Tumgik
#フェンス施工
hangorin · 9 months
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、巨額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積み上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が施されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために労働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競争をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
17 notes · View notes
kennak · 11 months
Quote
帝国データバンク水戸支店は24日、外構工事などを手がけるジャルダン(水戸市谷津町)が19日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任して自己破産申請の準備に入ったと発表した。負債は約3億5千万円の見込み。 同社は1972年設立。茨城県央地区を中心に門扉やフェンスをはじめ、住宅の外構工事全般を請け負っていた。個人からの直接受注に加えハウスメーカーからの下請けも担い、近年は4億~5億円の年商規模となっていた。 しかし、施工管理の甘さによる赤字工事の影響で資金繰りが悪化。受注先から得た手付金を資金繰りに充てるなど自転車操業を続けていたが、着工を先延ばしにされていた得意先からのクレームが相次ぎ、業界において同社の信用不安が広がっていた。さらに、社長の病気による影響も重なり先行きの見通しが立たず、事業継続を断念した。
ジャルダン破産申請へ 負債3億5000万円(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
Text
2023年2月11日朝6:30、コーク市内のフラットを出る。約2時間半、電車を乗り継ぎ、キルデア州キルデア(Kildare, Country Kildare)を目指す。
Tumblr media
朝8時17分、乗り換えのサーリス(Thurles)駅プラットフォーム。日照時間がまだまだ短く、朝8時過ぎでも明け方の気配が残る
雨上がりの生臭い都市のにおいと、町外れから風にのって運ばれてくる野原のわずかなにおいが混ざりあって、日の出前の暗闇がつつむ冷たい空気に溶けている。
サマータイムのはじまりまで残り一ヶ月半、日中の陽が短く、曇天と雨の日ばかりが続くアイルランドの冬の厳しさは、南米や南ヨーロッパ出身の友人たちのメンタルを目に見えて明らかにすり減らしていた。
Tumblr media
霜が降りたフィッツジェラルドズパーク(Fitzgerald's Park, Cork)、リー川(River Lee)沿いのキンポウゲの葉
「あなたは日本でも北の方の出身だから、こういう冬の気候に慣れているんでしょ?」と、げっそりした表情の移民の友人たちが訊ねてくるたびに「アイルランドにおける英語の『冬』と、日本語の『冬』は、その言葉に含まれているバックグラウンドが違う、このふたつは完全に違う季節だと思う」と答えた。
彼らが「冬」と呼ぶ、11月初旬から3月後半あたりまで、わたしたちのイメージする冬らしい冬の日もあるにはあったけれど、それはせいぜい1ヶ月半くらい。あとのおおよそ4ヶ月間は、気温一桁台から二桁台前半あたりをうろうろする。メキシコ湾からアイルランドとイギリスに届く暖流の影響で、振り続ける雨は雪になること無く、その影響で湿度が下がらない。体感は寒いのに、大気は霧と湿度に包まれてなんとなくじめじめしている。
要するに、冬の厳しさの質が全く違う。
東北の冬が、雪という抗いようのない大きな重量を持った物体に対して、歯を食いしばりぐっと耐え忍ぶようなイメージなら、アイルランドの冬は、浴室に生えるカビのように毎日少しずつ心の中のしんどさの領土を広げていく。
Tumblr media
コーク郊外、冬はよく町が霧に包まれる
春が来る。
2月1日はケルトの暦の春分の日、ゲール語でインボルク(Imbolc)。
暦の上での春と、体感としての春におおよそ1ヶ月の時間が空くこと、そしてその到来がそこに住む人々にとって他の季節のどれよりも特別であることは東北と同じだ。
前回記事のハグ・オブ・ベアラ(Hag of Beara)についての文献を調べていたときに何度も目にしたブリジッド(Brigid)の名前は、ケルト神話に登場する存在だった。
なので当然、2月1日の聖ブリジッドの日(St. Brigid’s Day)の日や、その名前を冠して2023年から公式にアイルランドの祝日になった2月の第一月曜日も、それに関連する日だと思い込んでいたがどうやら違うらしかった。
聖ブリジッド(St. Brigid)は現在の北アイルランドとの国境近く、ラウス州フォアハート(Faughart, Country Louth)に生まれ、5世紀から6世紀にかけて実在していたとされるアイルランド人の修道女だ。
幼い頃から貧しい人々に施しを与え、アイルランドの守護聖人である聖パトリックによって洗礼を受けたあと、各地で教会や修道院、アートスクールまで設立したと言われている。
Tumblr media
1902年から続く雑誌 Ireland’s Own の表紙の聖ブリジッド、手には彼女の信仰の象徴の十字架の藁細工
