Tumgik
#ポストした日がご紹介日ではありません
stone-double · 1 year
Photo
Tumblr media
りんご🍎がたくさんあったので、三女とアップルパイ🥧作ってみた☺️ 初挑戦にしては、かなり美味い👏(自画自賛) 大好評で、すぐ無くなりました🤤 また作ろ☺️ こんばんは🌙 本日の新商品はこちら💁‍♀️ 初入荷👏 アイオライトのリング💍 フリーサイズ✨ お値段は… お1つ¥◯◯◯ ✨ 2つ買っても、¥◯◯◯ ✨ 3つ買っても、¥◯◯◯ ✨ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 千円以下でっす👏👏👏 お楽しみに♪♪♪ それでは、アイオライトについて👩‍🎓⤵️ 現代の私たちにとっては、夢や目標、自分らしさを見つけられない時に人生の羅針盤的役目をしてくれる石です。 「ビジョンの石」とも呼ばれ、感性を研ぎ澄まし、感情的になりがちな心を鎮めて平常心をもたらし、本質的な解決へ導いてくれると言われています。 目標に向かう道のりでは、困難なこともあるし、壁にぶつかって挫折しそうになることもある。 そんな風に自信を喪失した時、本来の自分を見失いそうになった時に、アイオライトはその人らしいアイデンティティを呼び覚まし、本来の自分自身を取り戻す助けとなってくれますよ。 アイオライトは、物事の二面性に気づかせることで、本質を指し示し、真実を見定める力をもたらしてくれるのです。 また、アイオライトには霊的能力を高める働きがあり、心に安定をもたらし不安を取り除き安らぎをもたらします。一途に意志や愛と貫く人を支える石で、恋愛面で迷いがちな人の愛と結婚の守護石とも言われています。 バランスコントロールに優れた石なので、人間関係のバランス、男性的な性格と女性的な性格のバランスなど、人生におけるあらゆる不調和のバランスを調節してくれますよ☆ 《ヒーリング効果》 ○ビジョンの石 ○正しい方向への前進 ○感情の激高を鎮める ○不安を取り除く ○快楽への過度な欲求を鎮める ○過剰な期待からのプレッシャーを和らげる ○思考を安定させ平常心を保つ ○規律を守らせる 腎臓や肝臓における解毒作用を促し、体内の老廃物を代謝しすることで身体の内からの強い体質を助けます。 また、身体に余分に蓄積した体脂肪を 減らす効果があるとも言われています。 本日(12月11日)配信お休みです。 明日から配信再開でーす╰(*´︶`*)╯ #順次配信にてご紹介 #ポストした日がご紹介日ではありません #天然石 #アイオライト #フリーサイズ #リング #指輪 #真鍮 #刻印だけS925に注意 #購入者の気持ち #消費者の気持ち #アレルギーの方の気持ち #きちんと調べて #パワーストーン #ヒーリング #菫青石 #健康 #解毒作用 #直感 #霊感 #アクセサリー #ブレスレット #ストーンダブル https://www.instagram.com/p/CmBv-3HyMgq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gobangiri-news · 2 months
Text
オンライン試写&サロン実施決定!『ミッドナイトスワン』『サバカン SABAKAN』に続きおなじみとなった3回目は、碁盤の縦横19本ずつの線にちなみ、碁盤斬り宣伝部員を19名+19名の計38名大募集!
こちらの募集は終了しました。
映画『碁盤斬り』のオンライン試写&オンラインサロンの実施が決定しました。『碁盤斬り』の宣伝に協力してくださる方々を『ミッドナイトスワン』『サバカン SABAKAN』に続き大募集します。オンラインサロンに参加して『碁盤斬り』の魅力を感じていただき、多くのみなさまに広める活動をお願いいたします。
今回は、碁盤「19路盤」の縦横19本ずつの線、計38線にちなみ38名を募集いたします。身近な友人・同僚にお勧めすることから、XやFilmarks・Instagram・TikTokなどのSNSを駆使しての宣伝まで、5月17日の公開日に向けて、そして公開後もたくさん宣伝していただける方、落語が好きな方、時代劇が好きな方、武士が好きな方、囲碁が趣味の方などなど、大募集です!ぜひ、ご応募ください!
■オンライン試写 日時:2024年4月5日(金)17:30開映(同時再生)/19:39終了 会場:各当選者のご自宅 ※上映時間129分 ※映画視聴リンクは、試写会実施時間中のみ有効となります。
■オンラインサロン 映画鑑賞後、白石和彌監督やゲスト(未定)と映画『碁盤斬り』について語り合いましょう!(みなさまからの質問や感想などにもお答えします!) 1回目:2024年4月5日(金)19:40スタンバイ/20:00開始/20:40終了予定 2回目:2024年4月5日(金)20:40スタンバイ/21:00開始/21:40終了予定 会場:各当選者のご自宅 ※オンライン試写をご鑑賞いただいた後、2回に分けて開催いたします。どちらの時間帯になるかはお選びいただけません。
以下の応募要項をご確認の上、ご応募ください!
【募集概要】 募集人数:計38名(同伴なし、当選者本人のみ視聴可) 謝礼:1万円(税込み)  ※謝礼は、銀行振り込みとなります。必要な手続きなどは当選後に直接ご連絡いたします。
【応募方法】 ①映画『碁盤斬り』公式Xアカウント「@gobangiri-movie.com」をフォロー ※すでにフォローいただいている方も対象です。 ②映画『碁盤斬り』公式Xアカウントによるこちらのポストをリポスト ③下記応募フォームへ必要事項を記入・送信
【応募期間】 2024年3月14日(木)12:00 〜 2024年3月21日(木)23:59まで
【応募条件】 ・Xアカウントをお持ちであること。 ・映画『碁盤斬り」の公式Xアカウント「@gobangiri-movie.com」をフォローしていること。 ・当日のオンライン試写&オンラインサロンのどちら���もご参加いただける方。 ・本注意事項をよくお読みの上、内容に同意された方。
【注意事項】 ・ご当選者のみに、締切日以降にメール「[email protected]」から当選のご連絡をします。 ・当試写会は、オンライン試写システム「スクリーニングマスター」にて実施いたします。 ・オンライン試写会のご招待メールは「[email protected]」からメールでご送付いたしますのであらかじめご了承ください。 ・当選権の譲渡、転売は禁止とさせていただきます。当選者ご本人さまのみご参加いただけます。 ・視聴リンクの転送、公開、視聴時に当選者ご本人さま以外が同席することは禁止いたします。ご家族や知人を誘った上映会の実施は禁止です。 ・ご視聴いただく映像にはウォーターマーク(コピー防止のテロップ)が付きます。 ・鑑賞にあたってのデータ通信費用は、お客さまの負担となります。 ・カフェや図書館といった公共性の高い場所での視聴はお控えください。 ・ご応募は、日本在住の方に限らせていただきます。興行、配給および広告宣伝、媒体従事者を含む業界関係者はご参加になれません。応募内容に不明な点がある場合、違反行為が確認される場合は応募および当選を無効とすることがあります。 ・18歳未満の方は、保護者の同意を得てからご応募ください。15歳未満の方はご応募いただけません。 ・オンラインサロンは「ZOOM」で行う予定です。サロン中は画面左下付近にご自身で登録した「アカウント名」が表示され、そのアカウント名は公開されます。変更が必要な方は、ご自身で「名前の変更」をお願いいたします。 ・配信画面の写真撮影、動画撮影、録音行為はいかなる場合でも禁止いたします。 ・本サロンの模様は、メディアにて紹介記事にする場合がございますので、画像を当方で録音録画させていただくことをご了承ください。 ・SNSでPRを行う際は、「#碁盤斬り宣伝部員」「#PR」のハッシュタグを付して投稿するなどの方法により、本宣伝部員としてのPR活動であることが必ず分かるように投稿してください。 ・その他、ご参加にあたっては、主催者の指示及びルールに従っていただきます。 ・都合により、予告なく変更、中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
〈鑑賞推奨環境〉 PC(パソコン)、スマホ、タブレットおよびテレビにて視聴いただくことが可能です。 PCブラウザ:Edge、Firefox、Chrome、Safari(最新版) スマホ・タブレットブラウザ:iOS・iPad OS:Safari(最新版)、Android:Chrome(最新版) ※稀に推奨ブラウザでも再生できない場合があるようです。その場合は異なる推奨ブラウザでお試しください。 ※通信ネットワーク環境:下り450Kbps~2Mbps以上の公衆インターネット回線
7 notes · View notes
houteiyugi-movie · 7 months
Text
#永瀬廉にあなたの罪が暴かれる キャンペーン開催!
