Tumgik
#常陸風土記の丘
silvercopen · 18 days
Text
Tumblr media Tumblr media
「常陸風土記の丘 ~枝垂れ桜 in 2024~」 Canon EOS R6, CANON EF 70-300mm f4-5.6L IS USM 2024/4/6 茨城県石岡市 常陸風土記の丘
3 notes · View notes
orion3sta · 1 year
Photo
Tumblr media
2023/04/01 常陸風土記の丘も枝垂れ桜が満開 枝垂れ桜の回廊を散歩すると、空から桜の花が落ちてくる様‥‥‥ 🌸🌱.•*¨*• 🌸.•*¨*•🍃🌸.•*¨*•🌸🌱.•*¨*•🌸 #iPhone日記 #常陸風土記の丘 #しだれ桜 https://www.instagram.com/p/CqiutaqS3ek/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
bsamngodangbralba · 5 months
Text
小町数人説をめぐって
陽明文庫に中世の小町の絵がある。絹本着色、縦六一・六センチ、横四一・七センチの絵を表装してあるのだが、軸心近くの裏面に「小野小町像 貞治六秊六月廿五日」と、まさしくその頃この筆跡にて記されたものが付加されている。表装そのものもそんなに新しいものでないが、表装するにあたって、この絵に本来ついていた紙をここに付加したものであろうことは、その字がまさしく貞治頃〈一三六二〜一三六七〉この事跡であることが疑いもないからであろう。
ところで、この絵は「小野小町像」となっているが、まさしく「玉造小町子壮衰書」によっている。「容貌ハ憔悴シテ、身体ハ疲痩」、「頭ハ霜フリタル蓬ノ如ク、膚ハ凍リタル梨ニモ似タリ」、「骨ハ辣チテ筋ハ抗クナリ、面ハ黒クシテ歯ハ黄バミタリ」、「裸形ニシテ衣ナク、徒跣ニㇱテ履ナシ」、「左臂ニハ破レタル筐ヲ懸ケ、右手ニハ壊レタル笠ヲ提ツ」、「頸ニハーツノ囊ヲ係ケ、背ニハーツノ袋ヲ負ヘリ」、「肩ノ破レタル衣ハ胸ニ懸カリ、頸ノ壌レタル蓑ハ腰に纏ヘリ」とある「壮衰書」の序文をのものである。ここでもまた小野小町と玉造小町を同人物とする中世の理解が確認されるのである。
先にあげた「無名抄」の文〔五〇頁参照〕の続きに「玉造の小町と小野小町と同人かあらぬ者から、人々おぼつかなきことに申して争ひはべりし時...」とあって別人説もあったことは確かだが、その多くは前述の「玉造小町子壮衰書」の弘法大師著作説を土台にしての疑問であり、中世の大勢は、あくまで両者を同じものと見、「玉造小町子壮衰書」を小野小町の事蹟を語るものと見ていたことは疑いもないのである。
近世に入っても、この傾向は変わらなかった。貞徳の「徒然草慰草」などその顕著な例だが、中期以後の随筆の類を見ても、たとえば天野信景の「塩尻」〈『随筆大成』等〉、志賀忍〈天保十一年、七九歳没〉の「理斉随筆」などは、小野小町と玉造小町を同一人と考えている。
ところが、小町という名は、実は普通名詞であって、〇〇小町と呼ばれる女性はまことに数多くいたのだ、玉造小町と小野小町もとうぜん別人だという、いわば画期的な説が新井白雅の「牛馬問」「〈温知義書〉」に提示され、人々を驚かせたのである。
古代には一国より一人づつ采󠄃女を内裏へ献ぜしこと也。既に仁明帝の前後には、小町とて召されたるもの六十余人ありしとなり。この采󠄃女を后町のうちにをらしめたまふ。故にみなみな小町と呼ばれたるなり。その人々の宮仕へをやめて古郷に帰り身まかりたる墓を、おほか「た小町塚とよびしとなん。さてこそ、国々に小町塚といふもの多し。美濃・尾張の間にさへ二三所あり。
しかるを、なべての小町を一人と思ふよりまぎれたる説多し。たとへば実方朝臣、陸奥へ下向の時、髑髏の目穴より薄の生ひ出て、「秋風の吹くにつけてもあなめ〱」の歌の小町は小野正澄が娘の小野小町なり。文屋康秀が三河掾となりて下りし時、「身をうき草の根をたえて」さそふ水あらば」とよみしは高雄国分が娘の小町なり。「おもひつつぬればや人の見えつらむ」の歌、又業平の「舞の袖」などいひしは出羽郡司小町良実が娘なり。高野大師のあひたまふ、壮なる時憍慢最も甚だし、衰ふる日愁歎猶深しと答へしは常陸の国玉造義景が娘の小町なり。かく一人ならず。故に時代其外異なる事あるのみ。中にも良実が娘の小町は美人にて和歌にもすぐれたれば、独り名高く、すべて一人のやうに伝へ来たるのみ。
まず、小町を采󠄃女をし、采󠄃女のすべてに「町」をつけてよんだといっているが、平安時代の文献にあらわれる采󠄃女は、たとえば「近江の采󠄃女」〈拾遺集〉「明日香の采󠄃女」〈大和物語〉などのごとく、国名を冠して呼ぶのが普通である上に、文献にあらわれる「町」のつく女性は前述のように后町にいる更衣であって采󠄃女ではない。小町采󠄃女説自体が出羽都司良実の娘という伝承をもとにして出来たものであり、出羽国から采󠄃女をさしだすことはなかった〈「続日本紀」「類聚三代格」〉という事実を持ち出すまでもなく、この日雅の説には従えないのである。地方に数多い小町塚の合理的説明としても弱いものである。
ところで、この白雅の説、後半になると、その多数の小町が四人にしぼられて来る。架空の人物である小野正澄とか高雄国分とか玉造義景などの名をどこから持ち出して来たのか不明だが、既に伝説化説話化している小町像のすべてを事実と認定する立場からの合理的整理であって、まったく意味をなさぬものとしか言いようはないのである。
伝承る整理しながら、また新しい伝承を生んでいる感じの「牛馬問」の説であるが、その合理的整理法に人気があったのか。それに賛同して引用している随筆が実ははなはだ多いのである。神沢貞幹の「翁草」〈『随筆大成』第三期所収〉、城戸千楯の「紙魚室雑記」〈『随筆大成』第一期所収〉、石川宣続の「卯花園漫録」〈『新燕石十種』第三所収〉、山本信有の「孝経楼漫筆」〈『随筆大成』第三期所収」、滝沢馬琴・屋代弘賢らの「兎園小説」〈『百家説林』所収〉など、いずれもこれに全面的な賛同を示しているのである。
小町に限らず、伝説的人物は、その伝説化の過程において、事蹟が膨脹し、それを全体的に把握するとなると、そこに新しい矛盾が出てくることが多い。これを予盾なく合理的に統一しようとすると、いわば原生動物の体のように多方面に膨脹したものを分割するほかはなくなる。
