Tumgik
#天草島民俗誌
oldkwaidan · 6 months
Text
道端で遊ぶ児ら
 今から四十年ばかり前、というから明治二十年代半ばになろうか。  熊本県天草郡二江村の田向という所を、帰宅中の男が歩いていた。  夜の九時頃だったにも拘らず、道端で小さな子どもたちがたくさん遊んでいるのに行き会った。 「こんな時間になんだ。とっとと帰れ帰れ」  男が怒鳴りつけると、子らは立ち上がって男を睨みつけた。 「な、なんだ。や、やるのか」  男が気圧されていると、どこからともなく、更に子どもたちがわらわらと集まってきた。  子どもの集団は一斉に男に襲いかかり、男の体中を掻きむしった。  どうにか帰宅した男は、それから一か月、病気で寝ついたという。
 (浜田隆一『天草島民俗誌』 「河童記事」)
2 notes · View notes
wangwill66 · 7 months
Text
禁書
H:怕犯人作亂,孫子兵法列美國監獄禁書名單,今人之思維與古人無異,直接論述之影響即為禁止之源。禁與不禁各有理由,犯忌,犯眾怒。以前禁,今不禁是進步。以往都不禁,今列禁晝是教育退步。書無好壞,全在教育的判斷。金聖歎是明末清初著名的大文豪,曾經感嘆:「少不讀水滸 老不讀三國」還有一句「男不看西遊,女不看紅樓」,如此名著都不用看。書信書不如無書,選自己喜愛的書,看不看自己決定。20231031W2
網路報導
怕犯人作亂? 《孫子兵法》列美國監獄禁書名單
在2023年10月25日,非營利言論自由組織美國筆會(PEN America)發表一份最新報告,美國多家監獄正在以「涉及色情」、「安全議題」等理由,禁止或限制上萬本的書籍出現在獄中,其中還有包含不少知名著作在內,名單包含中國古代兵書《孫子兵法》、1998年出版的歷史類小說《自由古巴》(Cuba Libre)、1971出版的歷史驚悚小說《豺狼之日》(The Day of the Jackal),以及在去年剛出版,教學大眾如何用簡易步驟進行創作的繪圖指引書籍等。
《孫子兵法》,即《孫子》,又稱作《武經》、《兵經》、《孫武兵法》、《吳孫子兵法》,是中國古代的兵書,作者為春秋末期的齊國人孫武。 維基百科
作者: 孫武
類型: 論文, 非虛構作品
主題: 兵法
保存狀態: 篇數:十三篇
其他名稱: 《孫子兵法》; 《孫武兵法》; 《吳孫子兵法》
成書年代: 春秋末期(前515年至前512年)
版本: 竹簡本——1972年出土的漢初抄本,是現今為止最早的版本; 1935年中華學藝社影宋刻《武經七書》本; 丁氏八千卷樓藏劉寅《武經七書直解》影印本
自由古巴
譯自英文-《古巴自由報》是埃爾莫爾·倫納德(Elmore Leonard)於1998年撰寫的歷史小說。這個故事發生在1898年,就在美西戰爭即將爆發之前。 维基百科(英文)
查看原文說明
初版發行日期: 1998 年
作者: 埃爾莫爾·倫納德
類型: 歷史虛構, 冒險作品
豺狼之日
譯自英文-The Day of the Jackal is a political thriller novel by English author Frederick Forsyth about a professional assassin who ... 维基百科(英文)
查看原文說明
初版發行日期: 1971 年
作者: 弗雷德里克·福賽思
角色: 豺狼, Colonel Rodin, Lebel, Bastien-Thiry, Inspector Thomas
類型: 長篇小說, 驚悚, 諜報虛構, 歷史虛構, 歷史小說
維基百科:
禁書,泛指政治組織或宗教領袖為了維護自身的制度或單一的信仰,禁止不利己的書籍。他們採取強烈的排他行為,例如焚書或追殺原作者。此外,在書籍的內容觸犯宗教禁忌或文化、道德上的禁忌,或批評時政,亦有可能導致書籍被禁止出版、持有與販賣。甚至隨著政治形勢的改變,而查禁某些圖書。 維基百科
政治類禁書
More information 書名, 作者 ...
書名作者體裁刪禁理由
西線無戰事雷馬克小說反戰、低落軍隊士氣、污衊德意志國防軍。1930年代在德國被禁。
動物農莊喬治·歐威爾小說反史達林、諷刺共產主義。1946年在南斯拉夫被禁。
自由請願書約翰·彌爾頓論文17世紀在英國由於政治因素被禁。
博格的女兒內丁·戈迪默小說反白人、批評南非種族隔離政策,1979年在南非被禁。
七月的人民內丁·戈迪默小說反白人、批評南非種族隔離政策,1981年在南非被禁。
齊瓦哥醫生帕斯捷爾納克小說質疑革命的正當性與布爾什維克,1956年在蘇聯被禁。
憤怒的葡萄約翰·史坦貝克小說粗俗、猥褻、鼓動違抗權威、污衊加州肯特郡居民。1939年在美國多個州被禁。
古拉格群島索忍尼辛非小說揭露蘇聯強迫勞動營生活、有損國家顏面。1964年在蘇聯被禁。
二十世紀大騙局亞瑟·巴茲非小說歷史修正主義、反猶太、質疑二戰期間猶太人死亡人數誇大不實。1980年代在美國、加拿大,1996年在德國被禁。
共產黨宣言馬克思與恩格斯非小說鼓勵暴力革命和階級鬥爭、意圖顛覆政治秩序。1878年在德國被禁。
我的奮鬥希特勒自傳宣傳國家社會主義 (納粹主義)。1933年在捷克、波蘭被禁。一九八四喬治·歐威爾小說1950至1990年在蘇聯被禁。諷刺個人崇拜和斯大林主義。人權托馬斯·潘恩非小說煽動叛亂、廢除君主制、支持美國共和政體與法國大革命。18世紀在英國被禁。
第五號屠宰場馮內古特小說反戰、批評政府、不愛國。1970至1990年代在美國多個州被禁。
抓諜人彼得·賴特自傳洩露國家機密。1985至1988年在英國被禁。
醜陋的美國人李德與波迪克小說批判海外美國人自大無知、美化共產主義。麥卡錫時代在美國遭到審禁。
湯姆叔叔的小屋斯托小說批判奴隸制度,宣揚平等觀念。南北戰爭前、後在南方州、1852年在沙俄被禁。
磺溪一老人王燈岸傳記彰化黨外運動參與者石錫勳傳記。1980年被臺灣警備總部在〈隆徹字第5143函〉以「內容混亂視聽、挑撥政府與人民情感,特予取締」為由遭查禁。
情報生涯30年蕭台福自傳洩漏情報機密。2007年在台灣被禁。
惡童日記克里斯多夫·雅歌塔小說故事描繪發生在20世紀第二次世界大戰1944年匈牙利共產黨統治下的匈牙利的小鎮塞格德的一對雙胞胎兄弟,從原本生活在幸福的家庭中,因為戰禍綿延,父親又被徵調從軍,母親為了兩人的安全,將他們送往偏僻鄉下的外婆家。 一位婦女帶著孿生兒子投靠住在鄉下母親,她不識字、骯髒、吝嗇、凶惡,兩兄弟從不打架,只是學習生存法則、學習寫作及學習殘忍。他們住在一個遭受戰爭破壞的國家裡,這是個既沒有仁慈,也缺乏道德的地方。他們將每天發生的事情仔細記載在筆記本中。
宗教類禁書
More information 書名, 作者 ...
性愛類禁書
More information 書名, 作者 ...
書名作者體裁刪禁理由
憨第德伏爾泰諷刺小說猥褻、過於粗俗及煽情。1930年被美國海關查扣。
浪蕩女回憶錄約翰·克雷蘭小說猥褻、淫猥。1821年在美國被查禁,1963年再度被查禁。
查泰萊夫人的情人勞倫斯小說猥褻。1929年在美國被禁。
羅莉塔納博可夫小說齷齪、色情。1955年英國、1956年法國、1959年阿根廷、1960年紐西蘭被禁。
北迴歸線亨利·米勒小說齷齪、色情。1930年代在美國被禁。
尤利西斯喬埃斯小說猥褻。1930年代在美國被禁。
金瓶梅蘭陵笑笑生小說猥褻、色情。1647年在中國被禁,1930年後更改多種版本。
武俠類禁書
More information 書名, 作者 ...
書名作者體裁刪禁理由
書劍恩仇錄金庸武俠小說1957年9月在臺灣出版,1958年1月8日被臺灣省保安司令部 (警備總部前身) 以〈安練字第1479號函〉,以違反〈臺灣省戒嚴時期新聞紙、雜誌、圖書管理辦法〉第二條第三款「為共匪宣傳之圖畫文字」為由,與《射鵰英雄傳》查禁。
碧血劍金庸武俠小說1957年10月在臺灣出版,1958年1月8日被臺灣省保安司令部以〈明旭字第0021號函〉,以違反〈臺灣省戒嚴時期新聞紙、雜誌、圖書管理辦法〉第二條第三款「為共匪宣傳之圖畫文字」為由,與《射鵰英雄傳》查禁。
1980年9月,《碧血劍》經盜版改名為《碧血染黃沙》。警總隨即於9月9日以〈(69)隆徹字第3930號函〉「其內容與警備總部查禁有案之《碧血劍》雷同,應予取締,並扣押其出版品。」
射鵰英雄傳金庸武俠小說1957年9月在臺灣首次出版,不到三個月,1958年1月8日被台灣省保安司令部以〈明旭字第0021號函〉,以違反〈臺灣省戒嚴時期新聞紙、雜誌、圖書管理辦法〉第二條第三款「為共匪宣傳之圖畫文字」為由,與《碧血劍》查禁。
慧明出版社於1972年10月改名《萍蹤俠影錄》(作者改名「綠文」),再遭警總於1973年4月23日〈莊激字第2861號函〉以違反〈臺灣地區戒嚴時期出版物管制辦法〉第三條第三款(為共匪宣傳)及第六款(混淆視聽)查禁,
1980年5月,遠景出版社更名《大漠英雄傳》出版,警總隨即於28日發出〈隆徹字第2316號函〉以「查內容與經查禁之《射鵰英雄傳》雷同,應予取締,並扣押其出版品。」華源出版社盜版的《射鵰英雄傳》也被警總於1981年5月15日〈隆徹字第1872號函〉「係翻印已查禁之書,依法應予檢扣,函請清查報繳」
中國歷代禁��小說集粹
2001/1/28
書刊名/中國歷代禁毀小說集粹
編者/王從仁,黃自恆主編
出版者/雙笛國際出版/紅螞蟻經銷
出版年/民國83~85年
叢書目錄:
第一輯:如意君傳;昭陽趣史;杏花天;歡喜冤家;歡喜冤家(續);株林野史;癡婆子傳.
第二輯:繡戈袍;陏煬帝豔史(上下);燈草和尚;肉蒲團;五美緣(上下).
第三輯:浪史;雙鳳奇緣;濃情快史;無聲戲;八段錦;醋葫蘆;燈月緣.
第四輯:繡榻野史;好逑傳;巫夢緣;風流和尚;繡屏緣;國色天香(上下).
第五輯:錦香亭;鬧花叢;風月鑒;飛花豔想;禪真後史(上下);僧尼孽海.
第六輯:怡情陣;情夢柝;龍陽逸史;桃花豔史;繡球緣;空空幻;天豹圖.
第七輯:春燈謎史;檮杌閑評(上下);巫山豔史;一片情;桃花影;金石緣.
第八輯:五鳳吟;蜃樓志;妖狐豔史;載花船;醉春風;宜春香質;弁而釵.
另有:中國歷代禁毀小說漫談   上下冊  
 
金聖嘆「少不讀水滸」主要是指《水滸傳》中有太多兄弟義氣的故事,而這些英雄們的豪情壯志,很容易讓他產生衝動。
「老不讀三國」則是因為《三國演義》中,曹孫劉三方天多勾心鬥角的故事,不是為了爭奪地盤用詭計,就是為了害死誰誰用陰謀,這種詭異的欺詐中,令人陷入一種陰謀的沉淪。
「男不看西遊」主要是所整部《西遊記》中,都是講述四個和尚取經的故事,而佛教宣揚人應該禁止欲望,所以男人看後,可能會被《西遊記》中的精神影響,只顧一路上取經,忘記了身邊的風景,這樣會失去許多生活中的樂趣。
「女不看紅樓」是因為《紅樓夢》中描寫男女情綿比較多,而且小說中女性大多敏感、多疑,可幾乎所有人都以悲劇收場,如果女性沉溺於紅樓夢中,有可能被裡面人物勾引,影響身心健康。
古代小說《金瓶梅》就是禁書,之所以要禁止這類書,是因為書中的情節太過放縱,正常人看了以後,會激發心魔,從而淪陷了自己。
據說賈平凹寫出《廢都》的時候,有年輕男子看了《廢都》後,竟然臨幸了自己的表妹,可見小說對人的影響之大。
軍族》等台灣鄉土文學作品遭禁;九、黨外以及民主運動相關的書:這些雜誌和書刊常是查禁的目標,例如《台灣政論》、《美麗島》等雜誌。十、有情色描寫,代表有傷社會風化的書:如張競生的《性史》、郭良蕙的《心鎖》等。
中國曆代禁書
九品禁書
上等三品
通篇談香豔:
上上:《雜事秘辛》、《飛燕外傳》、《控鶴監秘記》、《漢宮春色》、《河間婦傳》;
上中:《三山秘記》、《痴婆子傳》、《閨豔秦聲》;
上下:《金瓶梅》、《肉蒲團》、《海陵王》、《杏花天》;
中等三品
偶有香豔處:
中上:《西廂記》、《紅樓夢》、《綠野仙蹤》、《遊仙窟》;
中中:《品花寶鑑》、《野叟曝言》、《簾外桃花記》、《女仙外史》;
中下:《倭袍記》、《如意奇緣》、《玉蜻蜓》、《鳳雙飛談詞》(姚注:此書出女子手筆,專談男色,有女兒國王狎男妾之智);
下等三品
皆香豔説部也:
下上:《繡榻野史》、《株林野史》、《燈草和尚》、《桃花庵》;
下中:《隔簾花影》、《香閨秘記》、《桃花記》、《如意君傳》;
下下:《牡丹奇緣》、《閨中秘史》、《情海緣》、《花下緣》。
此外,《花錦營》,半圖半文,為明版,最為珍貴。《素娥篇》、《國色天香》、《花陣綺言》,皆珍本也。《濃情快史》亦負盛名,偶於坊間訪見之,殊不見佳。《東遊記》疑即《三山秘記》(又名《枕中秘》)。以上各書已罕見,可遇而不可求也。
其餘如《新台秘史》、《玉嬌梨》、《摩登伽》、《戀情人》、《龍陽逸史》、《媚史》、《催曉夢》、《繡谷春容》、《丰韻情書》、《燕居筆記》、《閒情別傳》、《僧尼孽海》、《燈月緣》、《巫山豔史》、《覺世梧桐影》、《春燈謎史》、《怡情陣》、《妖狐豔史》、《美婦人》、《繡屏緣》、《浪史奇觀》、《碧玉樓》、《鬧花叢》、《八段錦》、《風流和尚》、《天地陰陽交歡大樂賦》、《空空幻》等未入品。
日本
更多資訊:ja:悪書追放運動、ja:戦前・戦中期日本の言論弾圧の年表、ja:日本における検閲和有害漫畫騷動
1955年,日本以保護青少年與兒童為理由,發起針對漫畫為主的「惡書追放運動」。漫畫在校園內被焚毀的情況激增。「青少年保護育成條例」提倡[6]、實質的出版前的審查制度要求。各出版社則聯名反對。1963年,日本的出版社,共同組成「出版倫理協議會」、自主規制行事。1991年,日本政府在對被視為帶有「猥褻」成分的特定「有害」漫畫作品進行禁止其傳播、銷售、閱讀的一場運動,以及之後各界不同階層對其產生的一系列的支持、爭議和反制,是為「有害漫畫騷動」(日語:有害コミック騒動/ゆうがいコミックそうどう)。
0 notes
kachoushi · 9 months
Text
井上泰至「恋の季題」連載ⅢⅩⅣ
花鳥誌2023年9月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
男郎花
 俳句を始めると、日常では使わない、読めない漢字にまま出くわす。読める漢字は辞書をすぐ引けるが、読めない字は、なかなかそうはいかない。勇気を奮って恥ずかしい思いを振り払い、人に聞いてはみるが、そんな疲れることは、何度もできるわけでもない。結局、俳句における難読文字は、経験と慣れによって克服されていくものだが、初学の頃、せめて季語だけでも、まとまって解説してくれる本があれば便利なのにと思ったものである。
 このたび伝統俳句協会の仕事で、『難読季語練習帳』なるものを書き下ろした。難読文字には、画数の多い、やや厳めしいもの、意外な読みをさせるものが多いことに気づかされ、漢字で表記すべきか、ひらがなでやさしく書くべきか、作句の際に考える一助ともなることにも気づかされた。
 さらに、歳時記を読み比べながら、自分で歳時記の文章を書き、例句をあれこれ探して読むことが季語の、そして俳句の勉強になるということにも改めて意義を感じた。これまた「練習帳」の発展的利用法として特記しておきたい。しかし、中にはただ書き写しただけでは、本当のニュアンスを受け取れない、難読ならぬ難解季語もある。
 たとえば、九月の季題で恋にからんでは、男郎花【おとこえし・をとこへし】が想起される。オミナエシ科の���年草で、女郎花に良く似るが花が白く、丈がやや高く、茎が太い。全国の山野に自生する。花瓶に生けておくと醤油の腐ったような匂いがしてくることから、敗醤(はいしょう)ともいう。
  七草に入らぬあはれや男郎花 子規