映画『法廷遊戯』11月10日(金)の公開を記念して、フォロー&リポストすると#永瀬廉にあなたの罪が暴かれるX(旧Twitter)キャンペーンを開催!さらに参加者の中から抽選で合計30名様にムビチケ前売券(カード)をプレゼント!
【キャンペーン期間】 2023年9月30日(土)12:00~ 10月15日(日)23:59まで ※1アカウント1回までとなります。
【応募方法】 ①映画『法廷遊戯』公式Xアカウント(@houteiyugi_mv)をフォロー ②ハッシュタグ「#永瀬廉にあなたの罪が暴かれる」が入った公式ポストをリポスト ③公式Xから@返信ポストで、永瀬廉があなたの罪を暴いた特別映像をお届け!
【プレゼント賞品】 『法廷遊戯』ムビチケ前売券(カード):30名様
【注意事項】 ・本キャンペーンはX(旧Twitter)より参加いただけます。参加は映画『法廷遊戯』X公式アカウントをフォローしてから参加してください。 ・参加いただく際は必ずアカウントの投稿を“公開”にした状態で参加ください。投稿が非公開の場合は参加とみなされませんのでご注意ください。 ・参加は1アカウント1回までとなります。 ・件の引用(引用ツイート)ではご参加頂けません。 ・アクセス集中や環境などにより、返信に時間がかかる場合がございますので予めご了承ください。 ・本キャンペーンに何度も応募するため、複数のアカウントを作成し参加した場合、応募資格無効とさせていただきます。 ・下記の設定をされている方は、Xの仕様上、参加とみなされない場合がございますのでご注意ください。 ※プロフィール、ユーザー名、自己紹介、画像などを設定していないアカウント ※頻繁にアクション(ポスト、リポスト、返信 など)を行っていないアカウント ※Xアカウント開設後、メールアドレスが本人のものか確認をするプロセスを行っていないアカウント ※開設直後で、上記に当てはまるアカウント ・賞品ご当選の権利はご本人様のものとし、譲渡は出来ません。 ・通信の際の接続トラブルにつきましては、責任を負いかねます。予めご了承ください。 ・インターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。 ・本キャンペーンのご参加は、日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。 ・本キャンペーン、その内容、期間は、諸般の事情により予告なく中止または変更される場合があります。本キャンペーンの中止、または変更により生じるいかなる損害についても、当社が責任を負うものではありません。 ・本キャンペーンに関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
【当選発表について】 ・キャンペーン対象の投稿をリポスト後、当選された方には後日、映画『法廷遊戯』X(公式アカウントから当選された方のXアカウントに向けたDM(ダイレクトメッセージ)にて賞品の発送先入力についてのご案内を致します。フォローを外されないようご注意ください。 ・当選された方で、登録内容に不備や誤りがあった場合や発送先情報の登録がない場合等で、賞品をお届けできない場合は、当選を無効にさせていただく場合がございます。 ・抽選方法に関するご質問の受付は行っておりません。 ・賞品の発送は2023年10月下旬~11月上旬を予定しております。 ・諸般の事情によりお届けが遅れる場合もございますので、予めご了承ください。
【免責事項】 ・当社は、理由の如何を問わず(当社の故意または重過失による場合を除きます)、参加内容の当社による利用にあたって参加者に生じた損害について一切責任を負わないものとします。 ・本キャンペーンはXが提供するサービスを利用しております。そのため当社に起因しない事由によって障害やエラーが発生する可能性がありますが、それによって生じるいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。 ・Xのご利用にあたっては、Xユーザー契約をご確認ください。 ・当社とX社との間に、本キャンペーン実施に関して提携関係、代理関係、雇用関係、合弁関係その他の契約関係はございません。 ・当社は、本キャンペーンの内容を、予告なく変更する場合がございます。 ・Xは米国およびその他の国におけるX, Inc.の商標または登録商標です。
【個人情報の取り扱い】 ・ご記入いただきましたお客様の個人情報は、東映より委託を受けた株式会社ガイエが管理させていただきます。本キャンペーンの賞品発送以外の目的では使用いたしません。 ・お客様の個人情報を、お客様の同意なしに、業務委託先外の第三者に開示・提示することはありません(法令などにより開示を求められた場合を除く)。 ・その他の個人情報の取扱いにつきましては株式会社ガイエのプライバシーポリシー(https://gaie.jp/privacy/)をご参照ください。
12 notes · View notes
uedah1 · 3 months
Text
ゴジラー1.0観ましたよ!
ゴジラー1.0を公開当日、ゴジラの日の朝一番にドルビーアトモス上映で見てきた。 チケットも高いし、迷ったけど、迫力もあって、選んで良かった。 最初、ドルビーアトモスの紹介動画が流れたのだけど、特徴を際立たせたその没入感と音の迫力に思わず少し泣いてしまった。 自分のツボが謎すぎる。
予告編だけみて、内容の予想を勝手に立て、Twitterに投稿していた。 7月12日の事だ。
「ゴジラ-1.0勝手予想。運良く特攻を避けていた非戦派の主人公が、葛藤の末、 国産核兵器(京大���作)を積んで、唯一残っていたゼロ戦で、戦災を免れていた京都に現れたゴジラ相手に特攻。 日本人が日本人の手で0の日本を-1.0とする。クレーターと化した京都市内。煙の中から咆哮が…。劇終。」
「ゴジラ-1.0勝手予想2。昭和二十年九月二日。 東京湾で戦艦ミズーリが轟沈。連合国は日本の仕業と判断し、十一月、ダウンフォール作戦が発動される。 九州南部を強襲する連合国、迎え撃つ旧軍、そこへゴジラが現れ戦場は大混乱に陥る。 一方国内は物資欠乏、食料危機も迫るのだった…。」
という風でで、さて以下ではネタバレ込みで予想の適否とその他諸々の感想を書き殴っていく。 本投稿は予約投稿を指定しておき、3か月程度経過した後にポストされるようにする。
予想1、「特攻を避けていた主人公がゴジラを倒す為に特攻を決意、とどめを刺したかに見えたが咆哮が響く」 というのは、大枠で正解してしまったと言えるのではないだろうか。 何となく思っていた通りになってしまったことは、却って寂しい感じもする。 しかし、だからといって単調な駄作という事では決してなかった。
さて私も普通に生きてきたので、日本の大衆的な創作物の文脈にあるものを摂取しながら育った。 ある程度色々と見ると、その文脈の中でも頻出の「お約束」があり、それをを感じると却って醒めてしまうというのはよくある。 そうして私は所謂「所謂アンチ邦画派」になってしまった。世の中にも一定数そういう人がいるようで、 私もそうした人と同じように洋画と比べた時になんだか脚本が観客を舐めてないかとか、カメラワークが稚拙でないかとかをついつい考えてしまう。 今回のゴジラでも同じように、主人公とヒロインの心が通う…と思ったら…からのどっこいやっぱり…という展開にはやはり感じ入るものがある。 加えて、戦闘機の追加装備の件、私なら爆弾の安全装置が二重なんだと筑波の整備兵氏に嘘をつかせる。 ああやって言葉で説明しないと観客は理解できなかろうと思われている所が割に許せないのである。 座席の後ろに箱があり、大写しにしている時点でそれ位は察せるし、きちんとそういう演出をしているじゃないかと思う。 それと、全体的に生きろとか死ぬなとかセリフにあり過ぎてこれにも難を感じる。 私の感覚では、意外とそういう事は口にしないもので、人間危急の時であってももっと目の前の事を語るのではないかと思う。 生きろ、じゃなく逃げろならまだわかるかな。 比較してもしょうながいけど、シン・ゴジラの「幹事長は任せろ」みたいな物言いが「本物」なのではないか?とか思ってしまう。
一方で、昔は、「戦場から逃げてしまった負い目」とか「戦争のトラウマをひきずっている」とか、「それらを吐露して涙を流す」とかの描写も好きではなかった。 しかし、今、私も三十半ばとなり、自分自身も私を取り巻く現実にも大小様々な嫌な事、辛い事が満ちていて、 そうしたものに囚われながら生を重ねており、それがストーリーの軸になること自体についてはおかしく思わないようになってしまった。 むしろそうした描写に居心地の悪さを感じていたこと自体が、自分の怯えをそれと理解できなかったからだという風に考えるようになってきた。
さて、映画とかを見てちょっと醒める瞬間の話に戻して、 じゃあやっぱり「あ~三丁目の夕日かね、もっとシン・ゴジラみたいなら良かったね」と思うかというと全然そんなことはなかった。 ゴジラ自体が恐ろしすぎて、その「お約束」で逆にバランスを取れているんじゃないかと思わされる位だった。 人間がくちゃくちゃにされてしまうシーンは割と直截的であって、ゴジラの剝き出しの敵意と合わさってそれが恐ろしい。 逆にこの雰囲気だけで全編終わってしまったら、ただ後味が悪いだけになったろうと思う。
