Tumgik
#エンツォ
gleehen · 1 year
Text
奥山清行デザイナー、逮捕される(なんてこったい)
Tumblr media
エンツォのエンジンを冷やすためとはいえ、坂路でラジエーターの温度が上がり、直滑降で飛ばさないと冷えないぐらいならば、サーキット専用車として保管してサーキット走行してたほうが良かったのではと思う話。
0 notes
satelliteee-com · 8 months
Text
Tumblr media
Enzo Mari curated by Hans Hulrich Obrist
ISBN-10: 8891890081, 13: 978-8891890085 p.544, 20.4 x 4.4 x 30.7 cm 2020
Enzo Mari curated by Hans Hulrich Obrist
8 notes · View notes
gebo4482 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
魔女の解体新書】キャラクターデザイン② ジャンヌ、ルカ、ロダン、エンツォ #1
305 notes · View notes
myscrap · 10 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのエンツォさん: 「有栖川夏葉… アイマス伝統のセーラーミズギ、ニッチな趣味 https://t.co/jBcecztKmH」 / X
25 notes · View notes
moment-japan · 2 years
Photo
Tumblr media
Alfa Romeo 2000 GTV
昔のアルファに付いている四つ葉のクローバーが可愛いので撮影。
1920年代、シチリア島・タルガ・フローリオでの厳しい山岳レースで初優勝を飾ったアルファロメオのボディに描かれていたのは可愛らしいクアドリフォリオ ヴェルデ(四つ葉のクローバー)でした。
ヒトラー統治下のニュルブリンクでおこなわれたドイツグランプリでもメルセデスベンツ「W25」との接戦の末、アルファロメオ「P3」が優勝。
以来、勝利の象徴としてアルファの車に描かれることになります。
ちなみに、この時代のアルファロメオ・レース部門の責任者はなんと、後にフェラーリ社を立ち上げるエンツォ・フェラーリが担当していました。
57 notes · View notes
f1gate · 3 months
Text
映画『フェラーリ』7月5日公開 F1界の帝王の情熱と狂気を描く衝撃の実話
F1界の帝王と呼ばれたエンツォ・フェラーリの情熱と狂気を描いた実話に基づく映画「フェラーリ」が、7月5日に全国公開される。ティザービジュ... https://f1-gate.com/ferrari/f1_79994.html
0 notes
overmars · 4 months
Text
デザイナーはコストセンターか。 組織とキャリアから考える
Tumblr media
プロフィットセンター
デザイナーが売上・利益に責任を持ち、定量的な数字目標があり、評価にも数字が絡む状態。プロフィットセンターとしてデザイナーが活動しているケース。
コストセンター
喫緊で利益が出ない研究開発業務。次年度に利益がでる事業の開発。技術開発や調査研究活動。PR・広報部門として働くデザイナーもコストセンターといえる。 コストセンターなら、短期利益から離れた価値創出に向けて動くことができる、必要がある。
役割が曖昧であることの課題
プロフィットセンターなのか、コストセンターなのか。明確に線引きができず、解釈が曖昧な場合。デザイナーやデザイン組織自身はプロフィットセンターとして意識し事業の成長に当たっているものの、経営サイドは、自覚的なのか、無自覚的なのか、コストセンターとして捉えているようなケースがある。 コストセンターと捉えている場合、想定成果に対してコストは必要最小限であることが正義。当然人員・コストがミニマムな状態が正。
事業に伴走するプロフィットセンター的な動きをしているにもかかわらず、コストセンター的に観られてしまっている場合。デザインへの要望が多く集まるにも関わらず、人員は最小限であることがベストであるため、稼働が逼迫しやすい。デザイナーは学習や研究のための時間を確保しづらい。自身や組織を戦略的に成長させるための手段を講じようにも、常に身動きが取れない。そのようなことにもなりかねません。
経営側のアプローチと、現場側のアプローチ
経営側のアプローチ