 つまり、「女郎花」に似ているが、形がやや男めき、悪臭を放つので「男郎」という、不名誉な名がついたわけである。江戸俳諧の歳時記類を調べると、「をとこをみなのはな」という名も拾える。
 「男郎」、すなわち「男娼」は、職業的に男色を売るものと、女装して春をひさぐものとがある。江戸時代は陰間 (かげま)とも呼んだ。特に歌舞伎との縁は深い。江戸歌舞伎は遊女歌舞伎に始まるから、美女の集団での踊りが、営業でもあった。これが風俗取り締まりにあって、美少年が舞台に立った若衆歌舞伎に転じ、さらにこれも禁止されて、今日の成人男子のみの俳優を主とする野郎歌舞伎となって、演劇として進化し始めるが、少年はバックダンサーとなることを許され、「色子」といって売春の対象だった。成人の役者も男地獄と言って、「男郎」の側面を持っていた。今のように歌舞伎界が「梨園」などと称して身分が上昇したのは、西洋のオペラに擬した市民演劇に「改良」され、明治天皇がご覧になったことで市民権を得たのに始まる。「職業野球」と蔑まれ、「学生野球」の下に置かれていたものが、長嶋の天覧試合で戦後の民主化の中、市民スポーツになったのと同じステップを踏んだのである。
 ただし、江戸時代は、近代ほどに「男娼」を蔑まない。江戸時代の小説の代表作で、小説家を目指した虚子も読んだはずの『好色一代男』の主人公世之介は、遊女と男娼の両刀使いで、「色道ふたつ寝ても覚めても」通じてこその色の達人として描かれているくらいである。男女逆転したNHKのドラマ「大奥」の世界は、近代以上に江戸では受けいれられる素地があった。
  男郎花白きはものの哀れなり 内藤鳴雪
 この句なども、単なる秋の哀れではなく、日陰者の「男郎」の「哀愁」を詠んだか。あるいは、ここからは、武士の間にあった男色趣味を読み取るべきなのかも知れない。私の母方は鹿児島だが、祖父の世代まではそういう文化が、薩摩武士の末裔には残っていて、あのおじさんとあのおじさんは若い頃、という話を聞いて、眼を丸くしたものだった。明治維新の時、すでに二十歳近かった鳴雪ならば、当然身近にあっただろう。
  相逢うて相別るゝも男郎花 虚子
 この句も、一度そういう目で疑ってかかるべきだと思う。男色の恋は、命がけの恋になりやすいフェティシズムを伴いがちだ。相手の持ち物を後生大事に取っておいたりする恋なのである。私の小学生時代までは、慕われた後輩から制服のボタンを欲しいと卒業式で請われる風習がまだ残っていたものだ。そんなことをふと思い出した。
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
rakuhoku-kyoto · 2 years
Photo
Tumblr media
『伊波普猷の政治と哲学 日琉同祖論再読』
 崎濱紗奈[著]  法政大学出版局
この本は、法政大学出版局から刊行されています。 小社は、装幀のみを担当させていただきました。 2022年10月に刊行予定です。
仕 様┃ A5判 上製 326頁
刊行日┃ 2022年10月 予定
発 行┃ 法政大学出版局
ISBN  ┃ 978-4-588-15130-9
詳しい書誌情報は、
法政大学出版局のホームページ
をご覧くださいませ。
 沖縄学の父、伊波普猷の「日琉同祖論」を日本への同化/日本からの異化という二項対立構造から解放し、脱構築的読解により「政治」を開始するための場としての〈主体〉を導き出す。
 伊波普猷を読み直すという行為は、伊波が消去しようとした「政治」から出発し、今あるのではない様に、世界を変容させるための方途を掴もうとする営みである。
 沖縄近現代思想史の核心への果敢な試み。
Tumblr media
目 次 序 章  はじめに  第一節 本書の目的   1‐1 脱構築的読解   1‐2 「政治哲学」と〈政治神学〉   1‐3 伊波のテクストの只中において生じる脱構築  第二節 関心の所在  第三節 本書の構成 第一章 沖縄近現代思想史における根幹問題としての「主体」  第一節 伊波普猷という問題──「同化」と「異化」をめぐって   1‐1 戦略的同化主義   1‐2 同化主義批判  第二節 「政治」と「倫理」  第三節 「政治」と「主体」  第四節 伊波普猷の「日琉同祖論」と「政治」 第二章 「政治哲学」としての「初期日琉同祖論」  第一節 「個性」の領域  第二節 旧慣温存から土地整理へ──沖縄における資本主義の浸透  第三節 「辺境」としての沖縄  第四節 「個��」を配置する「神」 第三章 蘇鉄地獄下における「沖縄人」の再人種化  第一節 蘇鉄地獄  第二節 「沖縄的労働市場」と「沖縄人」の再人種化   2‐1 「沖縄的労働市場」と「沖縄人」   2‐2 「擬似エリート層」と「日本人」への同化  第三節 「沖縄問題」の誕生──「さまよへる琉球人」と沖縄青年同盟  第四節 沖縄救済論──救済されるべき「対象」としての「沖縄」 第四章 郷土論的展開──純粋無垢な共同体「まきよ」の発見と「稲」  第一節 資本主義への対抗としての柳田民俗学  第二節 郷土研究──病への処方箋  第三節 伊波普猷の「政治」  第四節 悪い「稲」──原初の租税と奴隷   4‐1 「奴隷制度」の「魔術」的起源   4‐2 原初の租税としての「稲」  第五節 善い「稲」──純粋無垢な共同体「まきよ」 第五章 記紀神話への挑戦──アマミキヨの南漸  第一節 〈原日本〉=〈原沖縄〉としての「日琉同祖論」  第二節 北上説と南漸説──「稲」の来歴  第三節 「政治」のはじまり──「父」による「母」の征服  第四節 遠来神の足跡  第五節 折口信夫の神学 第六章 〈政治神学〉としての「日琉同祖論」  第一節 「祖先神」と「遠来神」の融合  第二節 伊波普猷の戦争責任──「決戦場・沖縄本島」をめぐって  第三節 「真の神」の到来──伊波普猷における政治的ロマン主義  第四節 国家という場所──「海部」と「天孫」の二項対立の止揚 終 章 予期せぬ「他者」の到来と、消去不可能な「政治」──〈政治神学〉としての「日琉同祖論」の脱構築 あとがき/ 参考文献一覧/ 索 引
Tumblr media
著 者
崎濱 紗奈(サキハマ・サナ) 1988年、沖縄生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(表象文化論)博士課程単位取得退学。博士(学術)。東京大学東アジア藝文書院(EAA)特任助教。専門領域は沖縄・日本近現代思想史、ポストコロニアル研究。  主な論文として――
〈第三次反安保運動下的沖繩基地問題:從SEALDs談起〉(馮啓斌・崎濱紗奈共著、《文化研究》第21期2015年秋季、交通大學出版社)
“‘Political Philosophy’ of Ifa Fuyū: the Limits of Identity Politics” (Identity and Movements, EAA Booklet No. 17, East Asian Academy for New Liberal Arts, the University of Tokyo)
「「東アジア」において理論を希求するということ──沖縄の「復帰」をめぐる考察を出発点として」(『日本學論集』第44号、グローバル琉球沖縄研究所・慶煕大学大学院日本学研究会)など。
   * * *  装幀に用いたのは、著者の方からご提供いただいた何枚かの写真です。これらを組み合わせて制作いたしました。メインの画像は、沖縄で撮影された雑草の、センダングサです。その種子は、くっつき虫、ひっつき虫とも言われます。
Tumblr media
 いつもゲラを拝読した上で装幀を考えます。このご本は、まさに渾身の著作だと思います。とてもおすすめです。書店で実物を手に取って、なかみをぜひご覧になってみてください。
 .
0 notes
crispy-moratta · 2 years
Text
民藝の100年 memo
白樺同人は印刷物として、西欧の美術動向を吸収するのに役立った。
リーチ、lovelyとメモるのかわいいな、、、
交通手段として失われていく船を前近代の象徴として、またインターナショナルなイメージとして、北前船の交易品は蒐集された
朝鮮民族美術館の宮廷の建物をミュージアムにした際に、朝鮮家具の卓子という書棚が展示ケースとして活用される。また日本民藝館のケースはこれがルーツであり、鈴木繁男が拭漆を施したものである。
日本民芸術館設立趣意書 「自然から産みなされた健康な素朴な活々した日を求めるなら、民藝Fork Artの世界に来ねばならぬ」と、蒐集対象は民衆に用いられた日常の雑具と規定した。表紙は青山二郎の染付羊歯文平猪口
船箪笥の図案が文字っぽいあしらいがされているところがあり、また留め具が非常に多い。上に持ち運びのための取手?がついている。
越後タイムスは吉田正太郎の依頼を受けたもので、中身は新聞のような紙版がなされている。下手物が特集?されていて、紙面中央には器の図版、特集タイトルの上にある花の図案は何だろうか。、、また展示体系のして、額装してあるが、マージンにマージンをとる、ビジュアル的な良さがあった。
東こぎん肩布の図案は菱形の図形が組み合わされ、また縫い?の荒さ?がとても良い。が肩布って何に使うもの?
日本民藝品図録の紙面、民藝品が画面中央にモノクロ印刷で置かれており、右下にノンブルが漢数字で入っている。このノンブル、各ページ同ポジになく、圖三十二 など。 印刷方法に依存しているところもある?
紙縒卍文八角膳の天板の模様が気になる。中央から何かそういう形で押し付けたような、掘ったよあなかたち。木目ではないが、荒い目でみるとそういうふうに認識してしまう。漆を塗る過程によるものな気はするが。
柳宗悦や濱田庄司らはイギリスと韓国の家具を高く評価する。またハーバード大学附属フォッグ美術館の招きを受け、欧州経由で渡米。スウェーデンの北方民族博物館やスカンセン(野外博物館)にしょくさつされて、将来の民族美術館の構想を温める。アメリカでは素朴な味わいの聖書の挿絵を蒐集。ボウバックアームチェアスプラッタあるタイプの意匠が非常に好き。たびたび出てくる、クネクネとした。人のような植物のような版画的に造形、図版は何に由来しているんだ、、。
スパリップウェアが掛け流しの重要な参照点となる。
マイケルカーデューの紙皿がとても素晴らしい。化粧土をかけた後に櫛形を施したらしいが、櫛形の曲がるときのスナップが妙な歪さをうんでいる。たぶん私が好きな最たる理由は色だが。
聖書の挿絵が意外とコミカルでおもろかった。ノンパースで、バットが空間に浮いてい���お祈りしてるもか、そんな高くない。高座にいるとか。ドイツのもの。
1920-30 日本の近代化にあわせ、大正末から昭和の初期にかけて、矛盾が露呈してきて(誰目線だ?)都市に対する郷土という概念が成立する。民俗、民家、民具、民藝などの生活文化を再評価する動きが高まり、都市生活者の趣味という側面とともにかっぱつかする,
柳田と柳が話したのは一度だけらしく、過去の歴史を正確にするのが民俗学であると柳田は主張し、柳はこうあらねばならくという世界に触れていく使命を担うのが民藝だと説いたが、ふたりはその違いを確認するにとどまった。表層的だが、柳田の民俗学論に共感するが、どちらが善でどちらが悪という話でもなく、どちらも持ち合わせているような気もするので、派はないがグラデーション的には柳田スタンスか、私は。
緑草会編 民家図集の紙面が良かった。頁上部に図版があり、下に設計?ラフとテキストが200字ほど、これらは印刷工の仕事?1930
京郊民家譜の河井寛次郎の装丁が素晴らしく良い。イッチン描き風の文字が現代的な視点ではかたりパンクだが、実際イッチン的な素朴さを当時は感じていたのか?
20世紀初頭、大津絵が再評価されるが、これが良いのが格子の裂を多用した表装で柳も大津絵の新しい見せ方と高く評価したそう、普通にタータンっぽくもあるが、もう少しばあさんっぽい。
芹沢銈介は絵馬を集めてたらしいワ。
山本鼎の木鉢のデザイン画がとっても良いが、クラフト紙に水彩?で書いてる、これが一発書きとは思えないので、これを書いていく過程で決まるかたちもあると思うが、逆にこれを見て作れる職人もすごいな、設計図とか別にあるのかな、
民藝同人によって蒐集されたものの中には道具としての生命を終えたものもあるが、煙で燻され、磨き込まれて深まった色合いや皿の味わいを「見る」という用途をもっていると柳はいった。
赤絵丸文繁鉢、丸という枠に図案をされる。赤と緑、生成りのような黄色なかな。活発である。縁の黒が効いているのもあるか。アウトラインをつけることによって、おもちゃ感が強い。がキムチとかをポンと入れたくなる高貴さはある。
美の標準 そのニ 工藝第2号において、柳はふたつの挿絵を入れ、なぜ一方が不十分で、一方が優れているかを示しこれによって美の標準をはっきりさせたいと思っている。これは言葉によらず、具体的に一見して分かるから読者にも興味があると思う。とかなり読者に寄り添った、へんしゅうをしているが、悪いものの例には有名なものを、いい例には無名なものをいらるという編集方針がとても良い。そのものを押し出すのではなく、考えを押し出すのだ。また12回の連載を終え、悪い方の例になるものを写真に撮るのがなかなか面倒になったらであるなどといっている、笑
雑誌 工藝 は雑誌そのものが工芸的な作品であるべきであるという発想のもとつくられており、布表装にしたり、用紙に和紙を使ったり、豊富な小窓絵と写真を使ったりという工夫が凝らされてた。
雑誌 工藝の芹沢銈介のはたらきがめちゃくちゃに良い。扉絵の挿絵、これらのにじみなどに芹沢の影を感じた。また、線の形として、あまり勢いはなく、熟考された上での手癖っぽい感じ、またそれが直線とのコントラストを産み、なお良い。
民芸フォントと題されたところで、柳が「非個人的な字」を見出したとある。壺の局面に書く際のいっちんの手法の不自由さが、個性の角をとるということだが、浄瑠璃、芝居の番付、提灯の文字、将棋の駒なども近しいという。が芹沢の手癖的な文字の方が私は愛おしいと思うが、あれは違う?いっちんのパンクな感じは、もしかしてグラフィティてきなところに繋がりを感じられるかもしれない。不自由な手法という意味では。
柳も仮名のかたちとして注目した、浄土真宗初期の版本の文字が非常に良いが、版画なのか、、文字の上に家紋的な図版が、レイヤーで捺印されていて、字と図の境界を曖昧にしている。が良くみると推されている圖はぜんぶおなじで、なんか訂正印みたいでもあるが、なにか用途がある?
織物の袖無長衣 サイシャット族 | 台湾の色彩と図案のバランスが素敵だが、テキスタイルの柄に依存して、ライン先の記事全体の形がキュッとなっているのもかわいい。また、ライン的に入る柄には縫いの位置ととても関係性がありそうで、これも素朴さの所以かもしれん。
雑誌 民藝でも見られたが、柳は本文ページと表装のコントラストがないことを嫌ったそうだった。「表具に用いる素材としての布又は髪の色をら本品と近いものから選びますとその結果が至って無難なことが見出されました」とある。
山陰新民藝品展覧会 1932のパンフレットが美しい。図版が自由に配されつつ、その周りにキャプション、中央に四角く囲った民藝品のリストが固く組まれている。
柳の拭漆机の棚に彫られた、4枚の花の図案が美しい。深く掘りエッジを立たせることで、シャープな印象をつくるが、これも柳のシャープ好きを裏付けるものか?
