Tumgik
#恋愛シミュレーションゲーム
thecardswell · 2 years
Text
白雪姫と三人の狼
「白雪姫」をモチーフにした、ほのぼの農場経営ゲーム。恋愛要素・学園要素あり。 Plicyへ
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
landofanimes · 8 months
Text
youtube
Ouran High School Host Club Musicals
Customers who buy S-seat tickets for Fine, the third and final Ouran musical, will get a special CD (not for sale) with a selection of live songs performed in the first two musicals!
From OHSHC Musical
袖口にカフス 最⾼の恋愛シミュレーションゲーム 常陸院兄弟に暇を与えるべからず 夏だ!海だ!出張ホスト部だ! いつもひとりだったから
From OHSHC ƒ Musical
いらっしゃいませ♡お姫様 ミシェル王女のわがまま 母の面影 諸葛孔明ここにあり JUST TIME NOW
26 notes · View notes
wolfofcelestia · 4 months
Text
I'm watching the Japanese release stream and I just noticed that SatoTaku styled his hair like Rei's 😅
Tumblr media
I love how he just acts like a fangirl reacting to Rei's segments 😂
8 notes · View notes
sryem · 26 days
Text
2024年5月9日
・文章そのものを神聖視しているというよりは、文章をなるべくプロパーに読み取ろうとする受け取り手としての態度を神聖視しているのかもしれない。
・ここ数日はコーヒーをよく飲んでいる。起きて、コーヒー飲んで、着替えて作業をスタートする感じ。切り替えのスイッチとして非常に優秀で、大人がコーヒーばかり飲んでいる理由がわかる。カフェインで眠気が飛ぶというのもあるけど、私は単純に苦い汁を飲んで「苦げ〜」ってなって起きてるだけの気もする。
・最近とある女性向け恋愛シミュレーションゲームの実況動画を見ていて、ゲーム内で女性主人公に対してすごく素直に自分の感情や好意を吐露しているキャラクターを、その男性実況者が「漢気がある」と評していたのが心に残っている。私はそのキャラクターを純真でまっすぐで素直な子だと捉えていたのだけど、確かに好きな人に対して臆面もなく自己開示できる/素直になれるというのは、取り繕って好かれようとすることから降りることを自ら選んだ結果とも考えられるし、そういう点ではある種その決断を漢気があると評することもできるかもしれない。まだ色んな方向から考え続けている。
・ふと考えてみると、今現在私が10年ほど応援している人たち(アーティスト、作家、インターネット上でコンテンツを作成している人たちなど)を応援し始めた頃、彼らはちょうど今の私くらいの年齢だったことに気がついた。今の私の年齢は、才能を温め磨きながらなにかを継続していた人たちが世間に注目されだすタイミングというか、コンテンツを作る人として立場を確立しだす年齢なのかもしれない。昔から彼らのようになれるともなりたいとも思っていなかったけど、そのスピリットはずっと憧れていて、自分もなにかを楽しんで作り出し、楽しんで作り続け、その先でなんらかの場所を得たいという気持ちはある。ブログがその一部かと言われるとそんな意識はないけど、続けていけたらいいなと思う。
・最終選考の案内をいくつかもらっている。去年の就活もどきを含めて、二次選考を通過したことがなかったので嬉しい。でもまだ「どこにも採ってもらえないんじゃないか」という不安はあり、選考企業を無闇に増やしたくなっている。内定が出ても「本当にここでいいのか」という悩みは発生しそうだし、結局ずっと悩んではいそう。人生の先輩に「大丈夫!」と言って笑い飛ばしてもらいたい。でもまともな大人は誰も他者の人生に無責任に「大丈夫!」って言わない。
・Macの自動変換って性能良いのか悪いのかよくわからなくない?