自分でも先に触れてしまった事だけど、直近の実写ゴジラといえば「シン・ゴジラ」で、あれは、ある種の「正解」になってしまっていると思う。 シンを鑑賞後にゴジラシリーズを振り返ってみると、要所要所にこれまでのゴジラシリーズのモチーフがあり、 例えば胸躍る音楽である所の「宇宙大戦争マーチ」にしたって、実はシン・ゴジラが初めてではないのであった。 にも拘わらず、初めて/久し振りに「ゴジラ」を見た人をああまで虜にするその新規性と作りこみという点が凄いと思う。
庵野作品だから。庵野作品が好きな人の感想ばっかり私が見ているから、とかもあるかも知れないけど。
でもユリイカのシン・ゴジラ特集の寄稿者の真剣味とかもそれはそれはすごい熱量だった。
とまあ、そこと比べられる事が前提でありつつ、 他方「山崎貴のエンタメ」を見に来る人を考慮に入れながら東宝の看板作品を撮るというのはどれ程難しいだろう。 私は、その両方を満足させられるだけのものを感じた。 一方で分かりやす過ぎるほどの分かりやすさを、一方で突き抜けた恐怖を…という感じに。 あれだけ人間を蹂躙できるのだから、浜辺美波ちゃんのところがどっこいも、なしにしようとすればできたと思う。 それを、そうせずに、ハッピーエンドを重ねつつ最後にひと押し崖から突き落とす示唆があるという所で、 私は印象を攪乱され、良いとも悪いとも断言できない深みを覚えたのであった。 正に、「恐れ入り谷の鬼子母神」。
以下、観ながら頭に浮かんでいた事の羅列。順不同。 第二復員省の��西弁のおじさん最高。 東洋バルーンの技術者さん達最高。 浜辺美波ちゃん。 佐々木蔵之介様~。 鐘がなりますきんこんかん♪ ジュラシックパークやん! インデペンデンスデイやん! 電車パクーはファーストゴジラオマージュとしては誰もが喜ぶやつだよねー。 大人の男はタバコを吸うという描写から逃げないのいいね。朝ドラとは違う。 幼い子が出てきちゃうのははずるい。 浜辺美波は、シン・仮面ライダーでも成り行きで一緒に住むことになってしまった魅力的な女の子役だったけど、 まさかゴジラでも同じような役柄になるとは…。彼女の何がおじさん達にそうさせてしまうのだろうか。 にしても「できないよ!」から���「乗せて下さい!」は、あまりに碇シンジ君。 というか逆に、神木隆之介君は既にエヴァで本物の碇シンジ君になっていたか…。
2 notes · View notes
smallgardening · 3 months
Text
都市生活を彩る!ミニガーデニングの楽しみと魅力①
Tumblr media
都市部でのミニガーデニングとは?
都市部でのミニガーデニングは、狭いスペースでも楽しめる自然体験の新しい形です。季節ごとの手入れや植物の配置次第で、忙しい都会の中に小さな癒しの場を創り上げることができます。この記事では、ミニガーデニングの基本から始め、植物の選び方や効果的なスペース利用のコツを紹介します。ミニガーデニングを通じてストレス軽減や地域コミュニティの拡大といった驚くべき効果もあります。都会の喧騒から離れ、心地よい緑に癒やされる新しい生活を手に入れませんか?記事を読むことで、日常に取り入れるアイデアや実践的なアドバイスが得られ、都市生活をより豊かなものにできるでしょう。
都市部でのミニガーデニングの定義
都市部でのミニガーデニングは、限られたスペースで植物を育て、都会の喧騒から逃れる新しいライフスタイルの提案です。これは、バルコニーや小さな庭、室内など、狭いスペースを有効に利用して自然を取り入れるアクティビティです。多忙な都会生活の中で、手軽に楽しめることが特徴で、日々のストレスから解放される素晴らしい手段となります。
ミニガーデニングの特長は、植物の選択と配置に工夫を凝らし、季節ごとのメンテナンスを通じて独自の小さな楽園を築くことにあります。この新しいライフスタイルのメリットは、心身のリフレッシュだけでなく、周囲のコミュニティとの結びつきを深め、自分らしい空間を創造する楽しさがあります。
ミニガーデニングは手軽でありながら奥深く、都市生活者に自然の恩恵を提供します。このブログでは、ミニガーデニングの基本から始め、植物の選び方、デザインのアイデア、そして都市コミュニティとのつながり方までを詳しく解説します。豊かな都市生活を求める皆さんにぴったりの新しい冒険が、ここから始まります。
ミニガーデニングの歴史と進化
ミニガーデニングは、都市部での生活において自然との調和を求める新たな潮流として注目を集めています。その歴史は意外にも古く、日本では庭園文化が発展する中で、小さなスペースにも美を追求する姿勢から始まりました。室町時代には茶室周りや庭園に小さな植物を配置し、自然を楽しむことが一般的でした。
ミニガーデニングが進化するきっかけとなったのは、都市の拡大によるスペースの制約と、多忙な現代生活における癒しの需要の高まりでした。1970年代に入ると、日本国内外でミニガーデニングのブームが起こり、さまざまな植物やデザインのアイデアが生まれました。
現代では、テクノロジーの進化によりLEDライトや自動散水システムなどが取り入れられ、より手軽で効率的なミニガーデニングが可能となっています。都市生活者は小さなスペースでも楽しめる植物の楽園を手に入れ、ストレス社会での癒しの一環として愛されています。
このブログでは、ミニガーデニングの歴史と進化に迫りつつ、現代のテクノロジーを取り入れた新しいミニガーデニングの楽しみ方を探求します。
都市環境におけるミニガーデニングの重要性
都市部でのミニガーデニングは、単なる趣味だけでなく、心身の健康を向上させるための重要な手段となっています。現代の都市環境では、ビルやアスファルトが広がり、自然との触れ合いが限られています。しかし、小さなスペースでのミニガーデニングは、この課題に対する革新的な解決策です。
植物とのふれあいは、ストレスの軽減やリラックス効果をもたらします。緑の植物は酸素を生み出し、空気を浄化するため、居住空間に新鮮な空気を提供します。さらに、植物の成長を観察することで、自然のサイクルを感じることができ、日々の喧騒から離れた安らぎのひとときを生み出します。
ミニガーデニングは、都市の灰色な景色に色とりどりの植物をもたらし、視覚的な豊かさを提供します。また、小さな庭やバルコニーに植物を配置することで、都市生活者同士の交流を促進し、コミュニティの形成に寄与します。これにより、都市の冷たいイメージが温かく、人々の生活がより豊かなものとなります。
このブログでは、都市環境におけるミニガーデニングの重要性を探求し、具体的なアイデアや効果的な取り組みを紹介していきます。
まとめ
都市部でのミニガーデニングは、狭いスペースでも自然と調和し、心身の健康に良い影響をもたらします。植物の配置に工夫を凝らし、季節ごとのメンテナンスを怠らないことで、都会の喧騒から逃れたオアシスが生まれます。植物の選択には耐久性や室内でも育てやすい特性を重視し、その効果はストレス軽減やコミュニティ形成にも繋がります。デザイン要素を駆使したユニークなアイデアや地域コミュニティとの連携を通じて、都市生活に新たな豊かさをもたらします。ミニガーデニングは、簡単ながらも充実感と楽しさを提供する、現代のライフスタイルにマッチしたアクティビティと言えるでしょう。
2 notes · View notes
littlesallywalker · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日記2
♪このまま切りたくない
目に入るかたちの寝ぐせを振ってはよけ振ってはよけ、
本心そういやでもなくテーブルと換気扇の行き来巣ごもり。
うちは洗面所までかわっていて見飽きないですが、
巣ごもりしているとたまにはくたびれます。
けどシャワーはややたのしい。足をよく洗う。
鏡は気に入っていて(280円)割れませんようにと小願う。
今日は日曜なのだったよね。すっからかんの午前。
ブルースカイって今なんせ混雑してだめみたいよ。
紹介してくだすった方がいて先だってのwebマガジンの。
日晷儀の日々(次七) - Web ZINE『吹けよ春風』 (fukeyoharukaze.com)
ひとりぼっちの世界(次七) - Web ZINE『吹けよ春風』 (fukeyoharukaze.com)
早くも何か思い出ごとでした。
もうすぐきっと病院さんのホームページ更新があるでしょう。
どれが使われるのかな、ぼくがちょっとたのしみなことでした。
今日は神さまと居るようなそんな時間をもつ。
それほど日曜休みっていうことがないのでひとり。
ターンテーブル買い替えは保留にした。
昼はツナサラダを食べました。
ツナサラダ好き?たまにおいしい。
王貞治さんのプロポーズって、
「ドドンパはお好きですか?」
らしいですよね。本当なんかな。
池の鯉をみて、(自主規制)みたいだな!とか。
昼は長州さんがバラ族とたたかう動画みながら台所。
こんなことも、いつかきっと味深いように思い出すのよね。
ギターアンビエントはお好きですか?
