Tumgik
#別府イベント情報
ke-g · 1 year
Photo
Tumblr media
今夜は別府サニープレイスのカウントダウンイベントに出演‼️ がっつり楽しみましょう‼️ https://sc-recs.com/p/schedule.html #クラブイベント #大分 #djイベント #ライブ #大分イベント #大分イベント情報 #別府イベント #別府イベント情報 (サニープレイス) https://www.instagram.com/p/Cm02HrDr-PZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
xf-2 · 8 months
Text
コンサルティング会社「スピーディ」の福田淳社長。2016年4月から俳優・のんさんのエージェントを務めている
ハリウッドの契約を見てきた弁護士も驚愕
―― 福田さんは、もともと映画業界でキャリアを重ねてきました。のんさんに関わるようになったきっかけをお聞かせください。
福田淳社長(以下、敬称略): ソニーグループに20年いました。元々は映画監督になりたかったのですが、最初の10年は「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」のM&A担当で新規事業の責任者をしていました。後半10年が社内起業で立ち上げた「ソニー・デジタルエンタテインメント」です。ハリウッド10年、日本のテック系10年。こういったキャリアを持つ人は多くないと思います。ソニーの先輩が役職定年になる中で、「勢いがあるうちに辞めなきゃ」と17年に立ち上げたのがスピーディです。    のんとの接点ができたのは15年末で、エージェントを始めたのは今から約7年半前の16年4月です。ある出版エージェントの友達から「なかなか日本の芸能で困っているよ」という話があって会ってみたら、本当に信じられないような内容でした。いわゆる奴隷契約と申しましょうか、低賃金で移籍の自由もなく、本名が使えないとか...。うちの弁護士はハリウッドの契約を見てきた弁護士ですが、その内容には驚愕していました。事実として「能年さん、サインしてしまっているので、本名使えないみたいですよ」と伝えたら、本人は次の日に「NON」って書いてきて、「これ、小文字にしたら絵文字の笑顔に見えますから」ということで「私のことは『のん』って呼んでください」。 それから7年が経ちました。そんなひどいことが21世紀に起きるものなのか、今でも信じられません。同じくらいの年の娘がいるんですよ。子どもを持つ父としても、正義感からしても、のんに起きていることは許せないと思いました。
広告クライアントは延べ55社、28社が継続中
―― 最近でも、国民民主党の玉木雄一郎代表が記者会見で言及するなど、ジャニーズ問題と、のんさんをめぐる問題を関連付けて議論されることがあります。
福田: 今回のジャニーズ問題や、「あまちゃん」再放送を機に「そういえば『のん』っていう人もいたね」「まだ俳優してるの、この子」となることがあるようです。中には「あの子何か問題起こして干されてるんだわ」と思っている方もおります。だけど別に何もないんですよ。のんの「劣悪な労働条件なので移籍したい」という訴えが、前事務所の「お前育てたの誰だと思ってんだ!」という反応になった、ということです。    この機会に、僕がエージェントを始めてからの代表的な仕事をまとめたのですが、23年に映画「さかなのこ」で「第46回日本アカデミー賞 優秀主演女優賞」をいただいたほか、アニメ映画「この世界の片隅に」(16年)も好評でした。広告クライアントは延べ55社。うち継続中が28社です。電通・博報堂からはほとんど相手にされていないので、全部直取引です。テレビ局は編成と営業が全く別会社みたいなものなので、(CMの枠を売る)営業サイドとすれば、お金が入る分には誰が出ていようと構わないわけです。ですが、(番組そのものを担当する)編成となると、にらみがきいてしまうので出せない。
―― 19年には、ジャニーズ事務所が元SMAPメンバー3人の出演を妨げようとテレビ局側に圧力をかけた疑いで公正取引委員会が調査を行い、「該当するような行為があった場合は、独占禁止法に抵触する」として「注意」した、という経緯があります。当時、ウェブサイトに「CMの依頼が多くあり広告には出ることができています。でも彼女は女優です。現場からの熱烈なオファーもある、のんが三年間テレビ局で1つのドラマにも出演が叶わないことは、あまりにも異常ではないでしょうか?」と書き込んだことが話題になりました。この4年間で状況は変わりましたか。
福田: 19年当時は色々な(地上波の番組を製作している)プロダクションから「のんさん主演でこんなのやりたいんです」という脚本が来て、検討している間に立ち消えになっていたのですが、今ではゼロになりました。「こんな話ありますよ」もゼロ。ただし、ネットフリックスやアマゾンプライム、U-NEXTと��ったオンラインメディアとは取引があります。いつも「新しいことやりませんか」とお声がけいただいており、新規案件も多数あります。
―― 地上波ドラマには出られない状況が続く一方で、別のところで道が開けつつあるということですね。
福田: 元々僕はブランディングのプロでもあります。「能年玲奈」という「商品」は、それが自分の本名だったことが悲劇なのですが、「のん」という芸名に変えたことでブランディングは十分できています。本人が地上波ドラマに出られる状態が正常だとは思いますが、それを目的にしていないのと、テレビドラマに出ることが成功だという時代ではなくなっています。「テレビドラマに出られなくてかわいそう」という声がありますが、全然かわいそうじゃないんですよ。たくさん収入はありますし、好きなことをやっていますし。
ずっと売れているので、2年先までほぼ休みなし
のんさん。CMやPRイベントへの出演は多く、「常に2年先ぐらいまでほぼ休みなし」だという
―― てっきり冷や飯を食わされていると思っていたのですが、違うわけですね。
福田: ずっと売れているので、常に2年先ぐらいまでほぼ休みなしで悲しむ余地がない、というのが実情です。
―― ご本人は、自らが置かれている状況をどう受け止めているのですか。
福田: すごく元気です。精神的にめちゃくちゃ強い、自己肯定感が200%ぐらいある人です。
―― のんさんの個人事務所「non」と、スピーディ社がエージェントとしてマネジメント契約を結ぶ、という形をとっています。芸能事務所に所属する、という伝統的なスタイルとは異なります。
福田: 当初は僕の会社に「所属」するというやり方もあったのですが、「もうやめた方がいい。僕だっていつ豹変して、『奴隷契約』にするか分からない。だから大人は信じないで」ということで、エージェント契約になりました。    米国であれば俳優が一番偉いわけです。例えばトム・クルーズが一番お金を持っていて、経理、総務、運転手、ブッキング担当、付き人がいて、いわば「トム・クルーズカンパニー」なわけです。エージェントというのは、俳優を売り込んだり原作権を買ってきたりする役割です。スポーツの分野で活躍している団野村さんが分かりやすいですね。日本ですごい選手がいると、売り込みに行ってくれたりする。    ハリウッドでは一番の主体にある人(俳優)が契約のフレーム(大枠)をつけて、あとは弁護士さんが見る、というのは普通なのですが、日本ではそういうことの訓練ができている人は少ない。タレントがギャラの交渉も知らなければ、契約に噛むこともできないというのは、僕からすれば驚くべき事実でした。年端もいかない人を地方から連れてきて「訓練してあげよう」なんて言っているうちに、奴隷契約に持ち込んでしまう。公正取引上、非常に問題がある、優越的地位の濫用だと思います。
―― 所属ではなくエージェント制にするメリットは、どういったところにありますか。
福田: のんが自分の会社をつくって、そこと僕の会社がある期間、独占的な契約をしましょう、その年数の中で僕の働きが悪かったらクビにすればいい、という考え方です。それがフェアトレード(公正な取引)だと思います。他のタレントと違って、仕事のギャラがいくらで、どんな意味があるのかを完全につかんでいるので、生き生きしていますよね。僕からは、「嫌な仕事はやらなくていいと思うけど、ある程度責任を持ってやった方がいい大きい仕事もあるし、小さくてもSDGs(持続可能��開発目標)啓発の仕事など、社会的に意味があるものは一生懸命やろう」と伝えています。    LINEのCMではLINE幹部の方がすごく応援してくれました。「起用をやめろ」という脅しの電話も各方面にあったようですが、クライアント(LINE)が「正義は勝つと思います」と言ってくれて、あのCMはOKになりました。ユニクロのCMは、ナンバー2に頼んでアジア18か国での展開が実現しました。    このように独自の路線を切り開けていけたから、消されずに何とか生き延びてきました。だからこそ、ジャニーズ問題が出るたびに副次的に、能年玲奈の問題が出てくるという構造になっているのだと思います。
(インタビュー後半に続く。10月1日掲載予定です)
福田淳さん プロフィール ふくだ・あつし ブランドコンサルタント、スピーディ社長。1965年、大阪府生まれ。日本大学芸術学部卒。ソニー・ピクチャーズエンタテインメントを経て、2007年にソニー・デジタルエンタテインメントを創業。17年に株式会社スピーディ設立。「のん」をはじめとする俳優・ミュージシャンなどのタレントエージェント、ロサンゼルスでのアート・ギャラリー運営などを行っている。金沢工業大学大学院客員教授や横浜美術大学客員教授も務める。著書、講演多数。
12 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月28日(木曜日)弐
   通巻第8194号
 中国の「超限戦」はすでに始まっている
  有力シンクタンクが衝撃の現状分析と防御策を提議
*************************
 中国の謂う「超限戦」を「UNRISTRICTED WARFARE」と英米では表現している。
米国の国防、安全保障関係のシンクタンクからつぎつぎとなされる警告は「サイバ-真珠湾」「デジタル911」を中国が仕掛けるというレポートだ。
「中国のハッカー軍団が米国(ならびに西側先進国の)インフラ、とくに送電網、貯水池や処理場、パイプライン(水道管、ガス管を含む)、交通・通信システムなどの主要コンポーネントを標的に攻撃しようとしている」。
目標は中国が標的とする国々の生活に不可欠なすべてのシステムを破壊することにある。
電気がなければ、家電どころかパソコンも携帯電話も使えない。蛇口から水が出なくなり、珈琲も紅茶も飲めず、炊事も出来ない。ガスがつけなくなれば台所も、冷暖房も機能せず、交通インフラが襲撃されると、通勤電車も新幹線も動かず、飛行機が止まる。出張も観光も移動も機能不全に陥いる。下水処理場が麻痺したら疫病の蔓延も考えられ、社会は大混乱とパニックに襲われる。
そのうえ通信が途絶えると政府も軍も警察も国を守ることができなくなる。それが「超限戦」である。機関銃も大砲も爆撃機も不要、弾丸は一発も発射されない。まさに「孫子の兵法」の現代版である。
「西側は、中国共産党が悪意のある脅威と正しく認識する必要がある。防御の第一はこの認識である」。
 こう主張するのは「ゲートストーン研究所」のピータ・ホークストラで、『TIKTOKは戦争の手段だ』といったゴードン・チャンらがつどうシンクタンクだ。
 2022年7月6日、従来にないイベントが行われた。クリストファー・レイFBI長官と英国MI5のケン・マッカラム将官が史上初めて共同で公開の場に登壇し、「増大する中国、安全保障上の課題」について話し合った。
