国の丹青(たんせい)技法、そして中国の彫刻が見事に調和し、三国伝来の佛教文化の粋を見ることができる。 例えば四手先総詰組様式及び三手先腰組付縁(こしぐみつきえん)は、他に比類なき日本建築の最高峰といえるもの。 また、内部に施された極彩色(ごくさいしき)は、韓国の丹青技法が日本で独自発展を遂げた平等院鳳凰堂の様式を踏襲したものであり、天井画写真下方の緑色部、「ぼかし」のような繧繝(うんげん)彩色や、全体的な白く縁どられた紋様等が特徴的である。 和国の教主 聖徳太子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿には、聖徳太子像をお祀りしている。天竺(インド)から唐土(中国)へ伝わった佛教の尊さを悟られ、神佛が習合する中、日本へ佛教を根付かせた「日本佛教の父」が聖徳太子。 「和を以て尊しとなす」 これは世界的に有名な聖徳太子『十七条憲法』の根幹(こんかん)をなす第一条の言葉。『十七条憲法』は、我が国最初の憲法であり、佛教精神を基(もとい)とした平和国家日本の建設に臨まれた聖徳太子の決意を表している。推古(すいこ)天皇即位の時、聖徳太子を摂政(せっしょう)とし、すべての政治を委ねられた。『日本書紀』には、その時、もろもろの豪族らは、君主と先祖の恩に報いるために競って佛をお祀りする場所を造ったとされ、以来、それが「寺」となった。つまり恩に報いるために寺が建てられ、佛教が興隆していった。 第二条に「篤く三宝を敬え。三宝とは佛・法・僧なり」そして「何れの世 何れの人か この法を 尊ばざる」として、どの時代、いかなる人であってもこの法を尊ぶべきことを明断しておられる。 そして佛教を基調とした国づくりをして、日本を統一国家に相応しい姿にされた。それによって寛容の心が根付き、民の争い事が減った。そして佛教伝来から僅か数十年で、当時の世界最新建築の佛教伽藍(ぶっきょうがらん)「四天王寺」「法隆寺」を建立した。聖徳太子が、「和国の教主」と呼ばれる所以。太子の願いは、大和の地に佛教を興隆させ、人々に平和をもたらすことでした。 丹生(たんせい)技法に彩られた堂内 青丹によし 奈良の都は 咲く花の 薫ふがごとく 今盛りなり 聖武天皇(しょうむてんのう)の御代、奈良で一世を風靡した丹生技法は、今、ここ社の地で大きく華開いている。 渡来して日本的発展を遂げた密度濃やかな繧繝(うんげん)彩色や、白縁模様���荘厳された極彩色の天井を、吉野檜の銘木に、拭き漆と熨斗(のし)模様を施した八角柱が八方から支える。 聖徳太子殿の「八角宮殿」 扉に描かれた阿吽の鳳凰は、聖天子(せいてんし)の出現を待ってこの世に現れ、飛天は、釈尊説法時に舞い降り、奉楽し、天華を散らし空中で舞う、とされている。 宮殿は、もともと、天竺(てんじく)における塔やその下の小室である「龕」(がん)を源流とし、後世、これが厨子(ずし)や仏壇に変化した。 法隆寺玉虫厨子や橘夫人念持佛(たちばなぶにん)などは、その代表例。 念佛宗(念仏宗)無量寿寺 佛教之王堂 聖徳太子殿の「宝珠」 宝珠は、災いを除き、願いをかな��る力を持つとされ、聖徳太子殿の屋根に聳える宝珠は、聖徳太子の佛教興隆の成就を象徴しています。 この宝珠を護法神である、八頭の象が支えており、八方から佛敵より佛法を護り、宝珠の周りには、凡夫の煩悩を焼き尽くす火焔(かえん)が、勢いよく燃え盛っています。 聖徳太子殿の「輪島塗 高蒔絵」 日本の伝統技法の輪島塗りによる高蒔絵は、最高品質の漆を盛って、乾かないうちに松煙(しょうえん)を蒔きこみ、盛り上げ固めます。入手困難な「舟鼠(ふなねずみ)の蒔絵筆」を用い、輪島塗職人の二年間にわたる努力の末に完成しました。十枚の扉に浮かび上がる金色の『十七条憲法』の銘文は、職人会心の傑作です。 松竹梅と獅子 念佛宗(念仏宗)無量寿寺の宮殿下部には獅子が八方を護り、吉祥紋様の松竹梅が施されています。 風雪や厳寒に耐えて緑を保つ常磐木(ときわぎ)の「松」と「竹」、春、百花に先駆けて花開く「梅」を長寿・高潔・節操・清純などの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」とも呼び、その吉祥紋様を背景に、獣類中、最も勇敢で高貴な、百獣の王の獅子が、宮殿を護っています。
2 notes · View notes
hitujijp · 1 year
Text
文の境界