日本民藝地方民窯展 展示風景1940がめちゃくちゃによい、地図から糸を引き、器よ結びつける。非常によい。
柳と芹沢で制作された全長13メートルの巨大な日本民藝地図、旧国名による区分に都道府県を協会を重ね、オーバラップさせる。また鉄道網を走らせ、民藝品を記号化したものをつかい、500を超える産地をマッピングしたよのたが、ここまでのレイヤーを作るながら、意外とあっけらかんとした。色面の印象が強い、ビジュアルで、いけいけとしながも力強い。芹沢の色彩感覚がめちゃくちゃよく、赤、深緑、黄色、緑っぽいグレーに、白文字金文字、ときおり赤文字で入る地名のカリグラフィーがめちゃくちゃ心地よい、地図はベタで、海は陸に沿って若干コントラストがついている。ふわふわしそうな、色使いたが、鉄道路線の黒がコントラストを1番上のレイヤーでつくり、横に広がり続けるビジュアルに流れる視線を留めてくれる。民藝品のアイコンが素敵、そこまでディテールを排除せず、色数も極端に絞らず、揚々としている。
抱瓶とよばらる酒瓶の一種でかたちが三日月型のらいんになっているのは腰に当てて方から下げて携帯したことによるもの。しかし現在でではサイズ感的に絶対置きだろと思いつつ、なんなら水指であるが、これも用途の転換と呼べるものか。
生成り本文頁にモノクロの写真をおく、だんだんページは焼けてきて、独特なコントラストをつくる。
青森の伊達げら、の模様がかわいい。記事のつくりによって図案がワープしている。
芹沢銈介の海外中の挿絵が良かった。家が消失してもなお、仕事が続けられる体制がとれているところに自分的に芹沢を見た。どんな状況でもものづくりに向き合えるのは最低限の環境、それなりのスペースと採光、そんなに必要とされる条件は厳しくないのかもしれない。
文字絵 忠 | 考 朝鮮半島 文字絵芹沢のものが有名なので、あまり朝鮮などにそういう意識がなかったが、なんか図の割合多くないという感じと、なんかちょっと稚拙な図案に強筆という印象。
スウェーデンのヴィルヘルムコーゲの澱青釉碗がすごく、深く名前の通り澱んだ青としているにもかかわらず、輝きがあり、骨太なかたちが素敵だった。
河井寛次郎のキセルシリーズの現物を始めてみたが、ネットで見るよりも格段にエロティックで、原案デッサンは至って素直な感じ。メカニカルなエロさがあるが、河井寛次郎自身も、「本当の民衆的工芸のメカニカルは機械産業が後継になる」って言った
5 notes · View notes
oldkwaidan · 6 months
Text
田の赤子の声
 熊本県天草郡城河原村での話である。  ある雨の降りしきる夜、帰宅の途につく一人の男がいた。  やがて井出東(いでんこち)という土地に差しかかった。  右も山、左も山という狭い場所に水田が拓かれた、城河原村でも特に寂しく、また薄気味悪い場所である。  水田の間を通る道を進み、自宅の燈が見えるあたりにまで来た。 「おぎゃあ、おぎゃあ」  突然、深田の中から赤子の泣き声のような音がしたので、びくっとした。  こんな夜中に赤んぼの泣き声?  しかし、本当に人間の子ならそのまま捨て置く訳にはいかない。  男は提灯を声のした方にかざしてみた。  すると、一人の女の子と思われるもの立っているのが照らし出された。  仰天した男は無我夢中で走って家に逃げ帰った。  翌日、その場所に行くと、投げ出した下駄や傘が散乱していたという。
 まだ人間の尻を取る時節ではなかったので、空腹な河童が、蛙を食いに田に来ていたのだろう。
 (浜田隆一『天草島民俗誌』 「河童記事」)
1 note · View note
gallery-fall · 7 days
Text
メディア掲載と執筆
Tumblr media
絵:得地直美
2024 店
◎ 本と雑誌
◎ ウェブ
◎ イベント、その他
-
2024 個人
◎ 寄稿、インタビュー
『クロワッサン(1115号)』マガジンハウス ●
  POPEYE Web > ポッドキャスト番組「スモールアレイ・チャット」●
『波打ちぎわの物を探しに』(晶文社)●
◎ 書評
 『波打ちぎわの物を探しに』
  ウェブ『Subsequence』>「Topics & Stories」●
  ウェブ『GINZA』>「5月のG’s BOOK REVIEW」(評:北村浩子)●
『週刊金曜日(2024年3月29日号)』金曜日(評:五所純子)●
『散歩の達人(2024年4月号)』交通新聞社 >「今月のサンポマスター本」●
  京都新聞(3月16日)書評欄「本屋と一冊」(評:和中整)●
   -
 『雑貨の終わり』
   -
 『すべての雑貨』
『綴葉 ていよう』(京大生協 綴葉編集委員会)●
◎ イベント、音楽活動、その他
増田書店+文喫『波打ちぎわの物を探しに』フェア ●
------------------------------------------------------------------------
2023 店
◎ 本と雑誌
『散歩の達人(2023年8月号)』(交通新聞社)●
  目黒雅也『西荻さんぽ』(亜紀書房)●
◎ ウェブ
◎ イベント、その他
-
2023 個人
◎ 寄稿、インタビュー
『なnD 10』(nu)「だれもいない海」●
『Tea Time vol.15』(ティータイム)「猪熊さんのTシャツ」
『Hanako(2023年7月号)』(マガジンハウス)●
『Tea Time vol.14』(ティータイム)「われらみなデザイナー」●
  文庫版『すべての雑貨』(筑摩書房)●
◎ 書評
 『雑貨の終わり』
   -
 『すべての雑貨』
『men’s FUDGE(2023年7月号)』(三栄)●
「webちくま」>「小さく、遅く、むなしい、遁走」(評:荒内佑)●
◎ イベント、音楽活動、その他
ブックファースト新宿店「名著百選2023」●
------------------------------------------------------------------------
2022 店
◎ 本と雑誌
『OZ magazine(2022年11月号)』(スターツ出版)●
『吉祥寺↔西荻窪 まち歩きガイドブック』(武蔵野市観光機構、中央線あるあるPROJECT)●
◎ ウェブ
中央線あるあるPROJECT「あの人と中央線で杉並へ 西荻窪」●
◎ イベント、その他
-
2022 個人
◎ 寄稿、インタビュー
『&Premium 特別編集 喫茶店のこと、そしてコーヒーの話。』(マガジンハウス)●
『POPEYE特別編集 本と映画の終わらない話。』(マガジンハウス)●
『Tea Time 13』(ティータイム)「ミランダ・ジュライと双子の作品」●
『なnD 9』(nu)「本はすべてか」●
『星々 vol.1』「フランク・ザッパと本屋の石」●
『Tea Time 12』(ティータイム)「フォートナムズで午後ティーを」●
『& Premium(2022年4月号)』「喫茶店、100のこと。」(マガジンハウス)●
◎ 書評
 『雑貨の終わり』
『& Premium(2022年5月号)』「センスを磨く、ブックガイド。」マガジンハウス(評:チェルシー舞花)●
   -
 『すべての雑貨』
ウェブ「&Premium.jp」>「本屋が届けるベターライフブックス。」マガジンハウス(評:曲線)●
◎ イベント、音楽活動、その他
ブックファースト新宿店「名著百選 2022」●
------------------------------------------------------------------------
2021 店
◎ 本と雑誌
『STORY(2021年5月号)』(光文社)●
◎ ウェブ
Hanako「【東京】個性派アイテムが集まるおしゃれ雑貨店5選。」●
◎ イベント、その他
-
2021 個人
◎ 寄稿、インタビュー
『BRUTUS 特別編集 すべては、本から。』(マガジンハウス)●
『Tea Time 11』(ティータイム)「暗い部屋」●
『なnD 8』(nu)「善福寺川右岸のコレット」●
  webちくま「くだってはのぼるもの」   (ほしおさなえ『東京のぼる坂くだる坂』書評)●
『ちくま(2021年6月号)』(筑摩書房)「くだってはのぼるもの」●
『Tea Time 10』(ティータイム)「マイクとMD」●
『草木鳥鳥文様』(福音館書店)推薦コメント ●
  LIXILウェブ「雑貨化する社会と未来の住まい」●
『群像(2021年4月号)』(講談社)「おむかえのあとさき」●
『広告(vol.415)』(博報堂)「てのひらのなかの流通」●
『& Premium(2021年4月号)』(マガジンハウス)●
◎ 書評
 『雑貨の終わり』
『ピエリア(2021年春号)』東京外国語大学出版会 ●
『芸術新潮(2021年2月号)』新潮社(評:山内彩子)●
   -
 『すべての雑貨』
◎ イベント、音楽活動、その他
ブックファースト新宿店「名著百選 2021」●
------------------------------------------------------------------------
2020
◎ 本と雑誌
『OZ magazine(2020年7月号)』(スターツ出版)●
『& TRAVEL』(朝日新聞出版)●
◎ ウェブ
◎ イベント、その他
-
2020 個人
◎ 寄稿、インタビュー
『BRUTUS(No. 930)』(マガジンハウス)●
『Tea Time vol.9』(ティータイム)「私の部屋」●
『なnD 7.5』(nu)「境界」●
『Tea Time vol.8』(ティータイム)「遊歩者たち」●
『雑貨の終わり』(新潮社)●
◎ 書評
 『雑貨の終わり』
『POPEYE(2021年1月号)』マガジンハウス(評:江原茗一)●
『本の雑誌(12月号)』本の雑誌社(評:石川美南)●
『週刊読書人(11月13日号)』読書人(評:荻原魚雷)● 
『GINZA(11月号)』マガジンハウス(評:鳥澤光)●
『FUDGE(11月号)』三栄 ●
 朝日新聞デジタル「&w」(評:八木寧子)●
 共同通信社 配信 書評欄 (評:北田博充)●
『UOMO(11月号)』集英社(評:宮田文久)●
『週刊新潮(10月1日号)』新潮社(評:中江有里)●
  産経新聞(9月20日)書評欄 ●
『波』新潮社(評:堀江敏幸)●
   -
 『すべての雑貨』
 朝日新聞(12月8日)「折々のことば」(評:鷲田清一)●
◎ イベント、音楽活動、その他
  B&B「雑貨の地図と断片化する世界」●   前篇(すべてが「雑貨化」するというパースペク��ィブ)●   後篇(スモールビジネスをつなぎとめるささやかな倫理)●
  ポッドキャスト番組「音読ブラックスワン」●
  ポッドキャスト番組「新・雑貨論」●
  今野書店「『雑貨の終わり』を考える20冊」●
『波』(新潮社)   著者インタビュー「雑貨界の地図をつくる」●
------------------------------------------------------------------------
2019
◎ 本と雑誌
『散歩の達人 No.284』(交通新聞社)●
『Hanako CITYGUIDE やさしい、吉祥寺。』(マガジンハウス)●
◎ ウェブ
◎ イベント、その他
「赤坂蚤の市 in ARK HILLS 5th Anniversary」●
-
2019
個人
◎ 寄稿、インタビュー
『Subsequence(volume 02)』(キュビズム) 「魚の釣れない日」●
「考える人」ウェブ連載(新潮社) 「雑貨の終わり」●
『Tea Time vol.7』(ティータイム) 「想像のスリランカ」●
『POPEYE(No. 865)』(マガジンハウス) 「本と映画のはなし。」●
『なnD 7』(nu) 「彫刻と占い」●
『図書(2019年3月号)』(岩波書店) 「地図のないメニルモンタン」●
『Tea Time vol.6』(サンサンサン) 「モンクと渦巻き」●
◎ 書評
『工芸批評』新潮社(評:井出幸亮)●
『波』(新潮社)「編集長から」(評:松村正樹)●
◎ イベント、音楽活動、その他
2018
◎ 本と雑誌
 増山かおり『東京のちいさなアンティークさんぽ』 (エクスナレッッジ)
『4駅 GUIDE BOOK』(中央線あるあるプロジェクト実行委員会)●
『ひとり中央線さんぽ』(スターツムック)●
『TOKYO CRAFT MAP 2018』●
◎ ウェブ
◎ イベント、その他
-
2018
個人
◎ 寄稿
『Tea Time vol.5』(サンサンサン) 「ミルクティー」●
『Tea Time vol.4』(サンサンサン) 「おしどり」●
『Tea Time vol.3』(サンサンサン) 「マリアージュ・フレール急行」●
『なnD 6』(nu) 「厨房より遠くはなれて」●
『小説新潮(2018年3月号)』(新潮社) 「宇都宮にて」●
『Tea Time vol.2』(サンサンサン) 「しだれ柳の林をぬけて」●
◎ 書評
ブックファースト新宿店10周年記念「名著百選2018(私が今年、出会った一冊)」(評:若林恵)●
FM J-WAVE「BOOK BAR」(評:笈入建志)●
『CLUÉL(2018年3月号)』THE BOOKS Publishing(評:NADiff)●
◎ イベント、音楽活動、その他
伊藤園子『リードオルガン・ヒム』(POIESIS)●
V.A.『PENGUIN CAFE ORCHESTRA tribute』LPレコード(HMV record shop)●
往来堂書店「さよなら雑貨」対談:若林恵 ●
工芸青花「すべては雑貨?」対談:井出幸亮 ●
2017
◎ 書評
  WEBRONZA「書評 2017年 わがベスト3」(評:渡部朝香)●
『365日のほん』河出書房新社(評:辻山良雄)●
『母の友(9月号)』福音館書店(評:編集部) ●
『暮しの手帖(第89号)』暮しの手帖社 (評:田島良子=編集部)●
「inVisible Voice」NPO法人インビジブル(評:中田一会) ●
『週刊読書人』読書人(評:辻山良雄)●
『週刊新潮(7月6日号)』新潮社(評:渡邊十絲子) ●  
  共同通信社 書評欄 (評:佐藤俊樹)●
  ほんのひきだし「万城目学さんの読書日記」(評:万城目学)●
  現代ビジネス「消え行く田舎の「エロ本自販機」を追った、   稀有な民俗書」(評:武田砂鉄)●
『週刊現代(五月二十七日号)』講談社(評:武田砂鉄)
『すべて雑貨』(夏葉社)●
◎ 本と雑誌
『Tea Time vol.1』(サンサンサン)●
『OZ magazine(2017年8月号)』(スターツ出版)●
『東京うつわさんぽ(改訂版)』(光村推古書院)●
『なnD 5』(nu)●
『TOKYO CRAFT MAP 2017』●
『天然生活(2017年3月号)』●
◎ ウェブ
  Time Out TOKYO「西荻窪、ご近所ガイド」●
「2016年の3つの物」●
◎ イベント、その他
森岡書店「すべての雑貨」●
B&B「雑貨化する社会について考える」●
今野書店「雑貨化する社会を考える20冊の本」●
2016
◎ 本と雑誌
・『POPEYE(No. 828)』(マガジンハウス)●
・『なnD 4』(nu)●
◎ ウェブ
・「Experience Suginami Tokyo」(中央線あるあるPROJECT)●
・「2015年の3つのもの」新春企画 ●
◎ イベント、その他
・おおたようへいトリオ『WNDR』リミックス ●
・ FALLはんこ(11周年記念) ●
・ 西荻茶散歩(チャサンポー)●
2015
◎ 本と雑誌
・『OZ magazine(2015年12月号)』(スターツ出版)●
・『菊池亜希子ムック マッシュ vol.8』(小学館)●
・『岸本かや 染色作品集 -will to live-』●
・『荻窪・西荻窪・阿佐ヶ谷本』(エイ出版社)●
・『吉祥寺を極める!2015-16』(アスペクト)●
・『なnD 3』(nu)●
・『Hanako(2015年3月号)』(マガジンハウス)●
◎ ウェブとアプリ
・「街さんぽ 第11回:西荻窪(TOKYO DANCE LIFE no.11)」●
・「甲斐みのり『コンフォート雑貨のある暮らし』会いたくなる店主。」●
・「INDIE GUIDES TOKYO」●
・ 大沼ねこひ日記「花と音楽」●
・「本「と」本を読む人vol.6」●
・「2014年の3つ」FALL新春WEB企画 ●
◎ イベント、その他
・ まいわい『ことほきす』●
・ 西荻茶散歩(チャサンポー)●
◎ お知らせ
・移転のお知らせ ●
◎ 過去のメディア掲載 → ●
◎ FALL
167-0042 東京都杉並区西荻北3-13-15-1F
地図 | 12:00 - 20:00 | 月・火お休み
gallery.fall at gmail.com | fall-gallery.com
Tumblr media
2 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
4 notes · View notes
xf-2 · 6 years
Link
2日に就任した新閣僚のうち、柴山昌彦文科相の発言に、野党とマスメディア、一部の文化人が騒いでいる。
政治家、特に閣僚の発言の一部を切り取って騒ぐ手法に、もはや国民はウンザリなのだが、テレビ界の人たちには依然、「これがウケる」との思い込みがあるらしい。
 「教育勅語は、現代風に解釈、アレンジしたかたちで、今の道徳などに使える分野がある」という、今回の柴山発言の一体何が問題かというと、別に問題はない。強いて言えば、柴山氏の真面目さが仇(あだ)になったとは思う。
 すでにお忘れかもしれないが、実は昨年も「大臣と教育勅語」が問題とされた場面があった。
 昨年3月、森友学園との関係を取り沙汰されていた稲田朋美防衛相(当時)が、参院予算委員会で、社民党の福島瑞穂副党首に教育勅語について問われ、次のように答えたのだ。
 「日本が道義国家を目指すというその精神は、今も取り戻すべきだと考えている」「教育勅語自体がまったく誤っているというのは、私は違うと思う」
 これに野党はもちろん、与党・公明党も大反発した。テレビと左派文化人も大騒ぎしたが、今回の柴山氏同様、1年半前の稲田氏の発言にも、何ら問題はない。
 2人に問題があるとすれば、守旧派マスメディアと、多分、人生で一度も教育勅語の原文など読んだこともない「文化人」の、低俗なイジメ精神を軽く見たことだ。閣僚の座に就く人として、このナイーブさが問題だと言えば問題ではある。
 柴山氏の発言は、文科省のサイトにある動画で全容を確認できる。「教育勅語」に関する発言より前から映像を続けて見れば、柴山氏の考えがむしろ偏りがなく健全であることが分かる。
だが、この柴山発言を、立憲民主党の辻元清美国対委員長は、こう非難した。
 「ちょっと認識違いが甚だしいと思いますよ。その一言で、昔だったらすぐクビですね」
 若い人は信じられないだろうが、辻元氏や私が若いころ、つまり昔はこんな発言で何人もの大臣のクビが飛んだ。自由のない、恐ろしい暗黒時代だったのだ。
 そんな時代を愛しているのかどうかは知らないが、辻元氏に、ぜひとも確認いただきたい過去の答弁記録がある。
 2014年4月8日の参院文教科学委員会で、教育勅語を「学校現場で活用できるという見解でいいか」との質問に対し、次の答弁がなされている。
 「教育勅語の中には今日でも通用するような内容も含まれておりまして、これらの点に着目して学校で活用するということは考えられる」
 今回の柴山氏とほぼ同じ趣旨のこの答弁の主は、当時、文科省初等中等教育局長だった前川喜平・元文科事務次官である。
 日本共産党の機関紙「赤旗」によると、「答弁は下村(博文)大臣の指示で変更された」そうだが、それでもこの前川答弁は今も有効だ。
 辻元氏らは、今や親しいはずの前川氏から、「教育勅語の現代における有用性」についてレクを受けられてはいかがか。
★「教育勅語」とは
 左派政党やメディアは教育勅語を敵視しているが、実際はどうなのか。
 教育勅語は、明治維新後、日本人にとって何が大切なのかを示した手本である。「近代国家建設を担う人材をどう育成すべきか」という議論が起き、当時の法制局長官、井上毅らが起草を進めた。特定の宗教思想にとらわれず、近代立憲主義に基づく市民倫理や、伝統的徳目を調和しながらつくられ、1890(明治23)年10月30日に発布された。
 「親孝行を尽くしましょう」「兄弟・姉妹は仲良くしましょう」「夫婦はいつも仲むつまじくしましょう」「友達とはお互いに信じあい、付き合いましょう」「勉学に励み、職業を身に付けましょう」「知識を養い才能を伸ばしましょう」「人格の向上に努めましょう」「法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう」
 こうした12の徳目が簡潔に述べられている。
 政府は現在、教育勅語を憲法などに反しない形で学校の教材として扱うことは否定していない。左派勢力は、教育勅語が明治憲法の天皇主権に基づいてつくられ、「戦時中に戦意高揚に使われた」と批判し、「軍国教育への回帰だ」などと問題視している。
