Tumgik
#冬でもアイス
usaruth · 1 year
Photo
Tumblr media
おいものもなかアイス。イモっぽくて美味しかったです。 #おいももなかアイス #冬でもアイス #アイス好き (Yamaguchi, Yamaguchi) https://www.instagram.com/p/Co6945WJb_r/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
powerinpraise · 5 months
Text
冬ですが
手作りバニラアイスクリーム成功してきています⤴️
.
私の好きなアイスクリンみたいな美味しさ🍨
もう少し微調整中です💡
.
アイスを買うのが減りそうです💡
.
最近手作り化してきているもの
食(?)パン、ヨーグルト、バニラアイス
.
安い、美味しい、添加物なし😍
.
.
January 19,2024
Tumblr media
9 notes · View notes
respectjaco · 6 months
Text
寒い日の過ごし方
Tumblr media
今年はいつまでも暑い日が 続いてきたが、 11月を過ぎた頃からは さすがに冷え込んできた。 ようやく外をジョギングできる。 週��の午後、いつもの公園に行き、 腹の脂肪を燃焼すべく走り始める。 銀杏の大木は今だに 艶やかな黄々しさを魅せていたが、 紅葉はもう落葉に変わりつつあり 冬の気配を感じさせていた。 冷たい筈の北風も熱く火照った身体を 程よく冷やしてくれるので 寒さよりも心地良さを感じる。 だから今の時期は外の方が ジムで走るよりも長く走れる。 夕方の4時から5時にかけては 陽の落ち方が尋常でなく早い。 僅か1時間の間で昼から夜へと 空の色が藍色に変わっていく。 夕闇の中で頬を撫でる風だけが ずっと変わらず気持ちいい。 そうは言っても 足元も見えないくらい暗くなったので さすがに家路についた。
Tumblr media
私の家は慢性的に散らかっている。
Tumblr media
とにかく買ってから 読んでない文庫本が沢山有って 幾つもの山を形成しているのだ。 腹が出てくるまでは読書と音楽鑑賞が 私にとっての至上の趣味だったが、 しばらく興味が遠ざかっていた。 それを少しずつでも片付けたいので 最近は家に居る時、 意識して本を読むようにしている。 今は片岡義男のエッセイ集 『すでに遙か彼方』を読んでいる。 だいぶ前に古本屋で見つけた 昭和60年の初版本だ。 雪印のアイス『リーベンデール』の 広告のしおりが時代を感じさせる。 すっかり陽に焼けて薄っすらと 茶色くなった頁をめくると私は 不甲斐無い今の時間を抜け出して、 まだ将来を見据えて 上を向いて生きていた 若かりし頃の時代に 逃避行をしている。
Tumblr media
【蛇足】 2023年は13篇の乱筆を 描くことができた。 期せずして乱筆活動復活の年になった。 その理由はTwitterがバカCEOのせいで 実名登録制になるかもしれない という報道を観て、 昨年末にMastodonの垢を作って そのまま放置していたのだが、 使わないのは勿体無いと���って 乱筆の元ネタになりそうな さらに短い乱筆を そこに書き残すようにしていたのだ。 そしたら執筆活動が 久々に楽しくなってしまった。 報われない人生だがこんな感じで まあまあ楽しく生きていられるのを 先ずは良しとしよう。 それでは皆さんも良い年を!w
6 notes · View notes
chisasarasa · 4 months
Text
Tumblr media
231110
今日もずっと本をつくっていた。 身体があるから、手で、指で、つくるということができるけれど、身体があるから、腰が痛くなり、目がかすみ、たちゆかなくなる。 身体があるから不自由だ。 気持ちがいくらあっても、足りなくて。 ずっと本をつくっていたかった。 時間が足りないしんどさ、体力の足りないしんどさはあっても、本をつくるし��どさは1ミリもなかった。 紙を切って、折って、糸で綴じて、のりで貼り合わせて、本のかたちにしていく。 文字にしてしまえばたったこれだけで、なんとも地味な作業。 今日もたぶん、10時間以上はやっていた。
-
231111
今日はイベント。 これまでに出会ったことのある人とまた出会えて、嬉しかった。 日々はつながっているんだ、と思えた。 イベントごとだとついそれっきりのように感じてしまうけれど、そうじゃなかった。 疲れてしまって、カフェでひと休みしてから、帰る。 実家。 ラミーのアイスがしっかりラミーの味で、でも、アイスのよさもあって、とにかく美味しかった。
