Tumgik
#ブランディかわいい
natoleica · 7 years
Text
Welcome to Newcrest, Newbee family! 🏠
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
シムピの画像をTwitterでみかけるたびに早くシムズ4に投入したいと思ってました。新入りボブ。 せっかくなのでシムズ2でしょっぱなからハードな設定を背負ってる娘のブランディも幼児として追加。こうなってくるといずれ夫となるスキップもプリザーント家やマリースーの家族も作りたくなってきました。シムズのwikia読んでるとほんとにきりがなくなってきます。この色の冷蔵庫懐かしいですよね。 シムズ2ではなかなかきつい設定背負っていたけどここではきっと大丈夫。将来夫になるシムを自宅の小さなプールで溺死なんてさせない。ここではみんなしあわせになってね。
0 notes
crossbreed · 5 years
Photo
Tumblr media
タランティーノ監督9作目の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」 めちゃくちゃ面白かったし、今後もことある毎に観返すことになる映画がまた一本増えました。 ブラピもディカプリオもマーゴット・ロビーも映像も音楽も最高過ぎる作品でした。多幸感! みんな言ってることですが、「ネタバレ厳禁だが予備知識は必要」、という面倒なタイプの作品ですので、 TBSラジオ「アフター6ジャンクション」の、宇多丸さんによるタランティーノインタビューだけは抑えておいた方が良いと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=PKBycRdFO0U そしてパンフレットの町山智浩さんの映画評(というか作品の補足と時代背景の解説)が本当に素晴らしく、観終わったあとのモヤモヤがすっきり晴れますので、 色々理解したい人はネットをウロウロするのではなく、パンフレット購入が大変オススメです。 もうひとつ、作品内では60~70年代の音楽がガンガン流れますので(選曲が本当に素晴らしい)、IMAXまたはドルビーシネマの鑑賞が、映画体験を倍増させると思います。 クエンティン・タランティーノ、次回作で引退を表明しているらしいですが、本当に寂しいですね… #ブランディかわいい #映画館って本当にいいものですね #ワンハリ #ブラッドピット #レオナルドディカプリオ #マーゴットロビー #utamaru #アトロク (ユナイテッド・シネマキャナルシティ13) https://www.instagram.com/p/B2Ohdt8pf-o/?igshid=1vqc0mk5oc1qu
3 notes · View notes
hiroemina · 3 years
Photo
Tumblr media
広江美奈 Mina Hiroe  
役者 声優
出身地:東京都出身 生年月日:5月16日
血液型:A型 身長:154㎝ 
人と人を繋げることが好き。動物が好き。
友人のトータルイメージをプロデュースすること。
WORKS
【声のお仕事】
2022年
「事故物件 身も凍る執念」(Amazonプライム)ベス役
2021年
「サマー・シャーク・アタック」(Amazonプライム)主演モリー役
「デットリー・アフェア」(Amazonプライム)主演メアリー役
「ブラッド・イン・ザ・ウォーター」(Amazonプライム)主演ベロニカ役
「サイコパス地下戦慄」(Amazonプライム)モリー役
「私のIDはカンナム美人 全24話」(ABEMA)オ・ヒョンジョン役
「ミスティック・フェイス」(GYAO!)クリスティーナ役
「フライトSOS ロスト・イン・ザ・パシフィック」(GYAO!)ニッキ役
2020年
「トラブル・メーカー」(Amazonプライム)主演シグネ役
「ブロークン 過去に囚われた男」(Amazonプライム)ブランディ•鍵客役
「フライト・ホステージ」(Amazonプライム)レイシー役
「レッドライン ネバー・セイ・グッドバイ」エレーナ役
2019年
劇場アニメ「薄暮」山本寛監督 店員・アナウンサー役
WEBアニメ「マカロンのかいかた」マカロン役
WEBアニメ「おそとでごはん〜外食はたのしい〜」加藤行宏監督 心太役
「サイバー・ミッション」マリ役
「アクリモニー 辛辣な復讐」(Netflix)主演メリンダ役
「lol〜ローラの青春」(Netflix)アシュリー役
「back of the netリケジョがサッカーに出会ったら」(Netflix)イーディー役
「ダーティー・ダンシング」(Netflix)ペニージョンソン役
「テラビシアにかける橋」(Netflix)メアリー役
「アメリカン・サイコ」(Netflix)ジーン役
「スピード・スティール」(Netflix)エヴァ役
2018年
アニメ「クリパリ 夢の世界へ 全10話」(Netflix)コア役
アニメ「スパイキッズとくべつミッション2 全10話」(Netflix)テレーズ役
アニメ「スパイキッズとくべつミッション1 全10話」(Netflix)テレーズ役
「グランピーキャットの最低で最高のクリスマス」タビー役
2017年
「UNREAL SEASON2 全10話」(TBSオンデマンド) 主演レイチェル役
「UNREAL SEASON1 全10話」(TBSオンデマンド) 主演レイチェル役
アニメ「リトルオードリー」エンジェルケーキ・カナリアのマリー役
2016年
「ファースト・タイム ~素敵な恋の始め方~」主演オーブリー役
アニメ「クリパリ カエルの戦士 全13話」(Netflix)クーラ役
2015年
劇場版アニメ「こんぷれっくす×コンプレックス」ふくだみゆき監督 母役
アニメ「H2O:マーメイド・アドベンチャー 全13話」(Netflix)主演リッキー役
「ダンス・オフ」シモンヌ役
2013年 劇場版アニメ「かぐや姫の物語」スタジオジブリ高畑勲監督 女給役
2006年 テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」京都アニメーション 岡島瑞樹役
2011年 ゲーム「涼宮ハルヒの追想」岡島瑞樹役
1999年 ドラマCD 「KiraKira☆メロディ学園」菊池優希役
実写
2021年 「Surface」谷口雄一郎監督 
     「熱海モンスター」秋月三佳監督
2020年 「その神の名は嫉妬」芦原健介監督 
2019年 「穴※穴」鬼木幸治監督
2017年 「レミングスの夏」五藤利弘監督 
2015年 「庭先の花が、」本多晃子監督
     「リトルライフ・イン・ザ・サン」松本千晶監督
2014年 「不旋律のソナタ」岡元雄作監督
 「アイドル・イズ・デッド‐ノンちゃんのプロパガンダ大戦争」加藤行宏監督
2012年「吾輩は木村の猫である」片岡翔監督
   「鳥を見て!」佐々木友紀監督
   「SEESAW BOOM」佐々木友紀監督
   「小さな机と小さな椅子」中屋充史監督
   「新しい生活」川村清人監督
   「萌」卜部敦史監督 
   「2ちゃんねるの呪い‐Vol.8」遊山直奇監督
   「あなたの知らない怖い話4‐赤丸マップ」川村清人監督
2011年「party」片岡翔監督
            「無条件幸福」藤原光洋監督
    「UTAGE」やましたつぼみ監督
2010年「私の優しくない先輩」山本寛監督
           「MADDOG VIRUS」山本俊輔監督
            「撃つ。女」鬼木幸治監督
    「かみきれいちまい」やましたつぼみ監督
   「バイシコー」中丸航太監督
2009年「LOVE TIMES♡」中丸航太監督
   「0.025」遊山直奇監督
2008年   「鈴の音は死神の囁き」水崎留加監督
    「トラッシュ・ボックス」瀬戸裕介監督
    「血女」鬼木幸治監督
    「世界で一番かっこいい自殺」鎌田哲郎監督●
2007年「秘メ煙~HIMEGEMURI~」多積正之監督
   「アルミホイルマン」遊山直奇監督