 ■有本香(ありもと・かおり)ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌の編集長や企業広報を経て独立。国際関係や、日本の政治をテーマに取材・執筆活動を行う。著書・共著に『中国の「日本買収」計画』(ワック)、『リベラルの中国認識が日本を滅ぼす』(産経新聞出版)、『「小池劇場」の真実 』(幻冬舎文庫)など多数。
12 notes · View notes
20kitan · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エガキナマキナ/登竜門錦
「同志諸君、斉唱せよ!」 「気色悪ィな、お前は人間か?ええ?」 「我々は公共の敵だが、諸君はどうだ」 「歴史を穢した者は歴史に復讐される。それも承知の上だろうな?」 「俺はこの美しい国を愛しているんだ」 「さあ、誇り高き大和の子らよ!我々こそが進化の火を灯すもの!」 「改革は人が死ぬ!血が流れる!それがどうした!奪われたものを取り返せ!諸君らの手でこの国の癌を切除しろ!」 「大声で笑いたい気分だったんだがな……」 「そろそろ悪辣なやり方を市民が忘れたころだ」 「俺たちの鉄火の音を思い出させてやろうじゃないか」
◆錦身上調査書
姓名、略称:登竜門錦(とうりゅうもんにしき)/偽名  年齢:30代後半 性別:男 血液型:A型 誕生日:5月5日 星座:牡牛座 身長:166cm 体重:60kg 髪色:暗い赤 根元が黒い 瞳の色:薄い青 視力:左右2.0 きき腕:左 声の質:低くよく通る声 手術経験や虫歯、病気:整形手術、外科手術など多数の手術を経験する 上の歯が人工歯 身体の傷、アザ、刺青:額に傷、背中に鯉と菊の和彫り、首周りや胸、腕にトゲの刺青 その他の身体的特徴(鼻や目の形、姿勢、乳房、足、ホクロなど):異様に若く見える 白目が黄色く、大規模な整形手術により表情が不自然になり、ひきつった微笑み程度にしか動かない セックス体験、恋愛、結婚観:経験はあるが恋愛ごとに熱くなりにくいタイプで、常に損得勘定で相手を見てしまう。ニジゲンとの結婚歴あり。 尊敬する人:三島由紀夫 恨んでる人:なし 出身:神奈川県 職業:歌人、随筆家、評論家、活動家 所属:無免連 将来の夢:日本を世界で一番の富国にする 恐怖:夢を見届けないまま死ぬこと 癖:腕を組む 酒癖:機嫌が良くなるが、酔っていない
*交流向け 一人称:俺 二人称:お前、君、貴兄、諸君 呼び方:フルネーム+くん または呼び捨て
*概要
 無免許連合に所属する歌人。複数のテロ行為への関与を疑われ指名手配されているため数年間海外に逃亡していたが、顔と名前を変えて日本へと戻った。無免連きってのタカ派であり、過激な賛同者を募って武力行使による著作倫理法の撤廃、および創務省解体を掲げている武闘派をまとめている。
*性格
 過激な愛国者かつ他人の痛みを楽しむサディスト。意志のあるはっきりした性格で、なによりも行動することを好む。感情表現が直裁。現在の著作倫理法が日本を蝕む癌だと考えており、それらを排除するためには文字通りなんでもやる。  頭が良くただちに状況を把握し、物事は順序立てて行う。理想主義者でありながら極めて現実的な思考を持ち、実現するまでは決して諦めず手段を考え続ける策謀家。効果的であると判断すればそこにどんな犠牲があろうと厭わずやってのける。  また口先だけの甘い言葉ではなく本気の言葉で他人を自分の味方につけようとし、過激な活動家ながらも賛同者を募っていち共同体として活動するなどリーダーとしての気質も併せもつ。また現在の体制に縛られている人物を見ると憐みを覚え、自分も他人も自由でないことを嫌い、考えて行動しない者を軽蔑する。
*人間関係
 数年間姿を消していたことに加え、身分を変えているので顔見知りは少ない。無免連に古くからいる同志、古馴染みの内通者とのコネクションは健在であり、さらに若い世代の同志を募るためにあちこちに現れる。  対人関係では基本的に友好的ではあるが、すぐに相手を支配し自分が優位に立とうとする癖があるため威圧的。同志の仲間に対しては非常に献身的で自身が殿となることも厭わないが、捕縛されてしまうような状況ではさっさと姿をくらます。
*家族関係、幼少期体験
 日本のごく一般的な家庭に生まれ、真面目で頭の良い子供として育つ。主に詩歌や音楽など言葉に興味を持ち、15歳から認可作家でもあった。倫理著作法に興味を持ち法学部に入学する。しかし18歳の頃事故で頭部に大怪我をした頃から性格が豹変。人格に変化があったのか本性が出たのかは分からないが、倫理著作法の撤廃を求め活動家への道をしはじめた。  父母は一般な倫理観の真面目な人々であり、ごく普通に愛されて育った。息子のことは既に死んだと知らされている。現在は名前も顔も変わっているため会うことはない。  どうやったのか大学を卒業し司法試験をパスして弁護士バッジも手にしている。
*能力
 機をみるのが上手く適切な場面で適切な行動をとることができる。目的のためなら非合法な手段を取ることも躊躇しないため、今までも大胆に活動しているわりには司法の手から逃げおおせている。必要な人物とは連絡を欠かさないまめな部分もあり、持ちつ持たれつで綱渡り。  破壊力の高い爆弾のマキナを持つ。想像力の働かせれば本物のプラスチック爆弾のように形を変えることも可能であり、また手を離れて任意のタイミングで爆破されられる。錦本人が認識できるのであれば数も制限がないが、意識から外れれば消えてしまう。  言葉を操るのに長けており、演説や討論、弁護、他人の説得が抜群にうまい。隠れ蓑にしている「歌人」という職業においても一定の評価を得ているがこちらは趣味の色合いが強い。
*著作、作品の評価
 専門は詩歌。俳句や短歌など。日本や四季折々を題材にした古典的かつアバンギャルドな作風。美しく侘びしい日本の描写が多く、力強い男性的な表現も多い。「魚」と「骨」がよく登場する。またカストリ雑誌に載せるようなエログロナンセンスに傾倒した発禁ものの本を出版したこともある。
『歌集 夾竹桃』  花と恋を題材にした唯美的な作風の歌集。日本の上品でわびしさを感じる短歌を多数収録。
『歌集 国破れて山河あり』  力強く男性的な作風の歌集。栄華の衰退と戦うことへの訴え。受賞歴あり。
『歌集 火車』  人間の根源的な苦悩、欲望などを題材にした歌集。印象的なフレーズが多く、コアなファンが多い。
『どれだけのことをしてきたか』  戯曲。男が学のない乞食に対して人類が誕生してから行ってきた功績を訥々と語る。おもに医学、法律にスポットが当てられるため内容が難解だが、内容として間違っている箇所はあまりない。
『血よりも赤き残照』  著作倫理法が制定された背景や真実と銘打ち、法と創務省に反感を抱くように誇張された思想本。地下出版のち即発禁となった。なお当時の本名や住所まで記載があり、同志が集まったと同時に当然ガサ入れにもあった。
『アカよりピンク』  カストリ雑誌で連載されたエログロナンセンスコラム。可愛らしく毒のある絵とともに歴史上発禁になった順に事細かく猥雑怪奇な世界に誘う。発禁本。
『展翅』  醜悪で汚らしく、猥褻で退廃的、残酷で倒錯的。反良識、反社会を体現した詩集。絶版発禁本。 『禁色』-登竜門錦名義  華美な古典的表現と現代的ニュアンスの入り混じる歌集。知識がなくても楽しめるがあるとさらに奥深い構成。一部難解な隠喩も散りばめられており錦の趣味満載の一冊。 『ニルヤ』-登竜門錦名義  女神エガキナマキナの顕現後にひそかに出版された群像劇短編集。当時の作家たちの感情の揺れ動き、国への忠義、死とエロティシズム、創作物の死を克明に描く。
※夾竹桃、国破れて山河ありは同著書名、ほかはバラバラの名前で出しているが、すべて夾の会を介して出版されている。
*一般社団法人「夾竹桃」 (画像は組織図)
Tumblr media
 錦が海外逃亡前に旗本に立っていた「夾の会」を覆い隠すために作られた一般社団法人。公的に認められた組織で、公益事業、収益事業、本部事業の3つに分かれ「夾の会」は詩歌結社として本部事業扱いとなっている。主にアート関係、印刷物、展示会などのイベント関連を事業にしており、無免連の活動とはまったく関係ない従業員も多数存在する。  夾竹桃の運営は主に霧島・錦が取り締まる。
*結社「夾の会」  一般社団法人「夾竹桃」の詩歌結社。俗称は「マル夾」。表向きは結社誌の発行などを行っているが、実質は登竜門錦を頭目に置いた無免連の活動家集団。独自の連絡方法で作戦を共有し、決起集会や活動を行う。入会は紹介やスカウトで、夾竹桃巴の紋が入った透明のスタンプが体に押される。スローガンは「用心しろ」。
* メンバー(クリックでCSに飛びます)
登竜門錦(頭領)
霧島隆史(理事)  40代。錦が海外逃亡する前から所属し夾の会のカバー企業として「一般社団法人夾竹桃」を立ち上げたやくざな男。ツクリテではない。武器は長いアイスピック。
絹井麻里(秘書)  20代。錦に心酔する頭のネジが吹っ飛んだ女。腕の良いメイクアップアーティスト。マキナはさび付いたトゲ付きの金棒。
明石一誠  19歳の大学生。錦を盲信する軽薄な男。 DTMミュージシャン。マキナはアシッドボムで、処置しないと後遺症が残る厄介な酸入り。
伊勢京也
化野静
化野桃花
*所属ニジゲン
ヒルフェ(元創務省)
茂上淳/須瞳(元創務省)
ドアマン
*関係者
鬼屋敷あざみ(夾竹桃所属モデル)
丹治兪ら(創務省の内通者)
*好きなもの
食べ物:ピザ、鯛の天ぷら、水炊き、ちらし寿司 飲み物:日本酒、紹興酒、茶 季節:冬 色:赤 香り:「トム フォード プラム・ジャポネ」甘くダークな奥深い梅の上品な香り スモーキー系 煙草:ホープ たまに吸う 書籍:漫画、小説、随筆、法律や討論の専門書籍 動物:犬 異性:愛せるのなら誰でも ファッション:動きやすくスタイリッシュな服、派手な着物。 場所:屋上などの街を見下ろせる高い場所 愛用:真っ赤なハイカットスニーカー 趣味:詩を作る、カラオケ *よく現れる場所 カフェ クラブ コンセプトバー 飲み屋 歓楽街 盛り場 商業施設 競馬場 ギャンブル施設 美術館 水族館 若者に話題の場所 街頭 カラオケ 商業ビル 旅館 ホテル
0 notes
mensunohk · 6 years
Text
戀殖逛香港 尖沙咀建築之行
九龍半島的發展比港島遲起步,但在尖沙咀一帶也是充滿隱藏古蹟。在英國管治初期,於尖沙咀興建軍營及水警總部,又開始填出尖沙咀西部海傍作碼頭。而自1888年開辦了天星小輪後,尖沙咀得以逐漸繁榮起來,也成為了外國人的新興住宅區。然後在1910年10月九廣鐵路英段通車後,尖沙咀火車站及鐘樓就於1915年完工,尖沙咀頓時成為當時香港、通往廣州、甚至亞歐各地的交通樞紐。正因如此,1928年開業的半島酒店,就是選址在尖沙咀火車站對面,以便吸引旅人,是當時全亞洲最豪華的酒店之一,也成為當時九龍半島的地標建築。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
第一站:半島酒店
動工建造時期:約1924年    風格:愛德華巴洛克式加簡約古典主義
香港現存歷史最悠久的酒店,由1924年酒店動工興建,至1926年至1927年期間竣工,並於1928年12月11日正式開業。開業前的1927年2月,英軍派遣部隊到上海英租界,曾一度進駐作為臨時軍營。酒店原來建築樓高七層,是當時香港最高的建築物,也是1950年代前九龍最高的建築。
酒店呈H型,左右嚴謹對稱,正門前小廣場原設有車房,其後拆卸並改為大理石噴水池。雖然酒店的外牆的柱身帶有點簡約古典主義風格,但整座建築有大量細緻裝飾,如戶外柱頭及屋簷有很多花樣裝飾,防潲水的簷篷有明顯的雕刻,大堂內的裝飾就更是華麗,柱頭共有76個Gargoyles(滴水嘴獸),此外天花亦有很多雕刻,包括在1994酒店裝修時無意發現的The Grand old lady天花雕像。是香港難得的古蹟仍然保留著其原來用途。1960年,酒店進行大規模重修,其後於1988年再度維修,並於1991年起進行擴建工程,在北面加建一幢30層的新翼,於1994年落成。
Tumblr media
第二站:尖沙咀鐘樓
動工建造時期:約1913年
風格:愛德華巴洛克式
九廣鐵路英段於1910年10月1日通車。尖沙咀火車站興建工程於1913年展開。鐘樓作為車站一部分,至1915年建成;而整個車站於1916年3月正式啟用。具愛德華時代古典復興建築風格的鐘樓,以紅磚及花崗岩建成,樓高44米,樓頂裝有7米高的避雷針。鐘樓頂部為八角形設計,並築有圓拱形屋頂。紅磚與周邊白色的古典裝飾如卷形扶壁、柱子及檐飾等,形成強烈對比。火車總站於1978年拆卸,只留下鐘樓。
Tumblr media
第三站:香港天文台
動工建造時期:1883年
風格:維多利亞時代
香港天文台建於1883年,坐落於九龍一小山丘上,並於1912年正式命名為皇家香港天文台。天文台具維多利亞殖民建築風格,樓高兩層,呈長方形,外牆經過粉飾,拱形窗和長廊別具特色。隨著附近之新大樓落成,天文台各技術及職務部門已遷往新廈。不過,舊大樓仍為台長辦公室及行政中心。隨著香港主權移交,復稱「香港天文台」。
Tumblr media
第四站:前九龍英童學校
動工建造時期:約1900年
風格:維多利亞時代
前九龍英童學校是本港現存最古舊的英童學校建築。何東爵士於1900年捐贈一萬五千元資助港府於九龍半島興建新校,學校於1902年4月正式開幕。校舍為典型維多利亞時代建築,但亦因應本港氣候環境,建有寬闊遊廊,高樓面及金字瓦頂等。重修後,闢作古物古蹟辦事處辦公地方。
Tumblr media
第五站:前水警總部
動工建造時期:約1925年
風格:維多利亞時代
前水警總部建成於1884年,為現存最古老的政府建築之一;整組建築包括主樓、馬廄及報時塔(俗稱圓屋)。除日佔期間曾用作日本海軍基地外,至1996年為止,一直為水警所用。主樓本為一所兩層高建築,後於20年代加建一層,主樓東南及東西兩翼為已婚職員宿舍。日佔期間於水警總部前草地下建有大規模地下通道。二次大戰後,為安全起見,封閉地下通道,及重鋪草地。報時塔可謂整座水警總部最具特色之建築,為海港船隻報時。其報時功能於1907年大包米的訊號塔落成啟用後而消失。2003年,政府推出發展前水警總部文物旅遊計劃,邀請私人發展商以招標形式去保存、修復和發展該歷史地段,修復及活化後名為「1881 Heritage」。
Tumblr media
第六站:訊號山
動工建造時期:1907年
風格:愛德華巴洛克式
由香港天文台於1907年興建,以擺放原置於附近前水警總部圓屋內的時間球。香港有兩座專為向海員和市民準確報時而興建的建築物,訊號塔是其中之1908年1月,時間球於訊號塔恢復報時服務,其後於1933年6月終止。訊號塔現已成為訊號山花園的獨特標誌。訊號塔原高42呎,共三層,其後在1927年加建一層,使塔身高度增加約20呎,讓訊號塔不致被高樓遮蔽。訊號塔的建築帶有濃厚的古典巴洛克色彩,並加入當時流行的愛德華式裝飾特色,以紅磚配上淺色石���件。塔身呈方形,角位捨用常見的方角,採用雅致的斜削角。紅磚為特別燒製,並採用英式砌法,石作則以本地花崗石雕砌而成。
Tumblr media
第七站:威菲路軍營
動工建造時期:1910年
風格:維多利亞時代
威菲路軍營(Whitfield Barracks,俗稱摩囉兵房),是香港九龍尖沙咀昔日的一個英軍軍營,現時原址已成為九龍公園,原有建築多被拆卸,只保留了4座1910年興建的兵房,其中S61及S62座,成為今日古物古蹟辦事處的文物探知館。玩在西面入口及護牆直今仍然存在,護牆上仍可看見留下的射擊孔。
men’s uno Hong Kong ►► Facebook@mensuno ►► Instagram@mensunohk ►► men’s unoTV
1 note · View note
espooaya · 4 years
Text
這一年吃些什麼好 東京家庭的四季飲食故事
[書摘1]
這些年,我都於年底十二月三十日早上開始,把鯡魚子泡在跟海水一樣濃度的鹽水中,慢慢去掉鹽分。沒兩個鐘頭換一次水,然後把兩隻手放在水中,慢慢剝掉白色皮膜。過了六到八個小時,鹽分該差不多少了。如果嘗一嘗,發覺原來去鹽過頭反而有了苦味,那麼又得把鯡魚子放回鹽水中叫它吸收鹽分!總之,鹽度恰到好處了,方可將其泡在混合調味料中。這時候,時間應該是十二月三十一日凌晨了。等到再過十幾個小時,《紅白歌合戰》開播的時候,拿出鯡魚子嘗嘗吧。大概就能吃出「黃色鑽石」的滋味了。 
[書摘2]
為了使黑豆外皮更加發亮好看,在料理過程中,經常把生鏽釘子等鐵製品放在鍋中(我則用專門為此目的生產的「鐵鯛魚」)。對蜜糖黑豆而言,外皮和內容是一樣重要的。
[書摘3]  
鰤魚有天然的和養殖的,幾乎一年四季都買得到。不過,冬天產卵之前釣上的天然鰤魚身上的脂肪最多,吃起來最甜美,因而日語特地稱他為「寒鰤」(かんぶり)。日語裡,「寒」字有浪漫的想象,如寒玉、寒梅等。寒鰤也給人乾淨、透明、高貴的感覺。
[書摘4]
我在一本書裡看到這麼一句話:日本菜是水的料理,中國菜是火的料理。日本因為水質優良,食品在流水下洗淨了就能吃出香味來,例如:鮮魚刺身、蕎麥冷麵、凍豆腐等等。青菜最簡單、普及的吃法「阿浸」之味道,至少有三分之一來自清水。
[書摘5]
鶯餅的樣子模仿著同名鳥類的外貌。所以,不是大福、溫泉饅頭般的圓形,而是呈著稍微細長的橢圓形。鶯的別名叫做告春鳥。聽到牠的聲音之前,先嘗嘗同名糕點,跟日本人偏愛「初物」即初上市的食品有關係。至於那草綠色的粉,則跟一般的黃豆粉不一樣,是把綠大豆磨碎的,因為產量少,價錢就比較貴了。
[書摘6]
用樹葉包起來的甜點,日本有兩種:一個是三月的櫻餅,另一個是五月的柏餅。櫻餅用的是鹽醃的櫻樹嫩葉子,能夠跟裡面的麻糬一起吃,也有人(包括我本人在內)喜歡剝掉葉子純吃裡面的豆沙餅。柏樹的葉子倒很硬,主要為器物滅菌包裝的作用,從來沒聽過有人跟裡面的麻糬一起吃。
[書摘7]
京小孩如我,從小吃長命寺櫻餅長大。跟鶯餅不同,櫻餅是麵餅夾紅豆沙的。被櫻葉擁抱的麵餅呈著櫻花般的粉紅色,顯然是用食用紅色素染上的。有趣的是,發祥地山本屋的櫻餅是素淨的白色,而且創始人的後代說:櫻葉是為了增添香味和不讓糕餅乾燥,所以吃時剝掉才對。
[書摘8]
如今東京街頭也常看到大阪式的道明寺櫻餅了,可是當我第一次看到時,難免深受文化震撼,乃外表相像實際卻不同所致。大阪東南部的道明寺,據說是道明寺粉的發源地。那是把糯米浸在水中,蒸熟後曬乾,磨碎成粉的;舊時當軍糧,現在則用來做和菓子。用道明寺粉做的櫻餅質感,看起來像春分、秋分吃的牡丹餅、萩餅,也就是介於糯米餅與麻薯之間。用鹽醃櫻葉包起來,能聞到櫻餅特有的香味,滿好吃的。
[書摘9]
糯米,水汪汪的樣子和軟軟的口感都好吸引人。
[書摘10]
這天去逛魚店看看吧,一定會看到平時不常賣的文蛤成堆賣著。聽說這種貝類的殼兒形狀,一個一個都有些獨特,只有生來成對的兩枚才能合上來,因而成了貞節以及愛情專一的象征。
[書摘11]
在日本,擺設 「雛人形」玩的其實不僅是小朋友。此間的百貨公司推出適合成年女性為自己買的 「雛人形」。我訪問鄰居時也發現,有六十幾歲、接近七旬的大姑娘,還把從小擁有的寶貝偶人一年一度擺出來,一點一點嘗著 「雛霰」,跟自己心中的小女孩聊聊天。往年的 「雛祭」,節日一過就得匆匆收拾 「雛人形」;據傳說,否則女兒將來要嫁得晚了。今天的日本人已不大談這一套。可是,好說歹說,桃花節過了,不久就得把菖蒲節(端午節)的 「五月人形」擺出來。所以,還是沒有多少時間耽擱的。偶人來,偶人走,確實是日本家庭的一種風景了。
[書摘12]
剛結婚搬過來的時候,我們也曾約朋友們一起在大學通的櫻樹下攤開席子吃吃喝喝。後來,有一次被路人批評說我們那樣做是傷害櫻樹根的,頗覺沒趣。之後改去稍遠的小溪邊能生火吃燒烤的地方了。
[書摘13]
大家也應該會同意吃燒烤最好在水邊。儘管如此,在日本並不是哪裡的水邊都可以生火做燒烤的;主要是住宅區不宜影響附近居民閒靜乾淨的生活。
[書摘14]
對小孩、對年輕人來說,炸物似乎有特殊的吸引力。用LINE通知一下我家老大老二,今晚的菜餚是沙丁魚 「fry」,他們都會準時回來在家吃晚餐。大孩子的母親懂得盡量少說話以免惹麻煩,可是在心裡呢,一個人哈哈大笑!那當然是勝利的笑聲了。
[書摘15]
中文的四季豆,日文叫做 「隱元豆」。隱元是明末清初從中國福建省福清來日本定居的和尚。
[書摘16]
小時候,我們也曾稱之為「泥鰍隱元」,因為這種豆子的形狀有點像泥鰍。奇怪的是,並沒有叫它為 「泥鰍豆」而叫它為 「泥鰍隱元」,好比中國來的和尚長得像泥鰍似的。
[書摘17]
「鷹の爪」是什麼?就是一般的紅色乾辣椒了;只是日本人喜歡用動物、植物、氣候現象等自然的比喻罷了。所以,粉絲變成春雨,紅燒油豆腐叫做狐,野豬肉變成牡丹肉。
[書摘18]
「這麼大的便當盒裡,要把飯糰裝進去,擱上醬姜、芝麻鹽、胡蘿蔔桑、櫻桃桑、冬菇桑、牛蒡桑、有洞穴的蓮藕桑、有條有理的『蕗』桑。」(これくらいの、お弁当箱に、お握りお握りちょいと詰めて、刻み生姜にごま塩ふって、人参さん、さくらんぼさん、しいたけさん、ごぼうさん、穴の空いた蓮根さん、筋の通ったふ~き。)這首繞口令說起來並不難,只要是重複地說得越來越快,伴隨的手勢則要做得越來越小。也就是說,從一本雜誌那麼大的便當盒開始,要重複幾回同一個台詞和動作,直到便當盒縮小成火柴盒那麼小為止。而且每一次說最後一句 「有條有理的蕗桑」時,得用右手指頭把左手胳膊從指頭一路到腋下搔一番,之後又把右手帶到嘴巴前邊來,撅一撅嘴呼呼地「吹」出一口氣,因為日語中「蕗」和「吹」諧音!
