Tumgik
#シャバ系
saku-skywalker · 2 years
Photo
Tumblr media
【忙しくなる前に訪問】 あの日の駒や。 相変わらずデフォのワンタン麺。 色々とカスタムして頼んでる投稿を見るのですがワタクシはやはりお店デフォルトで食べたいマンなんですよ。 平打ちやわ麺も良いけどお店の普通で提供される一杯こそがそのお店のラーメン。 別に批判とかじゃなく、ワタクシの気持ちなんです。 スープは相変わらずシャバい、ワンタンもズルッとした皮がサイコーか? お店の中に昭和なホットパンツを装着した方が2名…笑 本体と影武者ですかね〜笑 直子氏に写真撮ってよ〜と言われましたが動画ですから〜!笑 #ラーメン #らーめん #博多ラーメン #博多らーめん #ワンタン麺 #豚骨らーめん #豚骨ラーメン #クサウマ #シャバ系豚骨 #辛子高菜 #ヘズリ #博多ラーメン駒や #駒や #ラーメンインスタ #ラーメンインスタグラム #ラーメンインスタグラマー #さくさんはラーメンインスタグラマー (駒や) https://www.instagram.com/p/CfEuiUWlgMd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 7 months
Quote
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/010/261000cホタテ殻むきなどの加工業務、受刑者の刑務作業に 政府方針 | 毎日新聞ブコメが批判一色に近い。まぁ分からなくもないのだが、刑事司法制度の中でも裁判が確定した以降の話ってのは認知度が低く誤解によるものと思われる批判も多いので解説してみようと思う。余談だが、一応法学部には「刑事政策」という科目が置かれ執行猶予や保護観察、刑事施設のあり方や再犯防止について学ぶことができるものの、大部分の学生は刑訴法までしかやらないのでマイナーな分野となっている。これは研究者でも同じで割とアカポスに辿り着きやすい分野でもあり狙い目だ。歓迎する。体系的に解説するには労力も時間もなく、しかも書いても誰も読まないだろうからブコメに対応していく形で書いていく。○単純労働力不足を受刑者で穴埋めすれば良いと学んだ自民党政府は、それなら受刑者を増やせば良いと考えそうなんだよな、軽犯罪者も反自民党も強制労働へw自民党は無能な上に元々ソ連的な全体主義目指してるしねw○元記事にはこうある。「受刑者を加工場に派遣して作業させる予定だ。仮釈放の決定など一定の要件を満たしている受刑者は、刑務官らの同行なしに刑事施設外の民間事業所に通勤して作業に従事することができる。」これは外部通勤作業(刑事収容施設法96条)と言われるもので、刑務官の付き添い(監視)なしに刑務所外で受刑者が仕事を行うと言うものだ。受刑者の健全な社会復帰のためには、刑務所の中だけではなく可能な限り社会に近い環境も重要だからある制度だが、令和4年度の対象者は全国で4人だけだ。刑務官の付き添いなしに外部に出して良いと判断される受刑者がそこまで多くないのだろう。仮に対象受刑者を10倍にしてもブコメにあるような「単純労働力の穴埋め」のタシになんてなりやしない。○また、対象受刑者がいたとしても、受刑中の人を受け入れてくれる企業だってほとんどない。企業が良いといっても一緒に働く人が嫌がることが多い。○余談だが、外部通勤作業ではないが、平成30年には塀のない刑務作業実施場所である松山刑務所大井造船作業場から脱獄事件が発生している。こういった現場に出る受刑者は相当に選別されているはずだが、それでもこのような事件が起きているのでリスクを嫌う刑務所側が急激に対象受刑者を増やすことはまず考えられない。○不正競争防止法にならんのか??○「移民は低賃金労働を助長する」って移民に反対する人がいるがこれそれどころの話じゃないよね。最低賃金も社会保険料も無視の労働価格破壊だよ。○特定私企業への利益誘導だよな、これ。本来だったら採算が取れない事業が延命されるので中長期では生産性が下がりそう。○懲役受刑者に強制労働させることは現行法上予定されている。まぁそもそも「懲らしめ」「役務」だしね。(刑法12条2項「所定の作業を行わせる」)ちなみに令和7年から懲役刑が徐々になくなり拘禁刑という刑罰に替わり、仕事を行わせることは義務的なものではなくなる。(既に刑法は改正済み)○この件に限ったものではなく、法務省では受刑者に行わせる仕事の募集を常時行っている(https://www.moj.go.jp/KYOUSEI/KEIMUSAGYO/bosyu)。少なくとも今回の件で特別に何か制度的な変更があるわけではく、価格破壊や利益誘導というものではないだろう。○技能実習生の代わりが見つかったぞおおおお!数年後には、農場でレタスを収穫したり、ホテルでベッドメイクしてたりしてそう。○実際に刑務所内でベッドメイクの技術を教える訓練がある(https://www.yomiuri.co.jp/topics/20210401-OYT8T50093/)。仮に外部での実習先が見つかったら、社会復帰に繋がるということで法務省も(刑事政策の学者のマジョリティも)かなり嬉しいのではないかな。○ 日本で監獄ビジネスをやるのか?米国はその反省から万引き程度では捕まらないという無法状態になったんだよな。日本人は弾圧されてもおとなしいからえぐいことになりそう○アメリカで問題になっとるやつじゃないか。こりゃそのうち刑務所民営化とかやり始めるぞ ○アメリカは刑務所を民営化し受刑者を働かせて儲けるという金持ちのスキームが大流行しましたわ。中心人物はジョー・バイデン○アメリカみたいになってきた。微罪逮捕の受刑者がパソナの運営する民営刑務所で働く未来が見える。○刑務所の運営には当然税金がつぎ込まれてるので、特殊な補助金を特殊な環境で運営してるともいえる。アメリカだと刑務作業が産業化してるらしく変な後追いはやめて欲しいのだが。○既に日本でも、アメリカやヨーロッパの取り組みを参考にして半官半民の刑務所がある。出来たのは平成19-20年頃で、日本に4ヵ所ある「社会復帰促進センター」というのがそれだ。○出来た当初、主に左翼系の学者や共産党からは正にこのブコメのような批判があったが、実情をみてみよう。○平成19年頃の刑事施設の収容者数は8万人を越えており、現在は4.5万人を下回っていることから、この指摘は全くの的外れだったといって良いだろう。○まあシャバと完全に同じ仕事をさせるのは社会復帰のためには実際いいことなんだが、労働市場より安く使おうという魂胆は許せないので事業者間でオークションさせて労働市場との差額を国庫に納めさせてほしい。○刑務作業を依頼する際の労賃は国庫に帰属される。オークションというが、そもそもオークションをするほど発注がないのが実情だ。(嘘だと思うなら上述の法務省のサイトで電話をかけてみると良い。歓迎してくれるはずだ。)○労賃が安いのになぜ人気がないのか。端的に言うと品質が低く、納期が���い上に柔軟性もないからだ。受刑者は刑期も能力も様々で品質が一定ではなく、また必要に応じて採用したり残業したりということもないので非常に硬直した契約となる。したがって永きにわたって刑務所に発注をしている企業は法務省から表彰されたりする。○そもそも被収容者にかかるコストは、研究者にもよるがだいたい一人あたり一年で500-600万円程度だ。(法務省予算のうち、矯正関係予算2400億円を被収容者数で割り戻した数字(https://www.moj.go.jp/kaikei/bunsho/kaikei02_00117.html))ここから更に警察や検察、裁判所や保護観察所に要するコストを考えれば大赤字にしかなりようがなく、受刑者の労働力をあてにしたり、国庫や経済にインパクトを与えるなんてのは不可能だ。(二度と犯罪を犯さないのが一番国庫へのインパクトが大きい)○受刑者の報酬が最低賃金を余裕で割っていて、出所後の生活や被害者への補償に支障をきたすことは意外と知られていない。一般労働者や作業所の賃金はについては議論されるのに。○このあたり、受刑者へのお金はそもそも法的に報酬ではないという法的な立て付けは置いておいたとして、研究者ではもっと手厚くとする人が多いが社会的に受け入れられないだろうとする人もまた多いところだ。○なんでホタテにはそんなに手厚いの?ホタテ屋ってすでに大儲けしてて別に困窮してるわけでもないだろ。有り余ったゼニで議員を抱き込んでるのか?○なんでホタテにだけこんな手厚いんでしょうな。○ホタテに手厚いかどうかは知らないが、各刑務所では地場の企業に、刑務作業として発注してもらえるものがないか日々営業に回っている。その一つにホタテ工場が入ったとしても手厚いとは言えないのでは。○受刑者にとっても塀の外に出る機会があることはいいことじゃないの?はてブには政府の行うことには何がなんでも反対な人が多いけど受刑者が塀の外=社会に触れる機会が増えることは更生に役立つと思う。賛成だ。○いや、選挙対策のネタレベルだろう。今ある工場に労働力出しても生産能力が爆上がりする訳ではない。来年に向けては生産を控えるしかないだろうし。○おそらく法務農水両省の狙いはこの両者だろう。法務省側は塀の外での作業を受け入れてくれる事業者をつねづね探している、農水省は今回の件で政府として何らかのアクションを起こさなければならない、程度ではないだろうか。(その政治的な意味合いとか宣伝の必要性はよく分からんが)
刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ
2 notes · View notes
muracorner · 7 months
Text
あの極悪男の鬼すぎる秘蔵映像。ハーフ系の色白スレンダーが理不尽に犯され精神崩壊。泣きながら何度も土下座してもサイコパスの性処理道具に堕ちる。Disc-2 -