なんだか小さくひっかかりがあって、もっと正しい重さでひとりひとりと向き合いたかった、と思った。
-
231112
朝、寝坊。 起床15分で家を出る羽目になる。 アルバイト。 昨日のことを考えていた。
夜、ナスとピーマンを切って、出来合いのミートボールを炒める。 おいしかった。お手軽だった。 ねむいような気がして、寝てみればこんこんと寝てしまって、疲れていたのだな、と思う。
-
231113
朝、寒くて布団からでられない。 秋は切り捨てられて、冬だった。 トレンチコートを着てきたけれど、足りなくて、さむいさむいと歩いていた。 仕事。 時間の流れがはやくて、ちがう世界に落とされたみたいだった。 実際、ちがう世界なのだろう。非日常と日常は。イベントは非日常で。まだ戻ってこられない。もう少し。 夜、部屋が寒い。 くしゃみと鼻水がとまらない。 風をひいたのだろうか。薬を飲んでねた。
-
231114
ヤケになりたいような気持ちになって、ヤケになってスナック菓子を買う。 帰宅して、すぐ開けて、半分を皿に出して、食べた。 皿が空になって、深く迷うことなく、もう半分を、皿に出して、食べた。
6 notes · View notes
dounikanarunda · 5 months
Text
冬休み達成度
ミクロ 12コマ
マクロ 5コマ
6コマ残ってしまったけど私にしてはまあまあやったんじゃないかな、頑張った気がするよ!!
ただぼんやりと過ごした日もあって、そんな日をあと3日無くせば全部終わったんだぞとその日の私にアイスでも渡して頑張ってもらいたいと今になって思う
2 notes · View notes
chibiutsubo · 1 year
Text
Tumblr media
#日常 #玄関の花
来年の春の自分に向けてのメモ。
サーティワンの桜アイスが出たら、食べに行くんだぞ。
冬の終わりになるとちらほら出てくる桜味のお菓子とかって、ただただ芳香剤のようなフローラル系の香りのものと、桜餅の味がするものと2つに分かれると思うんですが、私は断然桜餅味のものが好き。
サーティワンの桜アイスは、まさに桜餅味で好みドンピシャの味だったのでした。できることならバケツアイスサイズで食べたい…!
7 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
わたしはすぐ笑う、だからよく「しあわせなやつだな」と言われる。アイスがおいしくて、猫が可愛くて、雨が上がって雪が降って、わたしは毎日しあわせで笑う。 お父さんに殴られたり先輩にしめられたり先生に触られたりとかたとえばそんな話、思い出しても人に話してもなにも楽しくないから思い出さないし話さない、ただそれだけのこと、しあわせなこ���しか考えたくない。 娘を殴る父親と冬季限定のおいしいアイス、どちらが人生において価値があり重んじるべき存在かというと絶対後者、わたし絶対後者しか見ない、しあわせなんてピントをどこに合わせるか、ただそれだけの問題だ。
when the girl collapsed,he sad he sad: 20141207-01
2 notes · View notes
misoyo-happy · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
今日は用事があって有給休暇を取ったの。用事のあとに献血を予約しました!
ここは新しい献血ルームで、和な感じになってるの。目の前はJR東京駅だよ。
ポイントが貯まってもらったラップとXに投稿してもらったスポンジ。献血のあとにアイスをいただけます♪夏に行った時アイスだったの。冬はどうかな?と思ったら、冬もアイスでした。
誕生月に行くとプレゼントがもらえるらしい。来年は誕生月に行くわ!
2 notes · View notes
uniuni-sims · 7 months
Text
NOT SO BERRY CHALLENGE
Generation Nine: Green🐸#29
『波乱万丈ティーン世代終わり』
Tumblr media Tumblr media
姉妹でスリフティーに来ました🧋👚
Tumblr media Tumblr media
クレメンタインはタピオカ好きな仲間たちと一緒にいることを楽しんでいます!