ChatGPTに対する指示を的確にするには、要するに精神障害者に指示する様に指示すれば適切な行動が催される。
出来るだけ事細かく物事を定義し、かつ具体的に指示する。阿吽の呼吸や忖度、空気を読んでくれるであろうとの期待を前提とした文脈は排除し使用を控える。 役割を明確化し、何をすべきで、何をすべきで無いのか言及する。指示書として新人教育に長期的に活用出来るぐらいの文章は、ChatGPTにも精神障害者にも優しい文となる。こうした試みはAI技術への移行を比較的容易にし、つまりは企業価値を高める行為に繋がり易い。と言えるのではないか。 逆に詩文や和歌、俳句に代表される無形文化遺産は秘すれば華であるかの如く、全てを述べず想像力に託すぐらいが丁度良いし、実際ChatGPTに歌を詠ませるとお世辞にも上手いとは言えない文が返ってくる。それはChatGPTの母語が英語である点と、方針としてどうとでも解釈出来る表現や、受け手の想像に委ねる行為を好んでいない為に起こる現象、或いは文化的背景だと個人的には予想している。
7 notes · View notes
aizumin · 11 months
Text
ムー旅 平将門巡り「胴と首をつなぐ」崇敬の旅 ・その2
さて、再び🚍に乗り込み、次の目的地は東京に戻って神田明神……ですが、高速に乗ってしばらくした所で渋滞にハマりました😰
運転手さんが頑張ってくれて、何度も車線変更しつつ行ってくれるのでそれ程はノロノロ運転というわけではなく、完全に止まることもほぼありません。ところが、ここで地獄に陥った方がお1人。🚍内で缶🍺を持ち込みほろ酔い気分になってたのが、いきなりの尿意に襲われたそうで。いつものクールなイメージがすっかり崩れ落ちるほど悶絶しまくられた挙げ句、松原タニシ氏からは、
「尿意(如意)輪観音のご加護」
という凄ぇパワーワードを送られーーあまりにも素晴らしい弄りに🚍内大爆笑でした。さすが関西出身だけあって、弄り方がプロですな😅他にも「平将門の呪い」って仰ってたけど、そこは濡れ衣だと思います😂
そうこうして東京はまだかーーなどとなっているうち、三郷を過ぎいよいよ限界が……😖となったところで。
八潮PAの看板が!!
救いの神です。迷わず🚻休憩が入りました。戻られたあとは、再び「今度からオムツした方がいいんと違います?」と弄られておられましたけど😅
そのままスカイツリーを横目に、堀切~鐘ヶ淵~両国で高速を降りて、浅草橋からお茶の水へ。ここら辺になると、ほぼ庭ですね😊神田明神に到着した頃はとうに6時をまわってましたが、このようになお明るい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⛩️の前で一礼して山門を潜ると、おお、さすが6月。夏越の祓の茅の輪がデデーンと目に飛び込んできましたo(^-^o)(o^-^)o
Tumblr media Tumblr media
穢れを祓う為の人形(ひとがた)が貼り付けられています。取りあえずここで神職の方の説明(多分待ちかねておられたんじゃないかと💦💦)があるので、一旦茅の輪くぐりは脇に置いといて。
Tumblr media
神田明神(神田神社)についての説明を受けました。何度かお詣りに来てるので概要は知ってましたけど、やはり奉職なさっておられる方からの説明はそれ以上に知識が深い。
前編では、延命院や國王神社には常駐の神主さんも住職さんも居られないと書きましたが、例祭の折は神田明神(正式名称は神田神社だけど、生まれも育ちも東京在住者にはこちらの方が馴染みが深いので、そのまま神田明神と呼ばせてもらいます)からも神職者が派遣されるそうです。なるほどー😲
そもそも、将門塚保存会から石碑を贈ったりするくらい、坂東市と東京の繋がりって深いんですよね。将門ネットワーク。
神田明神は関東大震災で本殿が焼失しており、現在のものは「二度と燃えるところを見たくない」という氏子さん達の意見を取り入れて、鉄筋コンクリート造りで再建したそうです。当然構造上は木造より強度が増しているので、柱はそれほど必要とはしていない。なのに本殿の支柱が多いのは、日本の神社建築に沿った建物にする為。確かにこの方が威容がありますもんね。
説明のあとは茅の輪を慌てて8の字にくぐり、ツアー参加の皆さんがずらっと並んでいるのを尻目に境内にある波除神社を参拝。ここだけは将門さんとは関係がありませんが、父方の祖父が戦前築地に勤めていた関係で(波除神社は築地からの分霊なんです)どうしても頭を下げておきたかったの!!