[書摘19]
家附近的水果店老闆告訴我說:草莓的巔峰期其實是三月和五月,就味道來說,五月的草莓最好吃,因為是露天栽培的。
[書摘20]
日本超市的蔬果部門,經常出售 「咖喱用菜」;看看塑膠袋子裡有什麼,果然是一顆馬鈴薯、一顆洋蔥、一根胡蘿蔔。這是因為普通日本人在家做咖喱吃,除了咖喱塊和豬肉以外,一般就要放入這三種食材。
[書摘21]  
日語中 「玉」和「球」諧音,所以日本人把洋蔥叫做 「玉蔥」(たまねぎ),把春天四月的洋蔥則叫做 「新玉」 (しんたま)。
[書摘22]
歷史上,馬鈴薯是大航海時代的荷蘭商船從印尼雅加達帶到日本來的。因而日語中,馬鈴薯的通名是 「雅加薯」(じゃがいも),新上市的則叫做 「新雅加」 (しんじゃが),一般是整顆蒸熟以後,邊剝皮邊擱點鹽或奶油當零食吃。
[書摘23]
除了長命寺櫻餅是麵餅以外,鶯餅用細糯米粉、道明寺櫻餅用粗糯米粉、柏餅則用粳米粉。
[書摘24]
初夏的鰹魚叫做 「初鰹」(はつがつお),乃一年裡第一次從南洋游到日本海域來的鰹魚,一般在日本南部的四國高知縣捕獲。夏天,鰹魚們繼續游往北洋避暑去。然後等秋風颳起來,牠們又從北洋游回日本海域來,這回要在東北地區宮城縣被捕獲了。根據當地漁民的說法,鰹魚是帶領秋刀魚群游來的。顯然,鰹魚方向感特別強。這時候的鰹魚被稱為 「回鰹」(戻り鰹、もどりがつお),因為在北洋積累了皮下脂肪,吃起來肉質肥嘟嘟的。
[書摘25]
江戶時代的人也說:即使把妻子當掉都得吃 「初鰹」。
[書摘26]
生的鰹魚片斷面上會出現彩虹般的顏色,是有點像肥皂泡反射陽光的時候那樣。原來,那是把肉類垂直切斷的結果產生的膽綠素所致,跟鰹魚的鮮度並沒有什麼關係。
[書摘27]
據說, 「冷中華」的發祥地是東京神田神保町的揚子江菜館。位於舊書店街中間的鈴蘭通,內山書店的對面,如今外墻上有京劇面具的裝飾。那裡從一九三〇年起供應到今天的 「冷中華」呈富士山形狀,山坡上垂直方向整齊地擺著蛋皮絲、竹筍絲、叉燒絲、黃瓜絲、瓊脂絲,並且以糖醋醬油調味。吃著吃著從裡面還能挖出來肉丸子、鵪鶉蛋、蝦仁等。
[書摘28]
我從海外回日本結婚的時候,皮箱裡放著台灣傅培梅、香港方太等人寫的食譜。翻著翻著就發現:中餐中的拌麵類一般都把豬肉、雞肉等整塊地煮熟待涼後,切絲鋪放在麵條上面。於是試著煮豬五花肉、雞腿肉等,放在「冷中華」上面吃,效果比紙張般的日式火腿不知好了多少倍。再說,用來調味的醬汁,也用了煮肉塊時留下的湯水,就比什麼「中華味之素」等都好很多。
[書摘29]
「五目」就是中文的 「八寶」,即什錦、全家福的意思。
[書摘30]
我從海外回日本結婚的時候,皮箱裡放著台灣傅培梅、香港方太等人寫的食譜。翻著翻著就發現:中餐中的拌麵類一般都把豬肉、雞肉等整塊地煮熟待涼後,切絲鋪放在麵條上面。於是試著煮豬五花肉、雞腿肉等,放在 「冷中華」上面吃,效果比紙張般的日式火腿不知好了多少倍。再說,用來調味的醬汁,也用了煮肉塊時留下的湯水,就比什麼 「中華味之素」等都好很多。
[書摘31]
日本有句俗話說: 「安物買いの銭失い」(買便宜貨等於丟錢)
[書摘32]
把鮭魚子等零散材料用海苔條圍住而做成的  「軍艦卷」壽司,閣下如何蘸醬油吃?如果整個地斜倒下來讓鮭魚子接觸到小碟裡之醬油的話,就難免發生魚卵滑落事故了。這個時候,悠然拿一片 「GARI」���,當它是個小刷子,蘸了點醬油後,輕輕在魚卵表面上擦一擦。結果不是很好嗎?
[書摘33]
離開北京之前,漢族朋友們告訴我:那邊東西不衛生,吃食一定要注意!然而,踏上了塔克拉瑪干沙漠,我卻發覺:原來,伊斯蘭教徒特講衛生,生活環境比漢人地區乾淨很多。再說,新疆風味是無法抗拒的,有豐富的水果以外,還有現烤的麵包、用手拉的麵條,更不用說永遠迷人的羊肉串。
[書摘34]
現在日本有半公家性組織明文規定:直徑一點三毫米以下的乾麵才叫做素麵。粗一點的則叫冷麥,超過一點七毫米的叫做餛飩(烏龍麵)。
[書摘35]
記得在加拿大生活的時候,有一次參加每人各帶一味菜餚共同享用的百樂餐,我帶去了煮好的素麵和柴魚湯。西洋同學見怪不怪,有位華人同學倒動氣說:你這是真正的清湯掛麵,還帶來給別人吃,不覺得丟臉嗎?當場我沒回嘴,可心裡想:這是我從小熟悉的日本家常便飯,怎會至於丟臉呢?
[書摘36]
老人家說,白米飯中間塞一個梅乾就起反腐爛的作用,所以也塞一個吧。
[書摘37]
九月初上桌的深紫色大粒葡萄則叫做 「巨峰」。把一種水果,也不是西瓜那麼大型的水果,稱為 「巨峰」,乍聽有點奇怪吧?查查這個專用名詞的來源,原來是:開發出這種葡萄的農園位於日本第一峰富士山南邊的靜岡縣。從事這項開發工作的農學家大井上康,每天望著靈峰,埋頭研究長達二十多年。一九四六年,他終於成功讓新品種生下來的時候,取名為 「巨峰」。至今七十多年,現在日本生產的葡萄中,大約六成是 「巨峰」。一樣大粒有深紫色皮 「貓眼葡萄」(Pione)也是由巨峰改良過來的。
[書摘38]
日語中,把糯米蒸熟的叫做「強飯」,乃粳米 「姬飯」的反義詞。在這兒,「強」字意味著「硬」或「老」,跟「姬」字所指的「軟」或「嫩」成對比。
[書摘39]
已故日本詩人寺山修司,在日本版《花花公子》雜誌開人生咨詢專欄的時候,有一個年輕讀著訴說人生太苦想要自殺;寺山的答復則是:你沒吃過新宿中村屋的印度咖喱把,先吃一次再說。
[書摘40]
歌舞伎的節目,大多早在江戶時代完成,現在來說是古裝戲了。台詞也多像文言文;大多當代人聽也聽不懂。於是觀眾中,多數人包括我在內都借用耳機,邊聽解說邊看舞台。有趣的是,還不大懂事的小孩子,有了耳機的幫助,對戲劇內容的理解程度就不遜於大人了。再說,幕間吃的歌舞伎便當,對孩子們也有莫大的吸引力。
[書摘41]
據說,舞茸這個名字的來源是:因為特別好吃,所以在山中找到的人,高興得跳起舞來所致。
[書摘42]
根據日本中毒學會的統計:每年日本全國有報告的蘑菇中毒者人數,大約兩百人左右;每年平均有一名日本人因病情嚴重而喪命。
[書摘43]
每天三頓飯吃得認真,美味的記憶會長年都留在腦海中,有一天想到自己動手做,結果真會做得出來呢。感謝烹飪之神!
[書摘44]
在蒸籠裡加熱好的鰆魚塊,擱了點蔥絲和香菜段,最後把滾熱的油倒在上邊。把每人一盤蒸魚端上桌,大家異口同聲地喊出來:很好吃!我心中覺得:曾經年輕的時候待在香港孤軍奮鬥的日子,果然沒有白過。
[書摘45]
相比之下,日本菜的湯底都用柴魚、昆布、小沙丁等快速出味道的乾貨,加了蔬菜豆腐等後煮個片刻就完成;至於味噌,最後熄火後才溶化進去的,連煮都不用煮,千萬不可以使之沸騰而失去香味。
[書摘46]  
在一般的情況下,非得用瓦斯爐內藏的燒烤器,乃在爐子下邊看起來像抽屜的那一層,拉出來就有放魚的不鏽鋼架子以及防止起火的水盆。
[書摘47]
據說,大正年代(公元一九一二年到二六年),在北海道北方現屬於俄羅斯的庫頁島上居住的日本人發現:當地俄羅斯人把母鮭魚卵巢裡的魚卵鬆開以後,用少量鹽醃起來直接食用。就是當年當地,就是日本人學會了俄國式ikura的做法和叫法。
0 notes
mess--age · 7 years
Text
[翻譯] 紐約之王 ”JA ONE” (上+中)
Tumblr media
如果您瞭解塗鴉中Bombing的文化,你不能不知道JA這個當時在紐約惡名昭彰的人物。在塗鴉創作的領域中,個性反應出這個名字出現在街頭的作風。
有些人喜歡獨自完成完整的大作,或是和朋友合力創作。有些人則喜歡在半夜行動,讓白天上班的人們能夠看到他們的名字。而在80年代的紐約,由於當局對待塗鴉著政策強硬,出現了更多Bomber,這反而讓局面更是一發不可收拾。
就如同現今的虛擬遊戲一般,當時塗鴉也是讓人沈溺其中的遊戲,遊戲一定少不了瘋狂玩家—他們用盡生命的一切投入在這個遊戲當中,無法自拔,甚至分不清現實與虛擬。
JA便是當時家喻戶曉的玩家之一。
  所謂Bombers-也就是數量甚於質量的塗鴉者 - 他們的名字不會出現在塗鴉書籍那些漂亮的Piece之中(較為完整的圖),原因很簡單,這種塗鴉的散播方式和影響力,可不會只是在那些精美的出版書籍裏,而是讓你無處不見。
曼哈頓Writer(塗鴉人自稱”寫手”而非藝術家)”JA ONE”的名字是隨處可見在紐約:從曼哈頓的上東區到各區,他一次行動便十分密集,Tag寫遍各個鐵門和小巷。
塗鴉人KET表示:” JA 至今在紐約仍是無可爭議的King of bombing,他的努力不懈讓他這個名號從80年代末跨越至今二十多年,他的名字會出現在火車、火車站、高速公路,各個街角,還有....任何你想像得到的地方。他的Tag從Bronx到Brooklyn就像是吸了染料的布一般的滲透在各個角落。
他的職業生涯之所以能夠一直繼續,因為他熱愛街頭創作,並且對塗鴉保持十足的熱情,這足以保留塗鴉最原始的遊戲規則。
許多的Writer在塗鴉生涯中通常都有些夥伴,而JA已經有非常多了,他們會不斷塗鴉直到他們某天對那不斷的”深夜任務”感到疲倦的時候,他早已經招收和培養了下一代的Bombers。  
只能說:“那傢伙的狂熱,誰也擋不了”
----
以下大略節錄一些滾石雜誌對JA 1995年二月的訪問:
“第一次和JA見面,他穿著溜冰鞋向我這邊溜過來,把帽子反戴,在曼哈頓的午夜街頭。 他是個24歲的白人,精壯身材和金色的小平頭。他在紐約斷斷續續的塗鴉也將近十年,他也是團體”XTC“的創始人。他的頭皮、手臂、胳臂有著各式的警棍疤痕,鐵絲網、拳頭、各種尖銳、鋸齒狀的東西都有可能在越過牆壁之後等著他。他稱被警察毆打就像被用木棍洗頭一般。當他出手塗鴉時,發生過從高速公路號誌跌落到行駛的車上、裸奔到火車調度場Tag、被塗鴉對手拿著高爾夫球桿追到高速公路上,並冒著生命危險無數次去Writing、Bombing。
Tumblr media
JA獨自一人住在公寓套房,長鏡上滿是塗鴉,桌上是磅秤和熔岩燈,噴漆罐放在角落,有一張MTA(紐約交通管理局)的大貼紙貼在冰箱側邊,電鈴旁邊的名字是個假名,他的電話號碼是不公開的,以避免執法人士和其他塗鴉對手的關切。雖然JA和他的塗鴉夥伴JD是冒著被逮捕的風險接受採訪。
在JA的公寓裡頭我們抱著期待的心情看著那些數以百計的塗鴉照片,照片中的Writer們冒充公家機關的員工,穿著橙色背心,把地鐵車廂整台完全的用Tag覆蓋,以及步行地鐵軌道的照片。
某張照片中的警探和運輸局人員正發現了一個前一晚JA和他的團隊畫了一些很具風格的”JA“Throwup塗鴉,大約五十個高十五英呎的大泡泡字,跨越高速公路的擋土牆。
之後的照片還有JA在火車上、卡車上、或是商店大門、橋上、屋頂、廣告看板---一切都記錄在相機膠卷內。
Tumblr media Tumblr media
 JA來自一個小康家庭;他的父母離婚;而他的父親在娛樂圈有高度聲望。JA意識到其實一些人會質疑他所做的事,他已經投入了大量精力在鑽這些法律漏洞。他估計他已經在各種罪名之下被逮捕十五次。他沒有工作,而且目前也不知道該如何支持自己的生活,每次當我們在一起時,他不是已經嗑High,就是正要去High。有一次他在賴克斯島監獄打電話給我,他說裡面一些服刑人員看到他正Taggin在筆記本上,便問他能不能幫他們在身體刺上這些圖案。
這聽起來沒錯,不管他本人是誰,JA這個身份名氣甚巨,主宰了他生活周遭的一切,當我問某個城市的警探在打擊塗鴉時,有哪些Writers是特別著名的,他馬上提到JA,並且有點驕傲的說:”我們互相認識。”他稱JA是有史以來最著名的塗鴉者(但我寧願警探沒有提到他,這似乎只會更助長JA的威風),警探這麼說:”他有最多的Throwup在這個城市,這個國家,這個世界!如果平均一個大咖塗鴉人有10000個Tag,那JA大概有100000個,他真的做到了---光是在紐約市可能就製造了近500萬美元的損失。
Tumblr media
行動紀錄
大約凌晨三點,JA和其他兩個塗鴉夥伴外出轟炸了一個位於哈林西城區公路旁的廣告招牌。今晚的兩個夥伴:一名是21歲來自紐約皇后區的白人Writer”SET”,以及一名同歲,同樣來自皇后區的拉丁美洲Writer ”JD”。他們把Rust-oleum的噴漆罐鏮啷作響的放入背包,帶了Fat噴頭,工業用斷線鉗和手術用手套。 我們擠進一輛車開始行動,電台正在大聲播放饒舌歌手Schooly D的歌。第一站是停在熟食店,JA和SET其實是要去偷啤酒。
Tumblr media Tumblr media
然後我們在哈林區遊晃,嘗試了一些不錯的塗鴉點,在保持警戒的狀態中一眼撇到了台警車。
JA把喝完的40-ounce(瓶裝啤酒)扔出車窗外,拋物線高高的,瓶子摔破在街上。(註:珍惜生命,絕不酒駕)
前往另一個地點,JA走出車外,從容的走在街上,進入建築物找藥販子。塗鴉生活絕大部份是在各種奇怪的時間,出現在城市中遊走,而且毫無畏懼---(或是有所畏懼,但依然塗鴉。)
我們去了一個地方,一去就見到JA已經把那藥頭的名字TAG在他的地盤上。
這三個Writer買了一小瓶快克和天使粉,並結合他們變成”spacebase”放入挖空的Phillies blunt雪茄裏。 JD告訴我說某些藥物會增強你的Bombin能力,因為它們會給你勇氣和力量(生物學原理@@?)。他們還用了麥司卡林、安定藥、大麻、快克和麥芽酒。SET說了他們清晨六點��到高速公路上塗鴉的事,故事的當時大家都嗑了贊安諾。
(註:藥物請配合藥師處方使用)
當JD準備著雪茄,JA已經走到對面,並把他們三個人的名字Throw up了一個4英尺高的泡泡字。在角落裡也寫上了我的名字。
然後我們又開車到郊區的海濱,有一個廢棄的倉庫,鐵路軌道,在空曠的視野有幾個高聳的廣告牌。這三個Writer已經嗑到ㄎㄧㄤ掉了,我們坐在車外面抽菸。
從遠處看到幾個男人,在裝卸碼頭附近的拖車鬼祟走動,那原本是我們的目標,這引發了30分鐘的”塗鴉強迫症”,ㄎㄧㄤ掉的三人進行了”實況報導“:
SET:「老兄,他們是Writer~」
JD:「我們來去看看他們在幹麻」
JA:「等等,讓我看看他們畫什麼」
SET:「Yo~~他們跑到卡車裡了」
JA:「噴漆罐,老兄,他們為了噴漆罐,老兄,他們是Writer」「這裏會有些Beef,一定有Beef」
SET:「我們可以證明有噴漆罐?我們有看到噴漆?」「有噴漆罐~他們是Writer~」(自問自答)
原來那幾個人只是偷卡車東西的小偷,在幾分鐘後警衛帶著槍和手電筒出現,小頭分頭逃竄,只聽見警犬的汪汪聲。
我們等待多時的這刻終於來臨,當JA宣布行動開始,蓋上帽T的帽子,他帶領我們穿過樹林匍匐前進(這對他而言可能已經變成電影裡面的越南叢林....),他走走停停,彎著腰無謂的靠近警衛再閃開。我們通過一個滿是塗鴉的小隧道(伴隨著電影一定會出現的水滴畫面...),在搖搖欲墜的梯子上長滿了雜草和藤蔓,沿著黑暗,我正和跟幾個嗑藥的人在雜亂的小徑之中闖蕩。
我們接近了廣告招牌,JA使用斷線鉗切斷柵欄孔,我們爬過去沿著鐵軌走,直到到達了看板下的地基。JA背著背包,攀登上大約40英尺的金屬支柱,JD幾經嘗試,跟著JA,並遞了斷線鉗給他,JA懸在半空中,雙腿纏在梯子上切斷了掛鎖,他打開了門走到看板旁邊的側邊小走道,接著他把手臂給了還在下面掙扎的JD。
「JD,給我你的手,我會拉你起來。」JD猶豫了,他不願放手,企圖繼續抓著桿子網上。「JD,給我你的手」 JD並不想拒絕,但他不信任把他的生命交付給JA,他不想放開桿子。 JA又堅定、從容、有信心的說「JD,給我你的手」,JD的手臂勾到了,JA把他拉上看板的側邊走道。
接下來是SET,三人之中最俗辣的,在下面邊發抖邊搖晃著,其他兩人已經叫他下去,他們會幫他TAG在上面,但他還是堅持往上走邊說「哥們,馬的,我好俗辣」,我不敢繼續看,總覺得他這個搖晃的狀態爬上去,肯定會摔下來(他確實有兩次快掉下來了)。這三個人計畫了一個模式,當一個Writer畫Outline時,另一些人就接在他後面填色。大約四十分鐘的時間,他們拼命的塗鴉,把議會和鐵路公司的廣告蓋上了五顏六色的Throwie,SET和JD在上面為了塗鴉的位置爭吵,JA很生氣的罵了他們,還丟下空罐子。
臉上沾滿顏料的他們再度冒著生命危險爬下來。三人的眼神始終聚焦在廣告招牌上「是不是很漂亮?」,他們問。
這些迷人的事情是無法藉由訪問形容,只能親身體會,一個乾淨的目標物,變成了五顏六色。我們鑽進車裡,駛向西城公路,先往北走再繞回往南,為了要看剛剛的成果,這樣他們就能檢討他們的”大作”了。 「馬的,我剛應該用白色」JD這麼說。  
第二天,兩個廣告看板都被重新覆蓋了,所有的塗鴉完全消失。JA告訴我他們三個在稍早有回去拍照,還和清理塗鴉的工人閒聊了一會。
Tumblr media
(未完待續....)