Tumblr media
前の方の癖ありファッションがすごく気になる。
Tumblr media
楽しくタピオカ飲んでるかと思ったら、また喧嘩です。
Tumblr media
ナナミちゃんに敗北。
Tumblr media
メンバー全員に嫌われているためか、クラブのリーダーを交代させられました。
Tumblr media
リーダーを乗っ取ったのはもちろん、
イトウナナミ👑
Tumblr media
仲子☆彡クラブのメンバーがいたので機嫌が直るクレメンタイン。さすが陽気特質。
Tumblr media Tumblr media
この日は冬祭りだったので、元恋人のミライちゃんにプレゼントをあげていました。
Tumblr media Tumblr media
ファザーウインターからプレゼントを貰うため喧嘩。
Tumblr media
ファーザーウインターのプレゼント袋はプレゼントでいっぱいでした。
Tumblr media
プレゼント化石でした。しけてる。
Tumblr media Tumblr media
そんな姉にさすがに幻滅するスカーレット。
Tumblr media
アイスを持って登��のクレメンタイン。
高校も卒業したので、クレメンタインを若者に加齢させます。
Tumblr media
ティーンの溜まり場でバースデーパーティー開催
Tumblr media
気づくと近くに立っている友好ゲージが唯一緑の友達たち。尊い。
Tumblr media
3つ目の特質はチャレンジルールに則って、潔癖症です。
願望はコンピューター名人。
Tumblr media
他のティーンたちも合わせて加齢させようと思ったら、イトウナナミがケーキ食べてた。
Tumblr media
さすがである。もう一番怖い。
Tumblr media
グループダンスを踊ったり、
Tumblr media Tumblr media
屋上で映画を見たり、
Tumblr media
クレメンタインの誕生日パーティーは大盛り上がりです。
Tumblr media
ティーンのシムはよく手を振り合っていてかわいい。
Tumblr media
たくさんの敵と友達に囲まれて過ごしたクレメンタインのティーン世代は終わりです。
実家から引っ越して、カリスマ技術者キャリアのトップを目指します。
Read next....
3 notes · View notes
mochipro2023 · 8 months
Text
第58回 望月プロジェクト
日時:10/4(水)  
場所:223
出席者:諌山・黒川・秋元・山下・宇田川・脇屋・古市・稲垣・金子
担当:金子
◯今回やったこと
デザインと開発
→開発はバックエンド
→デザイン(秋元班)はアンケート内容の思案
→デザイン(古市班)は画面のプロトタイプ・ロゴの思案等
◯次回やること
・続き
◯担当から一言
最近突然寒くなってきましたが、風は引かないように!と来てない人が言うのもアレですが、気をつけましょう!!
これから冬になっていきますが、冬のアイスって謎に美味しいですよね
6 notes · View notes
beracha7 · 1 year
Text
Tumblr media
卒園式の何かを作っているみたいです^^
さて、先週も今週も色々とありました☺️
白馬のキャンプはオンラインでの参加だったのですが、クラスの学びがとても祝福されました!最初は緊張していたので、祈っていたのですが、2日目のクラスが終わったときにはもっともっと実践の訓練をしたいなと思いが与えられて、深い学びができたこと、本当に感謝でした☺️ ルークは、白馬に行きたかった。。アイスが(バイキングのアイスかい!と思いましたが) と言っていました。笑 雪遊びも楽しみにしていたみたいですが、また次の機会に😍
白馬の映像フェスティバルも、今年はさすがに応募は無理ではないだろうかと思っていて、
姉とも「空彩(そらいろ)」という秋の歌なのに
秋の季節が過ぎてしまい。
かんぜんなる冬に突入。笑😗
それも感謝していたのですが、奇跡的に神様が姉にアイディアを与えてくれて、秋らしく?!w撮れたことも感謝します🙏🥲 私は映像編集はできないのですが、姉は昔から、頭の中で映像を思い出しては、思い出し笑いww 映像編集は姉に任せきりです☺️適材適所。笑 わたしは、なんとかお相撲さんのように映らないことを心がけましたw (お相撲さんたちは素晴らしいアスリートでステキな方々です)w
ウクライナ🇺🇦の映像も、私はただの英訳をお手伝いできたらと思ったのですが、急遽歌わせていただき、映ることに。英語圏の方が歌われた方が発音も良いし、こんなものがと思いましたが、それでもすべて恵みなので、ウクライナの宣教のために一部加えていただけたこと感謝しています!
