Tumgik
#コンクール受賞
aina-makana · 1 year
Photo
Tumblr media
#豚のひととき #ランチ #女子会 #大宮グルメ #厳選豚 #コンクール受賞 #トリュフ玉子かけご飯 #昼からワイン #ふんわり良い気分 #リーズナブルでしょ #美味しく楽しく (銘柄豚専門店 大宮豚のひととき) https://www.instagram.com/p/CnQ7uacPaJe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
高鶴 桃羽は、日本のバレリーナ、ファッションモデル、女優。プラチナムプロダクション所属。 フランス生まれ、北海道で育つ。ロシアの名門バレエ学校に留学した経験や、さまざまなコンクールにて受賞した経験を持つバレエ歴17年の現役バレリーナであり、バレエと芸能活動を両立している。 ウィキペディア
出生地: フランス
身長: 168 cm
映画: ヒッチハイク
本名: 非公開
事務所: プラチナムプロダクション
生年月日: 2003年5月23日(20歳)
血液型: B型
  
205 notes · View notes
harawata44 · 2 months
Text
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生 | NHK | サイエンス
Tumblr media
以下引用
国立科学博物館で「ヤマイヌの一種」として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミとみられることがわかりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、専門家とともに研究を進めてこのほど発表しました。
論文を発表したのは都内の中学1年生、小森日菜子さんと国立科学博物館などの研究チームです。 小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。
Tumblr media
このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものでしたが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。 研究チームによりますと、ニホンオオカミはかつて日本に広く生息していましたが、およそ100年前に絶滅したとされ、はく製や毛皮の標本は国内外でわずかしか残っていないということです。
小森さん「これはニホンオオカミだなと ピピッときた」
論文を発表した小森日菜子さん(13)は都内の中学校に通っている1年生です。 小学2年生のころにニホンオオカミに興味を持ち、国内で保管されているはく製を見学したり、図鑑や学術書を調べたりしてその特徴について学んできたといいます。 ニホンオオカミと特徴が似ていることに気がついた当時の心境について小森さんは「額から鼻にかけての形が平らになっていることや、前足が短く、背中に黒い毛があるといった特徴を見つけて、これはニホンオオカミだなとレーダーみたいな感じでピピッときました。すごい頭の中で、踊り出したいというか、舞を始めるというかそんな感情でした」と振り返りました。 その後、このはく製は「ヤマイヌの一種」として扱われ、よく調べられていなかったことを知った小森さんは、専門家に相談しながら博物館などが公開している過去の記録を調べ上げて考えをまとめていき、5年生の時、自由研究で博物館で見つけたはく製はニホンオオカミではないかとレポートにまとめて発表しました。
Tumblr media
このレポートは図書館振興財団が主催するコンクールで文部科学大臣賞を受賞したほか、相談していた専門家の1人で、標本の歴史に詳しい千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんから「この調査結果をぜひ学術論文として世に残して欲しい」と提案を受けることにつながり、論文の作成を目指すことになったということです。 論文として客観的な根拠をもった考察を行うため、さらに2年にわたって分析や検討を重ねて執筆を進め、専門家による査読を経たうえで今月22日に国立科学博物館が発行している電子ジャーナルで論文を発表しました。 論文を発表する原動力になったのは探究心だったということで、小森さんは「調べていくなかで新たな謎が出てきて、そこをさらに調べて解くことが大変でしたが楽しかったです。ニホンオオカミはたくさん研究されていますが、真の姿は分っていないので、色々な謎が残されています。真の姿を知りたい、解明したいというのがやっぱり一番です」と話していました。
論文の共著者「日菜子ちゃんはすごい観察力」
論文で発表することを勧めた共著者の1人で、千葉県にある山階鳥類研究所の研究員の小林さやかさんは「最初にレポートを見た時から、かなり研究になるなと思っていたので、論文にまとまってよかった。日菜子ちゃんはすごい観察力というか、そういう面で才能があるなと思っています。私は手法を教えただけなんですが、好きなことを極めて、最終的にニホンオオカミの可能性が高いというところまで近づけたのはすごいよかったです」と話していました。 そして「興味を持ったことを1つ調べてみると、その先にどんどん広がる世界があると思うので、自分が関心を持った分野をどんどん深めていってほしいと思います」と小森さんにエールを送りました。
国立科学博物館の担当者「今後もいろんな発見を」
