Tumgik
#ハリー・スミスは語る
honyakusho · 27 days
Text
2024年4月24日に発売予定の翻訳書
4月24日(水)には17点の翻訳書が発売予定です。 白水社の語学書『対訳ドイツ語で読む「変身」』を含みます。
アダルトグッズの文化史
Tumblr media
ハリー・リーバーマン/著 福井昌子/翻訳
作品社
おおきなムクムク
マルタ・アルテス/著 やながわともよ/翻訳
光文社
ゴールドマン・サックスに洗脳された私
ジェイミー・フィオーレ・ヒギンズ/著 多賀谷正子/翻訳
仕事帰りの心 私が私らしく働き続けるために
イ・ダヘ/著 オ・ヨンア/翻訳
かんき出版
アンリくん、どうぶつ だいすき
エディット・ヴァシュロン/著 ヴァージニア・カール/著 松井るり子/翻訳
徳間書店
ブラームスはお好き
フランソワーズ・サガン/著 河野万里子/翻訳
新潮社
身代りの女
シャロン・ボルトン/著 川副智子/翻訳
白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録
ナルゲス・モハンマディ/著 星薫子/翻訳
講談社
となりのきょうだい 理科でミラクル 気になるお天気編
となりのきょうだい/企画/原案 アン・チヒョン/著 ユ・ナニ/イラスト イ・ジョンモ/監修 となりのきょうだいカンパニー/監修 となりのしまい/翻訳
東洋経済新報社
となりのきょうだい 理科でミラクル 食べ物☆天国編
となりのきょうだい/企画/原案 アン・チヒョン/著 ユ・ナニ/イラスト イ・ジョンモ/監修 となりのきょうだいカンパニー/監修 となりのしまい/翻訳
東洋経済新報社
となりのきょうだい 理科でミラクル ふしぎな「人のからだ」編
となりのきょうだい/企画/原案 アン・チヒョン/著 ユ・ナニ/イラスト イ・ジョンモ/監修 となりのきょうだいカンパニー/監修 となりのしまい/翻訳
東洋経済新報社
対訳ドイツ語で読む「変身」
本田雅也/著・編集
白水社
成長を支援するということ
リチャード・ボヤツィス/著 メルヴィン・L・スミス/著 エレン・ヴァン・オーステン/著 高山真由美/翻訳
英治出版
世界基準の教養 for ティーンズ はじめての哲学
戸谷洋志/監修 川野太郎/翻訳 ジョーダン・アクポジャロ/著 レイチェル・ファース/著 ミンナ・レイシー/著 ニック・ラドフォード/イラスト
河出書房新社
世界基準の教養 for ティーンズ はじめての経済学
池上彰/監修 清水玲奈/翻訳 ララ・ブライアン/著 アンディー・プレンティス/著 フェデリコ・マリアーニ/イラスト
河出書房新社
BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?
ベント・フリウビヤ/著 ダン・ガードナー/著 櫻井祐子/翻訳
サンマーク出版
WKW: THE CINEMA OF WONG KAR WAI ザ・シネマ・オブ・ウォン・カーウァイ
ウォン・カーウァイ/著 ジョン・パワーズ/著 田畑暁生/翻訳
星海社
0 notes
curry-cook · 4 months
Text
1日数食日記
1/25(木)
早く目が覚めてしまったので早く出勤をしたので、早めに帰宅。妻が帰る前にカレーの残りやお菓子を食べ尽くしながら映画を観る。さすがに眠気がひどくなり22時代にはベッドに潜り込む。
映画
1. ギター弾きの恋 / ウディ・アレン ★
ウディの作品を観ていつも思うのは、好きなものだけを妥協なく詰め込めば必然的に傑作が生まれるということ。
音楽
1. Anymore for Anymore / Ronnie Lane & Slim Chance ★
去年のクロマニヨンズ・ラジオ・ショーをまた聴いて、マーシーがかけた"The Poacher"にまたグッときたから。
2. Ronnie Lane's Slim Chance / Ronnie Lane & Slim Chance
昔CD買ってすぐ売ったやつ。今なら絶対手放さない。ラテンっぽい曲が入っているのが良い。
3. Lightfoot! / Gordon Lightfoot
読書
1. ハリー・スミスは語る / ハリー・スミス
その他
1. ブギウギ 1/25分 (NHKプラス)
2. 光る君へ 第3話 (NHKプラス)
0 notes
lvdbbooks · 4 years
Photo
Tumblr media
2020年4月18日
【新入荷・新本】
ラニ・シン編『ハリー・スミスは語る 音楽/映画/人類学/魔術』(カンパニー社、2020年)
価格:2,800円(+税)
/