2006年「マタニティ・ブルー」山本俊輔監督
   「壊したいおもちゃ」坂井田俊監督
   「小太郎」やましたつぼみ監督
   「さくらの下の秘密」岡元雄作監督
2005年「モラルキーパーズ」瀬戸裕介監督
   「冷血デスマッチLOVE」山本俊輔監督
   「purple eden」中山柔監督
   「俺の人生に乾杯なのだ」畠山直人監督
【TV】
DO!フィッシング(CATV)
東京湾景(CX )
ほんとにあった怖い話(CX )
セーラーゾンビ‐(TX / 2014年)
「煙霞~Gold Rush~」(TX / 2015年)
CM ASUS N10(ASUS)
【ラジオ】
TR-844(エフエムラジオ立川金曜日パーソナリティ/2007年) 
カリンのアットホーム・ナイト(葛飾FM /2007年 )
鎌倉FM「シーサイドカフェ828」
たちかわFM 「明朗、K子のトークルーム」
WEBラジオ「完熟フルハラ」
【舞台】
シアターサンモール開場10周年記念公演「音楽劇・急がば廻れ2」(1999年)
東京グローブ座プロデュース公演「HAM, Lets METAL」(1996年)
【その他】
「ワンちゃんねる」
「ワンちゃんねる 誕生編」
「Den of Horror 変な顔」(HORROR)
「Den of Horror 逝ってきます」(HORIPRO)
「Den of Horror モコちゃん」(HORIPRO)
「Den of Horror かずこのこだま」(HORIPRO)
「もしかしてだけど、ミュージックビデオDVD」(2014年)
イロメガネMV「なによりも、へいおんを。」(2014年)
浪漫ハピハピ王国(2007年1月 - 3月、Mandaray TV)
ネットテレビ LOVE中野5丁目(2006年10月 - 12月、Mandaray TV)
「Hivi」対談
広報誌「メトロニュース」モデル
「生涯学習のユーキャン」モデル
concent不動産2013.12.15号  モデル
Vodafone live! CAST「yubio」モデル
「TOMO BASIC SERIS 2」モデル
「医療提携サロン シエラ」ナレーション
「ニャンちゃんねる」1巻、11巻 ナレーション
NHK「2000年NHK紅白歌合戦」鈴木あみバンクダンサー
「toshiba note pc」filmo CMコンテスト品川賞受賞
12 notes · View notes
misasmemorandum · 3 years
Text
『指差す標識の事例』下 イーアン・ペアーズ 日暮雅道 池央耿 訳
ようやく読んだ。下巻はジョン・ウォリスの「従順なる輩(やから)」(日暮雅道)とアントニー・ウッドの「指差す標識の事例」(池央耿)からなる。
翻訳者の池央耿、「いけ ひろあき」と読むそうで。「耿」の字は人名の読みで「こう」として使われるのが多い字だそうだ。
サラ・ブランディの両親が leveller だったとは驚いた。そういう時代背景だったのだな。ここいらがちゃんと頭に入っていたら、コーラの手記の裏を見られたかも知れないと思ったり(まあ無理だったろうが)。
しかし、ウォリス、猜疑に満ちて外人嫌いで偏見に満ち満ちていて、これまた読むのが辛かった。プレスコットの手記を「病に歪んだ支離滅裂な饒舌 p262(They are merely babbling of disorder, filtered through the distortions of desease. p559)」と言い放ったのは気分良かったが(笑)。妄想じゃないかと思ってしまうくらいの内容だったので軽く読んでしまった。
続く、最後のウッドのが一番読みやすかったな。そして最も客観的に書かれてるのではと思った。己の外見など(コーラが辛辣に描写してる)はスルーしてるけど、それはそんなもんだろう。コーラも自分の体型などは手記に書いてないし。そしてこのコーラの正体!!!オロロき。これを知って私はこの本をもう一度読まねばならないと思ったのだ!
この本の主題を語ってる部分。サラ・ブランディが言う
事実ですって?人はみな、自分勝手に作り上げた事実で間に合わせるではありませんか。(p277)
You want facts? Most people are content to make up there own. (p570)
そしてウッド曰く
三人が三人とも、真実とは似て非なる幻想を語っている。(p312)
these three gentlemen present only a simulacrum of verity. (p 595)
とてもとても面白い本でした。読むの疲れたけど。どの章も読みながら裏を読み取ろうと頑張った。プレスコットのは自分勝手な男の放言だからほとんど信用しなかったんだが、今思うとこれもまた著者の作戦で、読み手がプレスコットの手記を軽くあしらうように仕向けてるんだろうな。やっぱ再読しないといけないかも。最早コーラの手記は大方読み返したのだけど、きゃーーーーーだ。再読、今のところは一旦お休みして、またいつか読み返すつもり。ちょっと思ったけど、次回こそは原書を読破するか??!!ははははは。まあ無理。
余談。北村さんの本に出てた(と思われる)��ーガレット・キャヴェンディッシュも出てた!そしてサラはヒーラーでトランスに入って語る人だった。
1 note · View note
kennak · 3 years
Quote
カリフォルニア州の水路網は世界最大規模で、570万エーカーの農地に水を提供し、3,500万人の生活を支えている。カリフォルニアの降水量の75%は州の北部3分の1に集中しているが、都市や農地の80%は残り3分の2の地域に点在する。 上りの傾斜面で水を運ぶにはポンプが必要になり、水路網の電力使用量は単一機構としては州内最大となっている。そしてソーラーパネルで発電した電力があれば、水の移動にも利用できるのだ。 論文の筆頭著者で環境エンジニアのブランディ・マックインは、「水路をソーラーパネルで覆えば、自然や農業用地を損なわずに水の蒸発を減らし、同時に再生可能エネルギーによる電力を得ることができます。ほかにも利点があります」と語る。 太陽光発電では、パネルの温度が上がると発電効率が下がる。ソーラーパネルに太陽の光子が当たるとそのエネルギーで電子が移動して電気が流れるが、パネルが熱くなりすぎると光子が当たる前に電子の動きが活性化されてしまい、発電量が落ちてしまうからだ。 そこで水路を覆うようなかたちでパネルを設置すれば、水がパネルを冷却してくれる。カリフォルニア大学マーセド校とカリフォルニア大学サンタクルーズ校に籍を置くマックインは、「パネルの影のおかげで水草が増えることを防げます。水草のせいで水路の補修が必要になることがよくあるのです」とも説明する。
用水路をソーラーパネルで覆うと、発電効率が高まる以上の効果がある:米国での研究結果から明らかに | WIRED.jp
1 note · View note
pp171799 · 4 years
Text
映画とテレビの英語課題1
boyz n the hood
Tumblr media
小学生のトレ達が、母親から登校時に「流れ弾に気をつけてね。」と言われる世界。この一言だけでも、当時の黒人たちが置かれていた環境を印象づけるのに十分すぎる効果がありました。「この先に死体があるんだぜ。見に行こう。」と好奇心いっぱいに死体を見にいく小学生たち。そんな環境下であっても子供たちは小学校に行き、高校生になれば高校に行って試験も受ける。明日は殺されているかもしれないような環境なのに、自分の進路を真剣に考えている。なんとも整合性に欠けるような状況に、ずっと不安な気持ちがつきまといました。
 その不安な気持ちは一種の予感のようなもので、その予感はやはり最悪の形となって訪れます。しかも、作中の人物の中で、おそらくは一番未来を、将来を具体的な形としてとらえていた若者の命とひきかえに。
 トレが恋人のブランディに泣きつくところは不覚にも涙を誘われましたが、一番胸に響いたのは、リッキーの試験結果を絶望に打ちひしがれた目で見ている母親のワンショット。なんとも見ていて辛く痛々しい映画でした。