4 notes · View notes
miki800 · 2 years
Photo
Tumblr media
ゲームができるピノやっとみつけたー!とりあえずぷよぷよと恋愛シミュレーションゲームのやつです http://miki800.com/pino_game/ https://www.instagram.com/p/CjXoIz8hE0b/?igshid=NGJjMDIxMWI=
12 notes · View notes
geheime-pieluhr · 14 days
Text
恋焦がれたあの夏の日を思い出しては愛しくなって、月を見ては思い出す人がいる。私はずっと此処に一人、いや、あの日から心もずっと置き去りのまま。大好きだった人にはもう、愛すべき人がいて、月を見ずとも隣を見れば傍には恋人がいる。どこでなにを間違えてしまったんだろう。恋愛シミュレーションゲームのように選択肢があって、あの時、あの瞬間、AかBかの問いを間違えてなければハッピーエンドだったのかな。なんであの人の隣は私じゃないんだろう。なんであの人に選ばれたのはあの子なんだろう。それが最初から決まっていた運命だというのなら、私はここで運命を断ち切って人生を終えたい。幕を閉じて、コンティニュー。今度こそ私が物語のヒロインになるんだ。再び、ハッピーエンドだとは限らないけれど、またあなたともう一度、会話を交わして、楽しい時間を過ごせるのであれば本望だよ。
でも忘れられずにいます、まだ 月をふたり ぼーっと眺めたりして 恋をしてた頃のこと
0 notes
hate-nonspace · 5 months
Text
恋と深空
没入感のある一人称視点で楽しめる恋愛シミュレーションゲーム「恋と深空」が正式サービス開始!
>>「恋と深空」は、全世界1億DLを突破した「恋とプロデューサー」の世界観を継承した完全新作恋愛シミュレーションゲーム。
>>「恋とプロデューサー」の世界観を継承した完全新作恋愛シミュレーションゲーム。
>>「恋とプロデューサー」の世界観を継承した
>>「恋とプロデューサー」の世界観
やっぱり、なんか雰囲気同じっぽかった。
で、少しプレイした感想は、やはり女性向けゲームの「プレーンな感じの女性主人公」は素晴らしい。
今回はキャラメイクが出来て、肌の色や多少の髪型も変えることが出来たりする。プレイヤーの顔画像からイメージしたキャラが作れるみたいのもあったが、うまく出来なかった。
あまりいい顔でもないから、そこは美化されてほしいが、似すぎないのも困ると。
1 note · View note
harawata44 · 8 months
Text
大人気「ピノゲー」の新作が登場。『ピノ恋』の続編もあるってよ | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
以下引用
パッケージに記載されているQRコードを読み込むことで、ピノモチーフのゲームを遊べる「ピノゲー」。 『ぷよぷよ』とコラボした『ぷよぴの』や、擬人化したピノ(顔はピノのまま)との恋愛シミュレーションゲーム『ピノ恋』など、毎回いろいろな意味で話題をよんでいる「ピノゲー」から、待望の第3弾が発売されることになりました。
ボンバーマンコラボに『ピノ恋』の続編も
2023年10月9日(月)から期間限定で発売されるパッケージは、『ボンバーマン』との夢のコラボを実現した『ボンバーピノ(BOMBERPino)』、昨年大人気だった『ピノ恋』の続編となる『ピノ恋2』、協力プレイでクリアする『ピノRPG』に、声で遊ぶ『ピノピノ言うゲーム』の全4タイトル。 今作はオンラインマッチングに対応したりと、より一層みんなでたのしめるゲームになっているそうです。
期間限定で「ピノゲーセン」もオープン
Tumblr media
また発売に先駆けて、東京都渋谷区の「ZeroBase渋谷」では、2023年10月5日(木)から10月8日(日)までの期間限定で「ピノゲーセン」がオープン。 「ピノゲー」の世界観を存分にたのしめる全3フロア(地下1階~地上2階)の施設では、写真撮影はもちろん、大画面で「ピノゲー」を先行体験プレイできたりするのだそう。ゲーミングピノとの撮影、めちゃめちゃ良さそうだな〜。
0 notes
movieslover-fan · 1 year
Video
youtube
斉藤壮馬、梶裕貴、江口拓也ら10名のイケボ講師が恋愛シミュレーションゲーム風動画で色彩検定受検をサポート/色彩検定協会PR動画
0 notes
sto10 · 1 year
Text
14.PEACH
アルバム「XYZ=repainting」に収録されてます。歌詞が女の子目線片思いソングになっていて曲、衣装、振り付けと可愛いが盛り沢山の曲。ライブでやらせてもらったケンティー考案の恋愛シミュレーションゲーム「やっと来たかオレのピーチ」も「PEACH」がテーマに作られました。それもいつか観てもらいたいな。後輩達も割と歌ってくれるし好きな曲って言って貰える事が多く人気の高い曲になってます。恋愛してるよって人に聴いて欲しい。もちろんそうじゃない人にも聴いてもらいたいです。
0 notes
lvb0e0y · 2 years
Video
vimeo
架空の恋愛シミュレーションゲームのティザームービーを制作しました。 スチル絵、編集、ロゴデザインを制作しました。 一部イラスト、立ち絵(https://twitter.com/yamatuki_12)
2020/01/24
0 notes
Text
Tumblr media
2021/06/09(水)13:22:08にスレを立ててPS1版【私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES】でストリートファイターⅤに参戦予定の風間あきらちゃんをよく知る為に熱血青春日記で仲良くなる実況配信をした際に頂いたお手描きです。 風間あきらちゃん攻略の為に攻略サイトを検索していたところに投稿頂きました。 恋愛シミュレーションゲームは攻略サイト見てやらんと捗らないし…。
twitch
0 notes
kirokiro-cc · 2 years
Text
ChroNoiRの攻略ルート!正しいルートを選んで2人を落とせ! #くろなん
ChroNoiRの攻略ルート!正しいルートを選んで2人を落とせ! #くろなん 右左右左BAで全スチール開放(叶) 一週間まてばたおせる(葛葉) 「そっちはキモすぎる」「好きになるよ」恋愛に関する2択の質問にChroNoiRが回答!2人の恋愛シミュレーションゲームがあったらこんな感じになる…?と想像しながらお楽しみください。あなたは完全攻略できる? – – – – – くろのわーるがなんかやる – – – – – くろのわの2人でゆる~くやりたいことをやる番組。 ChroNoiRチャンネルにて毎週月曜日19:00に放送します。 番組感想は #くろなん でお願いします! – – – – – ChroNoiR | クロノワール – – – – – にじさんじ所属バーチャルライバー 叶 と 葛葉 のユニットチャンネル