訳者:湯田賢司(ゆだ・けんじ) 1965年東京に生まれ仙台に育つ。筑波大学で外国人のための日本語教育と言語学(音声学)を学んだ後、詩人アレン・ギンズバーグが共同設立したコロラド州ボウルダー市のナローパ・インスティテュート(現ナローパ・ユニバーシティ)の文芸創作・文学学科を卒業。1995年から翻訳業に携わり、ワイアード・ニュース、萱野茂『Ainu Tools』(共訳、ゆいでく、2014年)、『ボブ・ディラン インタビュー大全』(DU BOOKS、2019年)などを手掛ける。
/
推薦コメント
「神と乞食、天才と狂人、導師とジャンキー……ハリー・スミスは、エクストリームに対立しあう記号の表裏を溶かし、秩序と混沌の融合を自ら体現してしまった全身錬金術師だ!!! 宇宙の矛盾を一人で引き受けたかのような氏の残した言葉達は、惑星にこびり付いた茶渋の如く、今世紀も人類を翻弄する!!! “芸術”とは心の変容、そのプロセスが生み出す寓意だ、と……。全音楽家、全映像作家、全美術家、必読の経典、降臨!!!」 宇川直宏(DOMMUNE主宰/現“在”美術家)
「人類学者フランツ・ボアズの門下生とともに北米先住民文化の研究を進め、アメリカ西海岸の前衛映画運動にかかわり、『アンソロジー・オブ・アメリカン・フォーク・ミュージック』(1952)を編纂してボブ・ディランなどフォークリバイバル運動のインスピレーションとなる――アメリカ文化思想史上、決定的に重要な知の巨人/奇才のインタビュー集の翻訳刊行を心より祝福します。快挙!」 大和田俊之(アメリカ文化研究)
「世の中には、文化人類学者になりそこねて作家や芸術家になってしまった者たちがいる。ヴォネガット、バロウズ、ゴダール、岡本太郎がそうで、ハリー・スミスもそのひとりだが、ハリーが何になったのか、いまだにわからない。ただ彼が人類学者になりそこねたことを感謝するだけだ。そうでなかったら、事実と空想と科学と詩と音楽がごちゃまぜになった、こんな面白い話はきけなかったはずだ。」 小田マサノリ(文化人類学者/現代美術家)
「我々が持っているルーツ・ミュージックの概念は、ロックンロール以前の1950年代初頭にハリー・スミスが編纂した『アンソロジー・オヴ・アメリカン・フォーク・ミュージック』から生まれたと言ってもいいほどです。このインタヴュー集を読むと彼の博学ぶりに驚くと同時に、天才にありがちな「紙一重」的な脱線力(?)に感心します。話について行こうとするのは無駄、その行間からふんだんに蒔かれている種を拾うだけで十分だと思います。」 ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
http://companysha.com/
1 note · View note
morimotobookstore · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
もうすぐカンパニー社から発売される書籍 『ハリー・スミスは語る』が楽しみすぎて、(続)棚からひとつかみ。 2000年に発売された 『Anthology Of American Folk Music : Volume Four』 LP x2 / 33rpm これは1952年にVolume1〜3まで編まれたハリー・スミスの偉大なお仕事の なんと続編!!! Volume1〜3を制作している同時期にハリー・スミスの手によって「4」の編集も進められていましたが企画がストップ。発売されるに至らなかったVolume 4。 ハリー・スミスのアンソロジー・シリーズは、アメリカの短い歴史の中では民俗音楽と大衆音楽の垣根はほぼ無いに等しいことが、とても面白い音楽文化形成になっているのを再確認出来る面白すぎる編集盤。 とくに発売当時はフォーク・リヴァイヴァルにも多大なる影響を与え、アメリカン・ポピュラー音楽発展の礎ともなったレコード。 そんな伝説的レコードの続編が出た時は「まじかよ!」って、唸ってた先輩達に釣られて僕もこれを買いました。 しかも 発売元は、ジョン・フェイヒーが主宰するレヴェナント・レーベルという出来過ぎ&必然のシチュエーションに痺れましたね。 僕は英語が出来ないために、充実したブックレットを存分に楽しむことはできないのですが、レコードに針を落としている間はここから情報と単語を拾い上げるだけでもトリップ出来た。 2020年にまたハリー・スミス関連の〝物〟を紹介出来る幸運。ちなみにこれはCD盤も素晴らしいデザインなので、どっちもおすすめ。
1 note · View note
markingrecords · 2 years
Photo
Tumblr media