1 note · View note
morinotosyoshitsu · 2 years
Photo
Tumblr media
『月のケーキ』ジョーン・エイキン ー満月の夜に作らなければならない、 「月のケーキ」。 材料は、桃にブランディにクリーム。 タツノオトシゴの粉。 グリーングラスツリー・カタツムリを ひとつかみ。ー イギリスのファンタジーYA文学の 名手エイキンの短編集。 さみしいはずなのにどこかあたたかな 寓話的世界に魅了されました。 お気に入りは『オユをかけよう!』 亡くなったおばあちゃんが 男の子にオウムと5つの包みに入った プレゼントを遺しているのですが、 そのプレゼントの意図がわかるとお ばあちゃんのイタズラ心が 可愛くてたまらなくなります。 眠る前に少しずつ読みたい作品です。 #staff のぞみ #月のケーキ #ジョーンエイキン #東京創元社 #ファンタジー #YA文学 #児童書 #森の図書室 #渋谷 #渋谷カフェ #ブックカフェ #読了 #本 #読書 #読書好き #小説 #小説好き #読書好きな人と繋がりたい #小説好きな人と繋がりたい #読書記録 #読書垢 #読書垢さんと繋がりたい #活字中毒 #本の虫 #book #books #bookcafe #bookstagram #booklover https://ift.tt/3p6RiCX
0 notes
benediktine · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
【アメリカの「死の谷」で54.4度、8月の世界最高気温か】 - BBCニュース : https://www.bbc.com/japanese/53804686 : https://archive.is/IYwgW 2020年8月18日
 {{ 図版 1 : File photo of Death Valley, California, taken in July 2020画像提供,GETTY IMAGES 画像説明, 米カリフォルニア州デス・ヴァリー(2020年7月撮影) }}
アメリカ・カリフォルニア州デス・ヴァリー(死の谷)国立公園で16日、気温が摂氏54.4度に達し、89年ぶりの暑さを記録したとみられる。米国立気象局(NWS)が現在検証を行っており、記録が確定すれば8月の世界最高気温となる。
現在、米西海岸は熱波に見舞われており、気温は今週さらに上昇すると予想されている。
この猛烈な暑さによってカリフォルニア州内の発電所が機能不全に陥り、停電が2日間続いた。
「うだるような暑さが全身を覆う感じだ」と、デス・ヴァリー国立公園で働くブランディ・スチュワート氏はBBCに述べた。
スチュワート氏は5年間、断続的にこの国立公園で生活し、働いてきた。屋外にいるのがあまりに辛いため、8月中は屋内で過ごす時間が多い。
「外を歩いている時は、たくさんのドライヤーを顔に浴びているようだ」とスチュワート氏は述べた。「熱を体感するし、まるでオーブンの中へ歩いていくようだ。暑さに取り囲まれている状態だ」。
■《これまでの記録は》
16日にひあデス・ヴァリー内のファーネス・クリークで54.4度の気温が観測されたとみられる。
これまでの世界最高気温は、デス・ヴァリーで2013年に観測された54度だった。
デス・ヴァリーでは1913年に56.6度に達したとされているが、論争の的になっている。現代の気象専門家の一部は、当時観測された気温には誤りがあったと考えている。
気象史学者クリストファー・バート氏による2016年の分析によると、1913年に同地域で記録された他の気温から、56.6度という記録に確証が得られないという。
1931年にはチュニジアで55度が観測された。しかしバート氏は、チュニジアでの観測や、植民地時代にアフリカ大陸の各地で観測された気温の記録はほとんど信用できないとみている。
■《熱波の状況は》
現在のアメリカでは、南西部アリゾナ州から北西部ワシントン州に至る西海岸を、熱波が襲っている。
17日と18日に暑さのピークを迎え、今週後半には気温が下がり始めるとみられている。しかし、この猛暑は少なくともあと10日は続く予想だ。
カリフォルニア州で気温が上昇する中、ラッセン郡では15日に大規模な「ファイアネード」(炎の竜巻)が観測された。
 {{ 図版 2 : Firenado in Lassen County on 15 August 画像提供,REUTERS 画像説明, カリフォルニア州ラッセン郡で15日に発生した「ファイアネード」(炎の竜巻) }}
カリフォルニア州内の電力を管理する独立系統運営機関(CISO)は、「需要が供給を上回り始めた状況」を意味するステージ3の緊急事態を宣言した。
この地域の電力の多くは太陽光や風力に依存している。熱波に見舞われる中、人々が冷房を使用することで送電網に負荷がかかり、完全に機能しなくなる恐れがある。
州の電力需要を管理し、完全な電力停止を防ぐために、当局は計画停電を実施してエネルギーを制御している。
■《猛暑による影響は》
当局は気温が32度を超え、高温多湿の状態が2~3日続く状況を猛暑と定義している。
米疾病対策センター(CDC)によると、国内のほかの異常気象よりも熱波の死者が多い。
人間は熱波にさらされると、熱けいれんや脱水、さらには死に至る恐れのある熱中症を起こす危険がある。
世界保健機関(WHO)は、猛暑によって呼吸器疾患や心臓病、腎臓病などの持病が悪化する恐れもあると指摘する。
インフラに影響を及ぼす可能性もある。電力網に負担をかけて停電を引き起こすだけでなく、飛行機の運航が停止したり、道路が溶けたり、車内が危険なレベルまで高温になることがある。
熱波によって野菜がしおれて枯れてしまったり、植物の病気がまん延するなど、農業にも深刻な影響を及ぼす恐れがある。
(英語記事  {{ 'Highest temperature on Earth' recorded in US : https://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-53788018 : https://archive.is/WeolB }} )
0 notes
sundaybakeshop · 3 years
Photo
Tumblr media
※緊急事態宣言が明けるまで、イートインはお休みさせて頂きます お持ち帰りでおかしをお楽しみ頂けたらと思っております。 また、外のベンチではコーヒーやアイスクリームを楽しんで頂けますので、宜しくお願い致します!  ご来店前に、下記をお読み頂きますよう��しくお願い致します。  (お客様へご理解とご協力のお願い)  いつもありがとうございます。 ただ今コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のお願いをさせて頂いております。 ・お支払いは、出来るだけ現金以外でお願いさせて頂いております。(各種クレジットカード/交通系IC/PayPay/QUICPay/iD/Apple Pay) ・ご来店時はマスクの着用をお願い致します。また、ご飲食中以外はマスクの着用をお願い致します。 ・出入り口にて手指の消毒をお願い致します。 ・お並びの際は間隔をあけて頂きますようお願い致します。  スタッフも毎朝検温、アルコール消毒、マスク着用を徹底して営業させて頂きます。 体調に不安のある方のご来店はお控え頂来ますようお願い致します。  皆さまに安心してご利用して頂くため、ご協力を宜しくお願い致します。  明日のラインナップ☺︎ ・オリジナルスコーン ・全粒粉とレーズンのフルーツスコーン ・チェリーとチョコレートのカルダモンのライ麦スコーン ・レモンケーキ ・バナナブレッド ・ヘーゼルナッツコーンブレッド(グルテンフリー) ・コーンミールアーモンドブレッド(グルテンフリー) ・コーヒー&ウォルナッツ ・ジンジャー&ホワイト ・チョコレートブラウニー ・チェリースパイスブラウニー ・いちごとアニスのブランディ ・キャロットケーキ ・バニラチーズケーキ ・ビクトリアスポンジ ・ブルーベリーのピクニックスクエア ・ココナッツドリーム ・チョコレートレイヤーケーキ  明日は久しぶりにピクニックスクエア! ほんわりなケーキの中に、たっぷり!