彼女に関して興味深い点がふたつある。
ひとつは、彼女が実在したことを確実に証明できる文献が残っていないこと。
そしてふたつめは、前述の通り全く同じ名前のケルト神話の女神が存在することだ。
日本に五穀豊穣や学業成就を祈るためのモチーフとしての神々があるように、キリスト教圏の聖人にもその多くに守護の対象がある。聖ブリジッドの守護対象は家畜、詩、歌、鍛冶、病気からの回復など、周知されているものだけでも非常に手広い。
そしてそれらの守護は、女神ブリジッドの守護するものと同じだ。
普遍的な祈りである「病気からの回復」は、アイルランドにおいて井戸や湧き水と関連付けられることが多い。古くはドルイドの信仰の対象であり、地下から湧き上がる水は癒しや命の源とみなされ、アイルランド国内に約3000ある「聖なる井戸」の内の少なくとも10の井戸がブリジッドと紐付いて周知されている。
Tumblr media
聖ブリジッドの泉の井戸、井戸の水自体は正直あまり綺麗な水質には見えなかった
彼女が修道院と教会を建てたあとそこに没したとされる町、キルデアの町外れには、それらを巡礼する人々のために用意された聖ブリジッドの泉(St Brigids Garden Well)がある。
もともとの小川の曲線に沿って整備されたと思われるその小さな公園には、聖キルデアの銅像が経ち、彼女に対する崇拝の象徴であるイグサや藁で編まれた十字架のモチーフが散見される。
Tumblr media
聖ブリジッド像、聖ブリジッドの日から5日後だったこともあり供えてあった花はすべて瑞々しい
Tumblr media
外壁に刻まれた聖ブリジッドの十字架(St.Brigid’s Crosses)モチーフの彫刻。2月1日にこの十字架を玄関に飾るとブリジッドの守護が受けられるという信仰がアイルランドにおいて広く分布する
その周囲や周りの木々、公園の奥に位置する井戸の近辺には多くの供え物が並ぶ。供え物の多くは治癒を望む体のパーツにまつわるものであるらしく、パンデミック後ということもあってかマスク(文脈を知らず一見すると捨てられたマスクのゴミに見える)が目立った。
Tumblr media Tumblr media
ストッキング、マスク、靴紐、靴下、スカーフ、ネックレス、供え物は様々。木から供物が落ちると祈った箇所が加護を受け、病気や外傷が治癒すると信じられている
町外れに位置するにも関わらず、絶えず入れ替わり数名の人が訪れる。
録音レコーダーをまわしながら、来訪者が途切れたタイミングで公園の全景を眺める。澄んだ小川が風を運び、もとの地形にも配慮されデザインされたと思われる、心地の良い公園である。にも関わらず、なんだか妙な感じがした。
公園の奥にある井戸と、入り口付近を流れる小川が繋がっていないのだ。地下で繋がっているのかもしれないと思い小川の上流を視線でたどっても、井戸とは90度逆の方向だ。上流は茂みの奥へと続き、その先は見えなかった。
Tumblr media
公園全景。撮影地点の背後に井戸がある。小川は写真左奥の茂みの方から水が流れて来ている
録音を終えると、キルデアの中心部に向かう。
中心部といっても、人口9000人に満たない小さな町だ。もとは数えられるほどのパブとカフェ、そして聖ブリジッドが設立したといわれる中規模の教会がある比較的静かな町だったが、2007年にオープンした大型アウトレットモールには隣県である首都ダブリンからも大型バスが乗り入れる。
土曜日の昼下がりに町を歩くほとんどの人が、有名ブランドのショップバッグを持ち、駅の方角へと歩いていく。
中心部にやって来たのは聖ブリジッド大聖堂(St Brigid’s Cathedral)に行くためだった。だが、この日に限ってメンテナンスのために敷地全体が閉鎖されていた。
Tumblr media
聖ブリジッド大聖堂、閉じられたメインエントランスのフェンスに手をつっこんで撮った写真……
アイリッシュ・ナショナル・スタッド&ガーデンズ(Irish National Stud & Gardens)に向かった。
時間が余ったらついでに行けたらいいかな、と思っていた場所だ。
競走馬の繁殖とトレーニングの場として20世紀初頭に設立され、今では市民に親しまれる広域公園としても機能するこの場所には日本庭園がある。
Tumblr media
1906年、ロンドンで日本趣味の骨董品店を経営し、自身も骨董商だった Tassa Eida (日本名: 飯田三郎)は、日本庭園をつくるためにキルデアに派遣され、その後の4年間を彼の息子 Minoru と共に造園に従事する。
(彼らの詳細については こちら と こちら の記事が詳しい、どちらも素晴らしくリサーチされたポスト)
Tumblr media
手入れの行き届いた枯山水
19世紀後半から20世紀初頭にかけてジャポニズム、つまり「日本っぽいもの」がヨーロッパで流行ると、貴族たちはこぞって「日本っぽい建築」や「日本っぽい庭園」を作りたがった。
ただし、やはりそれは「日本っぽいもの」の域を出ないものが多く、日本で生まれ育った人間が見ると、形容し難い、ちょっとした居心地の悪さのようなものを覚えるようなものが多い。
そういう類のものだろうとあまり期待せずに訪れると、良い意味でその期待を裏切られる。
Tumblr media
庭園の動線、ちょうどまんなかあたりにある洞窟?からの景色。右にあるのは藤棚で春にはきれいに藤の花が咲くらしい
清らかな水が美しい動線で引かれ、人が生まれてから死ぬまでを表現したその庭園は、当時イギリスで流行したエドワード様式建築の影響を受けて少しだけ華美ではあるものの、正真正銘の日本庭園だった。