Tumblr media Tumblr media
時間に余裕があったら他にも(神社裏の階段とかw)寄りたいところですが、それはまた個人で💪😁
ようやく待っている人が少なくなったところで、本殿に二礼二拍手一礼。本当は神拝詞も唱えたいところですが、あれをやると隣にいる人がぎょっとして、変な人認定される可能性があるのと、時間がないからカット💦💦
すぐに🚍に戻り、最後のそして最大の目的地である将門塚(首塚)へ。流石にここでは日没しており、
薄暗い逢魔が時の中での参拝になりました。
しかーし、
2020年からの改修工事により、以前あった筈の植え込みがほとんど失くなっちゃってる😳
もうね、まっ更な綺麗な塚以外は何んにもない空間なんですよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
子供の頃とか、よく「首塚の写真を撮ろうとファインダーを覗くと生首が飛んでくる」という噂がまことしやかに囁かれて、都市伝説となっていましたが、そんなおどろおどろしさは全くなく。単なる史跡になっちゃってました。確かに参拝はしやすくなったろうけど、これはちょっとクリーンになり過ぎ💦💦
恐らく、パワースポットとしての役割はほとんど消えちゃったんじゃないでしょうか?お詣りする人の念が溜まっての意味もあるもんな、アレは😥
ちなみに将門塚の改修工事に伴い、将門塚と延命院とで互いの土を交換しているとのこと。
ともかく、私にとっては付近はさんざん歩くものの、生まれて初めての将門塚訪問。
Tumblr media
い・ろ・は・すで簡単にお清めをして、手を合わせました🙏お賽銭入れにはやはり九曜紋。こちらの石碑が先程の神田山延命院と対をなすものか……どうぞ安らかに東京の街を護って下さいーーそう願って、ここを後にしました。
さて。時間は7時を過ぎ、トークショーとディナーを頂く為に浅草ビューホテルへ到着。こちらが最終地点となる為に、🚍とはお別れです。お疲れさまでした。そして、ツアー初めから色々とお世話になりました🙇‍♀️
運転手さんが親切に教えてくれたお陰で、座席難民にならずに済みましたもん💺
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホテルでのイベントはムー旅のみだったので、至る所で案内板が💦💦
そして通された宴会場広ーーーい!!
いちテーブル大体5名ほどで、まずは乾杯用のソフトドリンク(オレンジジュースとウーロン茶の2択)が配られました。
Tumblr media Tumblr media
司会はムー編集部のM氏。三上編集長との阿吽の呼吸の掛け合いが楽しいです。ここでパワーポイントを使っての旅の振り返り。松原タニシ氏と同行されたカメラマンの方が撮影されてたのかな?
トークショーは撮影禁止でしたが、ディナーのフルコースのみ撮らせてもらいました。
凄い豪華だったんですよ。こんな本格的なご馳走にありつけると思ってなかった😍💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
蓴菜の餡といくらの乗った胡麻豆腐、お刺身はマリネされてサラダ仕立て、白身魚(スズキっぽかった)の香草焼き ラタトゥイユソース添え、ほたて入りのパエリア?(サフランライスかな?バターが効いててコクがあり、とても美味しかったです💕最初ちょい少なめについじゃったので、後から余っていたのをおかわりさせてもらいました💦)、コンソメスープ。デザートはいちごのムース フルーツ添え、コーヒーはデミタスカップでしたが、エスプレッソではなかったです。香りが良かった💕
ツアー参加者が食べている間もずっとトークショーは続き、ちょっと申し訳なく思ってしまいました💦💦
トークの内容は、事前に🚍の中で記入してホテル到着時に回収された、参加者からの将門さんに関する質問が中心……の筈だったのに、いつの間にか三上編集長個人への質問が😳
それアリなんですかーー🤣
Q:いつも黒い服を着ていらっしゃいますが、私服なのですか?
A:私服です。そろそろクリーニング代を計上しようかな(え!?)
Q:正月カレーは何日続きましたか?
A:100日続けました(元旦から🍛を食べ続けておられたそうで……それを知ってるムー民の方からの質問が濃いい😂)
Q:お化けを見る方法を教えて下さい
A:出るところに行けば見れます。
ここで、聞きたくなかった情報が……霊能者の方はほぼ体温が低いそうなんですね。私、平均体温が35.6℃なの😰更にコロナが5類になるまでは、外出先で体温測ると大概エラーマークが出ました。34.6℃とかが普通だったから💦💦
ほぼ零感だけど、たま~に怪音を聞いちゃった経験があるのに加えて視える人間が周りにごろごろいるの。てことは、今は視えてなくてもいつか条件が合致しちゃうと、視えちゃうようになる可能性もあるのかも😱
嫌だー、面倒臭いぃーー‼️
トークショーの締めくくりで、三上編集長が「無事かえる」の話をしておられました。これは、将門さんの首が晒されていた京都から戻ってきたことを表しているという説が主流ですが、更に蛙(かわず)⇒河衆⇒河童の意味もあるそうで。行きの🚍の中でたたらの話も出てたもんなー。ともかく、旅から無事に家に着きますように、と。
楽しいツアーでした。ムー的にも歴史的にも、多方面で濃いい話が満載でした。
余談ですが、家にある将門さん関連で読みたいなと思っていた何冊かの📚
もしかしたら、今なら簡単に見つけられるんじゃないかな🤔と考えて、探してみました。どこに置いたかすっかり忘れてて、見つかるまで何時間かかかっても仕方がないかな😥って思ってたんですが……何とわずか15分くらいで全部出てきちゃったんです😌
ご縁が出来るって、こういうことか!!