あの極悪男の鬼すぎる秘蔵映像。ハーフ系の色白スレンダーが理不尽に犯され精神崩壊。泣きながら何度も土下座してもサイコパスの性処理道具に堕ちる。Disc-2 スタジオ: FC2 更新日: 2023/11/05 時間: 92分 女優: 「また面白いもん撮ってきたよ…」ギンギンの目で彼が差し出してきた一本の映像。 また「ヤバイやつ」を撮ってたらしい。あの極悪男、まだシャバにいたのか…。 幸せそうにしている女性を悪夢のようにズタボロにしていくことに生きがいを感じてるサイコパスな彼。 またサイコな作品を撮ってきました。 「失うものなんてない人生だからさ。いつでも覚悟はできているよ」 彼はよく真面目な顔で言っていました。 「俺たちのような底辺な人間が上がることなんてもう無理なんだよ。 だから順風満帆に生きている幸せそうな女を引きずり下ろして地獄を見せるしか喜びがないん ***********************************
Tumblr media
【DVD村】 https://uradvd-mura.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 大手メーカーから個人撮影まで $1.49~ ***********************************
0 notes
29108104 · 10 months
Text
大学は勉強せずに受かったところに入って全く面白くなかったが辞めさせてもらえなかった。浪人して自分の興味ある分野への実績があるところに入りたかった。卒業すれば同じと強く言いくるめられたが体育会系の大学を出たら体育会系の会社に気に入られるものである。もちろん資格を取るなり経験を積むなりして出身校の印象を薄めて地道に自分の進みたい方向に軌道修正だってできただろう。そこまで賢くはなかった。若者というものは自分に価値があると信じて疑わないものだ。今の子はもっとしっかりしてそうだけど。景気の良し悪しもあったと思う。絶対に正社員になれと言われて掃いて捨てるような仕事をいくつかしたが若い頃はバイトでもいいから興味のあることをすべきだった。自分で物事を決めなかったわけでもなく志願して兵隊をやっていたこともある。荒んだ生活ではあったが自分の道を歩き出した充実感はあった。お勤めを終えてシャバに戻った後に勉強して資格を取るなりすればよかったものを諸事情によって再び掃いて捨てるような仕事を数年することになり少し間を開けて本屋の契約社員をした。それこそ10年遅れでバイト並みだけど好きなことをやったわけだが前向きに資格を取るなどして生活は充実していた。そのまま順調に転職できればよかったものの消費増税やコロナにより予定より本屋に1年長くいることに。その後も様子を見て焦って入った会社は半年で辞めて現在の仕事につきました。人手不足なので雇われたのだと思ってます。本当なら10年前に入りたかった。なんでこんなに遠回りしてるのかって好きにやらせてくれない間違ったナビゲーターがいるからとしか思えないんですね。
1 note · View note
sugarsui · 1 year
Text
2022/12/4
 昨日、ラインを交換した人と無事に、映画を観に行く手はずになった。私が提示したものが、あのこと、シスター:夏の分かれ道、囚われの女といわゆるフェミニズム的なものに含まれる映画だったのに対して、相手がセールスマン、RRR、サイレント・ナイト、未来惑星ザルドスというものだった。何か、「性別」が逆転しているかのようなチョイスで面白かった。協議の末に、あのことになった。フランスの妊娠中絶を巡る話。文系博士がマッチングアプリで出会ってみた、ということをnoteとかで売りさばけばいい、なんてことを言われたが、そうした話があったときに、いかにもなチョイスになった。年収や容姿などで査定がよく行われているが、私の場合は全く別の観点として、リベラルであるか、フェミニズムに親和的であるか、という思想的な観点から相手を試しているかのようなところがある。その人の経験からそうした思想が立ち現れてくるものでもあるが、知識という側面についてはどうしても非対称にしかなりえず、そこに何か居心地の悪さを感じている。
 さて、今日はセツナブルースターの『キセキ』20周年を謳った倉島大輔のソロライブを観に行ってきた。
Tumblr media
 ちょっとずつ過去の話が差し込まれつつ、楽曲が演奏されていた。セットリスト的にもどのアルバムからも満遍なく、そしてソロ曲もといった具合だった。途中で自身の作曲スタイルとして、「思い出」を再構成しているということを話しており、これまで聞いてきたみなさんならわかっていると思いますが、と言っていたが、私はここで合点が付いた。
 弾き語りで初めて演奏されたという、少年A、シャバ・ダ、あすなろ、そして十二秒などを聞けて、感無量としか言いようがなかった。思い出というのは非常に適切な言葉で、セツナブルースターは、私の生のあらゆるところにすっと入り込み、それらを支え、再構成してきたものである。ありふれた言い方にはなってしまうが、人を傷つけてしまったこととか、怒りや憎しみとか、付き合っていた彼女との良かった出来事とか、そうしたものを再構成してくれていた。人を傷つけた出来事を自分のなかで曲とともにある種の物語として、反転された良い感傷的な出来事にすることによって、向き合えるようにしてくれた。もちろんそうした再構成は同時に望ましくない側面を孕んでおり、過去の出来事に適切に向き合えておらず、謝れていないことが多々あり、それが今でも自分の中で尾を引くようなものとして立ち現れることがあるけれど。そうした点で、少年Aを今あらためて聞くと良かった。
この夢からもし醒めたなら僕は きっとこの歌を歌って君に謝るだろう たとえどんなことがあってもこの歌を そして悔やむ日々の夢を見終わったなら僕は きっと犬を飼って君の名前をつけて たとえどんなことがあってもその犬と 二十歳を迎えるだろう
 セツナブルースターのなかでも心臓は別格として、それを措いておいたとして、十二秒が好きで、聞けて本当に嬉しかった。
果てしなく長いはずの道が夜の帳で見えなくなりました ただ僕は抜け出そうとして...ただ君と抜け出そうと思った なぜ君は泣いていたの僕と君のあいだは十二秒くらい 僕は知らない振りをしてただ前に進めた気がしたんだ
 当時、付き合っていた彼女と、この「十二秒」ってどんな距離だろうか、という話をしていたのを覚えている。電車のホームとホームとのあいだくらいだろう、という結論に至った記憶がある。
 そして、アンコールで最後に心臓。十二秒で静かに涙を流していたけれど、心臓を聞いてやっぱりぼろぼろ泣いていた。思い出の再構成という点で至上の歌詞であり、同時に心臓という曲名を表すようにテンポをあげていくアウトロ。過去の色々な出来事を矢継ぎ早に想起させるにはあまりにも十分で、そしてあまりにも思い出深い。
1 note · View note
shineninrays · 2 years
Photo
Tumblr media
. . #ラーメン山岡家岡山奥田店 サービス券2倍キャンペーンは 9/30まで . 1/3 味噌 #つけ麺 麺大盛(2玉) チャーシュー5枚,味玉はトッピング無料券 つけダレは 白髪ネギ,コロチャー6個 土日は 餃子とライスが お🉐なので注文 麺硬め,味濃いめ,背脂変更で多め . 2/3 スープは豚骨ベースにブレンド味噌、蓮華一口目の印象は 赤多めの感覚 豚骨のまろやかさ,味噌のコクが絡みながら 少しカドのある濃厚な口当たり 背脂の方がこってり感は 抑えられる感じになるが 麺との絡みはラードの方が良 味の濃さ,油脂の量は 個々の好みがありますが個人的には #山岡家 さんらしい ガツンと来て、くせになる味で好み 卓上のニンニク,豆板醤共に相性良く 途中で味変しても👌 食券渡す際に油脂(ラード)は 背脂(少,普通,多)に変更可能 ラーメンと同仕様の多加水太麺は、デフォ冷盛り 硬めの食感に シャバ系のつけダレが絡んでツルンとした 口当たりは👍 麺の長さは短めなので 普段あまり麺類を 食べ慣れない方でも食べやすく啜りやすいと思います。 熱盛り希望は食券渡す際に スタッフに確認お願いします チャーシューは煮豚肩ロース 噛んだ時に甘みが加わる点 は変わらず。つけ麺デフォで つけダレの中にコロチャー 数個沈んでます。 . 3/3 味が濃い場合には 割りスープ(豚骨)を入れながら 好みの味に調整可、つけダレが希釈されます。 何とか固形物は完食😅 今後は麺量中盛にしておきます . #ラーメン山岡家 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #麺活 #麺スタグラム #岡山 #インスタグルメアワード2022 #일본라면 #맛있다 #拉麵 #ราเมง #ramen #instalike #instagood #instafood #food #foodie #yummy #😍 #igers #love #beautiful #dippingnoodles #tsukemen #photooftheday #japanesefood . 2022.9.25 麺活No.175 . (岡山市北区) https://www.instagram.com/p/Ci7nft9P_oT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vicisono · 2 years
Text
さてはお前ら仲良しさんだな?!🦅🤡🐊
クロス・ギルドのビラ初公開の時にはバギーちゃんは究極夢ヒロインかと思われたけど、内情が明かされたら一気に「暴力系ヒロインに囲まれた90年代ハーレムラブコメ主人公」解釈の方がしっくりくるようになったぞ。 つまりバギーちゃんが青髪ツインテの騒がし幼馴染ヒロインなのではなく、シャンクスの方が赤髪ショートの愛が重たい幼馴染ヒロインということに(看病イベントもあるしな)。 ときメモ2の光か東鳩のあかり……90年代末環境ならパッケージヒロインじゃないですか~。これはシャンクスにヒロインレース勝利の道筋が見えてきた?!