のブルーベリー🫐 生地には夏みかんのピール入り、さわやか! ピクニックで芝生の上で食べたくなるようなそんなおかしです!  ココナッツが好きな方は、ココナッツドリームも是非食べてみてくださいね! さくさくなクッキー生地の台の上にココナッツとアーモンドのケーキ、そこにたっぷりチョコレートが乗って、そしてトップはバターとココナッツがジュワッと美味しい☺︎ 夢のようなおかし!  このココナッツドリームが焼き上がった時の香りが、本当に毎回大好きです!  ジンジャーアンドホワイトやコーヒーウォルナッツなど、上にバタークリームが乗ったケーキはもう時期終わりのおかし!  アイスクリームも、パッションフルーツのアイスクリームが、すっぱく、とても美味しく!できました! お楽しみに☺︎  明日はまるめがねこと、もゆちゃんが最後の日です☺︎ とっても寂しくなりますが、楽しみな1日です!  それでは明日も宜しくお願い致します。 7:30-17:00です。 (Sunday Bake Shop) https://www.instagram.com/p/CPdfH14h3E9/?utm_medium=tumblr
0 notes
cotoba-blog · 3 years
Text
心を開く
題がまるで松下幸之助の本のタイトルのようだが(笑)、自分がなぜこのシンガーに惹かれているのか理由がわかってきた。 昨日は原稿が一行も書けなくて、ブランディ•カーライル(Brandi Carlile)の自叙伝『Broken…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
abraxas174 · 4 years
Text
『指差す標識の事例』上・下 イーアン・ペアーズ
Tumblr media
<上・下巻併せての評です>
時は一六六三年三月。王政復古から三年がたち、イングランドは落ち着きを取り戻しつつあった。ヴェネツィアの貿易商の息子でライデン留学中のマルコ・ダ・コーラは、家業に持ち上がった騒動の対策のため、英国に到着した。ところが、頼みにしていた代理人は死亡、父の資産は事業の協力相手に奪われてしまっていた。あいにく路銀も底をつき、一夜の宿もままならぬ身。ライデン大学で教えを受けたシルヴィウス師の紹介状を手に、急遽オックスフォードに向かう。
当時オックスフォードには、後に「ボイルの法則」を発見することになる、若きロバート・ボイルほか、ジョン・ロックやクリストファー・レンといった錚々たるメンバーが毎夜、エールを酌み交わしては科学や哲学論議に花を咲かせていた。ボイルがいると教えられたコーヒー・ハウスで、コーラは一人の女が男に頼みごとをし、邪険に断られる場に出会う。困っている娘を放っても置けず、耳にした話から、医学の心得があることを告げ、援助を申し出る。
女の名はサラ・ブランディ。母親が怪我をしたが医者を呼ぶ金がなく、元の雇い主に急場の助けを請い、断られたのだ。コーラは応急手当てを施し、その後も毎日様子を診に行くが、友人の医師リチャード・ローワーと地方へ出かけている間に、サラが殺人犯として拘留されてしまう。殺されたのはグローヴという大学教師で、死因は毒殺。サラの元の雇い主であり、馘首されたのを恨んでの犯行、というのが逮捕の理由。裁判の結果、サラは罪を認め、絞首刑となる。
「『薔薇の名前』×アガサ・クリスティ」という、惹句が目を引く。事件の裏には二通の文書があり、いずれも暗号化されている。暗号を解く鍵は一冊の本。舞台はオックスフォードの学寮、そこで毒殺事件が起きるという、まさに『薔薇の名前』仕立て。本作は四人の手記からなり、視点が変わる度に事実と目されていたことが、次々とひっくり返されてゆく。誰もが「信頼できない語り手」というわけだ。日本なら映画『羅生門』か、その原作である芥川龍之介の「藪の中」だが、英国ならクリスティの『アクロイド殺し』だろう。
手記を書いたのは、ヴェネツィア人学徒マルコ・ダ・コーラ。トリニティ・カレッジ法学徒ジャック・プレスコット。オックスフォード大学幾何学教授ジョン・ウォリス。歴史学者アントニー・ウッドの四人。殺人が起きたのは一六六三年だが、四人の手記を読むと、事件の始まりはそれよりずっ��以前にあることが追々分かってくる。ことは、宗派対立と王を補佐する地位をめぐる権力闘争、という国を揺るがす大事に繋がっていた。
ジャック・プレスコットの父は王党派の軍人で剛毅清廉の士として知られていたが、何者かの讒言で内通者と断罪され、国外に逃れた後死去。家門は没落、領地は後見人の手に渡り、プレスコットはすべてを失う。父を信じる息子は、真実を求めて関係者に話を聞いて回るが、誰も相手にしない。追及し続けた結果、真実を知る手がかりは二通の文書にあることが分かる。文書は手に入れたものの、その際、後見人に重傷を負わせたかどで、プレスコットは逮捕されてしまう。
ジョン・ウォリスは微分積分学への貢献で知られる数学者だが、暗号研究者としてクロムウェル政権の国務大臣であったジョン・サーロウに雇われていた。クロムウェルには何度も暗殺が企てられており、サーロウは大陸にスパイを送って情報収集に余念がなかった。ウォリスは謀略のあることを知り、大陸から来たマルコに疑いを抱く。人を通じて素性を探らせた結果、コーラは貿易商の子ながら、トルコとの戦いで功績のある軍人だと分かる。
サラの父は、清教徒革命の中で最も急進的な、土地均分などを要求した水平派の指導者だった。ジェントリ(郷紳)層を中心とする独立派と相容れず、国王処刑後、独裁を強めるクロムウェルにより弾圧され、一家は町の中で孤立していた。民間療法に通じ、自然治癒力を持つサラを頼る者も多かったが、魔女だという悪い噂もついて回った。アントニー・ウッドは、そんなサラを愛し、何かと世話をしていたが、プレスコットの告げ口でグローヴとの仲を嫉妬し、二人は別れてしまう。
マルコ・ダ・コーラは人は良さそうだが、その正体が知れない。ジャック・プレスコットは父を信じることにかけては熱心だが、狂信者で人を人とも思わない陰謀家だ。ジョン・ウォリスは自身に対する思い入れが強く、一度こうと思い込んだら容易に意見を変えようとしない。「信頼できない語り手」ばかりだ。そんななか、名誉や地位に執着しない学究肌のアントニー・ウッドだけは信頼できそうだ。最後の語り手であることからもそれは分かる。
これといって探偵役をつとめる人物が見当たらず、推理らしい推理がされることもない。ひとつトリックがあるが、誰にでも分かってしまう初歩的なもので、ミステリとして、クリスティは過褒だろう。だが、王立協会の母胎となる会合に集う若者たちと旧体制にどっぷり浸かった長老派との対立や、清教徒、イングランド国教会、ローマ・カトリックの間に根づく宗教対立を含んだ、イングランドの複雑に入り組んだ権力争いを、ミステリの形式に落とし込んで、文庫上下巻で千ページを超える長丁場を最後まで読ませる力量は大したもの。
ボイルの「空気ポンプ」を使っての実験や、リチャード・ローワーによる史上初の人体間の輸血など、科学時代の幕開けを告げる動きがある一方で、あたりにはまだ、魔女や魔法、霊や錬金術が跋扈していた。混乱を極める時代の黎明期、歴史に名を残す実在の人物を多数配し、それぞれの経歴に応じた役どころを与え、一大歴史ミステリを仕立て上げたイーアン・ペアーズの力を評価したい。中でも、一六五五年にオックスフォードで絞首刑になったアン・グリーンをモデルにした、サラ・ブランディの造形が光る。『ストーナー』の訳者、東江一紀氏はじめ、名だたる訳者四人が、四つの手記を訳し分けているのも魅力だ。
0 notes
eagerbeaverrecords · 4 years
Text