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
arashi-stones · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
It was announced that there will be a love simulation game with NEWS as the characters, which will be released in spring.
8 notes · View notes
opalmaplehibiscus · 3 years
Text
Information as to Why Twisted Wonderland is NOT an Otome or Dating Sims Game
Hello Everyone! It’s been a while~ ヾ(•ω•`)o I finally found the courage to write Twisted Wonderland content after what happened a couple months ago, when I literally just came back, and while writing a couple of analysis I thought I would write this as an informative rather than an actual analysis of the game.
DISCLAIMER: This post is NOT by any means demeaning otome games or dating sims whatsoever. This was written to clear the misunderstanding people had on the genre of Twisted Wonderland and that anyone should be allowed to be play without feeling restricted or thinking it’s not something they want to try because of misunderstandings. Do NOT use this post as a source to offend people but please use it to inform others.
It’s no longer old news that Twisted Wonderland frequently gets called an “otome game” or dating sims by people who never played the game before. People on twitter, youtube, and even those that were trying to or supposed to advertise the game have often categorized it as such. This wouldn’t have been such a big deal had people recognize and acknowledge that the game isn’t after being explained to about it, but after hearing their arguments as to why they refuse to change how they think about it, the frustration pent up for nearly a year has finally bubbled over.  Buckle your seats everyone cause today is the day this argument ends once and for all!
First off, let’s start off with what makes an otome/dating-sims an otome/dating sim. Both are very similar, where, according to Japan’s Wikipedia, Nico dictionary, Kotobanks, and many more Japanese dictionary sites, otome games (i.e. 乙女ゲーム)  are games which includes a female MC who has the opportunity to attract the very attractive male characters in the game and enter a love route with each of them separately or harem-like. Dating sims are a bit different. Dating sims (i.e. 恋愛シミュレーションゲーム)  falls into to two definitions with the first one being the exact reversal of otome: MC being male, the love interest characters being very attractive females. The second definition is the one many are familiar with – a romantic visual novel. Believe it or not the first definition is the original definition of what dating-sim games are, the second meaning derived from many attempts of using the term “dating-sim” incorrectly by the English speaking gamers to the point society now believes it’s the actual meaning.
