Tumgik
#新海誠監督人気作品
tvmaga · 10 months
Text
100人に聞いた!新海誠監督作品人気ランキングベスト6!
アニメーション映画「すずめの戸締まり」が世界で大ヒットを記録し、今や日本を代表するアニメーション監督の一人としてその名を知られる新海誠監督。
TVマガでは、新海誠監督の好きなアニメーション作品について、100人にアンケートを実施しました。その結果を発表します。
0 notes
rairaisannnonikki · 10 months
Text
「君たちはどう生きるか」
ジブリの新作映画 宮崎駿監督作
これ、予告もないしなにを言ってもネタバレな気がする。情報を入れたくない人は読むな。
Tumblr media
 キービジュの鳥のインパクト。まさか鳥一本で話題をつなげる気か…!?とびっくりしてたけど、見終わった後だと「あの鳥で!?!?」と更に新鮮に驚ける。
 これは広報スタッフに正気がない。
 宮崎駿の原液を飲まされてる。ものすごく原液。いままで手加減されてたのか……。味だとハウルとポニョと風立ちぬが近いのかな。いや割と全部の味がするんですけどね。
〜〜ここから完全ネタバレ〜〜
解釈!!!!
 眞人が宮崎駿、または宮崎駿の後継者、観客。アオサギが鈴木プロデューサー。大叔父が高畑先生または宮崎駿監督だったのかなと思う。そして積み木は作品。おばちゃんたちはスタッフかな。
 アオサギが鈴木プロデューサーなのは分かりやすいよね、嘘の使い手。アオサギは友達って作中で言われてるの、あ〜良かったね…と二人の関係に感動しちゃったよ。あーだこーだ言いながら人生を付き添ったんだもんなぁ。
 映像作品としてどのカットも動きが繊細に組まれていてアニメーションへの執念を感じる。アニメ文化を築いてきた偉大な監督が出す作品がここまでのものを積んでくるの怖すぎる。マジで後輩に負ける気ねぇじゃん……。
 永遠に絵がうま過ぎる。なんというか、絵が綺麗じゃなくて絵がうまいなんだよね。見た目じゃなくて本質がヤバいというか。ぬかるみの土とか戸を開ける動作、物に触る仕草とか。現実を観察して研究して描いてるじゃん。細かい所も見逃さずに生活してるんだろうな。その上でちゃんとディフォルメもしてファンタジーであるのがほんと、宮崎駿監督のバランス感覚がえげつないわ。
 ストーリーも結構好みでした。ジブリ作品、結構上手く飲み込めない時があるんですが今回のはスッと自分の中を通った。後妻の夏子にもエゴがあるし、実母もそう。やりたいことを通す力のある母親像を見せてもらえてうれしい。元々、コクリコ坂でも母親が勉強してたり宮崎駿監督はそういう部分を気にしてる作家だと思う。というか病弱な母親で共にいられなかったから、作品の中では強い母親像を出してくるよね。癖なんだろうな……。
 この映画、とにかく説明しない。いろんな場面で説明が入りそうなところでも、絵の力で押し通す。ジブリほど絵が巧みだとこんなことできるのかよ……。
 作者は観客を信じた、という所もあるでしょうね。最初の場面、あれ空襲でしょ。爆撃機もなにも映ってはいないけど、警報が鳴っていて家事で病院が燃えて主人公が東京を離れるってそういうことでしょう? 君たちはどう生きるかというタイトル通り、作り手が観客に投げかける映画であって教えてやる映画ではないなと感じた。両者は対等じゃない。
 今回、情報を出さなかったのもこういう作りの映画だったからなんだろうな。見てる最中、ずっとどういうことなんだろう?と考えながらみるじゃないですか。絵が綺麗な新海誠系の映画が流行っている中で、““絵で伝える””映画を送り出す宮崎駿のメッセージ性は強い。
 もっとストーリーの話とか主人公の眞人くんの話もしたいんだけど、複雑で整理がつかないから2回目観た後になんかまた文章にするわ。たぶん。
 ラスト、東京に戻る場面で鞄の中に本と手紙を詰めていたように思う。勉強してるんだな。友達、出来たんだね。良かった。ここのシーンちゃんと確認したい。あれ手紙で合ってるのかな。
3 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
2022年8月にPC用ソフトとしてリリースされたノベルゲームを 「アーキタイプ・アーカディア」「千里の棋譜」「レイジングループ」など 家庭用ゲーム機でコンスタントにAVGをリリースし続けているケムコが移植した 「イハナシの魔女」が2023年4月28日より配信開始。 対応ハードはNintendo Switch、PlayStatio5/4、Xbox Series X|S/One。 価格は全機種とも2,860円(税込)で、 SwitchとPSでは2023年5月18日まで、Xboxは5月13日までの期間限定で10%割引を実施中。 同人ゲーム制作サークルFragaria(フラガリア)から発売されたPC版をプレイした ケムコの担当者が家庭用機への移植をリクエストし実現したとのこと。 コンシューマー版の追加要素として、PC版のパッケージ特典であった設定資料と コミックマーケット101で頒布された冊子「Append」掲載の小説をデジタル化し、 ボーナスコンテンツとして収録している。 発売前にケムコ様よりコードをいただいてプレイを開始し、発売日当日である4月28日にクリア。 (いつもいつもありがとうございます。) 分岐やバッドエンドが存在しない1本道のノベルゲームなので、読了といった方が近いかもしれない。 ゲームクリアまでは約10時間と聞いていたのだが 私の読み方が遅かったのか想定の倍近く、20時間弱はかかったように思う。 追加要素の小説や本編クリア後に登場する「TRUTH」編まで全て読み終えての時間なので、 本編のみのエンディングならもう少し短くなるだろうか。 本作は、祖父を訪ねて沖縄にやってきた一人の青年の体験談ぐらいの 予備知識でプレイした方が絶対に楽しい(実際に私がそうだった)ので 以下の文章で何をどう書くか非常に困っている。 フラガリアのPC版公式サイトには実況プレイはエンディングまで全てOKと書かれていて ストーリーに相当な自信があることがうかがえる。(*家庭用版は「アカリ編」まで) 実際、ちょっとした商業映画と比較しても遜色ないレベルで良くまとまっていて、 今やアニメ界きってのヒットメーカーである新海誠監督の初期の仕事を彷彿する。 ジュブナイルと伝奇モノを行ったり来たりするストーリーは 読み手の予想を心地良く裏切り、軽妙な掛け合い楽しんでいたかと思えば、 突然琉球文化を受け継ぐ村の因習が出てきたりして、 どこでもセーブ可能ながら止め時を失う面白さ。 これを書くことすらためらわれるが、「ぼくのなつやすみ」と「Fate」と 「ひぐらしの鳴く頃に」を交互に遊んでいるような感覚、と言えば雰囲気は伝わるだろうか。 劇場アニメで言えば「虹色ほたる」や「ペンギン・ハイウェイ」のような 日常風景に混ざり込んだ異世界っぽさもほんのりと漂っている。 ヒロインの『魔女』という設定も、いわゆる魔女っ子的な扱いではなく 人ならざる者に対抗し得る特別な力といった感じで描かれていて キャラクターの絵柄に反しシリアスな展開も多い。 元が2GB程度(Switch版で1GB)のコンパクトな作品のため絵の枚数やBGMの種類は少なめだが 環境音を効果的に活用していたり、頻繁なザッピングで物語への没入度を上げていたりと ストーリー以外の部分でプレイヤーをのめり込ませる小技が多く散りばめられている。 本作の肝は、登場する若者達が皆自分自身の意思で選択し、決断し、行動することで 難関を突破していくことではないかと思う。 物語の世界に魔法の概念がありながら、困った時にシャランラと魔法を唱えて 敵を倒す、というようなお手軽なシーンはなく、 見ないフリも逃げ出すこともせず「ひたむきさ」で突破していく姿に胸を打たれる。 気になる点があるとすれば、30%のシリアス展開を楽しませるための 70%の前振りと理解はしているのだが、あまりにも長過ぎて途中でダレてしまう箇所があるのと、 若い女性キャラクターが口にしない言い回しがところどころに出てきて その都度二人羽織のように書き手の姿が透けて見えてしまうのは残念。 まぁ、どちらも些細な問題だし後半の怒涛の展開の前にはほとんど気にならないレベルではある。 クリア後には、本編で描かれなかった空白期間を埋める短編小説と 島に古くから伝わる風習についての真実を明らかにした追加シナリオが楽しめる。 特に「TRUTH」編は、読むと読まないとでは物語への理解度が全く異なるので 本編クリアで満足してしまい、うっかり見落としのないようにご注意を。 GW期間中に読むにはぴったりのボリュームなので サクッと読み終えることのできるノゲルゲームをお探しの方にはお勧め。 「イハナシの魔女」は2023年4月28日より Nintendo Switch、PlayStatio5/4、Xbox Series X|S/Oneで配信開始。
Switch/PS5/PS4/Xbox「イハナシの魔女」心の力を、私にください - 忍之閻魔帳
2 notes · View notes
monthly-ambigram · 2 years
Text
2022-6月号
毎月8日発行 アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、 逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のテーマは「世界史」です◆
6月号の参加者は [ 赤川広幸氏、 douse氏、 ぺんぺん草氏、 Σ氏、 兼吉共心堂氏、 オルドビス紀氏、宮倉ひの氏、 いとうさとし氏、 kawahar氏、 海氏、 siun氏、  黒目氏、  増池誠史氏、   .38氏、    lszk氏、   ヨウヘイ氏、 peanuts氏、 サボンテ氏、 意瞑字査印氏、 伊藤文人氏、  あらたかな氏、 igatoxin ] 計22名
今月は参加者の皆様に「世界史」から連想する語句でアンビグラムを制作していただいております。  人類史から発想された逆さ文字の数々をご照覧ください。
—————————————————————————
では まずは赤川氏の作品からご覧ください。
Tumblr media
『フルメタルジャケット』   @赤川広幸氏  
回転型。180°ひっくり返しても「フルメタル ジャケット」と読めます。ベトナム戦争からの語句選択。キューブリック監督の映画タイトルです。見事な文字のスリット 。「ッ」の形がすごく好きです。 元ロゴを髣髴する素敵な回転文字になっています。
Tumblr media