前回のここへの投稿から、4ヶ月も経過していました。ご無沙汰しております。 クリスマス翌日、A.D.D. RECORDSより荷物の到着があり、本日、再入荷物を中心にサイトへアップさせ頂きましたが、こちらの追加はなんと、更にご無沙汰で、7月以来という衝撃でした。TILTWHEELやKING FRIDAY、NATO COLES & THE BLUE DIAMOND BANDSなどを入荷していますので、よろしければチェックしてください。衝撃といえば、THE MUFFSのキム姉の死去、これが今年最大でした。初来日時は東京に住んでおり、遊び場のひとつだった恵比寿のMILKに出向き、映像を撮影したり。その奇跡の一日は、RED HOT ROCKIN' HOODとCHANIWAも出演、という超豪華イベントでした。それまで大好きだったキムのシャウトを、目前で初体験した時の興奮は一生忘れることはないでしょう。近い将来、8mmビデオを掘り出して、号泣しながら観ようと思っています。SUNNYSIDEのジェイソンも今年亡くなってしまい、とても悲しいです。SUNNYSIDEは現在、ジェイソンの代わりに元DAN PADILLA、SHALLOW CUTSのジェイが加入しCHAGRINとして生まれ変わっています。ジョッシュとブランディが運営しているRAD GIRLFRIEND RECORDSからリリースされたファーストアルバムが滅茶苦茶良いので機会があれば聴いてみてください。今年のリリースはシアトルのDEAD BARSのセカンドアルバムのみでした。A-F RECORDSとの共同リリースは思わぬ出来事でした。その後、友達のRATIONAL ANTHEMもA-F RECORDSに移籍したことも、衝撃的でした。さて、今年の仕事納めは明日。これから2019年良かった音源でも見直しながら、年賀状を書いて、食事して、愛犬と戯れながら寝るとします。え、呑まないのかって?訳あって、かれこれ1ヶ月も断酒しております。2020年は、レーベルもバンドも今年よりは面白いことをして、出来る範囲で動きたいものです。それでは、健やかな年末年始をお過ごしください。追伸:RAZORCAKEジンの2月発売号に久しぶりに広告���うちましたのでチェックしてみてください。
Tumblr media
0 notes
nabezo33 · 5 years
Text
Tumblr media
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」。190913
おおお、おもろいし、ブラッド・ピッドがカッコええ(愛犬ブランディとのやり取りも微笑ましい?)。レオナルド・ディカプリオとのバディぶりもなかなかに良し。
ただ、昔懐かしの小ネタ満載なんで、そこに100パーついていけない私としては、ちょっとダルくくどく感じる場面があったりとか。あと、60年代ハリウッドに対するノスタルジックな気持ちを肌感覚として持ち合わせてるわけではないので、完全には乗り切れなかったような気がしたのも事実。このあたり、年齢層によっても感じ方は変わってくるのかしら?
0 notes
shooksxxx · 7 years
Text
Pink + White - Frank Ocean 和訳
That's the way everyday goes  こうやって毎日は続いていく Every time we've no control  毎回だけどコントロールなんてできやしない If the sky is pink and white  もし空がピンクと白なら? If the ground is black and yellow  もし地面が黒と黄色なら? It's the same way you showed me  君が見せてくれたみたいに Nod my head, don't close my eyes  頷く、目は閉じずに Halfway on a slow move  ゆっくりとした動きの途中で It's the same way you showed me  君が見せてくれたみたいに If you could fly then you'd feel south  君が空を飛べたら南を感じるだろ Up north's getting cold soon  北のほうはもうすぐ寒くなるし The way it is, we're on land  こうやって、俺たち陸にいるけど Still I'm someone to hold true  でも俺はまだ正しいぜ Keep you cool when it's still alive  まだ続いていても君を落ち着かせる Won't let you down when it's all ruin  すべてが破滅しても君を悲しませないよ
Just the same way you showed me, showed me  君が見せてくれたみたいに You showed me love  君が見せてくれた 愛 Glory from above  空からの光 Regard my dear  愛しい人 It's all downhill from here  この丘からはすべて下り坂だ
In the wake of a hurricane  ハリケーンの目覚め Dark skin of a summer shade  色濃い肌 夏の日陰 Nose dive in the flood lines  氾濫した水に頭からダイヴ Tall tower of milk crates  高く積まれた牛乳ケース It's the same way you showed me  君が見せてくれたみたいに Cannonball off the porch side  体を丸めて飛び込む 玄関の方へ Older kids trying off the roof  大きい子どもたちは飛び込む 屋根から Just the same way you showed me (you showed)  君が見せてくれたみたいに(君が見せた) If you could die and come back to life  君が死んでまた生き返れたら Up for air from the swimming pool  プールから上がって来られたら You'd kneel down to the dry land  乾いた大地にひざまずいて Kiss the Earth that birthed you  地球にキスするだろうな 地球は君を生んで Gave you tools just to stay alive  生きゆくための道具を与えてくれた And make it out when the sun is ruined  そして太陽が壊されても耐え抜いた
Just the same way you showed me, showed me  君が見せてくれたみたいに You showed me love  君が見せてくれた 愛 Glory from above  空からの光 Regard my dear  愛しい人 It's all downhill from here  この丘からはすべて下り坂だ
Remember life  覚えてるよ人生を Remember how it was  どんなだったかを覚えてる Climb trees, Michael Jackson, it all ends here  木登り、マイケル・ジャクソン、すべてがここで終わり Say what up to Matthew, to Shoob  マシューによぉって言う、白い大きな犬にも Say what up to Danny  ダニーによぉって言う Say what up to life immortality  人生の永続性によぉって言う Bending up my Nikes  ナイキも履きつぶして Running out the melpomene, nicotine  低所得者団地もいっぱいで、ニコチンも尽きて Stealing granny cigs (take it easy)  おばあちゃんのタバコを盗んで(怒んないで) Gimme something sweet  何か甘いものちょうだい Bitch I might like immortality  あぁ俺は永遠に続くものが好きなのかもな This is life, life immortality  これが人生だろ、人生は永遠に続く