“JA”和”DAST”的看板Throwup
Tumblr media
 近年仍在販售的JA周邊,一些被塗鴉的紐約地鐵系統圖。
(續上集)節錄 滾石雜誌對JA 1995年二月的訪問:
街頭塗鴉在70年代初期,透過一個希臘少年-Taki183而蔚為風行,Tag(塗鴉的特殊用語,意指簽名)從一開始簡單的書寫個人暱稱,到後來演變成具強烈的風格,甚至難以辨識。延伸出Wild-style (狂野風格) Throw-ups (拋擲塗鴉,一詞亦有嘔吐之意。)、以及各種精心製作的Piece (較為完整的圖,為Master-piece的縮寫)。再加上原本在街頭就經常看到的一些隨手寫在牆上的種族主義文章、暗示販毒的小廣告、以及幫派塗鴉。而塗鴉藝術圈有著明的Keith Haring(凱斯哈林)、 Jean-Michel Basquiat (米歇爾巴斯奎特)。以及LEE (隸屬於經典團體The Fab5,曾出演電影Wildstyle)、Futura 2000(早期塗鴉藝術家,跨足塗鴉、藝術、設計等領域)、Lady Pink(隸屬於經典團體TC5,也曾在電影Wildstyle中演出)等人出現。
Tumblr media
在地鐵作畫的Keith Haring。
Tumblr media
Jean-Michel Basquiat在街頭書寫以SAMO為名的塗鴉。
Tumblr media
隸屬於The Fab5的LEE,當時和Lady pink是一對情侶。
Tumblr media
Futura 2000近代使用他的獨特符號持續創作。
Tumblr media
當時也有出演Wildstyle的Lady Pink。
Tumblr media
JA在卡車上的Throw-ups
噴罐廣告、塗鴉電腦繪圖、防塗鴉的廣告牌、貼紙以及模板形式的塗鴉。舊金山的藝術學院學生(Brett Cook)也開始製作未經申請的的公共藝術企劃、紐約的地下道新作品持續增加著;塗鴉在畫廊展覽,從科羅拉多州到新澤西;並有塗鴉藝術家在大學講授藝術相關課程。塗鴉已經成為城市文化、嘻哈文化、以及商業文化的一部份,此時已經蔓延到郊區,可以在加州國家森林的偏遠地區被發現。有塗鴉雜誌、塗鴉店、受委託的塗鴉牆面、塗鴉名人牆(walls of fame),將塗鴉行動剪接並加入配樂、製作成紀錄片(Out to bomb)。70年代是塗鴉最風光的全盛時期(Norman Mailer's的攝影集"The Faith of Graffiti");甚至登場在上個世紀的好萊屋(Beat Street, Turk182!, Wild style);90年代政府積極的處理之下,塗鴉已經消聲匿蹤於城內,70年代成為人們緬懷的過往,只存在於記憶之中。
Tumblr media
位在紐約哈林區的Graffiti wall of fame,已成為一個遊覽的觀光景點。
Tumblr media
當時還有幾部以塗鴉為主題之一的電影。
Tumblr media
Wildstyle、Beatstreet都有帶到當時Hiphop文化的樣貌,雖然因為劇情需要還是有許多誇張的成分。
Tumblr media
TURK182就較以商業劇情為內容。
—-
雖然塗鴉已經開始在某些場合被接受,但給人的惡形象仍然根深蒂固。Writer們現在開始被判以重罪,並提高了刑期時數。一個15歲的青少年被判處在青少年拘留中心八年的刑期。也有可能被判處高達1000小時的社區服務,並被迫接受多年的心理輔導。他們的父母也有可能被卷入民事訴訟。
在加州的塗鴉人,可以處以吊銷駕照一年;高中畢業證書和成績證明也會被扣留、直到家長作出賠償。在一些城市,即使是私有財產上有塗鴉,不配合清除的話也有可能面對罰款或牢獄之災。
去年春天,在聖路易斯、辛辛那提、聖安東尼奧以及沙加緬度和加州,甚至有政治家建議對塗鴉人處以杖刑(類似鞭刑,一次處以四到十仗,由法警或父母在法庭上公開監督)。
並且全國已立法通過,不得出售噴漆和寬頭麥克筆給未成年者,並且將其鎖在櫥櫃中。 幾個城市都試圖禁止噴漆在大賣場銷售,取得許可銷售的店家要要求在購買噴漆時,留下他們的姓名地址資料。
在紐約,一些五金店老闆會拍下購買大量噴漆的人給警察。在芝加哥有人因為私藏噴漆被指控。在加州的San Jose,有臥底警察冒充成塗鴉紀錄片的製作人,逮捕了31名Writer。
隱藏攝影機、運動探測機、雷射感應、特殊塗料、夜視鏡、鐵絲網、護衛犬、全國塗鴉資訊網路、塗鴉通報熱線、支付檢舉人的賞金——有人估計每年花費40億美元在全國清理塗鴉——
Tumblr media
當時的紐約有犯罪之都的稱號。
廣為流傳的是大約1980年代末期,紐約當局對塗鴉實施零容忍政策:紐約運輸局一次清除或銷毀超過六千個覆蓋地鐵的塗鴉車廂,要是有任何車廂遭塗鴉便立即停止運行,不會讓他開出機房。塗鴉文化就此消失在它誕生的地方。
但儘管紐約運輸局企圖消滅塗鴉,也只能將塗鴉趕出隧道和列車車廂。或者正如記錄了丹佛塗鴉現象的犯罪學家Jeff Ferrell所提出的理論,當局鎮壓使得塗鴉從小眾的次文化,成為了反主流社會的反文化。塗鴉人不再以車廂為目標了,便開始打街頭游擊。在開放空間塗鴉,他們不得不用更快、更頻繁的方式作畫。
Tumblr media
無法畫大型塗鴉,只好開始Tag。
美觀的塗鴉開始越來越少。Throw-ups、用麥克筆在隱密之處寫的小Tag、簡單的塗鴉方式佔了優勢。量多大於品質(重要的是要引人關注,"Making noise!“),這是一場真實的遊戲。塗鴉的世界開始吸引越來越多的人,他們並不是要尋找可以取代畫布的牆面,他們只是想連結到一個在體制外,有歷史文化、街頭規則的社群,在這裡面允許他們宣傳自己的一套心聲,表達他們的反抗、挑釁。
JA說:"你如果認為,辛苦完成一張作品,但不是每個人都看得到也沒關係“是啊,這樣想是不錯啦,但你的動力如果僅止於此,可能很快就會停止塗鴉,這發生在很多塗鴉人身上。
JD和我說:我們要把圖直接放到他們眼前,就像畫在他們臉上一樣,叫他們忍忍吧!
Tumblr media
報紙現在已經將其定義為"graffiti vandal” (塗鴉破壞者),而不是Artist或是Writer。隨意的塗鴉招致了他們的成就瓦解。近年來塗鴉越來越多牛肉和戰爭,不是戰爭議題,而是關於"fucking up MTA(紐約運輸局)、fucking up the city"之類的黑特。 Writer們開始奮起、行動,有如士兵般的強悍態度。開始在高難度的地方Taggin,並強硬的蓋過它團Writer的作品,並捍衛自己的團體。(“If you can write, you can fight”)
塗鴉一度被認為是街頭生活之中的另一樣不同選擇,但現在運毒、暴力、槍械和竊盜充滿了那個世界。
塗鴉的定位,成為了”浪漫的犯罪者”,而不是”非法的藝術家”。
今日的紐約,根據警方估計,大約有十萬多人參與了各種塗鴉行動。警察逮捕到的Writer最年輕的八歲,至最年長的四十二歲。並有一小群鐵桿玩家,是來自塗鴉最興盛的時期,即使日漸年長,已不是當年的小伙子,依然充滿狂熱。即使政府當局不斷打擊,他們在現實生活之中,還沒有其他事物能夠讓他們能像對塗鴉一般的狂熱。
20多歲的Writer大部分來自勞動階級家庭,對自己的未來和前景通常較沒有企圖心。SET在一間藥店工作,因為憂鬱症,偶而會使用鋰鹽和百憂解。JD高中便輟學,並處於失業狀態,上一個工作是信差。他們晚上以時速80英里奔馳在城市公路,40盎司的Old-English 800(當時流行的瓶裝麥芽酒)空瓶在他們的雙腿間滾動,煙霧瀰漫來自混著快克的煙叫做coolies,電台不斷在播放,他們不斷在懷念過往,當時塗鴉的全盛時期、當塗鴉在火車上跑的時候,他們交換他們當時在現場的故事,還有一些ㄎㄧㄤ話。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SET、JD。
他們攜帶傳呼機,有時會有槍械,去北部或長島鄉野狩獵,打噴漆罐子。談論著即將到來的訴訟案件和緩刑,時而萌生退意。但只要他們有新的地點能塗鴉、在公寓的牆上練習他們的新風格,寫在食物的包裝,或是任何散落的紙張上(年輕的Writer們在學校都在筆記本上練習塗鴉,如果老師發現是可以移交警察處理的。)還有這樣的一天,他們的生活就離不開彼此。
他們稱塗鴉為"社交工具",或是某種(較不健康)的通信系統。是指每一個Writer,無論年齡歲數。塗鴉的生活讓他們的定位在平凡人和傳奇人物之中搖擺不定,就像這個活動本身:數小時的苦工、聚會、等待、以及一些意外的插曲。JD回應塗鴉的感覺:塗鴉人就像個婊子般,說很多謊、很多八卦、很多廢話。他們不喜歡Taggin時被女生圍繞,因為他們只會抱怨"你瘋了嗎、好誇張、能寫我的名字嗎…“
當JA談到塗鴉,他不願提供任何關於這個塗鴉的信息給媒體(雖然他知道很多)。他更喜歡說的是”Fuck the graffiti world“,並對現在的塗鴉商店、塗鴉影片和塗鴉刊物嗤之以鼻。但他可以多愁善感的形容他是怎麼開始塗鴉的。 在他年輕的時候搭乘1、2、3號列車,看見那些被塗鴉轟炸過後的車廂。他自問:他們是怎麼做到的?他們是誰? 他尊敬並讚美那些以前的Writer,像是SKEME、ZEPHYR、REVOLT、MIN。
Tumblr media
 SKEME
Tumblr media
ZEPHYR
Tumblr media
DEVOLT和Henry Chalfant
Tumblr media
80年代的Min one (aka NE)
JA、典型的new school玩家(當時),用Throw-up的形式bombin覆蓋非常大的面積。 他不把塗鴉當成是個藝術形式,比較像體育競賽。他集中火力Taggin在難以到達的地方,並絕對性的注重數量大於美感,這點迫使著公家機關一定會清除他的塗鴉(塗鴉人幾乎都是畫在公共或是商業區域)
當JA不那麼憤世忌俗的時候,他可以談論有關塗鴉的技術、繪圖、計畫等等,關於這個遊戲的內容。就像是顆上了發條的定時炸彈一般,他知道列車停靠的時間和地點,以及火車通過隧道的信號。JA說到:”對我來說,每當挑戰塗鴉的高難度,對我的精神而言是種振奮以及釋放,這是關乎精神層面的事。它能給予我們的快感超越任何一種藥物或是性愛。真的。“
Tumblr media
 最終話待續....... 
MESS-AGE TAIWAN
聯絡我們 : [email protected]
Instagram : mess_age_taiwan
Facebook : Mess-Age
10 notes · View notes
oldkwaidan · 6 months
Text
蟹を獲る児
 八十年ほど前の話である。  天草の山口という所の農夫が体験したことだ。  梅雨の長雨で田の畦が崩れはしないか。  ある夜、心配になった彼は、夜中の二時頃に見回りに行った。  すると田の中で蟹を拾っている子どもがいた。  年齢は四、五歳くらいかと思われる。髪の毛はざんばらに乱れており、頭頂部は平らであった。それがまるで皿を乗せたように見えた。  これは河童に違いない、と農夫は震えた。  河童は鉄を嫌う、という言い伝えを思い出した彼は、慌てて腰の鎌を尻に括り付け、急いで逃げ帰ったそうだ。
 河童は鉄類を嫌うという。  とりわけ三日月型になったものを嫌うらしい。
 (浜田隆一『天草島民俗誌』 「河童記事」)
0 notes
ordinarymiddleclass · 5 years
Text
蒼白球日誌0007_20191005
日期 Date
世界協調時間 2019年(中華民國108年)10月5日 / Unix紀元 18174 日 / 星期六 / 蒼白球紀元第7日
October 5, 2019 (UTC) / 18174 days since Unix Epoch / Saturday / Globus Pallidum day 7
特殊註記:B院評鑑倒數13天
年齡 Age
33 歲 5 個月 13 天
33 years 5 months 13 days old
本文 Content
公元2019年10月5日,香港《禁蒙面法》施行
既然號稱是台灣島生活紀錄,照理來講不應該過度紀錄政治情勢,尤其不應該記錄非台灣島境內的政治新聞,然而《禁蒙面法》施行事件重要到,可以成為一個歷史的節點,未來勢必會被用來錨定時間軸,因此還是記錄如下:
公元2019年10月4日,香港特首(註一)林鄭月娥引用《緊急情況規例條例》的授權,頒布《禁止蒙面規例》(簡稱禁蒙面法),於公元2019年10月5日施行。其實許多承平時期的國家都對陳抗的蒙面有限制,並非只有進入緊急狀態的國家有,因此最大的爭議點並非在禁蒙面法本身,而在於引用《緊急情況規例條例》這個措施,相當於直接宣布香港進入形同戒嚴,可以限制人身自由的例外狀況,並使1997年中華人民共和國承諾香港的一國兩制形同廢棄。
在此一規例宣布後,10月5日香港各地均出現陳抗升級的現象,甚至有社運者起草《香港臨時政府宣言》(備份於附錄),升高獨立意識。在未來的幾個月內,香港,以及整個東亞的命運將會怎麼改變呢?