2 notes · View notes
thxy0u · 6 days
Text
No.13:勇征
Tumblr media
もう勇征に関しては阿吽の呼吸。お互いが考えてる事が手に取るように分かるし、一番付き合いが長いってのもあるけど、やっぱ俺ら根本的なとこが似過ぎてんのよ。基本こうじゃない?って思う事は勇征も同じ意見だったりするし、多分一番俺のみっともないところも含め全部見て来てるから分かってくれてるところもあるんだと思う。昔があるから今の俺らがあるんだなって思うと過去にもある意味感謝しなきゃだね。これからも一番の良き理解者として居てください。
0 notes
kiriri1011 · 14 days
Text
Triad Love(R18)
 草のベッドで真ん中に寝かされた女の胸に、ふたりの男が群がっている。  彼らは白く柔らかな乳房を獣の兄弟のように分かち合い、ちゅく、ちゅく、と舌を絡ませて乳首をねぶり、ときには力強く吸いつくことを繰り返す。
「は、あ……あぁ…………」
 恋人たちから夢中で求められるタヴの優しい喘ぎ声が森の静寂に響く。  彼女はアスタリオンとハルシンの異なる舌遣いに翻弄されながらも、どこか親愛と慈しみを込めたまなざしをふたりに向けていた。  タヴの乳房にむしゃぶりつくふたりの姿は無垢な獣じみていて、その舌と唇は彼女の愛情を求めるためだけに動いている。  タヴはすっかり男たちも仲良くなったものだと思う。自分の身体を通し、ふたりのまったく外見も性質も異なる男たちを結びつけたことを功勲のように誇って、彼女の口元は甘い微笑を浮かべた。
「ねえ、ふたりとも、いつまでそうしてるつもり……?」
 一方で、かなり長いことこの状態が続くことにタヴは素直な疑問を投じた。  「私はべつにかまわないけど」とつけ足しつつも、男たちの求めはきりがなく、終わりも見えない。挿入のように疲れる行為ではないし、彼らが熱心に奉仕している姿は見ていてかわいげがある。だが、これは果たして3人で楽しんでいるといえるのだろうか。
「だそうだぞ、ハルシン。聞いているか?」
「ああ、聞こえていた」
 アスタリオンはハルシンに耳打ちするように言う。胸の先に彼らの息がかかり、タヴは柔らかく柳眉をしかめた。
「俺はまだ飽きていないぞ。まだ続けてもいい」
 ハルシンはそう言って、じゅうぅ、とひときわ強くタヴの乳首に吸いついた。
「そうか。じゃあ片方だけだと収まりが悪いな、俺も付き合おう」
 と言ってアスタリオンも彼女の反応を試すように舌先で小刻みに刺激し始める。  この期に及んで責め方を変えてきたふたりの飽くなき執着にタヴは呆れを隠し切れない。
「……月が出てきたら終わりにして」
 鼻にかかったため息をこぼしてタヴは夜空を見上げた。  今夜の三日月には気まぐれで、緩やかな風に流されてくる雲の陰に何度も隠れていた。  次に姿を現したときこそ終わりにさせよう。  移り変わる空の景色に自分の心を委ねて、タヴは諦めたようにアスタリオンとハルシンの髪をなでる。  ふたりの男は恋人にかまわれて、ことさら嬉しそうに舌の動きを速めるのだった。
「タヴ、こっちはやるからお前は根元を舐めろ」
「ちょっと、楽なほうとったでしょ」
「どこがそう見えるんだ。ハルシンのが大きすぎて目に入ったか?」
 ハルシンは、半ば言い合いのようにしながら自分の性器に舌を這わせる男女を見て苦笑した。  勃起して嵩を増した彼のものをふたりがかりで愛撫するタヴとアスタリオンの共同作業は芳しいとは言えず、たびたび言葉に棘を持たせてはハルシン越しに軽く睨み合う始末だ。
「ほら、手がお留守だぞ、ダーリン」
「もう! 指図しないで!!」
 アスタリオンがタヴの手首をとってハルシンの怒張の根元に近づける。  さすがにこれにはタヴも怒ったようで、きっと眦を吊り上げて恋人を見た。  普段は阿吽の呼吸で協力している姿が目立つふたりだが、ハルシンの喜ばせ方に関しては自分の技術に多少自信を持っているせいでぶつかっているらしい。  アスタリオンは執拗な蛇のように動く舌で鈴口を責め、唾液をたっぷり絡ませてくる。  対してタヴは太い筋の張った裏側を猫の毛づくろいのようにねっとり舐めあげ、重量感のある睾丸を絶えず揉んでいた。  ふたりの異なる愛撫は予測が立たず、ハルシンは情熱的な刺激を感じて熱い吐息を何度となくこぼした。互いの仕事に文句を言いながらも、それぞれの動き方は実に興味深い。  一見険悪だが、これはこれで仲が良いと言えるのかもしれない。ハルシンは微笑ましさに目元を和らげながら、股間に顔を寄せる恋人たちに手を伸ばし、いとおしげにその頭をなでさすった。
「それで……ふたりのうちどっちが俺の愛を受け止めてくれるか、訊いてもいいか?」
 ハルシンは息を切り詰めながら訊ねた。  揃って舌を這わせながら、タヴとアスタリオンは少し考えるように互いを見つめた後――、
「そっちが選んでくれる?」
「上手だと思ったほうに決めてくれ」