国立科学博物館の収蔵庫から新たにニホンオオカミとみられるはく製が見つかったことについて、論文の共著者の1人で、国立科学博物館動物研究部研究主幹の川田伸一郎さんは小森さんが小学生の時に発見して中学1年生で論文を書いたことは「すごいことだと思います」と評価しています。 そして「ちゃんと学んでいくプロセスを歩めば、研究というのは小中学生でも高校生でもできるのだと思います。小森さんは今後もいろんな発見をするだろうなとこれからが楽しみです」とエールを送っていました。 国立科学博物館には今回のニホンオオカミとみられるはく製をはじめ、100年以上前の歴史的に貴重な標本が保管されているほか、新たな標本や資料も毎年増え続け、その数は500万点以上と国内最大規模です。 貴重なコレクションの管理に充てるため、国立科学博物館は去年8月、クラウドファンディングを行ったところ、5万人以上から支援が寄せられ、目標額を大幅に上回る9億円あまりが集まりました。 川田さんは博物館に保管されている膨大な動物のはく製を管理する立場でもありますが、今回の発見を通じて貴重なコレクションを未来に引き継いでいくことの大切さを再認識したといいます。 川田さんは「100年前の標本を調べて今回の成果が得られたわけですが、ニホンオオカミに限らず素性がわかっていない標本は結構あります。できるだけ未来につないで、これから新しい技術の発達でもっと別の方面から調べていくことも可能になってくると思うので、未来のために標本を残していくことが大切なんだなと改めて感じました」と話していました。 今回のはく製はバックヤードで保管しており公開する予定は当面ないということですが、別のニホンオオカミのはく製は東京・上野にある博物館で展示されていて、見ることができるということです。
9 notes · View notes
ichiko-movie · 3 months
Text
杉咲花さん 毎日映画コンクール女優主演賞受賞!
この度、映画『市子』にて主人公を全身全霊で演じ切った杉咲花さんが、毎日映画コンクール《女優主演賞》に輝いたことが発表されました! 毎日映画コンクールは、毎日新聞社やスポーツニッポン新聞社などが主催する、1946年の創立から今年で78回を迎える日本の代表的な映画賞のひとつ。その由緒ある映画賞の《女優主演賞》部門に、『市子』で映画単独初主演となった杉咲花さんが輝き、本日の毎日新聞・スポーツニッポンの紙面にて発表、解禁されました。
『市子』は公開直後から多くの映画ファンが劇場に駆けつけ満席回が続出。SNSでは、「今年観た映画の中で断トツ」「放心状態。映画館を出てからもこの世界に市子がいるとしか思えない」「年末に強烈な一撃をくらう」といった高評価の声が並び、映画ファンの年末の風物詩ともなったその年のベスト10映画を挙げる投稿には、12月公開にして多数ランクインを果たしていました。こうした映画ファンたちの口コミが拡がりをみせ、年末年始も順調に数字を伸ばし、当初30館程だった上映劇場も現在80館程まで拡大が決定しています。
今回の毎日映画コンクール《女優主演賞》の受賞、さらに映画ファンたちの熱い声によりさらに拡がりを見せる本作について杉咲さんからコメントが到着しました。「嬉しい気持ちでいっぱいです。特にまわりの方々が喜んでくれているのが何より嬉しいです」と喜びを噛み締め、「手放しに“感動できる”とか“癒される”とかいった作品ではないですが、人間の複雑さを描いた『市子』という物語をこんなにもたくさんのお客様が観てくださったということに希望のようなものを感じます。この映画へのまなざしは、自分たちの実生活にも返ってくるものだと思っています。それがほんのちょっとでも、人々の暮らしや社会に影響を与えられるものであったら嬉しいです」と観客へのメッセージを送りました。
毎日映画コンクールの授賞式は、来月2月14日(水)にめぐろパーシモンホールにて行われます。今後の映画賞レースでの活躍にもご期待ください。
2 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 5 months
Text
ファッション業界歴「40年」、スタイリスト北村道子の哲学
Tumblr media
北村道子:1949年、石川県生まれ。10代の頃にサハラ砂漠やアメリカ、フランスを放浪した後、30代でスタイリストの道へ。「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞。著書に「衣裳術《新装版》」「衣裳術 2」がある。今年の夏に「衣裳術 3」を出版予定 PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
 日本を代表するスタイリストとして地位を確立しているのが、現在73歳の北村道子だ。10代の頃にサハラ砂漠、アメリカ大陸、フランスで過ごした後、30代でスタイリストのキャリアをスタート。初期は広告や資生堂の企業文化誌「花椿」でスタイリングを担当していたが、森田芳光監督の映画「それから」に主演だった松田優作の指名により参加することになった。以降、「キッチン」や「幻の光」「東京日和」など数々の映画の衣装に携わるほか、雑誌「流行通信」や「スタジオ・ボイス(STUDIO VOICE)」などでも活動するようになる。
 切りそろえられたグレーヘアにメガネという佇まい。そして独自の人生論やファッションに対する考えを、まるで哲学者のように語る北村の言葉には、人を惹きつける強いパワーがある。業界歴40年以上という彼女に自身のキャリアをはじめ、変化するファッションの価値観や、最前線で活躍するために大切にしていることについて語ってもらった。
映画が自分の基盤
Tumblr media
PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
WWD:衣装を手掛けるようになったきっかけは?