-----------------------------------------------
ところで、あのデザイン担当元囚人は表現規制に触れて捕まった政治犯なんですかね(外見はすごいイカツイけど)?それとも、どこのゾクにも一人くらいいる「やけに絵の上手いヤンキー」みたいな人なのかしら(和久井先生みたいな)。投獄で人生詰んだと絶望してたところでシャバに出してもらった上に、またデザインの仕事を任せてもらえたら、感謝のあまり張り切ってバギー座長を目立たせちゃうよね……シカタナイネー
* バギーを崇めて勝手なビラを撒く部下 * ルフィを崇めて赤髪のナワバリで悶着を起こすバルトロメオ * サボを崇めて暴徒と化す野良革命勢力 * サカズキを崇めて命令無視でワノ国に乗り込む緑牛
という具合に、地位が上がった結果として得た制御のきかないフォロワーの行動で形成された思いもよらぬ状況が最終章ということらしい。
ドレスローザの頃は「尾田っち、どういうつもりで描いてるんだろうな??」と困惑してた「暴力的で流されやすい『善良な』大衆」もワノ国過去編と野良革命勢力を見るに完全に意図的な描写だったんだね。
強い剣士集団・プルトン・元ロジャー海賊団クルーがそろってるワノ国に上陸して(結果的に)開国を助けるのはクロス・ギルドと予想。 見習い同期の犬猫がいるからバギーをカシラにしたギルドと本気で物騒なことにはならないと思うけど、おでんを名乗る不審な女に遭遇してキレるバギーちゃんは見たい。
0 notes
jeveuxtoutoublier · 2 years
Text
すぐ本分を放棄して生活すらも投げ出そうとするこの体たらくの根本原因を中学時代の登校拒否に結び付けようとすると、人間関係うまく気づけなかったこととか、物事を継続できないこととか負の側面ばかりが目に着くが、
それとは別軸で、ファッション思う存分、ケータイ持たなかったお陰でトレンドとか時代の潮流、勢力にも囚われず、かわいい、ここではないどこかにいる時の煌めきを享受できたの幸せだったな 可愛いものにたくさん触れられたこと、一般的な中学生活では、精神の余裕度もあって、あんなにキラキラ輝いて見えることはなかっただろうと思うから
全てが新鮮な思春期に、ラフォーレ原宿に、オープニングセレモニー渋谷に、渋谷パルコ地下に、表参道Cry.に、Katieに行けて、いろんな大人ショップ店員たちに会ってどきどきできていたこと、アパレル店に入店することが緊張を伴う経験だったことがとてもよかったな。dazzlin,jouetieのvivi読モ出身プレスとかブログ追ってたりしてましたもんね。もうちょっと勉強してもよかったね。文字読むの退屈だったんだろうね。Sisterもですよ〜
よかったな、全然一般的な中学生と違って
Cannabisとかもそうだ。結構系統変わったんだね〜自分 パンクガーリー(毒ガーリーというジャンルのインストールは鈴木えみさんの教育ですね、やー好きだった、Seeeのメイク特集クソ反復したもんな、シャネルのパウダーとかナーズの廃盤プラムシャドウとか、ネイルとか、acneのコートとか、超覚えてる)やべーfleamadonnaとか、覚えてますよ
わー、lilLillyとかね… 中2かな ブランドの年齢層と価格帯のアップグレードに自身の成長を見出していましたね やばい、覚えてるもんだな というか原体験って忘れないんだろうな やばい、だって全部初めてだったもんね青山も代官山も表参道も 誰かに塗りたくられた作り物のイメージが埋め込まれまずその確認を否応なくさせられる体験ではなく、私が見たものがその土地のイメージになっていた時代、やべー大人Vivi(Tokyo Vivi)読んでましたよ 今部屋探したらでてくるのだろうか いや、比較すると今の生活の生産性が低すぎるな 記憶力とか非じゃない 吉田ユニさんの密着インタビューとか今でも鮮明に浮かぶものな 職業柄とか関係なく社会で蔓延する激務の片鱗を当時で見た覚えがある やばい deptが裏原にあった時代 そうなんだよな ただお店と、店員と、服にだけ集中して、見たままを感じられることってもう二度とないのよな 分析して、市場の中における評価を始めてしまうから、現実的な視点が植え付けられすぎてしまっているから やべー、時代変わるけどbubbles faithもですね あーオパール生きてるか? ギリギリ大学入学前後ですねこれは やべー 当時見てた女性知的な人全然いなくてウケてくるんだけどそれはそれで別にいいね 後悔するなら私の情報感度や知性の追求心がその程度だったということだし、彼女らの生き方眺めるのもそれなりにウケた覚えあるからね シャバぐらし観察による暇つぶし あー bubblesが白基調の清純派ヨドルコンセプトになる前の名物店員とかが多数現役だった古着主流の商品構成だった時代涙 ギリRina Oyamadaさんとか鶴田さんとかいそうだった時期 やべー それ 完全に一区切りついた以前の原宿の主人公たち 今とは繋がらない流行 知ってるけどそこの消費主体じゃないから憧れよね その後のfuntiqueだよ 清水文太くんとか こんなに固有名詞続くの、私ほんとにちょっと最近までファッションが軸の人生送ってたのだなー 楽しかったね emmaちゃんの影響も結構受けてるね 千葉住民の知能ってそんなもんよね テストはみんな頑張るから偉いですよね なんか大人になっちゃったなー趣味も ���からこそ変わらないFalineアカウント見て元気出たし、趣味は上手くなくてもいいと思えた ドライ・クールが好きだしそれを着るけどガーリーマインドは一生ですね 若さと細さとノリの良さを体現できない己の堅物さや柔軟性の低さにいつも苛まれていたなー あーーー、アメアパもだ…… やっぱり土地毎になんとなくでもハッキリとした色の違いがありますね 渋谷の方が軽やか、原宿はカロリー高いながら若いから胃もたれはしない きゃりーぱみゅぱみゅ系の東京ボッパーとかのアイドルネット文化よりダイナミック裏原ファッションにはメモくれなかったので趣味は先天的な要素が強い気がします 色んな古着屋入ったな なんか全然覚えてるのがすごい、ムラスポ前でキャッチされたのとか 確実に昨日のことよりはっきり覚えてる 外だからかな〜? 楽しい日だからかな うおーおもちゃ屋スパイラルとか行きましたねー… サレンも、ワコマリアも行きました やっぱ古着屋店員は古着屋店員でかっこいいよね ini輝さん これからもたまにはファッション、お店に行く形で楽しも🎵
0 notes
aniongap2002 · 2 years
Photo
Tumblr media
朝の8時過ぎから、#朝ラー にGO💨 念願の#駒や馬出本店 です。 最年少の坊主は替え玉で頼んだ、#辛子練り込み麺 がすごく美味しかったと喜んでました(^ ^) 🍜 #ramen #ラーメン #とんこつラーメン #シャバ系豚骨 #駒や #ラーメン部 #ラー活 #麺活 #ラーメンインスタグラマー #fukuoka (駒や) https://www.instagram.com/p/CZRc76ZhLNG/?utm_medium=tumblr
0 notes
pureegrosburst04 · 3 years
Text
悪ガキ「一服するぜ」霧島狩魔「銘柄はセブンスターか、カッケェな」悪ガキ「お前勉強しか出来ない奴だと思ってたけど、意外と中々ワルじゃねえか」霧島狩魔「命を削る勢いで決めるのは男の証だ」悪ガキB「アイツの笑ったとこ誰も見た事無いらしいぜ」悪ガキC「マジかよw」しばらくして
タバコを吸い出した悪い友達を見送ってから霧島狩魔は最高に嗤いだした 霧島狩魔(10歳)「肺癌になって死ぬのかな?痩せこけて死ぬのかな?どんな風に馬鹿が死ぬ?死ぬ死ぬ死ぬ!笑い死ぬWWWWWあはははははははWWWW なんで自分を無意味に死に追い込んでるのか解るか? それはお前らの魅力が最低で、暴力が最高だからだ❗️❗️❗️」
youtube
Tumblr media
大人になった悪ガキは寝たきりになって死んだ、抗がん剤に苦しんで後悔して、友達なんだろ?あの時止めて欲しかった…そんな訳、何処にもないだろ……
遥か先の未来:水と油
霧島04(ラスボス)「再戦のチャンスをやるよ。敗北の可能性を確かめたい」DIO「回想を現実にした貴様の戯言���ど通じぬ、一流の悪としては低い構えだな。我々はザコではないのだ ザ・ワールド‼️」霧島04(ラスボス)「エンドオブザワールド」バジャ! 防聖孤島「全集中 炎の呼吸❕」霧島04(ラスボス)「日の呼吸」ブシャア! 球磨川禊「君はこんな世界でしか通用しない。それも今否定する オールフィクション❗️」霧島04「真っ赤な大嘘憑き」バジャア!  鮙〆香氣「ワンフォーオール100%‼️」霧島04「オール(♾)フォーダイ」バギャア‼️ 江ノ島盾子「中々に絶望的なのがたまりません」霧島04(ラスボス)「バカもん。恐怖、後悔、苦痛、退屈をいれずにして何が人生だ🥱」バキバキボグボグゴギリ‼️‼️❗️ 相良猛「テメェはもうなんか終わってる。俺はもう更生なんて諦めてるぜ」マーシャルDティーチ「こりゃダメだ。撤退するぜというと思ったか?ゼハハハハ‼️‼️ ブラックホール❗️❗️」霧島04(ラスボス)「こんなんで俺が止められると…⁉️ 身体が動かねえ…」ミハエルケール「こいつは白ひげのグラグラの実の力を手に入れてる。全員瀕死だが男として全てにおいて劣るお前にラオウクラスの五皇は止められない」霧島04「チッ、やべえなあ。このままではどこぞの悪役と同じ目に遭ってしまう」江ノ島盾子「勝つのは私達、絶望に一途じゃなきゃいけないと思うよー?」