配達先ではなく空き家の傾いたポストはLOOKタイプ。
タイプといってもここでしか見たことない系の個性派。
そしてまた時に、しずかに過ごそう。日記2でした。
このまま(静脈とかTwitterとか)切りたくない、
そんな今どきを見せてもらったり、ねむったり。
イオンの駐車場みたい、屋上駐車場でスーパーボール、
そんくらいたのしいネットあれこれ、だそうでした。
おやすみなさい。
2 notes · View notes
kennak · 11 months
Quote
この増田です anond:20230418170745重い腰を上げて増田に書いた3点を手紙に書きました。まだ投函していない。明日の朝ポストに突っ込みます。なぜ手紙?というと、それかオペレーター対応の電話窓口しか手段が無いからです。ジャニーズ事務所に意見を送りたいと思いつつも、手紙のハードルで心折れる面倒くさがりは私だけではないはずhttps://www.fc-member.johnnys-net.jp/support_faq/detail/id/360014544612インターネット上の愚痴はインターネットの愚痴以上の意味を持ちません。ジャニオタだけじゃなく、私の増田にご意見を頂いても私���何もできませんので、ご自身での行動をお願いします。署名などの動き手紙を出すことに抵抗がある人も多いだろうし、現状ではファンクラブに入っていないと直接意見することは難しい。署名活動を行う団体もあるので、そこに賛同できるなら署名を行ってもいいと思う。現在多くの署名を集めているのは『PENLIGHT (ペンライト)ジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会』という団体による署名活動だろう。ツイッターで検索するとトップに表示される。https://chng.it/MWCzsWMBNK署名する前に必ず内容と賛同人一覧を確認してほしい。自分はこの団体に名前とメールアドレスを渡したくない。前回書いた増田でカウアン氏について触れたときに「でもこういう人だから言えたのだと思う」と書いたが、名前を公表した署名活動についても同じことが言える増田を書いた日以降の動き4月22日に報道されたジャニーズ事務所の対応は4点(NHKの記事を参考にしました)社員、所属タレントへの聞き取り調査の実施取引先企業への対応説明文書の送付退所済タレント向け 外部の相談窓口の設置準備所属タレント向け 専門性、中立性のある窓口に相談できる体制や制度の準備ペースは緩やかなものの、事務所として対応は進めていると感じた。特に下2点の対応はジャニーズ事務所にしては思いのほか早かった。執行体制の変更、社名の変更等も当然検討されていると思うが、今決めることではなく、責任を持つ人がやるべき事をやってから話を進めるべきだと思う。第三者委員会の設置については引き続き強く求めます。この件に関する動画の紹介YouTubeで目を通した動画を置いておきますhttps://youtu.be/o3B3PZZv5igホットエントリ入りもしていた中田敦彦氏の動画。とあるジャニオタの方がツイートしていたので目を通した。中田さんへの好みは分かれると思うけれど(自分は苦手派)、経緯が非常に丁寧にまとめられてる。https://youtu.be/SR-0AqvaaIAhttps://youtu.be/3_C0uPsgawM精神科医の益田裕介氏の動画。益田氏は他にも2本ジャニーズの問題について動画を出している。ファン感情、事務所の対応などについてジャニオタ以外の人が汲み取りやすい内容に思うブコメについてジャニオタと見受けられる方々を含め、様々な反応を頂きありがとうございます。書いてよかったなと思いました。この件そのものや、自分の中の加害性に気付いた事が心の傷となっている人も多いと思うので、目にしたくないのに傷口を開いてしまったなら申し訳なく思います。ご意見をくださる方々。何らかの表明をするとこうやって詰められるからみんな黙っているんですよ。複数名義を持つ可能性があるとはいえ、ファンクラブ会員数でカウントするとジャニオタは1300万人以上います(参考までに2020年の東京都の人口が約1400万人です)。私は1300万人の代表ではないし、それだけ母数がいれば意見はそれぞれの中にありますので、総意として扱わないでいただけますようお願いします。あと、意見があるなら自分で行動しよう!
ジャニーズ事務所に手紙を書きました
2 notes · View notes
mm00nn014 · 1 year
Text
20230430
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。4月ももう終わりですね。寒暖差の激しい月で、自律神経もなかなかしんどかったですが、そろそろ安定して欲しいですね!
/------------------------------------------------------------------------------------------/
読んだ本の紹介をします。読んだ本は千葉雅也さんの「現代思想入門」です。
2月頃から哲学や社会学にハマっているのですが、今まで学校でも学んだことがなかったジャンルだったので、何をどこから手をつけて良いのか分からなかったところに、今話題の書籍として紹介されていたので読んでみることにしました。
この本は現代思想の入門書として、1960年代から90年代を中心に、主にフランスで展開された「ポスト構造主義」の哲学を紹介しています。
著書の半分くらいを使って、現代思想の代表者としてデリダ・ドゥルーズ・フーコを「二項対立」の「脱構築」をキーに解説を進めていきます。
初めは慣れ親しみのない言葉達に違和感がありましたが、千葉さんが時々、今の私たちに馴染みのあるシチュエーションや言葉で分かりやすい例を入れてくれるので、何とか読み進めることができました。
下記は面白かった例と二項対立の脱構築のまとめを記録しておきます。
 “さて、たとえば、お昼にカツカレーを食べるかどうか迷っているとしましょう。言うまでもなくカツカレーはひじょうに高カロリーです。カレーは脂質が多く、ほとんど脂の塊を食べているようなものです!そのとき、カツカレーはうまいだろうなあという素朴な欲望をとるか、それともダイエットをとるか、のような二者択一が生じる。  背景には、痩せた体の方がよいか気にしないか、健康か不健康か、といった二項対立が走っています。 欲望のままに生きると不健康になり、それは悪だが、我慢すれば健康になり、善である(話を簡単にするため、体型の問題は省略)。このように、何かを判断するときには、はっきり意識せずとも二項対立の計算をしているわけです。  悩んだ末、今日はカツカレーを食べることにする。しかも最近はダイエットを意識していたのにそうしたとすると、むしろ不健康であっても欲望を、あるいは快楽をとる判断をしたことになります。 よくあることです。人間はわかっていても正しさを維持して生きることはできず、ときには良からぬことをしてしまうものです。  私たちは日常、必ずしも二項対立を厳密に運用していないというか、実にテキトーです。しかし、それは一貫性がなくてダメなのかというと、それだけではありません。もっと原理的な問題があるのです。 そもそも、二項対立のどちらがプラスなのかは、絶対的には決定できないからなのです。以上の場合なら、不健康が悪だと一概には言えないのです。長生きだけが人生ではない。不健康な生活になってでも、太く短く生きるという人生だって、なかなか世間は許そうとしないでしょうが、自由ではないでしょうか?  さらに言えば、どう生きるかを自分で勝手に決めてよいのか、自由はどこまで可能なのか、といった問題がここで生じるでしょう(たとえば、不健康にならないよう努めないのは、皆で分担する健康保険料を他人から多く「奪う」ことになるからダメだ、などと言う人も出てくる)。 自由 vs.社会への適応、自律vs.他律といった二項対立をどうするかで議論になる。  二項対立は、ある価値観を背景にすることで、一方がプラスで他方がマイナスになる。P26~27”
 “本書では、デリダの概念である「脱構築」をキーとして現代思想の大きなイメージを示しました。 まず、前提として、思考の論理は「二項対立」で組み立てられています。真面目なもの遊び、 大人/子供、秩序/逸脱、健康/不健康・・・・・・などが二項対立で、その一方をプラス、 他方をマイナスとする価値観があり、通常はプラス側を支持するように何かが主張される。そのときに、二項対立のむしろマイナスの側、劣位の側に味方できるようなロジックを考え、主張されている価値観に対抗する。 そして対立の両側が互いに依存し合う、いわば 「宙づり」の状態に持ち込む。そういう論法が「二項対立の脱構築」です。P109”
今まで二項対立で考えて物事を単純化しがちだった気がします。この本を読んで自分の中に新たな思考術が増えました。
複雑なものを単純化やすぐ良し悪しを言おうとするのではなく複雑なままいったん保留する。 これからも何度も読んで理解を深めていきたいと思った本でした。
今回はこんなところで… 
読んでくれてありがとう!