『線文字B』    @douse氏 
回転型。  180°回転させても同じように「線文字B」と読めます。紀元前1500年頃の古代ギリシア文字からの語句選択です。糸の「小」部分が白眉ですね。いつも新しい表現で驚かされます。
Tumblr media
『明朝』         @ぺんぺん草氏
重畳型。  「日十・月」を二重にすることで「明朝」と読める明朝体アンビグラムです。本作は重畳型アンビグラムのお手本になる名品です。
Tumblr media
『肥沃な三日月地帯』    @Σ氏
鏡像型。  \軸の斜め鏡像文字になっていて「肥沃な三」を鏡に映すと「日月地帯」になる仕組みのアンビグラムです。なんとなくできそうかなという直感は働く文字並びですが いざ作品にするとなると技術を要する文字列です。対応解釈が的確かつ大胆で魅力的です。
Tumblr media Tumblr media
『歴史 ⇄ HERODOTUS』      @兼吉共心堂氏
回転共存型。ヘロドトス著「歴史(ヒストリアイ)」からの語句選択で 「歴史」を90°横倒しにすると「HERODOTUS」になります。勢いのある筆致で引き込まれます。
Tumblr media
『埃及 ⇄ 尼罗』  @Σ氏
回転共存型。 「埃及(エジプト)」を180°回転させると「尼罗(ナイル)」になるアンビグラムです。 どこかヒエログリフ味のある不思議な作品ですね。字画の省略が上手くはまっています。
Tumblr media
『自省錄』    @オルドビス紀氏
鏡像型。 シンメトリーな鏡文字。本作は鏡に映しても同じように「自省錄」と読めます。  ローマ皇帝の著作名からの語句選択ですね。自分を省みる形のレイアウトが面白いです。
Tumblr media
『魏 呉 蜀』    @宮倉ひの氏
鏡像型。  三国志を題材にした\軸mirrorのアンビグラムです。斜めに折り畳めば文字と文字が重なります。この角度だと「呉」の鏡像化が字形的に難しいのですがここまで仕上げてしまうのはさすがの力量です。
Tumblr media
『百年戦争』     @ぺんぺん草氏
回転型。180°回転させても「百年戦争」と読めるアンビグラムです。段々になった文字の組み方に工夫があり読みやすくなっています。字の雰囲気が良いですね。 「戦」の字がカッコイイです。
Tumblr media
『台頭/分裂』    @いとうさとし氏
図地反転型。「台」の背景が「分」に、「頭」の背景が「裂」になっているアンビグラムです。正方形の中でうまく領域を分け合っている文字組みが凄いです。
Tumblr media
『UltraPLINIan ⇄ ウルトラプリニアン』   @kawahar氏
回転共存型。  90度回転のバイリンガルアンビグラムです。 横書きの「Ultra PLINIan」を90°回すと縦書きの「ウルトラ プリニアン」になります。 クレタ文明の崩壊やポンペイの埋没など 人類史が引っくり返る天変地異であるプリニー式噴火をアンビグラム化。二段階の色の濃さが効果的で自然に読めるようになっていますね。
Tumblr media
『ジャンヌ・ダルク』    @海氏
回転型。   「ジャンヌ」を180°回転させると「ダルク」になるアンビグラムです。 色合いなどのレイアウトはジャンヌ・ダルクの紋章と同じになっています。カリグラフィー的でもあり やわらかい字形がとても良いですね。
Tumblr media
『新大陸』   @siun氏
鏡像型。 シンメトリーの鏡文字。鏡に映しても同じように「新大陸」と読めます。3文字の真ん中に「大」があり鏡像アンビグラムにしたくなる単語ですね。ミニマルな対応解釈が優れていて 尚且つレタリングも美しいです。
Tumblr media
『胡椒』    @黒目氏
回転型。 180°ひっくり返しても同じように「胡椒」と読める回転アンビグラムです。スパイスの王様コショウは大航海時代には同重量の金と交換されたそうです。字画の違う文字同士を上手く回していて驚きます。
Tumblr media
『貿易』   @増池誠史氏
回転型。 180°回転させても同じように「貿易」と読めるアンビグラムです。作者の増池氏のアンビグラムは毎回 読みやすいと思います。「貿易」は廻るものなのでアンビグラムの素材として完璧です。
Tumblr media
『シルクロード』     @.38氏
回転型。  繭をイメージした文字が面白いです。 180°回転させても同じ字形になる点対称デザインです。 本作は的確な対応解釈と独特なレタリングが合わさって極めてユニークなアンビグラム作品になっています。
Tumblr media
『年表 ⇄ 地図』     @lszk氏
回転共存型。 「年表」を90°横倒しにすると「地図」になるアンビグラムです。省略していいところを熟知している対応解釈だと思います。
Tumblr media Tumblr media
『私の辞書/不可能』    @ヨウヘイ氏
内包型。  「私の辞書」の字の中に「不可能」を見つけることが出来る内包型のアンビグラムです。「余の辞書に不可能の文字はない」として知られているナポレオンの名言です。ヨウヘイ氏なら何でも内包抽出してしまいそうだと思わされる作品です。
Tumblr media
『革命/戦争』    @いとうさとし氏
図地反転型。 黒字が「革命」。赤字が「戦争」になっているジグソーパズル状のアンビグラムです。 ボロボロに疲弊した字形が効果的です。 あと余談ですが「革命(レボリューション)」の語源は「回転」を意味するラテン語からきています。
Tumblr media
『古代 ⇄ 現代』     @lszk氏
鏡像共存型。 「古代」を鏡に映して90°回すと「現代」になるアンビグラムです。古きをたずねて新しきを知るアンビグラム。線を二重化して文字を成立させて字画密度の違いをうまく吸収する方法がすばらしいと思います。
Tumblr media
『ソンムの戦い』   @Σ氏
回転型。  180°回転させても同じように「ソンムの戦い」と読める点対称デザインです。戦車が初めて投入された一戦からの語句選択です。技ありな文字組で一塊で上手く語句を回しています。
Tumblr media
『宣言』         @peanuts氏  
回転型。180°回転させても同じように「宣言」と読めるアンビグラムです。 ∞宣言アンビグラム。躍動感があり 色合いも読みやすさに繋がっています。
Tumblr media
『世界恐慌』      @サボンテ氏  
旋回型組み合わせ。  「世⇔慌」「界⇔恐」がそれぞれ90°回転対応になっています。太さや模様を駆使して字画密度の差を吸収していますね。図案文字や美術字の味わいがあり可愛くて読みやすいです。
Tumblr media
『アナキズム』    @意瞑字査印氏
回転型。 180°回転させても同じように「アナキズム」と読めるアンビグラムです。∞無政府主義ロゴ。
Tumblr media
『連合/冷戦』   @いとうさとし氏
鏡像+図地反転型。  見開き状で折り畳むとピタリと合わさる仕組みです。 色合いは国連の旗のカラーになっています。「連/戦」の対応解釈が見事ですね。どこがどう対応しているかジックリ見てほしいアンビグラムです。
Tumblr media
『ぱりのだいかさい ⇄ のーとるだむじいん』    @伊藤文人氏
回転共存型。  「ぱりのだいかさい(パリの大火災)」を180°ひっくり返すと「のーとるだむじいん(ノートルダム寺院)」になるアンビグラムです。 アンビグラムは錯覚を活用した作字法とも言えます。  本作はそんなアンビグラム本来の驚きが詰まった長文アンビグラムです。
Tumblr media
『世界』   @あらたかな氏 回転型。  180°回転させても同じように「世界」と読めます。「世」を回すと「界」になる仕組みですね。丸みを帯びた字形は地球(世界)そのものをイメージしているのかもしれません。語句的に回転アンビグラムに適しています。 超名作アンビグラムです。
最後は私の作品を
Tumblr media
『諜報』   @igatoxin
鏡像型。「諜」を鏡に映すと「報」になる表裏一体のアンビグラムです。
Tumblr media
『遺跡』   @igatoxin
図地反転型。 「遺」と「跡」が90°旋回でジグソーパズル状になっています。
「世界史」をテーマにしたアンビグラム祭 いかがでしたでしょう。 各作家の個性も強く出て十人十色 多種多様な言葉のアンビグラムが集まったと感じました。
御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は『海洋』です。 クジラ、首長竜、 サンゴ、 真珠、船舶、ダイビングなど、参加者が自由に 海洋 というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。    
締切は6月30日、発行は7月8日となります。 それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽}        6月{童話}           7月{食}        8月{宇宙} 9月{回文}         10月{GAME}     11月{TOY}       12月{駅}
2018年 1月{書初め}    2月{蟲}               3月{映画}                4月{色彩} 5月{対語}        6月{アイドル}    7月{数学}                8月{恐怖} 9月{メカ}          10月{神}                11月{スポーツ}       12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め}       2月{地図}                  3月{漫画}            4月{職} 5月{都市伝説}   6月{速度}             7月{道具}     8月{文學} 9月{デパ地下}  10月{漢字4文字}    11月{学校}     12月{怪物}
2020年 1月{書初め}    2月{ART}           3月{気象}            4月{ギャンブル} 5月{カワイイ}   6月{建築}      7月{まつり}   8月{音楽} 9月{植物}       10月{ファンタジー}   11月{お笑い}       12月{時事}