たとえば柿本人麿の場合にしても、「万葉集」の記述を信するかぎり人麿は持統朝から文武朝にかけて活躍した歌人であるとするほかはない。だが一方、「万葉集」が引用する「柿本人麿歌集」にはそれよりもかなり後の歌もある。「人麿歌集」に後代の歌が入っているというのは今日の学者の常識だが、人間歌集なのだからすべてが人麿の歌だという立場に立てば、「万葉集」の人麿にして、既に最低二人いたことになる。次に「古今集」の仮名序を見ると、、「おほきみつの位(正三位)柿本人麿」を「ならの御時」の歌人としている。現在では、これを「奈良時代」と解し、しかも人麿が活躍した飛鳥時代は奈良時代に接していたからこのように書いたと説明している。だが、そこに都があった「時代」と解するのはどうか。平安時代において「御時」とは天皇の治世、すなわと御宇のことであり、「ならの御時」は平城の帝の御時の意にほかならないからである。事実、この仮名序に対応する真名序(漢文の序)には「平城天子」とはっきり書かれている。「古今集」より五十年ほど後に出来た「大和物語」にも人麿が平城天皇に仕えていたとある。平城天皇は平安時代第二の天皇だから「万葉集」の人麿とは違う。これ第三の人麿ということになる。ところ、で、「古今集」から百年ほど後の第三の勅撰歌集「拾遺集」を見ると、人麿が渡唐してよんだという歌が二首見える。これ、第四の人麿である。
人麿を一人ではなく四人とすると、その間の矛盾はなくなる。しかし矛盾がなくなったところでどうなるというのだ。私が問題にしたいのはそんなことではない。実在の人麿が、その死後、奈良時代・平安時代にどのように伝説化されていったか、別のことはで言えば、後の人々の心の中に人麿がどのように生き続けて来たか、私はそれを問題にしたいのである。
小町の場合も同じである。江戸時代の学者のように小町を四人にしたり、現代の民俗学系の国文学者のように、小町と称する女が無数にいたとか、小町を名のる遊行婦女・あるき巫女・歌比丘尼のたぐいが諸国をめぐり歩いていたと言い切ることによって事足れりとし、文献に残った小町の文学と伝承について深く考えようともしないのは学問の堕落、ある意味では頽廃という評語が適切でさえある。仮に彼らの言うようなことがあったとしても、せいぜい中世の後期のことであり、「小野小町の歴史」ほ既に平安時代中期以前から始まり、中世、近世と続いていたのである。小町が、その死後も、後代の人々の心の中にどのように生き続け、どのように変容していったか、あるいはまた、時を経て変容しながらその底に変えずに生き続けてゆく、いわゆる小町的なもの、それはいったい何かということの追跡にこそ、私は意味を認めたいのである。世に虚と言い実と言う。しかし、このように見れば、人々の心の中に生き続けていたものはすべてが実だと言うほかはないのである。
以下の章において次第に明らかにしてゆくことであるが、小野小町の説明化は、彼女の死後間もない頃から既に始まっていたのである。そして十世紀の末頃には、我々が知っている小町説話、たとえば(1)雨乞説話(2)好色説話(3)男性を拒否する驕慢説話(4)衰老説話 等、そのおおむねが既に出来るがっていたはずである。だから、そのような流れの中に「玉造小町子壮衰書」を置くならば、「小町老いて後、おとろへさらぼりたりなど云ふめるは、玉造小町の事なるを混じていへるなり」〈本居内遠「小野小町の考」〉というような見方が必ずしもあたらぬことを知るのである。小町衰老落魄の説話が「壮衰書」の影響で出来上がったというよりも、既に世に行なわれていた小町落魄説話の仏教的結実として壮衰書を考えるべきではないか。「玉造」の由来を明らかに出来ぬことは残念であるが、ともかくも「小町」と表題にあるだけで人々が説明を求めないような人物の伝でなければならないこと、しかもそれが「花ノ時ヲ待チテハ玉筆ヲ秉リテ紅桜紫藤ノ和歌ヲ詠ズル」美女の伝でなければならないことなどを併せ考えれば、平安末期から中世にかけての人々の大勢的理解がそうであったように、これをも小野小町のこととするのが、最も素直な、そんなして最も妥当な理解だと思うのだが、いかがであろうか。
4 notes · View notes
af3ura · 2 years
Text
2022.8.25-28
Tumblr media
イギリスにいます。 正確に言うとスコットランドのエジンバラ。 気がむいた時に書くこの日記だけど、3ヶ月のイギリス滞在中はせっかくだから何かあった日はちゃんと書き残しておこうと思って、ひさびさに更新に至った。 前回何書いてたんだっけと読んでみたら、一年前だし、日本から出ていきたいって言ってるし、なんか一貫してるな。
2022.08.25
出発は22:30成田発だったので、昼間は蜂巣さんの『abさんご 試演会』の稽古見学に駆け込んだ。 なんだかよくわからないけど閻魔様がいた。 蜂巣さんチームに混ざって、おぐセンターの美味しすぎるほっけを食べながら、急にマスク無しの生活したらコロナかかりそうだな、海外にもR-1ってあるのかな、ていうかR-1のCMって失礼だよね、とかいう話をして、空港に向かった。
成田空港、まじで全然店が開いてなかった。 仕方ないからセブンでR-1とグミを買った。
乗り換え地点のドーハ行きで出た機内食はカツ丼だった。 カツ丼は美味しかったけど、副菜の立ち位置の冷製パスタが思いっきりシソ味で、海外の人は食べれたのだろうか。私はちょっと嫌だった。 離陸までに40分くらいかかって、このまま陸路でドバイまで行くのかな?と思った。
Tumblr media
時差のこと何もわかってなくて日本時間出発22:30-ドーハ時間4:25到着なのに、愚かなことに到着時間も日本時間だと認識していて、出発する前は「6時間で着くじゃん。鳥取までの夜行バスの方が辛いわ」とか思ってた。 全然つかない。つく気配もない。まわりの人は爆睡してる。 途中で「違うわこれドーハ時間だから1、2、3、4…12時間かかる!」と気がついたが、手元の腕時計もiphoneもまだ日本時間。12時間かかるのがわかったところでじゃあ今何時ですか?what time is it now なんて英語の授業だけで使う言葉だと思ってたけどまさかリアルに使う時が来るとは。
2022.08.26
ドーハ乗り換えは4:30から3時間後の出発だった。全く眠くなかった。 ドバイっぽいお土産を見たり、謎のポテチを食べたり、アゴラのシフトを組んだり、周りにならって地べたに座って待ってみたりした。 ドーハからエジンバラまでは7時間くらい。 私は飛行機がかなり嫌いで、乗る前に必ず心の中で3回くらい十字を切っている(なぜキリスト式なのかはわからないけどとにかく必死に神頼みしたくなるくらいまじで嫌)なのだけど、私は空を飛んでるのが怖いのではなくて、空中の揺れが怖かったらしい。でかい国際線は平気だけど、小さい国内線は怖い。
エジンバラ空港は思ってたより小さかった。 SIMを変えて出発。空港のコンビニ店員さんのSIMの説明が全く聞き取れなくて焦る。
倫敦どんより晴れたら巴里って感じの曇り時々雨で、降り立ってすぐに早速イギリスらしさを感じる。 お腹空きすぎて街に出るまで我慢出来ず、空港でサンドウィッチを買った。美味しかったけど、円安を感じるお値段。
Tumblr media
滞在するゲストハウスはエンジンバラ城のすぐ下だった。 てかエジンバラ城めっちゃホグワーツじゃん。
Tumblr media