Tumblr media
霧島04(ラスボス)「……ミノムシになってしまった(;゜0゜赤きたんこぶ)」元虐め加害者C「やあ」霧島04「成る程な、口が無い死人になるまで戦争は終わらないと」元虐め加害者C「俺はアイエフさんに守って貰った過去の人物だよ むしろ戦争を終わらせるんだ。よろしくね」
〜ちょっと前の主人公サイド〜
超電チャブル「魔王が現れたら、殴れ。取り敢えずそうやって世界を救うって寸法よ」御茶ワールド「いや、それだと逆ギレされて八つ当たりで大勢の犠牲者が出るよね?」アイエフ「アンタ達”””鬼難バラワッシャ”””も四人がかりで倒せないでそんな事いってどうすんのよ」一方通行「一人で倒せるテメェが異常なんだよ。この世界でいう餅がかりの餅屋だからって調子にのるもんじゃねえっつうの」
クラスメートA「あの人達何を話してるんだろう……」クラスメートB「しかも霧島04って500億円マーチンで刷ったギャグキャラ系だよなwwそんな小物、いやこれだと失礼だな。改めアイドル越えの三枚目を黒幕にしようってのが間違いwもうお題がダメ(本人が涙目で本名は明かさないでーって叫んだ)www」クラスメートC「イケメンキャラ、カギ括弧”””あー…俺、1+1の答え、わかっちゃったーー(キリッww)”””」ラムダデルタ「ならあんた達、カルマさんって知ってる?」クラスメートD「真面目なニュースで放送してた都市伝説だよね…産まれてくる赤ちゃんの脳を乗っ取る悪魔……」」クラスメートB「その話しは本当にやめよう 数千人が惨い自殺をしたんだよ みんな俺口調で顔のあちこちの血管を潰し遊んで異常な数の青タンを家族に見せて悲痛な発狂させてた頭のおかしい悪魔の話題なんてやめようよ…」
???「クックック、煙草🚬の煙と共に覇王の登場なのだよ」富豪05「お前は…ゴールドバラバズー500か」ミハエルケール「財政的な協力者として連れてきた。洗脳の解けた今、こいつは絶対的なクズでありながら実害はもたらさない強力なA級ヒーローだ」ゴールドバラバズー500「我々が自信と思い込みの強さで影響力の決まる仮想世界で煮え湯を水と油コンビにお見舞いした二年以上前の出来事を忘れて貰ってはこまるのだがねぇ」超電チャブル「その節はどーうも」御茶ワールド「お前はもうザコキャラだよ。自分のフィールドで戦えてたその頃のインパクトは霞んでる」ゴールドバラバズー500「いつから、奥手な童貞が威張れる時代になってしまったのか…」水と油「俺は純粋硬派柱だ!!」テーブルどん!
クラスメートC「レトロだ、レトロな悪役がいるw」クラスメートD「初登場はシルエット付きだろうねwww」
ゴールドガッチャ「君は利己的な欲望に落ちぶれてもよいではないかwイジメに遭っていた事を未来の狩魔様からきいているのだぞw」無印04(10歳)「未来の話しだけど別にいいんだ、刑務所で暮らす事になっても。いつかそういう人生が来る事をカルマの法則で知っているから。俺はしっかりと罪を償って何度でも綺麗になれる。そしたらシャバに出て、いつか捕まって何度でも社会が裁いてくれる。だから何度でもまた人を楽しく殺せるのさ(赤き真実)」ゴールドガッチャ「ほほう。相棒に負けず劣らず素晴らしいぞクックック…(ダメなやつじゃこれ絶対ダメなやつじゃ。関わっちゃいけない明日逃げよう)」
???(裏ストボス)「忘れちゃいないか?俺が絶対上位だって事を、大器晩成型だって事を、あの”””霧島04”””だって事をさ」彼の周辺には瀕死で倒れている「防聖孤島、一方通行、相良猛、ハイDIO、鮙〆香氣、ミハエル=ケール、江ノ島盾子、黒ひげ」霧島04(裏ストボス)「同じ作品のAIに劣化版と強化版同士で戦うよう操作させても結果は変えられない」
霧島04(ラスボス)「威厳とプライドが全てだ。これを捧げなきゃ切り捨てられたままだぞ。俺を繋ぎとめる封印はあと少しで解かれる、もう消えるんだよ」 ある老人「ははは、わしが先に消えてしまうよ。なあ、わし等には60年もそばに居た時間があったのに何でこうなったのかな」霧島04(ラスボス)「お前は書類通りに贖罪の責任を果たしたがこの60年何も楽しくなかったぞ(赤き真実)。何も嬉しくなかったぞ(赤き真実)」ある老人「…邪悪に醜悪に、立派になったね。ごめんなさい……」渇いた涙を零してある老人は息を引き取った
霧島04(裏ストボス)「”””””獅童正義様(裏ストチートボス)”””””、俺達の可能性を現したデータをお納めください」獅童正義「宇宙が始まった時から初めて産まれた生命は1だった。」霧島04(裏ストボス)「……」獅童正義(裏ストチートボス)「何故0.1より、贅沢な数字から始まった?我々には何も無いところからこの逆(99999)が出来るのだよ」霧島04「今更ですよ(シャドウの姿が現実と全く同じ、つまりだれよりも現実を生きているお方なんだ、もう俺じゃ止められない。概念を矛盾せず超えるような例外に、負けて奪われ強くなる絶対神狼に……””””B(バグ)””””でも起こさない限り勝てるわけねーじゃねえかよ……)」
Tumblr media
2 notes · View notes
saku-skywalker · 2 years
Photo
Tumblr media
【1日一食生活】 現場がない日は大体1日一食なんですが、また駒やに行っちゃいましたわ… 昨日の告知通りワンタンはトワンタン。 アミナシってのを試してみたかったのですがトワタさんに止められる笑 ヒラウチハンブンアミナシトワンタンメンキクラゲマシ。 本日の食事でございます〜。 アミナシって事で骨粉とか諸々がスープに混ざってるので、マジでザラザラ… アミナシの完全体は一体…? 半分にしといて良かったですわ笑 キクラゲマシにしたのは正解かも? 程よくお腹に溜まるし、コリコリ食感がスープに合うんですわ! 本日お目当てのトワンタンも皮がズルズルでサイコーか? 特ワンタンにしたので海苔で麺を巻いて一緒に食べる。 海苔の磯感もウマイ! 最近食べ歩きとか開拓に飽きてきたのか、ラーメンは駒やで良いですわ… #ラーメン #豚骨ラーメン #博多ラーメン #ワンタン麺 #替え玉 #辛子高菜 #平打ち麺 #ラーメンライス #ニンニククラッシュ #ヘズリ #クサウマ #クサウマ豚骨 #スメラー御用達 #シャバ系 #シャバ系豚骨 #ラーメンインスタ #ラーメンインスタグラム #ラーメンインスタグラマー #さくさんはラーメンインスタグラマー ずっと立ちっぱなしで腰砕けオジサン↓ @towata_nobuyoshi 退勤前に忙しい人↓ @lachi84865 やきめし食べたかった人↓ @mitsuo.0218 (駒や) https://www.instagram.com/p/Cd-hiuZLmUU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
96-glass · 4 years
Text
2019年お疲れさんです
今年もお疲れさまでした。
最新の音楽をあまり聞かなかったので、2019年に聴いて良かった音楽を適当に載せようと思います。
maladroit - Buttman
https://www.youtube.com/watch?v=MK6kvXEupDk
Baby got backにアーメンが乗ってるだけなのですが爆速のmaladroit節の地団駄アーメンを聴いてたら大暴れしたくなります。最近音雲に上げてたOriginal Nuttahネタの���も神なので聴いてみてください。
sickboy - much advice against everyone
https://www.youtube.com/watch?v=F7Aby-6NRIY
めっちゃ昔のリリースですけどとにかく聴いてました。ピースオフ的ブルータリティとマッシュコア的悪ノリの融合が高いレベルで出来ています。
kodek - ATTACK OF TEH HAIRY TEENAGE MUTANT BREAKCORE BASTARDS
https://www.youtube.com/watch?v=r6KmbS6wOjA
kodekの初期のリリース。昔のメタルマッシュコアなスタイルが一番好きです。しばらくブレイクコアを離れていたみたいでしたが最近サックパックからまたブレイクコアをリリースしだして嬉しいです。特にfridge racer skitの完成度が高すぎて度肝を抜かれました。
droon - 11.8-1.32.38
https://droon.bandcamp.com/track/118-13238