中国の超限戦への取り組みが緊急であると訴えたのだ。
中国共産党が西側諸国から技術や企業機密を盗取している現実があり、その対象分野に は先端材料、データ、人工知能(AI)などが含まれる。
サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)のジェン・イースタリー長官は、米国と中国共産党の間の戦略的競争に関する下院特別委員会で、中国がもたらす脅威は「想像上のものではなく、現実である」と証言した。
通信業界、航空、エネルギー、水道インフラへの中国共産党の侵入はすでに発見されている。中国の脅威が増大し続ける中、世界的な安全保障環境では、米国と同盟国が脅威を軽減するためにインフラとシステムを強化するための緊急対応が求められている。
くわえて中国は毎年およそ10万人のアメリカ人をフェンタニルや他の麻薬で死に至らしめている。この犠牲者の数は毎日、大型飛行機墜落事故がおきている計算になる。
 
これらをふまえて前述米シンクタンクは以下を提言している。
 第一に対応するべきはテロ支援国家に中国を指定するべきである。SWIFT(212カ国の1万以上の金融機関が相互に金融取引に関する情報を送受信するネットワーク)から排除すべきである。
 第二に、企業や大学も、知的財産の盗難をより困難にし、検出しやすくするために、セキュリティシステム構築に真剣に取り組むべきである。ハイテクの盗取は技術革新研究開発で、困難を伴い巨費のかかるプロセスを中国が短絡しているのである。
 第三に、米国は国家安全保障の優先事項として、同盟国と協力して知的財産と技術進歩を保護する必要がある。中国共産党への技術移転を防ぐためにもっと緊密に協力しなければならない。
 
 第四に企業は、自社のシステムが外部の組織によって攻撃または侵害された場合、政府にただちに通知する必要がある。現行法では、上場企業が当局に報告する期限を4日以内としているが、自社のシステムが侵害されたことを認めたがらないからで、風評��害を懼れるからだ。そんな悠長な対策は被害をさらに大きくする恐れがある。
 第五に中国共産党系列の中国企業による米国での企業買収や合弁、とくにEV用バッテリーの生産などを含め、中国共産党の脅威に関して国、州、地方政府の間で連絡と政策を調整する必要である。中国共産党がアメリカの農地、就中軍事基地近くの農地を買い占めている現実は軍事的な脅威である。
新型コロナウイルスの人責任を中国共産党に追及する政府の失敗を猛省し、いまの米国ならびに同盟酷が中国共産党との戦争状態にあることを深く認識しなければならない。
Tumblr media
4 notes · View notes
poleprincess-news · 1 month
Text
「劇場版 ポールプリンセス!! 」全国ツアー上映開催記念舞台挨拶の開催が決定!
いよいよ4月19日(金)より順次上映がスタートする全国47都道府県全国ツアー上映!皆様への感謝の気持ちを込めて5月9日(木)に舞台挨拶の開催が決定いたしました。ご来場を心よりお待ちしております!
【上映作品】 「劇場版 ポールプリンセス!!」 ※通常上映となります。
【会場】 新宿バルト9
【日時】 ■5月9日(木) 19:00の回(上映後登壇)
【登壇者】 江副仁美(監督) KAORI(ポールダンス監修)  ※敬称略
【チケット】 1,900円(税込/全席指定) ※特別興行につき、各種前売券、各種割引・招待券使用不可
【劇場WEBサイトにて販売】 オンラインチケット予約KINEZOにて 4月20日(土)0:00〜(=4月19日(金)24:00〜)より販売開始 https://tjoy.jp/shinjuku_wald9 ※事前に無料会員登録が必要です。 ※販売開始直後はホームページへのアクセスが集中し、つながりにくい状態になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※下記の決済方法をお選びいただけます。 ・オンライン決済  クレジットカード / Amazon Pay ※上映日の2日前までは ”あとから決済” はご利用いただけません。 ・あとから決済とは:https://faq.tjoy.jp/faq/detail?site=916369P4&category=17&id=336&hot_list=true ※チケット販売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。
<劇場窓口/自動券売機> 4月20日 (土) 劇場オープンより ※WEB販売で完売の場合、窓口の販売はございません。
【注意事項】 ※状況により、止む無く上映を中止させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。 ※転売を目的としたチケットのご購入は固くお断りいたします。 ※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオ等による撮影・録音等は固くお断りいたします。 ※会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ※車イスでのご��賞をご希望されるお客様��座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。 車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【主 催】 株式会社エイベックス・フィルムレーベルズ
【イベントに関するお問い合わせ】 エイベックス カスタマーサポート お問い合わせフォーム https://avex.com/jp/ja/contact/product/ ※メールのみのご対応となります。 ※お問い合わせの際には必ず【公演名(日程・会場)】をご明記の上、お問い合わせいただけますようお願いいたします。 ※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。 なお、内容によってはご回答までに少々お時間をいただく場合もございます。予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
3 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
12/7 本文の後にコメントへの返信を追記しました。役所といえば「たらい回し」のイメージが付きまとう。実際にたらい回しにされた経験がある人も少なくない(私も何度もある)だろうが、もちろん役所側も好きでたらい回しをしているわけではない。また、慢性的な人手不足から、役所全体の業務を横断的に把握して的確に問い合わせ対応できる人材も今後ますます減ってくると思う。そこで、お互いの不幸な時間を減らすためにも、問い合わせる側の留意点をまとめてみた(役所側にたらい回しを防ぐ努力が必要なのは言うまでもない)。国と都道府県と市町村は全くの別組織はてな民ならこの点については心得ている人が多いと思うが、市の業務について国や県に問い合わせても答えられない(逆も然り)。国の下に都道府県、その下に市町村というイメージがあるが、法律上三者は全く別の組織で、業務も別々である。ここを間違えてしまった場合「お住まいの市にお問い合わせください」などと言われて終わり、たらいすら回されない。ちなみに現在は、一般市民が関わるような事柄は大体市町村が担当している(昔は都道府県が所管していた業務も多かったが、市町村への権限委譲が進んだ)。「直接」の問い合わせ先に問い合わせる役所に連絡を取ろうとしたきっかけはなんだろうか?手紙だったら手紙に、WebページだったらWebページに必ず代表電話ではない担当の直通電話ないし内線番号が書いてあるはずだ。イベントなど臨時の事業の場合は専用ダイヤルを設けていることも多い。代表電話はどこを見ても担当が不明であるときの最終手段にしたほうがいい。代表電話の人は、問い合わせてきた人が話すキーワードを元に手探りで所掌を特定して振り分けるので、どうしても担当違いが起こりやすい。ちなみにギャンブルなのは、代表でも担当でもない関係ない部署に直接かけてしまった時。ベテランの職員がすぐに取り次いでくれるかもしれないが、経験の浅い職員が電話を取った日には、長時間保留ののち更に無関係の部署を案内されるかもしれない。手元の資料のタイトルを伝える役所の人手不足は深刻で、ある事業について職員一人で担当し、隣の職員は全く知らないということもザラだ。なので直通番号にかけているのに、なお担当外の職員が電話に出るということが起こる。長々と話をしたのに最終的に担当は隣の職員だとわかり、また一から説明というのは骨が折れる。そこで、手紙やWebページのタイトルなど「今何を見て連絡をしているか」を役所側に伝えるのをおすすめする。「〇〇っていうのが届いて、それについて質問があるんですが、担当の方お願いします」といった具合だ。「何がしたいのか」を具体的に伝える役所は一つの事柄に対しても様々な角度から関わりを持っている。例えば一口に「障害者(児)に関すること」と言っても、手帳の交付、施設に関すること、差別解消への取り組み、バリアフリーの推進、特別支援教育など、業務は多岐にわたる。その一つ一つについて、担当が細かく分かれているのだ。問い合わせの際は、できる限り具体的に内容を伝えてみてほしい。まとめまとめると、たらい回しを避けるためには、①正確な部署に連絡し、②具体的な内容で問い合わせることが大事だ。先述した通り、役所は人手不足であり、職員は自分の所掌事務で手一杯で、曖昧な問い合わせがたらい回しされるリスクは減らず、むしろ今後増えていく気がする。面倒だと思うかもしれないが、少しの準備でその後の時間(電話なら電話代も)が節約できると考えてみてほしい。最後に補足だが、役所の業務についてchatGPTなどの生成AIに聞くのだけはおすすめしない。特に法令が関わるような事柄について、生成AIが答えた内容を信じて間違っていても役所は責任の取りようがない。面倒でも、わからないことは役所の公式の情報※を調べるか、直接問い合わせるべきだと思う。※Webページについて、サイトURLが「go.jp」や「lg.jp」で終わるものは、役所しか取れないドメイン(goが中央官庁、lgが地方自治体)なので公式情報として信頼できる。ただし誰でも取れる汎用ドメインで運用されている役所HPもあるので、「go,lgは公式、そうでないものは公式情報かしっかり確認する」のがいいと思う。(12/7修正:地方自治体では非lgドメインで運用しているところもあるのですべてlgドメインという書き方を修正しました。ブコメでのご指摘ありがとうございます)。(追記)コメントへの返信たくさんのブックマーク、コメントありがとうございます。当たり前のことだったというコメントも多かったが、役所の客は管轄となる地域のすべての住民なので、参考にしてもらえる人がいたら何よりだ。以下、いくつか返信させてもらえればと思う。役所はショッピングモール来訪する人はジャスコの文房具売り場で『活鮑』あります?って聴くと担当者は(中略)「はい、活鮑」と売ってくれる筈と思ってるが普通無理。いくつかコメントにあったがいい得て妙だと思う(文房具を教育委員会、活鮑を農林系の部署にするとしっくり来る)。フロアや建物によってジャンル分けされているのも似ている。そして、たしかに各部署は専門店のような看板を出しては居るが,異動が多いから中の人は素人だったりする。これもそのとおりだ。特に地方自治体は、「やっと今の仕事に慣れてきたと思ったら異動」ということが多々ある。ただ、問い合わせ対応自体のスキルは勤続によって向上していく(はず)ので、異動したてでわからない問い合わせに対しても相手をあまり煩わせずに対処できるようになっていく(はず)。