ヴィヴィエン・ゴールドマン著、野中モモさんが翻訳した『女パンクの逆襲 フェミニスト音楽史』を入荷しました。 Flying LizardsやNew Age Steppersに参加していた音楽家であり、1970年代にイギリスで最初の女性音楽ジャーナリストとしてパンクをレポート。現在はニューヨーク大学で講義を持ち、パンク、アフロビート、レゲエを教えるVivien Goldman。当店でもオープン以来、何度も彼女のレコードを入荷してきました。そんな彼女が〈女性パンクの歴史〉について綴った1冊が、ついに日本語翻訳版で登場です。 ーーー 女たちはいかにしてパンクをクリエイトしたのか? 女性にとってパンクとは何を意味したのか? パンク学者による、女性パンクロッカーたちの歴史を描いた名著、いよいよ刊行! パティ・スミス、デボラ・ハリー、ポーリー・スタイリーン、スージー・スー、クリッシー・ハイド、ザ・レインコーツ、ザ・スリッツ、あるいはグレイス・ジョーンズにビキニ・キルにスリーター・キニー、プッシー・ライオット……これは音楽に変革をもたらした女性たちの物語であり、女性パンクが果たしてきたことの意味を議論し、人種やジェンダーの問題にも切り込んだ先験的なフェミニスト音楽史。すべての章に重要曲のプレイリストもあり。 (Marking Records) https://www.instagram.com/p/CX0F4nNhihJ/?utm_medium=tumblr
0 notes
trompelemonde · 3 years
Text
0 notes
10203009 · 4 years
Photo
Tumblr media
名探偵ピカチュウ(字幕版)  (942) 1時間44分 2019 G かつてポケモンのことが大好きな少年だったティムは、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり、家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを遠ざけるようになってしまった。それから年月が経ち、大人になったティムのもとにある日、ハリーと同僚だったというヨシダ警部補から電話がかかってくる。「お父さんが事故で亡くなった―」。複雑な思いを胸に残したまま、ティムは人間とポケモンが共存する街・ライムシティへと向かう。荷物を整理するためハリーの部屋へと向かったティムが出会ったのは、人間の言葉を話し、相棒だったハリーの死に疑問を抱く名探偵ピカチュウだった…(C)2019 Legendary and Warner Bros. Entertainment, Inc. All Rights Reserved. (C)2019 Pokémon. 監督 ロブ・レターマン 出演 ジャスティス・スミス, ライアン・レイノルズ, キャスリン・ニュートン ジャンル アドベンチャー, ドラマ, 外国映画 オーディオ言語 English
(Amazon.co.jp: 名探偵ピカチュウ(字幕版)を観る | Prime Videoから)
0 notes
honnakagawa · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【新・再入荷】
美術同人誌 「画家のノート 四月と十月 Vol.42」
 今回の表紙は、スミレ研究所の金井三和さんの作品です。
 三和さんは最近インスタグラムを始めました◎ 
配布しているお知らせ『創刊20周年記念全国巡回展』の延期等の情報は四月と十月ホームページでご確認くださいませ。
「ハリー・スミスは語る」カンパニー社
 店頭分が品切れとなり、早速追加分が届きました!
「ある3びきのきょうだい猫の話」たんじあきこ
 絵本作家、イラストレーターのたんじあきこさんが大切に紡がれた物語。
3きょうだい猫の小さな世界の中に、かけがえのないそれぞれの存在感が優しく描かれます。 
3月にURESICAで開催された個展に合わせて製作された私家版です。
0 notes
pp180421-blog · 4 years
Text
Pikachu
pp180421
古中竜也
かつてポケモンのことが大好きな少年だったティム(ジャスティス・スミス)は、ポケモンに関わる事件の捜査へ向かったきり、家に戻らなかった父親・ハリーとポケモンを、遠ざけるようになってしまった。それから年月が経ち、大人になったティムのもとにある日、ハリーと同僚だったというヨシダ警部補(渡辺謙)から電話がかかってくる。「お父さんが事故で亡くなった―」。複雑な思いを胸に残したまま、ティムは人間とポケモンが共存する街・ライムシティへと向かう。荷物を整理するため、ハリーの部屋へと向かったティムが出会ったのは、自分にしか聞こえない人間の言葉を話す、名探偵ピカチュウ(ライアン・レイノルズ)だった。かつてハリーの相棒だったという名探偵ピカチュウは、事故の衝撃で記憶を失っていたが、一つだけ確信をもっていることがあった……。「ハリーはまだ生きている」。ハリーは何故、姿を消したのか? ライムシティで起こる事件の謎とは? ふたりの新コンビが今、大事件に立ち向かう!