 ゆっくりと口をひらき、赤い舌を妖しくうねらせながら黒髪と銀髪の美しいエルフの男女はハルシンを誘惑する。  ふたりのそっくりな仕草を見て、胸にこみ上げるものがあったハルシンはまた苦笑を浮かべたが、その笑みにはやや余裕のなさが漂った。
「贅沢な問いかけだな……」
 そうつぶやいて、彼は自分の長大なペニスの前で行儀よく口を開けて待つふたりの顎を優しくなでた。  ハルシンの愛情は分け隔てなくふたりの恋人に注がれている。だが、彼ら自身は今夜の勝者に与えられる祝福を相手に譲る気など一切ないらしい。  ふたりから同時に愛され、求められる喜びを肌に感じて、ハルシンは目を閉じ、息を止め、下半身の力を解き放つ。  迸る白い飛沫――その先にいたのは、
 タヴは息を荒げるアスタリオンの頬をいたわるようになでて、唇の端にキスをする。  優しい愛撫に力なく喉の奥を震わせ、アスタリオンは呻いた。
「うう……っ、くぅっ」
「一度抜くか?」
「そのほうがよさそうね」
 今にも力尽きそうな様子を見て、彼の後ろからハルシンも声をかける。
「いい……っ、この、ままで……」
「だったらせめて力を抜けば?」
 一番下で草むらに寝転がり、アスタリオンの腕に抱かれているタヴも思わしげにつぶやいた。
「いま俺が力を抜いたらお前が潰されるんだぞ、タヴ。俺とハルシンのふたり分だ」
「それより自分の心配をしたらどう?」
 度を越して大柄なハルシンに覆いかぶさるように挿入されたアスタリオンは真っ赤な頬で歯を食いしばり、タヴの上で首を横に振った。  一番華奢な恋人を心配して踏ん張っているさまは男らしいが、タヴはそういう自己犠牲をあまり美しいとは思わないタイプの女だ。  アスタリオンを真ん中に迎えて、タヴとハルシンのふたりがかりで愛そうとしたものの、却って負担のほうが大きいらしい。  彼を抱くハルシンも興奮より身体を心配する理性のほうが勝ったようで、アスタリオンの肩越しにタヴに呼びかける。
「よし、組み合わせを変えよう。俺がタヴに抱かれるから、アスタリオンはタヴを、……」
「お前らこれを一からやり直す気か!?」
「声張ると力が入るわよ、アスタリオン」
 叫んだ拍子にぎゅっと身体に力がこもって、深々と刺さったハルシンの逸物をより奥に咥え込んでしまい、自滅に追い込まれたアスタリオンは赤い瞳に生理的な涙を浮かべながら、ふたりに容赦を求めるように弱々しくつぶやいた。
「たすけてくれぇ………………」
「だから言ったじゃない」
 タヴはいよいよ呆れを隠さずにため息をついた。  ハルシンはもう笑うしかないといったような声を立て、ゆっくりとアスタリオンから自分のそれを抜いていく。
「はっ……う、あぁ……っ!」
 自分の中をずるずると這うように出ていく大きな存在にアスタリオンは悲痛に喘いだ。  そのときタヴの秘所に挿入されたアスタリオン自身が安心したように緩んで、彼女の中に吐精する。  彼の身体はそれで糸が切れたように恋人の胸に崩れ落ちていく。  タヴは彼の頭を抱き締めると、くるくると波打つ銀の髪を母親のように口づけた。  脱力したアスタリオンを介抱するタヴの姿に、ハルシンも唇の端を引き上げて穏やかに笑う。  優しく睦み合うふたりの男女の姿はどこか神聖さすら感じるもので、ハルシンは不思議とそれをいつまでも眺めていたいと思って、目を細めた。
「ハルシン、こっちに来て」
 だが、視線に気付いたタヴは少し悪戯っぽく口元を綻ばせた。  胸に甘えてくるアスタリオンを抱きながら、彼女は白い手を揺らしてハルシンを招く。
「手でしてあげる」
「タヴ、お前も疲れてるだろう」
「そのままにしておけるの?」
 勃起したままのそれを凝視されてハルシンは居住まいが悪くなったが、彼女は「いいから、来なさい」と頑として続けた。  この場の年長者らしく振る舞おうとしたのがばれたらしい。  まるで子どもを諭すような口調に、ハルシンは参ってしまった。
「もうひとりかまうぐらいなんてことないわ」
 毅然とそう言って、何かを扱き上げるような手の仕草を見せてくるので、もはや彼女に敵うまいとハルシンは苦笑した。  この世に完璧な平等などないのかもしれない。だが、それを現実に叶えようとする姿勢を皆が持ち寄れば、この世界はもう少し様相を変えるのかもしれない、などと古参のドルイドは自分に手を伸ばすタヴの姿を見て、場違いにも何かを覚えていた。
 そうすればきっと、一夜の夢は、夢で終わらないだろう。
0 notes
amg3xik · 1 year
Text
𝙈𝙖𝙜𝙞𝙘 𝙏𝙞𝙢𝙚💍
Tumblr media
12/25
東京ドーム内で指環を落としてしまいました。でも東京ドームは俺の心臓なのでOKです。
音楽
つよしくんの、ラブインザファイの音ハメ、立ち止まる暇なんかないんだ〜の辺り……最高でした。
つよしくんのフリー演技だいすき
キスミスも双眼鏡で観察してたけど、この日は胸のナイフ抜いてなかった
欲レ前のINTER良すぎ。
薔薇と太陽の口上「パンとバター」「マンとヒヒ」「アンとニオ猪木」「そんなこと言われても~と同僚は言った」「なんと19800円!」「ちゃんとやります」
おしゃべり
つよしくんのサービスタイム