北村道子(以下、北村):金沢の美大で比較人類学を教えている先生がいたんです。その先生が調査で海外へ行くことになり、私がどうしても一緒に行きたかったので、親に懇願して同行することができました。それからアメリカ大陸の横断を経て、最後は南米のグアテマラにたどり着いたんです。そこに住むネイティブアメリカンのオジブワ族の村で民族衣装やビーズ付けを学び、衣装を作ることに興味を持ち始めました。
WWD:10代の頃から世界中を旅していますが、海外を経験して得たことは?
北村:危険を瞬時に肌で感じること、そこの地の宗教を調べて旅をすること、子どもたちと仲良くなり情報を交換することが大事だということを学びました。当時はiPhoneがない時代でしたが、今でもこれらのことを実行しています。
WWD:一日一本は映画を見るというシネマホリックな北村さんですが、衣装づくりやスタイリングは映画からインスピレーションを受けることが多いですか?
北村:映画監督ジム・ジャームッシュ(Jim Jarmusch)の作品のカメラマンとして知られているロビー・ミューラー(Robby Muller)に影響を受けています。彼は撮影を行う際、長回しをするのでセットは作らず、自然光のみを使い、カメラのために特別な装飾美を施さないんです。彼のようにリアリティを追求したいので、私も撮影現場でヘアメイクの微調整はしないようにクリエーターたちにお願いすることが多いですね。
WWD:衣装や写真など、「モノクロ」にこだわる理由もミューラーの影響でしょうか?
北村:ミューラーが言うように、モノクロというのは色がつかない世界であり、想像なんです。たくさんの色で溢れているこの世界でモノクロのものを使うと、実際に目に映る色は色か黒だけれど、想像力を豊かにさせてくれるんです。だからこそ、映像の細部や着るモデルの個性に目を配ることができると思います。
「価値とは何か?」を問うこと
Tumblr media
PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
WWD:ジェンダーレスやサステナブルなど、世間のファッションへの価値観が以前と今とでどう変化していると感じますか?
北村:ジェンダーレス化やサステナブルはもはや当たり前のこと。特に環境問題について、私たち人間は脆く、弱い生き物であるということをまず理解し、地球の問題というよりも人間の問題という視点を持つことが重要です。だから価値観という言葉にくくるべきではありません。むしろ今、「価値とは何か?」を自分自身に問うべきではないでしょうか?
WWD:憧れだったファッションが環境問題により悪者になっていますが、今ファッションの何を信じればいいのでしょうか?
北村:一概にファッションが悪者にされているとは思わないです。例えば、量産型のファストファッションが環境にダメージを与えているかもしれませんが、若い子たちが低価格で服を購入できるじゃないですか。そういう手段があることで、Z世代の子たちはトレンド関係なく自分のスタイルを作ることができる。「かっこよくなりたい」という感情ではなく、「かっこいいとは何だろう」と問いながら、自分の中の“かっこよさ”を見つけることが重要です。まずは一歩引いて、俯瞰で自分を見てみること。そうするとあなたの“姿”が見えてくるはずだから。
WWD:それは、さまざまな仕事にも通じる部分がありますか?
北村:仕事��対しての考えを言うならば、一旦決めたことはぶらさないこと。最初に、その仕事をエンジョイできているかを自分に問うてみてください。もし楽しめていないのなら、仕事は一人ではできないので、関わる相手をどう見るかという観察をしてみるといいでしょう。
WWD:戦争やコロナ禍という情勢が揺れる中、ファッションが持つ力とはなんでしょうか?