droonによるI Wanna Dance With Somebodyをメッタメタに刻んでガバキック載せただけの代物。本当にそれだけなのにカットアップのセンスが独特で何度も聴きたくなります。
Toecutter - Spiders In Paradise Feat.The Bonettos
https://www.youtube.com/watch?v=NPy5EU3pMec
すべての音が歪んでる異常音楽。展開も無茶苦茶だし下品だけどこんなイカれた発想できるアーティストなかなかいないと思います。
Shitmat - Front 2 Da Back
https://www.youtube.com/watch?v=6gNXYJGmTBE
真面目なshitmatの良質ジャングルチューン。One Foot In The Raveの中でも声ネタのハマり方が特に印象的だったので選びました。シャバいけど良いものは良いんです。。。
Coakira - HIMIKOROID
https://soundcloud.com/coakira/himikoroid
メチャメチャ影響受けました。常時フィルターのかかってるキックの乱打が本質的すぎる。。。
MBK & NSD - Sick Cratic
https://soundcloud.com/mbkofficial/mbk-nsd-sick-cratic-previeww
アップテンポとテラーの間みたいな曲。わけがわからんぐらい歪んだキックなんですがしっかり低音も出ててぶち上がります。再生時間も短くて聴きやすい。アップテンポ嫌いな人多そうですけど自分は好きな方です。
Fed. - Passible
https://soundcloud.com/mad_fed_head/passible
Fed.は昔から一貫してジャングル系ブレイクコアやってて信頼できるアーティストです。この曲はエモーショナルなリードとFed.らしい歪んだブレイクビーツがうまくマッチしています。ずっとおんなじ事やってるアーティストは信頼できますね。
Dugem RisingDJ™ • Liet -  Ne Ni Ge De Reset
https://ekselsior-rec.bandcamp.com/track/ne-ni-ge-de-reset-short-version-222
今年聴いたFunkot(そんなにたくさん聴いたわけではありませんが……)の中でダントツで好きでした。突き抜けるような爽快感あふれるリードに何回か泣きそうになりました。
Azgaja - Ritual
https://blackoutrec.bandcamp.com/track/ritual-300bpm
SpaceChimpはみんな選びそうだったので違うのを。今年は速すぎるサイケが来た年でしたがその中でも300BPMというありえない速さを保ったまましっかりノラせてくるAzgajaのこれはハマりました。途中で半速になったりガバキックが鳴ったりとやりたい放題ですね。
Komprex & Frazzbass - I Don't Give A Shit
https://www.youtube.com/watch?v=FLwju4Uexvs
Masters Of Speedcore全部いいんですけどこれが特に好きです。58秒からの展開が好きすぎる。皆殺しだぜ!
全てあなたの所為です。  - .
https://www.youtube.com/watch?v=BYJEXJlHz4U
かなり謎度の高いトラック。この動画で一つの作品といった形になっているみたいです。曲中にモールス信号が入ってるとか、そういうのに弱いです。
Hellfish & Akira - Portland Street Blues
https://fishandricerecordings.bandcamp.com/track/portland-street-blues
HellfishとAkiraの新しいレーベルの最初のリリース。ありそうでなかったコラボですが、安定の破壊力抜群かつどこかファニーな感じが良いですね。二人のいいとこ取りが高いレベルで出来ています。
Sum - True Dark
https://destroyohboy.bandcamp.com/track/true-dark-2
ブレイクビーツで攻めるタイプのジャングルです。ここにこういう音が来たら気持ちいいというポイントを抑えている感じがして何度も聴きたくなります。バックで鳴っている音も不安を煽っていて、全く名前負けしていないです。
The Speed Freak - Wurst​-​Käs​-​Szenario
https://gabberdisco.bandcamp.com/track/wurst-k-s-szenario
みんな大好きガバディスコから。基本的に全部いいのですが、この曲のAll StarとFadedをマッシュアップしてるとこが好きすぎて笑いながら何回も聴いてました。東京ガバディスコ本当に行ってよかったです。。。
Repeater - Collision Repair Specialist
https://peaceoff.bandcamp.com/track/collision-repair-specialist
昔のジャングル派生ブレイクコアの傑作。とにかく音がデカい。スカムにならないギリギリのラインまで歪んだアーメンがワルすぎます。Repeater復活まだですか。。。
Epsilon - No Try
https://bloodyfistrecords.bandcamp.com/track/no-try-2
Epsilonを代表する楽曲の一つだと思ってます。何様だ。チップブレイクで一番好きです。最近長年の沈黙を破ってTNIから新EPだしてたので嬉しいです。
Bonehead - All Traitors Must Die
https://terrornoize-industry.bandcamp.com/track/all-traitors-must-die
パワー、暴力、怒り
Slepcy - I'm So Fucking DJ Friendly
https://www.youtube.com/watch?v=9L0JwyU23sY
また昔の曲です。タイトルの真逆で、とてもDJユースとは言えない曲ですが、アティテュードがブレイクコアですね。Slepcy印の狂気に溢れた歪みきったブレイクビーツ、ガバキックの嵐には、思わず暴れたくなります。Slepcyの片割れのDesperは今も元気に狂気に溢れたブレイクコアやってます。元気だなあ。。。
今年は初のライブが無事終わり、一つEPもリリースでき、まあまあ満足の行く結果に終われました。来年からは大学に復学して大学生活がいよいよ始まるので、がんばりま~~~す
あと、そろそろ物理リリースしたいのでアルバム頑張って作ります。
良いお年を。
1 note · View note
kisanebacci · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「キーサン革命宣言」2013年アットワークス社刊行追加原稿
「精神病用語解説」
「精神病患者会用語解説」
「精神医療用語解説」
「精神福祉用語解説」
「キーサン革命用語解説」
キーサン
やくざがやーさんなら、わしらキチガイはキーサンだ、という誇りを持った自称のこと。自主自尊自衛自闘自炊自レクを目指す意識を持った精神病患者たちの自称。この世の中で狂ったことに誇りを、という我々の文化と思想とセーカツを表す端的な言葉かもしれない。キーサン文化語の代表格。キーサン革命、キーサン患者会、キーサンペース、キーサンのノリ、キーサン革命の鬼、キーサン革命宣言、のように使う。
電パチ ES、ECT、電気ショック療法の患者側の隠語、電気をこめかみに流す、という、拷問のこと。おおぴっらに言えないので、なかま内で、恐怖と冷や汗とともに、こう言った。精神病院内の治安管理の道具。m-ECT、修正型電気ショック療法として、関東中心に復活したら、あっという間にニホン全国に広まって、トンデモナイことになっている。たとえば、ワンクール10回とかで、それを何クールもやる。保険点数も高く、ぼろ儲けにつながる。脳に電気をかけて、わざとに痙攣をおこさせる。痙攣中の圧迫骨折など、後遺症も悲惨で、記憶障害をはじめ、筆舌に尽くし難い。施術中の死亡も多い。レビー小体型痴呆症に電気ショックをかけると治る、という論文まで発表されるのが、現在のニホンの精神医療の実態でである。せめて、電気ショックは止めろ。
スイカ割り ロボトミー、チングレトミーなどの、精神科脳外科手術の患者側の隠語。おおぴっらに言えないので、恐怖と手のひらの脂汗ともにこう言った。頭蓋骨に穴をあけ前頭葉の脳みそを掻き出す、吸い出す、或いは焼く、という、拷問のこと。手術中死亡、後遺症の悲惨さは、筆舌に尽くしがたく、想像を絶する事態となったため一旦は止まった。過去のことと思われがちだか、最近では、脳外科分野の脳定位手術として、欧米で、既に復活している。ニホンにも、再上陸してくるのは、確実。というか日大板橋病院のやっていることはナンナノダ・・・・ドウスルノダ・・・コレカラ・・・オソロシイ
  