日頃の生活リズムが狂いまくってるおかげで、時差ボケは全くなく通常運転で活動出来そうだったので、時差分増えた8時間で散策。
ふらっと古い教会にたどり着いたら、ヨーロッパ1怖いと言われてる墓地だった。 骸骨のモチーフがたくさん刻まれてたのだけど、どうしてお墓に骸骨? マクゴナガル先生とトムリドルのモチーフになった方々のお墓を見た。 雨が降ってて写真が撮れなかったので、別日に再訪した時の写真。
Tumblr media Tumblr media
お墓を見てたら、お城の方から大歓声が聞こえてきた。 予約しなかったミリタリータトゥーだとすぐにわかった。 こんな盛り上がってんの?絶対見た方がよくない?と思い直してその場で即当日のチケットを購入。 一旦宿に戻って、夜、持ってきた中で一番あったかいトレーナーを着て出発。
まずお城に入るまでにすごい人だかりだった。東京の花火大会みたい。 パンフレットを買ったけど、まじで私以外誰も買ってなかった。なんで。 座席のスタジアムっぽさもあってか、野球やサッカー観戦のような盛り上がり方をしていた。 The Royal Edinburgh Millitay TATTOO という名前(タイトル?)から、かなり厳格で伝統的な感じなのかなと思ってたら全然違った。いや全然違くはないんだけど、本気出した王立のエレクトリカルパレードって感じだった。私の感想は終わってるけどまじで爆上がりしたし見てよかったから機会があればぜひおすすめしたい。 あと、スコットランドのチームの演技が始まった時が一番盛り上がっていて、ああここはスコットランドなんだな、と思った。 写真はプログラムが全て終わった後の向かい側の客席と、並ぶ国旗。
Tumblr media
2022.08.27
朝起きて、オンラインMTをしてから出かける。
最初にジャルジャルを見た。 私が出したワードが2つともコントになって喜び。CUTE / CAT Train Man というトーマスを模した新しいキャラクターが生まれてウケてた。
Tumblr media
でっかいスモアクレープを食べた。隣に並んでた小学生くらいの男の子も同じもの食べてた。熱すぎた。
Tumblr media
元学校のアートスペースで2本目の観劇。 プロジェクターに映るテキストやプリンターから出てくる台本に従って観客が演じる形式がとられていて、このノリ方は日本では無理かも…と思いながら楽しんだ。 構内を普通に犬の散歩で通り過ぎてる人&犬がいてびびった。ここそういう感じで通っていいんだ。
Tumblr media Tumblr media
快晴だったので、次の予約まで再び散策。
Tumblr media
↑終わってる感想 ディズニーランド?て感じの城?塔?あれはなに
Tumblr media
↑ヨーロッパ1怖いらしい墓地でChillってる若者たち。 墓地だけでなく、すごい傾斜でもとにかく芝生のあるところでは必ず1人はChillってる。 もしかしてここも 墓地 < 芝生 という認識?
Tumblr media
↑逆光のアダムスミス(人混みすごすぎて諦めた)
Tumblr media
↑両替してなくて出来なかったピンボール
Tumblr media
↑お城のある旧市街の方は丘になっている。 丘を登って、くだると旧市街。丘をそのまま登るとエジンバラ城。 イギリスの歌詞や物語にはHillがよく出てくる(Mountainより出る)イメージがあるのだけど、確かに空港からの景色も山よりも丘という感じの盛り上がった土地が多かったような気がする。
Tumblr media
↑トレーラーで暗闇の中ヘッドフォンをして体感するイマーシブシアターを見た。 普通に怖かった。日本でもウケそう。
Tumblr media
↑ていうかめちゃくちゃ美しい街なのにゴミすごいな…世界中から人が来てるからこうなっちゃうのか…?と思ってたらストライキ中らしい。 ゴミの写真撮ってたら自由な犬きた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↑最後にもう一本演劇を見た帰り道、23時くらい。 若者が集まってスケートボードをしたりお酒を飲んでる横を通り過ぎた。 Not British と書かれたジャンプ台が置かれていた。
2022.08.28
10時からシェイクスピアの子供向け朝食クロワッサン付き演劇を見た。 To Beer or not to beer だけ元ネタがわかるもじりだった。
前半書きすぎてもう書くの疲れてきたし観劇ばっかりしてたからもう今日はさらりとおわらす。
Tumblr media
洞窟みたいなところを進んだところにある劇場?でも観劇。 たぶんフリンジの多くの会場は、普段は別のスペースとして使われてるだろう場所に仮設で劇場が組まれているのだけど、期間外はどうやって/どのくらい使われてるんだろう。
Tumblr media
観劇の合間にスーパーのホットスナックを買った。 ソーセージパンって書かれてたけど、思ってたのと違った。ソーセージの中身が入ったパンだった。ソーセージに対する概念の違いが浮き彫りになった出会い。美味しかった。
Tumblr media
大きい教会で観劇。ここもトラス組んで照明吊ってた。 2階席みたい場所があったけど、普段は何の部屋なのかわからない。教会のこと全然知らない。
Tumblr media
20:30の明るさ。 全然日が沈まないから時間感覚が狂う。そんなはずはないんだけど、ここには昼と夜しかない。
Tumblr media
22:30開演のダンス公演を見に行ったら耳栓配られて怯えた。 1日の最後に耳イカれてしまうのか…?と思ったけど作品は最高だったし、耳栓はくれて本当にありがとうという音量だった。
Tumblr media Tumblr media
黄色いコーンを被せたり刺したりするのが主流のいたずらっぽい。 確かに日本の赤いコーンより小さくて、銅像に被せるのにちょうどいいサイズ。
Tumblr media
なんか…なんか食生活やばいかも⁉︎と思って急に買った野菜ジュースと今日までの観劇メモ。 無地のノート売ってなさすぎて2日間探し回った。1.5£
-
7月に埼玉で上演していたパパイオアヌーの『TRANSVERSE ORIENTATION』にて、演出家の強烈な原風景を感じたシーンがあった。舞台上に現れた海岸と地平線は明らかに日本の海ではなかった。はっきりと、まざまざとその”演出家(あるいはチーム)の原風景”を見せつけられて完全にやられた。どこからどう見てもギリシャの海岸沿いだった。自分のルーツを、自分を構成している文化や習慣を、原風景を自覚することは、自分たちの作品に軸を通すのかもしれない。私は私(と私を構成してきた環境・文化・慣習・社会)のことを全くわかっていない。鏡がないと自分の顔を見れないのと一緒で、自分の中身を観察するにも鏡のような何かが必要だと思っていて、それでやっぱり海外に行こうと決めた。短くてもいいから、次にまた長く来たらいいからと、とにかく今!自分を構成している環境から離れてみるタイミングだと思って。もちろん語学もちゃんと伸ばして、英語でのクリエイションに物怖じしないくらいのパッションは身につけたい。