北村:ファッションの力については分かりませんが、服の力はあります。人々はデコラティブなものから機能美のある服を頼りにしています。それは、地球が変化していることとパラレルな関係です。
WWD:ファッション業界の最前線で活躍する上で心掛けていることは?
北村:自分の道を失わないことです。例えば、歌手のビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)がいつもオーバーサイズの服を着ていること。周りに流されることなく、彼女は自分だけが知る「自分」というものをちゃんと理解し、独自のスタイルを貫いていると思います。また情緒を養うことも大切です。「人の中心は情緒である」と言う数学者の岡潔の理論があるように、情緒を育むことで共感力や思いやりを持つことができ、豊かな人生を築くための大きな力になってくれるでしょう。
Tumblr media
2 notes · View notes
mysmallland · 1 year
Text
凱旋上映記念! 2月13日(月)開催舞台挨拶 詳細決定!
2月10日(金)より2週間限定で全国3館(新宿ピカデリー、MOVIX川口、なんばパークスシネマ)にて、凱旋上映を行う映画『マイスモールランド』の舞台挨拶詳細が決定しました! 舞台挨拶には、本作監督の川和田恵真、主演の嵐莉菜(サーリャ役)が登壇! ぜひ、お見逃しなく!
<受賞歴> ・ベルリン国際映画祭 アムネスティ国際映画賞 スペシャル・メンション ・International Young Audience Film Festival Ale Kino!  Golden Goats賞(最高賞) ・ハワイ国際映画祭 Kau Ka Hōkū Award Honorable Mention・World Cinema Amsterdam エクスチェンジアワード賞受賞 ・第45回 山路ふみ子映画賞 新人女優賞(嵐莉菜) ・第27回 新藤兼人賞 銀賞(川和田恵真監督) ・第47回 報知映画賞 新人賞(嵐莉菜) ・第36回 高崎映画祭 最優秀新人俳優賞(嵐莉菜) ・第77回 毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞(嵐莉菜) ※2023年1月19日 現在までの受賞歴 
<凱旋上映記念!映画『マイスモールランド』舞台挨拶 開催概要>
■日程:2月13日(月)
▼会場:新宿ピカデリー https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/index.html
時間:18:00の回 上映後舞台挨拶
登壇者(予定):川和田恵真(監督) 、嵐 莉菜(サーリャ役)
Tumblr media
◎料金:通常料金(各種割引可、ムビチケ使用不可、無料鑑賞不可)
◎チケット販売スケジュール 劇場オンラインチケット予約、および劇場窓口にて販売致します。※全席指定
■劇場オンライン販売:1/23(月) 0:00~ ※SMT Members 会員 / 非会員 ともにhttps://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/index.html
■劇場窓口販売:1/23(月) 劇場オープン時より ※オンライン販売で残席がある場合のみ
◎登壇者および舞台挨拶は、都合により予告なく変更になる場合がございます。
 【感染症対策における注意事項】
●館内では、上映中の飲食時を除き、マスクの着用をお願い致します。 ●マスクを外した状態での会話を防ぐため、上映前・イベント中の飲食はご遠慮下さい。 ●観覧の際の発声及び歓声、立ち上がってのご鑑賞などはご遠慮頂きますようお願い申し上げます。 ●ご来場の際は、マスクの着用や検温をはじめとする映画館の新型コロナウイルス感染症予防ガイドラインへのご協力をお願い致します。 ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。 ●下記の症状、条件に該当する場合もご来場をお控えくださいますようお願い致します。 ①発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐。 ②2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合など ●体調のすぐれない方は早めに係員までお知らせください。 ●新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、登壇ゲスト等へのプレゼントやお手紙、お花や差し入れなどはお受け取り出来ません。予めご了承ください。 ●準備が出来次第、ご入場を開始致します。開演時間が近くなりますと入場口が混雑いたしますので、お時間に余裕をもってのご来場をお願い致します。 ●ご入場に関しては、係の者の指示に従い、前の方と距離を保ちご整列下さいますようお願い申し上げます。 ●当日までの情勢により、上記対応が変更になる可能性もございます。 ●状況により、止む無くイベントを中止させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
≪注意事項≫ ・いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。 ・場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。 ・転売目的でのご購入は、固くお断り致します。 ・全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。 ・登壇者および舞台挨拶は、都合により予告なく変更になる場合がございます。 ・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影および記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。予めご了承ください。 ・イベントの模様が後日展開されるメディアに収録される場合がございます。 ・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ・お荷物のお預かりはできません。
7 notes · View notes
keiko-movie · 1 year
Text
5月19日(金)よりPrime Videoにて独占配信開始!