役所の広報不足そもそもまず地方自治体のwebサイトをもうちょっと充実させてくれないかなとも思う。これは本当にそのとおりで、Webサイトを始め問い合わせを減らすための広報を充実できないのは、単なる人員不足もさることながら、それを重要なタスクだと認識して組織的に取り組むという意識の薄さも大きいと思う。公共の利益公務員は、国民全体の奉仕者として、 公共の利益のために勤務しなければならないよ?そうなんだよ〜だからこそ特定の一人に長い事時間かけらんないんですすみません。なるべく多くの人の奉仕者でいなくてはいけないんです。ご協力よろしくお願いします。個人情報聞きすぎマイナカード出した上でお名前は?生年月日は?住所は?電話番号は?全てに答えないと進めてくれない人がいる基本的には必要があって聞いていると思うが、万が一慣習で不必要な項目まで聞いているとなると、それは役所にとってもリスクだ(当たり前だが、必要ない個人情報は収集してはいけない)。あまりにも理由不明だと思ったときは、「なんの必要があって聞かれていますか?」と聞き返してもいいかもしれない。政令指定都市と中核市政令指定都市と中核市とその他の市町村では委譲が違ってて難しいよ例えば保健所がそうで(政令指定都市・中核市は市が、東京23区は区が、それ以外は都道府県が担当)、コロナのときは混乱して大変だったと思う。全住民レベルで考えれば、自分の住んでいる自治体が政令指定都市や中核市なのか、把握していない人も大勢いる。職員側は「お住まいの地域では市(県)が担当です」と簡単に済ませがちだが、問い合わせた側は「どこが担当とかどうでもいいから問題を解決してくれ!」といらだちが募るだろうなと想像する。議員に相談だ支援している県議や市議の事務所に相談すると、スムーズ。議員経由だと対応する職員の職位がグッと上がって組織対応になる(下っ端は解放というわけではなく、そのための事務作業は下っ端の役目)。最早「問い合わせ対応」ではなく「議員対応」だ。良くも悪くもしっかりと記録に残されると思う。余談ブコメにも貼られていたが、アンサイクロペディアの「盥回し」の記事は秀逸。「再帰」も好き。
(コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ
2 notes · View notes
ignitiongallery · 6 months
Text
きくちゆみこ 個展『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』
Tumblr media
12月13日より、twililightにて、翻訳・文筆家のきくちゆみこによる個展『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』を開催します。
17日には安達茉莉子さん、21日には淡の間さん、22日は中村佑子さんをお迎えしてのイベントも企画しました。
ぜひ足をお運びください。
----
会期:2023年12月13日(水)〜2023年12月25日(月) 会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分) 営業時間:12:00〜21:00  休み:12月19日、20日
---
わたしがやることなすこと、すべてがわたしとあなたとわたしたちの喜びのためじゃなかったらいったいなんなんだろう?
なんのために書き、なんのために生きるのかといったら、やっぱりあなたと仲良くなりたいからだ。わたしはあなたにやさしくしたい、あなたにもやさしくしてほしい。そんな気持ちでものを書き、そのあいまに生きてきた。書くことが、自分について書きつづけることが、ひとにやさしく、自分にやさしくいることの最後のよすがみたいに思って――。
(『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』「あとがき」より)
twililight web magazineで連載していたエッセイ「だめをだいじょぶにしていく日々だよ」が本になりました。刊行を記念して、エッセイの世界を目で見てさわって感じられるささやかな個展を開催します。お会いできたらうれしいです。
きくちゆみこ
--
《プロフィール》
きくちゆみこ
Tumblr media
文章と翻訳。2010年よりパーソナルな語りとフィクションによる救いをテーマにしたジンを定期的に発行、言葉を使った作品制作や展示も行う。主なジンのタイトルに『愛を、まぬがれることはどうやらできないみたいだ』、『内側の内側は外側(わたしたちはどこへだって行ける)』、訳書に『人種差別をしない・させないための20のレッスン』(DU BOOKS)などがある。現在はルドルフ・シュタイナーの人智学をベースに、心とからだと言葉を結びつけるための修行をあれこれ実践中。
--
《会期中イベント》
1.きくちゆみこ+安達茉莉子『書くこと、裸足でかけること』
日時:12月17日(日)開場:10時 開演:10時30分 終演:12時
会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
参加料金:2000円+1ドリンクオーダー
定員:14名さま
書くことは、自分をほどくことだと、きくちゆみこさんと安達茉莉子さんの文章を読んで感じることがあります。それはある種、自分の剥き身を曝け出すようで勇気が必要なことだとも思いますが、だからこそ多くのひとりひとりの深い部分にまで届き、共感を生む。
お二人はどのように文章を書いているのでしょうか。そしてどのようにジンや作品集を作っているのでしょうか。
日曜日の朝、書くことについてのワークショップのような時間を設けます。ぜひご参加ください。
“書くというのは、生きるというのは、あらかじめ与えられたひとつひとつの言葉を、より小さいものへと、自分ぴったりのかたちへと、つくり変えていく地道な作業なのかもしれない。”
(『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』「あとがき」より)
---
*定員に達したため、キャンセル待ちの受付になります!
件名を「きくちゆみこ+安達茉莉子『書くこと、裸足でかけること』」
として、お名前(ふりがな)・お電話番号・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*このメールアドレスが受信できるよう、受信設定のご確認をお願い致します。2日経っても返信がこない場合は、迷惑フォルダなどに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
--
安達茉莉子(あだち・まりこ) 
Tumblr media
作家・文筆家。東京外国語大学英語専攻卒業、サセックス大学開発学研究所開発学修士課程修了。政府機関、限界集落、留学などを経て、言葉と絵による作品発表・執筆をおこなう。著書に『毛布 – あなたをくるんでくれるもの』(玄光社)、『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE』(三輪舎)、『臆病者の自転車生活』(亜紀書房)、『世界に放りこまれた』(twililight)ほか。
---
*淡の間さんが体調不良のため中止になりました!
2.きくちゆみこ+淡の間『星のめぐりとわたしたち』
日時:12月21日(木)開場:19時 開演:19時30分 終演:21時
会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
参加料金:2000円+1ドリンクオーダー
定員:16名さま
『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』の第4章「わたしにとってのわたしたち」に登場する占星術師「淡の間」さんにご出演いただき、きくちゆみこさんの星座について公開星読みをしながら、参加者の皆さんと語り合います。あえて「すべて星のせい」にしてみることで語れることがある。
“占星術と出会ったことで、わたしは自分のことをもっと大きな視点で見つめるやりかたを知った。それは自分の運命をただ受け入れるというよりも、「わたしに与えられたわたし」とこの先どう付き合っていけばよいのかという、大まかな見通しみたいなものをもらったような感覚だ。そしてこれはきっと、自分自身にやさしくするという、わたしにとっての難題とも分かちがたく結びついている。”
(『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』「わたしにとってのわたしたち」より)
--
件名を「きくちゆみこ+淡の間『星のめぐりとわたしたち』」
として、お名前(ふりがな)・お電話番号・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*このメールアドレスが受信できるよう、受信設定のご確認をお願い致します。2日経っても返信がこない場合は、迷惑フォルダなどに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
--
淡の間(あわいのま)
Tumblr media
西洋占星術、タロットカードを使う占い師。人智学、ヨーロッパの自然療法や魔術、自然哲学にまつわることなど、色々なことに興味があって勉強中。活動は2019年〜、オンライン講座の運営や各種媒体での執筆、オンラインと対面での個人鑑定、毎年オリジナルダイアリーの出版を手がけるなど。毎朝Instagramのストーリーで1日の流れ(日報)を更新。
Instagram / X
 @ aynoma.jp
----
3.きくちゆみこ+中村佑子『世界はいいところだと信じたい。』
Tumblr media Tumblr media
日時:12月22日(金)開場:19時 開演:19時30分 終演:21時
会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
料金:来店参加:2000円 / 配信参加:1000円
来店+『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』¥2090=4090円
来店+『わたしが誰かわからない』¥2200=4200円
来店+『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』¥2090+『わたしが誰かわからない』¥2200=6290円
配信+『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』¥2090=3090円
配信+『わたしが誰かわからない』¥2200=3200円
配信+『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』¥2090+『わたしが誰かわからない』¥2200=5290円
*すべて見逃し配信(1ヶ月間)付き
予約:https://peatix.com/event/3779010/view
きくちゆみこさんの『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』(twililight)と、中村佑子さんの『わたしが誰かわからない』(医学書院)のW刊行記念イベントを開催します。
きくちさんは、わたしが誰だか知りたくて、書いて書いて内面に潜っていきます。
そして『だめをだいじょぶにしていく日々だよ』「あとがき」では以下のように書いています。
“わたしがやることなすこと、すべてがわたしとあなたとわたしたちの喜びのためじゃなかったらいったいなんなんだろう?