英単語
boy 少年
case 事件
investigation 捜査
colleague 同僚
accident 事故
complex 複雑
coexistence 共存
baggage 荷物
arrangement 整理
companion 相棒
0 notes
tanroboot · 5 years
Photo
Tumblr media
失恋した心を癒す洋楽特集!前向きになれる歌詞13選【和訳つき】 https://ift.tt/2PCKfwZ
1:失恋したときこそ、洋楽を聴くべし!
辛い失恋して傷ついたとき、どうやって気分転換しますか? 買い物や食事、はたまたカラオケなど、いろいろな方法があります。“音楽を聴く”というのもそのひとつ。
そこでおすすめしたいのは、あえての洋楽。日本語よりも歌詞表現がストレートなうえ、日本語の歌詞だと感じがちな「ちょっと具体的すぎてつらい」とか「ニュアンスが少し違うから共感できない」などということがないので、失恋の傷を癒すのにはピッタリ。歌詞がわからなくても、メロディと曲の雰囲気だけでも、感傷に浸ることもできます。
そこで今回、恋が終わったときに聴いてほしい洋楽10曲をセレクトしてみました。
2:洋楽の失恋ソング10選【和訳付き】
それでは早速、失恋のときに聞きたい洋楽の名曲をみていきましょう。
(1)テイラー・スウィフト『You Belong With Me』
“恋愛”をテーマにした曲も多い、歌姫テイラー・スウィフト。そのほとんどは実体験を元にしているとか。
この曲は、「大好きな彼のことをいちばん理解しているのは私のはずなのに、なぜ気づいてくれないの? 彼の横にいるのは、華やかでキレイな女の子で私とは正反対のタイプ。ねえ、なぜ私ではないの……?」という、悲しい片思いを歌っています。この歌詞は、他の女性に恋人を奪われてしまったときにもピッタリ重なるもの。切ない気持ちを歌った歌詞と、キャッチーなメロディというギャップもGOOD。
またこの曲のPVでは、最後にはチアリーダーの彼女(歌詞に出てくる)を振って、歌い手のテイラー・スウィフトを選んで両思いになります。「今は切ないけど、いつか彼は私のものになるはず!」という気持ちも駆り立ててくれますよ。
(2)サム・スミス『Stay With Me』
“天使の歌声”ともいわれる、サム・スミスの代表曲『Stay With Me』。
「体だけの関係かもしれないけど、それでも側にいてほしい。愛じゃないのはわかっているけど、そばにいてほしい……」という歌詞に胸キュン。本気になってはいけない相手なのにひかれてしまう、わかっているのにコントロールできない恋愛って、とにかく切ないですよね。
サムの美しい歌声が、失恋でボロボロになった心を癒してくれます。
(3)リアーナ『Stay feat. Mikky Ekko』
恋が終わって悲しいのに、なぜかその悲しさに浸っていたいとき、ありませんか? そんなときに聴いてほしいのがこの曲。
「どうしてそう思うのかは分からないけれど、あなたなしでは生きていけない気がする。そばにいてほしい」というような、とにかく一緒にいたいという強い気持ちを歌った曲で、ピアノがとても切なく、終わった恋の思い出に浸れます。
(4)ジャスティン・ビーバー『What Do You Mean?』
タイトルでもある、「どういう意味なの?」というフレーズがたくさん出てくるこの曲。失恋の中でも、さんざん相手に振り回された結果、こちらからギブアップして別れてしまった恋愛をしてきた人は、この曲に共感すること間違いなし。
「機嫌がよかったのに急に怒ったり、YESって言ったのに本心はNOだったり……。一体どういうことなの?」という、相手に対する苛立ちや戸惑いを歌っています。でも、それは相手に対する愛情があるからこその怒り。失恋した人だけでなく、今の恋を終わらせようか悩んでいる人にもおすすめ。