-
私が子供の頃から飾ってた実家のクリスマスツリーのオーナメントに小さいリンゴを模したものがある。幼少期から「変な大きさのリンゴだな」と思ってたし、最近まで「妙に小さくデフォルメされてるな」と思ってた。けど、あれはヨーロッパサイズのリンゴなのかもしれない。
書きすぎた。 もう早速明日書かないかも。
3 notes · View notes
trinityt2j · 7 months
Text
加藤 朗(かとう・あきら) 桜美林大学 1951年生。81年早稲田大学大学院政治研究 科国際政治修士修了。同年防衛庁防衛研究 所。96年桜美林大学国際学部助教授。現リ ベラル・アーツ学群教授。『入門・リアリ ズム平和学』(勁草書房,08年)他。 外務省 HP より転載。一部加筆。 平和のリアリズムとはなにか? 時論 ―ガザで想う 444 時 論(加 藤) (4) 日本原子力学会誌, Vol. 51, No. 6(2009)
ガザ紛争の停戦協議が行われていた2月はじめ,イス ラエル南部のアシュケロンに滞在し,ガザ入境の機会を 待った。人口15万人,地中海に面したリゾート地アシュ ケロンの郊外は,目も覚めるような青空,光輝く地中海 そして野には赤いポピー,まるでカリフォルニアやハワ イを思い起こさせる平和な風景が広がっていた。 しかし,日常生活は緊迫感にあふれている。一見平和 に見えるアシュケロ��の街も,ガザ境界から約10キロ程 度しか離れておらず,これまでも何度かロケット弾の攻 撃を受け負傷者が出たことがある。宿泊したホテルには 一般客はほとんどおらず,エジプト側国境の国境監視を 支援す る EU の国境支援団(EUBAM : EU Border Assistance Mission)の要員が事務所を構えていた。 今回のガザ攻撃の発端は06年1月にイスラム宗教勢力 ハマスが,それまで自治政府を牛耳っていた世俗派の ファタハを破り,パレスチナ自治評議会(国会に当たる) 選挙で大勝したことにある。その後,ハマスとファタハ の間でガザの治安権限をめぐって武力抗争が勃発した。 内紛の結果,07年6月にガザは完全にハマスの支配下に 置かれることになった。一方,ヨルダン川西岸のパレス チナ自治区はファタハが抑えた。 イスラエルとの2国家共存路線をとる穏健派ファタハ と異なり,急進派ハマスはイスラエルの存在を認めな い。イスラエルはハマスにファタハ同様に,イスラエル を承認させようと,検問所を閉じ経済封鎖で圧力をかけ た。エジプトもイスラエルに同調し検問所を閉じた。ま さに陸の孤島となったガザ地区からハマスはロケット弾 や迫撃砲でイスラエルを攻撃した。これに対しイスラエ ルは07年9月にガザを「敵地」とみなし,同地への燃料や 電力の供給削減を実施した。これにハマスはさらなるロ ケット弾攻撃で反撃した。ちなみに08年にハマスが発射 したロケット弾は1,750発,迫撃砲弾は1,528発(globalsecurity. org)であった。停戦明けの12月18日からハマ スの攻撃が激化し,それに対抗してイスラエルが「ノー・ トラレンス」の方針の下で苛烈な報復攻撃をしかけたの である。 10キ ロ以上飛ぶ長距離ロケット(射 程12キロの Qassam 3,20キロの Grad,40キロの WS1E)ならとも かく,短距離ロケット弾や射程数キロの迫撃砲で攻撃し ても射程内には畑が広がり農家が点在するだけで,イス ラエル側にあまり実害はないように思われる。たしかに 住宅に命中することもあろうが,全く運が悪いとしかい いようがない。実際,何度かロケット弾攻撃を受けたア シュケロンでも週末ともなれば住民は海岸での散歩や魚 釣り,公園でのバーベキューなど,ロケット攻撃など全 く気にする風もなくのんびりと暮らしを楽しんでいる。 ただ検問所は全く様相が異なる。ガザ北部のイスラエ ル側エレズ検問所に行くと,きわめて厳重に警備されて いる。数メートルの高さのコンクリートの分離壁が続 き,大きな建物の検問所入り口には,銃を構えた警備員 が巡回し,空にはロケット弾や迫撃砲の発射を監視して いるのか小型の気球が揚がっていた。時折,報道記者や 許可を得た NGO 関係者が入っていくだけで,人の出入 りはあまりなかった。私もイスラエル当局に NGO 書類 を提出して許可を待ったが,入境を認めたくないとの態 度がありありと見え,結局,2週間の滞在中にイスラエ ル側から許可はおりなかった。 イスラエル側の許可を待つ間にひょっとしてエジプト 側から入境できるのではないかと思い,ヨルダン経由で カイロに飛び,そこからバスで6時間シナイ半島を横断 してエジプト側の国境の町アリーシュに到着。現在,そ こから国境に行くバスはなく,タクシーを雇ってラファ の検問所に行った。エジプト側の検問はイスラエル以上 に厳しく,途中の一本道で三度も検問を受けた。そして やっとたどりついた検問所では,入り口に近寄ることさ えも拒まれ,数分いただけ引き返さざるを得なかった。 兵士が銃を構えているだけではない。土のうを積んだ銃 座には重機関銃も据えつけられ,兵士がいつでも引き金 を引ける態勢で警備していた。 ただし,エジプト川の警備の厳しさは表向きだけだと いわれている。エジプトとガザの境界線の下には何百も のトンネルが掘られ,物資や武器の密輸が行われてい る。エジプト政府はトンネルを見て見ぬ振りをしている らしい。トンネルの出入り口は見つからないように,家 の中や何かで隠されているのかと思っていたが,境界近 くには家らしい建物はほとんどなく,畑が広がっている だけである。出入り口があればすぐにわかる。今回のガ ザ攻撃の目標の一つがトンネルにあったといわれている が,完全には破壊できなかったようだ。 イスラエル,エジプトの両国からガザ周辺を見たが, 徹底した経済封鎖が実施されているようで,ガザに物資 を運搬するトラックらしき車両をほとんどみかけなかっ た。ガザでは東京都区部の約6割の面積に約150万人も の人々が暮らしている。これだけの人々の毎日の暮らし を支えるには,大量の物資を運搬しなければならないは ずだ。しかし,イスラエル,エジプトのいずれの道路で もガザ行きのトラックの姿はみかけなかった。 一方,ファタハが支配しているヨルダン川西岸地域 は,厳重な検問にもかかわらず,人々や物資の輸送は絶 えることなく続き,検問所付近は行き交う車や人々で ごった返していた。パレスチナ自治政府の首府であるラ マッラーの中心街は大変な活況を呈していた。街には新 車のミニバス,トヨタやベンツなどの高級車が目につ く。