「ぼくたちが皆さんのサンタさんだよ〜」
「たぶん♡」
「ご想像にお任せします♡」
光一さんの下ネタタイム
「俺の穴に捨てなよ」
「いや〜オープニングから熱かったね」
いや、下ネタだったかどうかは知らなんだですけど、妙につよしくんに構って(突っ込んで)欲しそうに繰り返し言ってるもんだから……
OP失敗した二人
昨日のOP登場時のステージが明るすぎたと感じた光一さんの「あの明るいのどうにかならんのかな😠」(←つよしくんが再現してくれた)の鶴の一声でもっと暗くすることが決定→結果、暗すぎて歌詞が見えなくて床に這いつくばって歌う羽目になる二人。
「後輩たちたくさん来てるのに……」と反省しつつ、OPのくだり再現したり、盛大にやり直したりしてかなり盛り上がったのでオールオッケー。
つよしくんのポケットなくて穴空いてる服の話の続き
つ「ポケットつきました〜🎶」
こ「えーつまんない!!😾」
安全地帯のモノマネ
つよしくんの形態模写だいすき
こ「おれしかわろてへん🤣」←そんなことはない
つ「だって笑ってくれるんだもん」←かわいい
銀色暗号で描かれる女の子について
つ「もう答えは決まってるのに恥じらう」
こ「君詩人だね!!」
こ「それって女の子だよね?」
つ「女の子に決まってるやん😅おっさんとか男の子やったら…」
こ「かわい〜」「え〜かわいい」「そんなのめっちゃかわいいやん」
つよしくんの昨日の表参道キメ顔女の話に対抗し、光一さんがうちわとアクスタとパフェで写真を撮っているキンキのオタクを見かけた話。
これ、光一さんは己のファンの中で話しているがつよしくんはファンでもなんでもない女の話をしているな……と思った。
アクスタ誘拐
こ「南くんの恋人ってこと?🤔」
ペンライトが赤と青に変わって綺麗だね♪の話から、頑なにペンライト変えん奴の話
こ「私は違います!みたいなね」
つ「ぼくがありがとお♡て手振ってるのに、頑なやよね、現場監督くらいの顔で座ってるときある」
こ「楽しめよ〜😩」
つ「おまえへの愛がつよいてことやわ」
つよしくんの、なんかいちいち仕草とか顔がかわいくてびっくりする。サンタさんだよ〜のあとの戯けとか、銀色暗号の種明かししてるときとか、ぼくがありがと〜て手振ってあげてるのにのときとか、銀テ発射したら話聞いてくれてないよねのときとか……。
よく考えたら、夏にリボンつけてきて、冬はミサンガ(しかも赤青系の)つけてるの、かわいい〜って言われに来てるよな、完全に……。こういうあざとさを、よく考えないと分からないところが本当に俺って女向いてないなと思うところである。
こ「今回堂島くんが作ってくれた曲ってある?」
堂島さん「ないよ!😄ちなみに夏もないよ!😄」
こ「いま二人だけの阿吽の呼吸がありましたが……」
これがなんだったのか分からなかった、何だったんだろう。
ラストの直筆メッセージ
『いつの日も想っています 剛』
『素敵なクリスマスをありがとう 光一』
KinKi Kids自身もKinKi Kidsに夢を見てるのかも知れない、と思った。コンサートは不思議な空間。
いっぱい逢いに行くことができてとても愉しくていい一年だった!今後ともよろしくお願いします
0 notes
kachoushi · 1 month
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅴ
花鳥誌2024年5月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
8 さしくれし春雨傘を受取し
 『五百句』には「大正十三年」と注記され、初出は翌大正十四年八月の『ホトトギス』で、「近詠」とのみ題されている。『年代順虚子俳句全集』第三巻の大正十三年の項には、「四月(日不明。)小樽高商を卒へたる長男年尾を伴ひ京阪地方に遊ぶ。その時の句?」とあって、『虚子百句』では次の九番目に挙げられる「天日のうつりて暗し蝌蚪の水」の後に掲出されている。成立は前後していたか。
 しかし、『虚子百句』では、この句の方を先に挙げた。その理由は、単純に『五百句』の掲載順に拠ったとも考え得るが、加うるにこの句の前の七番の句が「雨の中に立春大吉の光あり」なので、「雨」の句で一組としたか。この後九番は「天日」で晴、十番は「思ひ川渡れば又も春の雨」と雨の句となる。単調さを避け、季��の進行に晴雨の交代を入れ込んだ編集の妙でもあったか。
 この句の問題は、「春雨や」と持ってこず、「春雨傘」と中七に造語としてわざわざ置いたのは何故かという点にある。ここから考えてみよう。
 「さしくれし」の「し」は、一般に「過去」の意味の助動詞「き」の連体形だと言われるが、室町時代末期から、現在もその動作が続いている「完了」の意味を持つようにもなってきていた(井上・堀切克洋『俳句がよくわかる文法講座』第2章)。有名な、
  糸瓜咲て痰のつまりし佛かな 正岡子規