Tumblr media
庭園の石灯籠によじ登っていた鬼。庭園にある多くの植物やオブジェクトが日本から輸入したものだが、たまにこういう西のものとも東のものとも分からないモチーフも見かけて興味深かった
町の中心部に戻ると、帰路の電車の出発まで1時間弱の時間があった。
少し散策したあと、聖ブリジッド大聖堂に戻ってくる。
地域の人だけが使う入り口とかあってそこから入れたりしないかな……などと不届きなことを考えて外壁の周りをうろついたが、それらしきものは見つからなかった。
Tumblr media
入り口を探っているときに外壁から見えたラウンドタワー、実際に登れるものとしてはアイルランド国内でいちばん高いらしい
しかたなくキルデア駅に向かう。
プラットフォームの椅子に座って電車を待っていると知らない女性に、どこから来たのか、と声をかけられた。
薄暗いプラットフォームで目をこらすと、大聖堂に戻る前に一瞬だけ立ち寄った、メインストリートから少し外れた場所にあった雑貨屋の店員だった。
日本から来たこと、リサーチに関すること、井戸とスタッドガーデンの方には行って、教会にどうにか入れないか模索したが結局入れなかったことを拙い英語で説明する。
すると「どっちの井戸に行ったの?」と訊ねられた。
聞き間違いかと思い、どういう意味ですか?と返すと、彼女が説明してくれた内容はこうだった。
ブリジッドの井戸はふたつあって、ひとつはおそらくあなたが行った聖ブリジッドの泉、 聖人の方のブリジッドを祀ってるところ。地元民にとってはずっと特別な場所だったけど、パンデミック中にきれいに整備されて、観光客が来たり滞在したりが以前よりも更に容易になった。
もうひとつあるのが、Wayside Well(日本語直訳: 道端の井戸)と呼ばれている場所。こっちがキリスト教伝来前のドルイド(ケルト人たちの信仰における祭司)のブリジッドを祀っていると言われている。スタッドガーデンの駐車場からすぐそばの、とても素朴な井戸で、観光客はまず行かない。
そして、聖ブリジッドの泉の公園を流れる水は、Wayside Wellが源泉。
そう、この話を初めて聞いたとき、わたしもとてもおもしろいと思った。
地味で、ほぼ地元民しか知らない、古代ブリジッドの方から湧き出た水が、キリスト教のブリジッドの方に流れていって、そしてその公園の方が立派に整備されていて、人がたくさん来る。歴史が辿ったストーリーと水の流れが同じなんて、ちょっとロマンチックだよね。
そして、あなたの旅のことも同じようにロマンチックに感じる。
日本庭園に行ったんだよね?
あそこを流れる小川の水も、同じWayside Wellから引いた水だよ。
Tumblr media
スタッドガーデンの日本庭園に流れる小川
水の情報記憶に関する文章を読んだことがある。
スプーン1杯の水が1TB分の情報を記録できる、という科学研究だ。
信仰が人々の普遍的な祈りを運ぶ船だと考えたとき、わたしたちは船を替えても、変わらず同じ水の上に浮かぶ。
あれこれ考えて右往左往するよりも、もっと単純に、すべては最初から土地とそこを流れる水にメモリーされていて、わたしたちはきっと、そのぼんやりとした断片にただ触れることだけができるのかもしれない。
Tumblr media
聖ブリジッドの泉公園を流れる小川。水がとても綺麗でクレソン?が群生していた
ふたつの井戸の話にあまりにも驚いて「そんな情報、どこにも書いてなくて全然知らなかった、道端の井戸(Wayside Well)の方にも行くべきだった」とわたしが言うと、彼女は微笑みながらこう言った。
「また来ればいいよ、水が止まることはきっとないからね」
3 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
急ぎ足で見学 ~ 官営八幡製鐵所 旧本事務所・眺望エリア
世界遺産への登録を機に設置された、無料の「眺望スペース」です。案内のボランティアさんが常駐しています。月曜日はお休みです。JR の最寄り駅はスペースワールドもしくは枝光です。車ならすぐそばに無料駐車場がありますし、最近できた商業施設(ジアウトレット北九州)の駐車場も無料なのでよいかもです。(少し歩きますが買い物ついでに。)
> YouTube(8分22秒)
Tumblr media
スペースワールド駅から続く長いスロープを枝光方向へ歩いていくと、左に折れるアンダーパスがあります。そこを抜けるとすぐです。
Tumblr media
入り口で検温をお願いされました。写真は望遠レンズなどを使わない一般的な撮影はOKです。
Tumblr media
専用線のヤードが広がります。(現在はかなり縮小されてます。)
Tumblr media
最新鋭の電気機関が見えました。
Tumblr media
フェンス越しに見る旧本事務所
Tumblr media
現在も操業中の工場エリアに世界遺産が点在します。眺望スペースから見れるのは「旧本事務所」のみになります。(現在の日本製鉄 NIPPON STEEL は新日本製鉄と住友金属が統合した新日鉄住金が改名した会社です。)
Tumblr media
眺望スペースがある八幡エリアと戸畑エリアにある工場とは専用鉄道(通称くろがね線)で結ばれ、半製品の輸送などが行われています。専用線なので運行時刻などは分かりません。
1 note · View note
log2 · 2 months
Text
【ケイコン株式会社】の地下式雨水貯留・浸透施設、防火水槽・耐震性貯水槽など75点が追加登録されました!