ではでは、またね~
6 notes · View notes
moonandinternet · 1 year
Text
Best Albums of 2022 + よく聴いた旧譜とか
Tumblr media
Axel Boman - Luz / Quest For Fire [Studio Barnhus] (2022) Bandcamp Luz: Apple / Spotify Quest For Fire: Apple / Spotify
Tumblr media
Betonkust - Concrete Coast [World Of Paint] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
“Blue” Gene Tyranny - Out Of The Blue [Lovely Music] (1978) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Born Under A Rhyming Planet - Diagonals [DDS] (2022) Apple / Spotify / Boomkat
Tumblr media
Dry Cleaning - Stumpwork [4AD] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Horsegirl - Versions Of Modern Performance [Matador] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
ind_fris - Portfolio [Scaffolder Recordings] (2022) Bandcamp
Tumblr media
Jack J - Opening The Door [Mood Hut] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Loris S. Sarid, Innis Chonnel – Where The Round Things Live [12th Isle] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Lucky Mereki - You Got Me Dancing [Accord Music] (1991) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Ludwig A.F. - Air [Exo Recordings International] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Metamatics - A Metamatics Production [Clear] (1997) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Move D & Dman - All You Can Tweak [Smallville] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
The Other People Place – Lifestyles Of The Laptop Café [Warp Records] (2001) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
Palmbomen Ⅱ - Make A Film [World Of Paint] (2021) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
PinkPantheress - To Hell With It [Parlophone] (2021) Apple / Spotify
Tumblr media
Rosalía - Motomami [Columbia] (2022) Apple / Spotify
Tumblr media
Sonny Ism - Clock Without Hands [Northern Underground Records] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
Tumblr media
越智義朗 - Natural Sonic [Newsic] (1990) Apple / Spotify
Tumblr media
V.A. - V4 Visions: Of Love & Androids [Numero Group] (2022) Apple / Spotify / Bandcamp
順位はつけていないけれど、ダントツでお気に入りがAxel BomanとBorn Under A Rhyming Planetなので、ぜひ聴いていただきたい!
ずっと推しているAxel Bomanの、夢見心地でミステリアス、小気味よいパーカッション感覚は相変わらず。ダンスミュージックとしても機能するだろうし、日常生活にも取り入れやすい朗らかさ、柔らかさがある。2枚同時リリースで、フィジカルは豪華な3LP。レコードのインナースリーヴにショートショートが書いてあって、ジャン=ジャック・アノー監督『人類創生』(原題:Quest for Fire、1981年)リブート版の撮影を計画する、映画監督のルーカス(って誰?)に雇われ、現代に旧石器時代を表現しようと……、というストーリーがおもしろい。いろいろな聴き方を試した結果、通しで聴けるBandcampが好きかな。ここ数年の趣味で園芸をしているので、10月にチューリップの球根を植えるときにかけたら、春に花が咲く脳内イメージと重なって至福の時間が過ごせた。
Born Under A Rhyming Planetは、Move DらとConjoint、Studio Pankowをやっていた、ジェイミー・ホッジのソロ・プロジェクトということから知る。リンクをつけているBoomkatの紹介によると、ティーンのとき、シカゴ音響派の代表格Gastr del Solのレコーディング・リハーサルを目撃、東海岸の大学見学ついでに寄り道してカナダのリッチー・ホウティンに会いに行き、リッチーのレーベルPlus 8からデビュー、その後ハイデルベルクにも行っちゃうなんてアツい男だ。未発表曲や未完成だった曲を仕上げて収録したこのアルバムは、新鮮な音像をもってテクノ、ディープハウス、ジャズ、アンビエントの絶妙なバランスにほれぼれする。短い曲が多いのでデモテープ的といえるが、その儚さが独特の魅力となっているし、ひとまとまりの作品として完成度が高く、意識が研ぎ澄まされる気がして何度もリピートしてしまう。私が今年 Apple Musicでいちばん再生した曲は“Menthol”だった。日本語の勉強をしているそうなので、来日お待ちしています。
年始にハマったLucky Merekiが掲載されているのをとっかかりとして、初夏にようやくSanshiro『ポスト ハウス・ミュージック ディスクガイド』をゲット。この本が出たあと再発された盤もあって、予言の書みたいだ。収録されているAntal(Rush Hour)のインタビューが腑に落ちた。彼は新譜やリイシューをチェックするほかにシャーデーなどクラシック(定番)なアルバムをよく聴いているらしく、
「ずっと聴くことによって、感情が生まれてくる。(中略)自分とレコードが感情的につながっていると、どこでどんな音楽をかければいいのか、心の中で湧いてくるんだ」
と語る。これを読み、最近はなんでも簡単に聴けるから、うっかりすると消費が浅く加速しがちな状態がキツく感じていたので、レコードを手に入れたらじっくりリスニングするのを心がけたいと思う。今回紹介しているアルバムは、カセットのLoris S. Sarid, Innis Chonnel以外すべてレコードで購入した。購入したものを寝る前に気軽にApple Musicで再生することも多い。ベッドサイドに置いたSONYの小型Bluetoothスピーカーはなかなかに悪い音質で、小中学生の頃に使っていたCASIOのCDラジカセよりもひどい気がする。そんな環境でも良い音楽に感じたものは、いざレコードに針を落とすとほんとうに素晴らしく聴こえるのだ。
毎年恒例「FRENCH BLOOM NET」年末企画、2022年のベスト音楽に参加しました。好きだったものからフレンチしばりでPhoenix、Sweely、The Balek Bandについて書いています。プレイリスト 2022 Best 100+ Tracks(Apple / Spotify)も作ったので聴いてみてください。
※リリース年、レーベルはオリジナルを表記。ジャケ画像はリイシューも使っています。
(いりー)
3 notes · View notes
mikitakase · 2 years
Photo
Tumblr media