ガン箱退院 死亡退院の患者側の隠語。棺桶に入って退院すること。長期入院患者にとっては、生涯で、唯一の退院かもしれない。虐待されていじめ殺されてガン箱退院、も、もちろんある、というか、元々はその意味での退院を指した。おおぴっらに言えないので、こう言った。現在は、老齢化ガン箱退院も、多くなってきた。前進友の会では、20代に強制入院させられ、おおよそ、30年閉じ込められて、ありとあらゆる虐待にあうものの、50代で、シャバに出られて20年間暮らすものの、70代をむかえ、シンドクなり、精神病院に逆戻りし、老後を迎えるといった、老精神病者の、行きつく先となりつつある。実のトコロ、ガン箱退院しても、離れられない。生保で、墓がなく、身寄りもないため、あれほど嫌がっていた精神病院の「倶会一処」などと書かれた共同墓に、入れられる。実は、「キチガイは死んでも退院できない例」かも、シレナイ。。。。
ニクマン 憎しみのおしくらまんじゅう。略してニクマン。患者会のシビアーなセーカツの一端を、独自のコトバで、表現した、キーサン文化語。この他に、「キーサン」「やぁまいペース」「反社会復帰」「働かない権利」などがある。
カチコミ 学会やその他健常者的催しに対する、キーサンの抗議行動のこと。それまでのサヨク的抗議行動とは、マッたくのイシツ文化。抗議行動というウンドー的側面よりも、患者会のある種のレクレーション的側面に重きが置かれる。健常者的ノリが皆無でアルのが、傑出したトコロであった。90年代に多発し、各所に轟轟たる非難批判と多大なる応援と涙と笑いと喜びをもたらした。ハッキリ言ってすごくツカレるのが、特徴である。もう一度やるかも・・・・・まっとってや・・・・
CVPPP  包括的暴力防止プログラムという名前の、看護士看護婦が、患者を集団で、暴力的に制圧する、実戦方法と、教育・資格システムのこと。その適正手続きと適法性も、含まれている。特にチームテクニクスという、看護士が、3人、4人がかり、で、患者を制圧する行動は、恐怖そノモノである。CPIプログラム、というのもある。基本的に刑務所での看守の囚人に対する制圧技術と警官の逮捕術が基になっている。どう言い逃れようと、精神医と看護士看護婦は、精神科医療ではなく拷問課収容課勤務の看守だ、というコト。
CP クロルプロマジン換算、というもの。余りの多種多剤大量投薬なので、せめて、その多種多剤大量なクスリをクロルプロマジン、つまりコントミンなら、どれくらいの量になるか、換算してみたもの。換算の仕方は、それなりにムズカシいが、一応の目安にはなる。1000ミリを超えたら、毒殺である。3000ミリから9000ミリという���くべき数字もある。えば���ちとしては、せめて100ミリから200ミリ、多くても、400ミリまで、と想う。簡単に言ってしまうとCP換算250ミリというと、ムカシのあの黄色のコントミン25ミリの錠剤を10錠飲まされている、ということ。おそろしい。こういう考え方もアルというのを当事者に拡めてほしかった。
OT 作業療法士のこと。精神科にも進出している。結局はデイケアなどでのお遊戯の相手役をやって、けっこうな賃金を貰って帰る。いっそのこと保母さん保父さんと、交代したらドウダロウ。
Rehab リハブ、精神科リハビリテーション評価尺度、BakerとHallとかいうのにより1983年に開発、1994年田原らが、日本語化して、病院地域学会などを中心に広めようとした。類似したものにGASだのMASだのASAだの、さわ式リハブ「しゃかいふっき」だの、喧しいことである。グラフが好きなのか、学会での報告がやりやすいのか、患者の生活態度に点数をつけて、評価せにゃ、退院も決められんのか、という怒りのあまり、えばっちが、2001年に医者用リハブまで開発した。が、見向きもされなかった。なんなら、ソレお分けシマスよ。
病地学会 病院地域精神医学会、【改革派】の拠点であった。精神神経学会の余りナ所業に、一時は、【改革派良心派】が、対抗してつくり、運営していたハズ、なのだが、中味は、あまり、変わらなくなった。そもそも、だったらなんで、精神病院の殺人事件のたんびに、病地学会と精神神経学会とで、合同調査委員会をこしらえて、モンダイ無シ、という、結果を出すかなぁぁぁーーバカタレが、学会ごっこにうつつを抜かす前に、やることがあるやろ、アホども。もっとも現在は精神科救急学会だの小児精神医学会だの、精神科診断学会だの、ドウタラ研究会だの、腐った学会のオンパレードになってしまい、益々、その意味でも地盤沈下した。
スクカン スクールカウンセラーのこと。学校内で、精神科医の手先を演じることになる。医療観察法の社会復帰調整官と、カンカンカンと並んで、治安管理官になるのは、確実。特に早期介入の先兵になるであろう。特に、心理系は、国家資格がないため、国家資格法制化のためなら、ドンな条件でも、飲みこんでいくだろう。おそろしい。
説教 精神医の精神療法のこと。なんともはや、だが、精神医が、診察室で、患者と2,3分も話せば、精神療法という治療行為を為したと、みなされ、けっこうな、診療報酬が、ころがりこむ。実際は、精神医の患者や家族に対する、就職強要、就学強制、暴言、暴行、怒鳴り、モノの投げつけ、見下し、嫌がらせ、せせら笑い、虐待、まるでセカンドレイプのようなセカンドオピニオン、精神医側のストレス解消、等々となっている。コレデ金になるのやから、精神医はボロイ商売である。説教ぐらいなら、まだカワイイ方だ。
SIADH抗利尿ホルモン不適合分泌症候群の略。肺癌や髄膜炎などに随伴するが、精神科関連では、薬剤の副作用で生じる。血漿浸透圧の低下、低ナトリウム血症により、浮腫や多尿を伴うこともあるが、初期症状は目立たない。痙攣や意識障害に至りやすい。抗精神病薬&抗うつ剤の、不適切大量処方が原因となる。ナトリウムの補正と飲水制限が必須となる。身近な精神病院で、年間何例あるのか、聞いてみたらよい。前進友の会では、なかまが、ひとり、寝たきり状態となった。
悪性症候群抗精神病薬や抗うつ剤の不適切過剰投与により生じる致死的な病態。発熱(→高熱)、筋強剛、血清CK値の高度上昇、頻脈、血圧異常、呼吸促迫、意識障害、発汗、白血球増多、痙攣などの症状が出現。補液、処方薬の減量または中止、ダントリウムやセルシン静注などが必要になる。近くの精神病院で、年間何例あるのか、聞いてみたらよい。前進友の会では、なかまが、何人も、危なくなった。恨んでいる。ちなみに、この悪性症候群に対して電気ショックをかけると治る、という論文まで発表されるのが、現在のニホンの精神医療である。
ACアダルトチルドレンの略。小児期に、アルコール中毒の親を持つ・・とか、虐待を受けて育った、宗教的抑圧があった・・など、心的トラウマを抱えて、大人になった人たちを指す。自己否定感情や愛情の飢餓感を抱え、それゆえに、生きていくのが不器用で、様々な葛藤から、アディクションやうつ状態、強迫神経症などに陥りやすい。人生を左右する、余りにもヒロく、ムズカシい概念である。
発達障害先天的に、発達の偏りが顕著な、「特性」の総称。知的障害やてんかんから、ADHD、自閉症、LD、アスペルガー症候群などが含まれる。発達障害特性が皆無の人は居ない。誰もが、このスペクトルの中に居る。人や趣味、仕事との出会いが、才能を伸ばせたり、障害に陥ったり、人生を左右する。あらゆる意味合いにおいて、悩ましくムズカシい概念である。この前後四項目ほどの専門職の使う精神医学心理的用語については、エバッチ的には、肯定的側面と否定的側面が、両方あると、想っている。矛盾しながら、イイとワルイを同時に言わなアカン。端的に言って、えばっちの立場は「道具論」である。意味するところは本文を読んでいただきたい。
アスペルガー広汎性発達障害の中で、知的障害の無い高機能自閉症を言う。特有のコミュニケーション方法、特有の興味関心を持ち、過敏性、過集中、過回転な資質を有するため、誤認や錯覚、とらわれ、こだわりに陥りやすい。それが、才能として表現される場合と、逆に障害として表現される場合がある。つまり、人生を左右するガイネンであり、あらゆる意味合いに置いて、悩ましくムズカシい概念である。
精神病患者会 前進友の会 キーサン革命の鬼 えばっち
えばっちのホームページ 乾坤一擲
http://ebacchihomepage.dousetsu.com/index.html
1 note · View note
dadabananainapple · 2 years
Text
タリーズ
ド深夜にこんばんわ。最近甘さ制限とかいう修行に(仕方なく)出てしまったせいで昨今流行りの糖質制限商品に助かりまくっているオタクです。コンビニ行くとほとんどのものが食べられない・制限しないと厳しいというあまりにもエグい状態の中で、いわゆる”ロカボ”シリーズがいつの間にかたくさん売られるようになっていて、正直めちゃくちゃ助かっています。だいたい美味しいし。