 の「し」も、「つまってしまった(そして、現につまっている)」の意味でないとおかしい。ただ過去の動作が終わったとか、あるいは過去の動作の影響が終わってしまったということなら、子規は死んでしまっていることになるが、この句は自分の最期の姿を「佛」と客観視して詠んだのであって、「今まさにちょうど」という意味でなければならない。やはりよく知られる島崎藤村の「まだあげ初めし前髪の/ 林檎のもとに見えし時」という『若菜集』「初恋」の一節も、現前する女性のうなじを詠んでいるのだから、「し」は「あげたばかりの」という意味でなければならない。
 掲句も、上五の「さしくれし」を受けて「受取りし」と応じた、この呼吸が一句の眼目なのである。繰り返される「し」は、過去でなく完了の意味でなければならない。そこで中七の「春雨傘」の造語が使われることになったものだろう。
 そこに気づいてみると、おそらくは女性が手渡してくれた傘を阿吽の呼吸で、虚子か、あるいは虚子が見ていた人物が受け取った動きのある一場面に焦点を当てたことがわかる。
 「春雨」は本来京都独特の、鴨川の水面を観て雨を知るような細やかで繊細なそれであるから、この一瞬の「艶」なる場面をつなぐ重要な小道具の属性を知らせるのに、十二分の役割を果たしているのである。当然『喜寿艶』にはこの句は掲載されている。
 なお、京都の三業(料亭・待合茶屋・置屋)の女性の品を様々に詠むのは、虚子句の一傾向であるが、
  美人手を貸せばひかれて老涼し 昭和二七年
  夕立に傘傾けてはつ子来ぬ   昭和三〇年
 など京都の女性の「手」や「傘」を材にした同傾向の句を確認すると、虚子にとって「傘」と女の「手」のしなやかさや姿態は、発想の起点であったことが確認できる。
9 天日のうつりて暗し蝌蚪の水
 『五百句』には「大正十三年」とのみ注記。『年代順虚子俳句全集』には、前の句の解説で示したように、小樽高商を卒業した高濱年尾を伴い、関西を訪ねた四月の句か、としている。『ホトトギス』大正十三年六月号の「消息」欄で年尾は、滞在十八日、京都・大阪・神戸・堺・大和を回り、特に京都の嵯峨・御室・東山、さらに琵琶湖から比叡山・大原を回り、京都の風光の良さを特記している。
 掲句は、二つの解釈が一応想定できる。太陽が位置を傾け、それまで日が当たっていた場所が暗くなり、そんな中をお玉杓子が泳いでいる、というもの。
 今一つの解釈は、「沢山のお玉杓子が孵ると水一面が黒くなるほどで」「日の光が水に当っても暗いような感じがする」という『虚子百句』の高濱年尾のような受け取り方である。清崎敏郎も「玉藻研究座談会」で同様の解釈を披露している。
 大野林火もまた後者の意味に捉え、「くろずんた蝌蚪」と「水面の日輪」とが重なり、「不思議に重々しい空気を伝えてくる」としている(『虚子秀句鑑賞』)。
 こう考えてくると、一句の解釈の分岐点は「うつりて」が「移りて」なのか、はたまた「映りて」なのかというとこにあることが見えてくる。
 まず、この句が詠まれていた時、年尾が同伴していたということであれば、後者の解釈に軍配を挙げる客観的証言である可能性は頭に置いておく必要があろう。
 さらに、「うつりて」を「移りて」と解釈してしまっては、太陽の移動を説明しただけのことになってしまい、何が何してどうなった式の句として、値打ちが下がる。やはり「映りて」と受け取って、太陽の姿と光は池に映ってはいるものと理解して初めて、句に情趣が生じる。
 そもそも「て」は、単純な接続ばかりでなく、「ではあるが」という逆接の含意を俳句では持たせることがままある(井上『俳句のマナー、俳句のスタイル』)。
  面白てやがて悲しき鵜ぶね哉 芭蕉
  糸瓜咲いて痰のつまりし佛かな 子規
  蝌蚪生れて未だ覚めざる彼岸かな 松本たかし
 この句も、「太陽の光とその姿は池に映ってはいるものの」と屈折した意味を読み取るべきであろう。
 深見けん二は、やはり「玉藻研究座談会」で、「天日」の語の選択について、「何かそこからずうつと広がって行く大きな宇宙なり世界といふものが感じられる」と発言し、敏郎とのやりとりの中で、「太陽」よりも「天日」の語を選ぶことで、客観的な状況が単純化され、それに伴って、個々の細かい現象より、もっと大きな世界を把握し表現することが可能になったと確認しあい、生前虚子は「単純化していくとそこに個性が出て来ますよ」と語っていたことを引用している。
 この句に虚子の「個性」を読み取るならば、「金亀虫擲つ闇の深さかな」「蜘蛛に生れ網をかけねばならぬかな」「大寒の埃の如く人死ぬる」のような闇の世界を見つめ、それすら客観視しようとする世界に通じると言えば言えようか。
 最晩年の「この池の生々流転蝌蚪の紐」(昭和三十一年)も、細部にこだわった客観写生から出発して、掲句のような「単純化」を経て、たどり着いた表現と境地と見ることも可能だろう。「天日」という世界観を含んだ語の実験が、晩年の自在を生んだと考えたい。
 なお、虚子の揮毫は『虚子百句』全体に、かすれた墨痕で、視力が弱くなった老年の筆を感じさせるが、掲句に限っては鮮やかな筆づかいとなっている。意図的なものなのかどうかは、本書全体から見直してみる必要があり、機会を改めたい。ただし「我心或時軽し芥子の花」など明らかに、居住まいとただした書きぶりも認められる句が少ないながらあることは、単純な墨継ぎの問題で収まるのか否か注意を要することは、心覚えに書きとどめておきたい。