いけない! ポストに投函し忘れた。 こうしてバッグの中で 二、三日眠っている郵便物、時々やってしまうのです。手紙も葉書もタイミングが大事なのに… さて、今朝の「おはよう鎌倉」は… 《旅に出るならこんな本 旅に行ったつもりでこんな本特集》です。 夏休みこそこんな本が読みたい、お子さんと一緒にこんな本を読んで聞かせたいでもいいです。エッセイ、紀行文、絵本…etc. あなたのオススメの本をご紹介ください。エピソード、または推薦理由を一緒に教えていただけたら嬉しいです。 特集コーナーは7時半ごろから。お待ちしてます。 今日もスマイル! #おはよう鎌倉月曜日 #鎌倉fm #暑中見舞い #絵葉書 #伊藤若冲作 #へちま #海の日 #今日は江ノ電 (鎌倉エフエム放送) https://www.instagram.com/p/CgIK59HBIYn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
stone-double · 1 year
Photo
Tumblr media
こんばんは🌙 年末年始が近づき、配信お休みが続いております🙏 が、今日も新商品のお知らせ♪ 毎日新商品投稿、今日で871日目🙌🙌🙌 本日の新商品はこちら💁‍♀️ 高品質フローライト👏 とにかく綺麗なフローライトです✨ ライト無しでもスッケスケな高品質╰(*´︶`*)╯ ライトアップで飾ると、更に綺麗✨ インテリアに是非いかがですか? 高品質だけ選別し、ご用意致しました♪(動画に映ってる倍くらいの量) それでは、フローライトについて👩‍🎓⤵️ フローライトは、ブルー、グリーン、パープル、イエローなどさまざまな色合いがある宝石です。中でも光源によってブルーからパープルに色が変わるカラーチェンジフローライトは珍しく、レアストーンとして人気があります。紫外線を当てると蛍光色に発色することから、和名では「蛍石」と呼ばれています。 その美しさから、サファイヤやルビー、エメラルドの代用品として利用されていた時代もありました。「世界で最もカラフルな天然石」とも称され、色ごとに異なるパワーが宿っているといわれています。 フローライトには「天才の石」や「知性の石」といった意味があります。そのため、この石を持つと思考を引き出し、発想力・記憶力・集中力を高める効果が期待できます。勉学に励む人に好まれ、受験や試験のお守りとしても人気の高い石です。 さらに、固定観念をほぐし集中力を高める手助けをしてくれるともいわれており、自由な発想やアイデアが思いつくようになるでしょう。クリエイティブ系の仕事���研究をしている人が持つことでより視野が開けるかもしれません。 また、脳の疲労回復にも効果があるとされています。 もうひとつ、フローライトには「心の石」という意味があります。持っているだけで不安を和らげ、ストレスを取り除き、心と体のバランスを整える手助けをしてくれるでしょう。 強いヒーリング効果があるため、深い癒しをもたらす石として、瞑想やリラクゼーションのお供に持つ人も。精神的に疲れていても、その心を癒し、ポジティブに前進する気持ちを引き出してくれます。 人手不足と年末年始で配信お休み中です🙇‍♂️ もう少し再開までお待ち下さい🙏 (求人募集しなきゃだめかなぁ…😂) #順次配信にてご紹介 #ポストした日がご紹介日ではありません #天然石#フローライト#蛍石#高品質#透明感#透明度#高透明度#スケスケ#クリア#六角柱#ポイント#着物#インテリア#パワーストーン#ヒーリング#癒し#開運#ストーンダブル #お値段以上#stonedouble https://www.instagram.com/p/Cl1GHg2PMR1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sou-m-007 · 28 days
Text
○ ホワイトデーと靴紐
レフ:モデル    大学の時に声かけられてバイト感覚ではじめた  クラズサン:アスリート系
レフクラズサンのyoutubeかネットラジオ
レフ: 「もうすぐホワイトデーですね  お2人はバレンタインのお返しはもう準備しましたか?  贔屓のブランド菓子があれば教えて下さい」   だってよ、オレは贔屓とかはねぇな、   クラズはそもそも甘いモン喰わねぇンだごめんな
クラズサン:  正直興味ないんだけど仕事上返礼が必要で  スポンサーから経費で落とすから商品だけ選べって  言われて丁度困ってた。菓子メーカーは詳しくないから
レフ:  経費でホワイトデーとか世も末かよ  ならココのマシュマロ送っとけば間違いねぇよ
ソレを聞いたリスナーから 「レフユーパライト、マシュマロを渡させる男」として記憶される  マウントなのか馬鹿なのか  とんでもない図太さ  大人げないなどと言われる
■ホワイトデーのマシュマロ→お断りという意志表示 ソレを「コレ渡しておけば間違いねぇ」と選ぶレフ
マシュマロの意味は知らなず 「この菓子メーカーのマシュマロは  贈答用としてもイケる小綺麗なアイテムで旨いぞ!」って  真心かもしれない
マシュマロの意味を知っていても クラズサンが困ってそうな案件だって認識してるなら ストレートにマシュマロで意志表示すべきだって提案しそう
  *  *  *
一緒にシューズのCMとかPR活動とかして YouTubeで使い心地レヴューするヤツとか
レフが 「軽かった」「かっこいい」とか  ふわふわした感想言うのに対して クラズサンは 「足の土踏まずへのアプローチが他のメーカーと違う。」 「紐を絞めたあとゆるまない仕組みが~」 「くるぶしまであるサポート~」云々ガチプロレヴュー
コレを皮切りに2人で商品紹介をする企画がぽこぽこくる 使用感を確かめるためにキャンプに行かされたりもする
―今日の配信  レフ君が履いてた山用シューズ調べたんだけど  アレって紐だけ変えてる?  メーカーHPのラインナップにないんだけど
―(引用ポスト)靴紐コレとおそろ?貰い物?  (クラズサンのインタビュー写真の足元を拡大した画像)
―どういうことなの?
―考えるんじゃない感じるんだ!
  *  *  *
#AU
0 notes
yomiyasumi · 1 month
Text
Tumblr media
さて、本日30日(土)開催予定だった“ 8時だョ!レトロボードゲーム ”『タイムトラベラー ウォーリーをおえ!』の回ですが、残念ながら開催可能な参加人数に達しなかったということで、中止とさせていただきます。 . なお、のちほど告知しますが来月はまた別なレトロボードゲームで開催いたしますので、よかったらご参加ください。 .
本日の日替わりカレーは、ほうれん草チキンカレー。 定番のリトルスプーンカレーはコロッケ、メンチカツ、唐揚の中からトッピングできます。 ほかにもホットサンド(コロッケ、メンチ)。 14時からはフレンチトーストもご注文いただけます。 . ★ドリンクはコーヒー(定番のコスタリカ、今が旬のインドネシア) 水出しアイスコーヒー、 カフェオレ、アイスカフェオレ、 ココア、アイスココア、 紅茶、アイスティー、 クリームソーダ、コーラフロート、 ゆず茶、ガラナなどなど ご用意して、ご来店をお待ちしております。 . 写真は当カフェの公式X(旧ツイッター)。主にリアルタイム空席情報と本の紹介、あとカレー等の売り切れ情報なんかもポスト(ツイート)してますので、来店の際の参考にしてみてください。アドレスは以下のとおりです。 . 【ヨミヤスミ空席情報&書籍紹介 Twitter】 https://twitter.com/yomiyasumi . 【ヨミヤスミ2階コワーキングスペース】 https://yomiyasumi.tumblr.com/Coworkingspacefloor2 . 【次の店休日】 次のお休みは4月1日(月)、2日(火)となります。当カフェは毎週月曜日と奇数週の火曜日が定休日となります。ただし、月曜日が祝日の場合は、翌日にスライドしますのでよろしくお願いします。
0 notes
teoisine · 1 month
Text
3/27
久しぶりの快晴。雨風さらに結露の日々から解放され、それだけで心晴れやか。清掃もいつものように箒ではき、雑巾で水をぬぐう作業がスムーズにできると、曇っていたものが掃き出されていくような感覚になる。
自然環境と隣り合わせの職場で働くと、環境に対応していかなければならない大変さはあるが、それ以上に自然からもらえるパワーがものすごくある。自然の状況によって移ろいゆく作品だからこそ、それらが美しく交わり合っている瞬間の美しさは、何度見ても飽きることはない。
今日の休憩中、職員さんといろいろ話していたら、ふと��務態度について褒めてもらえて嬉しすぎて異様な大声を出してしまった。自分のその奇行ぶりに、どれだけ仕事への態度に自信がないか、改めて思い知らされる。あらゆる失敗経験によりこの歳で肯定感が底辺であることは不甲斐ないが、こういうことを積み重ねていくしかない。きっとちゃんと向き合おうとしていることは、仕事を通じて伝わるってことをもっと知っていく必要がある。
それがいいきっかけになったのか、ポートフォリオをSNSでちゃんと紹介してみた。少し前に作って常に更新していたのだが、どうも自信が持てずただリンクを貼っていただけだった。WORKSの内容は変わっていないけど、そこにいた人との関わりから生まれた作品たちへの愛おしさや、その時間のかけがえのなさに今私は生かされている、ただその気持ちを伝えるだけでいいよねと急に思えて、気づいたらぽんっとポストしていた。