なんのために書き、なんのために生きるのかといったら、やっぱりあなたと仲良くなりたいからだ。わたしはあなたにやさしくしたい、あなたにもやさしくしてほしい。そんな気持ちでものを書き、そのあいまに生きてきた。書くことが、自分について書きつづけることが、ひとにやさしく、自分にやさしくいることの最後のよすがみたいに思って――。”
これを読んで、中村佑子さんの『わたしが誰かわからない』を思い浮かべました。
中村さんは『わたしが誰かわからない』の「はじめに」で、以下のように書いています。
“わたしはまず、母に付き添って過ごした精神科病院で出会った女性たちのことから書きはじめ、前作と同じように当事者への聞き書きとして進めていった。しかしそこには、ヤングケアラー特有の困難があったのだ……。その詳細は本論を読んでいただきたい。  筆をとったり、筆を置いたりするわたしの右往左往、迷いともども、すべてをここに書いている。わたし自身の感情や思考のドキュメントとしての部分も大きいが、その道行きの困難さも含めて、書くということが孕(はら)む問題に向き合うことだったのだろうと、いまはそう思っている。  書きはじめてから二年あまりかかったが、最後に別の風景が見えてきた。そのことに、ありがたいような、感謝したい気持ちがわきおこる。  書くということは、洞窟を手で少しずつ掘っていくようなことだという醍醐味を味わった。ときに爪にやわらかい土が入って不快に感じたり、息が切れて壁によりかかって暗い天井を眺めたりしながら、ようやく最後に、指の先に少しだけ光が見えた。”
どこか共通点を感じるお二人に、わたしについて、世界について、お互いの本について、思う存分語り合っていただきます。
--
中村佑子(なかむら・ゆうこ)
Tumblr media
1977年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。テレビマンユニオンに参加。ドキュメンタリーを多く手がける。映画作品に『はじまりの記憶 杉本博司』、『あえかなる部屋 内藤礼と、光たち』、テレビ演出作にNHK-BSプレミアム「幻の東京計画首都にありえた3つの夢」など。シアターコモンズにて、AR映画『サスペンデッド』脚本・演出などがある。
2020年、初の単著となる『マザリング 現代の母なる場所』(集英社)を出版。立教大学現代心理学部映像身体学科兼任講師。
2 notes · View notes
takahashicleaning · 11 months
Text
TEDにて
デアンドレア・サルバドール: 低所得世帯の光熱費負担を低減するために
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
毎月、何百万人ものアメリカ人が不可能な選択、つまり 家の光熱費を払うか、それとも食料や薬などの生活必需品にお金を使うか、という選択を迫られています(注意、薬は日本には、国民皆保険があります)
TEDフェローのデアンドレア・サルバドールは、誰もこのような決断をしなくて済むように、光熱費を安くしようと努力しています。
この短いトークでは「光熱費を抑えるために、低所得世帯を支援するだけでなく、それと同時に、すべての人のためのより環境に優しく、信頼でき、支払い可能なエネルギー利用の未来をも築く」という彼女の計画について語ります。
現在、アメリカは、年間30億ドル(日本円で3000億円くらい)以上を光熱費の補助に充てています。
私が子どもの頃、いつも曽祖母の家で時間を過ごしていました。蒸し暑い夏の日には、部屋の中を突っ走ってその家にただ1つある冷房の前に顔を突き出していました。
しかし、その単純な経験は、わずかな時間のことながら地域社会の中では特権だとは、気づきませんでした。
大人になる中で近所の人たちが、電気ガス用の偽物の口座を開いたり電気やガスを盗んだりしなければならないという話は、当たり前のことに思えました。
アメリカでは氷点下が当たり前なため外に出ると凍死してしまう冬には、なんとか暖を取るためにメーターを迂回せざるを得ない人もいました。
ガスの供給を止められた後、あと1日、家族が快適なままでいられるようためにです。このような危険な行為は、不可能な選択を迫られた時に常習化することがあります。
アメリカの平均的な家庭では、収入の3%が光熱費に使われています。これに対し、貧困家庭や地方に住む人は、20%。それどころか30%を光熱費に使うこともあります。
2015年には2,500万人が、光熱費を賄うために食事を抜きました。光熱費が負担となる事例です。
しかし、光熱費の負担は、金額以上のものがあります。不可能で危険な選択を迫るのです。お子さんがインフルエンザの時、薬を与えますか?それとも食べ物を与えますか?それとも暖かくしてあげますか?
これらは不可能な選択でほぼ毎月、700万人が薬かエネルギーかの選択をしています(注意、薬は日本には、国民皆保険があります)
遥かに大きく構造的な問題が、ここから明らかになります。光熱費の負担が大きい家庭は、有色人種に偏っていて白人家庭よりも単位面積当たり多くの光熱費を払っています。
しかし、看護師や退役軍人、学校の先生も基礎的な生活に欠かせないエネルギーの支払いができない年間3,700万いるこのような人たちの一部です。
その結果、光熱費の負担が大きい人は、心臓病やぜんそくなどの危険性が高くなります。
いいですか。火星に飛ぶロケットやポケットに入る人工知能があるからには、これらの構造的な不平等問題に取り組む手段だってあります。技術は手元にあるのです。
再生可能エネルギー、断熱材、マイクログリッドやスマートホームといった技術の価格はいずれも下がっています。
しかし、価格の均衡に近づいても太陽光パネルを所有しているのは、平均より遥かに稼いでいる人たちが大半です。こういう訳で私は22歳の時、非営利団体RETIを立ち上げました。
我々のミッションは、地域社会や公益事業体や政府機関などと手を組み環境に優しいエネルギーや効率的なエネルギー。エネルギー技術を公平に供給することで光熱費の負担を和らげることです。
しかし、一方的なやり方では解決できません。私は地域社会の力や人々のつながりによって変革が起こる効果を信じています。光熱費の負担が最も大きい地域社会と直接協力することから始めました。
我々はワークショップやイベントを開き、地域の人々にエネルギー貧困や窓の断熱や温水暖房機などのちょっとしたリノベーションでさえ長い目で見れば効率の最大化につながることを学んでもらいました。
我々は、地域社会が保有する太陽光パネルに住民たちをつなげ地域社会が主体で行うスマートホームの調査や設置プログラムの先頭に立つことで一家の光熱費を抑えられるようにしています。
選挙で選ばれた役人と直接的に協働し、より公平な公共料金設定を主張しています。なぜなら、このエネルギー利用の公平性と強じん性の構想を実現するには持続可能なやり方での協力が必要だからです。
こんなに債務上限問題で毎年、紛糾しているのに・・・実は、現在、アメリカは年間30億ドル以上を、光熱費の補助に充てています。
これでもこれらのプログラムは確かに何百万もの人の役に立っていますが、助けを必要とする人のほんの一部しか支えることができません。
実際のところ人々が払える料金と実際の電気料金の間には470億ドルの差があります。これらの補助金だけでは、持続可能ではありません。
しかし、エネルギー利用の公平性と強じん性を地域社会に確立することで環境に優しく信頼できて支払い可能なエネルギーを平等に漏れなく利用できるようになります。
大きな規模では、マイクログリッド技術、クリーンテクノロジーや効率的なエネルギー利用は、公共衛生を大幅に改善できます。
光熱費の負担が大きい家庭では、収入の20%を取り戻すことができます。家計のやりくりに苦労している人の収入の20%です。人生が一変する出来事です。光熱費が浮いたお金で家族の将来を支えることができるようになるのです。
私の曽祖母と近所の人々、彼らが迫られた不可能な選択。それが地域社会全体に及ぼした影響を思い返します。
しかし、彼らだけの話ではありません。今でも国内で何百万もの人々が、同じく不可能な選択を迫られています。光熱費の多大な負担は乗り越えるのが難しい壁ですが、地域社会と技術がつながることによってその壁を乗り越える方法が私たちにはあります。
その壁を乗り越えたとき私たちの強じん性はもっと高まるでしょう。
ありがとうございました。
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
テレワークの普及は諸刃の剣!
少ないから価値あるが誰もができると価値がなくなり、逆に一極集中加速する危険!アメリカが今そうだ!
GAFAなど。特にIT産業などは独占化しやすいから別枠で高税率にしてベーシックインカム用に再分配システム構築できないなら独占禁止法強化する世界的な流れになっている。
アメリカとは国土の大きさが違う!ので日本にそのまま適用しても新型コロナウイルスもあるし、現在2020年時点の日本の普及率くらいが最善。これ以上は逆効果。
基本的人権という歯止めがないと薬が毒になる。
税の公平性はよく言われるが、時代が変わり、一極集中しやすく不公平が生じてるなら、産業別に税率を上昇させてバランスよくすればいい?
簡単に言うと、自由権とは、18世紀のヨーロッパ市民革命、マグナカルタによってプロトコルを源にし、言葉の定義を決めてから基本的人権の一つとして提唱されました。
憲法として日本にも導入されます!何でも自由に行うことではありません
「兵は詭道なり」戦いは、所詮騙し合いで、いろいろな謀りごとを凝らして、敵の目を欺き、状況いかんでは当初の作戦を変えることによって勝利を収めることができるものだ。
ということだが、誤解があって、憲法ある現代では、戦いの後に公開厳守が権力者の原則です。
そして
複雑性の研究からも、個人の才覚に関係なく貧富の差は生じる。
超裕福層に集中するとマネーに渋滞が生じるため、税金をかけることと現象が似ている。
こうすると平等性が増すと結果も出ている。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
課税は、ネットワークに何本かのリンクを人工的に加えることと同義ということも、複雑性の研究からデータで明らかになっています。
日本は、消費税の運用など。課税は、強制的な交換の一形態。この知見は、MMT(現代貨幣理論)にも導入されてる。
複雑性の研究から産まれた従来とは異なる新しいマクロ経済学です。テーラワーダ仏教概念にもある欲を中和するツールとも言えます。
幸田露伴?分福?