また観光都市ベツレヘムそして中核都市ヘブロンな ども25年前の面影がないほどに発展していた。ハマスへ のあてつけか,欧米諸国がイスラエルを承認すれば経済 発展を約束するといわんばかりに,ファタハに経済援助 をしているからだろう。 イスラエルの境界に最も近い町ネティボット郊外の丘 からはガザ市街が望見できる。ガザ攻撃当時,世界各国 の報道陣が陣取った場所に間違いない。丘からは遠くに 高いビルが立ち並び,一見すると日本の中都市のような 比較的大きな町並みが広がっている。町の大きさに正直 驚いた。イスラエルのガザ攻撃は,たとえていえば新宿 を集中攻撃したようなものである。これほどの人口稠密 地域への攻撃で,死者が1,300人,負傷者数千人とは, その程度で犠牲が収まったという印象だ。 パレスチナ問題の本質は,今や領土問題でも宗教問題 でもない。それは人口問題である。イスラエル滞在中, ちょうどイスラエルの総選挙の最中で,テレビでも連 日,選挙関連ニュースが流れていた。その時に印象に残っ たのが,人口問題がイスラエルの抱える大きな問題だと いうことである。2005年末時点で西岸とガザのパレスチ ナ人の人口は383万人,そしてイスラエル国内に113万人 がいる。一方,イスラエルのユダヤ人は06年時点で約583 万人。つまりユダヤ人とパレスチナ人はほぼ同数であ る。またパレスチナ人の特殊出生率は6~7人,ユダヤ 人のそれは3~4人といわれている。このままでいく と,いずれユダヤ人はパレスチナ人に飲み込まれてしま う。
イスラエルにとって人口問題解決の方策の一つは移民 の促進である。冷戦後,ソ連,東欧からのユダヤ人が多 数イスラエルに移住してきた。それを証明するようにロ シア語の標識や立て看板をよく目にした。またロシア語 や東欧系の言葉しか話せないタクシーの運転手にも出 会った。そして今一つの解決策が,分離壁を作りユダヤ 人とパレスチナを分離することである。シャロン元首相 がガザを放棄したのも,もはや人口稠密なガザではユダ ヤ人が人口的に上回ることもできず,支配できないと判 断したからだといわれている。 その結果,パレスチナ人は分離壁に取り囲まれた小さ な地域に閉じ込められことになった。特にガザでは人口 爆発によるさまざまな問題が噴出している。生活環境の 悪化,失業問題,貧困,教育の不足など,それらの問題 がパレスチナ住民の不満やイスラエルへの恨みとなり, 対イスラエル強硬派のハマスを勢いづけ,イスラエルへ の攻撃となっている。特にパレスチナの若い世代の人口 爆発を解決しない限り,彼らの不満のはけ口がイスラエ ルに向かい,パレスチナ問題を悪化させることになる。 常に銃を持たなければ安心できないイスラエルの若 者,壁の中で不自由な生活を強いられるパレスチナの若 者。不幸の連鎖はいつ断ち切ることができるのか。ガザ の分離壁を前に,暗澹たる思いしか残らなかった。 (2009年 3月19日 記)
0 notes
aketalog · 1 year
Link
0 notes
shintani22 · 1 year
Text
2022年12月8日
Tumblr media
青山敏弘選手 契約更新のお知らせ
Tumblr media
アストラムラインの西広島駅までの延伸、2023年度に申請(中国新聞)
広島市のアストラムラインの延伸計画で、市は8日、広域公園前(安佐南区)とJR西広島駅(西区)を結ぶ延長7・1キロの「西風新都線」について、2023年度に軌道法に基づく事業の特許を国土交通省に申請する方針を明らかにした。
この日の市議会一般質問で説明した。国の特許取得などを経て、20年代後半に広域公園前駅から新駅「石内東(仮称、佐伯区)」までを部分開業し、30年前後の全面開業を目指している。
広域公園前 → 五月が丘(1)→ 五月が丘(2)→ 石内東 → 己斐上 → 己斐中 → 西広島
Tumblr media
中小企業の電気料金、1年前の約1.3倍に増加 「100円」アップに対して、価格転嫁は「10円」(帝国データバンク)
~ 企業の13%で「時短」「休暇」など、働き方を変えて対応 ~
ロシアのウクライナ侵攻や円安などによるエネルギー価格の高騰などを背景に電気料金の値上げが相次いでいます。
さらに、東北電力、中国電力、四国電力、沖縄電力、北陸電力の5社がすでに2023年4月からの規制料金の値上げを経済産業省に申請。値上げ幅は3~4割にのぼり、家庭および企業へのさらなる影響が見込まれます。
そこで、帝国データバンクは、電気料金の値上げについてアンケートを行いました。
電気料金の総額、1年前の約1.3倍に増加
Tumblr media
電気料金の変化率(1年前比)
電気料金の総額が1年前と比べてどのように変化したか尋ねたところ、「【増加】20~40%未満」とした企業は全体の34.4%で最も高くなりました。次いで「【増加】20%未満」(30.0%)、「【増加】40~60%未満」(12.4%)で続いています。「増加」した企業を合わせると、86.6%で1年前より電気料金の総額が増加しました。他方、「変わらない」は7.4%、「減少」は1.3%となっています。
電気料金の総額は1年前より平均 28.7%増となり、約1.3倍へと増加しています。
企業からは、「使用量は昨対比95%程度だが、値上げにともない、電気料金は昨対比150%程度と高騰している。ただ、その大部分が顧客利用によるものであり、サービス品質維持のためにも大幅に削減することは考えていない。社内利用分を削減することで、電気料金を昨対比140%程度に抑えたい」(フィットネスクラブ)などといった声が聞かれました。
他方、「自動車減産などの影響で稼働率が下がっているため電気料金の総額は横ばいとなった」(界面活性剤製造)との声にあるように、電気使用量の減少により電気料金の総額が増加しなかった企業も一部でみられます。
また、「今年4月にメイン照明機器をLED照明へ入れ替える工事を実施。その結果、40%ほど電気料金が下がった」(荒物小売)というように、対応策の実施により電気料金が減少した声もあがっていました。
企業の7割は電気料金の増加分を売価へ「全く転嫁できず」
Tumblr media
電気料金の価格転嫁状況
電気料金の増加分を販売価格やサービス料金にどの程度転嫁できているか尋ねたところ、『多少なりとも価格転嫁できている』企業は29.6%となりました。
内訳をみると、電気料金の増加分に対し、「すべて価格転嫁できている」企業は2.2%にとどまります。「8割以上できている」企業は1.9%、「5割以上8割未満できている」は3.5%となりました。一方で、『全く価格転嫁できていない』企業は70.4%にのぼっています。
総じてみると、電気料金の増加分に対する販売価格等への転嫁割合を示す「価格転嫁率 」は9.9%と1割未満にとどまりました。これは電気料金が100円増加した場合に9.9円しか販売価格等に反映できていないことを示しています。