デザイン組織やデザイナーをプロフィットセンターとして明確に扱う方法。この方法の課題。 一つはデザインの成果指標の設定に関して。業績数字に対して、デザインの貢献を関係づける指標を設定することです。デザイナーの努力によってその指標を向上させれば、おのずと業績も良くなるというような構図を作り上げることです。デザインの価値をそのまま金額換算することは難しいもの。デザインの成果に関する一般論的な解を、そのまま自社に適応するのもナンセンスです。企業ごとに、その事業、そのサービスに対するデザインの価値を言語化し指標化する必要があります。その時の事業の成功要因を突くような指標設定が望ましいものです。指標設定に対して、デザイナーがデザインの価値をデザイン起点で原理主義的に考えていく姿勢では、内部の反発や衝突を招くこともあります。業務がまわり事業が成長すること。人が育ち組織が強くなること。公平であり皆が納得できるもの。最低限このような機能を持ち得る指標をハンドメイドで考え、連携と調整を繰り返して設定することが重要です。 もう一つの課題は時間軸です。単年の利益を見すぎることで、ユーザーや生活者の長期的利益を毀損しないようにすることです。ミッションの持ち方や部門間の調整にも工夫が必要になります。デザインの影響は目の前の顧客だけでなく社会全体に向けられるもの。そういった視点を持ち、行動を引き起こすための組織的なしくみが必要になります。
現場側のアプローチ
デザイナーを不本意にコストセンターとして見てしまう最大の要因は、デザイナーの「待ちの姿勢」にあります。デザイナーの業務が、他者からの依頼をきっかけにしかスタートしない。デザイナーは利益創出の起点にならず、常にその後方支援にまわっている構図です。経営者の本音は「デザイナーを増やした分だけ売上が上がるのか」という点に尽きるもの。しかしながら、「待ちの姿勢」のデザイナーをいくら増やしても売上は上がらない。残念ながら、これは事実です。 「待ちの姿勢」が前提となるデザイン組織では、デザイナーが増えたとしても、デザインと協働��成果を上げられる依頼者がその分だけ増えないと、全体の活動の量は増えていかない。依頼者の存在がボトルネックになる。待ちの姿勢のデザイナーが過剰リソース化してしまうのです。これは、過大な固定費として企業経営のリスクを高めるだけの存在になるということです。
デザイナーを受け身にする背景
デザイン業界や教育の慣習が、デザインを「待ちの姿勢」にさせている。デザイン系の教育機関では、「デザインのやり方」についてはしっかり指導するものの、「デザインプロジェクトの作り方」については深くは教育しない印象です。自らの問題意識に対して他者を巻き込むような企画の立て方や、解決のためのプロセスを設計するような技術を学ぶ機会が少ないのです。ブルーノ・ムナーリやエンツォ・マーリといった、イタリアデザインの巨匠達は、現代で言うところのデザイナーを「プロジェッティスタ=プロジェクト全体を遂行する者」と認識していました。 しかしながら、デザインは垂直分業化していき、「プロジェクトをつくる仕事」を、「営業」や「プロデュース」といった「デザインでないもの」に分化させていってしまった。おそらくこれは、経済成長を背景とした分業による産業効率化の観点であったり、広告業界に観られるような商流の固定化が招いたものであると推測されます。 デザイナーの仕事が、常に他者からの依頼によってスタートする。こういった背景で育ったデザイナーは、自分が問題解決や価値創造の「起点」になることに対して当事者意識を薄めてしまっている。 広く世間に知られることになった「デザイン思考」は、そのプロセスのスタートを、ユーザーへの「共感(Empathize)」と表現しています。デザイン自体のスタートはもっと手前の「プロジェクトを起案すること」にありますが、「デザイン思考」により、その後段の「共感」フェーズがデザイナーの仕事のスタートと、一般に受け取られるようになった背景もあるのかもしれません。
デザイナーを起点とする仕事のプロセス
このような、不本意にコストセンター化しがちな状況を変えるには、デザイナーを価値創出や利益拡大の「起点」としても活躍できるように業務を整える必要があります。デザイナーが利益を作り出す起点となれば、「デザイナーが増えれば売上も上がる」「依頼がなくてもデザイナーが自走し利益創出する」風景を作りだすことができるからです。 極論、デザインが業績に貢献する指標化がされていなかったとしても、経営者の視点からは、デザインを経営に活かす手応えをしっかりと得られるようになるはずです。 デザイナーが価値創出や利益拡大の「起点」となるような業務プロセスは下記のようなものです。
Tumblr media
おそらく、「定義」「開発」「成長」に関しては説明不要でしょう。多くのデザイナーが、自分の仕事として当事者意識を持って動いているプロセスです。「企画」は、プロジェクトを企画すること。自分の内発性や課題意識から他部門に起案することです。事業をさらに成長させるためのアイデアを自分で出し提案すること。予算や人員やスケジュールを設計し、経営者や事業オーナーに企画として示し、組織を動かすことです。デザインエージェンシーであれば、クライアントや見込み顧客の課題を捉え、解決の手段を提案するような行為がそれに当たります。企業によってはその仕事を「営業」と呼ぶかもしれませんが、その区別をし、デザイナーを関与させないでいると、どんどん「待ちの姿勢」化が進行します。