「きぼうのたね」も。一回の締め切りのときは何もやっておらず。最終締め切りの4日前に撮影(^^)笑。gltvできぼうのたねを歌っているときに、目の前にルーシー(今回主人公になってくれた)がテロップ出しをされていて、気になって、お祈りしていました。そんな中、ルーシーが出てくれることになり😊今回のmvが完成しました☺️✨アイディアゼロで。でも自分がゼロなら神様が与えて下さるしかないと祈ったら、神様からアイディアが与えられて、助け手も与えられて、ゼロの中に、神様の助けがくる!✨作ることさえ無理だと思った映像制作なのに。今年が一番作った数が多かったです。笑 神様はユニークで、思いを超えたことをなされる☺️
神様に感謝します!そして、更に多くの映像が作られて、世界に届きますように!
10 notes · View notes
ten9uk · 9 months
Text
Tumblr media
発売するって見てから、2人で絶対食べようねって約束してたハーゲンダッツ。俺が写真だけ送ったから、電話しないで食べるのかなって思ったみたいでそれに気づかずに電話したら、悲しそうな文面がトーク画面にあって気づいた時に笑っちゃったよね。でも、おいしかったー!おいしかったね。きなこ増量してるから贅沢でさー。すぐ食べちゃった!俺がすぐ食べるといつも金指が「もう食べたの!?」ってビックリしてる。今度アイスたくさん食べる機会があるから、お腹いっぱいになるまで食べるんだ!お腹痛くなったら悲しいからホットドリンクとか、スープとかは忘れないようにするけど…。
お互いいいもの見つけたり、気になるもの見つけたらURL貼り付けてばんばん送り合ってて、今気になってるものはピンクの丸いキャラクターのコンビニで出る予定のドリンク。どんな感じなんだろ?見つけたら一緒に飲もうね、俺は飲みたいなって思ってるよ!
少年たちもあと少し。天気も雨の日があったりで、だんだん涼しくもなってきてようやく秋到来だなーって感じ。長袖に手を通すとまた違う気分になって、冬のことも最近は調べがちな俺。綺麗な景色が大好きだから、ライトアップした街に出てたくさん写真も撮りたいしその景色も目に焼き付けたいし、寒くてもホットドリンク飲みながら外歩きたいなーって思う。夏は暑くて歩くにも歩けなかったから、冬はたくさん歩きたいな。寒いからやだよ!って声も聞こえてきそうだけど、あのひんやりした風がなんだか好きなんだよなぁーー。だから、冬散歩しようね。散歩にぴったりなところ今からたくさん調べておこうと思います。秋冬におすすめのドリンクとか、食べ物あったらみんな教えて欲しいなーー。あと、秋冬に聴きたくなる曲とかも。
2 notes · View notes
yagichanman · 11 months
Text
まだまだ夏はじまったばっかだけど、すでに夏のおわりと秋のはじまりがたのしみ。らぶきんもくせい。その時期に聴きたい曲を聴きながら、はやくおさんぽしたい。この時期のおさんぽは生命の危機にかかわるのでむりめろ。冬の朝のつめたい空気を肺がいたくなるくらい吸い込むのもすき。あーおなへりだ。なに食おっかなあ。あ、あろえよーぐるとのアイスがいまいちおし。やぎおし。
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 11 months
Text
Tumblr media
2023.7.9sun_tokyo
朝 暑すぎて目が覚める。 エアコンをつけるも、もうひと眠りするほど 早くもない、アラームよりは少し早い、微妙な時間。起きよう、と思うものの、すぐには立ち上がれず、右を向いたり左を向いたり、布団の中で、数分を引き延ばす。
そういえば、最近あまり夢をみていない。みているのかもしれないけれど、覚えていない。 子どもの頃は、ほとんど毎日夢をみていて、宙に浮いてかなりの距離を移動したり、知らない人に追いかけられて走って逃げた末に包丁で刺されたり(刺されたところで目が覚めたので、自分が死んだのか無事だったのかもわからない)、村を救う、みたいなハードな夢も多かった。 現実世界ではぼんやりと生きていたので(今もだけど)、毎日夢を生きる方がずっと大変で、起きるとぐったりと疲れていたりした。
起き上がって、白湯をつくり、洗濯をして、シャワーを浴びる。こないだ買ったデニムのちょっとワイドなパンツを履く。 どうせ汗で流れ落ちるけれど、一応化粧もする。
家を出ると曇っていて、風が強い。なまぬるい風。青空も見えるのに雨もぽつぽつ。不穏な天気。 このところ猛暑続きだったので、今日は少し涼しくて過ごしやすいのかな、と期待するも、しかし歩いているとすごい湿気で、あっという間に暑くなる。 今日は日曜日なので、1日お店にいる予定。