空汙迷幻仙境
照理來講不應該在這種空氣污染嚴重,整個台中市(位於中華民國轄下台灣島內的第三大都市)霧濛濛的天氣下去望高寮(註二)看風景,但是難得男友跟我都有空,機會難得,於是還是帶他去了。即使空氣導致視野不是很好,然而在望高寮觀景平台上,台中市的繁華美景依然一覽無遺,且因蒙塵而反而多了一種朦朧感,就像某網友在景點評論裡曾提到的「空汙迷幻仙境」,別有一番風味。
然而在這美景前,男友注意到一個很突兀的物體,就是台中市政府在高台前擺的兩個雙心型粉紅色的造景。那兩個東西應該是因為望高寮是情侶約會熱點,所以市府公務員就想像了一個「心心相印」(註三)的意象擺非常庸俗的物品來讓人拍照,卻破壞了整個風景。悲哀的是,搞不好三百年以後挖掘台中市遺址,最先出土的不是什麼名雕塑,而反而是在山上的這個東西。到時一定會有很機車的考古學家把它解釋成祭壇,設計成兩個心臟形狀是因為這種祭典一次會挖兩個人(一大一小)的心臟,旁邊的塑膠水管則是引流血液使用。太可怕了,文字千萬不可以遺失啊,否則台中市以後會被寫成到處都是邪教祭壇的地方。
烤肉這檔事
太陽下山以後,我跟男友就跑去望高寮觀景平台旁邊的烤肉店吃烤肉看夜景,原本覺得那個店設備簡陋,就只是在看起來像垃圾桶的水泥柱上面用烤肉架燒炭烤東西,收一個人458元新台幣(註四)實在太貴,不過後來看到店家送來滿滿一桌的肉,就覺得也還算有誠意了。
不過有誠意歸有誠意,這個店基本上作風還是非常的粗糙,沒有多餘的服務,一口氣送來大量肉品,裡面甚至有一整根香腸這種很容易烤不熟的東西,只好跟店家要剪刀自己把他剪開。在我剪的時候男友提出了一個疑問,就是豬肉不熟難道不能吃嗎?我嚴正地跟他說不行,長了豬肉絛蟲(註五)可不是好玩的事情,我甚至懷疑豬肉絛蟲就是導致古代中東地區禁吃豬肉的遠因。
解決了香腸以後其他肉品就沒有什麼難事了,我們在宜人的木炭煙霧裡面把一整桌的肉吃光光,配著旁邊大家族烤肉的嬉鬧聲,開始有種非常非常放鬆豪放的感覺。如果是在一般的燒烤店,中途一定會有店員來干擾吧,只有在這種店員不管事的地方才能這麼放鬆,也好。
注釋 Comment
註一:香港特別行政區行政長官(又稱「行政長官」、「特首」),是中華人民共和國香港特別行政區的行政首長。此職位設立於1997年7月1日,大致代替英國殖民統治時期的「香港總督」一職,行使香港特別行政區政府首腦的權責。由選舉委員會選出,國務院總理親自簽令任命,每屆任期五年,最多可連任一次。根據《香港基本法》,行政長官對中央人民政府(國務院)負責,也只有中央人民政府(國務院)有權罷免行政長官。
註二:望高寮又稱「王田坎」,是台中市南方的大肚台地最高的一處山野,為一座大斷崖。站在眺望平台可以遠看台中港區、彰化大肚溪以南平地、以及臺中市區,夜晚更可以看到三地萬家燈火的夜景。由於地形的優勢,使得望高寮成為一觀日及賞星光的最佳去處。
註三:許多地區的文化認為心臟主管人類的神智,因此「心心相印」用來比喻彼此心靈互通,情意相合,並非兩人心臟被挖出放在一起的意思。
註四:新臺幣,是中華民國現行的法定貨幣,於1949年6月15日起發行流通,當時定位為限定臺灣使用的區域貨幣,目前則在整個中華民國有效統治區域(臺澎金馬)均可流通使用。原始發行機構為臺灣銀行,2000年起由中華民國中央銀行收回負責。基本單位為圓(簡作元)。在這個時間的台中市物價,一個正餐餐盒的價格約為60-80元新台幣,960毫升(milliliter)容量的市售麥茶價格為20元新台幣。
註五:豬肉絛蟲,即豬帶絛蟲(學名:Taenia solium;pork tapeworm),也稱有鉤絛蟲或鏈狀帶絛蟲,體長2-3米,寬7-8毫米,共有800-900個節片,後端成熟節片長約10毫米。人是唯一的最終宿主,寄生於小腸內,引起豬肉絛蟲病,中間宿主主要是豬,人同時也可以成為異常中間宿主(abnormal intermediate host)。一般情況下,豬在吃了有絛蟲卵的食物後,絛蟲卵在豬體內胃酸和酶的作用下開始孵化,生出六鉤蚴(hexacanth)。六鉤蚴接著進入豬的循環系統,最終在肌肉組織、腦組織等地方停留,發育成囊尾蚴,並被豬組織包圍形成一個囊(cyst)。當人吃了未煮熟的有絛蟲囊尾蚴的豬肉(通稱「米心肉」)後感染,囊尾蚴在人體小腸發育成豬肉絛蟲成蟲,頭節掛在小腸壁以吸取營養和並分生出節片以繁殖後代。特殊情況下,人偶然進食了豬肉絛蟲卵,蟲卵發育出的六鉤蚴可能通過人體循環系統迴圈到腦組織或者眼球裡發育成包囊,危及人體健康甚至生命。(牛肉絛蟲不會有這條異常生活史,因此較不危險,故牛肉可以生食)
附錄 Appendix
《香港臨時政府宣言》(原文載於https://lihkg.com/thread/1619523/page/1)
在人類文明的進程中,推翻破舊之物以建更美好之物乃必然之事,此之為人類進化之本。如舊有之政府不為人民所立、不為人民所治、不為人民所享,則人民建立屬民之政府,亦為必然之理。今香港特別行政區政府已然不為香港人民所立、所治、所享,故今日我等宣告成立香港臨時政府。
「人人生而平等,上天賦予全人類某此不可剝奪之權,包含生命權,自由權、尊嚴權及追求幸福之權。」此乃我等一直所認同及不可踐踏之真理及原則。人民為了不剝奪及不被剝奪,始建立法律及政府以保障自身及他人之權。政府一切之權力,乃源於人所賦予之權。政府如破壞以上原則,則人民有絕對之權力推翻及建立。
如今香港特別行政區政府受中華人民共和國及中國共產黨所控制,對香港人民的訴求視若無睹,不斷剝削人民之權利,不立利民之法,反而進一步剝奪人民之自由。香港特別行政區政府今日繞過立法會制定《反蒙面法》,企圖繼續壓制人民集會之權,不理會香港絕大多數的人民之意願。我等認為香港特別行政區政府已然失去人民之認可及授權,故今日我等宣布香港特別行政區政府失去其合法性,行政長官,各司、局長立即失去其職位所賦予之權。
香港臨時政府宣布: 1. 原有香港特別行政區政府各部門歸入香港臨時政府管理。 2. 原有香港特別行政區政府行政長官、各司長、各局長及副局長,各部門首長及副首長馬上離任及懸空職位,直至香港臨時政府委任。 3. 各部門馬上停止自二O一八年起所有由香港特別行政區政府所頒布之新政策,各級人員保留其職位,並維持各部門必要之日常運作,直至另行通知。 4. 香港臨時政府任期為五年或直至以全民提名及普選政府之體制及政府首長(以較短日期為准)。香港臨時政府必需在成立起計一年內籌備選舉,並於三年內完成選舉。 5. 香港臨時政府首長及各部門之臨時委任官員,在其任期結束後,終身不可擔任香港政府及公營機構之任何官職及受薪之決策人員。 6. 《香港法律》各條文暫予以保留,直至香港臨時政府頒布新法律。 7. 解散香港立法會,並於三個月內進行選舉臨時立法會,一年內重新選舉立法會。臨時立法會議員席位為七十席。其中香港島、九龍西選區十二席,九龍東十席,新界西、新界東選區十八席。
0 notes
doanob1 · 5 years
Text
あいちトリエンナーレに��ってきた
あいちトリエンナーレに行ってきた。
夏休みにどこか行��。電波の入らない離島に行って(コナンくんが来たら死ぬだろうな〜)って想像するのと、大阪に行って昔から興味があったみんぱくに行ったり美味しいものを食べたりするのとどちらがいいかな、と考えていた。
ぼんやり色々考えているうち、名古屋在住のフォロワーさんが東京に来た時、「ご飯を一緒にどうでしょう」と連絡をくださった(とてもうれしい)。そうして一緒に食事をしたりお散歩をしたり、なによりたくさん話したりした。
そして後日、その方が「自分の目に新宿がどう見えたか」を文章にして公開していて、これが新鮮で面白く、今思えばこのとき自分が見たものを書いておく・公開するってことの魅力にちょっと興味を持ったのだ。
今回私が名古屋に行って、また同じ方とお食事をしたりおはなししたりしたのだが、今度はその方の絵日記を少し見せていただいて、これもとても素敵だと思ったのだった。
私はいま新宿に住んでいるが、ここに住んでいるといろいろなことがわからなくなると思う。こんなにオリンピックの看板が出ていること、地下鉄で窓の代わりに光るモニターの広告、そうしたものにもう慣れてしまった。「こんなにオリンピックの広告がたくさんあって驚きました」と言われ、はじめて、「そうかこんなに広告があるのは異常だな」と気づいた。
自分が立っている場所のことは自分では見えない。だから、他の人と一緒に自分が住む街のことを聞いたり話したりすると、新鮮で面白くて、自分がどんどん鈍くなっていることを知って恐ろしい気持ちになる。
むかし、地方の天候不順や災害のニュースを見たとき、「今年は野菜が高くなるわね」と言った人がいた。私はこれを聞いて(地方はお前の畑じゃないぞ、住んでいる人間も誰かの生計もあるんだぞ)と思ったものだが、だんだん、私は都市の生活に慣れて、こう言いはなつ人間になってしまう気もする。
近しい人間に「私がこういう無神経な人間になったら頭を打ち抜いて欲しい」と頼むのは、半分冗談で半分本気だ。私が無神経な人間になってしまったとき、自分ではそれと気づくことができないだろうから。ゾンビのように、生きているように動いてももう人の心もなく、ただ他人にかみつこうとする存在はいくらでもいる。じぶんがそうならないなんて言い切れない。
旅行先は愛知にしよう、と決めたのはこのときだ。
ちょうどこの頃、あいちトリエンナーレに対しての脅迫が連日報道されていて、わたしは脅迫する側の気持ちがまったく理解ができなかった。ただ少女が座っているだけの平和的な像が「反日」で、戦時下の性暴力に反対する行為が「国に対する侮辱」?いまでももちろんまったくわからない。でも、いずれ私も彼らのような振る舞いをしないと言い切れるだろうか?この国は貧しくなりつつある。来月から消費税は大幅に増え、生活は確実に苦しくなる。その状況で心まで貧しくならないなんて言い切れない。いずれ私もゾンビになるかもしれない。
隣の国でも、遠くの地方であっても、どこであっても人間が住んでいることを忘れていたくはない。が、いずれわからなくなってしまうかもしれない。
私が毎日なにかを書いているのは、漂流中の人間が書く航海日誌のようなものだ。たったひとりで暮らしながら、正気を確かめながら書く。 書いている途中に、自分でも気づかないまま、もう人の心をなくしてしまうかもしれない。 そのときに、昔の自分が書いたものを読んで、少しでも思い出せればいいと思う。 これから書く旅行の話も、いずれ自分がゾンビになってしまったときに、人間(だった時代)を思い出すために書いていた日記をまとめたものであって、もともと公開するつもりはなかったがせっかくなので載せておく。冗長な描写が続くが元が個人的につけている日記なのでご容赦ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1日目。 7:30にバスタを出て13:30にささしまライブ着。 今回はバスで行ったんだが、名古屋市内に近づくにつれて巨大な船舶が泊まる港が見え、整然と並ぶ輸出用の車が見え、そして現実味の希薄な原色のレゴランドが見え・・・という光景に妙な感慨を覚えてしまった。その後バスが走った市街地でも、看板が大きかったり(走る車からでもよく見えるようにだろう)、店の規模も駐車場も大きかったり、そもそも道路自体が大きかったり、車社会を感じる。この車社会・そしてトヨタとの関係は、トリエンナーレを巡る今回の旅程を通して実感することとなるのだが、それはまた後ほど。
ささしまライブに着き、ホテルまで歩いて荷物を預けて、名駅地下の適当な店で味噌カツを食べる。「味噌カツを食べた」という事実が欲しいがために適当な店に入ってしまったのだが、味噌カツ、高級なソースかつみたいな味がした。駄菓子のアレ。私が貧乏舌なのか、その店に原因があるのかは永遠の謎。
ホテルは安さだけを重視して選んだら「オーバールックホテルからオシャレさと清潔感を抜きました!」みたいなところだった。ホテル名をグーグルに入れると「(ホテル名) 幽霊」とサジェストされる。きっと実際に何かしらの事件があったんだろうな・・・怖くてクリックしてないけど・・・まあ泊まってみたら双子の幽霊も血まみれエレベータもなかったからヨシとしよう・・・。立地は名駅西側のところで、周りも水商売のお店が多く、あとで「西側は治安悪いところですよ」と言われる。新宿にも水商売密集地帯はあって、年季の入った建物の感じや路地裏の感じは似ているが、同じ古い風俗街でもちょっと印象が違うなと思った。新宿の場合、建物自体は古くとも、店の入れ替わりが激しく看板だけは新しかったりするのだが、名駅西側のあたりは「昔からあるのだろうな」というフォントの大きな看板が目立ったからだろうか。
そしてこの日は月曜日だったんだが、月曜はトリエンナーレ全体がお休みなのを忘れていて一度円頓寺会場まで行ってしまったよ。あほ。ホテルに引き返して、持ってきた仕事をしたりごろごろしたりしてたら夜。
Tumblr media
円頓寺の通り。
Tumblr media
円頓寺のかっこいい佇まいの一例。
夜。フォロワーさんと円頓寺で待ち合わせてご飯に行く。「連れて行きたいお店があるんですけど怖いおばあさんがいて・・・お酒を頼まないと怒られるんですよね・・・私はお酒が飲めないんですが、のぶさんお酒飲めますか?飲める人がいないと行けないので・・・」と聞かれたので元気よく「飲めます」とお答えして連れて行ってもらう。連れて行ってもらった先の居酒屋さんは、手の跡が残っているような木でできた煤けたたたずまいであった。店内から曇りガラス越しに見える通行人の影が、舞台装置のようでとてもよかった。通行人の影が傘を差しだして「あ、雨が降り出したんだな」とわかる光景。演劇の演出のようだった。
どて煮と手羽を食べ「これでナゴヤ飯を食べたと言えます」とフォロワーさんから太鼓判をいただく。やったね!「お酒飲んでもらってありがとうございます」とも言われ、(お酒飲んで褒められるなんて生まれて初めてだな!甘やかされてる!)と思った。
このお店で、隣り合わせたおじさんに話しかけられ、手羽からを食べろと渡されたり無視しても声をかけてきたりしたんだが、なんだかすごく寂しいおじさんだな、と思った。お店の人に「飲み過ぎだ、帰った方がいい」と言われても「帰ってもすることないねん」と答えていて、なんてさみしいひとなのか・・・と思ったのだが、この翌日、私ひとりで食事に行ったときも似たようなおじさんにまた話しかけられるのだった。この話も後述。
居酒屋さんのあと、ベトナム料理屋さんに行って、チャーっていうあのあまいやつを飲む。フォロワーさんと政治の話や芸術の話をたくさんできてうれしかった。SHERLOCKをきっかけに19歳からTwitterをはじめてもう八年経とうとしている。現実で出会っていたとしたら、こんなにいろいろな話をするまでに多くの時間がかかるであろう人とも、いやそもそも出会っていないであろう人とも、こうして会って食事をして政治の話をできることが不思議だ。
Twitterがあってよかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2日目。
八時頃ホテル出て電車で名古屋城へ。 名古屋城、堀の幅が広くて深くてびっくり。整然とした石組み。お城へ行く道々に、忍者のかわいいお菓子がたくさん看板に載っ���いた。 この日は天守閣に入れず、本丸御殿に行ったのだが、本丸御殿だけでも十分満足してしまった。ゴテゴテしているわりに、描いてある鳥獣は間が抜けてたり廊下は異様に質素だったり、全体を通すと上品に見えるのが不思議。ネコ科の動物大集合のお部屋と金具のリスがよい。天井がきれい。質素な廊下を抜けるとキラキラ豪華絢爛な空間が現れて、森の中の滝やお寺みたいだ。
以下は本丸御殿の内部。これはネコ科の動物づくしという素晴らしいテーマのお部屋。トラやヒョウやジャコウネコがいるよ!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ネコ科のお部屋パノラマ。
Tumblr media Tumblr media
↑これは鳥のお部屋。写りが悪いけれども鳥が色々描いてある。
Tumblr media
金具のリス。
Tumblr media
綺麗な天井。
帰りがけに忍者がいた。「よく参った!」と言われて笑ってしまった。名古屋城は忍者がおもてなししてるのね。そういえば昨日はフォロワーさんから「おもてなし武将隊」というライトな観光アイドル的なものも教えてもらったのだった。 私はいつも旅先からお手紙を送るのだが、ジャコウネコとや虎のポストカードを買ったので、明日、フォロワーさんに教えてもらったキッテで発送しよう。名古屋にもキッテがあるらしい。 ポップオーバーというお店でお昼を食べて移動。芸術文化センターへ。このあたりから暑さと日差しが辛くなってくる。 名古屋は車社会で道路が幅広な分、簡単に横断できず、歩道橋や立体通路や地下を経由する必要があってちょっと移動が大変。見えてるのに簡単にいけない感じがRPGっぽい。まあ近くなのに移動が面倒、という点に関しては東京もよそのこと言えないか・・・。
芸術文化センターの展示について。
慰安婦像の対応をめぐり、作家さんの意思で展示中止措置が行われたため、見られない作品も数多かった。その一連を報道した新聞で全体が覆われて隠されている作品もあった。
Tumblr media
これらの新聞記事は全て慰安婦像に対する抗議とその対応を書いた記事が載っている。
ウーゴ・ロンディオーネのピエロの作品、造形のみならず薄くて伸縮性のある布が表面を覆ってる感じとマスクの塗装が超リアル。入った瞬間ぞくっとした空間。でも、彼らの間を歩くうちにだんだん親しみがわいてくる。愛嬌のある一体、自分に近い一体を見つけていって、部屋を出る頃には最初の小さな戦慄がなくなっていた。
ペルーの作品は展示していなかった。クラウディア・マルティネス・ガライのやつ。見られなくて残念。とても興味深いディレクションが記してあったので。
あとラテンルーツの人びとがパーティする映像も公開されてなかったけど、暗い空間の中に残されたパーティグッズのもの悲しさそのものがいまの事態に対する静かな悲しさを示した展示のようだった。
石場文子の作品は自分のパートナーを思い出した。一部がマジックで強調してある日常の風景を移した写真。一見ただの写真に見えるが、一部が人為的に強調してあるので、ぱっと見たときに違和感があって詳しく見ていくとそれがだんだん明らかになってくる。 あれは本人/当事者たちにしかわからない「思い出」「時間」を強調して可視化しているのかしら。 人と暮らしていると、ただの日常の道具や風景でも、私たちにしかわからない特別な意味が生まれてくるものだなーと実感しているので、(おそらく)誰かと暮らしているのであろう風景をあのように表現した展示に自分たちの暮らしを思った。
永田康祐の三つの料理の映像は、レヴィストロースの料理の三角形論と、ローストビーフの由来を持たないローストビーフ(分子料理)のところがすごくすき!なるほどと思った! 私自身の住んでいる場所が多国籍な地域なので、いろんな国の料理屋さんに入った時のメニューを見ている感覚を思い出した。メニューに現地の文字による原語名と、日本語に翻訳した言葉が載っているけど、例えばタイ料理屋でも中華料理屋でもミャンマー料理屋でも日本語では「チャーハン」って書いてあるものがあって不思議だったんだ。日本語にするとそれが一番伝わりやすいからこう書いてるんだろうけど、実際葉もちろんそれぞれ別物なわけで、頼んでみるまで実際のものがわからないドキドキ感も思い出した。
田中功起の四人の家族の物語は自分の仕事や生活と重なる部分もあって、とても興味深かった(職がバレるので感想は割愛)。ただ、映像はいいと思ったけどドローイング部分がちょっとよくわからない。
伊藤ガビンのプロジェクションマッピングは、ちょっとネットノリな感じのギャグの部分と、揺れるカメラや遠近感を表現したような部分とで好みが分かれそう。私は後者の部分が好き。鉄骨のなかを降りるような映像が、ゴーグルをつけない空間VRって印象。
ヘザーデューイハグボーグのDNA再現は、過去の遺体を再現するような(アイスマン等)のロマンもあって怖さや気持ち悪さのみでない魅力も感じる。あとやっぱガタカを思うね。かつてここにいたけれどもういない人の痕跡をたどっていくのは、歴史や捜査ドラマのようで、少しわくわくするよ。
ガラスのドローイングは異様な奥行き感があって、「なんでこんなに立体的に見えるんだ?」とうろうろして眺めてしまった。ガラスに書いているという構造だけではなくて、直線と曲線を組み合わせているからあれほど立体的に見えるのだろうか?立体的に見える最大値を全部計算して書いているんだとしたらものすごい手間だ。
「その先を想像する」の大量の単純な映像、見ているうちに恐怖や怯えの予感に身構えてしまうような感覚を覚えた。殴られる前に身構えてしまう予感というか。例えば対面した相手が手を上げれば殴られると思って身構えてしまうが、それはある程度自分の学習に基づく予測なんだな、と考える。