(5)アデル『Hello』
世界中で大ヒットしたこの曲は、タイトルからは想像できない、実はとても切ない歌詞なのです。
「“ごめんなさい”を言いたくて何度も電話をするけれど、あなたは全然出てくれない。でももう今さらよね。だって私たちもう終わっているのだから……」と、自分のせいで終わってしまった恋に対する後悔や切なさと同時に、未練を断ち切る決意も感じる曲。
アデルのパワフルでハスキーな歌声が、さらに切なく心に響きます。
(6)マライア・キャリー『Without You』
タイトルからもわかるように、まさに“あなたなしでは生きられない”という究極のラブソング。失恋のときに聴けばグッとこみ上げるものがあるでしょう。
「あなたが去ってしまった夜も、あの時の顔も忘れられない。あなたがいない人生なんて考えられない、生きていけない。これからもずっと忘れられない……」という切ない思い……。それほど愛していた相手を失ったつらい気持ちが、この短い曲のタイトルにずっしり詰まっています。
(7)ビヨンセ『I Miss You』
失恋ソングも多いビヨンセの楽曲の中で、特におすすめしたいのがこの曲。
「毎日のようにあなたのことを恋しく思う。おかしくなりそうなくらい、会いたい。でも、もし一緒にいられたとしても、こんな風に思うのかな……?」という歌詞には、好きで好きで仕方ないんだけれど、だからこそ別れを選ぶ、という切ない気持ちが……。
自分と同じくらい好きになってほしいけど、無理。だから別れるしかない……。その切なさに浸れます。
(8)ブルーノ・マーズ『When I Was Your Man』
「こんなことをしてあげればよかった」とか「あのときああしていればよかった」とか、恋が終わった後だからこそわかることってありますよね。この曲は、まさにそんな後悔の気持ちを歌った曲。
「君にもっと花をあげればよかった、手もつなげばよかった。自分が愚かだったことに気づいたよ。もう遅いよね。でも、今の恋人には、僕がしてあげられなかったことをしてもらってね……」という歌詞は、失恋直後であればガツンと共感してしまう人が多いのではないでしょうか。
(9)アリアナ・グランデ『Just A Little Bit Of Your Heart』
人気グループ「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズが作詞したことでも有名なこの曲。
「気が付かない振りをしているけど、あなたが好きなのは私だけじゃないって本当はわかっている。でも私はあなたのことが好きなの」「少しでもいいから、ほんの少しでいいから、あなたの気持ちがほしい……」。そんな切実な思いを歌った曲で、片思いで終わってしまった、相手に浮気されてしまったなど、切ない恋の終わりを迎えてしまった人が共感できる歌詞です。
(10)チャーリー・プース『Done For Me(feat.Kehlani)』
この曲は、恋愛でよくある男女のすれ違いを歌っています。
男のほうは、彼女が浮気をしていると思っていて、「そいつといるほうが幸せなんだろう? 別れるって言うなら止めないよ」と怒り気味。でも、彼女のほうも「浮気なんてしていないわ。だから謝らないわよ」と、こちらも強気。こんなふうに、ちょっとした誤解やすれ違いが原因で、元の関係に戻れなくなってしまうことってあります。
男女両方の目線で歌っているので、誰にでも共感できる曲ですね。
3:失恋したとき前向きになれる洋楽3選【歌詞解説付き】
続いては、傷ついた心を癒すというよりは、「なるべく早く立ち直って前に進んでいきたい……」という気持ちを後押ししてくれそうな曲をご紹介!