「企画」はパワフルで創造的な行為です。何を課題とすべきか、どこを利益創出のポイントとして突くかは、柔軟かつ広範な知識が必要になります。予算や人員やスケジュールの設計は、プロジェクトを成功させるための最重要な検討です。デザインに対する見識がないと、リソース傾斜であったり、成果と費用がバランスするポイントを見いだせません。組織として考えた時、デザイナーの何割かは「企画」業務ができないと、不本意なコストセンター化が進みます。全員が「企画」を実行できることがベストではありますが、感覚的には3割ほどを維持できれば、組織の自立性を確保し続けられるものと思います。 企画業務は別部署が行っているかもしれません。しかしながら、デザインの視点で考える企画はデザイナーでしか立てられません。ユーザーの視点、社会の視点から企画を立案する責務をデザイナーは負っているという価値観を持つことが必要です。 個人として考えるならば、「企画」もできるようになることが、キャリアの自立性や持続可能性を高める有効な手段となります。「結局は仕事をつくれる人が最強」とはビジネスの一般論ですが、これはデザイナーにも部分的に当てはまるものです。「依頼待ち」のデザイナーでいると市況や業績に依存することになり、自分自身を不安定にしてしまいます。 「企画」を実行するには、その事業や業務に対する理解が基本になります。その事業の利益の源泉や競争優位がどこにあるのか。事業を構成する業務がどう流れているか。事業を市場にフィットさせるにはどう業務を変更すればよいかなど。事業や業務に当事者意識と内発性を持って、接し続ける姿勢が重要です。
src
0 notes
reflections-in-t · 7 months
Text
instagram
.
情報源がまだ雑誌などしかなかった頃からの自動車レースファンにとってFerrariという名は特別なものだった
フォーミュラ1レースがあらゆるメディアを通して身近になったいまでもそれはおなじでイタリアの名門スクーデリア・フェラーリは超スペシャルな存在
そのフェラーリの創始者で長いモータースポーツの歴史の中で偉人と称されるのがエンツォ・フェラーリ
この映画はその彼が最も波乱に満ちた時代とされる1957年前後をストーリーの中心に据えた伝記的物語
予告編でみるかぎり、主人公を演じるアダム・ドライバーの仕上がりぶりが素晴らしく妻ラウラ役を演じるペネロペ・クルスとともにひと目で感情移入させられそうで期待は高まるばかり
来年初頭の日本での公開時には『TAR』の時と同じく初日の1回目の上映に駆けつけたい気分
.
.
#Ferrari
#EnzoFerrari
#エンツォフェラーリ
#AdamDriver
#アダムドライバー
#PenelopeCruz
#ペネロペクルス
#ShaileneWoodley
#MichaelMann
#監督マイケルマン
#ScuderiaFerrari
#スクーデリアフェラーリ
#MilleMiglia
#1000マイル公道レース
#ミッレミリア
#1957年観客とドライバー9名死亡事故
#1927年から続いた大会が以降中止
#NEON
#2023年12月25日全米公開
0 notes
newtogasyou · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
     ~ルマンを彩った跳ね馬~
Tumblr media
フェラーリが創立40周年を記念し発売したF40エンツォ・フェラーリがレースにそのまま行って帰ってこれるマシンを作りたいという想いも込められた、マシンそのレーシングモデルがF40COMPETITIONEつまりF40コンペティツィオーネです。各種GTレース、ルマン等の耐久レースも視野にいれたマシンです、僕の一番好きなGTマシンですね。日本でも黎明期のGT選手権でタイサンがF40を走らせていました。
0 notes
lefiguier-r · 1 year
Text
0 notes
otarulove · 1 year
Photo
Tumblr media
〈お元気ですか?今日は、何の日・〉 https://sunnyhomewor.thebase.in/ ドライりんご プルーン市内でも 発売中です。 おはようございます。 「欲しがる客の数よりも  1台少なく売れ」 曇り時々晴れ、最高気温4℃の 予報です。 1898年の今日は、イタリアの オールドマン フェラーリの創設者 エンツォ・フェラーリ氏の 誕生日です。90歳没 赤い車フェラーリ、 車と言えば赤い。 しっかりとしたブランディング、 いいね! 今晩で、小樽雪あかりの路25 最終日です。 If were the last day of my life, I want to do what I am about to do today? 今日もいろいろ頑張ります。 よろしくお願い申し上げます。 http://www.sunny-deli-secco.com/ #ドライりんご #ドライアップル #乾きリンゴ #driedapple #granola #driedfruits #小樽市 #otaru #ワインのおとも #北海道 #子どものおやつ #サニーホームワークス #おやつの時間 #小樽お土産 #苹果干 #apelkering #말린사과 https://www.instagram.com/p/Cox2GCPyPwy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
happytime-en · 1 year
Photo
Tumblr media
『 軽井沢でランチ 』
みなさん こんにちは。
結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