企業からは、「電気料金増加分の価格転嫁のお願いをし始めたが、あまり細かく改定実施はできないことからピークが見えてこないと案内しづらい」(糖類製造)や「使用量は減らせても単価の上昇によって料金が増えており、卸売業のため電気料金の上昇を理由とした価格転嫁は受け入れてもらいにくく、手の打ちようがない」(配管冷暖房装置等卸売)といった声が聞かれました。
「稼働・営業時間の短縮」など、”働き方”を変えて電気料金値上げに対応する企業も
Tumblr media
電気料金値上げ・節電要請への対応策(複数回答)
電気料金の値上げが続くなか、この冬の電力需給が逼迫する懸念の高まりにより政府は12月1日から全国の家庭や企業を対象に、冬季としては7年ぶりの節電要請を始めました。
そこで、電気料金値上げ・節電要請への対応策(検討含む)について尋ねたところ、「こまめな消灯」(70.9%)がトップとなった(複数回答、以下同)。次いで「空調などの温度設定の見直し」(47.7%)、「消費電力の少ない製品・設備の導入(LEDなど)」(31.8%)が続いています。
一方で、企業の13.3%は「稼働・営業時間の短縮」(6.0%)や「休暇取得の推奨」(4.6%)、「始業・終業の時刻を早める」(2.6%)、「在宅勤務の強化」(2.3%)などといった、働き方を変えるような対応策を実施または検討していました。
また、より安い電気料金を求め、約4%の企業が「新電力会社から大手電力会社への変更」(4.2%)および「大手電力会社から新電力会社への変更」(4.1%)を実施、または検討しています。
さらに、「本社、支店、営業所について今年度すべて太陽光発電システムの導入が完了し、自家消費で補われない分について電力会社を利用している」(燃料小売)といった声にあるように「自家発電の設置または増加」(2.8%)を実施・検討している企業も一部でみられました。
本アンケートの結果、電気料金の総額が1年前と比べて増加した企業は86.6%にのぼりました。電気料金の総額は平均28.7%増となり、1年前の約1.3倍に増加したことになります。
しかしながら、電気料金の増加分を販売価格やサービス料金に『全く価格転嫁できていない』企業は7割に達しており、「価格転嫁率」は1割未満にとどまっています。
こうしたなか、企業が実施、または検討している対応策について「こまめな消灯」が7割でトップとなり、���り組みとして比較的始めやすい対応策が上位にあがっています。一方で、「稼働・営業時間の短縮」や「休暇取得の推奨」、「始業・終業の時刻を早める」などといった働き方を変えるような対応策を実施、または検討している企業も一部でみられました。
他方、より安い電気料金の追求などを理由に、「新電力会社から大手電力会社への変更」および「大手電力会社から新電力会社への変更」を実施、または検討している企業はそれぞれ約4%となっています。
エネルギー価格の高騰が続くなか、電力会社が業績赤字を回避するためには電気料金の値上げは避けては通れません。このような状況下、政府は2023年1月より家庭および企業向けに電気料金の支援を行う予定であるが、その支援内容は電力会社が申請した電気料金の値上げのペースに追いつかず国民負担は依然として大きくなることが想定されています。
政府はより手厚い支援策や、消費電力の少ない製品・設備の導入を支援する補助金制度をさらに充実させるほか、企業が電気料金の増加分を円滑に価格転嫁できる環境整備の推進など、多方面にわたる対策を強化することが肝要です。
有効回答企業数:1265社
調査期間:2022年12月2日~6日
大手電力10社1月分から値下げ 最大2割、政府の物価高対策(共同通信 12月7日)
東京電力など大手電力10社は7日、政府が物価高対策として実施する電気料金の抑制策に参加すると発表した。契約家庭は来年1月の使用分(2月検針分)から9カ月間、料金が最大2割程度下がる。申し込みは不要。検針票の裏面などに政府の補助が適用されたことを記載する。
家庭向けは1~8月の使用分について、電気使用量1キロワット時当たり7円引き下げる。月に400キロワット時使う標準世帯では、料金の約2割に相当する2800円の負担軽減となる。企業向けは1キロワット時当たり3.5円下げる。一方、9月使用分は補助の終了に向け、いずれも値下げ幅を半分にする。
過去最大の赤字幅さらに拡大…中国電力にのしかかるカルテル疑いの重い“ツケ”(ニュースイッチ 日刊工業新聞)
燃料高騰や円安で電力会社の経営が非常に苦しい中、中国電力、中部電力、九州電力の3社には法人向け電力供給のカルテルの疑いで課せられた独占禁止法違反(不当な取引制限)の課徴金が重くのしかかる。特に中国電力は2022年10―12月期に707億円を特別損失に計上、23年3月期の連結当期損益を従来予想の1390億円の赤字から2097億円の赤字(前期は397億円の赤字)に修正した。過去最大の赤字幅がさらに拡大する。
3社は事業者向けの特別高圧、高圧の電力販売で、電力自由化前の他社の営業エリアで積極的な営業行為をしないことで関西電力と合意したとされる。関西電力の役員から各社に呼びかけたとされるが、同社は最初に違反を申告したため課徴金減免(リーニエンシー)制度で課徴金を免れる見通しだ。
中国電力は料金改定に国の認可が必要な規制料金について、23年4月からの値上げを11月25日に申請したばかり。約110万件が対象で平均の値上げ幅は31・33%、標準家庭で1カ月の支払い額が2399円増える。瀧本夏彦社長はその際の会見で「燃料高騰の影響が大きく、単独で抱え込むのは難しい。料金引き上げは心苦しい限り」と述べている。
国は「値上げ申請の審査に影響は与えない」(松野博一官房長官)との姿勢だが、少なくともこのタイミングでのカルテル発覚に顧客の理解を得るのは難しくなる。電力自由化で新電力などとの競争が激化する中、市場支配力のある大手電力同士が手を結んだ行為は、財務体質の毀損(きそん)と信頼失墜という重いツケになった。西村康稔経産相は「電力自由化の趣旨に反する極めて残念なこと。適切に対応する」と今後の行政所分を示唆した。
中部電力も275億円強を22年10―12月期に特損計上する。九州電力の課徴金は約27億円。課徴金を免れる関西電力も、企業として最も大切な信頼を失うことになる。
今冬は約5割の人が「暖房をがまん」と回答。節約を意識したエアコン暖房の上手な使い方を紹介!(FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルフィールド 12月4日)
最近、エアコン暖房をがまんする人が多いと耳にします。電気代の上昇が続いているため節約する、というのが理由です。しかし、それは本当に身体にとってよいことなのでしょうか?