人工的な課税をしないと、この歪みがエネルギーとして形態が相転移するので、超裕福層一族たちの幸福感が変質して心の歪みに転換していく。
人間が、一日に扱える時空間は、限定的に対して、お金はマルチバースでエネルギーが交換されるので、人間の一日で扱える許容量を超えてしまう。
ナポレオンヒル?エンスージアズム?そこには引き返せない一線というか?境界線があって、耐えられれば良いが、知らない方が幸せな場合も多々あります。
日本には古来から同様の概念があり、成金や悪徳商人とも言われる場合もある。
600万円以下に貨幣の再分配、事前分配することで社会システムの安定が強化される。
ダニエルカーネマン。詳しくは、論文を見ていただいて、日本の実情を深く考えた年収として記載しています。
直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
2 notes · View notes
helldogs-movie · 2 years
Text
9月17日(土)【公開記念舞台挨拶】開催決定!
9月17日(土)丸の内TOEIにて本作の公開記念舞台挨拶の開催が決定いたしました!
Tumblr media
■会場 丸の内TOEI ■舞台挨拶登壇者(予定) 岡田准一、坂口健太郎、松岡茉優、MIYAVI、原田眞人(監督) ※登壇者は予告なく変更する場合がございますこと、予めご了承ください。 ■時間 ・13:30の回、上映終了後 ※こちらの上映回にはマスコミ取材が入ります。映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。 ・17:40の回、上映開始前 ■チケット料金(1枚につき) 2,100円(税込み) ≪チケットの購入方法について≫ こちらの座席指定券は「チケットぴあ」のみでの販売となります。 <先行抽選販売「プレリザーブ」> ■申込受付期間 9月10日(土)10:00AM- 9月15日(木)11:00AM ■抽選結果発表 9月15日(木)18:00PM以降  *プレリザーブとは?
お申込みはこちら  ≪先行抽選販売に関する注意事項≫  ※ チケットのお申込は、お一人様2枚までとさせていただきます。 ※ 前売券からのお引換は出来ません。ご注意ください。 ※ チケット当選後の変更・払戻は出来ません。予めご了承ください。 ※ プレリザーブとは、事前のお申し込みの後、チケットを購入できるサービスです。 ※ 必ずしも優先的に良いお席をご用意するものではありません。 ※ お申込多数の場合は抽選にて当選者を決定します。(先着順ではありません) ※ 受付期間中ならいつでもお申込み可能です。(メンテナンス時間をのぞく) <一般発売> ■発売日 9月16日(金)10:00AM 発売開始 ■購入方法 ・インターネットでお求めいただけます。 ・チケットの販売は、お一人様2枚までとさせていただきます。 ・前売券からのお引換はいたしかねますのでご注意下さい。 ・お席はお選びいただけません。 インターネット購入はこちら ■チケットのお問合わせ TEL:0570-02-9111 または http://t.pia.jp/
<当イベントの注意事項> ・政府による「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」及び全国興行生活衛生同業組合連合会による最新の「映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、映画館を運営しております。 ・スクリーン内では必ずマスクを着用してください。 ・飲食物をお召し上がりの際に一時的に外すことがあっても、終わりましたら着用をお願いいたします。 ・身体上のご事情がある場合は、劇場従業員までお申し出ください。 ・マスクを外した状態での会話を防ぐため、上映前・イベント中の飲食はご遠慮ください。 ・舞台挨拶中および本編のご鑑賞の際には、会話や発声はお控えください。特に飲食物をお召し上がりの際の会話はしないようご注意ください。声援が起こった際には、ご退場いただいたり、イベントを中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。 ・ご来館前の検温など体調管理および発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場をお控えください。 ・過去2週間以内に感染が拡大している国、地域への訪問歴がある場合は、ご来場をお控えください。 ・手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットにご協力ください。 ・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保について、座席指定券との引換時や売店等のお並びの際、および入退館時など、一定距離の確保にご協力ください。 ・ご入場の際の機器による検温にご協力ください。37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入場をお断りいたします。 ・新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。その場合も、交通費や宿泊費などの補償はいたしません。また、映画上映が行われる場合はチケットの変更や払い戻しもできませんので、予めご了承ください。 ・チケット購入時にご登録の氏名・緊急連絡先は、万が一来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。予めご了承ください。 ・その他、映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。 ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。 ・新型コロナ感染症予防対策は、政府および全国興行生活衛生同業組合連合会の最新のガイドラインにより変更する場合がございます。 ・全席指定席となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。 ・いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場は固くお断りいたします。 ・場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。 ・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ・インターネット・オークションへの出品その他の転売目的での入場券の購入及び転売はお断りします。 ・営利を目的として転売された入場券及びインターネットを通じて転売された入場券は無効とし、当該入場券による御入場はお断りします。 ・イベントの予定は、急遽変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・いかなる事情が生じましても、ご購入後・お引き換え後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。 ・特別興行のため、各種割引、サービスデー、各種招待券はご利用になれません。 ・車イスでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。
以上、ご来場いただくお客様におかれましては、何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。 今後も政府や関係省庁、自治体などからの新たな情報発表がなされた場合は、その内容により対策を追加及び変更する場合がございます。
9 notes · View notes
kiroahi · 1 year
Text
運転免許更新
5年ぶりのイベントに行ってきた。
平日に警察署に行くのは不可能なので、いつも日曜に免許センターに行って並んでくる。例年1月の第一日曜日は一年のうちで最も混雑するそうで、やっと仕事から開放されつつある今だからこそ行ってみようと画策した。特に点数を削られるようなことはなくおとなしい5年間であったが、この間車を2台乗り換えている。とんでもないね。
昔話だが、免許更新をすっかり失念していたことがあった。誕生日が1月なのに気づいたのが2月。今ならセーフなんだが、当時は更新可能期間が誕生日の前1ヶ月だったので、職場が近かった府中免許センターに行った。行く前にめちゃくちゃ怒られるとか説教されるとか散々脅されていたが、普通の更新とは別窓口で書類を書いてお金を払ってそれで終わり。窓口のお姉さんに「忘れてたんですか。ふ~ん」とか言われた程度。講習も普通に受けた。でも免許取得日がリセットされて、本来の取得日の8年ほど後になってしまった。
閑話休題、うちからは車で40分ほどで鴻巣免許センターまで行けるが、混雑が予想されるとか駐車場が工事中とかネガティブな情報ばかりが入ってくるので、少し早めに出た。
家を出たときの外気温が0℃。寒いですね。ガソリンスタンドに寄ってコンビニで3000円おろして、あとはただセンターを目指す。混雑などなく7時50分の少し前に到着。駐車場の混雑はなかった。
入口の前ではすでに待機列が何本もできあがっていた。皆寒そうに立っているが、流石に公安のお膝元で騒ぐやつはいない。途中並んでいる人と係員でこんなやり取りがあった。「更新ですか?、講習ですか?」「更新」「講習は済んでますか?」「済んでる」「証明書は」「なくした。今日もらおうと思って来た」「講習はいつ?」「忘れた」「ではこちらに」とおそらく80歳近い方は連れて行かれた。
8時半に受付開始の記載があったが、混んでいたからか「すでに8時に受付を始めてます」の一報。程なく待機列がどんどん建物に飲み込まれていく。入り口にアルコール消毒あり。建物内でも整然と並び、次々と列が進んでいく。
申請書の記入→証紙の購入→視力検査→写真撮影、と順調に進み、講習の教室にたどり着いたのが8時50分。講習は9時10分から30分間、繰り返しスマホはダメ、触ってただけで更新不可になると言っていた。道路交通法の変更点などの説明と事故のビデオ(以前よりソフトになっている)を見て終了、できたての免許証をもらって完了となる。昔は1~2週間で郵送もしくは地元警察署に取りに行く、だったっけ。
以上、10時前に完了した。いつもは献血をしてくるんだが、今回はまだ体調が戻っていないと判断して回避した。いずれ何処かでしなければ。
あとはゆっくり帰って久しぶりの休日を満喫した。人間やはり週に1日は休まないとダメだ。
2 notes · View notes
ke-g · 1 year
Photo
Tumblr media
今夜は年末恒例イベント@FREEDOMに出演します!チケットをお持ちでない方も、受付で俺の名前を言ってもらえれば前売扱いで入場できますので、お気軽にお立ち寄りください〜! https://sc-recs.com/p/schedule.html 明日のイベントもぜひ遊びに来てください〜 #クラブイベント #大分 #djイベント #ライブ #大分イベント #大分イベント情報 #別府イベント #別府イベント情報 (Freedom) https://www.instagram.com/p/Cmxrm04LBNe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yotchan-blog · 3 days
Text
2024/5/16 12:01:35現在のニュース