2021年 1月{書初め}    2月{夜}                     3月{わびさび}       4月{日常} 5月{対語}     6月{医学}                 7月{トラベル}          8月{自然} 9月{料理}   10月{ファッション}    11月{ミステリー}    12月{時事}    
2022年 1月{フリー}      2月{天空}    3月{電脳}       4月{マジック} 5月{子供部屋} 
2 notes · View notes
itocaci · 1 month
Text
季節の変化を感じる服 - amachi. "Fluctuation Line One Piece" / "Fluctuation Line SS Shirt"
Tumblr media
こんばんは。
今日、家の近くの桜の木を眺めてみると、僅かだが桜が咲いていた。
本格的な桜の開花が間近に迫る頃。
そんな桜の開花の時期になると、毎年見たくなる映画がある。
映画「君の名は」でお馴染み、新海誠監督の作品「秒速5セン���メートル」だ。
新海誠作品の中で、僕が最も好きな作品が「秒速5センチメートル」になる。
公開されたのが2007年ということで、振り返ると僕が大学生の頃だ。
そしてそんな「秒速5センチメートル」が、なんと3/29からリバイバル上映をしてくれるそうだ。
桜前線の北上に合わせて上映をするそうで、九州から南関東までは3/29から公開。北関東から北海道は4/12から公開するそうだ。
「桜前線上映」なんて粋なことをしてくれる。
せっかくなので、今年は家で見るのではなく、映画館に足を運んで見ようかなぁと思っている。
(当時見た感想と今見る感想は結構違うんだけど、それはそれで面白い。)
Tumblr media
さて、本題に。
本日は素敵なテキスタイルを使った"amachi."のアイテムを紹介させてもらおうと思う。
無意味に見える冒頭のお話も、実は多少なりリンクをしたりしているかも。
なので、ちょっと長いけど、最後までご覧いただけると嬉しく思う。
Tumblr media
amachi. : Fluctuation Line One Piece (Green × Blue) ¥63,800 (tax in)
Tumblr media
amachi. : Fluctuation Line One Piece (Brown × Pink) ¥63,800 (tax in)
Tumblr media
amachi. : Fluctuation Line SS Shirt (Green × Blue) ¥59,400
Tumblr media
amachi. : Fluctuation Line SS Shirt (Brown × Pink) ¥59,400
”Phenology”をシーズンテーマに据えた中でのアイテムとなる。
以下ブランドより発表されたテキストになる。
-----------------------------------------
Collection 014 / SS2024 “Phenology”
ツバメの飛来、桜の開花、河の凍結など
すべての生態学的現象は季節の移ろいとともに始まり、終わる
動物、植物、自然現象、それぞれががもつ周期性
常に変化しながら、様々な組み合わせとして現れる ”風景”
そのリズムや移り変わりそのものをテーマにしたコレクションを創ってみたい
そう考えていた頃、“季節学” と呼ばれる学問が存在することを知った
膨大なフィールドワークをもとに
動植物と自然環境の相互関係や連鎖を観測し研究する分野である
対象は自然界に留まらず、人々が夏服・冬服を纏う初日/末日を観測するなど
人間社会への観察をも含んだ
まさに ”万物が気候に応じて変化するありさま” をとらえる学問であった
一年を二つのシーズンに分け、およそ半年間のワードローブを
一つのコレクションとして発表する周期の中で
私たちなりに、季節と向き合い、思考する
これまで当然のように繰り返してきたことに改めて向き合う “季節学”
冬枯れから春へ向かう時期、ツバメや花々が見せるある瞬間の色の組み合わせのような
心に残る情景に感性をゆだねて表現したシーズンとなった
----------------------------------------
"amachi."のコレクションを通じて知った「季節学」。
季節の移ろいと生物の活動周期を研究する学問になるそうだ。
僕らも服を季節の移ろいに合わせて変えるように、私たちの生活に非常に密着した学問であり、気がつけば身体に浸透しているような。
そんな学問でもある。
今朝のニュースで、「春バテ」という、あまり聞き馴染みのない単語を知った。
今年は特に「春バテ」をする人が多いそうだ。
理由としては、春になっても肌寒い日が多いことが原因だということだ。
冬が寒いのは当たり前だと身体が覚えているのだが、いつまでも寒いことで、私たちの身体の周期もズレてしまい、自律神経の調整が効かなくなっているのだろう。
朝ご飯を食べながら、ボーッとした頭で、これも「季節学」の分野なのだろうか。
なんてことを考えてしまった。
Tumblr media
そんな"Phenology"のリサーチを通じて生まれたコレクションのアイテム。
特に個人的にはテキスタイルに心を奪われたアイテムとなる。
Tumblr media
細かいので、着画ではなかなかと伝わりにくいのだけど、近くで見るとステッチワークのような柄がとても素敵だ。
"amachi."の服に可愛いという表現が適しているのか分からないのだけど、僕としてはなんとも愛おしくて、可愛らしいテキスタイルだと感じた。
"Green × Brown"カラーは、冬から春にかけて、深く暗い緑に覆われた森に霧が立ち込めるイメージから生まれている。言わば針葉樹の森だ。だから、刺繍のような柄の部分に用いられている糸には、青みのかかった糸が用いられている。
一方、"Brown × Pink"カラーは、枯れ木に満ちた初春をイメージしている。葉が落ち、枯れ枝のみが残った色の失われた世界。そんな森に梅の花が咲き始めた様子になるそうだ。なのでこちらは広葉樹の森だ。そのため、刺繍のような柄の部分に用いられている糸には、ピンクの糸が用いられている。
山に近いエリアで育った僕には、とても懐かしい風景でもある。
まあ、正直、梅の花までは思い出せない。
でも冬の間、茶色だった山に、あちらこちらで桜が咲き始めて、それが徐々に深い緑へと変わっていく。そんな山が色を取り戻す風景を思い出してしまった。
さて、この不思議な柄はもちろん「織」でできている。
どうやったらこんな生地ができるのだろうか。
素敵なテキスタイルに出会うとすぐにそんなことを考えてしまう。
もはや反射と言っても良い。
Tumblr media
話を聞くと、実はこの生地に使われているテクニックは事故から生まれたというお話だ。
また、僕の心をくすぐるようなお話ではないか。
生地加工の段階で糸が収縮し、ジグザグの刺繍のような柄になってしまったということだ。(専門的な話ですみません。)
なので、狙ったというよりは、生地トラブルだ。
でも、工場に行くとそういった話を聞く機会は多いのだ。
面白い生地を作るような工場に行けば、色んなことに挑戦しているので、なおさらそういった話を伺う機会が多い。
さて、今回この2着に共通してオススメしたいポイントは、この素敵な生地の柄合わせになる。
Tumblr media
ワンピースは縦、横、斜めに生地を切り替えながら。
Tumblr media
シャツはフロントと背面、それぞれピッタリと柄が来るように。
Tumblr media
生地の使い方もデザインの一つとして、このアイテムのアクセントに一役買っているのだ。
Tumblr media
ちょっと分かりにくいけど、背中の斜めの柄合わせが効いて、非常に構築的な見た目が素敵だ。
ちょうどたまたま、先週非常にハイクオリティな縫製工場へお邪魔する機会があった。
Tumblr media
柄合わせの作業を見せてもらったのだけど、この工場では、生地がズレ無いようするため、こうやってレザーポイントを使って垂直にしっかりと生地を合わせるようにしているということだった。
(amachi.の依頼している工場ではないと思うし、依頼している工場にはその工場のやり方があるので、あくまでも参考として。)
それくらい工場も神経を使う工程になるのだ。
でもそれだからこそ出せる美しさはあって、この"amachi."のシャツは、そんな織物や縫製の工場の方の工夫や細部へのこだわりも欠かせないのだ。
Tumblr media
シャツは、肩線のない独特なパターンを用いている。
そのため、スッと身体に沿って落ちるため非常にすっきりとした印象だ。
Tumblr media
ワンピースはちょうど肩線のあたりくらいに、燕の巣を彷彿させるような異素材の切り替えがアクセントになっている。
こちら、素材は和紙になる。
もちろん、水で洗っても問題ない。
Tumblr media
また、ちゃんとポケットも付いている。
ポケット付き。
嬉しい方も多いでのはないだろうか。
Tumblr media
先ほど生地だけ見ると可愛いなんてお話をさせてもらったけど、ワンピースやシャツといった服に仕上がると、やっぱり上品で美しい。
店に到着して以来、何度見ても唸ってしまうようなアイテムだ。
正直、半袖シャツは僕も狙っている。
生地、パターン、縫製、デザイン(まあ生地もパターンも縫製もデザインの一部なんだけど)の全てがパーフェクトに揃ったアイテムになるのだ。
もし良かったらぜひ一度ご覧いただけると嬉しく思う。
なお、ワンピースの"Brown × Pink"は、現在"online shop"でもご覧いただける。
その他の色やアイテムに関しては、SNSもしくはメールにてお問合せください。
さて、冒頭で桜が咲くと見たくなる映画「秒速5センチメートル」の桜前線上映のお話をしたけど、僕という個人単体で見ると、桜が咲くと「秒速5センチメートル」を見たいっていうのも、ある意味では季節学に近いものなのかもしれない。
そんなことを思った。
季節の移ろいの中で姿を変える森。
そんな森の移ろいをイメージして生まれたテキスタイル。
素敵なテキスタイルを贅沢に、そして繊細に用いたアイテムを纏って、皆さんも季節の移ろいを装いで楽しんでもらえると嬉しく思う。
それでは次回もお楽しみに。
Tumblr media
0 notes
daisukekawashima · 5 months
Text
映画「VOID 」
短編映画. 音楽.
2023.12.~2024.02.