家からお店に歩いて行くときは、途中で公園の中を通る。あるときに、日傘をさしていても直射日光が強すぎて、日陰を求めて逃げるように公園に入ってみたら、ちょうどよい木陰の道があって、それからは、秋も冬も、雨の日も、いつも公園の中を通るようになった。外の道路を歩くのと、ほんの数メートル、ズレるだけなのに、景色が、世界が、全く違う。
何かの約束みたいに、枝につけられたピンクのリボン あじさいの坊やたち
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
多分何時間も同じ作業をしているんだろう、真剣な表情の砂場の男の子 何かを考えているようないないような、ぼんやりとベンチに座っているおじいさん 軽い足取りで植物のあいだを闊歩する鳩
メガネに白マスク、白シャツに斜めがけバッグ、というお揃いコーデの2人組とすれ違う。 白い小花柄ワンピースに白いバッグ、フラットバレエシューズな2人組と、すれ違う。
お店に着いたら屋上の植物たちに水をあげる。レモンマートルとシルクジャスミン。レモンマートルは、葉っぱをちぎるとレモンの香りがする、というのにひとめぼれして、先月、三茶の広場でやっていたマルシェで買った。 (マルシェで植木屋さんに葉っぱを嗅がせてもらったら、予想以上にレモンの香りで、テレビショッピングばりのリアクションをとり、即決した)
屋上はかなり過酷な環境で、しかもわたしたちがしっかりとした世話を出来ないので、前にいた植物は枯れてしまったのだけど、今のところ、この2人はなんとか元気でいてくれている。一緒にがんばって、夏を越そうね。
Tumblr media Tumblr media
昼 12時になってお店を開ける。ドアを開けていると、外からは もわぁ とした空気が入ってくる。ぽつぽつとお客さんが来てくれるも、こんなに湿度が高くて暑い日は、みんな家にいた方がよいのではと思ってしまうくらい。座っているだけで熱中症になりそう。 ふらふらになりながら、何度もお茶とはちみつレモンを飲む。
夕方 最近は暑いからか、日曜日でも夕方以降にたくさんお客さんが来てくれたりするのだけど、今日はいちにちを通してお店は緩やか。屋上に出てひと呼吸。もうすぐ19時でも空はまだ、だいぶ明るい。 お客様がいないのでイスに座って、空を見上げる。広い空の下、とりあえず生きていれば大丈夫、と思う。息を吐いて、吐ききって、ゆっくり、吸う。背中まで空気を入れる。
横隔膜は開きすぎないで、背中は少し丸める感じ。頭は前に出ないように。ピラティスでまっすぐな立ち姿勢をおしえてもらうも、しっくりこないまま、だけど少しずつ、反り腰は直ってきている。お客様がいないのをいいことに、まっすぐ立つ練習をしてみるも、周りのビルの誰かから見えていたら、不気味だったかも。
夜 お店は21時で閉店。今日はわたしはnicolasに寄らずに早く帰ることに。 スーパーに寄って野菜や豆乳、アイスとチョコレートを買う。そして大好きな桃がなんとクーポンで割引になっていたので、もちろん買う。くだものはみんな好きなのだけど、中でも桃は特に好き。すべての食べものの中でも、上位に好き。このあいだnicolasで、今年初の桃をいただいたのだけど(もちろん天才的においしかった!)、デザートで食べるのと、そのままの桃を食べるのはまた違う気がする。というわけで、丸ごと桃は、今年初! 桃は柔らかいぬめぬめがいいのか、少し硬めのシャキッとしたのがいいのか。派閥があるらしいが、正直わたしは桃に関してはもう何でも好き。桃というだけで愛している。
Tumblr media
義理の実家からいただいた、おいしいハムやソーセージと、パプリカを焼いたのとトマトと、味の薄い野菜スープを作って食べる。 最近夏バテぎみなので、麹甘酒も、ちゅーっ。 明日はもっと、暑いらしい。
先月のB&Bでの安達茉莉子さんと土門蘭さんのイベントのアーカイブを観ながら、横になる。このあいだ途中まで見たので、続きから。 (しかし気づいたら寝てしまっていて、ちょっとしか見れていなかった、これを毎回続けていて、全く見終わらないまま、視聴期限が迫っている)
翌朝 夫の人が帰ってきたら桃を剥いて食べよう、と楽しみにしていたのに、結局起き上がれず。そのまま寝てしまい、 桃は翌朝、食べました。ぬるり。あんまり甘くなかったけれど、これはこれで、愛している。
-プロフィール- くまがいれいこ 40歳 世田谷 本屋・twililight手伝い @reioyms
2 notes · View notes
pilo1 · 1 year
Text
冬に食べるアイスが美味しい理由ってなに?