However, this difference doesn’t change that both otome and dating sims are very close. Both genres include gender-specific MC(s) (there’s been games where a player can play either male or female), handsome/beautiful characters with their respective love routes, and a main plot to follow. In addition to this, when the game is in mobage format, there’s going to be showers of fan service in the form of events and gacha-cards, though, arguably, it doesn’t change the fact that the MCs would still be interacting with the characters romantically.
So, from the explanation written above, Twisted Wonderland falls into that category, right? Sorry not sorry, that’s wrong. Sure, Twisted Wonderland has many characters to swoon over since…I mean…they’re drawn and written by Yana Toboso and her staff and…there hasn’t been anyone so far who had the capability of saying no to characters she personally had drawn or created. But! It doesn’t mean that the game is a dating sim or otome.
One of the reasons Twisted Wonderland isn’t one of them is how the game is set up. There are no routes the MC can enter nor can the MC pick and choose which characters to focus on in general. Like FGO and Granblue Fantasy, the MC solely follows the main plot and has to interact with all the characters they’re introduced to whether they like it or not. The same logic is applied when playing events – the MC will be participating and talking to all the characters involved in the event. Not once does the game give the opportunity for the MC to choose who they can talk to and participate in the event with the person they chose. The only time it’ll be one-on-one is, most of the time, getting the desired character’s card through gacha or when the event sets the story where the MC has no choice but to talk to a character one-to-one. For the latter though, the MC isn’t going to be able to wish for the character they want to talk to – it’s completely random and up to the writers who they want the MC to interact with.
For otome and dating-sims alike, especially in mobage format, the MC has the opportunity to choose who they wish to focus on and interact solely with the characters they chose whether it’s the main story, event, and card story. It can even be arguably said that otome and dating sims focus solely on the MC and their love interest interaction more than anything else. As for Twisted Wonderland, again, that does not happen. Twisted Wonderland, in addition to progressing the main story and revealing more about the characters involved, focuses on everyone’s interaction with each other including the NPCs. The game shows the other characters that aren’t interacting with the MC talking to other characters and what role they were playing while the MC was busy with the group the writer had them interact with during that time. Even in the card stories, most of the card stories involve more character-to-character interaction rather than MC-to-character interaction.
Speaking of which, the MC in Twisted Wonderland, the game, is gender ambiguous.  Not once did the game developers and story writers mentions the MC as a specific gender like the other romance games. Heck, most of the characters don’t even use a gender-specific pronoun such as 彼女 (“kanojo” = she) or  彼 (“kare” = he) when referring to the MC. They usually refer to the MC by their given position, 監督生 ( “kantokusei”  = prefect). The only exception is when the game’s mascot and MC’s buddy, Grim (the blue-fire monster), who uses あいつ ( “aitsu”) which is a gender neutral pronoun that holds the vague meaning of “that one” or “that person”. There’s also the fact that the MC’s default name is ユウ (“Yuu”), which is name used by either genders in Japan and how the MC uses gender neutral pronouns when regarding themselves  as 自分 (“jibun”) and others as 貴方/あなた (“anata”).
Even during the official advertisement, official summary, official game archive book ( i.e., Twisted Wonderland Magical Archives), and posts made by the staff on twitter, not once did they specify the gender of the MC. In fact, they never once even specified the gender of the audience they’re targeting the game towards nor say anything about there being romance or any hints of harem-esque situations that involves the MC in any shape or form. The most “direct” statement made by Twisted Wonderland’s staff was from an email a fellow Twisted Wonderland fan had sent to the staff after a magazine had advertised the game as “Disney’s first game for women”. The email from the staff mentions that they wanted the game to be enjoyed by everyone, REGARDLESS OF GENDER. (link to said post here)
If they had any intentions of making the game otome-like or dating sim-like, Aniplex, Disney, and Twisted Wonderland staff would’ve mentioned that the game has romance or the possibility for there being romance when releasing the story summary, game system set up, and their ads. Not only would they have done that to get the audience they wish to target but speaking of it legally, they are required to mention it since there’s liability on their part on informing their customers on anything they need to know in regard to the game they’re playing. Age restrictions, fees, game play, and the like – Twisted Wonderland also had to go through the same process like any other visual novel games to be developed and released.