映画「VOID」の音楽をPause Cattiが制作しました。
2023年12月8日NOTIONG NEW web上で公開。
2024年2月中旬~下旬下北沢K2でレイトショー公開。
Personnel
麻木 野内まる
鹿島 大石水月
手塚 伊藤歌歩
中尾 若杉困
尾関 神嶋里花
母 安藤聡海
父 金子岳憲
馬場 平井まさあき (男性ブランコ)
逗子 池田良
橋田 門間航
佐竹 大熊花名実
酒井愛梨 長澤優子 Kaya 璃 華
有井友歩 せんす 中村咲希 古館真実 尾中彩美
馬場眞桜華 小笠原澪 西田莉緒 雪見みと Shiori
春日彩子 瀬間琴美 健気 松本実優 中本優妃乃
楽太郎 三浦恭子 川崎脩誠 長束雄介 白神裕治
株式会社ユマニテ / 株式会社ヒラタオフィス / 砂岡事務所
株式会社 office MUGI / 株式会社 CRG / 有限会社ジャングル
吉本興業株式会社 / 株式会社 enchante / 株式会社ダックスープ
企画・プロデュース
林健太郎 鈴木健太
ラインプロデューサー
井上淳 長束雄介
プロダクションマネージャー
安藤健丸 毛麻貴
音楽 Pause Catti
撮影 大河原真生
照明 佐伯琢磨
録音 浅田将助
衣裳 石塚愛理
ヘアメイク 舟崎彩乃
編集 大森優希
カラリスト 足立悠介
助監督 天野隆太
撮影助手 中根凱也 森優斗
照明助手 西本昌良 鈴木 春佳
録音助手 徳田和真
衣裳助手 田中未来
ヘアメイク助手 鈴木りんか 萩田夏子
キャスティング協力 宮田雅史
制作車両 伊勢達也 金城和人 阿部美菜子
アシスタントプロダクションマネージャー 河合麻湖 近藤碧 藤田恭平 キム・ドヨン 本郷 穂 丹羽由理奈 関口きらら 木下春香 川崎脩誠 北山こころ 金子智咲季 久保侑斗
本編集 君塚紀貴 村田 元
スチール 今井駿介
撮影協力
大和フィルムコミッション / Cafe JB / カラオケ館 戸塚上矢部店
野口様 個人宅 / 学校法人大谷学園 秀英高等学校
プロダクション協力
TFC Plus Corporation / TFC Plus Applebox / 株式会社イノマタ / TREE DIGITAL GARDEN / Digital Studio / UpperCrust inc. / OMNIBUS JAPAN / 株式会社 1991
制作プロダクション TFC
製作・配給 NOTHING NEW
主演:野内まる @maru_nouchi_
監督・脚本:岩崎裕介 @iwsk_
cast @maru_nouchi @_utautau4 @wksg_k @rikashimarika @_zzzgoodmoon @satomi_ando2525 @hirai.swing @wataru_monma @kanami_22222 writing @iwsk_ cinematographer @maoohkawara lighting @juku19 stylist @a6655321 hair&make-up @ayano_funasaki music @dai5uke_k edit @seikatsu_sha director @iwsk_ distribution @nothingnew_film production TFC
Tumblr media
『NN4444』<ホラーショートフィルム作品集>
2024年2月16日(金)〜 終了未定
ロッテルダム国際映画祭やクレルモン=フェラン国際短編映画祭コンペティション部門に選出された作品を含む4つのホラーショートフィルム
INTRODUCTION
各作品がアメリカ、フランス、オランダの映画祭に選出。 世界が注目するホラーショートフィルム作品集「NN4444」
「NN4444」は、国内外の映画祭・広告賞などで高く評価される新鋭監督4名が映画界の未来を担う俳優とともに、現代社会における不条理をそれぞれの視点から描く4作のホラーショートフィルム作品集。 ロッテルダム国際映画祭の短編コンペティション部門に『VOID』、クレルモン=フェラン国際映画祭の国際コンペティション部門に『洗浄』、ボストンSF映画祭のセレクションに『犬』『洗浄』が選出されるなど、各作品が世界各国の映画祭から評価を受ける。
STORY
「犬」 あらすじ:抑圧的な恋人と婚約したばかりの主人公・楓が、夜道で突然「犬」のように女に吠えられ、その女のことを忘れられなくなってしまう
「Rat Tat Tat」 あらすじ:とあるパーティに出かけた一組の夫婦が、大勢の人々で賑わう会場で得体の知れない狂気に包まれていく
「VOID」 あらすじ:不慮の事故で友人を亡くした高校生・麻木。その周りで少しおかしな現象が起こりはじめて–––。
「洗浄」 あらすじ:湖のほとりで飲み会を楽しむ若者たち。1人が溺れかけたことをきっかけに、全員が水の呪いに飲み込まれていく。
AWARD
『犬』 第49回ボストンSF映画祭 Short Film部門 入選
『洗浄』 第46回クレルモン=フェラン国際短編映画祭の国際コンペティション部門選出 第49回ボストンSF映画祭 Short Film部門 入選
『VOID』 第53回ロッテルダム国際映画祭Tiger Competition部門選出
NOTHING NEW™
2022年に“才能が潰されない世の中”を目指して設立された映画レーベル。世界を目指す新しい才能と共に作品を製作中。2023年10月、下北沢に発信拠点「TAN PEN TON」を立ち上げる。2023年にはショートフィルム4作品を製作し、各作品がロッテルダム国際映画祭をはじめとする国際映画祭に入選。才能が見出され、世界が熱狂する循環をつくりたい。
1 note · View note
saruyamacg · 6 months
Text
本作は国内外の映画賞を複数受賞し、一部で熱狂的な支持を受けた反面、日本の一般の観客や多くのアニメファンからの反応は芳しくなく、公開劇場が少なかったこともあって興行的には成功とは言えない。もともと原作漫画の知名度が低く、また日本のアニメファンから支持される分かりやすいストーリーやキャラクター人気でファンを集めるようなタイプの作品でもなかったために話題になるような要素が非常に少なく、興味を持たれにくかったからである。しかし、作品内容に対しては日本のアニメーション映画として最大級の評価を得た。本作が公開された2004年は、国内で宮崎駿の『ハウルの動く城』、押井守の『イノセンス』、大友克洋の『スチームボーイ』、新海誠の『雲のむこう、約束の場所』などのアニメーション映画の大作や話題作が次々と封切られた年だった。その中でそれらの作品を押しのけ、第8回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞と第59回毎日映画コンクール大藤信郎賞に輝き、確かな存在感を示した。また海外でも、2005年にカナダのモントリオールで開催されたファンタジア国際映画祭では、作品賞、監督賞、脚本賞、特別賞の4部門で受賞を果たし、2006年にはパリで開催されたKINOTAYO現代日本映画祭にてアニメーション賞を受賞した。 文化庁メディア芸術祭の選考では、評価が両極端に分かれた。主査を務めたアニメ監督の富野由悠季は、本作の大賞選出に対し、物語のテーマや現代の歪みを風刺したストーリーテリングとエンターテインメント性を両立し、そしてアニメでしか描き得ない技法を用いながら普遍的な映画として成立させた点を評価した。一方、審査員の一人である神村幸子は、大賞の候補になった『ハウルの動く城』と本作に対して個人としての評価は明言しなかったものの、『ハウル〜』を押す委員が2名で本作が3名と分かれて主査裁定で大賞となったこと、合計点では『ハウル〜』が1位で本作は2位であり、『ハウル〜』には全ての審査員が平均点以上を与えたのに対して本作は最低点もあったこと、最高傑作であるという意見と不快で耐え難いという両極端の意見があったことを明かした。 岡島正晃はWOWOWの映画コラムにて今田の声質と芝居を「トボけた味がある」と称し、奔放な脚本と融合し視聴者がすんなり入り込めると肯定的に評価した。
0 notes
sakumakou · 6 months
Text
20230920
0920 きままなTV・メディア情報です(不定期刊)
「名古屋の民放局共同配信サービス『Locipo』メ~テレが10月から参加で全局集結」(中日S)
「本木雅弘、約10年ぶり民放ドラマ 平尾誠二と山中伸弥の友情を描く」(映画.com)
「UHB『新根室プロレス』映画化 来年1月から全国公開」(釧路新聞/Yahoo!)
「CX内田嶺衣奈アナ、各局のアナ達との集合写真公開『交流、嬉しかった』」(ニッカン)
「ジャニーズ起用見送り『タレントの活躍奪わない対応を』経団連会長」(産経)
「J事務所が社名変更示唆 株式の取り扱いなども検討 新体制となる10/2報告」(ニッカン)
「イーロン・マスク氏、X全面有料化も視野 自動投稿対策」(日経)
「【10月期・秋ドラマまとめ】注目の新ドラマ情報一覧」(ORICON)
「監督ドキュメンタリー 続々…映画演出の粋に迫る」(読売)
「亡国・日本へのアンチテーゼ…『VIVANT』世界に日本産ドラマを発信する意気込みを感じた3点」(新潮)https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09200555/?all=1
0 notes
moja-asia · 7 months
Text
映画『すずめの戸締り』新海監督過去最高の作品😇😇😇😇😇
映画『すずめの戸締り』 新海誠の最新作で2022年公開の映画。 これはさすがという内容。主人公が九州~四国、神戸と移動する中で方言が絶妙に使い分けられていた。ただ、神戸の二ノ宮ルミが「この子らめっちゃみとー」(39分27秒あたり)のセリフがものすごい気になった。語尾を「とー」と伸ばすのは基本、播州地方で明石より西の人間だ。神戸の人間なら「めっちゃみてる」となるのだが、なぜ播州弁が採用されのだろうか。そこがものすごい気になった。 あと、これを見ながら感じたことは、これからの日本のアニメ作品は必ずジブリと比較されるのだろう。新海作品がジブリに近いから余計に感じたのかもしれないが、ついジブリと比べて絵が丁寧とか現代的だとかそういう見方をしてしまいがちになってしまう。 挿入歌に懐メロ的な曲が多いのも印象的だった。 神戸のルミのスナック 「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-(郷ひろみ)」(…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
movingearth1969 · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
茹だるような暑さの毎日ですが皆さまお元気でしょうか?