ケイコン株式会社はコンクリート製品の設計施⼯製造販売、総合建設業を手掛けており、プレキャストコンクリート二次製品の開発・製造・施工ノウハウを基に、コンクリートで日本の環境を創造している企業です。
Tumblr media
今回は、地下式雨水貯留・浸透施設、防火水槽・耐震性貯水槽など、75点を追加でご登録いただきました。
ケイコン Arch-LOG 検索ページ
▼地下式雨水貯留・浸透施設【遊水池 スタンド型タイプ】
安全都市の形成、水環境の保全に大きな役割をになう遊水池です。
遊水池を地下式にすることで、限りある土地を有効に利用できます。遊水池の上部は校庭、駐車場、公園など多目的に利用できます。
プレキャスト部材を組立てることによって、施工工期の大幅短縮や作業環境、周辺環境の改善に成功。プレキ���スト化することで、トータルコストの削減につながっています。
震災時の防災拠点として、遊水池は大きな役割をはたします。生活用水、防火用水、貯留水といった多くの機能を備えた多目的調整池です。
底版部を砕石等に置き換えることで、浸透施設としても利用が可能です。(公社)雨水貯留浸透技術協会と共同で浸透能力評価式を作成しております。
プレキャスト部材を組立てることにより、敷地に合わせた遊水池が築造出来ます。「こんな土地に○○㎥の遊水池を作りたい!」 設計のお手伝いをいたしますのでご用命ください。
Tumblr media
▼防火水槽・耐震性貯水槽【マリン防火水槽】
地下空間を有効に使い耐震性に優れたシステムです。
プレキャストコンクリート製の箱型RC部材を組み合わせ、PC鋼材で連結した構造は耐久性に優れています。
財団法人日本消防設備安全センターの二次製品防火水槽認定規定及び二次製品耐震性貯水槽関係基準に基づく型式認定を受けています。
KCガード使用による画期的な防水工法を採用しています。 KCガードとはマリン防火水槽のために株式会社クラレと共同開発した素材を使用した防水内包袋の名称です。 従来の目地コーキングや樹脂注入、内空面への防水材塗布工法などと比較して短時間に施工が可能です。
一体化ピットなので分離型と比べ漏水の心配がなく、施工も迅速に行うことができます。 ブロックの組み合わせにより貯水量を10K単位で増減できます。(タイプAは除く)ピットの数も1ピットタイプと2ピットタイプの2種類から選べます。 ブロック据付けから防水工事まで2日で施工可能。ムダな経費がかからず経済的です。
Tumblr media
▼フェンス用基礎ブロック兼宅地境界ブロック【シキール】
造成工事から住宅の外構工事まで長い間幅広く使用されている建築用空洞ブロック。需要はありますが、超高齢化社会を迎えて熟練の職人不足や後継者不足がささやかれています。そんな問題を解消すべく『シキール』を開発しました。
ブロックと基礎コンクリートが一体成型のため、養生時間や積み手間の必要性がないので施工の省力化と施工期間の短縮が図れます。
製品間はフランジで強固に連結するため、連続性や一体化が図れます。しかも、コーナー部も連結可能になっています。
端部用製品を使用することでコーナー部や端部等がキレイに仕上がります。フェンス用の支柱もキレイに設置できます。 表面の模様は建物や庭をより一層引き立ててくれます。
Tumblr media
この他、シキールの姉妹品「カクセール」、災害対応型快適トイレの「コンフォレット」をご登録いただきました。是非ご確認ください。
ケイコン Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を ケイコン株式会社 のホームページより引用しています。
0 notes
sanmeito0223 · 7 months
Text
浜松市 中区 フェンス&物置設置工事
Tumblr media
浜松市中区 M様邸
施工内容 【フェンス工事/物置設置工事】
三協アルミ:レジリアYK3型/〚アーバングレー〛
お客様の要望で目隠しになるように2mのフェンスを取り付けさせて頂きました。
イナバ物置:ドマール/〚FF-3030HY〛
お客様の大切なバイクも保管できるように大きめの物置の設置をさせて頂きました。
写真は施工後のものになります。 (物置の写真は撮れてませんが今回はフェンスの施行写真になります。)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
お客様からの声
『イメージ通りのものができ、丁寧に施行してくれました!』と嬉しいお声を頂きました🥹
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
M様 この度は数あるエクステリア業者より弊社をお選び頂きまして誠にありがとうございました!