(1)リア・ミシェル『Cannonball』
「毎日がツラいし、孤独が怖い。でもやっと光が見えてきた。もう悲しむ自分とはお別れして、今日から新しい人生をスタートさせるの」という歌詞から、暗闇のトンネルからやっと抜け出し、前向きに頑張ろうという気持ちが感じられる曲。
何かにつまずいたときや大切な人との死別など、恋愛ではないツラいときにも聴いてほしい自分応援ソングです。
(2)テイラー・スウィフト『We Are Never Ever Getting Back Together』
テイラーの代表曲といえばこの曲。リアリティ番組『テラスハウス』のオープニングにもなった曲ですが、歌詞は詳しく知らなかったという人も多いのではないでしょうか。
キャッチーなメロディとは裏腹に、実は別れた相手に対して「もう絶対に戻らない」という強い気持ちを歌った曲なんです。
「これまで別れたり、ヨリを戻したりの繰り返し。振り回されてきたけど、それももう終わり。今度こそ“もう絶対にヨリを戻さない”って言ってやる!」と、煮え切らない恋を終わらせると宣言しています。
こういう状態って、恋愛あるあるパターンですよね。この曲を聴いて、別れの後押しをしてもらいましょう。
(3)ケリー・クラークソン『Stronger』
ひと言で表すと、「あなたと別れたって、私は全然落ち込んでませんから!」という曲。言葉に強く出すからこそ、現実に立ち直れることってありますよね。
半分は強がっているというのもあるんだけど、「あなたと別れたことで私は自由になれた。悲しんでいると思ったら大間違いよ」、そして「ツラいことが、私をもっと強くさせるんだ」と、これからを前向きに進んでいく気持ちを歌っています。
4:洋楽を聴いて失恋から立ち直ろう!
どんな理由であっても、恋の終わりは誰にとっても辛いもの。そんなときは、今回ご紹介したような曲を聴いてみて。
別れた相手を思い出して泣いても良し、過去を思い切り後悔しても良し、ひどい恋愛だったと相手に怒りをぶつけても良し……。
でも思いっきり悲しんだ後は、前向きソングを聴いて、新しい恋に向かって進みましょう!
0 notes
curry-cook · 4 months
Text
1日数食日記
1/24(木)
午前中から町田。部屋に一人篭っていたので、ずっと音楽聴きながら作業していた。休憩時間には『ハリー・スミスは語る』を読み進めた。最後に大失敗をかましたので仕事の後味は最悪だった。
音楽
1. Cindy Rodriguez / Cindy Rodriguez
2. Suite for Susan Moore & Damian : We Are One, One, All In One / Tim Hardin
3. Bird on the Wire / Tim Hardin ★
4. Tim Hardin 1 / Tim Hardin ★
5. Lovin' Sound / Ian & Sylvia
6. Ian & Sylvia / Ian & Sylvia
7. All Kinds of People 〜love Burt Bacharach〜 / Jim O'rourke ★
8. Wildflowers / Judy Collins
9. Blue River / Eric Anderson ★
10. Seed of Memory / Terry Reid (Youtube)
11. De Freitas Sessions / The La's ★
ラーズはやっぱデ��が良すぎる。
読書
1. ハリー・スミスは語る / ハリー・スミス
その他
1. ブギウギ 1/24分 (NHKプラス)
2. Daisy Holiday 2016.10.30分 (YouTube)
3. ザ・クロマニヨンズ・ラジオショー 23年1月17日分 (YouTube)
0 notes
morimotobookstore · 4 years
Photo
Tumblr media
もうすぐカンパニー社から発売される書籍 『ハリー・スミスは語る』が楽しみすぎて、棚からひとつかみ。 紙ヒコウキから錬金術まで、ハリー・スミスの魅力は幅が広すぎるですがやはりうちならフォークロア・ミュージックについてだろう。1952年にフォークウェイズから発売された『Anthology Of American Folk Music』の1〜3集がやはり基本中の基本。これについてはハリー・スミスの類いまれなる嗅覚、キュレーション力にいつ聴いても脱帽なのだけれど、これはもうハリー・スミス云々というよりも世界中の好事家の登竜門みたいなものなので、今更、そう今更なので。 今日と明日に紹介するハリー・スミス関連の〝物〟でオススメはまずこれ。 