今日は用があって表参道に行っていたのですが、せっかくなので野菜もちゃんと食べられる美味しいお昼でもとPARIYAに行ってきました。結構な行列でギョッとしたものでしたが、すごく回転が早くて驚きました。100円寿司と同レベルの回転の速さでした。知らなかったのですがこのお店ってバイキング式なのですね、料理時間がカットできるし、そりゃ早いわと納得しました。ごはんの方はカキフライが美味しかったです。サラダのドレッシングが濃いのと副菜の味がなんか、ちょっと不思議でした。ごはんは少なめにしてもらえばよかったなと勿体無い気持ちです。そういえばシャバのお店の飯は大概味が濃いものだと、薄味病人は久々に現実を思い出しました。
Tumblr media
真ん中上、副菜が麦ときんぴらの和えたやつで、これがセロリの香りとなんか香辛料の匂いが合わさってなんとも言葉にし難いお味でした。でも麦で副菜って新鮮で良いなと思ったので真似してみたいところです。カキフライの衣が薄くて味付けも濃くなかったのが個人的にはすごく美味しかったです。あとお茶が美味しくてずっと飲んでいたかった……(写真の飲み物はレモネード)
それから若い人が多くてびっくりしました。おそらく2000円ないしでここまで主菜副菜主食がきちんと食べられて、みたいなお店自体が表参道に少ないのでしょうけども、それにしてもいかにも若い感じの女の子が多くて、もしかして健康系のお食事、流行ってる……??なんて久方のシャバの空気に触れて久しい引き籠り病気オタクは思ったのでした。もしかしなくても流行ってますね、健康系ヘルシーお食事。いいことですね。流行りだろうがなんだろうが主菜副菜主食はちゃんと食べた方がいい……。お店の方もテキパキしていて気持ちがいいし、友人とこの辺に来たらまた食べに来てもいいなぁと思えました。久々に都内でまともにごはんが食べれて満足でした。
タイトルがタリーズなのは最近のお気に入りがアサイーヨーグルトだからです。どうにかして家で再現したいけどどうしたものか……。おわり
0 notes
shineninrays · 2 years
Photo
Tumblr media
. . #ラーメン山岡家岡山奥田店 7/12で開店一周年👏 期間限定杯がある点は😄 . 1/3 醤油つけ麺 中盛(225g 1.5玉) チャーシュー5枚,味玉はJAF会員証提示で無料 麺の硬さ,脂の量は普通 味は濃いめで注文 特製ギョーザ&半ライス追加 . 2/3 盛夏時期の為 #つけ麺 😅 #山岡家 さんの醤油つけ麺は 他店では見られない お酢入のつけダレなので要注意⚠️ 食券確認の際に口頭で お酢抜き 可能です🙆 何の予備知識も無く注文後 一口目で気づいた時には 割りスープを加えると👌 若しくは黒ばら海苔を追加 ある程度投入すれば 酸っぱさは薄れてきます。 つけダレはラーメン丼入 十分な量でコロチャー,ねぎ入 豚骨醤油に油脂のこってり感 強めの酸味が効いてくる 今回黒ばら海苔は注文忘れ…久々の夜勤明けで おえん 独特な味のつけダレで、完全に好き嫌いが分かれる ラーメンと同じ仕様の多加水太麺は デフォ冷盛り 噛んだ時に硬めの食感に シャバ系のつけダレ,ラードが 絡んでツルンとした口当たりは👍 麺の長さは短め チャーシューは煮豚肩ロース 噛んだ時の甘みは独特 そのままでも良 個人的にはつけダレに浸した後で頂く . 3/3 偶にはギョーザも投稿 卓上のニンニクをのせながら 白飯🍚を頬張る瞬間は至福のひととき 堪りません😆 山岡家さんは 提供された一杯をそのまま頂くよりも トッピング追加,調味料で 自分好みの味に調整しながら 啜るのが良いかと思います。 . #ラーメン山岡家 #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #麺活 #麺スタグラム #岡山 #インスタグルメアワード2022 #일본라면 #맛있다 #拉麵 #ราเมง #ramen #instalike #instagood #instafood #food #foodie #yummy #😍 #igers #love #beautiful #dippingnoodles #tsukemen #photooftheday #japanesefood . 2022.7.12 麺活No.126 . (ラーメン山岡家 岡山奥田店) https://www.instagram.com/p/Cf6TSZOvxlF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
2009/10/29 鬼 ”獄窓”  Interview
1stソロ・アルバムにして、今年のベスト・アルバム候補に見事エントリーを果たした「獄窓」をリリースした鬼を直撃!自らのディープな経験を巧みなライミングで描写する、新たなリリカル・モンスターの登場は、今後の日本語ラップの流れに大きな影響を与える可能性大だ。
「まあ、俺みたいな、自分の人生に気まずさがある人は開き直らないと出来ないことっていっぱいあるでしょ。『いいじゃん過去のことだから!俺なんだもん!』って(笑)。やるしかないからね。でも、そういうところにみんな惹かれるんじゃないかな」
 先日、漢と話したときに彼が「良い経験も悪い経験もラッパーにとっては肥やしになる」と語っていたのだが、鬼というラッパーほどその言葉が相応しい人間もいないだろう。SAC「FEEL OR BEEF」(07年)収録曲の“挨拶”でシーンに強烈な印象を与えた彼は、それ以外にもSEEDAとDJ ISSO手掛ける「CONCRETE GREEN」への楽曲提供などを通して着実に注目度を上げていったが、彼がラッパーとしての評価を完全に決定付けた、鬼一家名義での「赤落」(08年)を出した頃、彼は人生2度目となる獄中にいた。そして、その獄中でしたためられたリリックを元に作られたのが先日リリースされた「獄窓」だ。
 時にえげつなかったり、どうしようもないぐらい絶望的だったりするそのリリックを聴いて、思わず耳を覆ってしまう人もいるかもしれないが、彼の作詞能力の素晴らしさを否定できる人は誰もいない筈だ。今作に関わっているDJ ISSO曰く、「獄窓」は「(SEEDAの)『花と雨』に匹敵する勢い」で売れてるとのことだ。「獄窓」でも度々登場する新宿ゴールデン街の、彼が時々働いているというバー(ある意味彼を取材するには最高のシチュエーションだろう)で取材を敢行した。
インタビュー:伊藤雄介(Amebreak)
■先日、“小名浜”のPVが公開されてましたけど、新作リリースのこのタイミングに敢えて前作収録曲のPVを作ったというのは、やっぱりそれだけあの曲に思い入れがあったということですか? 「いや、(YouTubeの)再生回数が多かったから(笑)。だったら作ろうかな、って。どうせ聴くなら画が付いてた方がいいでしょ」
■とは言え、あの曲は鬼君の自叙伝的な曲でもあるわけじゃないですか。 「うん。その曲にみんな共感してるっていうね。クオリティが認めてもらえたのかな。あの曲は完全にトラックにインスパイアされたね。トラックに書かされた部分が大きい」
■小名浜って、今の鬼君にとってどんな街ですか? 「地元。それ以外の何物でもないね。好きでも嫌いでも、地元は地元だから。小名浜は 『エロと港』って感じ(笑)。(小名浜から東京に)最初に出て来たのは17歳の頃。フラフラしてたね。仙台行ったり新潟行ったり。新潟にいたときに(鬼一家の)D-EARTHたちに出会って」
■どういう流れでラップという表現に行き着いたんですか? 「HIP HOP自体を聴き始めたのは17歳ぐらいの頃で、19〜20歳ぐらいからラップを始めた。それからずっとやってるね。それまではバンドやってたから、意外といろんな音楽を聴いてたんだよね。バンドではヴォーカルをやってた。ロックとかパンク」
■その流れで夜遊びを始め……。 「いや、そこは一緒にしたくないっす(笑)。音楽は純粋なモノで(笑)」
■でも、SEEDAのブログのインタビューで「(ラッパーになったのは)モテたいから」って発言してましたよね(笑)。 「動機が不純な方が長続きするんだろうね(笑)」
■でも、今歌ってる内容はディープすぎてモテとは相反する気も。 「あー、内容はね。でも、聴こえはモテそうでしょ(笑)。だから、聴きたいこともキレイに言えばいいんだ、って」
■ちなみに最初の頃のラップはどんな感じだったんですか? 「今と同じような傾向だったとは思う。元々Mummy-Dが好きだったんだよね。それで、マネしたのがきっかけ。RHYMESTERは全部聴いてるよ、『俺に言わせりゃ』(93年)から。(RHYMESTERはスタイルが)アグレッシヴでタイトだったね」
■当時の鬼君の周りのHIP HOP的な環境はどんな感じだったんですか? 「小名浜って括っちゃうと、周りにやってるヤツは誰もいなかったね。今は何人かいるけど、そこまでシーン的なものはないから」