何かお困りごとが御座いましたら、お気軽に相談ください。
今後ともよろしくお願いします☺️
✄--------------------------------------
快適空間づくりのお手伝い
弊社ではエクステリアはもちろんのことリフォームや塗装などのご相談も多く頂いており対応させて頂いています。
毎日の家事を楽にするリフォーム 老朽化してきた家を元気にする
お見積もりやカタログ無料なので、何かお困りごとが御座いましたらお電話やメールにてお気軽に相談ください。
♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡
お庭・エクステリア・リフォーム・塗装などに興味のある方は下記のホームページを是非ご覧下さい(•̀ᴗ•́)و ̑̑ ホームページには詳しい事業内容や施工事例を載せてるので是非一度ご覧下さいm(_ _)m
会社名 快適な住まい造りを提案する/サンメイト株式会社
ホームページ http://www.sanmeito.jp/
住所 〠432-8002 静岡県浜松市中区富塚町4681-8
TEL 053-473-0819 FAX 053-473-9086
メールアドレス [email protected]
お見積もりやカタログ無料なのでお電話やメールにてお気軽にご相談ください(ᐢ⑅•௰•⑅ᐢ) 会社の敷地内に展示場を設けてますのでお気軽にお立ち寄りください!! 事前にご連絡頂ければ営業スタッフが対応させていただきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
✩̣̣̣̣̣ͯ┄•͙✧⃝•͙┄✩ͯ•͙͙✧⃝•͙͙✩ͯ┄•͙✧⃝•͙┄✩̣̣̣̣̣ͯ
♥(ˆ⌣ˆԅ)Instagram
https://instagram.com/san.meito/
Instagramもやっているので良かったら覗いてみてください(ฅ́˘ฅ̀)♡
1 note · View note
in-natural · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
〚ウリン材フェンス〛 昨年植物を先に植栽したお宅。 とても丁寧にお手入れもされていて グランドカバーのクラピアが とても綺麗に育ってました🍃 今回はお庭の境界へL字に20mほど ウリン材にてフェンスを施工! 目隠しができて落ち着いたお庭空間を 楽しめるようになりました。
1 note · View note
unicodesign · 1 year
Text
外構現場完了。
「四谷の集合住宅を見て、外構工事だけの相談なのですがいいですか」というご相談を受けたのが昨年の終わり。
四谷の集合住宅を実際に見に行かれ、お庭の緑が外にはみ出している感じが良かったとのことで、今まで設計した物件の敷地境界のデザインを紹介しつつ、透けすぎず、ふさぎすぎず、緑と絡んで境界になっていくようなものとして、以前バルコニーの手すりフェンスに使ったダブルのエキスパンドメタルのモックアップをお見せしたところ、こちらを境界フェンスに使うことにあいなりました。
ハウスメーカーの本体工事完了のタイミングで施工を行いました。
Tumblr media
ひし形の金網(エキスパンドメタル)の方向を変えて、ダブル使いにするこおで、見え方が変わります。
Tumblr media
角度によって、透け過ぎず、ふさぎ過ぎず。
Tumblr media
この日は工事終わりの夕刻でしたが、日中、どんな影が落ちるか。以前使った現場では影が模様になりました。
Tumblr media
内側に木を植えたり、ツタ植物などを絡めたり、緑を増やしたいとお施主様。無機質な金網を、自由に楽しんでカスタマイズして楽しんでいただけたらと思います。
Tumblr media
季節を変えて見にいってみたいと思います。
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
檜洞丸、増水の犬越路ルート
Tumblr media
昨年秋に登った鍋割山の後沢乗越から見えて、ずっと気になっていた檜洞丸へ。しかし、前日までの雨の影響でゴーラ沢出合も用木沢もかなり増水しており、靴を脱いでパンツを膝上まで捲り上げての大変な渡渉を計3回も強いられる事態に(渡渉を諦めて戻って行った方も…)。
どおりでバスに人が少なかった訳ですよ。 でも、ここへ着いた頃にはまだそんなことには気付いてない能天気な私…。
スタートとゴールは西丹沢ビジターセンター(バスは定刻に到着!)
Tumblr media
キャンプ場を脇目に500mほど歩いた先が登山口。
Tumblr media
いきなり沢だー!とテンションが上がるも…
Tumblr media
すぐに終わって苔天国のはじまり〜。
Tumblr media
心許ない支柱の上に乗せられた橋を幾つも渡り…
Tumblr media
朝日が眩しい!って、もう9:20ぐらいですが。
Tumblr media
倒木にキノコがびっしり! トライポフォビア(集合体恐怖症)の人はダメだろうなぁ…。 って、私もコレは苦手だけど。
Tumblr media
突然、ルート脇の穴から出て来たヒキガエル。ビックリしたー! なんだか私、山でカエルに遭遇する率が高い気がする…。
Tumblr media
標識が草木に埋もれてますが、左へ曲がります。
Tumblr media
ゴーラ沢出合。 出合いというのは、二つの流れが合流する場所という意味らしいのですが、思いっきり増水してる…。 さっきすれ違った2人組の方が「女性には厳しいかも…」と仰ったのはこの事だったか…。あの人たちは諦めて戻って来たのかな。
Tumblr media
見渡す限り、そのまま渡れそうな箇所もなく、覚悟を決めて裸足になってザブザブ歩いて渡りました。ヒーッ!冷たい〜
Tumblr media
あの奥に見える階段が登山道なのですが、辿り着くには更にもう一つの沢(出合なので)を渡らねばならないことが判明!
Tumblr media
とは言え、この勢い…上流まで移動して、渡れそうな箇所を探します。
Tumblr media
結局、前後にいた男性お二人と一緒に人工滝の手前まで行って、岩が飛び石で少しだけ頭を覗かせている箇所を見つけて渡り切る事が出来ました。 コレ、1人じゃ諦めてたかも…
Tumblr media
やっと登山道に戻れました。ここで約30分のロス。 写真の男性には渡渉の際に手を貸していただきました。 ありがとうございます!