【補足1: Frank Oceanの経歴】 (Wikipedia(英語版)からの抜粋・和訳) 1987年10月28日、カリフォルニア州ロングビーチ生まれ。本名はChristopher Edwin Breaux(母親姓)。5歳のときに、家族でルイジアナ州ニューオリンズに移住する。
地元ニューオリンズのジャズシーンの中で育ち、普段は母親のカーステレオのCDで、セリーヌ・ディオン、アニタ・ベイカー、『オペラ座の怪人』のサントラなどを聴く。 10代のときは、洗車、芝生刈り、犬の散歩等の近所の雑用をやり、スタジオを借りるお金を稼ぐ。 ニューオリンズ大学に進学し、2005年に寮に入る。 進学後まもなく大型ハリケーン・カトリーナがニューオリンズに上陸。彼のレコーディング施設は、浸水と略奪行為により破壊される。
レコーディング作業を継続するため、6週間だけ滞在する予定でロサンゼルスへ移動したが、音楽業界との繋がりができるとキャリアを作るためにしばらく滞在することを決める。
友だちのスタジオでレコーディングしたデモを売るうちに、作曲の依頼をいくつか受けるようになり、他のプロデューサと共同でジャスティン・ビーバーやジョン・レジェンド、ブランディ、ビヨンセなどの曲作りをする。 2009年にタイラー・ザ・クリエイターらOdd Futureのメンバーと出会い、Odd Futureに参加。 2009年後半にトリッキー・スチュワートと出会う。彼の力を借り、ソロアーティストとしてDef Jamレコードと契約を結ぶ。
【補足2:ニューオリンズでのハリケーン・カトリーナ被害について】
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/29/hurricane-katrina_n_8060272.html
Pink + White - Frank Ocean
Original Lyrics copied from Genius https://genius.com/Frank-ocean-pink-white-lyrics
Japanese Translation by shooksxxx
8 notes · View notes
fjjf-fjjf · 7 years
Link
ネット上でのいじめ、「サイバーブリー」の問題が世界で深刻化する中、コスモポリタン アメリカ版から驚くべきニュースが。 記事で取り上げられていたのは、ネットいじめが、被害者が亡くなってからも続いていたという恐ろしい実態。 アメリカ在住のブランディ・ヴェラさん(18歳)が自らの命を絶ったのは、2016年11月のこと。 ブランディさんは生前、執拗なネットいじめの被害にあっていたという。彼女��家族の前で命を断つ直前に、家族に向けてこんなメールを送っていた。 「みんなを愛してるわ、それだけはどうか覚えていて。こんなことになってしまった私を、どうか許して」 <CNN>の報告によると、ブランディさんを亡くした悲しみに打ちひしがれ心の傷に向き合っている間、彼女が受けたようなネット上の嫌がらせを、今度は遺族が受けることに。 ブランディさんの葬儀の2日後、誰かが彼女の名前でFacebookページを作成。最初にそれを見た人達は、ブランディさんを悼むページだと思い、彼女への哀悼の意を寄せたという。 ところが、数分でそれが一変。「ついに死んだのか」「弱虫め!」「もっと早く自殺してればよかったのに」という、悪質なコメントが次から次へと書き込まれていった。 ブランディさんの顔の部分に豚の顔をコラージュした画像を投稿した者もいた。 家族はFacebookに苦情を提出し、そのページを含む、同様のページは削除されたという。 しかし彼女の父親ラウルさんはニュースサイト<KHOU>に「これで私の家族の悲劇は終わった、と思いましたが、それは違いました」と語る。 「私は、やっと娘がどんな経験をしたのかわかったのです。単に1つの問題を封じてそこから歩み去ればいい、という簡単なものではなかったんです」。 この偽Facebookページでのいじめは、ブランディさんが生前に受けたいじめの手口に酷似していたという。 偽のFacebookページを作って、ブランディさんを侮辱するコメントを送る。彼女を「デブで不細工」と呼ぶ。 それのみならず、ブランディさんの本物の電話番号と名前を使って彼女の偽アカウントを作り、違法ドラッグを売ろうとした者までいた。 ブランディさんは電話番号を変え、ハランスメントとして報告したが、執拗な嫌がらせは終わらなかった…。 テキサス市警のジョー・スタントン警部は「私たちは引き続きヴェラ氏から報告されたケースについて調査を続けていますが、今のところ容疑者の手がかりは何1つ確定していません」と<CNN>にコメント。 ブランディさんの家族は調査を続ける意向で、ラウルさんは地元の法律家と共に、オンラインで嫌がらせを行う人々の匿名が暴かれるように働きかけをしていくつもりだという。 ネットでのコミュミケーションが普及している現代社会で、今後オンラインでの執拗な嫌がらせや悪質ないじめはすぐには無くならないかもしれない。 でも決してオンラインでのいじめを甘く見ず、1人で悩まずに友人や家族や専門家、警察のヘルプラインに相談することが、自分の身を守るために大切だと覚えておいてほしい。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170212-00010001-cosmopoli-life コスモポリタン 2/12(日) 11:00配信
1 note · View note
shibaracu · 4 years
Text
本文を入力してください
●不思議な事 ●バルト海、沈む巨大物体(UFO)2012.06.2 https://www.gizmodo.jp/2012/06/ufo_you_reckon.html これは海底に眠るUFO?(動画)2011.08.02 https://www.gizmodo.jp/2011/08/_swedish_s.html ●謎の円盤USO【Disk USO of mystery | 海軍、将校、冷戦 - Pinterest https://www.pinterest.jp/pin/793196553107555809/?lp=true ロシア海軍が、冷戦時代のUFO目撃記録を機密解除した。UFOはもともとは「未確認飛行物体」の意味。潜水しているものは未確認潜水物体(Unidentified Submerged Object; USO)という]あるロシア将校は、「UFO遭遇の50%が海がらみだ。15(%)以上 ... http://13shoejiu-the.blog.jp/lite/article/51757283/image/1866979   ●ロシア海軍、冷戦時代のUFO目撃記録を機密解除。水中での ... https://00m.in/3pFyV 2009/08/04 時速400km以上というあり得ない速度で進む水中の物体や、ヒューマノイド的な水中生物――ロシア海軍が、冷戦時代のUFO遭遇記録を機密解除した。 『Navy Times』でブログ『Scoop Deck』を書いているPhil Ewing氏が、すごい獲物をキャッチした。ロシア海軍が、冷戦時代のUFO目撃記録を機密解除したのだ。[UFOはもともとは「未確認飛行物体」の意味。潜水しているものは未確認潜水物体(Unidentified Submerged Object; USO)という] ●ロシア海軍、冷戦時代のUFO目撃記録を機密解除。水中での未確認潜水物体(USO)の目撃情報が多発していた!? 2009年08月04日   http://karapaia.com/archives/51474592.html UFO WIRED NEWSによると、ロシア海軍が、冷戦時代のUFO目撃記録を機密解除。それにより驚くべき事実が発覚したという。(UFOはもともとは「未確認飛行物体」の意味。