なんか冬の方が食べたくなる
外で食べても溶けないから?^_^
Tumblr media
7 notes · View notes
kennak · 10 months
Quote
これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは"スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"ですおれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えているそんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいるそうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよまずこれはひとつの文化資本と言って良い スーパー って博物館だからさあ!そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよまず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体験となるわけだ まあおれがここに来たのは就職してからなんで、ゲンミツには原体験じゃねえけど、原体験に上乗せしてやってもいいと思ってる いい体験だ カニ・カルチャーだマルケスの小説読んでると、すげーカニが出てくんだよ 夜になったらカニが海からワンサカやってくるんで、それをバケツに入れて海に追い返す、みたいな話があるこのくだりってマジックリアリズムなのか?と思うわけ そんなにカニいることってねえだろと思ってっからさしかし、身近にカニを感じるにあたって、ああ、その辺のショボい川からでもこんだけカニが出てくるんだったら、コロンビアの海岸なんかだとマジで超ワラワラいてもおかしくねえのかな、と思いなおす現実で積み上げた体験が、読書体験に深みを与えるわけですよ (逆もまた然りっすねえ!)そうやってカニをやりすごしながら、川沿いの道、川沿いっつっても土手に隠されて川は見えねえんだけど、そこを漕いで行くわけよ漕いで行こうとしたらさ、夜8時なのに案外明るくて、真上の空はすげえ晴れててさ、日が落ちて濃さを増し、藍色になった空をバックに、でけえ雲が連なってそびえているわけですよ「山脈」とか「大いなる」とか、そういう形容をしたい感じなわけこれってヘタしたらエベレストより立派なんじゃねえか?とすら思う 実際、高度で見りゃいい勝負だと思いますよおもわずチャリを路肩に停めて、ちょっと雲を眺めたりしている時間、あれは実際かなり文化的だと思う夏はそういう、デケー雲とか日暮れどきの光の具合なんかが目を惹くんだけど、秋とか冬もまったく悪くなくて、なんせ涼しいし、星が綺麗なんだよなあ!秋口に、完全に夏の格好してチャリ漕いでスーパーセンタートライアルに向かってたらさ、思ったより秋が深まっていて、まあ寒い!寒い!って感じで、そのうち歯がガチガチなってきてさ、そんで田んぼ道だからチャリもガタガタしてさ、内からも外からも振動しながら、ふと空を見ると、なんかマジでアホみたいに綺麗な星空が広がっていたりして、おいおいマジかよ、と思うわけですよホント暗いんだよ田舎 絶対街灯もっとあったほうがいいだろ!って思うんだでも、やっぱその分、星が見えんだよなあ!スーパーセンタートライアルに向かう道すがら、寒さに震えながら見上げる星空ほどイイものって、実際そんなに思いつかないっすよつまり何が言いたいかっていうと、これはよくわからない俺はかつて東京を憎んでた(キモいから!)けど、最近ガチでどうでもよくなってきていて、それはひとえに、田舎で全然ええなあ!と思い始めたからだと思う人のいねえ道で適当に腕振り回したりしながらチャリ漕いで、雲とか星とかを眺めて、そのあとスーパーセンタートライアルでアイスとか75円のイカフライとかを買って、別に腹が減ってるわけでもねえけど、帰り道に開封して、食いながら帰るこれはまさに、俺の文化だと思っていますよ!
東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
3 notes · View notes