Tumblr media
岩場。補助の鎖も増えて来ます。
Tumblr media
急登が続き、この辺からツツジ新道。春は綺麗なんでしょうね。 木の梯子のような階段が増えて来ます。
Tumblr media
道の両脇、苔だらけ。
Tumblr media
苔写が止まりません!
Tumblr media
鉄の梯子。犬越路方面でも何度か登場。
Tumblr media
この辺から木の階段と木道が始まります。
Tumblr media
さらに登って行くと、箒沢からの分枝とぶつかり、同じバスで来た年配の方が前を歩いて行くのが見えました。山頂まであと少し。
Tumblr media
年季の入った木道。両脇にはアザミやシロヨメナが群生。
Tumblr media
山頂にとうちゃこ〜! バスでご一緒だった方お二人(一人はゴーラ沢出合で渡渉を一緒にした方)もおられました。 「水嵩が凄かったけど、皆さんどうやって下ります?」などと暫し談笑すると、全員違うルートと判明。 そう言えば今日はソロの人ばっかり。
Tumblr media
予定より20分ほど遅れているので、ササッとカップヌードルを。 オマケで貰ったチーズキューブと付属の粉チーズで、かなりコッテリでしたが腹ペコには沁み渡りました。
Tumblr media
こんな青空を見ながらのラーメン、最高です♬
Tumblr media
サクッとランチを済ませ、犬越路に進みます。 入口には注意書きが。危険箇所かー。心して臨みましょ!
Tumblr media
うわ!ガスってますね!でも尾根歩きで気持ちの良い道♬
Tumblr media
低山なのに、ちょっとした雲海も!
Tumblr media
行く手が一瞬、晴れました!
Tumblr media
そして熊笹ノ峰。 出来るだけフェンスに近い道を行くのが正解(私はルートを読み誤って、戻るためにエライ目に遭いました)。
この辺りでは強烈な獣臭がする箇所が3箇所ほど。 「熊が居るのかも知れない…」と思い、終始鈴を鳴らして足音を立てて歩くようにしましたが、こういう時ソロだとホント怖い…。
Tumblr media
尾根を挟んでガスガスと青空。アルプスみたい。
Tumblr media
こんな所に黒豆が…。鹿のフンですね。 さっきの獣臭、鹿のものなら良いんだけど…。
Tumblr media
紅葉が始まっている木もチラホラと。
Tumblr media
立ち枯れして、こんな感じのキノコがビッシリ生えたブナの木が幾つもありました。
Tumblr media
で、コレを下ると。
Tumblr media
おぉ、また晴れた!あの尾根を歩いて行くのね!
Tumblr media
で、また鉄ハシゴ。
Tumblr media
今度は鎖場。 降りて下から見上げてみると、なかなかでした。 岩が濡れている上に苔だらけで滑るのです…両神山や剱岳の方が安全だった気がする。
Tumblr media
一旦、稜線に出て、また長めの鎖場を降りました。
Tumblr media
足元にヤマジノホトトギス!
Tumblr media
なだらかな道は軽快に飛ばします♬ ここで男性を一人追い抜きました。人がいて良かった♬
Tumblr media
たまに周りを見ると、良い景色♬
Tumblr media
犬越路避難小屋が見えました!ベンチもある! 小屋の中は覗いてませんが、綺麗なトイレはお借りしました。
Tumblr media
ベンチで景色を眺めながら、1人ティータイム♬あんドーナツでホッと一息。 隣のベンチに、少し前に抜かした男性が来たので暫し談笑。 聞けば全く同じルートを歩いているそうで、ゴーラ沢出合での苦労を労い合いました。
Tumblr media
間違って進入してしまった涸沢。 この後、傾斜がキツくなって行って異変に気付きました…。 上方に見えるピンクテープに気付いてルート修正しようと無理にトラバースしたら、ザレ場で5mほどザザザーッ!と滑落。 後ろから先程の方が来ている筈だけど、私のひっそりとした滑落には気付かれていないと思います(驚き過ぎて悲鳴も出ませんでした)。
ああいう時は無理せず戻るべきですね…。 ザックが身を守ってくれて軽傷で済んだものの、これまたソロは怖いと思った瞬間。
Tumblr media
滑落後、沢で汚れた手足とザックを軽く洗い、ルートに戻って沢沿いに歩きます。
Tumblr media
川の中に向かってピンクテープが続いてる…
Tumblr media
遠くにテープが…ここを渡れと???
Tumblr media
凄い水量だし、勢いもあるよ〜 少し下流で飛石を見つけたので、何とか渡渉。
Tumblr media
で、暫く行くと、また飛石が水没してるけど、テープと標識は川の向こう…。 他に渡れる場所はないかと逡巡するも…
Tumblr media
本日二度目の靴脱ぎタイム。 アイシング出来ると思えば良いか!と諦め、渡った先からも更に渡渉。 冷たくて気持ち良いどころか、小石が足裏に刺さって死ぬほど痛い! 苦行でしかありませんでした…内蔵が悪いのかも、私。
Tumblr media
用木沢出合の、別方向からの沢。ここでさっきの沢と合流するんですね。
Tumblr media
林道に出て、キャンプ場沿いを歩きます。 疲れたから、もうこのままバンガローに泊まってしまいたい…
Tumblr media
滑落した時に泥だらけになったので、帰りは中川温泉郷の「ぶなの湯」へ。 町営の施設なのでお食事処はありませんが、施設の方は皆さんとっても親切でした。 中川バス停からちょこっと坂を降りた先にあります。 水風呂は無いけど、露天もあってサッパリとする良いお湯でした。
1 note · View note
hangorin · 6 months
Text
新・明治公園に行ってきたぞ!