潜水しているものは未確認潜水物体なので(Unidentified Submerged Object; USOと表現する)  たとえばあるロシア将校は、「UFO遭遇の50%が海がらみだ。15(%)以上は――湖がらみ。つまりUFOは水に強い関連がある」と説明しているという。   ●【動画】バルト海の海底に沈んだ謎の巨大物体が発見される(スウェーデン調査) 2012年01月30日  ガラパイア http://karapaia.com/archives/52064079.html 北欧のバルト海で海底に沈んだ難破船を捜索していたスウェーデンの海底探査会社が、深さ80メートルの海底で巨大な物体を発見した。その形状から未確認飛行物体(UFO)、水中なので未確認潜水物体(USO)ではないかとする説まで飛び交ったが、正体は未だ不明なのだそうだ。   ●UFO目撃多発地帯の米軍基地で奇妙な青い飛行物体が観測される(米オハイオ州) https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52218913/ 2016/06/04 米オハイオ州にあるライトパターソン空軍基地付近で、奇妙な飛行物体が目撃された。この映像はたまたま夕日を撮影していたカップルが2016年5月28日に撮影したものだ。 ●UFO目撃多発地帯の米軍基地で奇妙な青い飛行物体が観測される(米オハイオ州) http://karapaia.com/archives/52218913.html 2016年06月03日 米オハイオ州にあるライトパターソン空軍基地付近で、奇妙な飛行物体が目撃された。この映像はたまたま夕日を撮影していたカップルが2016年5月28日に撮影したものだ。   ●太平洋の海底に今も眠る日本軍の遺物、ミクロネシア・チューク諸島の最新写真と機体判別された「二式水戦」カラパイア  2015年12月26日 https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52207704/ アメリカ人スキューバダイビングインストラクターのブランディ・ミューラー(32)が最近、ミクロネシア・チューク諸島を訪れ、一週間かけて潜り、美しい自然と海に沈む第二次世界大戦の爪痕を撮影したそうだ。更に追加のニュースとして、2015年6月に地元の作業員が偶然発見した機体が、日本海軍の「二式水戦(二式水上戦闘機)」であることがわかったという。   ●2011年、モニュメンタルカオス:超常的な自然現象をとらえた天体美麗画像 http://karapaia.com/archives/52057001.html 2011/12/26 2011年、モニュメンタルカオス:超常的な自然現象をとらえた天体美麗画像. 落雷、稲妻、竜巻雲にオーロラなどなど、2011年も様々な自然現象によりスリリングと脅威に満ちた天体画像が次々と世に送り出されていった。今年記録にファイリングされていった天体写真の数々がTelegraphにて特集されていたので見てみることにしよう。
●ハワイの火山監視カメラが捕らえた葉巻型UFO : カラパイア http://karapaia.com/archives/52062785.html 2012/01/25 活火山が数多くあるハワイでは火山の様子を観察する為のライブカメラが設置されているが、1月23日に撮影された映像の中に葉巻型のようなロッドのような長い形状の未確認飛行物体が確認されたという。   ●なんじゃこれミステリー。突如巨大化した火山上空のUFO(メキシコ) https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52233361/ 2017/02/04  火山付近でUFOが目撃されるケースは多い。特に火山の多い中南米での目撃情報はことのほか多い。環太平洋造山帯があり火山が多い土地柄もあるのかもしれない。  今回撮影された映像もその1つである。2017年1月24日18時46分ごろ、メキシコ、プエブラ州にあるポポカテペトル火山を観測する定点カメラがとらえた映像には、小さな光を放っていた物体が、突如としてまるで月のような巨大な光を放つ円形の物体に変貌している様子が映し出されていた。  http://karapaia.com/archives/52233361.html https://youtu.be/k85Oul-lL8k   ●全記事の一覧 | 怪奇動画ファイル https://machiukezoo.biz/back-number カテゴリー別に全記事の一覧を掲載しています。新しい記事から順番に並んでいます。 目次 1.世界のUFO 2.日本のUFO 3.宇宙人/エイリアン 4.未確認生物(UMA) 5.NASA・宇宙の謎 6.心霊現象 7.怪奇・ミステリー 8.古代の謎   ●海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬にして凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」の映像が初公開(南極) 2011年11月25日 http://karapaia.com/archives/52050749.html  まるで雷(いかづち)のごとく、海中をうずまきながら凍らせていくという脅威の自然現象「Brinicle(ブライニクル)」が、BBCの取材班により南極のロス島海にて、世界で初めて撮影されたそうだ。  ブライニクル(ブリニクル)は、1960年代に初観測された自然現象の一種。1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていたが、その強烈な冷気を帯びた氷柱に触れたものはみな凍りつき死んでしまうことから、「死のつらら」とも呼ばれている。   ●太陽のまわりに木星を越えるサイズのシリンダー型超巨大UFOが?? 2010年12月15日 http://karapaia.com/archives/51795675.html コメント欄より教えてもらったんだけど、今年の11月末頃、太陽のまわりに、シリンダー型のUFOのようなものが映っている映像がYOUTUBEにアップされていたそうだ。  この像は、太陽の暗黒面を探究するNASAの『STEREO』プロジェクトにより、打ち上げられた2基の調査衛星から送られてきた映像だそうだ。   ●UFO・宇宙人 - カラパイア http://karapaia.com/archives/cat_50034589.html 宇宙人は30年以内に見つかることを強く確信しているノーベル物理学賞を受賞した科学者 ... UFO?それともUAP(未確認航空現象)?ポーランドでドローンカメラがとらえた謎の飛行物体の正体は?   ●太陽に接近する木星サイズのリング状の未確認飛行物体 (2017年 ... http://karapaia.com/archives/52235178.html 2017/03/07  内側で2つのリングがジョイントしたかのように見えるカプセル状の未確認飛行物体が、太陽を横切っていたようだ。  この映像は米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)が共同で開発した太陽観測衛星、SOHOがとらえたもので、そのサイズは太陽の大きさから換算すると木星と同じぐらいだという。かなり巨大だ。   ●中世宗教画にUFOが描かれている理由とは?その謎に迫る。 2016年02月22日 http://karapaia.com/archives/52212096.html  ヨーロッパで14世紀から18世紀初頭にかけて描かれた絵画には、現代で言うUFOのような謎の飛行物体が描かれているものが多数存在する。  神を称賛し、キリストの生と死の物語を表現する宗教画が主流だったその時代に、なぜ画家たちはこのような物体を絵の中に取り入れたのだろうか。   ◆中世に残るUFO絵画の謎UFO はやし浩司  2013/04/09 https://youtu.be/Dc_josUPS9s 263+58 Mystery UFO Painting in Italy イタリアのUFO画の謎 イタリアのある教会にある、謎の絵画について。その絵画は、いろいろ修正されています。謎は、なぜそのような修正をほどこしたかということ。何か、まずいことでもあったというのでしょうか。このビデオは、それについてのものです。   ◆UFO・宇宙人が描かれた歴史的絵画7点に世界が震えた!過去に地球に訪れていたことの証明か!? 摩訶ちゃんねる https://youtu.be/9GHyrdwFDOA 2017/01/26 昔、描かれた絵画に当時には考えもしなかったような物が写されていました。 この正体はいったい���なのでしょうか? 【関連の動画をもっと見たい方にこちらをオススメしています】