女性社長の割合、四国は初の2ケタ台 全国トップは徳島で12%(朝日新聞, 2024/5/16 11:59:44) 燕のマツケンが72年ぶりの快挙 亜大の先輩、高津監督も驚きの快投(朝日新聞, 2024/5/16 11:59:44) 自転車の高2男子生徒、乗用車にはねられ死亡 滋賀の国道交差点(毎日新聞, 2024/5/16 11:58:08) 札幌市職員に「切れるよ」 自民長谷川氏、メモに記録:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:54:27) 萩生田氏、都連会長は続投 裏金処分、党役職停止でも:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:54:27) 自民幹部「墓穴掘った」 裏金事件対応に苦言:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:54:27) 二階氏三男あす出馬会見 次期衆院選、和歌山2区:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:54:27) 原発再稼働の「地元同意」対象は広げる?それとも...柏崎刈羽の周辺自治体議員が拡大を政府に求める:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:54:27) 目黒区で都議補選が17日に告示 2議席に5人が準備、都民ファは候補者を擁立できず 26日投開票:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:54:27) 海外「臓器売買」 報道の内幕描く…きょう発売([B!]読売新聞, 2024/5/16 11:48:49) GDP年率2.0%減 1~3月、個人消費はリーマン・ショックぶり4四半期連続マイナス:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/16 11:48:09) [社説]中国の南太平洋浸透を許すな - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/16 11:45:40) TARAKOさんお別れの会、6・15に開催 「ちびまる子ちゃん」発表 生前の思い受け「喪服でなく…」(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/16 11:45:09) 小学生男児がはねられ死亡 登校中か 60代男性容疑者逮捕 札幌(毎日新聞, 2024/5/16 11:42:59) 中古学生服で節約の一方、高級海鮮丼に舌鼓 日本の消費の現在地 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/16 11:39:29) 本当は関わりたくないけど… 遺族が加害者に心情を伝えて感じたこと(朝日新聞, 2024/5/16 11:35:27) 京都・烏丸駅近くの繁華街で「爆発音とともに炎と煙」 2人負傷か(朝日新聞, 2024/5/16 11:35:27) 京都・四条駅近くの飲食店で「爆発音、炎と煙」 店内の男女2人けが(毎日新聞, 2024/5/16 11:35:22) 解答者に謝礼数千円か スマートグラスで早大入試流出疑いの受験生(毎日新聞, 2024/5/16 11:35:22) 西九州新幹線、年間収入49億円 24年3月期 JR九州「想定通り」(毎日新聞, 2024/5/16 11:35:22) 名古屋に東海初のウクライナ料理店 雇用創出で避難民のリハビリに(毎日新聞, 2024/5/16 11:35:22) 福岡空港、民営化後初の黒字 国際線旅客数も過去最高(毎日新聞, 2024/5/16 11:35:22) 同和問題に理解を 県が啓発イベント 和歌山市 /和歌山 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/16 11:34:28) 石川・珠洲で弁当配布を縮小へ 食中毒リスクで 避難所生活者のみに | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/16 11:34:28) 日本維新の会、若年層を意識 高齢者の医療負担増や教育無償化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/16 11:34:06) エネルギー基本計画とは? 将来の電源構成どうなる - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/16 11:34:06)
0 notes
kennak · 9 months
Quote
総務局と委託契約を締結している株式会社JTB(以下「受託者」といいます。)において、個人情報を漏えいさせる事故が発生しましたので、お知らせします。 関係者の皆様に多大な御迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 今後、このようなことが二度と起こらないよう、再発防止に向けてより一層、情報管理を徹底して参ります。 1 事故の概要 受託者は、都の実施する多摩東京移管130周年記念イベントの一環で行う「デジタルクラフトカップ」のワークショップの申込者に対し、申込者の個人情報が閲覧できるURLを誤って記載したメールを送付した。 メール送付後、申込者から他の申込者の個人情報も閲覧できるとの指摘があり、直ちに閲覧可能状態を解消した上で、御指摘いただいた申込者へ電話で謝罪したものの、受託者内での情報共有を怠り、その他の対象者への対応が遅れた。 2 発生日時 令和5年8月10日(木曜日���18時30分 3 漏えいした個人情報 ワークショップの申込者56組(62名)の氏名、メールアドレス、電話番号、年代、居住地(都道府県名) 4 経緯 (1)令和5年8月10日(木曜日)18時30分から20時30分の間に、受託者がワークショップ申込者の56組へ個別にメールを送信 (2)同日、受信した複数の申込者からメールで指摘あり (3)翌11日(金曜日)10時20分、指摘のメールを受託者の担当者が確認。個人情報が閲覧できるURLを直ちに無効化した上で、連絡のあった申込者へ電話による謝罪をしたが、受託者内での情報共有は未実施 (4)令和5年8月17日(木曜日)13時45分、申込者から都に連絡があり事故が判明。全対象者56組へ謝罪。 (5)現在のところ二次被害等の報告は受けていない。 5 再発防止策 受託者に対して個人情報の適切な取扱い、メール送信内容のダブルチェック、受託者内での情報共有、委託者への速やかな報告を改めて徹底させる。 問い合わせ先 総務局行政部振興企画課 電話 03-5388-2443
受託者における個人情報の漏えい|東京都
2 notes · View notes
shintani24 · 1 month
Text
2024年4月5日
Tumblr media
テラス席、屋上庭園…広島の商業施設で春の大改装 居心地やスポーツ観戦で集客(中国新聞)2024年4月5日
人工芝などを設けたパセーラのスカイパティオ
広島都市圏の商業施設で改装が相次いでいる。テナントの刷新だけでなく、テラス席や庭園の整備などハード面のリニューアルが際立つ。各施設は居心地の良さや、大型モニターでスポーツ観戦を楽しむパブリックビューイング(PV)をアピール。買い物にとどまらない来店を促す狙いがある。
専門店街パセーラ(広島市中区)は3日、6階の屋上庭園スカイパティオの装いを新たにした。約1300平方メートルの庭園に人工芝やビオトープを設けた。エディオンピースウイング広島や広島城を一望できる円形のステージは、4本の柱をなくして開放的にした。200インチの大型モニターを使ったPVや、神楽の実演を企画する。
運営するNTT都市開発(東京)は、パセーラと隣の旧そごう広島店新館との一体的な改装を2025年度まで段階的に進める。中村高士中国支店長は「広島はスポーツが盛んでイベント好きが多い。たくさんの人に来てもらえればにぎわう」と話す。
3月下旬、屋外にテラス席を設けたのはイオンモール広島府中(広島県府中町)。隣接するレストラン街やキッチンカーの料理を味わいながら、モニターでスポーツ観戦も楽しめる。阿部憲一ゼネラルマネージャーは「行きたくなる商業施設を目指したい」と意気込む。
イオンリテール(千葉市)は、イオンスタイル広島府中の衣料品売り場を中四国初の「専門店モデル」に衣替えした。商品をカジュアルやシニアなど用途や年齢別に6ゾーンに分け、買い物しやすくした。専門店街にはファーストリテイリング(山口市)グループの衣料品店プラステが5日に開店。同じフロアにはグループのユニクロ、ジーユーもそろう。
百貨店のそごう広島店(中区)は屋上を憩いの場として刷新。2日、14年ぶりに通年開放を始めた。イベント開催などを通じた集客も見込む。
JR広島駅前のエールエールA館(南区)も売り場を大きく変えている。地下2階では100円ショップ「セリア」がリニューアルし、3月末に営業を再開した。10階にあったジュンク堂書店は6日、6階に移転オープンする。
Tumblr media
そごう広島店屋上が憩いの場に、14年ぶり通年開放 緑地広げウッドデッキや農園も(中国新聞 4月2日)
youtube
Tumblr media
「ほぼ毎日スポーツ観戦ができる」新サッカースタジアムそばのパセーラ屋上庭園「スカイパティオ」リニューアルオープン(RCCニュース 4月3日)
広島市の商業施設「パセーラ」の屋上庭園のリニューアル工事が終わり、3日から一般開放されました。ほぼ毎日、スポーツ中継を見ることができるなど、新たなにぎわいの場所になりそうです。
小林康秀 キャスター「リーガロイヤルホテル広島とつながる専門店街のパセーラ6階にある、この開けた空間がリニューアルされた屋上庭園スカイパティオです」
Tumblr media
リニューアルされたのは1300平方メートルの屋上庭園で、板張りの床や植栽などが新しくなりました。10月に先行して大画面が設置され、サンフレッチェ広島のパブリックビューイングもすでに4回行われています。ことしに入り、庭園を閉鎖して改修工事を行いました。3日からサッカーをはじめ、さまざまなスポーツ中継をお酒などを飲みながらほぼ毎日、観戦できるスペースとなります。
Tumblr media
小林キャスター「およそ200インチの迫力ある大画面で試合を観戦できる場所です。そのそばには人工芝の丘も作られ、お子さんでもこのように上がって、サッカースタジアムを見下ろすことができるというのです」
Tumblr media
ここはサッカースタジアムや、広島城三の丸周辺など、再開発が続く広島の街を見下ろせる場所です。より見晴らしを良くするため、植栽や設備の数や高さを工夫したということです。
NTT都市開発 中村高士 中国支店長「スポーツバーみたいな、かなり大きいですけど、イベントをやっていなくても自然と来てもらえて、お酒も飲みながらそこに滞留してもらえる、にぎわいをもたらせたらと思います」
Tumblr media
今後はフラワーフェスティバルのステージや、焼き鳥フェスなどのイベントが予定されているということです。
Tumblr media
米下院議員がさらなるUFO公聴会開催を約束 さらなる内部告発者を確保か(東スポWEB)2024年4月5日
米下院議会は昨年7月、UFO公聴会を開催し、〝内部告発者〟が「政府は宇宙機だけでなく、非人間的存在のパイロットの遺体も確保している」と証言したため、世界中のメディアが大きく報じた。ティム・バーチェット下院議員は4日、米メディア「ニュース・ネーション」に次なるUFO公聴会の開催を約束した。
米国防総省(ペンタゴン)は、宇宙人が地球を訪れたという証拠は存在しないと長年、否定してきた。そして3月にペンタゴンの全領域異常対策室(AARO)は「1945年以降のUFO目撃情報は全てありふれた物体や現象の誤認である」との64ページにわたる報告書を発表した。
昨年のUFO公聴会でペンタゴン国家偵察局のUAPタスクフォースに所属したデビッド・グラーシュ氏らが証言した内容をペンタゴンが完全否定した形になっている。
しかし、バーチェット氏は、次なるUFO公聴会でこの状況を変えたいと思っているという。
「できれば内部告発者を何人か入れて、さらなる問題を暴いてくれることを期待しているので、心の準備をしておいてくれ」と話している。
同氏によると、米議員の多くは、UFOが地球外知的生命体の乗り物であると信じているという。また、「ある議員が『もし米国がUFOについて本当に知っていることの詳細が明らかになれば、暴動が起きるだろう』と言った」と明かしている。
0 notes
frlbmemo · 2 months
Text
END5回収
親密度 常に高くあってほしい!!! と思ってたけど親密度到達しなくても2人は仲が良くかわいく最高だった これお風呂で「ニシくんいるか?」って聞いてるのかわいすぎるしニシくんは問答無用でベッドをヒガシくんに明け渡す 大丈夫ですよ、が口癖だしそれを聞くと安心する 早く……早く挙式を………
ガスまかないどこっておもったらまいてしまった どうして クリックミスったかな???