第一回目がコロナ禍に入るギリギリの時で、その時にはこれほど長く影響するものだとは思わなかったものの、言い知れない不安の中で何とか無事に公演を終えられた舞台でした。そんな中で好評をいただいた各ジャンルのアーティストによる異色のコラボレーションの舞台が来月戻ってきます。
Toshiaki Matsumoto/Composer, Pianist×Yuka Sumura/Ikebana Artist×Kei Takei/Dancer×Laz Brezer/Dancer
Unfinished Garden Vol.2 What nature left behind...
                           
      ピアノ×いけばな×舞踊
        「未完の庭 Vol.2 
        自然が遺したもの」
松本俊明(作曲家・ピアニスト)×洲村有加(花道家)×ケイ タケイ(舞踊家)×ラズ・ブレザー(舞踊家)
植物にインスパイアされた音楽、いけばな、舞踊の各ジャンルのアーティスト達が生み出すコラボレーション舞台「未完の庭」。
2020年、1000本のグロリオサの花をテーマに初演。
2023年、新たにラズ・プレザーを迎え、一期一会の創造を生みだす Vol.2を発表。 
 
2023. 8. 25(金) 開場18:30 開演19 : 00
   8.26(土) 開場13:30 開演14:00
【公演チケット】 発売中
全席自由 前売5,000円 当日5,500円 (税込) 
■チケット販売: イープラス https://eplus.jp/
シアターX Tel 03-5624-1181 
Fax 03-5624-1166
             http://www.theaterx.jp/
                
松本俊明(作曲家・ピアニスト)
世界的に注目を集める作曲家・ピアニスト・音楽プロデューサー。国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに作品を提供。その洗練された力強いメロディは高い評価を受けている。クラシックがベースながらそのポップ感覚溢れる幅広い音楽性、洋楽と邦楽の絶妙なエッセンス、バランスを活かした旋律は、優しく、温かく、哀愁漂い、渇いた心を潤す。作曲家として、MISIAとの「忘れない日々」「Everything」やJUJUの「この夜を止めてよ」などが大ヒットを記録。AIやCrystal Kay×CHEMISTRY、松下奈緒、AKB48、パク・ヨンハに作品提供。ピアニストとしても単独コンサートを各地で開催。2019年、溝口肇と最新アルバム「Relaxation Journey」をリリース。NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」、「窓」は好評を博す。音楽プロデューサーとしてのNHKみんなのうた「エレファン」も話題に。NHK 特集ドラマ「ラジオ」(2013年度文化庁芸術祭大賞受賞)の劇中音楽を担当。https://www.toshiakimatsumoto.net
洲村有加(花道家)
花道家/草月流師範/一般社団法人ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ(JAFLAC)代表理事。いけばな指導や作品発表を行うほか、花のイベントの企画、プロデュース、執筆、講演、子供たちへの花育など、いけばなを軸にした活動は、国内のみならず、世界15ヶ国以上と多岐にわたる。農林水産省の各事業の委員を歴任。花育活動推進検討会委員を努めるなど花育の普及にも尽力。日本産花きを使った輸出振興をはじめ、花き産業と花文化を繋ぐ活動も行う。1995年、草月展新人賞受賞、草月いけばな論受賞。2015年、イタリア・ミラノ万博ジャパンデーの公式レセプションパーティの花を手掛ける。2017年、フィラデテルフィアフラワーショーにて、日本人初の総合花部門銀賞、ペンシルベニア園芸協会賞花部門金賞、全米花き流通協会賞の3冠を獲得。2017年、花育として初の学校図書「花育をはじめよう」を出版。http://jaflac.jp http://www.ikebana-atrium.com
ケイ タケイ(舞踊家)
舞踊家、振付家。ケイ・タケイ’sムービングアース・オリエントスフィア主宰。檜健次、藤間喜与恵、アンナ・ソコロウ、アンナ・ハルプリンに師事。1969年「LIGHT, Part 1」にてNYデビュー、世界各地で公演。1978年ネザーランド・ダンス・シアター、1982年イスラエルのインバウ・カンパニーに委嘱振付。1979年と1985年日本招待公演(文化庁、日米交流基金招待)。「24時間LIGHT」を、1990年米国ミネアポリスを皮切りに上演。1992年帰国後、1995年東京で、1997年ベルリン、ウェールズにて。2008年アメリカン・ダンス・フェスティバル75周年記念など、海外でも多数公演。さまざまな表現者との協同作業も多い。2012年から各地の野外等で「LIGHT津々浦々シリーズ」を展開中。舞踊批評家協会賞、Meet The Composer賞、ニムラ舞踊賞はじめ、昨年、第29回江口隆哉賞及び江口隆哉賞に係る文部科学大臣賞を受賞。現在、能楽師 岡庭善昭師に師事。http://movingearth1969.tumblr.com
ラズ・ブレザー (舞踊家)Laz Brezer Dancer
カナダ生まれ。青年時代、ピアノ、バンジョー、ギターを演奏し、大学では音楽と古典文学を専攻。1969~1974年音楽活動を行う。盲目の者名なジャズ/ブルース・ギタリスト、ゲイリー・デイビスの内弟子として彼のツアーを支え。1975年、大学で医療を専攻中にモダンダンスと出会う。数ヶ月のうちに、カナダとNY の様々なダンスを学び研究。1980年、アメリカン・ダンス・フェスティバルで初めてケイ タケイの振付けを踊る。1981年、ケイ・タケイ:s ムービングアースのアソシエイト・ディレクターとなり、ケイ タケイを公私、両面から支えこれまで
17ヶ国で数百回ケイの作品を踊っている。また欧米の様々なスタジオと舞踊団で指導。自身の振付・出演作品を日本、欧米で発表する一方、しばしば舞台、映画、テレビ、CM、印制広告に登場。
出演:松本俊明(作曲家・ピアニスト) 、洲村有加(花道家)、ケイ タケイ(舞踊家)、ラズ・ブレザー(舞踊家)
音楽協力:宗誠一郎
舞台監督:河内連太
照明:桑谷哲男、武井由美子
音響操作:鳥居慎吾
制作:大久保有加
制作協力:斎藤朋(マルメロ)
古木提供:林昭男
写真提供:高島史於
主催:「未完の庭」実行委員会
提携:シアターX
協賛:株式会社KIYORAきくち 
協力:(一社)ジャパン・フラワー&コミュニケーションズ、(株)フジパシフィックミュージック、(株)スペースイフェクト、IKEBANA ATRIUM(株)B−techJapan、音響スタジオSOU、ケイ・タケイ'sムービングアース・オリエントスフィア
ご予約お待ちしております!
0 notes
sakuaoi · 10 months
Text
涙腺崩壊必至!新海誠監督の感動作品厳選4選
新海誠監督は、日本映画界において独自の世界観を持ち、数々の感動作品を生み出してきました。ここでは、彼の代表作ともいえる4つの感動作品を紹介します。
1.新海誠監督とは?代表作品紹介
新海誠監督は、日本を代表するアニメーション映画監督の一人です。彼は美しい映像と深いストーリー展開で多くのファンを魅了しています。
代表作品の1つは『君の名は。』です。この作品は2016年に公開され、世界中で大きな話題を呼びました。その後、『君の膵臓をたべたい』や『天気の子』などの作品も制作されました。これらの作品は、若い世代から大人まで多くの人々に愛されています。
また、新海誠監督の作品は、音楽との融合も見逃せない特徴です。RADWIMPSなどの有名アーティストが音楽を提供し、感動的なシーンを生み出しています。
新海誠監督は、独自の視点で描かれる美しい映像と感動的なストーリー展開、そして音楽との融合によって、多くの人々の心を打っています。彼の作品は、今後も世界中で愛され続けることでしょう。
2.『君の名は。』が生んだブームとその影響力 新海誠監督の代表作である『君の名は。』は、2016年に公開された青春恋愛アニメーション映画です。この映画は不思議な現象によって東京と山梨の少年少女が入れ替わるというストーリーが描かれ、多くの人々の心をつかみました。
Tumblr media
『君の名は。』は、上映から数日で興行収入10億円を突破し、その後も長期間上映され、最終的には興行収入約250億円を記録しました。さらに、映画の主題歌「前前前世」は、日本国内はもちろん海外でも大ヒットし、映画自体に対する注目度を一層高めることとなりました。
『君の名は。』は、日本だけでなく海外でも注目され、アジア圏や北米でも上映されました。特にアジア圏では、日本の文化や風景を紹介するとともに、若者たちの情熱や友情、家族愛などの普遍的なテーマが描かれており、多くの若者たちに共感を呼びました。
この映画は、日本のアニメーション作品の新しい可能性を示すものとして、日本のみならず海外でも高い評価を得ています。『君の名は。』以降、日本のアニメーション産業はより一層注目を集め、さまざまな作品が生み出されることとなりました。
また、『君の名は。』は、日本だけでなく世界中の観客に向けて制作された作品であり、日本の文化や風景、音楽などが紹介されています。そのため、映画をきっかけに多くの人々が日本に興味を持ち、日本への観光客数も増加しました。
『君の名は。』は、新海誠監督が手掛けた革新的なアニメーション作品であり、日本のアニメーション産業に大きな影響を与えた作品の一つです。この映画を通じて、日本の文化や風景、若者たちの情熱や友情、家族愛などが世界に伝わり、多くの人々の心を動かしたのです。
3.『秒速5センチメートル』が描く切ない恋物語 『秒速5センチメートル』は、新海誠監督が手掛けたアニメーション映画のひとつであり、非常に美しい映像と音楽が特徴です。この作品は、遠距離恋愛をテーマにした感動的な物語を描いています。
Tumblr media