10月31日は明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟第二回期日。奇しくも同じ日、かつて都営霞ヶ丘アパートがあった場所に新明治公園がオープンするというので、早速見学に行ってきた。
かつての明治公園は、四季の庭に木々が生い茂り、休日にはフリマで賑わい、デモや集会に大勢の人が集まった。新明治公園はそれとは似ても似つかぬ空間だった。 三井物産や東京建物などによる指定管理者「Tokyo Legacy Parks」の名の通り、オリンピックを信仰する宗教施設のようだ。
Tumblr media
まずは「希望の広場」なる木陰の一つもない絶望的な空間で、皆でサンドイッチで腹ごしらえ。
Tumblr media
フェンスで囲まれた工事中のエリアに点在する茶色の建物はカフェやレストラン、アウトドアショップ、リラクゼーションなどの商業施設。もはや「公」園とは呼べない。
Tumblr media Tumblr media
「インクルーシブ広場」と呼ばれる白く囲われた空間には、謎の形状のイスが並ぶ。明治公園から野宿者を強制排除し、都営霞ヶ丘アパートを立ち退かせ、エクスクルージョン(排除)の極みであるこの場所になんとも皮肉なネーミングである。
Tumblr media
「誇りの杜」と呼ばれる場所には弱々しい木々の群れ。その向こうにそびえているのがJOCの本部が入るJapan Sports Olympic Square、右手が三井不動産が販売・管理する高級マンション「THE COURT神宮外苑」である。誰にとっての誇りなのか。
Tumblr media
オリンピックによる圧倒的な暴力ののちに、公共空間がかようにも変貌させられてしまったことに私たちは大きな失望と怒りを覚えている。公共空間は資本家ではなく、人々のためにあるべきだ。 あまりに寒々しいので「明治公園返せ!」と一騒ぎしてから裁判所に向かった。
明治公園国賠を闘うぞ!明治公園を元に戻せ! オリンピック再開発を許さないぞ!野宿者追い出しやめろ!
0 notes
kennak · 2 years
Quote
学校の横を通る人は、鉄筋入ったきちんと施工されたブロック塀と、鉄筋なしでモルタル接着されただけの崩れるブロック塀の見分けがつかない。金網フェンスに交換されたのは、安全・安心に繋がったと思うよ
[B! 建築] 故郷求めて on Twitter: "若干専門知識のある分野で言うと、大阪の地震でブロック塀の下敷きになって死んだ女の子の事例をもって全国の学校のブロック塀を撤去し始めた時はここでも文句言ったしリアルでも業界の人と何度か意見交換した。みんな口々にあれは設計・施工のミスでブロック塀のせいではないと言ってた。"
4 notes · View notes
konohana-g · 1 year
Photo
Tumblr media
こちらも去年の工事ですが。。 ワンコのためのドッグランガーデン🐶 横浜市にてお庭のリフォームを施工させていただきました。 人工芝や土留のレンガやブロックの土留などは価格を抑えるためこのような仕様に! 人工芝は当社在庫のものを使用しノーマルなグレードからハイグレードのものまで使用しています笑 フェンスは一般的なメッシュフェンスですが少し加工や工夫をして来客時、車が2台入るように柱が抜ける仕様になっています。 施工後お客様に状況を伺ったところ、当時(施工前)から雰囲気が変わったのでワンコ達、最初は恐る恐るお庭に出ていたようですが今では走り回ってくれているようです! 嬉しい限りですね✨️ #ドッグラン #ドッグガーデン #庭造り #造園 #Landscape #造園屋KONOHANA https://www.instagram.com/p/CnB9toMSH4a/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nekocya · 1 year
Link
0 notes
fa-cat · 1 year
Photo
Tumblr media
物議を醸す日本ハム新球場「ファウルゾーンの広さ」問題。事の発端は野球規則の“解釈”にあった?