絶賛上映中の本作ですが、2023年5月19日(金)よりPrime Videoにてプライム会員向けに見放題独占配信を開始することが決定いたしました。
Tumblr media
<国内映画賞情報>
●第46回日本アカデミー賞
最優秀主演女優賞(岸井ゆきの)受賞
●第77回毎日映画コンクール 最多5部門受賞
日本映画大賞・女優主演賞(岸井ゆきの)・監督賞(三宅唱)・撮影賞(月永雄太)・録音賞(川井崇満)
●第96回キネマ旬報ベスト・テン 4部門受賞
日本映画作品賞・主演女優賞(岸井ゆきの)・助演男優賞(三浦友和)・読者選出日本映画監督賞(三宅唱)
●第36回高崎映画祭
最優秀作品賞・最優秀主演俳優賞(岸井ゆきの)受賞
●第32回日本映画批評家大賞授賞
監督賞(三宅唱)受賞
2 notes · View notes
kitsunehanachigusa · 1 year
Text
先日は書作展へご来場いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございます。おかげさまで予想以上にたくさんの方々に来ていただき、全員の励みになりました。会場を快くお貸しくださったトモスの皆様お心遣い感謝しております。今後とも、日々稽古を重ね精進してまいりますのでご指導の程よろしくお願いいたします。
さて、本日は吉報です!鵜住居教室の五年の生徒が、全国規模の書道展で一番上の賞に入賞しました!!今月東京で表彰式の予定だそうです。彼は今年で三年目の出品で、三年生の頃は入賞は本当に程遠かったのですが、今年も年末のギリギリまで書き込みまして、本人のたゆまぬ努力とご家族の支えの賜物で今回受賞いたしました。2700点近くから、選ばれたこと、真面目に重ねてきた努力に花が咲き、ご家族と大喜びいたしました。3月から12月まで八つ程?一年間コンクールに向けて休みなく挑戦する姿、スポーツも勉強も頑張る姿、文武両道で素晴らしい精神力だと思います。ご家族との二人三脚の受賞おめでとうございます♡
皆さまも、出品してみたいという書道展があれば詳細を確認の上ご相談ください。継続は力なりです。
2 notes · View notes
inuoh-anime · 1 year
Text
第77回毎日映画コンクール 「大藤信郎賞」を受賞!
Tumblr media
第77回毎日映画コンクールの受賞結果が発表され、『犬王』が 「大藤信郎賞」を受賞しました。 「大藤信郎賞」は日本のアニメーション映画賞としては最も長い歴史を持つ映画賞です。
2 notes · View notes
design-memo · 1 year
Link
2 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 13 days
Text
Tumblr media Tumblr media
高鶴 桃羽は、日本のバレリーナ、ファッションモデル、女優、グラビアアイドル。プラチナムプロダクション所属。 フランス生まれ、北海道にて育つ。ロシアの名門バレエ学校に留学した経験や、さまざまなコンクールにて受賞した経験を持つバレエ歴17年の現役バレリーナであり、バレエと芸能活動を両立している。 ウィキペディア
生まれ: 2023年 (年齢 10 ヶ月), フランス
映画: ヒッチハイク
身長: 168 cm
事務所: プラチナムプロダクション
本名: 非公開
血液型: B型
  
101 notes · View notes
tar0log · 2 years
Text
読書感想文の書き方
夏休みの定番の苦行で、毎年ぎりぎりまで着手せず、8月最終週に入ってから母親に怒られつつ嫌々書いていた。本当に嫌いだったのだが、なぜか頻繁に表彰され、担任の先生が俺の感想文を市の文芸賞にも応募してそっちでも賞をもらったりした。
確か小学校では400字詰め×3枚だったと思うが、これを埋めるのが最初は辛かった。読みたくもない本の感想なんて、修辞も知らない小学生の脳味噌では、どう引き伸ばしても200字で終わってしまう。
だが、読書感想文コンクールの入賞作をどういうわけか何かの雑誌か文集で読む機会があって、そういう「上手いとされる感想文」をいくつか読んだ結果、読書感想文というものはバカ正直に本の感想だけを書くのではなく、本とは関係のない自分の体験を書いて原稿用紙のマス目を埋めればいいのだ、と気づいた。
まず冒頭に、本の感想を書く。200字でよい。