これは私にとって小さな革命だと思った。ずっとできなかったこと。何かに縛られて、ひとの目を気にして、まともに発信・伝えることができなかった一年間だった。それはすごくさびしく、悔しかった。デザインがへたっぴでも、それが現実で、でもその作品たちがとても好きであること、その背景にある制作過程が大切な経験となっていること。私はそれを大事にしたらいい。
0 notes
team-ginga · 1 month
Text
映画『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』
 U-nextでアラン・パーカー監督、ケビン・スペーシー、ケイト・ウィンスレット主演の映画『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』(2003)を見ました。Youtubeの映画紹介の番組の「鬱な結末映画」で紹介されていたからです。
 「ひょっとしてこの映画、見たことあるんじゃないか」と思って恐る恐る(?)見たのですが、最初の10分くらいを見た限り全く覚えはありません。
 でも、15分、20分見ているうちに「あ! やっぱり見たことある」とわかりました。でも、ここまで来たら、今更見るのをやめるわけにはいきません。
 記憶がどんどん鮮明になりオチも思い出してしまったので、そういう意味では魅力半減でしたが、「なるほどここでそういう伏線を張っているのか」と妙なところに感心する部分もありました。
 やり手のジャーナリスト・ビッツィ(ケイト・ウィンスレット)が5日後に処刑を控えた死刑囚デビッド・ゲイル(ケビン・スペーシー)に4日連続でインタビューをすることになります。
 ゲイルは大学教授(!)で死刑廃止運動の活動家でしたが、活動のパートナーでもあったコンスタンスという女性を強姦し殺したことになっています。
 インタビューに向かったビッツィはカーボーイ風の謎の男に付き纏われ、インタビュー初日の夜には彼女の泊まっているモーテルが荒らされ、ビデオのカセットが残されています。
 ビデオには全裸で後ろ手に縛られたコンスタンスが顔にビニール袋を被せられ、息ができなくなって死んでいく模様が写っています。
 ビッツィはゲイルは濡れ衣を着せられただけであり、真犯人はカーボーイ風の謎の男だと確信し、インタビューを続けるとともに独自に捜査を始めます。
[この映画は絶対にオチを知らずに見るべきです。未見の方は以下の文章は読まないでください。]
 処刑当日、ビッツィはついにカーボーイ風の謎の男の家を突き止めます。男が家を出るのを見て、彼女は家探しをしてビデオを見つけます。
 それは前に見たビデオのロングバージョンで、死んだコンスタンスが自ら全裸になり、自分で自分の手を縛り、頭にビニール袋を被って死んでいくところと、コンスタンスに寄り添うカーボーイ風の謎の男が写っています。
 コンスタンスは自殺だった、カーボーイ風の謎の男はコンスタンスの死がゲイルの犯行であると見せかけ、ゲイルを死刑にすることで司法の誤りと死刑制度の愚かさを告発しようとしたのだーーそう確信したベッツィはゲイルの処刑を止めるために刑務所へ急ぎます。
[ここからさらに物語は意外な展開を見せます。未見の方は絶対にーーいいですか、絶対にですーー以下の文章は読まないでください。]
 普通ならギリギリで間に合うはずですよね。でもこの映画ではそうはなりません。ベッツィが駆けつけたときには、ゲイルはすでに処刑されていました。
 数週間後、ベッツィの元に小包が届きます。そこには一本のビデオが入っています。コンスタンスの自殺を記録したビデオの完全版です。
 そのビデオを見たベッツィは唖然とします。
 コンスタンスが強姦殺人に見せかけて自殺すること、カーボーイ風の謎の男が彼女に寄り添っていることは同じですが、そのあとさらにデビッド・ゲイル本人が現れビデオカメラの調整をしています。
 つまり、コンスタンスと謎の男がゲイルを嵌めたのではなく、ゲイル自身がこの事件を仕組んだのです。
 映画の序盤でゲイルはテレビの討論番組に出演し知事と議論を交わしています。その中で知事は「私が死刑にした囚人の中で一人でも無実の人間がいたかね?」と言います。
 無実の人間を死刑にしてしまったというなら死刑は廃止すべきだ、しかしそうでないなら死刑は存続すべきだということですが、ゲイルはこれを逆手にとって自分を死刑にさせることで「無実の人間が死刑になった」という既成事実を作って死刑廃止運動を活性化しようとしたのです。
 なかなかすごい動機ですね。ここまでされると「アッパレ」としかいえません。
 この映画を死刑廃止を訴える社会派ドラマと捉える人もいるかもしれませんが、それは間違いです。この映画は別に死刑がいいとも悪いとも言ってはいません。
 自らの「正義」にかける人間の狂気にも似た執念を描いた映画であり、その執念の恐ろしさと素晴らしさを描いた映画です。そこを取り違えるとダメなのですが、そういう人間の何と多いことか……現にU-nextのこの映画の紹介にも「社会派ドラマ」と書いてありました。
 『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』はとてもいい映画です。もちろんおかしなところもなくはありません。
 例えば、映画序盤でゲイルはある女子大生に「合格点をくれるならなんでもします」と言われます。その時はゲイルは「もちろん合格点をあげるよ」と言い、「君がちゃんと勉強してくれるならね」と付け加えます。まあ、それはいいでしょう。
 ゲイルはそのあと大学のパーティーに行きます。そこには教授たちだけでなく学生も参加しています。アメリカにはそんなパーティーがあるんですか。日本にはコンパはあるでしょうが、そんなパーティーはありませんよね。
 そのパーティーでゲイルは「合格点をくれるならなんでもします」と言った女子大生に言い寄られます。彼女はゲイルの授業を落としたため単位不足で退学になったそうですが、「そんなこととは別にあなたとしたいの」と言われて誘惑に乗ってしまいます。
 うーん、そんな羨ましい……あ、いや、そんなことってあるんですかね。アメリカには、あるいはこの広い世界にはそういう大学もあるのかもしれませんが、私の周囲ではありません。
 で、数日後、ゲイルは女子大生から強姦の罪で訴えられ、教授のポストを失い、妻にも去られ、子どもも妻に連れて行かれてしまいます。
 ゲイルはこうして全てを失ってしまったーーだから無実の罪を着て死刑になろうとしたという展開なわけですが、個人的にはちょっとどうかと思ってしまいました。まあ、そう思うのは多分私のような大学教授だけなので大きな傷ではないと思いますが……(笑)。
 なお、主演のケビン・スペーシーはその後未成年男子へのセクハラで訴えられることになります。最終的には無罪判決を勝ち取ったようですが、役者として大きなダメージを受けたものと思います。
 映画と実人生は別だと言えばそれまでですが、その辺りを重ねて見てみるのも一興かもしれません。
 U-nextでは映画を選ぶと、それと似た傾向の映画がリストに出てきます。リストには『アイデンティティ』や『インヴィジブル・ゲスト』が並んでいます。どちらも名作中の名作ですね。
 その中に『閉ざされた森』がありました。「うーん、この映画も見たことあるんじゃないかな」と思いましたが、思い切って(?)見ることにしました。
 そのレビューは項をあらためて書くことにします。
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
さるものは おわず きたるものは こばまず
Friday 14 March 2014
Tumblr media
真観は、車で禅寺に行った。そしてすぐに茶畑庵に戻って東京に行く準備を始めた。8時55分、真観は、東名御殿場バス停から高速バスに乗った。バスの中では日記をiPadで書いていた。日記の書き方を小説風にチャレンジしてから文章がどうしても長くなりそれには時間をかなり要する様になっている。しかし真観はこのチャレンジを楽しくやっている。最近は、架空の人物「S子」も登場させている。S子は真観のIDEAL GIRLでありそして女神であり良き真観の理解者の1人という設定。
今日は、学校の卒業式。そして上京した日。真観は東京での1日のスケジュールを組みそれを遂行する考えでいる。さてバスをいつもの新宿駅ではなく一つ前の池尻大橋のバス停で降りると電車で渋谷へ向かった。天気はまあまあ。渋谷駅で下車し長い地下道を通って宮下公園近くの出口で地上に出た。初めての出口だった。渋谷はどんどん進化している。そこから歩いてお世話になっている会社のオフィスまで向かう。途中コンビニの休憩コーナーに寄って簡単なメッセージを書いた。そのメッセージと真観の名刺を紙バックの中に入れる。今日は、ホワイトデー。その紙バックの中にはバレンタインのお返しが入っている。先月のバレンタインデーの時、仕事を一緒にしているグラフィックデザイナーのYさんからチョコレートを頂いた。前回もYさんから頂いてやはりお返しをしている真観。いわゆる義理チョコというやつだが真観は嬉しく頂いた。