前述した『Anthology Of American Folk Music』が半世紀を経て、2005年に再評価された際影響を公言しているミュージシャン達が集まったトリビュートBOX。『THE HARRY SMITH PROJECT』(2006年発売) ミュージシャンがミュージシャンに捧げるトリビュートではなく、ハリー・スミスが纏めた「コンピレーション作品」に対してのトリビュートというのがとても画期的。1枚のレコードや1冊の本がいかにアーティストの源になっているかという素晴らしい証明。参加者はベック、ベス・オートン、ウィルコ、ジェフ・マルダー、エルヴィス・コステロ、ニック・ケイヴ、ルー・リードにヴァン・ダイク・パークス等々アメリカン・プリミティブを愛してきた豪華メンバーが一同に集結。各地で収録されたライヴ音源のCDと+DVDという構成。 まだまだ最近の商品であるイメージだったけれど、もう15年ほど前のものなので、今の20代や30代の方々には馴染みがないかもしれないということで、取り上げてみた。 もうすぐ発売される『ハリー・スミスは語る』の前後にでも楽しんでいただければ、さらに充実のハリー・スミスの頭の中を楽しめるハズ。 誰が言ったか知らないけれど「広く浅く」なんてのはツマラナイ。 大瀧詠一も言っているじゃないですか「広く深く」ですよ。
0 notes
notebookonji · 6 years
Text
2017年 DVDなどで観た映画
2017年にDVDなどで観た映画のリスト。全113本。
★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
0 notes
anirecoposts-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
こんにちは アン Before Green Gables 19世紀中盤。カナダ東部の半島・ノヴァスコシア州にある小さな田舎町ボーリングブロークに、6歳のアン・シャーリーがいた。 物心つく前に両親を亡くした彼女は、生家で女中をしていたジョアンナに引き取られ、家事と育児に明け暮れる日々を送っていた。 これは、どんなつらい日々も持ち前の想像力で乗り越えていくひとりの少女の物語である。 キャスト アン・シャーリー 日高里菜 ウォルター・シャーリー 井上倫宏 ジョアンナ・トーマス 田村聖子 バート・トーマス 佐藤せつじ エリーザ・トーマス わくさわりか ホーレス・トーマス 小林由美子 エドワード・トーマス 下釜千昌 ハリー・トーマス 川田妙子 ノア・トーマス こおろぎさとみ ケンドリック・ハモンド 長嶝高士 シャーロット・ハモンド 天野由梨 エラ・ハモンド こおろぎさとみ ガーティ・ハモンド 中司ゆう花 エイミー・カーライル 横尾まり ケール 渕崎ゆり子 ジョセフ・ケンジントン 大川透 サイラス 中博史 エドナ・ゴドフリー 渡辺美佐 キャシー・メーガン 荒木香恵 ニーナ・スミス  時田光 エレン 佐藤朱 テッサ 鈴木はるこ リリー・ジョーンズ 中司ゆう花 ジェシー・(マッキンタイア)・グレッソン 堀江美都子 ミントン 山口奈々 メリッサ・ヘンダーソン 岡本麻弥 ミルドレッド・プリムソン 藤田昌代 ランドルフ・マクギャバン 橘U子 サディ 須賀晴海 サリー 荒木香恵 エッグマン 田中宏樹 ジョン 竹本英史 ロジャー・エマーソン 浦田優 メアリー・エマーソン 水沢史絵 エマーソン夫人 富沢美智恵 エマーソン 高塚正也 スペンサー夫人 進藤尚美 ナレーション 池田昌子
0 notes
curry-cook · 4 months
Text
1日数食日記
1/23(火)
朝から飯田橋。というか家を出る前に、昨日入稿したはずのデータが気になって、急ぎ修正して再提出、なんて作業をしていたら、妻と一緒に家を出る約束をしていたのに出られず。まあでも、これで泣いても笑っても完全に終わった。終わってしまった…。
最近電車で座れないことが多いので読書が進まないが、今日は品川から座れたので『ハリー・スミスは語る』の序章、ギンズバーグがハリーを語る部分を読む。滅法面白い。これから先が楽しみだ。
仕事先では明らかにキセル(出勤打刻したあとすぐいなくなり、何時間も経ってから戻ってきて、退勤打刻するというやり口)をしている同僚に、最初こそイライラしたものだが、ああいうキャラはストーリー上必要だと考えると気にならなくなる。今日昔の仲間の集まりに欠席のLINEを送ったが、自分の存在も彼らから同じように白眼視されているのだろうし、見方を変えれば冷静に物事を楽しめる。