金銭的にはメリットはあるかもしれませんが、かぜをひくなどデメリットを生じる可能性があります。過度な節約によって健康を害してしまっては、医療費がかかるなど本末転倒です。
本記事では、健康的に節約できるよう、電気代で大きな部分を占めるエアコン暖房の上手な使い方を紹介していきます。
電気代の値上げを負担に感じている人が45%
パナソニック株式会社が2022年9月、20~60代の男女550名を対象に行った「2022年 冬のエアコン節電に関する調査」によると、「夏の電気代が増えた」と回答した人が65%いることが分かりました。
電気代の値上がりを負担に感じているかという質問には、45%の人が「強く感じる」、38%の人が「やや感じる」と回答しており、実に83%もの人が電気代を負担に感じているという結果となっています。
このことから、エアコンの電気代を節約したいと考える人が多いのは当然かもしれません。
エアコン暖房の上手な使い方
健康を害さないよう、具体的なエアコンの電気代節約方法を紹介していきます。
■エアコンを使うタイミング
健康面を考慮し「寒い」と感じたら遠慮なく使用しましょう。
一般に、冬の快適温度は18~22度とされ、多くの人が22度程度の室温で過ごしているといわれています。
このことから、まったくエアコンを使用しないよりも、寒くなり始めたら18度をしばらくキープし、寒さが増してきてから設定温度を上げていくと、電気代の節約になるでしょう。
■エアコンのフィルターメンテナンス
エアコンの室内機のフィルターのメンテナンスで、電気代を大きく節約できます。
フィルターが目詰まりすると、空気を取り入れる量が減って余計なパワーを使うため、結果的に消費電力が上がって電気代が膨らんでしまいます。フィルターのメンテナンスは、節約の重要ポイントになりえます。
■湿度と温度の関係
同じ温度でも、湿度が高いと体感温度が上昇するといわれています。そのため、加湿器と併用するのも有効な節約手段です。
そして当然のことながら、エアコンの設定温度は消費電力に大きく影響します。夏は1度上げるだけで13%、冬は1度下げるだけで10%、消費電力を削減できるとのことですから、こちらも節約の重要ポイントです。
■窓周辺の断熱性を上げる工夫を
窓は外気との接点が一番多い場所です。断熱シートや断熱カーテンを利用すると室内温が高くなり、エアコンの電力の消費を抑えられます。
■サーキュレーターで室内温のムラをなくす
暖かい空気は上の方へ移動します。エアコンの風の流れを配慮し、対角線上にサーキュレーターを配置して上向きに風を送り、空気を循環させましょう。そうすることで室内温のムラをなくし、電力を節約できます。
■室外機の環境もチェック
室外機もしっかりメンテナンスしましょう。ほこりや落ち葉などがたまると、熱交換の効率が下がり、消費電力が増えてしまいます。節約のために定期的に室外機の周りを掃除しましょう。
まとめ 冬におけるエアコンの上手な使用方法を紹介しました。電気代の値上がりをうけて節約を心がける必要があるとはいえ、寒さをがまんしすぎて健康を損なうことになっては意味がありません。
本記事で紹介した方法を上手に取り入れて、快適に冬を乗り越えましょう。
出典 パナソニック株式会社 2022年 冬のエアコン節電に関する調査(PR TIMES)
Tumblr media
【本日(12/8)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 県内で3875人感染確認 死亡4人(NHKニュース)
広島県では7日、新たに3875人が新型コロナウイルスに感染されていることが確認され、4人が亡くなったと発表されました。
感染が確認されたのは▼広島市で1588人、▼福山市で737人、▼東広島市で264人、▼呉市で248人、▼尾道市で206人、▼廿日市市で194人、▼三原市で111人、▼三次市で86人、▼府中町で76人、▼府中市で63人、▼庄原市で61人、▼安芸高田市で43人、▼竹原市で30人、▼大竹市と海田町でそれぞれ27人、▼江田島市で26人、▼熊野町で25人、▼世羅町で15人、▼安芸太田町で13人、▼神石高原町で11人、▼北広島町で10人、▼坂町と大崎上島町でそれぞれ7人のあわせて3875人で、1週間前の木曜日より767人多くなりました。
県内での感染確認はこれでのべ56万2042人となりました。
また県内では、患者4人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染しその後死亡した人は899人となりました。
新型コロナ医療体制 病床使用率は53.2% 7日時点(NHKニュース)
7日の時点で病床の使用率は53.2%です。(確保病床数776床、入院患者413人)
このうち重症患者用の病床使用率は16.0%です。(確保重症病床50床、重症の入院患者8人)
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1240室を確保し、290人が過ごしています。(利用率23.4%)
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は756.07人です。
現在、広島県の感染レベルは、1から4の4段階のうち発熱外来を受診する患者が増えるなど、保健医療の体制への負荷が高まり始めていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】243人死亡 13万3065人感染 (8日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、8日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め13万3065人となっています。また国内で亡くなった人は243人で、累計5万1062人となっています。
東京都 新型コロナ 20人死亡 1万4104人感染 前週比1772人増(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 9人死亡 新たに6950人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は233万5117人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6802人となっています。
0 notes
vivin0131-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
Shimmering Sakura in #常陸風土記の丘 #茨城 #茨城県 #ibaraki #ibarakiphotoclub #枝垂れ桜 #japan #japantravel #sonynex7 #april2019 (at 常陸風土記の丘) https://www.instagram.com/p/BxKlgH8gqN8/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=14depg9qigrzy
0 notes
gakutumblr · 6 years
Photo
Tumblr media
#染谷佐志能神社 #石岡御朱印めぐり の3社目。 常陸國総社から北西へ。ちょうど #常陸風土記の丘の北川にそびえるのが通称 #龍神山 ⛰です。現在は真ん中がポッカリ空いてしまってますが、東側の面に同じ名前の #佐志能神社 が2社あります。いずれも雨の神 #龍神 を祀っていて、こちらは #高龗神 (雌龍) になります。 第1鳥居⛩から第2鳥居⛩手前までは車で入れます(軽自動車のみ)。そこから先は不揃いで急勾配な階段をしばらく登る必要があるんですが、これがキツかった… 上には大きな岩場に拝殿があります。 左の岩場のちょっと上に #風神の穴 があります。 #指を入れると雷鳴が轟くまで抜けなくなる という言い伝えがあったり #夏は黒雲がここから出て雨を降らせる ともいわれてます。 4月の例祭では #染谷十二座楽座 という里神楽が400年の歴史があり有形民俗文化財になってるそうな。 ココはですね、明るい時だけくるのをオススメします。霊園の脇というのもあるんですが、すごいピリピリする空間でした😅 ちなみに、第2鳥居⛩から左に登れるところの更に上の斜面、小さなお社がありました。登るのはやめたのですが、あれは奥社だったのかな… 御朱印は、常陸國総社でいただけます。 #茨城県 #石岡市柿岡 #佐志能 #龍神 #神社 #御朱印 #ご朱印 #ゴシュコレ #御朱印めぐり #御朱印集め #御朱印収集 #御朱印巡り #御朱印好き #御朱印部 #御朱印巡りの旅
5 notes · View notes
silvercopen · 18 days
Text
Tumblr media
「囲炉裏 -Japanese hearth-」 Canon EOS R6, CANON EF 70-300mm f4-5.6L IS USM f/5 1/100s ISO2500 -1.3step 86mm 2024/4/6 茨城県石岡市 常陸風土記の丘
2 notes · View notes
orion3sta · 1 year
Photo
Tumblr media
2022/12/22 その2 午前中は常陸風土記の丘で、石岡歴史観光ボランティアガイドの会議にオブザーバーとして招待されて、歴史観光ボランティア養成講座と古代の竪穴式住居等の説明を聞いてきました。 初めて、日本一の獅子頭の内部に入ってみたけど、丈夫な歯のCMにでも使えそう~ 昨日、LINEで焼き鳥を予約したけど休業だった地元の焼き鳥に立ち寄り、炭火焼きの塩焼き鳥とつくねを購入して、小樽麦酒で乾杯🥂 炭火焼きの方がガスで焼いたのより、美味しかったと嫁さん談-{}@{}@{}- 昨日は沖縄麦酒だったので、今日は北海道小樽麦酒🍻 #iPhone日記 #紅葉 #龍神山 #日本一の獅子頭 #山茶花 #石岡歴史観光ボランティア #常陸風土記の丘 #焼き鳥屋 #炭火焼き焼き鳥 #つくね #瀬戸内藻塩物語 #小樽麦酒 #餃子 #松前漬け (常陸風土記の丘) https://www.instagram.com/p/CmeHZJcL7Qg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mikaoizumiblog · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022年4月10日 茨城県石岡市 常陸風土記の丘にて撮影
仕事の前に茨城県の桜の名所を訪ねてみた。
枝垂れ桜が見事!こんなに沢山の枝垂れ桜が見れるとは。
ソメイヨシノは桜吹雪が舞っていたが、枝垂れ桜はちょうど満開。
夏日となり、観光客も沢山訪れていた。沢山の桜に囲まれて、夢のような時間だった。
桜前線は現在東北地方へ向かっている。果たして私も桜と共に北上できるだろうか?