主人公の大学生・貴樹と、同じ小学校に通っていた幼馴染みの、彼女・明菜は、夢や希望を胸に抱いて未来を見つめる若者たちです。しかし、二人は離ればなれになり、時を経て成長していきます。物理的にも心理的にも、二人の距離は次第に離れていくことになります。
貴樹と明菜の出会いから別れまで、3つのエピソードに分かれた物語は、青春の切なさを繊細に描写しています。二人の気持ちが通じ合わず、遠く離れている姿に、涙が止まらなくなることでしょう。
物語の中で流れる音楽は、テンポがゆっくりとした楽曲が多く、映像との相性も非常に良いです。また、新海誠監督らしい美しい風景画や、シンプルな描写が印象的な作品でもあります。心に残る物語として、多くの人々の支持を集めています。
『秒速5センチメートル』は、遠距離恋愛をテーマにした名作アニメーションであるだけでなく、切なく美しいラブストーリーとして、多くの観客の心をつかんでいます。ぜひこの作品を通じて、貴樹と明菜の純粋で切ない恋愛模様に触れてみてください。
『天気の子』で描かれた家族愛と成長の物語 『天気の子』は、新海誠監督による感動作品の一つであり、家族愛と成長の物語が描かれています。
映画の主人公である男子高校生・帆高は、離婚した両親と暮らす家庭環境に不満を抱えており、逃げ出してしまいます。その後、彼は偶然出会った少女・陽菜と共に過ごす日々を送ります。しかし、突然起こった異常気象により、二人は命を落としかけます。
そんな中、帆高は自分がどう生きるべきかを模索し始め、陽菜も自分自身を見つめ直す契機となります。また、帆高の父親である天野にも大きな変化が訪れ、家族の絆を取り戻すために奮闘します。
『天気の子』は、家族愛や友情、そして自己成長を題材に、登場人物たちがそれぞれの思いや葛藤を抱えながらも前に進む姿を描きます。また、美しい映像や音楽も印象的で、多くの観客から高く評価されました。
この作品を通じて、家族との絆や自己成長について考えさせられると同時に、新海誠監督の才能と作品の魅力に触れることができます。『天気の子』は、涙腺崩壊必至の感動作品として、多くの観客を魅了し続けています。
5.『言の葉の庭』の美しさに迫る 『言の葉の庭』は、新海誠監督が手掛けた2013年の長編アニメーション映画です。この映画は、孤独や別れといった人生のテーマを描いたもので、多くの観客から感動的なストーリーと美しい映像で高い評価を受けています。
Tumblr media
作品の中心となるのは、主人公の14歳の少女・雪野と彼女が出会う27歳の男性・住職の物語です。二人は、東京のビル群の上である神社で偶然出会い、その後、2人の距離が徐々に近づいていきます。しかし、運命のいたずらにより、二人は別れざるを得なくなってしまいます。
作品の美しさは、新海誠監督が得意とする写実的な描写技術にあります。映画の中で、都会の喧騒と自然の静けさが対比的に表現されており、そこから生まれる孤独や切なさが強く伝わってきます。また、曲線的なラインや現実的な描写により、美しい映像が創り出されます。
さらに、美しい映像に加えて、『言の葉の庭』には深い哲学的なテーマも含まれています。作品を通じて、人生における別れや再会、そして自然の美しさについて考えることができます。このようなテーマは、多くの観客から共感を得て、涙を誘うシーンも多数あります。
総合して、『言の葉の庭』は、新海誠監督が手掛けた感動作品の中でも特に美しさが際立っている作品です。ストーリーの奥深さや哲学的なテーマは、多くの観客の心に残る印象を与えることでしょう。
0 notes
happytime-en · 1 year
Photo
Tumblr media
    「ランチ」と「真実の口・レプリカ」
皆さん こんにちは。
結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
ゴールデンウイークに出かけた国立新美術館での
「ルーヴル美術館展 愛を描く」。
大型連休中なので道路渋滞が予想されるため早朝に
出発したところ、意外にも渋滞に巻き込まれること
もなく、目的地には10時30分位に到着してしまいました。
しかし、事前にオンラインで購入してあったチケットの
時間は14時30分~の入場。
1週間程前に購入したのですが、その前の時間帯は、
すでに全て売り切れ状態でした。
そこで11時~開店の美術館内のレストラン
「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」さんで、
ランチをいただくことにしました。
開店時間の20分位前にお店の前に行くと、すでに5人
ほどの方が並んでおり開店時間直前には40人位の列に
なっていました。(後から知ったのですが、ランチは
予約不可なので開店時間前にたくさんの方々が並んでいた
ようです。)
パン・リエット・メイン一品(肉or魚)・デザート・飲物
で構成されたランチセットを、注文。
ほんのりカレー風味のリエットはパンとの相性が良く、
メインが到着する前にパンを食べ終えてしまったので
おかわりを、お願いしてしまいました。
数種類から選べるメインは、2人だったので、
  鹿児島県鹿屋産銀鯛のロースト 
  香草風味のブールブランソース 
  ほうれんそうのエチュベと
  プチトマトのドゥミ・セッシェと、
  骨付き鶏もも肉のフリカッセ エストラゴンの香る
  ソース・シュプレーム
   バターライスとゴボウのフリチュール添え
の二品を選択。
選べるデザートは、
“ムッシュ ポール ボキューズ”のクレーム・ブリュレと、
ヴァローナチョコレートのムースクーリー・
フランボワーズ ビスキュイ・キュイエールを選択。
長い名称の料理の数々です。
飲み物は、
コーヒーとオレンジジュース。
美術館内に鎮座する二つの逆円錐型をしたコンクリート
塊の一つで、上部に設置された円形の店舗には、
3Fから入店します。
この位置からは、2Fから入店する、もう一つの逆円錐
型をしたコンクリート塊の上部に設置された円形の
カフェ「サロン・ド・デロント」さんを、上部から眺め
ることが可能です。
(こちらのカフェが、新海誠監督の作品「君の名は。」
に登場するシーンがあるそうです。私はこの映画を見て
いないので、どのようなシーンなのかは、わかりません。)
吹き抜けの宙に浮かんだような、開放感のあるカジュアル
な雰囲気の空間で、美味しい料理をいただくことができました。
おまけ
国立新美術館には駐車場が設置されていないので、徒歩
15分程の位置にある六本木ヒルズの駐車場へ、クルマを
駐車し歩いて美術館へ向かう途中、六本木ヒルズのヒル
サイド B2Fで「真実の口」のレプリカを発見。
思わず写真に収めてしまいました。
このレプリカは、2001年にお台場のヴィーナスフォートに設置
されましたが、2022年のヴィーナスフォート閉館に伴いこの場所へ
移設されたそうです。
**************************************************************************************
結婚相談所 ハッピータイム桐生相生  婚活アドバイザー 金子 薫
http://www.happytime-en.com/local001_21.html
群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
*********************************************************************************
婚活   結婚相談はお近くのハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 前橋・沼田・渋川・高崎・安中・藤岡・伊勢崎・桐生・太田・邑楽・館林・足利・佐野・真岡・熊谷・本庄・牛久・下館・筑西・長岡・新潟西蒲原までお問い合わせください。  
0 notes
sweetdelivery · 1 year
Text
Tumblr media
新海誠作品とはとことん相性が合わない私は、今回の「すずめの戸締り」は確実に観ないであろうと思っていたというのに、弟の「震災経験してるからかな、泣けたよ」って言葉に心を動かされてつい劇場で観てしまう。
まぁ泣きますよね震災経験者なので。
でも、そこがちょっとひっかかってやっぱりこの作品も好き!って言いにくい。そういう感じがした。
震災で母を亡くし、今や九州で暮らす女子高生のすずめちゃんが、通学途中で出会った不思議な魅力を持つ男性の後を付けてみると…
後戻りできない、そして自分探しでもある旅が始まり…てな感じで1つ1つのエピソードは嫌いではないんだけど、なんだろうなぁやっぱりピンとこないんだよなぁ。アメリカ人に丁寧に作られていない翻訳も気になったし、どこかで気に入らない部分を探そうとしながら観ている自分に気が付きました。
監督の男女観とか好きじゃないのかな、なぜだろう毎回引っかかるのは。と、いうわけできっと新海作品の見納め。
好きな人はすごく好きだよなぁ…うーん
2 notes · View notes
reikomi · 1 year
Text
新海誠『君の名は。』に秘めた『万葉集』の古典趣味
新海 誠は日本の有名なアニメーション作家・映画監督である。中央大学文学部文学科国文学専攻卒業し、アニメ映画の脚本以外に小説も書いている。作風といえば、全作品を通して、「新海ワールド」[1]とも称される風景描写の緻密さ・美しさが特筆されると言われている。少年と少女の恋愛をテーマにした作品が多くて、代表作とされる『ほしのこえ』『雲のむこう、約束の場所』『秒速5センチメートル』の3作は、いずれも主人公の二人の心の距離と、その近づく・遠ざかる速さをテーマとしたものである。
続いて、2011年『星を追う子ども』を発表し、2013年『言の葉の庭』も発表した。『言の葉の庭』に、『万葉集』の短歌
雷神の 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ
柿本人麻呂・『万葉集』第11巻第2513番
を引用し、主人公の二人の間お互いの気持ちがぶつけ合うことを暗示したことから、新海誠は『万葉集』を愛読書とし、作品に万葉集の歌を愛用することが明らかになった。