昨年の11月下旬、久しぶりに軽井沢
へ行く事になったので、ランチで予約
したのは、「Au Depart - Cinq fers/
オーデパール サンクフェール」さん。
ネットで見つけた初訪問のこちらのお
店は、完全予約制のため前日に予約の
連絡をしたのですが、運よく予約が
できました。
桐生市からは、高速道路を利用し2時
間ほどで軽井沢に到着です。
木々に囲まれた、軽井沢の別荘のよう
な建物は、隠れ家的な雰囲気で、広い
駐車場も完備されていました。
予約時間の11時30分には、私達も
含め2組のみでしたが、その後、数組
が来店され、ほぼ満席になってしまい
ました。
ランチは、アミューズ・パスタ・メイ
ン・パン・ドリンクと言った内容の
ランチセットのみで、パスタとメイン
は数種類の中から好みの料理を一品ず
つ選択できます。
この日のアミューズは、秋ナスのラタ
トゥイユ。
パスタは、
・しらすと九条ネギのトマトソース
・ひき肉と春菊とドライトマト
 九条ネギ、春菊と言った和の食材が
 使用されているのが新鮮でした。
メインは、
・鮮魚のポワレ フランスプロヴァン
 ス地方タップナードソース
メニューに、タップナードソースとは
ブラックオリーブ・ケッパー・アンチ
ョビなどで調理されている事が記され
ていました。
・じっくりコトコト煮込んだ鶏もも肉
 信州赤ワイン煮込み
どちらのメイン料理も、たくさんの野
菜が添えられヘルシーです。
最後は、コーヒー、紅茶と、別途お願
いしたデザート。
カジュアルで居心地の良い雰囲気の中
で、ゆったりと美味しい食事が楽しめ
る、こちらのお店は、店員さんもとて
も親切。軽井沢駅から徒歩圏内という
好立地でありながら、リーズナブルな
穴場的なお店です。
食後は軽井沢銀座を散策。
令和3年に新たにオープンしたという、
ミッフィーのお店や、軽井沢に来た時
には必ず立ち寄ってしまう、昭和の時
代からある、フェラーリ・グッズを
販売するお店などに行きました。
フェラーリと言えば、数年前から噂さ
れていた、エンツォ・フェラーリ御大
の伝記映画の撮影がついに昨秋から開
始されたようです。
エンツォ・フェラーリを演じる俳優は
当初、クリスチャン・ベール、ヒュー
・ジャックマンなどの名前が挙がって
いましたが、アダム・ドライバーに
決定したそうです。
しかも監督は、あのマイケル・マンな
ので、名作になることは、ほぼ確実だ
と思われます。
1957年夏、自身の会社は倒産寸前。
愛息子アルフレッド(ディーノ)まで
失い、悲痛な状況下、公道レース
「ミッレミリア」に挑戦する事で再起
を狙うエンツォの姿を描く作品になる
そうです。
また一つ楽しみが増えました。
**************************************************************************************
結婚相談所 ハッピータイム桐生相生  婚活アドバイザー 金子 薫
http://www.happytime-en.com/local001_21.html
群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
電 話:0277-32-5314
連絡時間:午前10時から午後9時
定休日:年中無休
*********************************************************************************
0 notes
gebo4482 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
魔女の解体新書】キャラクターデザイン② ジャンヌ、ルカ、ロダン、エンツォ #2
41 notes · View notes
myscrap · 2 years
Photo
Tumblr media
エンツォ プリステ25R 娘48さんはTwitterを使っています: 「シャニマスのNOSH(ナッシュ)コラボの緑メイド服が可愛かったから… 夏葉ver.も観たかった、から、描いた… なぁ、君も「ナッシュでシャニハピ!(初耳)」してくれや https://t.co/za8l22tRDK」 / Twitter
21 notes · View notes
ladynara2080 · 2 years
Text
Tumblr media
Name:Enzo
Age:unknown
Japanese:エンツォ
Relatives:Yula(mother),Alissa(younger sister)
Enemy:Queen Sadena
Personality:Kind,Protective,Gentle
HomeWorld:Crystal of Valhalla
0 notes
f1gate · 4 months
Text
フェラーリ WECハイパーカー車両『499P』の2024年カラーリングを発表
フェラーリは、1898年2月18日のエンツォ・フェラーリ生誕記念日に、FIA WEC 2024のハイパーカー・クラスに参戦する499Pのカラーリングを発表し... https://f1-gate.com/wec/f1_79583.html
0 notes