次に、1. の感想と関係をこじつけることができそうな、自分の体験について書く。本の主人公が辛い体験をしているなら、自分が辛いと思った体験を書く。主人公が旅をしているなら、自分の旅行や外出の体験を書く。これは自分の体験なので、600字くらいは余裕でいける。
次に、2. の体験をした自分と本の主人公を比べてみて、似ている点を書く。「主人公はどこそこの場面で悲しい思いをしていたが、自分も 2. で書いた体験でこういう悲しい思いをした、○○なところが同じだったと思う」、みたいな。
次に、自分と主人公を比べて、何が違っているかを書く。どう書いてもいいが、賞を取りたいならあえてここでは自分を「下げ」、自分の足りないところに気づいたふりをするとよい。「自分はあのときにこう思ってしまったけど、主人公はこうだった、偉いと思う」、みたいな。3. と 4. で合わせて400字はいける。
もし 3. + 4. で400字に足りないようなら、主人公だけでなくサブキャラについても同じように、自分と比べて似ている点・違っている点を書けばよい。
これでもう1200字埋まった。最後にまとめとして、「これから自分が生活する上で、○○の場面の主人公のように、××のようにしていきたい」とか、大人が喜びそうなことを書いて締めれば完璧だ。
重要なことは、100%本心でなくてもいいという点だ。マス目が埋まればいい。純粋な自分の本心を文章の形にまとめる訓練も人間には必要だが、それは夏休みにやらなくてもいい。夏休みはプールで泳いだりカブトムシを捕ったり星を見たりして過ごすのが正しい。
俺はこれで何度も賞状をもらった。上のようなパターン、つまり「文章の設計図」に従って書くことを覚えてから、1200字という字数があまり苦にならなくなった。
好きでもない本を読まされて、上のパターンに従って、全部が本心でもない文章を書いて、字数が埋まったからまあいいや、と提出したものがなぜか先生に受けて表彰されたりして、「なんか世の中、くだらねぇな」と子供心にも思っていたが、世に出回る文章には必ず論理構成や型があり、読書感想文はその型を身に付けさせる教育なのだと思えばよい。
絵の世界にも、いわゆる自己表現や芸術としての絵画と、物体の寸法や形状を説明するための図面やイラストレーションがあるように、文章にも文芸とテクニカルライティングがある。読書感想文は一見文芸のようだが、実はテクニカルライティングの訓練なのだと自分は思っている。
だから、「嘘は書きたくないけど、自分が思ったことだけじゃ1200字なんて全然埋まらないよー」とか、あまり深刻に悩まなくて大丈夫。この世に存在する文章の大半は、誰かを喜ばせるために書かれた、心にもない言葉でできている。そういう文章を書いてお金をいただくことが穢れた行為ということでもない。たいていの大人はそうやって生きています。
2 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 7 months
Text
連載「時の音」Vol.23 北村道子が見据える“現在”という点
自身の哲学を貫き、今もなお第一線で活躍している北村にインタビュー。
Tumblr media
北村道子(きたむら・みちこ) 1949年、石川県生まれ。10代の頃にサハラ砂漠やアメリカ、フランスを放浪したあと、30代でスタイリストの道へ。��スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞。著書に『衣裳術《新装版》』『衣裳術 2』『衣裳術 3』がある
その時々だからこそ生まれ、同時に時代を超えて愛される価値観がある。本連載「時の音」では、そんな価値観を発信する人達に今までの活動を振り返りつつ、未来を見据えて話をしてもらう。
今回は、ファッション業界歴40年以上というスタイリストの北村道子が登場。自身の哲学を貫き、今もなお第一線で活躍している北村が見つめる先にあるものとは。
思い出すのは「記憶」
ある晴れた午後に、このインタビューは行われた。待ち合わせの場所に着くと、すでに北村道子は待っていて、「外のほうが気持ちがいいと思って」とテラス席で言った。
「そこの噴水のところにカラスがやってきて、水を飲んでいたんですよ。それをここから眺めていたんです。眺めながら『どうしてここに水を飲みにやって来たのだろう、池は他にもいっぱいあるのに』とか、『あれは子どもかな』なんて、考えていたんです」。
Tumblr media