小学校じゃなくて戻りたい思い出の場所 ニシくんはそれが自分の家だったらいいな、と思ったんだろうな 少なくともヒガシくんが心地よく過ごせるようにしてただろうし
入浴5日目、6日目、9日目、10日目 全部ヒガシくん 特殊物 ライター アクシデント 虹3、桜の花びら
4日目、7日目、9日目の盗撮 カツ丼、キャンプのカレー、桜の花びら、ライターがでない…
ライター出た!!!! キャンプカレーも出た!!! ローダンセナビしないで10日目までいけるか?と思ったけど攻略メモ作ってたからなんとかいけた たぶんローダンセナビだとこっち出にくいようになってるんじゃないかな
虹3やっと見れた いつも気付くとブラックアウトしてるんだよな… これスチルはPCで追加かな この話好き…… あとやっぱこれ読むとニシくんは一目惚れしてるんだよなあ ヒガシくんから見ると逆光で、顔は見えないけど絵に描くほど印象的だったんだろうな ニシくんから見ると虹を背に自分をじっと見る目とかが印象的だったのかもしんない カフェオレの小さいヒガシくんのスチルからして…… 自分を見てくれる相手って感じだったのかな〜ニシくんのヒガシくんへの恋心のおはなし聞かせて
デコピンの話まじで大大大大大大大大大好き これがデコピンだ は〜 はよ幸せなキスしてくれ 鎮痛じゃなくて
出た出た出た出た出た出た出た■の続き出た!!!★ついてる!!!エンドじゃない!? とりあえず10日めのヒガシくんの入浴だしたい
カツ丼も出た これ霧最後までやってから流れで出るやつか…… ヒガシくんの好きなもの以上に重要なことが!? ニシくん…… ? ニシくん、俺はまだ卒業してない この時の、ニシくんの 顔…………… アプリでも見たけどもうね ああ、やっぱりそうか…という顔……
毎日眠い、どんどん無防備になっていく気がする これどうなんだろうな…… 心身が脅かされない状況で安心できてるのかそれ以外なのか ワカンナイッ ガスまいてたら明らかガスのせいなんですけど
あらかたやったかな ほんじゃ■
90%で死亡って何???????????????????? 待って?????????????????? 更新データここにかかってたの???????????????? 5か6の分岐 ここ!? ■の出る条件よくわかってないんだよな… でもまあやるか
ふざけるなよ
このスチル このスチル絶対流血差分あるだろ キレ芸
Tumblr media
いや、あのスチルで流血差分なくてよかった あったら心の底から凹んでた なんかこのスチルすごく綺麗なんだけどニシくんが悪魔みたいだなって思ったんだよな なんとなく… 失楽園で知恵の果実を差し出す蛇みたいだなって なんでそう思ったのかはよくわからない。
ヒガシくん、ニシくんはプルシュカじゃないんですよ。 ニシくんがこぼれちゃう これ後からラブラブセックスのあとニシくんのがこぼれちゃう…って台詞出たら嫌だな 無事出られたらラブラブ和姦でありますか?あってください いやなさそうなんだよな ニシくんの意志が鉄壁すぎるので……
しかしこれデータが関係でて?これということは残りのエンド、脱出エンドか 多分これ脱出でもハピエン脱出じゃねーな…… そもそも■のやつ、実験者から与えられるものだからなあ バージョン1.2以下で90%の確率で死亡するっていうこの「死亡する」がニシくんの今回の死因じゃない感じがする ニシくんが死んだのはただの事故であんなに長く行く行かないやってたから通った後の話 外で生きていけないってことじゃないのかこれ 火の鳥で試験管の外に出した途端死んだ青年みたいなやつ バージョンの更新手段が質問だから、外で生きていけるように2人の情報をより深く解析するってことかな。 実験者への関心っていう数値になってるのがよくわかんないけど〜 関心とバージョンアップ云々て連動してるよね?
今回ローダンセナビ切ってたからいけたっぽいんだよな 攻略メモみながらやったので… あと自然系を取っていったのもよかった感じする。 7日目の盗撮の開いてないのはなんだろなあ…… 特殊イベントあるのかな??ガスとカフェオレマックスで撒いたら…みたいなやつか??
今回のエンドのスチル2枚 めっちゃ差分スクショ撮っちゃった 絶対このニシくんが流血するんやろなって思って このニシくんが流血したら絶対トラウマなるわって思ってたから流血スチルが別でよかった ヒガシくんがかわいいね ニシくんを失う気持ちはどうですか? なんか、アプリのヒガシくん やっぱり全部のエンドを経由した後のヒガシくんじゃないかなって思えてきた ブルースーツでヒガシくんが自分が死んだ後のことをやたら気にしてたの、ニシくんを失った記憶が燻ってるんじゃないだろうか 自分で殺した後じゃなくて、不意に失った時の感情を持ってる感じがする。 自分は耐えられなかった、みたいな…… ニシくんはヒガシくんが死んだたあっさり自死選んじゃうもんな 「いつか取り返しがつかない事が起こる気がす��」もそれにかかってるのかなあ
しかし流石にこの肉体を復旧するの難しくないか? 手くらいはわからんでもないけど 18歳の肉体、仮に何度も実験して10日間を1,2年やったとしたら肉体が成長してるんで齟齬がでそうだなーと思うんだよな そうするとオーバーホールして18歳くらいに巻き戻せるのかな 羅漢の例みるとその辺はできそうな感じがする
肉体1セットを培養すると新しい実験者に回してたから同じ肉体をずっと使ってると思ってたけど(エンド9も含めて) ”培養”の認識が違うな 多分 培養してたのは肉体じゃなくて魂みたいなものかもしれない 魂というかペルソナというか 多分これオリジナルのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー……みたいな感じでデータが劣化というか変化してんだやっぱ それで出来るだけペルソナデータがオリジナルに近い状態の受け答えとか思考パターンをもとにまた培養してんじゃないかな 純粋なコピーはとれないか、コピーを取る際になんかシナプスの接続とかそういう感じで単純コピーできないのかも 魂の鋳型みたいなやつか?鋳型が魂の読み込みで変形しやすいから変化する前に型とってる感じか と思ったけど脳はいまの所破壊されてないから脳みそかもしんない でも魂の鋳型の考え方一番それっぽい感じがする
※魂の鋳型とは 深淵回廊というゲームに出てくる概念 このゲームはプレイヤーは魔法少女でも犬でもエルフでもサイボーグでもなんでもよく(公式が明言済み)近未来ポストアポカリプスダンジョンみたいな場所で目覚めると強烈に「下の階層に行かなくては」という焦燥感に駆られ中央政府(AI)の支援のもとどんどん下に進むというゲーム 何度死んでも中央政府の管理する装置から(肉体を破損しても)生き返るんだけど 途中でPCは「魂の鋳型」というのを作られていて、死んでも肉体は再構築されて経験した情報を読み込み記憶なんかは持ったまま魂の鋳型を使って死ぬ寸前の自分になる つまり肉体は死んだ場所に放置されたままだし、魂の鋳型を中央政府が保持している以上どこにも行けず逃げられない
この魂の鋳型の概念よく出来てると思うんだよな まあその魂という感じじゃないかもしれないけど、肉体はいくらでも培養できるけど意思 魂 その人間たる思考、感情なんかの培養はかなり手間がかかるのかな、と思った 人格バックアップをとる装置が希少で1つずつしかないからリセットして使ってる でもリセットしてもまっさらなものじゃないからちょっとずつ断片化した情報が残ってるみたいな感じかなあ そうやってゴミが溜まる前にできるだけピュアな状態でコピーしておいて次の実験者に回す、みたいな マスターデータないのか?いやマスターデータが本物の死んでしまったニシくんとヒガシくんかな もしかしたらどこかで死体ごと大事に保管してるのかも コピーも負荷掛かりそうだしね 実験を繰り返して最適な道筋が見えたらいつか2人が生き返るかもしれない
もしくはフィードバックしてないだけで各エンドのニシくんとヒガシくんが個別にいたらいやだな ニシくんを失ったヒガシくんがいるってこと……???????? ゆるせねえよ……………そんなの………………‥………… これもしかして次のPC版ではヒガシくんを失ったニシくんが出てくるってことですか? 無理でしょ、ニシくん生きていけないよ ヒガシくんが全てなのに
ニシくんが口を開いたのただの筋弛緩かもしれないけど、私は「大丈夫ですよ」って言おうとしたんだと思ってる…… ニシくんの大丈夫ですよ、を聞くと安心する という情報 ニシくんがガスでめちゃくちゃになっても気合でヒガシくんに手を出さないの なんか ほんとに… あれやっぱりヒガシくんがグイグイきた上絶対にないとニシくんが思ってたド誘い受(しかも無知)という全てが噛み合ってしまった状況だから理性吹っ飛んじゃったんじゃないかな〜 という感じが…… ヒガシくんがああいう事するの妄想だけはしたであろうしそれで抜いて自分への嫌悪感が凄かったりした日もあったんじゃないですか?どうですか?
エンド6のあとニシくんを蘇生させてそのニシくんからべったり離れないヒガシくんがほしい 「外があったんですよヒガシくん!」 「そんなのどうでもいい。もう二度とどこにも行かないでくれ」
Happy end…….. ここにいてくれ永遠に
しかし本当に 「ヒガシくん、僕を信じてくれますか?」 のニシくんなんだろうな ほんとに悪魔に見えるんだよな…… なんでだろうな、このニシくんに裏はないのに 取引を持ちかけてる悪魔だなって思ったし全部読んでも今でもそう見える こういうスチルってニシくんが多いよね ヒガシくんがメインの実験だからかもしれないけど
0 notes
real-sail · 2 months
Text
果たしてわたしが送ってきたのは「挫折のない人生」だったのか
Tumblr media
人より少し長くかかった学生時代を終えようとしている。しかし文系博士課程としては長くも短くもない平凡な修業年数だと思う。幼い頃より「20代いっぱいは好きなだけ勉強に費やしたらいい」と言ってくれる両親の存在があり、自分の人生に博士課程進学という選択肢が浮かんだときもわたしの中では特に違和感も驚きもなかった。
これがどれだけ特権性を孕んだ考えであろう。博士課程に駒を進めるまで「学問の自由を阻まれること」がなかったのだ。わたしは地方公立中学校から国立大附属高校(藝大附属音楽高校・以下藝高)、第一志望単願で国立である東京藝術大学(国立大附属高校にはエスカレーター進学がない)、そしてロンドン大学(英国王立音楽院)の修士に博士とストレートで来た。人はこれを「挫折のない人生」と呼ぶ。
でもそう言われるたび、わたしは内心思う。果たしてわたしが送ってきたのは「挫折のない人生」だったのか?