ちなみに何故その集まりに参加したくないか考えてみると、一つにはクロストークが苦手なこと(3人以上で集まるのが苦手)、つぎに趣味が合わないと話のネタに困ること(久しく会っていない旧友であっても!)、それから、自分だけ仕事でうだつが上がらないことによるヒガミがあるためだ、と思いついた。変わり者だと思われても仕方ない。自分にとってそれが自然なのだから。
カレー食べて、久しぶりにU-NEXTで映画を観た。
映画
1. アニー・ホール / ウディ・アレン ★★★
久しぶりに観て、自分がどういう映画が好きなのかがはっきりわかった。観ながらずっとPTAのことを考��ていた。
音楽
1. Live In Cocert / Tim Hardin ★
小西康陽さんがライブの参考にしたという作品。もちろん素晴らしい。
2. Tim Hardin 4 ★
ティム・ハーディンのブルース・カバー集。キャラじゃない気がしてたけどかなり良きかな。
3. This Is Tim Hardin / Tim Hardin ★
「朝日のあたる家」の凄まじい解釈を筆頭に、勝手にジャズになってしまうフォーク男。それがティム・ハーディン。評価が甘いのは仕方ない。
4. Tim Hardin 2 / Tim Hardin ★
名曲ばかり。最初に好きになったフォーク・シンガーはティム・ハーディン。ジャケット最高。初めて聴いた"Baby Close Its Eyes"にときめいた。
読書
1. ハリー・スミスは語る / ハリー・スミス
その他
1. ブギウギ 1/22,23分 (NHKプラス)
0 notes
curry-cook · 4 months
Text
1日数食日記
1/19(金)
朝から今日は池袋。ほとんど誰とも会話もせず、部屋に篭って作業。だいぶ無駄が多かったが、何事にも利点はある、と考えるようにした。早めに帰って、晩御飯を食べたあと、資格試験の勉強をする妻の隣で『風の歌を聴け』を鑑賞。
映画
1. 風の歌を聴け / 大森一樹 ★
大学時代の映画の授業の先生が大森一樹さんだった。その時はゴジラの監督という認識だったが、しばらくしてこの『風の歌を聴け』を初めて観たときは、なんだこれはと悪い意味で震えた。村上春樹の原作に愛着が強すぎたのもあるが、こういういわゆるアート系映画を観たことがなく、楽しみ方がわからなかったからだろう。
それからおよそ四半世紀を経て、多少は増えた映画鑑賞経験に支えられたからか、だいぶこの映画の趣を味わえるようになったと思う。最近ゴダール映画を観始めてからというもの、その影響がいかに大きいかを思い知るようになったが、この作品も間違いなくそういうものの一つだろう。
小林薫、真行寺君枝、巻上公一、坂田明という素晴らしい顔ぶれの中、特に光っていたのは室井滋の若さとキュートさで、これは最初に観た時の印象と変わらないのだから面白い。
そういえば、主人公の部屋に積み上げられたレコードの中に『ジャックスの世界』と『風街ろまん』を見つけた。今ならちょっと憚られるチョイスかもしれないが、当時は音楽好きだが邦楽をあまり聴かない大学生が唯一持っているレコード、という感覚としてジャストだったのだろうか。同じ頃20代だったはずの叔父もはっぴいえんどが好きだったらしい。
音楽
1. Andromeda Heghts / Prefab Sprout ★
スウィート・ソウル。プリファブは本当にすごい。もっと評価されるべきだ(されてるか)。プリファブ本買おうかな。
2. Jordan : The Comeback / Prefab Sprout
星をつけていないのは何度もすでに聴いているから。殿堂入りの傑作。
読書
1. ゴダール 映画史(全)/ ジャン=リュック・ゴダール
2. ハリー・スミスは語る / ハリー・スミス
その他
1. ブギウギ 1/19分 (NHKプラス)
ほぼリアルタイムで観た。予想と異なり15分まるごとでは無かったものの、『舞台よ!踊れ!』のパフォーマンス最高だった。舞台用の新曲「コペカチータ」も素晴らしく、朝から大満足。小夜ちゃんが去り、結婚のために歌手を辞めろと言われるなど、新たなフェイズに否応なしに入っていく。来週の予告がこれまで以上に切なくて。でも早く観たい。
購入
1. ハリー・スミスは語る / ハリー・スミス ¥3,060
そういうわけで仕事帰りにプリファブ本を買いに池袋ジュンク堂書店に寄ると、刊行からだいぶ時間が経ったせいか見つからず(あとで調べると廃版らしい涙)、それでもしばし書棚に目を泳がせていると、前に気になりつつも買わなかったハリー・スミスのインタビュー本と目が合い、装丁とガンジーのようなハリーの写真、そして何よりカバーがかかり中身が見られないという理由により、今回はこちらを購入することに決めた。まだゴダール講演録を読み終えていないが、映画を観てその都度読んだ方が良いような気がするので、こちらに手をつけるかもしれない。
0 notes