2 notes · View notes
obento2 · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
常陸風土記の丘  いいところだった。
The hitachi fidoki no oka was a good place.
4 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
千葉を訪れた。駆け足ながら、9月9日の明け方に千葉県に上陸した台風15号の被害を目にして、そのすさまじさを感じることになった。もっとも大変なのは、家屋などの破壊だけでなく電力の供給網が寸断され大規模な停電が発生したことだろう。そして1週間過ぎた今も停電は多くの地域で続いているのである。なぜ、こんなに復旧に時間がかかるのか?
 停電したのは強風によって鉄塔や電信柱が倒壊したうえに、おびただしい数の倒木が生じたためだろう。倒木が道をふさぎ、事故現場に到達しにくいという問題と、倒木そのものがが架線を切断、もしくは引っかかったままになっている問題が重なっている。倒木処理が停電解消には欠かせないことがわかる。
 そんな現場を見て感じたことを2点記したい。
非常に難しい倒木やかかり木の処理
 倒木なんて、人海戦術でさっさと片づけろと思われる人もいるかもしれない。だが倒木処理は、非常に難易度が高いのだ。復旧を急いで安易に取り組むと、新たな事故を生みかねない。電力会社の手際の悪さを責めるよりも、より安全な作業手順を考えないと解決しないだろう。
 ここで樹木の伐採の難しさを少し説明しておこう。
 一般に林業では真っ直ぐな針葉樹(主にスギやヒノキ)を伐採するが、それでも枝葉の出方によって重心がどこにあるのかわかりにくく、不用意に根元を伐ると思いもかけぬ方向に倒れることがある。また、見た目は真っ直ぐな幹でも繊維がねじれている場合もある。倒れている木の場合は、さらに複雑な力が各方向からかかっているだろう。そこにチェンソーで切れ目を入れると、木が割けて跳ね飛んだり、思いもしない方向に倒れたりして、大事故を引き起こしかねない。
 さらにかかり木(倒れた木が別の木、あるいは今回のように電線や建物に寄り掛かっている状態)の処理は、難易度がとてつもなく上がる。非常に不安定な状態で、一部を切り落とすと重心が一気に変わる。すると想定とは違う方向に倒れたり幹が回転したり、折れた幹、もしくは枝がまさかと思える距離まで飛ぶこともある。それだけに慎重さが求められる。
倒木処理の専門家は数少ない
 毎年林業現場では二桁の死者を出しているが、その多くは伐採時の事故だ。とくにかかり木処理、倒木処理などは、通常の伐採とは違う技術が必要なのだ。それが複雑な枝を伸ばす広葉樹になると、何倍も難しい。今回の処理にも細心の注意を払って行っていただきたい。
 仮に大木が電線の上にのしかかって宙吊りになっていた場合、処理するには高所作業車とクレーン車が必要となる。場合によっては、それぞれ2台必要だろう。宙吊りの幹を切った際に落下させないようにするためには、2か所で吊らなければならないからだ。
 そのうえで、よく樹木の性質を知っているベテラン作業員が必要だ。全国の電力会社が応援に駆けつけているそうだが、倒木処理や伐採のプロは十分にいるのだろうか。自衛隊も出動しているが、報道に映る姿を見る限り、必ずしも樹木の伐採に慣れているようには見えない。
幹の中ほどから折れる溝腐れ病のスギ
 次に気になるのは、倒木の種類だ。街路樹や庭木などには広葉樹が目立つが、気になるのは中途で折れているスギが多いこと。遠目に山のスギの梢が大量に折れて、まるで爪楊枝を立てたように見える現場もあった。通常なら、風を受けた樹木は根元から倒れやすいはずなのに、木の幹の途中からポキッと折れているのである。
 これは、千葉県特有の事情がありそうだ。なぜなら千葉の山には、スギ非赤枯性溝腐れ病にかかっているスギが非常に多いからである。この病気は1960年に発見されたのだが、これにかかったスギは幹に溝が入るように病菌が入り、中まで腐る。そのため幹が中折れしてしまうのだ。これがより倒木処理を難しくしている。
 実は溝腐れ病が千葉県で蔓延したのは、房総半島に多く植えられた山武杉というスギの品種と関係が深い。この品種が、溝腐れ病に非常に弱いのだ。
 山武杉そのものは、材質がよくて大木になると銘木扱いされることもある優れた品種である。また花粉をほとんど出さないことでも昨今注目を集めている。しかし問題は育て方だ。
捨ててしまった歴史的な森の育て方
 房総半島、とくに山武地方はなだらかな丘陵地が多いが、土質は砂岩と粘板岩の風化した痩せた土壌である。乾けばホコリが舞い、雨が降れば泥になる。
 そこで江戸時代から独特の農林業技術が発達した。最初は、小麦やナタネ、落花生など畑作を行いつつ、痩せ地に強いアカマツやクロマツを植える。十数年経ち、マツの一部を薪として販売しながら、その下にスギを植栽する。スギはマツに保護される形で育つ。次第にマツとスギの落葉が溜まり、土地は肥えてくる。スギが育つと間伐しながら、その跡地にヒノキを植える。マツも大木は残しておく。
 つまり農業と平行しながらマツ、スギ、ヒノキと環境に合わせて植え継ぎ多様性を築く。落葉が土壌を保護するから、皆伐せずに森を維持し続ける。このような技術で、健全な木々を育ててきたのだ。
 しかし、戦後は長い時間をかけて多様な木を育てることが嫌われた。木材が高く売れたため、残されていたアカマツの大木も伐られてしまった。そして政策的にスギの一斉林づくりが奨励された。補助金によって全国画一的な1ヘクタール3000本の苗の植え付けが強要されたのである。
 だが皆伐してスギの苗だけを一斉に植えたのでは、土壌保全能力が失われてしまう。それに一斉林は、適切に間伐をしないと林内の風通しが悪くなり、樹木が健全に育たない。そんなスギは、溝腐れ病に罹患しやすくなった。すると芯が真っ黒になるうえ、腐って溝ができると材としてまったく価値はない。
防災にも重要な林業政策
 一銭にもならないため森林経営の意欲は低下し、大量の放棄山林が生じてしまった。それがより溝腐れ病を蔓延させた。そんなスギが今回バタバタと折れているのだ。
 森にも歴史がある。試行錯誤を経てよりよい状態を築いてきたのに、目先の木材生産だけを考えて伝統を崩すと、どこかに齟齬が発生する。
 今回の災害は、風があまりに強かった台風が引き起こしたものだ。しかし地域に合わせた林業技術を捨て、多様性を失わせた末に放置を招いた林業政策も、処理の難しい倒木を大量に発生させた一因かもしれない。
 ともあれ倒木処理は、二次被害を出さないよう慎重に行ってほしい。そして、今後の林業行政も一考していただきたい。林業は防災にも深く関わっているのだから。
5 notes · View notes
aketalog · 1 year
Link
0 notes
aka-tonic · 7 years
Photo
Tumblr media
昨日は石岡の常陸風土記の丘に行ってきた。ここはしだれ桜が多い。俺は花より団子より、花は花、団子は団子だな花見で酒のものもいいが、里山の風景に桜は本当に良い #石岡 #常陸風土記の丘 #桜 #しだれ桜 #花見 (常陸風土記の丘)
0 notes