In a way, Twisted Wonderland can be seen as another Touken Ranbu or KanColle, but with an actual main story plot to progress through. All three games’ MCs are gender ambiguous, great characters to throw-er-spend money on, and have fun game plays. Sure, unlike Touken Ranbu and KanColle, where their MCs continues to be gender ambiguous in their anime and manga adaptation, Twisted Wonderland’s MC in the manga adaptation ended up being male – however, a statement was released by Yana revealed that the MC in the game and the MC for the manga are not the same people. (Link here) Meaning, the “real” or “official” MC’s gender continues to be gender ambiguous for the sake of continuing to attract all genders to play the game.
All of this being said, Twisted Wonderland is a fun, visual novel game and supposed to be enjoyed by everyone – each to their own way and passion. No one shouldn’t be discouraged from playing it solely because of false advertisements or misconceptions made by others who haven't played the game yet.
I hope this clears things up and hopefully helps others persuade people into playing the game! 
115 notes · View notes
ueshita8 · 3 years
Photo
Tumblr media
友人に勧められてジャックジャンヌという少年歌劇シミュレーションゲームをプレイしています。昨日初クリアで白田先輩ルートのベストエンドに辿り着けました…。冬公演からの流れが美しすぎて「かわいいねえ!!」「美しい話だねえ……」を連呼していた。
少年歌劇とは何…ということなんですが、宝塚音楽学校の男子版のような歌劇学校が舞台になっています。歌劇とその舞台で演じることへの強い憧れを持つ主人公・立花希佐(女子)が、あるきっかけで自らの性別を偽ってこの学校に入学し、仲間とともに劇にのめり込んでいく1年間の物語…という風に私は受け取りました。
男子校だけど演劇で女性役(ジャンヌ)を演じる人が普段から女性っぽかったりするから希佐ちゃんがいても違和感が少ないというのはよい解決だよな~と思います。そして話の中でも、性別がどうこうという拘りが関わるのはほとんど演じる場面においての葛藤だったように感じました。登場人物一人ひとりの演技への誠実さ、ひたむきさが魅力だな…。中性的だったり無性的だったりするキャラとその話が元々好きなので、そこの温度感が自分にぴったりきたな~と思いました。
恋愛要素の比重が大きい(?)シミュレーションゲームは初めてだったんですが、イベントのひとつひとつがバトルのように重てえ~、重たかったです。触れてきた好感度ゲーム、シンフォニアやFE風花雪月みたいな感じだったので…。とはいえJJは演劇要素がメインで、キャラクターと恋愛的に結ばれる/結ばれないは従の要素かなとも感じた。大事だけど。白田先輩ルートの(多分)差分で泣いたけど……。ゲームにより色々なんでしょうね。
白田先輩との話は、お母さんとの確執が特に後を引かずに一番最初のイベントだけで終わったのが(良い意味で)意外だった。家族ってそれだけで1本作るような問題だと思うんだけど、特に和解しようとか家に行こうとかそんな話はなく…なんだろうな、「その人が持っている色んな面のうちのひとつ」に過ぎないような感じで、次以降のイベントはまた先輩本人との交流が進んでいった。本人が大事だからそれがいいよなと思います。親愛度4であら~かわいいねえ!!!!!って悶えてたら親愛度5イベはマジでね。鋭利な刃物(比喩)だったね はあ~~~ でもあれやってからの冬公演本当に……赦すし赦されるんだなって……
希佐ちゃんと白田先輩はよくお菓子とかお茶とかご一緒しててかわいいね。かわいいねえ!!!(突沸)1月以降は重い役目を引き継いでいくことになるけど、いつでもそっと息抜きしていてほしいね…。周りをよく見る(見すぎて疲れないか心配になる)のが共通点なのかな~。ふと気持ちが重なった時にふたりで歌い出す場面が印象的だったのでそういうファンアートを描きました(遅いキャプション)
白田先輩ルートのお話がすごく(構成的にも抒情的にも)美しいな…と思ったので、他ルートどうするんだ!??!?と今から超~~楽しみです。77期の動向まで変わると友人から聞いて、いやどんなときもジャックエースでトレゾール目指してくれ御法川先輩!!と強く思ってしまった。
素敵なゲームがあるって素晴らしいよ~~!! 別のルートも時間を見つけて遊んでいこうと思います。
25 notes · View notes