Yさんは仕事の当日、たまたまバレンタインデーだった。男性スタッフは真観を入れて4人いた。Yさんは、全員にバレンタインのチョコレートを用意していた。ここ日本だと「義理チョコ」がまかり通る。他の国でもあるかも知れないがいかにも日本らしいメンドクサイ習慣だと真観は考える。男性側は催促は出来ないものの女性側としては義理チョコでも上げないとまずいかなという雰囲気がバレンタインデーには漂っている。それが女性にとって迷惑だと思う人もいるはず。バレンタインデーの解釈を他に広げることも出来る。例えばお世話になっている方々にいい機会としてお礼をしたい、とか。Yさんの胸中は真観には分らないにせよホワイトデーの今日、しかも上京するのであれば頂いたお返しをしない理由が見付からない。お返しするなら直接渡したい。そのオフィスに到着すると真観は、お返しの品(マカロン)の入った紙バックをオフィスのポストボックスに入れた。直接渡すことを諦めた訳だ。それには理由があった。時間は11時辺り。そんなに早い時間ではないがアポも取らずにオフィスを訪ねるのは気が引けた。よく仕事で徹夜もしていることも聞いている。もしかしたら普段着でゆっくりしているかも知れない。真観は、ポストまでに留めた。それでも真観の目的は達成した。
オフィスから歩いて表参道駅まで。真観はいつもの様にキャリーバッグをコロコロ引き摺りながら歩く。最近手に入れたゼロハリバートンのキャリーバッグはどちらかと言えばスーツケース。今までのキャリーバッグに比べて容量も大きく重さも増した。表参道駅から後楽園駅に向かう真観。卒業式の会場は後楽園から近かった。集合時間よりも30分ほど早く着いたので近くのカフェに立ち寄りコーヒーを飲んで時間を潰した。
卒業式の会場に着いて開会を控え室で待った。同じ学科の講師の方々と挨拶する真観。4年前真観はこの同じ会場で入学式の祝辞を述べたことがある。その時もこの控え室だったなぁと振り返る真観。卒業式が始まると真観は、他の講師の方々共々ステージ上にいた。講師の卒業式参列は任意なのであまり人数が少ないと格好がつかなくなる。それを分っている真観はその理由もあって卒業式に来た。卒業式は約2時間執り行われた。松谷ゼミの生徒のYさんが学科代表で卒業証書を学校長から受け取った。受け取ってからYさんはステージ上からポラロイドカメラで会場の写真を撮るパフォーマンスをした。真観の学校ではこのパフォーマンスは恒例で各学科で趣向を凝らす。先生と抱き合ったり、叫んだり、踊ったりと。他にも松谷ゼミから2人の生徒が皆勤賞を受け取った。皆勤賞、素晴らしい!健康であり精神力がありそして意思が強くなければならない。その2人はカップルだということを真観は知っていた。仲睦まじくいいなと思う真観。
卒業式が無事に終わり会場のロビーで松谷ゼミの生徒たちと会った。記念写真を撮り真観は用意したプレゼントをみんなに渡した。(1人仕事の関係で欠席がいたので6人)生徒たちも喜んでいる様子。生徒たちと記念撮影をする真観。これで平成25年度の生徒とお別れで真観の仕事も全て終了した。真観にも修了式をしてもらってこの一年の偉業!?を祝ってもらいたいものだと思った。
卒業式会場を後にして今度は代々木に向かわなければならない真観。昨日からやり取りで生徒のYさんも一緒に来ることになった。夕方の卒業パーティーまで時間が空いていることも一緒に来た理由��った。水道橋駅まで歩く2人���真観たちが向かうは代々木駅近くのカフェ。こ��カフェで開催している写真展に行くのが目的だった。この写真展の主は2人で両方とも学校の元生徒。2010年の卒業生。1人が真観の生徒だった。この写真展は先月末で終了予定だったが先月の雪の影響で客足が遠のいたことを理由に会期が延長されていた。通常の会期中だと真観は来ることが難しかった。しかし会期延長のなりしかも今日がその最終日とあれば見に行きたいと思っていたから実行に移したわけだ。一緒に来た生徒もそのことを伝えてある。そして更に真観は知り合いのカメラマンのAさんともこのカフェで会う約束をしていた。Aさんとは彼女のお誘いで年に何回か会う機会がある。今回もAさんと会うタイミングはここしかないと彼女に伝えていたのでご足労をお願いした。今日来たこのカフェは真観には思い出があった。それは今でも友人としてお付き合いしているMとの思い出だ。Mは10年ほど前代々木エリアに住んでいた。Mは真観の最愛のモデルの1人だった。3時30分過ぎにカフェに着いて間もなくAさんも登場した。あいにくカフェに空いているテーブル席はなかったので外のテーブル席で待機することになった。少々寒さも感じたが耐えれる寒さだった。真観は、生徒のYさんをAさんに紹介した。そして卒業式の話をしたり、Facebookの話をしたり松谷ゼミで制作したZINEをAさんに紹介したりした。Yさんは今日の卒業式で学科代表に選ばれた生徒だった。先に書いた様にポラロイドカメラでパフォーマンスをしたわけでそのポラロイドカメラで真観を撮ってくれるというので「Today's Fashion」をお願いした。カメラのシャッターを押した後、今となっては懐かしく思うがポラロイドフィルムが時間が経つに連れて現像され画像が浮かび上がる。気温が低ければその時間は延長される。数分後出来上がった写真はとてもローファイな写真だったが記念になった。
おしゃべりしているとカフェの一番奥のテーブル席が空いたのでそこに落ち着いた。そのテーブル席 を中心として左右に広がる様にカフェの壁に元生徒たちの写真が展示してあった。写真は、女の子が写っていたり風景だったりしていたが今ひとつ表現したことが掴めなかったのが正直な感想。真観は、どうして作家のプロフィールもなければ作品の解説文もないのだろうか?とそのことも不思議に思った。どんな高名な写真家の写真展に行ったとしてもこの2点は必ずある。写真家は「写真で語ればいい」なんていう人もいるかもしれないが真観は腑に落ちなかった。テーブルには感想を書くノートがあったので真観は疑問を投げかけておいた。色々な目的で人は写真展に足を運ぶと思うが真観は「出会い」の目的が強い。人と出会い作品と出会う。真観は、元生徒とも会いたかった。しかしその生徒がカフェに来れるのは夜の8時以降。その時間だと会うのは難しい。しかも今日のカフェの営業時間は5時45分で一旦閉めて貸し切りパーティーとなり夜10時から閉店までの1時間カフェを再開すると言うではないか。作家自身が在廊していない場合、直接会って話すこともない見知らぬ来場者に作品の意図を伝えるのは当然と真観は思う。損得勘定で言えば「もったいない」のである。出来ればメッセージに対して返答が欲しいと思う真観。彼女達にはそれなりの事情があったかもしれない。
生徒のYさんは、5時ごろにカフェを出た。真観は、彼のお茶代を奢ることにした。それは些細な卒業祝いだった。それくらい真観だって出来る。その後Iさんとおしゃべりは続いた。5時45分になると真観はIさんとカフェを出た。元々Aさんと2人で会うことになったいたのだが真観の都合で生徒のYさんを連れて来てしまった。もちろんAさんには昨日の内にYさんが同行することは伝えてる。Aさんには何かプライベートの話があれば後で時間作りますとも伝えておいた。だから真観は、カフェを出た後Iさんにもう一件行きますかと問いかけAさんは応じる形でまた近くのカフェに入ってお茶をした。そのカフェもMとの思い出があったカフェだった。そう代々木と言えばMとの思い出が詰まっているのだ。Aさんとのおしゃべりは、生き方や物事の考え方、写真や他の創作活動の取組み方、親との関係と多岐に渡った。
このカフェも後にして2人は、真観の提案で新宿駅まで歩くことにした。駅前でIさんと別れ真観はヨドバシカメラに向かった。それはお店で働くAさんにお願いがあるからだった。お店の中に入りAさんを探すとなんと!Tがいるではないか!Tとは年末以来の再会。Tはカメラ機材を大量に購入しようとしていたところだった。その昔AさんをTに紹介したのも真観だった。Tは真観の弟子だ。仕事が順調に動いている様でその投資としての機材購入だろうと思う。『この後お茶でもするか?』と尋ねてみたが予期せぬ再会の為その時間はTにはなかった。忙しく他の店員さんと別な売り場に出掛けたTが戻って来るまでAさんとおしゃべりをしてお願いごとも引き受けてもらった。真観は売り場でゼロハリバートンを開けて「出会いのカメラマン」の写真の束からAさんとTの写真を取り出した。Aさんとは20年以上の付き合いになるが真観がどういう意味で「出会いのカメラマン」と名乗っているかは知らなかった。Aさんは『これいつも持っているんですか?』と言った。Tが戻って来るのを暫く待ったが難しそうなのでAさんにTの写真を渡して真観も他の売り場に用事があったのでAさんの売り場から離れた。取り置きしてあったインクジェットペーパーを購入した後、真観は急いで高速バスの営業所に飛び込むとギリギリセーフで8時のバスに乗ることが出来た。しかし席は満員で補助席に座るしかなかった。それでも真観は気にはならず、乗っている間また日記をiPhoneで書き始めた。Yさんからホワイトデーのお礼メールが届いていたのでその返信もした。Yさん喜んで貰えた様でホッとした。
バスが順調に東名御殿場に着いて車に乗り換え茶畑庵に帰る途中、中国人経営の中華屋に寄って一番安いメニューのラーメンを注文した。終始女子店員たちは愛想が無くラーメンも美味しく感じなかった。
「さるものは おわず きたるものは こばまず」これは誰でも知っている諺。 真観もこれに習い生きたいと思っているが中々どうして難しい。
生徒たちよ、卒業式おめでとう!「心」を大切にしてね〜。
1 note · View note