 11月8日、プロ野球界に大きな衝撃が走った。日本ハムが北海道北広島市に建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が、公認野球規則に定めるホームベースからバックネット側のファウルゾーンの広さ規定を満たしていないことが判明したのだ。
 公認野球規則では、試合を行う競技場の構造についての記述があり、規則2.01において「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288m)以上を『必要』とする」と明記されている。しかし、「エスコンフィールド北海道」はホームベースからバックネット側のフェンスまでの距離が約15mしかなく、これが俎上に上がっているというわけだ。
 日本ハムは3日に新球場をメディア向けに公開し、工事は約95%が完了。来年3月に向けての開場まで順調に思われたが、このタイミングで大きな問題が浮上してしまった。実際、現在の12球団本拠地球場の距離を見ると、最長で横浜スタジアムの23.8m、最短では18.3mで東京ドームやマツダスタジアムなど6球場がこのサイズにあたる。エスコンフィールドは従来よりも3m短いことになる(ちなみに札幌ドームは24.5m)。
 では、なぜこの問題が発生したのか。理由は2つ考えられる。一つは野球規則の「言葉の違い」だ。先述した日本の規則では、今回問題の距離は「60フィート(18・288m)以上を必要」と書かれている。公認野球規則はアメリカの公式規則『Official Baseball Rules』を基本的には翻訳したものであり、“本場”での記述も確認しておきたい。原文はこうだ。
「It is recommended that the distance from home base to the backstop, and from the base lines to the nearest fence, stand or other obstruction on foul territory shall be 60 feet or more.」
 翻訳すると、「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288m)以上」までは公式野球規則と同じ。問題は「It is recommended」の部分にある。日本ではこの箇所が「必要とする」になっているが、原文では「推奨される」とあり、必要条件ではないのである。
 実際、メジャーリーグではこの60フィートを満たしている球場はわずか2球場だけで、大半が16m以下。最短ではカウフマン・スタジアム(カンザスシティ・ロイヤルズ)の12.7mといった具合だ。2020年に開場したグローブライフ・フィールドも42フィート(12.8m)であり、少なくとも本場アメリカでは重視されていないのは間違いない。
「日本は日本!」という意見ももっともではあるが、規則が両国ともほぼ同じな中でこのセクションの「必要/推奨」と異なっているのは、可能性として“誤訳”とも考えられなくもない。そこに付随する形で、今回の問題が浮上したもう一つの理由として考えられるのが「設計会社」の違いだ。
「エスコンフィールド北海道」の設計会社はアメリカのテキサス州に本社を持つ全米最大手のHKS。これまで数多くのリゾートホテルや球場も手掛けてきた会社で、今回は大林組との共同建設を担当した。メジャーではほとんど注視されない規則で、これまで携わった球場も60フィート以下だったことを考えれば、“推奨”通りに設計したことも考えられる。
 これまでの球場紹介映像でも、日本ハムは臨場感を味わえるとして「15m」の距離感をアピールしていた。その中で指摘を受けた規則との違い。果たして落としどころはどこになるのか。球団並びにNPBの見解を待ちたいところだ。
0 notes
log2 · 6 months
Text
【株式会社呉松】の人工木建材「アート・コム・ウッド」36点が登録されました!
株式会社呉松は 人工木ウッドデッキ、人工木フェンス・ルーバー等の自社工場生産、設計・施工管理を手掛けている企業です。
Tumblr media
今回は、人工木建材「アート・コム・ウッド」36点をご登録いただきました。
呉松 Arch-LOG 検索ページ
Tumblr media
▼リサイクル可能な再生建材
Tumblr media Tumblr media
人と環境、地球にやさしい、循環型リサイクルの人工木建材。 安心・安全に配慮したリサイクル素材を原料としたエコ建材です。
不要とされる未使用木材、再生プラスチックを原料に、配合・成型。 天然木の風合いと質感を再現しながら、樹脂の耐久性・耐候性、強度に優れています。
製造の過程で発生する端材や使用後の木材を粉砕し、原料として再生する循環型製品の建材として貢献します。
▼特許 第5441963号
デッキ材の固定具及びそれを用いたデッキ材固定構造
【コイン落下防止機能】 床下が見えないフローリングのような意匠性が高まります。 大きなゴミが床下に溜まらず、排水管へのゴミ詰りが軽減されます。 床下への外からの紫外線が軽減され、床の防水仕様劣化・耐候性が守られます。
【デッキ材の取り外し機能】 どこでも取り外しができます。急なメンテナンス時にも大掛かりな工事は必要なく、必要枚数の取り外しにより床下の確認が可能です。 破損などにより、数枚の交換時には大掛かりな工事は必要なく、交換板のみの簡易な手直しが可能。
Tumblr media
▼特許 第6263759号
デッキ材の固定構造
【すき間5~6mm構造〈標準仕様〉※特別仕様4mm】 子供の指が挟まりにくくなり、安全性が高まります。 女性のヒールが挟まりにくくなり、公共の場での歩行安心性があります。 隙間が少ないことにより、一体感ある床の意匠性が高まります。
【デッキ化粧材のズレ防止機能】 施工後のズレを防ぐ新構造。 デッキ材の片方はビスにてサネ固定し、ズレを防止、もう一方は押えるだけで伸縮の逃げを考えたズレ防止機能です。
Tumblr media
施工事例も多数ご登録いただきました。 人と環境へのやさしさ、建物とウッドデッキの美しさ、地球との調和を考えた製品です。是非ご確認ください。
呉松 Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を 株式会社呉松 のホームページより引用しています。
0 notes
syunonn · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022.9施工
フェンス:レッドシダー
デッキ:セランカンバツ
植栽:バイカツツジ、ナツハゼ、シマグミ、イチゴノキ、ハクチョウゲ、ヒペリカム、ウエストリンギア、マルバノキ、シジギウム、ミューレンベルギア、ヤブラン、ヒューケラ、チョコレートコスモス、エキナセア、他
1 note · View note