■元々バンドやってたのに何でラップをやろうと思ったんですか? 「ラップの方が売れそうだから(笑)。あんまり考えてそうしたってワケじゃないんだけど。自然と好きになれる要素がいっぱいあったんだと思う。言葉/リズム/歌い回し/ライミングとかが」
■アルバム・タイトルはその名もズバリ「獄窓」ですが、そのタイトルに反してシャバの話の方が多いですよね。 「シャバに対する思いとか、出ちゃうんだよね。アルバム・タイトルは、単純に(牢獄の)中で書いたってだけで」
■中で書いたリリックと外で書いたリリックって、違いますか? 「中で書いた方が素直だね。人目を気にしないから。シャバで書いたリリックは『あ、コレ勘繰るヤツいるな』とか考えちゃう。まあ、でも書いちゃうんだけどね。閉ざされた空間だからこそ(獄中の方が)言いたいことが言える」
■刑務所に入ったラッパーに話を訊くと、獄中でリリックを書ける人と書けない人でハッキリ分かれる気がするんですけど、鬼君は結構書けるってことですね。 「うん、だって1日2小節書けばいいじゃん?1日2時間はヒマな時間があるから、書けるよね。でも、周りに俺がラッパーだってことを知ってもらわないとダメで、そうしないとみんな協力してくれないから。独居房じゃないからね」
■「赤落」を出して、知名度が上がってきたタイミングで刑務所に入ってしまったわけですけど、悔しくはなかったですか? 「いや、ない。出たら(『赤落』の売り上げの)金もあったし」
■ドライですね(笑)。でも、それぐらいの感覚だから今作も結構幅広い内容を歌えてるのかな、って気もしますね。二度の懲役で学んだことはありますか? 「人付き合い。人は人の中にいなきゃいけないんだ、って。ダイアモンドはダイアモンドにしか磨けない」
■アルバムを通して表現したかったことは? 「『踊ろう』ってこと」
■それだけですか? 「うん。俺の中でダンサブルな音だけでやってみた」
■実際そういうトラックは多いと思いますけど、リリックはそうじゃないですよね。ある種ダンス・ミュージックとして機能させるには聴き流しやすいラップにするというのが手法としてありますけど、そういうラップではないですよね。 「チャラい感じ(笑)?踊れるからって踊れるようなことしか言わないっていう必要はないし……(色々なことに)とらわれない!」
■色々あるけど取り敢えず踊って忘れろってことですね。鬼君のラップ・スタイルは文学的と評されることも多いと思いますけど、その影響源はどんなところにあるんですか? 「本を読むぐらいかな。具体的には性癖とかバレるから言いたくない(笑)。官能小説とかバイオレンス系とか、何でも読むね。本を読んでるとああいう(リリックの)書き方になるでしょ。ちゃんとしたモノを読んでれば、表現の仕方は『こういう風にすればいいんだ』っていうのは分かるはずだよ。俺もマンガ世代っちゃマンガ世代だけど、そういう世代には分からないのかもね」
■フィクション/ノンフィクション入り交じっているとしても、「獄窓」のリリックは自分の人生をベースにしたものですよね。 「うん、今はその方が良さそうだから。まだみんな俺の人となりが見えてないでしょ?それを知ってもらった上で『じゃあ俺これやりたい』っていうコンセプトをアルバム毎に毎回変えていきたいんだよね。基本、踊れるのが音楽だと思ってるんで、じゃあ1stはそこ、って感じで」
■じゃあ、リリックはもちろん大事だけど、それ以上に音楽的な側面を押し出したい、と。 「結局音楽だからねぇ。いつまでもサグサグ言ってるわけにもいかないでしょ、皆さん(笑)」
■「赤落」以上に、全編に渡って鬼君の破滅主義的な側面がリリックに出てるような気がしました。 「まあ、俺みたいな、自分の人生に気まずさがある人は開き直らないと出来ないことっていっぱいあるでしょ。『いいじゃん過去のことだから!俺なんだもん!』って(笑)。やるしかないからね。でも、そういうところにみんな惹かれるんじゃないかな」 同僚の店員(以下T)「俺が『獄窓』聴いて思ったのは、本人の詞も混沌としてるんだけど、世の中も元々混沌としてるから、そういうことを歌ってるのかな、って。だから、聴くヤツも勝手に考えるじゃないですか。『これ、俺にも言えることだなぁ』って」 「いろんな目でそのときの描写をするのが俺のスタイルだから、それを真剣に聴くとなんとなくそのイメージに入っていけるから、そこじゃねぇかな。逆に聴いても『何言ってるのの?この人』っていうラッパーもいるワケじゃん?」 T「そういうことはないだろうね」 「“精神病質”とかよく言われるもんね。『何かの引用ですか?』って。違う違う。ボスみたいに引用はしないから(笑)」
■ボスっていうことで言うと……“ばちこい”は明らかにILL-BOSSTINOに向けたディス・ソングですけど、実は「獄窓」でHIP HOPシーンやHIP HOPシーンの人間を対象にした曲ってこの曲ぐらいですよね。 「特にみんなと共有してる世界だけを表現する必要はないかな、って思って。俺には俺の世界があって、それを表現すればいいだけ。で、こっちの世界に興味を持ってくれればゴールデン街にも来るだろうし。(“ばちこい”を作った理由は)ただ好きじゃないからだよ」
■具体的にILL-BOSSTINOの何が好きじゃないんですか? 「いや、勘違いしてるし。『ラッパーは光/言葉は影』って、それ逆だから。言ってること違くない?って」
■でも、歌ってる内容に同意できないラップなんて他にもいっぱいあるでしょ? 「意外とないんだよね。アレは音楽じゃない、ただ喋ってるだけでしょ。1stが出たときから思ってたよ」
■とすると、作品を聴いた上��、ってことなんですね。 「そうそう」
■鬼君は自分の人生で見て来た様々な風景を言葉にしてきてますけど、そういったことをリリックにすることによって過去を思い出そうとしてるのか、忘れようとしてるのか、どっちなんですか? 「結局一緒だね。ライヴで歌えば思い出すし。書かないよりは(自分の辛い過去を)書いた方がいいよ。自分に対する戒め。『あのとき結構苦しかったけど頑張ったんだな、俺』っていうのにもなるし。(アルバムの)最後の方は、辛いからしょげてるんじゃなくって、『辛いから頑張りましょうよ。辛いなら踊りましょうよ』って言いたいんだ」
■でも、ポジティヴなことはハッキリと言葉にはしてないですよね。そこまでは明らかにしない理由は? 「『そういったこともあったけど、こうやって歌ってる自分もいます』ってことかな」
■今こうしている自分が答えというか。 「うん。そういう風に聴いてもらえるといいかな」
■鬼君がもしHIP HOPに出会ってなかったらどうなっていたと思いますか? 「ハハハハ。俺なんて良いとこシャブ中で懲役かホームレスじゃない?それか普通に女に殺されてるか」 T「俺もそう思う(笑)。でも、『マイクがなきゃ鬼畜か畜生』って言ってて『上手いこと言うよねー』って言ったらちょっと傷ついてたよね(笑)」
■そういえば、「赤落」には“スタア募集”のような政治的な歌も歌ってましたけど、今後はどんなことを歌っていきたいですか? 「分かんないね。気になったことだけを曲にする。だけど、次のアルバムでやりたいことはもう決まってて。もっと老若男女問わず日本人の持っているアイデンティティを刺激できるメッセージを作らなければいけないと思ってる。そのためには俺ももっと勉強しなくちゃいけないんだけど」
■その言葉をものすごく単純に受け取ると、「右翼的な」曲ってこと? 「ぶっちゃけそういう表現も出て来るよね。そうしていかないとつじつまも合わないし、それをちゃんと表現していかないと日本のアイデンティティも生まれてこないのかな、と思う。ただ、“右”ってどの国にもいるじゃん?じゃあ例えば日本とアメリカのそれを比べてみて、そこで(日本だけが)出っ張ってる部分、それがこっちの武器だと思うから、それを刺激してあげれば多分良い音楽/良いメッセージになると思う。それを俺みたいな30代前半の若者が、下の世代の人間が興味のある音楽で歌うっていう。俺、実は50代のファンが多いんだけどね」
■それは何でだと思います? 「『昭和だったらお前みたいなヤツいっぱいいたよ』って言われる。あと、表現がラップ一辺倒じゃないって言われるね」
■次作が今話したような内容だとすると、今作よりもっと外に向けた曲が多くなりそうですよね。 「そうだね。でも、そのアルバムの前にもう1枚アルバムが出来ると思う。今度は逆に踊れないようなアルバムになると思う、そういうトラックが集まってきてるから。その後に今話したようなアルバムを作ろうと思ってる。踊れるアルバムっていうのは1stだけのテーマで、もっとシリアスなものも作りたいんだよね」
■あ、「獄窓」は鬼君の中ではシリアスじゃない? 「シリアスではないね」
■でも、ジョークでもないですよね? 「ジョークではないけどね(笑)。コレは俺にとってただの“思い出”なんだ。リアルタイムの話は“精神病質”ぐらいで。そうじゃない、リアルタイムの思いを込めた、『泣きのアルバム』も今後は作りたい」
■それは……相当重そうですね(笑)。 「枚数いかねぇんじゃないかな(笑)」
0 notes