――
「真帆ちゃんの初めての挫折だね」
藝大の大学院入試に落ちたとき、家族にそう言われた。わたしはそれは違うと思った。発表された数字の群れの中に自分の番号がないことは、コンクールで経験があった。この気持ちの因子は知っている、サイズが違うだけで。
世間一般を見渡せば、大学院入試に失敗するなんて話は珍しいことではないし、それは「就活がうまくいかなくて」というのと同じ程度の温度で受け止められる話題だと思う。ところがこと藝大生の院入試に関しては、その合否がまるで(キャリアの)生死を分かつかのような悲壮感を持って語られている。藝大生って、ひとつの本番に悲痛なほど「何かを懸けて」いることがある。最近は「これってヘルシーじゃないな」と思うが、当時はわたしも例に漏れず、落ちた時にはこの世の終わりのような気分になった。でも先述の通り、それ以前にも「この世の終わり」ごっこは経験しているので、院試の結果だけがことさら特別に腫れもの扱いされるのは不思議に思った。
幼い頃よりヴァイオリンに勤しんだわたしは、小学生のうちから「藝高合格」を目標としていた。中学生になると生活のほとんど全てを藝高受験のために懸けた。それだけの情熱と労力をかけた目標が報われたとき、わたしはぼんやりと考えた。次の目標がいるな、と。
目下のミッションとして3年後の藝大受験はあれど、もっと未来を見据えた目標が必要だと思った。そんな折、藝高に教育実習生がやってくる。藝高卒業生でもある大学4年生の先輩たちの中には、大学院進学をすると言う人がいた。なるほど音大にも大学院があるのか。もし演奏家として論文を書くことができたらどんなにおもしろいだろうと思った。
その後の高校・大学時代の演奏家としての業績は決して華々しいものではなく、どちらかといえば苦い記憶も多い。学校から駅までの上野公園の道のりで何度も唇を噛み続けた。コンクールやオーディションは落ちたもののほうが当然多い。学業成績は皮肉なほど良かったが実技の成績がトップに躍り出ることはない。それでも専攻の勉強にフルコミットできる環境を楽しむ気持ちもあり、この年月でたくさんの挫折と努力と学ぶ喜びを重ねながら目一杯のことを経験して、わたしは藝大4年生になる春から修士課程を目指して大学院入試の準備を始めた。
とはいえ、このときわたしは大学院で研究したいテーマがまだなかった。しかし入試では面接がないのでそこを問われる機会はない。反対にこの有り余る研究へのモチベーションを伝える術もなく、実技試験の出来次第である。かつては学年の一部の人しか出願しなかった大学院入試、気がついたら半数以上の人が受けるようになっていて、自分の学年のときも結局たくさんの人が受験した。そしてわたしは落ちた。青天の霹靂だった気もするし、あるあたりから覚悟していた気もする。
わたしの頃は、多数の人が受験するわりに、その意思を公言するのが憚られた。ほとんど受けるということは必ず誰かが落ちるからだ。最近は受験することを公表したり、落ちたことをもSNSで明かす人がいて、隔世の感がある。でも今考えると隠す必要も特になかったと思う。ただわたしにとって「大学院に落ちた」ことは、長いこと表で言えないほど深い深い傷だった。数年の間は、誰かの「院試受かった」の文言にズキズキさせられた。
誰より早くから大学院を志していたのに。「院生はティーチングアシスタントも求められるから仕事ができる人が有利」なんて言い出したの、誰? その噂ゆえに、はらだの合格は堅いだろうと目されていたのに。逆に初めからわたしは落ちると踏んで、顔を合わせればわたしの自信を奪うようなことを言う大人もいた。そういった大人の中には、わたしを指導する立場にある人もいた。あいつは絶対受かると言われることも、あんたは絶対落ちると言われ続けることも、どちらもわたしを強く揺さぶった。院試準備期間は、なんだか周囲の言うことに対して過敏になっていた気がする。わたしにとって院試が深いトラウマであるのは、受験に落ちたこと自体よりも、受験の前後の周囲の反応に振り回されてしまったことが影響しているように思う。
実を言うと、「自信」に自信がなかったわたしは院試に備えてありとあらゆる対策を講じ、人生の中で一番心穏やかに、冷静に演奏することができたのが院試の当日だった。あの日のベートーヴェンの協奏曲は、自分のベートーヴェン史上一番良い演奏をしたと思った。もっと言えば、バッハを弾いている最中に指がもつれた。でも全体的には形をまとめたので、あの日あれ以上の演奏をするのは無理だった。だから院試本体には“気が済んだ”という感覚がある。審査する立場を想像すればそのミス1点を理由に落とすことはないと思うので総合的に力不足だったと見るのが自然だが、審査の仕組み上演奏に点数をつけるため、ただでさえ僅差の戦いの中で数字化したときにそのミスが尾を引いた可能性はあったと思う。
落ちたとわかってからは不思議と開放感もあって、環境を変える理由ができたと思った。そこにしがみつくように受験したくせに、不思議な話である。いや、可能な限りこの学府にしがみつくことが「正解」だと思っていたわたしは、「正解を外れる理由」を不合格でしか自分に用意できなかった。それほどがんじがらめになっていた。
院試の結果を受けて、家族から何度目かわからない「音楽なんて辞めれば」を喰らった。今までにも聞かされた、それまでの人生ごと否定されるような感覚になるその言葉は、21歳で聞くと10代の頃よりも重く響くようでもあったし、藝大生に向かってよくも言えるなと思う冷静な自分もいた。後者の自分がうまく立ち回って、結局留学の可能性を探ることになった。結果的に家族は留学に関して全面サポートをしてくれたわけで、どえらい恵まれた環境なのだが、わたしは常に才能を期待されているプレッシャーがあった。言うなれば「わたしの初めての挫折」というよりは、受験において「初めて”親が期待する結果”に届かなかった」のが院試だった。
その後の学部最後の学期のいろいろなイベントは、留学先の受験やその後の渡航準備と常に並行していた。卒業試験はもはや捨て身の感もあって気負わずに弾いたら、成績上位者として受賞できることになった。このときの録音を使っていろいろな奨学金に応募したがことごとく落ちた。本当にことごとく落ちた。藝大で成績上位になった演奏なのに! やっぱり学年一位レベルじゃない自分はダメなんだ! またはそもそも応募できないものも多数あって、それらは「留学時に日本の学校に学籍があること」という条件があった。学部を終えたら、わたしは日本国内に所属がない。こうした場面で院試落ちというスティグマが疼いた。このスティグマから逃れるのは実に困難で、誰に言われたわけでもないのに、人前に立てば「どうせわたしは院試落ち」という意識がついて回る状態が何年も続いた。
結局、そのスティグマが本当の意味で気にならなくなったのは、わたしの場合は博士課程に進学してからだった。クラシック音楽におけるジェンダー論というテーマを見つけて論文を書くと決心してみると、研究や論文を成り立たせるには適切な環境と指導教官が必要であるとわかる。もしあのとき藝大の修士に進学できていたら、そのときは嬉しかっただろうが、このテーマを勉強する機会はなかっただろう。
わたしの視点から見ると、この道のりに「挫折がない」と言われることは耐え難いが、絶望の深度がまだ浅いと言われたら何も返せない。多かれ少なかれ、音楽家だったら、留学生だったら、大学院を出た人だったら似たような苦労はしているだろうし、そもそもこの苦労に遭遇することすら特権階級的であることは否めない。全てのことは、わたしが“ヴァイオリンを弾ける環境になかったら”起こっていないことだ。だからといって、苦労が美徳とも思わない。
なぜこんなことをブログにしたためているのかと言うと、あの頃の「院試に落ちて絶望しているわたし」を励ますためだ。今はまだ胸が痛んで仕方ないだろうけれど、あなたは博士号取るよ、しかも英語で。演奏家として論文を書く環境としては、かなり良いところに身を置ける。観光レベルの語学力からスタートして必死に英語を勉強して、ヴァイオリンももっとうまくなって、ジェンダースタディーという学問に出会って、いろいろなことができるようになる。別に論文やら語学力やら目ぼしい成果がなかろうが、院試の結果でそのように思い悩む必要はないけれど、あなたのその胸の傷は未来でちゃんと癒えるからね。
0 notes
sakumakou · 3 months
Text
20240305
0305 きままなTV・メディア情報です
「日本の広告費、23年は過去最高 前年比3%増」(日経)
「電通推定の日本の広告費を詳しくさぐる(2024年公開版)」(不破雷蔵/Yahoo!)
「NHKネット、放送と内容・負担『同一』に 放送法改正案」(日経)
「旧ジャニ冠4番組終了 CX4月改編、視聴率UPへ大幅テコ入れ『平日PM帯強化』『木曜改革』」(SANSPO)
「NewsPicksの著作権侵害問題に新聞協会会長が声明『取り組みを見守る』」(ITmedia)
「吉本興業が「沖縄国際映画祭」から撤退へ 実行委を離脱、来年以降の開催困難か」(琉球新報)
「『ブラッシュアップライフ』『テレビ報道記者』小田玲奈P、特別な才能と向き合う覚悟…」(マイナビ)
https://news.mynavi.jp/article/tvyanokoe-84/
「最終回まで見たい冬ドラマ:3位『相棒』2位『おっさんず…』1位の作品は…」(女性自身)
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2300251/
「TV局のTVerシフトますます強まる…大賞『あなして』再生数換算、驚きの数字」(ゲンダイ)
「地域を愛し愛された『庵原新聞』3月廃刊に読者ら惜しむ声 静岡」(静岡新聞/Yahoo!)
0 notes