2016年日本で公開された『君の名は。』は、夢の中で“入れ替わる”少年と少女の恋と奇跡の物語である。東京に暮らす少年・瀧(たき)と飛騨の山奥で暮らす少女・三葉(みつは)の身に起きた「入れ替わり」という謎の現象と、1200年ぶりに地球に接近するという架空の「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描く。世界の違う二人の隔たりと繋がりから生まれる「距離」のドラマを圧倒的な映像美とスケールで描き出すと言われる。それに、2016年六月、脚本の完成後、映画の制作も終盤になってから執筆された同名小説『君の名は。』(角川文庫)も発売された。新海自身は「小説版」「映画のノベライズ」「どちらが原作なのかと問われると微妙なところ」と、その後書きで書いていると説明した。即ち、『君の名は。』はアニメ映画だけでなく、小説でもある。ジャンルで分けるとライトノベルなのかは別問題にして、『君の名は。』は現代文学作品の一つと思う。
本稿では、『君の名は。』小説を対象とし、中に秘めた『万葉集』の和歌と民俗信仰について分析し、一存で浅薄ながら、『万葉集』はアニメや小説に影響を及ぼしているという結論を導き出したいと思う。
まず、小説の中に直接に現れた『万葉集』の短歌から論じる。初対面したとき、男の主人公の立花瀧と女の主人公の宮水三葉は同時に授業で習ったこの和歌を思い出した。
誰そ彼と われをな問ひそ 露の濡にれつつ 君待つわれそ
作者未詳・『万葉集』第10巻2240番
「たそかれ」という言葉は『万葉集』のこの短歌に初めて登場し、文字通り「誰ですか、君は」という意味である[2]。小説の二人の生きる世界には3年の時差があったが、なぜか互いの声だけは聞こえており名前を呼び互いの姿を探していた。お互い近くにいるのは分かっていながら、見ることも触れることもできない二人だったが、黄昏時(本編中では架空の方言「カタワレ時」と呼ばれる)が訪れると、入れ替わりが元に戻ると同時に互いの姿が見え、初めて二人は直接会話することができた。つまり、黄昏の時にこそ、二人は魂の正体が明らかになり、心が通じ合い、互いに入れ替わることができる。そこで、繰り返される不思議な夢と命まで失われた残酷な現実を体験した二人が涙湛えて抱えて、読者の涙も誘う。
暗くなると向こうから来た人の面影も分からなくなる。しかし、小説では、薄暗くなった夕方で顔が見分けにくく、相手の名前さえ覚えてなくとも、黄昏の時が来て、あの人と会った瞬間すぐ分かる。これは人と人との絆というものだろう。新海誠は二人の初対面の時間を黄昏に設定する理由は理解できるだろう。新海は、黄昏の時点を選んだその深い意味を直接に解釈することを避けて、短歌を引用することによって手当たりを暗示する。こういう作風はやはり新海誠らしい。わが身に露に濡れながら、君をずっと待っているという寂しくて悲しそうな姿が、小説の二人のと重なった。『万葉集』の短歌、及び語源そのものを利用し、主人公二人の心路歴程を婉曲に表せるだけでなく、男女のお互いの姿を待ちわびるイメージを象徴し、小説の意味を深くして、古典な趣をもたらすことにも成功した。こうして、ストーリーが一段と人の心を打つだろう。
万葉短歌をそのまま引用することだけでなく、新海誠は『君の名は。』に、万葉集の時期の民俗風習と俗信などを踏まえて、人物イメージを作り、ストーリーの発展を推進させる。これこれ全ては万葉集の古典的な趣味に溢れている証拠で���ろう。その中に、最もはっきりとしたのは結びの呪術という民俗信仰である。ストーリーの「筋」に当たる言葉、数多く出で来る「結び」、及びに「産霊」(むすび)を見よう。
小説によると、三葉に関する思い出が消された後、瀧は三葉に渡された腕の赤い組紐に触れるたび、彼女に関する記憶が頭の中に微かに浮かべて、なんとなく大切な誰かを忘れたという悲しい気分になるという。それに、三葉のお婆さん宮水一葉から、こういうセリフが出た。「寄り集まって形を作り、捻れて絡まって、時には戻って、途切れ、またつながり。それが組紐。それが時間。それが結び」。突然繋がった瀧と三葉という二人、入れ替わり、また戻る二人の心と体、途切れたり現れたりする記憶や思い出、なんと3年の時間を遡っているという時間の捻じれなど、“結び”という言葉は、まさしくこの映画の代名詞のようである。「土地の氏神さまのことをな、古い言葉で産霊(むすび)って呼ぶんやさ。この言葉には、いくつもの深いふかーい意味がある」と宮水一葉が発言した。どういう意味があるのか、すべて万葉集の俗信に答えが発見される。(続く)
[1] 新海誠ワールド全開!細部までこだわりぬいた新ビジュアルは必見 Movie Walker(2016年7月2日)
[2] ウィキペディアフリー百科事典.黄昏.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%98%8F
0 notes
no1-shochu · 1 year
Photo
Tumblr media
【GLOW EP05(グロウエピソード05) 再び】 ( 酒屋が選ぶ焼酎大賞で芋焼酎部門日本一になった焼酎⤴⤴⤴ ) 全国のわかしおファンの皆様お待たせいたしました。 昨年発売したGLOW EP05(グロウ エピソード05)大好評につき再び販売開始いたします♪ 昨年第一回酒屋が選ぶ焼酎大賞で芋焼酎部門日本一になった焼酎です⤴⤴⤴ ※来週中には、お酒屋さんで買えると思います♪ 皆さん是非お早めにお買い求めくださいね~♪ 『※ GLOW EP05、去年と同じく今回も受注中に完売してしまい........。 仕入れができなかった酒店様、誠に申し訳ありませんでした。 今年の7月にEP07も計画しておりますので、受注開始になりましたらお早めに予約をお願いいたします。』 GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains情報 若潮酒造の~Playful Line~ 新しい焼酎の未来を創造するをコンセプトに、これまでの常識にとらわれない焼酎 。 手に取った瞬間から飲む間までの"わくわく"を最大限に感じてほしいという想いで「製法社外秘」にしています。 飲み方はソーダ割、焼酎カクテルがおすすめです。 すごく美味しいので皆さん是非GLOW EP05飲んでみて下さいね~♪ GLOWを飲んで、みんなで夢を語ろう‼ 本格焼酎(芋焼酎) ・Alc.25% ・900mL / 1800mL ・希望小売価格:税込 1650円 / 3000円 ・若潮酒造蔵出し日:3月中旬 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ザ・ファブルを読みながら黒若潮(くろわかしお)で乾杯♪ ※ザ・ファブルは、週刊ヤングマガジン(講談社) に連載され累計発行部数750万部越えの超人気漫画です♪ その超人気漫画 ザ・ファブル に若潮酒造の焼酎が登場致しました\(^^)/ 登場した単行本は、第一部11巻、13巻、19巻、20巻、第二部第2巻、3巻です♪ ※週刊ヤングマガジン(講談社)にて、ザ・ファブル第二部連載開始中♪ ※単行本 第二部 第1巻、第2巻、第3巻、第4巻、第5巻絶賛発売中♪ ※映画にもなって、今一番注目されている漫画です‼️ 凄く面白い漫画です‼️ 南勝久 先生様有難うございます♪ 心より御礼申し上げます♪ これからも若潮酒造を宜しくお願い致します。 皆さん是非本屋さんにて超人気漫画ザ・ファブルを買って究極の日常酒 白若潮 (シロワカシオ)を探して下さいね~♪ ( ザ・ファブルを読みながら白若潮で乾杯♪ ) 映画 ザ・ファブル 殺さない殺し屋 情報🎬‼️ 💿『ザ・ファブル殺さない殺し屋』DVD&BD 発売中‼️ 江口カン映画監督様作品。 主演も超豪華、 岡田准一 様、 木村文乃 様、 平手友梨奈 様、 安藤政信 様、 黒瀬純 様、 好井まさお 様、 橋本マナミ 様、 宮川大輔 様、 山本美月 様、 佐藤二朗 様、 井之脇海 様、 安田顕 様、 佐藤浩市 様、 堤真一 様 監督 = 江口カン 様 ( KOO-KI - 空気株式会社 様 ) 脚本 = 渡辺雄介 様 漫画 = 南勝久 先生様 V6岡田准一 様の超凄いアクションシーンにも注目‼️ ____________________________ ✨若潮酒造受賞歴✨ 鹿児島県本格焼酎鑑評会 ✨25連続受賞‼✨ ____________________________ ※若潮酒造の焼酎は、プリン体0・糖質0・甘味料0 、体に優しい芋焼酎です(^^♪ ※焼酎は、色々な飲み方が出来て楽しいです♪ ★若潮酒造は見学、ツアーも出来ますので皆さん是非若潮酒造に遊びに来て下さいね♪ ( 会社が休みの場合も有りますので、見学に来られる際は事前に御連絡して下さいね。) 若潮酒造株式会社への 商品、見学、ツアー お問い合わせ 若潮酒造電話番号 = 099-472-1185 若潮酒造住所 = 鹿児島県志布志市志布志町安楽215 お気軽にお電話下さい (^^♪ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ #焼酎 #GLOW2022 #GLOWEP05 #GLOW #グロー #グロウ #PlayfulLine #製法社外秘 #酒屋が選ぶ焼酎大賞 #若潮酒造      #焼酎大賞 #若潮酒造株式会社 #本格焼酎 #鹿児島 #志布志 #わかしお #フレーバー焼酎 #香り系焼酎 #フレーバー #香り系 #shochu #焼酎好きな人と繋がりたい #酒好きな人と繋がりたい #飲酒タグラム #sake #ほんわかくん #若潮酒造服部 #飲み屋 #焼酎好き #しぶし https://www.instagram.com/p/Cp7TBL6OcLk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
joemotofuji · 1 year
Text
Recently enjoyed (2022/11~12)
人生初の遠征で舞台を見たり映像作品を見ながらぬくぬく過ごしたり、三次元の推しができると休日や有給の使い方に幅が出て大変ハッピーだなあと思いながら過ごしていました。中村倫也さんに感謝……🙏
リアタイで追わなかったドラマを「面白い」と思うのって結構稀なのかも。素敵な作品をご紹介(というか布教して)いただけて大変幸せです。いつもありがとうございます。