「10分の遺言」日本的というか世界系というかエモい系というか、今回一番サブカル的わかりやすさを内包した作品だったなと思う。十分の時間制限をつけて、ネット上の不特定多数から「死ぬ前の文章」を収集してる作品なんだが、完成した文章そのものではなくそれを打ち込んでいる過程を映像にしてすべて流してるのね。削除したり、カーソルを戻したり、言葉を選んでいるのかためらったり、そういうての後を全て映像で記録して流している作品。映像キーロガー的なシステムはとても興味深かった。ああいう形で人が文章を書くのを記録できるのね。
ステルス機の白い枠線は、事件現場の死体をかたどった白い跡のようだった。(これが落ちてきたらみんななくなるんだろうな)とか(見えないけどいまも頭の上にあるのか)とか、DNA再現の展示でも感じた「痕跡の再現」を思った。
シルクスクリーンを一万回繰り返したやつ、3Dプリンターと同じ構造だけど遙かに手のにおいがするところが、アナログとデジタルの交差点という印象。
誰もいない台湾の町を延々とるやつ、ゾンビ映画の冒頭のようだった。(「28日後・・・」の全裸キリアンマーフィです)映像を見てから作品撮影の背景(軍事的な訓練のため誰も外出しない日であるため、街が無人)を知るとそれも含めてさらに映画的な印象を受ける。爆発する遊園地のほうは、ループものの作品のようで、まどマギを思った。
リングホルトの大きな時計は裏の構造が簡潔で理解しやすくてよい。ずっと見ていられる精神安定作用がある。
ガラスの箱を段ボール箱に入れて、輸送中に破損した実物を展示しているやつ、「これしか壊れないのか!」という驚きがあった。空輸であれだけしか壊れないなら御の字では?なにも梱包せずあれだけの損傷にとどまるのか。
空港のX線で現像した写真の展示は手法に納得し、中身に戦慄した。シリア大使館の荒れ果てた内部だったのか。見ることにできないはこの中をX線で現像して見せている。映画「アルゴ」の映像を思い出す。
木版画の巨大な虫たちの絵は、古代から伝わる壁画のような荘厳さがあった。神話的だ。細部まで書き込まれていて好み。
手にインクで番号を押すやつが閉鎖されていて残念。フォロワーさんが「国際的にも有名な展示で、匂いがするんです」と教えてくださっていたので期待していたんだけど、匂いって「涙を流させる仕組み」のことだったのか。涙を流すべき事態にも泣かない人間のための装置、という説明があった。香港のデモの催涙弾使用のことを連想して、この作品が展示中止されている事態と香港の事態は地続きだなあ、と思い至る。
写真の中の謎の物体を調査するやつは、ちょっと構成がわかりづらくすぐ移動しちゃった。あんまり立ち止まってみられる感じでもなかったのが残念。
ミリアムカーンの美しい青、実に美しかったが、難民というテーマとあの人の他の作品と並べられていると異質に映ってしまう逆転現象。
キャンディスブレイツの「ラブストーリー」は、六人の難民の抱く壮絶な背景に圧倒されると共に、役者のスキル、そして人間の持つ先入観について見事に表現していると思った。俳優さんの演技力がすごい。すごい。「本物」の難民が持つ、どこか意識が遠くにいるようだったり少し曖昧だったりといった要素が剥ぎ取られて、説得力を与えるようコントロールされている役者の演技の方が「本物っぽい」矛盾。面接やなんかにも通じると思うが、よりそれらしい、本物っぽくみせる技術はお金を払ってまで習得するスキルとされている。でも、それを「見ている」側のジャッジってめちゃめちゃ一方的だ。それにしても役者さんの演技がすごかった。表情も仕草も言葉も間合いも、あんなにコントロールできるものなのか。どう見えるか・どう見せたいかを完璧に解体しそして表現するまでが役者の能力なのかと思うと、途方もない仕事だ。
このあと名古屋市美術館に移動。あつい。顔が溶ける。ヒースレジャーのジョーカーみたいになる。退館した後で気づいたけど、国旗が印刷された野外のゴミ袋も作品だったのか。オシャレな袋がかかってるゴミ箱だな~としか思ってなかった。
空から垂れ下がるオーガンジーの刺繍、一見ファンシーで商品のような明るい魅力があるけど、DNA構造に基づき一対になっているデザインや作品背景に気づくと深みが増す。シャーレの構造もそう。清浄で真っ白な空間と生命を生むシャーレが病院のような斎場のような雰囲気だった。
Tumblr media
陶器の展示、とても面白かったー!陶器としてのデザインと、静物や風景が立体化しているあの作品群は、今回のトリエンナーレでもっとも万人に通用する明確な魅力があると思った。いつまでも見ていられる立体的なだまし絵のような発想、繊細な古典的表現!わたしにとっての付喪神ってこんな感じだな。あと刀剣乱舞。山口晃さんの作品への好感につながる魅力を感じる。
いっぱい写真撮っちゃった〜。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
モニカメイヤーのピンクの付箋の作品、すでに書かれたものを破ったのではなく白紙のものを破ったのか。もはや書くことができない、声を上げられないという状況の表現。新しい作品表現。視覚的に痛々しい光景だった。
Tumblr media
ホドロフスキーの展示。 ホドロフスキーが考案したという心理療法を実践する様子をおさめた記録映像と、書簡、そして小冊子の三点で構成されている展示。 映像のなかでホドロフスキーの指導のもとセラピーを受けているのが白人ばっかりで驚いた。 ビートルズにしろホドロフスキーにしろ、芸術分野がスピリチュアルな組織構造と結びつくのはまったく珍しくないけど、広々とした古典芸術的な劇場の中で白人だけが集まって手を繋いだりトランス状態に陥っているのはちょっと異様な光景である印象。
人工授精と刺繍の展示。私はこれが今回一番よかった。 18歳の時、自分が人工授精で生まれたことを知って、史上初のクローン羊・ドリーに関心を抱いて実際に海を渡って取材したり、出産や育児について表現したりしている作家さんの展示。 ドリーが生まれた街の写真が拡大されて一面を覆っていて、その上に金糸銀糸のきらきらとした刺繍が施されていて、部屋の中央には人形の家のような小屋があり、内部を除くと家庭的な居間が見える。展示場所やその居間の中や至る所に、ゾートロープによるアニメーションで羊や作者自身の姿がゆっくりと回転している。 18歳の時に自分が人工授精で生まれたと知って以降、「幼い頃からの過剰な愛情が理解できた」「女である自分もいずれ出産することを期待されている」と書く作者の言葉に、私は今回のトリエンナーレの中で一番心からの共感を覚えた。 今回は「しんかぞく」といい家族や出産に関わる展示が多く見られたが、これも津田さんによる「男女同数の作家を呼ぶ」取り組み成果だと思う。
Tumblr media
部屋の壁の前面を覆う刺繍の様子。
知らない言語を書き取る様子を撮った映像作品では、言語の学習過程や異国になじむ過程のようだと思った。まったく知らない音や言葉を、すでに自分の中にある言葉で置き換えて咀嚼しようとする行為。学生時代に語呂合わせで英単語を覚えようとしたことや、自分の素地になんとか近づけて多言語を習得しようとしたことを思い出した。これもまた「異国に生きる」ということとつながっているんだな。
GIFの繰り返しの展示、ヨシキさんがトークイベントでよく紹介してくれたyoutube動画のようで、映像式現代版ドラッグのようだった。ずっと見てしまう。
終盤に、愛知県内の小学生とともに作った段ボールのお部屋があって、それが細部までずっと見ていられる空間だった。
Tumblr media
入り口を入ったところ。
Tumblr media
種々のダンボールから切り取ったらしきロゴが貼られたボード。これを作った子はロゴやフォントに興味があって気になって作ったのだろうか。
Tumblr media
おそらくシャチホコ。尻尾の表現が好き。
ここまでの展示は会場が美術館だったので、トリエンナーレの作品以外にも美術館の常設展示が観覧できた。この常設展示で裸婦像が多く展示されていたが、男女同数を実現し差別に関する問題や出産・育児についても多く扱っているあいちトリエンナーレと対称的だ。古典芸術世界における、女性の客体化と、それに対する問題提起としての現代美術。女性の意思を扱っているトリエンナーレ作品がある一方で、美術館の常設として古典的な裸婦像が山ほど飾られている部屋という、その対称性も象徴的だった。
ほかにも、常設展示では、児童文学の挿絵のような、会社に絡みつくドラゴンの像もあってこれがおもいがけず大好きになってしまった。紙幣=消費者から得た金で作られた、大量生産品を扱う会社とドラゴン。よく見ると窓や道にそれぞれ人間がいる。窓の清掃員やビルから現れる作者自身。ロアルドダールやティムバートンの作品のようだった。
Tumblr media
ここで円頓寺へ移動。あつすぎる・・・
一丁目長屋の中の古い写真を拡大したものは、祖父母のことを考えずにはいられなかった。祖父母のこうして誰かの持つ写真の中に背景として映っているのか。私の誰かのスマホで撮った写真に映り込んでいるのか。祖父母のことが大好きなんだけど、誰かのアルバムのなかでこうやって残っていてくれたらいいなと思うよ。ちょっとでも。
葛宇路は発想が好き。きっとこうやって生まれた道ってたくさんあるんだろうな。昔から。勝手に公共空間に作用していく人の行動が面白いと思う。古代から道の名前ってこうやって決まってたんじゃないだろうか。人の名前も、町の名前も。
移動する洋品店の展示も祖母を思わずにはおれなかった。それとここに限らず、展示場所が超狭い雑居ビルの二階だったり、趣ある巨大な古いお屋敷だったり、距離は大して離れていないのにまったく異なるのが面白い。異世界感。
弓指さんの、自動車事故の犠牲者である小学生六人をモチーフにした展示は、超車社会でトヨタ車がたくさん走っているのを見てここまで来た身からするとチャレンジングな展示だと思った。毒山さんの映像の中でも「トヨタ王国」「愛知からトヨタがいなくなったらやっていけない」との言及があったし。途中で運転席からの景色が見える展示構成がよい。
毒山さんの展示、おそらく私の祖父母と同年代の人びとの映像だが、その老人がいまでも子どもの頃に殴られたり屈辱を受けたりした経験を泣きながら語る様子がつらくて、見ながら泣いてしまった。いまでもこれを書きながら泣いてしまう。今回の展示のなかで唯一泣いてしまった作品。自分たちの祖父母だったら、と思うとつらくてつらくて仕方がない。 本人たちは「いい教育だった」と言っていても、それが本心だとは限らないし、それを疑う余地もない教育を施されたのだろうし、いまはもういない彼ら自身の父母の世代はどれほどつらかっただろうと思う。
円頓寺は最後に寄った伊藤家住宅がすごくよかった。中庭の感じとか蔵と蔵の間の空間の怖さとか。津田美智子の作品は不具合で見れなかったけど、蔵の中の岩崎さんの作品は緻密ながら空襲後の世界を思わせる光景で見入ってしまった。燃えた家財道具と建物と炭。どこかに通じる橋のような構造物がすき。三人しか入れない極小空間という処も含めて、秘密基地のような、子どもの頃にしか出会えない何かが住んでいる空間のような、魅力的な展示だった。
Tumblr media
全て炭で作られた作品の様子。
ゆざーんの演奏は、修行というのでもっと簡潔で寺院っぽい空間を想像していたら地下にあるライブハウスみたいなカラフルな壁画があってちょっと意外。タブラの音ってきれいだ。
ホテルに戻って、外食しようと思って外に出たらまたもや知らないおじさんに話しかけられ、「明日は絶対外に出ないで何か買い込んで宿で食べよ・・・」と堅く心に誓う。
-------------------------------------------------------------------------------------------
三日目。
朝起きて九時くらいまで昨日の日記書く。ポメラ毎日使ってるけど買ってよかった。旅行先でもいつもと変わらず書けるしバッテリーの持ちが最高。
チェックアウト後キッテへ。ハガキを発送して名古屋駅から東山線で栄駅、舞鶴線に乗り換えて豊田市駅へ。ホテルに荷物を預けて喜楽亭へ。
喜楽亭は建物自体も面白かった。料亭のようなことをしていたらしい。お寺のようだった。古くはあるけど清潔で使い込まれた空間。進むにつれてだんだんと輪郭や映像の出典がわかっていく構成と建物がよく合っている。映像の書簡形式。特に二階の構成がよい。日本のアニメ・漫画作家による二次大戦中のプロパガンダ作品と、それらが彼の記念館に収められていないこと、そして彼自身も特に後悔はしておらず「また政府から要請があったら同じことを行う」「国民としての責任を果たした」と語っている映像。そして、小津安二郎と彼の作品について論じ、作中の幼い兄弟が「大きくなったら軍人になりたい」と語っている映像とプロパガンダアニメが同時に背景に映り込む演出は素晴らしかった。小津安二郎の墓に「無」と刻んであるのはこの展示ではじめて知った。奥の巨大なプロペラの展示は舞台装置っぽい。カタカタ鳴る装置も舞台演出的だ。
ここから豊田市美術館へ。激坂のぼるの熱くてつらかった・・・。
美術館のレストランでお昼ごはん。
空から落ちる花が開くような展示は、みんなが上を見上げたり床に寝転がったりしながら作品を見て笑って話している空間自体が好きで、ずっと見入ってしまった。シャーレの展示もそうだが、美術館の広くしろい空間になにかが上から下がっているって独特の非日常。
豊田市美術館から歩いて近くの高校のプールの展示を見る。これもフォロワーさんから「友人がとても褒めていた」とのお話を伺っていたので期待して向かう。 実際に目にすると、青空にプールと廃校と夏の濃い緑、というのがすばらしい。エモい。バンタンの撮影に使用して欲しい。私はスクールもの時代のバンタンが好きだ。 垂直に立ったプールの壁面が真っ青な空に伸びている、という、飛び込みや空に落ちること・そしてもしかしたら飛び降りを連想させる光景がとてもよい。バンタンの撮影に使用して欲しい(2回目)
Tumblr media
青ずぎる空と校庭と合成のような鳥居が異世界っぽい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
豊田市駅に移動して、架空のトヨタの遺跡モニュメントの展示三点としんかぞく(レンタル家族)を見る。 しんかぞくは正直、「実際に死産を経験したり子どもを失っている人から見たら残酷すぎる」と思った。流産を扱うことそのものを問題視しているわけではない。テーマパークという形にして、「エンターテイメントとして見せていること」・そして「実際に死んだわけではない想像上の子どもを作り出して、(おそらく)本物の水子と一緒に作品の題材にしていること」がちょっとひどいと思った。水に流す演出の意味や、最初に押すキーボードの意味などは「なるほど」と思ったけれど、原宿の店先に並んでいそうなポップな色合いで作品にするにはあまりに敬意がないのでは。 架空のトヨタの遺跡を再現する展示、発想と映像のなかのとってもうさんくさいおじさんのインパクトが強烈。最初あの胡散臭おじさんが作家さんかと思った。人為的に作られた出土品を見ているのが楽しく、また、「現実にも出土品を偽造していた考古学者がいたけど、こういう感じだったのかな」と想像を巡らせた。
なにかを売り出したいときや権威づけたいときに、古くからの神話や土地の歴史に絡めるのは常套手段だけど、これは逆にトヨタ神話を皮肉っているようでもあって、単純な「この土地と切っても切り離せないトヨタ」を礼賛しているわけではないと感じる。
アンナヴィッテのトヨタのダンスの映像も同じことを思った。あのダンスの映像は発想がとても好き。(明言はされていないがおそらく)トヨタの工場労働者たちを集めて複数回お互いの仕事について話し合う様子を撮っている。彼らは流れ作業で部品の点検等単純な労働に従事していて、「これから自分たちの仕事はどうなるか」「仕事は楽しいか」「なぜ仕事をしているか」といったことがらについて各々の意見を述べていく。そして、彼らが毎日繰り返している仕事の動作を再現してもらい、それを元にダンスを作り上げる。彼らが踊る映像と、自動制御のロボットがラインで単調な動作を繰り返しつつ車を作り上げていく映像が流れる。
ホテルに戻り、もうおじさんに話しかけられたくないなと思ったのでトヨタ駅近くの松坂屋地下でご飯を買って部屋で食べる。文章を書いて本を読んで眠る。
------------------------------------------------------------------------------------------- 四日目。 六時に起きてご飯食べてこれの下書きを書く。 チェックアウトして東岡崎駅へ。閑散とした駅にタピオカのスタンドがあり、まったく繁盛していないのを見て諸行無常を感じる。おごれるものは久しからず。高速バスでバスタへ向かう。 バスに乗ったら顔を覆うシェードがあった。はじめて見た。しかし使ってみると超快適で爆睡。隣の人の顔が見えない、見られないってこんなにもノーストレス!
いい旅行だったな。
街の中、しかもこれほど複数の場所に点在したトリエンナーレに初めて行ったので、土地と干渉し合う作品鑑賞も初体験で多く発見があった。
まず、炎天下を歩いて回って、歩く道々で見る建物や風景や、だんだん暑くてボーッとしてきたころ突如現れる作品や、全て込みで作品のようだった。特に円頓寺は一区画入ると全く趣の異なる建物・作品が現れて、街の中に潜む異世界をめぐるようであった。
そして、トヨタに関わる作品も数多くあって、トヨタの影響が色濃い街を歩く中でそれらを鑑賞して「これはこの土地で見るからこそ意味があるな」と思った。単純にどこか別の都市の美術館に全部入れていてもこんなに意味合いを考えたりしなかっただろう。
バスに乗って愛知に来たとき、ミニカーのように整然と並ぶ大量の車や、輸出入の船がたくさん止まる港や、突如現れるレゴランド、幅の広い道、超車社会、等々を見て「あートヨタのちからよ…」と思った。事故の犠牲者6人を追悼する作品で「加害者、被害者、クルマ」を提示していて(トヨタのお膝元でやるにはチャレンジングだな)と思ったけど、酔客にグローバル企業のロゴをかぶせる映像展示では「トヨタがなかったら名古屋はやっていけない」と行ってたり、豊田市駅の展示では架空のトヨタの遺跡を発掘する展示があったり、そしてその会場に向かう駅の歩道には「交通死亡事故一位の汚名返上!」という(展示ではなく警察やトヨタによる本物の)巨大な横断幕があったり、街中を巡ってみる展示だからこその効果を感じた。街中を歩いて車社会を実感しながら作品に会いに行き、そしてその作品たちが相互に作用していく体験が初めてのもので、「自分の目が変わっていく」過程が新鮮だった。土地を体験した自分の目が作品に向ける眼に影響していく。人間はどんどん変化していくけど、これほどの短期間で明らかに変わっていくのがわかる体験は、あいちトリエンナーレの素晴らしい強みだと思う。これからいく方にはぜひ、なるべく多くの作品を歩いて巡ってみてほしい。
それから、私が道中でさびしいおじさんとフェミニズム作品について。1日目二日目と、夕食を食べに行ったら知らないおじさんに声をかけられ、うんざりして三日目はビジネスホテルでもそもそご飯を食べたのは前述の通り。はっきりいって不愉快だし、心底不快だけれど、それ以上に「この人たちはさびしいんだろうな」という気持ちが先に立った。これは愛知に限らず、東京でもあまた経験しているので、今から書くのは今回の旅だけではなく普遍的な話。
旅行先で食べてみたいものがあっても、おじさんに話しかけられると思うとうんざりする。男の人ならどこでも好きなところへ好きなものを食べに行って、話しかけられて嫌な思いをするかもなんて微塵も考えないのかしら。ここでわたしが「旅行先で隣になった人とめっちゃ盛り上がった笑笑笑!おごってもらった笑笑笑」って書くタイプならむしろ旅のいい思い出になるだろうし、「こう感じるタイプの方が生きやすいんだろうね」、って話はフォロワーさんともしたけれど、私がこうやって知らないおじさんに話しかけられてめちゃめちゃ不愉快になるのは、「さみしい」という気持ちを検知するからだと思う。たまたま隣に座った私に話しかけ、少しでもさみしさを埋めたい、というのは侮辱ではないのか。一方的に話したり、相手が立場上・性格上反論できない局面で話を押し付けたりするひとってめっっっっっっっちゃいる。
私は今回のフェミニズム作品、そして作品中止に至るまで作家さんの行動の一連も根本は「対話を行わない」という侮辱に対するものだと思っている。一歩的に作品の撤去を求めること。それに対し、作家さんたちと十分な対話を行わず、実際に撤去をしたこと。
侮辱されている、舐められている、と察知する能力は人間にとって能力だなmと今強く思っている。このまま私は進もう・・・
0 notes