【衝撃】NASAが開発しているワープエンジン「EMドライブ」に世界が震えた! https://youtu.be/jPWYFuhrsco
【衝撃】信じられない発明品 9選  2017/06/02 https://youtu.be/c77qiExXkXE
正体不明の衛星は実在する?ブラックナイト衛星の正体とは  2019/07/05 https://youtu.be/0OgEx51cl28 突如、衛星軌道上にあらわれた謎の物体。 紋章を塗りつぶし、あえて自らの出自を隠して戦闘に参加した中世の騎士にたとえ「ブラックナイト衛星」と名付けられた存在は、半世紀以上たった現在でも、多くの謎に包まれているのです。 そこで今回もっと知りたいワダイではそんな「ブラックナイト衛星」について詳しく調べていきたいと思います。   ◆エリダヌス座イプシロン星b https://ja.wikipedia.org/wiki/エリダヌス座イプシロン星b エリダヌス座ε星b(エリダヌスざイプシロンせいb、Epsilon Eridani b, ε Eri b) は、エリダヌス座の方角に10光年離れた位置にあるエリダヌス座ε星の周りを公転している太陽系外惑星である。 これは惑星の存在が確実視されている中で2番目に太陽系に近い太陽系外惑星である。ただし、1番とされているケンタウルス座α星Bbは2015年11月現在、存在しないという可能性が指摘されている。   ◆エリダヌス座イプシロン星 https://ja.wikipedia.org/wiki/エリダヌス座イプシロン星 エリダヌス座ε星(エリダヌスざイプシロンせい、Epsilon Eridani, ε Eri)は、エリダヌス座にある4等級の恒星である。   ◆UFO絵画の中のUFO+ラファエロの描いたUFO by はやし浩司  2017/05/25 https://youtu.be/f_vJ8B582rU 2296(2)+ 1225+988 Raffaello Santi’s UFO ラファエロ・サンティのUFO +(UFO’s in Paintings) 絵画の中のUFO ラファエロ・サンチの描いたUFO ラファエロの描いた絵の中に、UFO(UFOらしきもの)が描かれていました。森本智さんが見つけてくれました。そのUFOについて考えてみます。   ◆689C UFO or not UFO(ISSにドッキングしている謎のUFO)2014/02/07 https://youtu.be/hjYf9wxVpDE 【Oi様】JAXAに聞いてみたらプログレス補給船とのことでした。ゴミの付着やレンズの傷ってことで今後問題にすることはなさそう��す....。 私は当然UFOだと思いますけど。 【Ba様】この写真はマジだと思います。 ただ、これが果たしてエイリアンのものか、米や露の「MHD実験機」(プラズマ電磁流体力学実験機による実験なのか? 機体にプラズマを纏い、周辺の空気をイオン化、空気抵抗ほぽゼロで、かつレーダー捕捉不可。またこの技術は「反重力推進」を兼ねていて、大気圏内での最高速はマッハ10...... 以上のことは他のYouTube動画から得た情報ですが、疑問点も多く信憑性に欠けてます。 もしこれらがホントなら大変な事ですが(;_;) 【Ot様】プログレス補給船(M1-3) ソユーズ宇宙船(TM-31) くびれがないからプログレスの方ですかね? ISSとドッキングしている部分からというか、補給船の与圧カーゴモジュールに重なるように何かが写っているように見えますね。 はやし浩司   ◆689(3) ISSにドッキングしていたUFO(続報)UFO at ISS それは徐々に消えていった  2014/02/11  https://youtu.be/qXO2ja9_1DU ISSにドッキングしていたUFO(3)の続報です。1時間ほど前、撮影者(=録画者)自身が、直接、ビデオを送り届けてくれました。謎の物体は、徐々に消えながら、ISSから離れて(?)いきました。まさにこの世のものとは思われない離れ方です。ご自身の目でご確認ください。 (1)徐々に消えていった (2)消える直前、不可思議な閃光が何度も走った (ほかのUFOの目撃例と一致しています。) というような事実から、私はUFOと判断していますが、あまりにもありえない話なので、ショックを受けています。今の段階では????としておきます。大きな謎に包まれています。あとの判断は、みなさんに、お任せします。 はやし浩司   ◆動く島と謎のブリストル島UFO https://youtu.be/HKo9dtQBn6g 2013/11/13 543+539B 南サンドイッチ諸島の、動く島、ブリストル島 埋められたUFOと、氷上のUFO群 ○動く島、動いた岩(ブリストル島の謎) 【浅井英市 さんより、はやし浩司へ】 度々申し訳ありませんが、「南極の人口洞窟と氷河に埋もれたUFO」に(南極の人口洞窟と氷河に埋もれたUFO)について、グーグルアースから消されたと有りますが、ポイントがずれていますが、South Sandwich Islands( 59° 2'0.54"S 26°33'47.07"W)に似たものがあり、本当の話だと思われます。 同じ小島ですが "59° 1'1.80"S 26°32'20.87"W"にUFO?なのか分かりませんが乗り物らしき物がハッキリと写っていますが、周囲には移動の痕跡などは見られません。画像は2009/9/21のものです。 先生の検証をお願いします。 Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司 私はブリストル島が2005~2009年にかけ、5km近くも動いていたことを知り、ショックを受けました。あの巨大UFOが埋まっていたブリストル島です。じっくりとご覧ください。 Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司 アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。 2013年11月11日現在、どなたにも許可していません。 リンク張りは自由です。 Nov.13th, 2013 はやし浩司   ◆話題騒然 Google Earth 2016 UFO Bristol Island - YouTube https://youtu.be/ro59vbTeGeA 2016/01/21 グーグルアースで、自分の目で確かめてみてくださいね。場所は、サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島です。 見つけられることを、願ってますよ。^^v https://dailymysteries.com/2018/02/16/ufo-in-antarctica-the-final-proof-that-aliens-have-landed-on-earth/?fbclid=IwAR1mOfBGI_4f_bQyVJRifejNjVtbhBIdT1nUWR6bB0c_aux8UhMjLApWRps https://youtu.be/HKo9dtQBn6g グーグルアースが捉えた、南極にUFOが墜落した形跡!  2015.07.17 https://tocana.jp/2015/07/post_6853_entry.html
0 notes