仮面ライダーBLACKSUN(Amazon Prime)
夏の砂の上(劇場観賞)
サイレント・トーキョー(Netflix)
臨床犯罪学者 火村英生の推理(Hulu)
書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜(Netflix)
ルードヴィヒ Beethoven The Piano(劇場観賞)
すずめの戸締り(AEON Cinema)
恋人はアンバー(TOHO)
ハリー・ポッターシリーズ(Blu-ray)
自転車屋さんの高橋くん(Netflix:DC版)
チーム・バチスタの栄光(Hulu)
ウェディング・ハイ!(Blu-ray)
今期ドラマ各種(前回から更新あり)
仮面ライダーBLACKSUN(Amazon Prime) 初めて仮面ライダーを完走しました!7話のトラウマがすごすぎて全編通して視聴した後の脱力感がすごかったです🤣完全に中村倫也さん目当てで見たので、眉間にシワ寄りがち作画爆良信彦が画面に出るたびにキンブレ振ってる気持ちでした。(二次元オタクの頃はペンラと呼んでいた気がするのですがペンラとキンブレって何が違うんだろ?) 仮面ライダーザダイナーの初期シーズン(?)にも行き、一人でもりもりご飯食べました。オリバースペシャル、めちゃめちゃ好みの薄味でした🤤あの一杯にお米何合入ってたんだろう…?山籠りの摂取カロリーって大事なんだなあ。
夏の砂の上(劇場観賞) 主人公宅の一室で基本的に物語が進行する、私の好きな舞台演劇でした…!前回の感想まとめで「10の秘密」について書きつつ山田杏奈さんの出演作を調べる過程で知り、ちょうど一般販売が開始した翌々日あたりだったのでローチケ覗いてみたら運良く一枚取れ、有給の夜にいそいそ見に行ってきました。 今回の山田さんは親の前では「普通」に年頃の良い子でありつつ上手に隠れて煙草を吸ったりもする、学年に1、2人はいた感じの女の子の役でした。可愛かった……………実物、かわいかった…………… 達観しているようで幼いような、非常に丁寧に言葉を選ぶようでドキッとするようなことを平気で言ってしまうような、作中の彼女は高卒で19歳前後だったでしょうか🤔アンバランスさが非常に魅力的でした。 たまたま私が鑑賞した回が上演後に脚本家の松田正隆さんと世田谷パブリックシアター芸術監督白井晃さんのポストトークを拝聴できる回で貴重かつ大変興味深いお話を伺うことができました🙏と言いつつ、お二人がこの座談会がほぼ初対面&初会話、ということでノってきた頃に時間となってしまって残念でした…!😂松田さんの脚本の九州弁は実在しない言葉で…というくだりのあたりで「劇場というのは不思議な場所。そこが東京の世田谷でも長崎っぽくなるし、博多にもなる」というようなお話をされていたのがぼんやり印象に残っています。
サイレント・トーキョー(Netflix) 友人に激推しされて見ました。ハチ公前の爆発シーン、どこまでCGなのかわかりませんでした…!あのちゃんが出ててあのちゃんだ〜!て思った数分後に口あんぐり…🤣佐藤浩一さんの他のお芝居を64と楽園しか知らなかったので、やっぱりこういう雰囲気すごいな〜と思いつつ見ていました。 映画パンフも縁あってお譲り頂き、焼き鳥のくだりやメガネの小道具の話を読みながら本編の緊迫感と中村さんのゆる〜いエピの温度差にニコニコが止まりませんでした……☺️
臨床犯罪学者 火村英生の推理(Hulu) これも友人に激推しされて見ました。続編は〜〜〜!! タイトルからはわからないシャーロックホームズのオマージュ、痺れました。モリアーティポジションにアイリーン・アドラー置くのいいですよね……美……美食探偵の構図も好きでした…… あと関東の漁村に生まれ育った者は京都に無条件の憧れがあるので舞台が京都なのがずっと幸せでした…
書けないッ!?〜脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活〜(Netflix) 2話まで見たのでメモだけ!生田斗真さん目当てで見始め、ドラマ制作の裏ではこんなことがあるのか〜いやないでしょ〜…………………ないよね?と思いながら見ていました🤣プロジェクト立ち上げ時の要件定義に甘いところがあると仕様変更が永遠に終わらんのだよな〜と思いつつ見ていました。脚本って請負じゃなくて準委任だったりしないのかな……
ルードヴィヒ Beethoven The Piano(劇場観賞) これは記事別立てまとめをちまちま書いています。衝撃でした。 中村倫也さんの所属するTop Coatのファンクラブ先行で初日とんでもない前方の席をご用意いただいてしまい、ほぼ真下で天井のピアノが崩壊するのを見、歓喜のバラを浴びたので本当に衝撃がすごかった…………
すずめの戸締り(AEON Cinema) ジブリも新海誠監督も、音フェチ御用達ですよね…(着眼そこ?) ヒトのことわりから外れた人外の純愛(当初それがヒトの尺度では愛にならず拒絶され、それでも己の存在自体を賭けてヒトに寄り添う努力をする)だったり親を探す子供だったり、個人的に二次元と三次元どちらでも刺さる要素全部入ってて号泣しました。 ダイジンを追って北上していくすずめの旅路、それだけで別の映画になりそうなのに前後編に分けたりせず一本にまとめた脚本、すごすぎる。。。 朝活で土曜の7時から張り切って映画館に赴き、1日腫れた目で過ごしました…あんな泣くとは…
恋人はアンバー(TOHO) 「同性愛が合法化されてわずか数年後のアイルランドの片田舎」という設定ではありつつ、政治・宗教・思想などの大きな部分ではなく主人公二人のパーソナルな視点・経験・未来についてを深く丁寧に描いた作品だった、と感じました。素直に感情移入したり一緒に傷ついたりしながら見ていました… セクシュアリティにかかわらず一人の人間として人格というか考え方や好みそのもの等「自分」を構成する様々なもののいずれかを否定されたりからかわれたりした経験はおそらく誰にでもあり、エディとアンバーの経験してきた様々な傷だったり愛だったりを高校卒業までの時間で丁寧に追っていて素敵でした。 細かい描写で言うと卒業後ロンドンに住むと言って自室の天井に路線図を貼ってどこなら交通の便が良さそうか考えて着実に貯金もしてるアンバーの現実的な行動力と、自分を否定し続けながらもどうにか「普通」に生きようと筋トレや自主練や父とマンツーマンの訓練に励むエディの現実的な行動力の対比も刺さりました。
ハリー・ポッターシリーズ(Blu-ray) 2023年1月に舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を見に行くので、本当は実家から全巻持ってきて読み返したかったのですが時間がなかったので円盤で映画だけでももう一回…!と思って見返しました。相変わらず4巻の「Harry, did you put your name into the goblet of fire」の原作との描写の差で笑いました。
自転車屋さんの高橋くん(Netflix:DC版) こちらも友人におすすめいただいて。かわいかったーーー!!😭✨8話くらいまでしか見ていないので最終話見たらまた書きます。ドラマ中では多分描写されてないのですが、高橋くんが視力が悪いとのことで距離の近さがかわい〜〜! あと長井短さん、JRのポスターのイメージしかなかったので今回びっくりしました🤣そういえば「書けないッ」にもご出演でしたね…
チーム・バチスタの栄光(Hulu) シーズン1やっと見終わりました!2の方を激推しされてたので同時並行でみようかと思ったのですが完全に混ざるのでやめました。城田優〜〜😭田口先生のおうちで豚しゃぶした後自分から同僚を食事に誘ったりして変化が見え始めた矢先に物語がぐんと前に進んで何もかもあれよあれよ……だったので泣きました。
ウェディング・ハイ!(Blu-ray) おすすめしていただいた際にAmazonでたまたま豪華版の在庫があったので勢いでポチったまま棚で大事にあたためていたのをやっと見ました。お、お、面白かった…!!!😭✨この作品を見て「こんな映画・物語を作りたい!こんなテンポが良くて幸せになれる物語を書きたい!」て作家を志した人がいるんじゃないかと思うくらい……早く見ればよかった…! 中村さん推し仲間と見ていたというのもあるのかもしれませんが本当に久しぶりに声を上げて笑いながら見ていました。高橋克実さんのスピーチが大成功に終わるシーンまではどんな映画か全くわからなかったので「あ〜〜〜😭😭😭」とハラハラしっぱなしだったのですが、結果的に全員の努力がなんらかで報われハッピーになれる物語だったので愛しくてたまりませんでした……バカリズムさん、すごい……
今期ドラマ各種 1話だけ見てその続きを録画したままのものがちらほら…面白いドラマばかりでハッピーな四半期でした。最終回まで見たのを感想記録。
ファーストペンギン! ドラマは数話ためて一気見するスタイルが主なのに気づいたらリアタイになっていました。面白かった…!実話の方も調べます…
アトムの童 こちらも気づいたらほぼリアタイになっていました。松下洸平さんをMIU404→最愛→やんごとなき→と見て今回だったので実直な青年役似合うな〜と思いつつ、オダギリジョーの怪しい社長最高すぎてニヤニヤしながら見てました。
城塚翡翠倒叙作品集 前回のRecently enjoyedでも瞭然、はわわ><の翡翠ちゃんにまんまと騙された私なのでその後も大盛り上がりで見てました🤣可愛かった〜
クロサギ 塾の子におすすめされて一気に追いま���た。山下智久さん版クロサギを知らない+原作未読の民なのに申し訳ないくらい楽しみました。猫〜〜!
君の花になる なる〜〜〜!!😭なる幸せになって〜〜〜!!😭気づいたら箱推しになってました。ひえ〜〜ん。Saucy dogとBacknumber目当てで録画した音楽番組に8LOOMが出演していて当たり前のように歌って踊られててひっくり返りました。ドラマ始まる前にTBSストア見てグッズ各種見て「ん〜ハマるかわからんしな…」と思って購入を見送った過去の私!🫵懸命な判断です。一回買ってたらそのまま全部買ってライブ追って破産してました。
あと何か仕事の合間に見ていた気がするのですが11月中盤から予想外に激動だったためあまり覚えていないという🤣2023年はまず何か見た日に手帳に作品名だけでもメモするようにします。
0 notes