『虚子百句』より虚子揮毫
9 天日のうつりて暗し蝌蚪の水
10 思ひ川渡れば又も花の雨
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
ma-cotori-p · 3 months
Text
ベテランくをうまく入れて君合わせれば。戦術指導や細かな指導要らないと思うんだよ。それこそ個人がうまく展開していって。阿吽の呼吸になる。例え普段一緒のクラブではなくても。なのにそれを代表で若手使って育てるのは
View On WordPress
0 notes
shichuusuimeinakayama · 4 months
Link
0 notes
kennak · 3 months
Quote
信頼とコミュニケーションの重要性。長年の付き合いで阿吽の呼吸で意思疎通できればベストだけどまぁ無理ゲーで伝言ゲームになりがち。諦めの境地で「好き勝手に作ってください」と投げてる原作者もたまに見る
[B! 著作権] ガイドラインが必要では?と問われた森川ジョージさんが回答「すでにある。原作者が【絶対】」…赤松健さんの「業界団体で検討する組織体を作るべき」も
3 notes · View notes
Text
ウォリアーズの Jonathan Kuminga、ディフェンス面で躍動「ウォリアーズは いつの時代もサイズ不足なチームだ。故障者が出ても 退場者が出ても 問題ないだろう。」
Tumblr media
ジョナサン・クミンガにとって昨シーズンのプレーオフは『悪夢』だった。NBA2年目、レギュラーシーズンではベテランの多いチームをエナジー満点のプレーで支えて20.8分まで伸ばしたプレータイムが、プレーオフになると6.1分へと激減。真剣勝負のプレーオフでコートに送り出すだけの価値がないと宣告されたようなものだ。
レイカーズと対戦したカンファレンスセミファイナルでは6戦のうち2試合で出番なし。チームが敗れてシーズンが終わると、クミンガは3日間だけ身体を休め、そこからワークアウトと試合ができる場を求めて世界のあちこちを巡った。
クミンガは言う。「���のやり方をおかしいと指摘する人もいたけど、休むつもりはなかった。この時期に自分を成長させなきゃいけないと痛感していたし、シーズンの最後はほとんどプレーできなかったから、力がありあまっていた」
誰よりも準備万端でトレーニングキャンプに現れたクミンガは、プレシーズンゲーム初戦か���フル回転。ここまで3試合で平均28分のプレータイムを得て、26.0得点、5.6リバウンド、さらには3ポイントシュート成功率47.1%と素晴らしいパフォーマンスを見せている。
他のどんなチームよりも、ウォリアーズは若手の台頭が難しい。『王朝』を築いた主役たちは年齢を重ねても衰えず、彼らにしか分からない阿吽の呼吸でプレーしており、若手が本当の意味でそこに加わるのは不可能だ。チームは世代交代を掲げて多くの若手を試したが、そのほとんどが去っていった。それでもクミンガは飽くなき向上心を持ち続け、このチームで3年目を迎えている。
ウォリアーズを率いるスティーブ・カーはクミンガの成長について「スクリーンをセットしてからダイブするタイミング、ハンドオフのタイミングを見極めてチームのオフェンスを繋ぐこと。
これらは時間と経験とともに身に着くものだ。彼は良いトレーニングキャンプを過ごしている」と語る。どんなに才能があっても、すぐに通用するとは限らない。粘り強く努力を続け、才能を引き出していく。ウォリアーズとクミンガのこの作業は、3年目の今シーズンに花開くかもしれない。
youtube
youtube
youtube
0 notes
hitomihirose · 6 months
Text
こんなとき 双子だったら、、と
 思ってしまう。
阿吽の呼吸で 次何したいが
 分かって 助けあえるから。。 。
好みも 同じになるのかな ⁈
0 notes
esquerita68 · 6 months
Text
Tumblr media
1/7(日)高野寛×宮川剛ツアー「2024winter DUO」
開場18:00/開演19:00
予約5000円/当日5500円(共に1ドリンク別)
高校生以下¥1,000(要予約/1ドリンク別)
未就学児無料
2023年9月の九州ツアーに続いて、あの二人組が東海〜関東を旅します。宮沢和史率いるGANGA ZUMBAのメンバーとして日本〜ブラジルをツアーした盟友の二人。阿吽の呼吸によるデュオはまさに「最小人数のバンド」です。アコースティック〜エレクトリックを縦断しながら、ダイナミックな演奏をお届けします。
<予約>
3日以内にメール返信のない場合は、
電話053-485-9968(14:00~18:00:店休日を除く)にてご確認願います。
youtube
0 notes