北村は40年以上にもわたりスタイリストとして活動し、今もなお第一線に立っている。移り変わりの激しい世界に身を置き、広告、映画、ファッションとさまざまな領域に立っ���きたが、そのどこにも属するわけではない。いつだって、自分のやり方で仕事をし、哲学を貫いている。だからこそ、多くの人が彼女に引きつけられるのだろう。そして同時に、これまでの足跡に関心を抱くのだけど、本人はきっぱりと言う。「私は過去は振り返らない。振り返ったことがないですね」と。
「これまでのことを聞かれたら、これが私の答えってことだと思います。昔を振り返って何があるの? 振り返ったりしたら、きっともう自分の言葉は出てこないですね。現在は点じゃないですか。だから今話したことも、もう過去になって行くんですよ。思い出すのは何かと言ったら、記憶ですよね。それは脳内の物質でしかないもの。今はみんな脳内にある社会ばかりを見ているんです。考えるって、脳内を見ているということでしょう。過去の話をするというのは、過去をリピートしているだけ。同じことをずっと繰り返して、何年も生きてしまうだけですよ。だけど、自分の脳内にあるものなんて、たかが知れているじゃないですか。リピートするだけでなく何かを発見しないと。発見によってアートが生まれるのだから。人はアートがなければ何もない生き物。あとはただお金もうけを繰り返して、そして壊れていくだけでしょう」。
Tumblr media
次々に繰り出される言葉に耳を傾けていると、1人の人の生き方に触れている実感が押し寄せてくる。他愛もない話題から政治、文化、ファッションへと移り変わるうちに、今日はどんな取材なのか、テーマは何だったのか、この人物がどんな肩書を持つのか……というような意識はどこかに行ってしまい、ただそこにいる北村の、生身の世界に触れているように感じる。情報や記号を拾い集めて何かを理解したつもりになってしまいがちな最近の世界に生きていると、かなり新鮮な驚きと刺激に満ちた体験。取材のノートは、膨大な言葉であふれていく。
「じゃあ私が何を見ているのかって言ったら、それは目の前にある風景です。自分が見ているビジュアルこそが、私の好奇心。私はビジュアルにしか興味がないですから。そして目の前のビジュアルをずっと見ていると、その風景のことがわかってくるんですね。ああ、ここにはブナの木があるんだな。カラスがやってきた。なぜだろう? …というふうに、自分なりの疑問を投げかけるんです。頭の中の自問自答なんだけれど。そういうことなんです、私にとって言葉や知識が生まれるというのは。仕事において自分の作品を“残す”というのも、私には違う。作品というものは目の前で生まれていて、それを私はその場で見ているんです。撮影の現場で。だから、例えば雑誌の場合なら1ヵ月後くらいに誌面になるわけですが、そこに載っているのは私にとってはもう作品じゃない。フェイクのようなもの。でもそれをフェイクとわかっていながら、ずっとやってきているんです」。
どんなトピックスに対しても、北村は必ず独自の見方を投げかける。見るたびに見方が変わる。違う視点が見つかっていくようだ。「最近だと、つい先日見た映画『TAR/ター』がおもしろかった。あれは心理学と民俗学とセクシャルというテーマを色濃く含んだ作品だと思うんです。誰もそんなことは書いてないけれど、私はそう考えているんです。本当にいろんなディスカッションができる作品でしたね」。
Tumblr media
これまでに3冊出版されている自著『衣裳術』の中にも見つけることができる言葉だが、北村は自身の服に対する見方やスタイリングについて語る時に、「服の力」という言葉を用いる。力というのは、哲学のこと。哲学があるから、人は引きつけられる。だとしたら、私達はこの取材で「人の力」を感じていたのだと思う。「人と同じがどうもダメ。それは子どもの頃からずっと」という彼女は、「若い頃から、『どうやってこの惑星を歩こうか、歩いてみようか』と生きていた」という。
噴水にやってきたカラスに、電車の中の人々にと、ささいなことをじっと見つめて感じ取る。その小さな感性の連なりが、いつしか北村道子という人物を作り上げている。「やっているのはどれも、どうってことないことなんですよ。でも、どうってことないことを、今はみんなやらないじゃない?」。
何気ないことをおもしろがる好奇心が、コピーアンドペースト不可能な人の個性の源泉となるのだろう。スマートフォン1つあればどんな情報でも得られる世の中では、最新のファッションやカルチャーは当然のこと、もっと突き詰めればパーソナリティや思考だって、すでにできあがったものを一式手に入れることが可能になってきている。そのことに多くの人が気付き始めている今、生身の言葉や鋭いまなざしが、ひときわ強い引力を放っている。なぜなら、そこにその人ならではの温度があるから。
Photography Anna Miyoshi Edit Nana Takeuchi
2 notes · View notes
blue-item · 3 days
Text
Tumblr media
Guest◇井上昌己(Shoko Inoue)シンガーソングライター
7月21日生まれ。愛媛県出身、B 型。 中学時代から数々の楽曲コンクールに出場し受賞多数。 1988年、トーラスレコード主催、「第1回スーパーボーカリスト新人オーディション」に合格。1989年、トーラスレコードより「メリーローランの島」でデビュー。自らが作り上げるメロディーラインと、その澄み切った歌声は、聴く者すべての人達を魅了した。1990年代初頭、その端整な顔立ちに甘く切ない歌声は、当時の GiRLPOP ムーブメントの中心として存在感を表す。1989年「YELL!-16番目の夏」がTV朝日「熱闘甲子園」挿入歌として発表され人気を博す。1993年「恋が素敵な理由」がカシオCMソングとして話題を呼び人気急増。この曲の歌詞に共感する女性も多く、その後の人気を決定的にする。 2000年、同世代の女性アーティストが結婚、引退をしていく中、自らのレーベルを立ち上げ、 独自の表現を貫きながら、誰もが経験した暖かくも切ない恋愛風景を詞と曲に込める。2010年以降はリリースされた作品の多くがテレビ局とのタイアップを獲得。 以降、ワーナーミュージックからはカバーアルバム、ユニバーサルミュージックからは2枚組ベスト盤を発売。2017年にはトーラスレコード時代のCD(シングル21作品&アルバム28作品)が全て『MEG-CD』として復刻 される。2019年、デビューから30周年を迎え、3部作第一弾「After stories」を発売。2021年、ユニバーサルミュージックよりアルバム8枚のサブスク化に伴い DVD4枚組「LIVE&CLIP」を発売! デビュー以来30数年、活動休止などを経ず、新たな曲を発表し続けてきた稀代のシンガーソングライター。 ・井上昌己 オフィシャルサイト ・井上昌己 公式 X
0 notes
kuzuhapublicgc · 28 days
Text
4月5日(金)よりレストランの運営を変更し、新たなランチメニューを提供します
「美食ランチが楽しめるゴルフ場レストラン」をテーマに4月5日(金)よりレストランの運営を変更し、新たなランチメニューを提供します。
クラブハウスレストランの運営業務を当社直営から株式会社円居(まどい)に委託し、「M'sキッチン 樟葉店」として4月5日(金)より新たに営業を開始します。
営業を一新する「M'sキッチン 樟葉店」では、「美食ランチが楽しめるゴルフ場レストラン」をテーマに、円居が長年培った高い調理技術を駆使し、フレンチ、イタリアン、洋食、和食、中華と多岐にわたる“美味しさ”を追求した料理の数々を提供します。
メニュー内容については、洋食では世界料理オリンピックでのメダル獲得等数々の料理コンクールでの受賞経験があり「京都府の現代の名工」にも選出された伊藤道彰 総料理長が、和食では国内外で和食、寿司、会席料理等で長年の研鑽と実績を積んだ山口謙一 シェフが監修します。また、全メニューにサラダやライス、パン等が食べ放題のセミブッフェを新たに設定します。
ゴルフコースを見渡せる眺望満点のクラブハウスレストランが「M'sキッチン 樟葉店」として新たに生まれ変わります。是非一度ご来場のうえ、新たなランチメニューをお楽しみください。
また、ゴルフコンペ後の食事会や小宴会にあわせたパーティープランも予算に応じて承ります。
※メニュー内容等の詳細はHPをご覧ください。
1 note · View note
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
第4回YBCコンクールにスタジオから3名の生徒が参加させていただきました。
▪︎プレコンクール B1部門
 三木桜花 優秀賞
 川原百華 優秀賞
▪︎プレコンクール A2部門
 澤田七海 優秀賞
▪︎コンクール中1部門
澤田七海 第4位受賞
それぞれ課題はありますが、集中して諦めずに頑張る姿が素晴らしかったです✨PIBCに引き続き、応援に来てくれた皆んなの気持ちもパワーになりました‼︎
結果を励みに、そして課題を見つめ、感謝の気持ちも大切に。より素敵な踊りが届けられるよう頑張ってください‼︎
保護者の皆様、
いつも温かいサポートをありがとうございます❤︎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
0 notes