Tumgik
kazuyasuokamoto · 8 days
Text
ボクシングの怪我予防 ストレッチとウォームアップの重要性
ボクシングは、体力と技術が要求されるスポーツですが、適切な準備がなければ、怪我のリスクが高まりやすい競技です。私自身、プロボクサーとしてのキャリアで試合中にぎっくり腰になったり数々の怪我に直面しました。その経験から、ストレッチとウォームアップの重要性に気付き日々の練習に取り入れてきました。 柔軟性向上やストレッチも立派なトレーニングの一部です。効果や行うタイミングを紹介するので参考にして下さい。 ストレッチの種類 ストレッチには主に二つの種類があり大きく分けると静的ストレッチと動的ストレッチがあります。 静的ストレッチ: 勢いや反動をつけずにゆっくりと筋肉を伸ばす方法です。 リラックスやクールダウンに適しており、就寝前や運動後に行うのが一般的です。 例えば、アウターマッスルストレッチ、ペアストレッチ、筋膜ストレッチなどがあります。 動的ストレッチ: 体を動かしながら筋肉…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 29 days
Text
こっそり強くなる、自宅トレ道具と方法を大公開
ボクシングを始めるのは道具も必要なく身体さえあれば始めることができます。ボクシング未経験者はまず自宅でボクシングスキルを身につけてからジムデビューしてみてはどうでしょう ボクシング経験者も雨で行く気がなり自宅でトレーニングが出来ればと思ったり、こっそり強くなれたらいいなと思った事はないでしょうか? 現役の時も「自宅に設備があればなぁ」と思った事も沢山ありました。自宅にトレーニングの設備があればジムに行かなくても練習できるので、実力があれば自宅トレーニングだけでも十分強くなれる可能性もあります。 趣味でフィットネスをしたり、子供にボクシングを教えるなら自宅でも可能なので参考にしてもらえればと幸いです。 メリット・デメリット 自宅でトレーニングするためには、メリットもあればデメリットもありますのでまず簡単に紹介するので読み進める参考にして下さい。 メリット 思い立ったらすぐトレ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 2 months
Text
サンドバッグでボクシング技術の向上方法を徹底解説
ジムに通ってる人なら必ず行う練習のサンドバッグ打ち ボクシングの技術を向上させるには、ただパンチを繰り出すだけでは不十分です。サンドバッグの練習は、ボクシングの基本となるパンチのフォームや距離感、コンビネーションなどを磨くのに欠かせません。この記事では、サンドバッグでボクシング技術を効果的に向上させる方法を徹底解説します。サンドバッグを打つときに意識すべきポイントや、おすすめの練習メニューを紹介します。 でも正直サンドバッグの練習って、言われた通りに打つだけの面白くないトレーニングと思いませんか? やり方によっては楽しく汗を流せたり、目的をもってトレーニングすれば早く強くなる事も可能です。今回は、長年のボクシング経験より効果的なサンドバッグ打ちのコツを紹介します。 より一層ボクシングが楽しく強くなれるよう参考にして下さい。 目的別サンドバッグ打ち 野球で例えるなら、シャドーボ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 4 months
Text
ボクシングでダイエット!効果的なトレーニング方法と注意点
ボクシングダイエットに興味があるあなた!ボクシングは全身運動で消費カロリーが高く、筋力や体幹も鍛えられる素晴らしいスポーツです。 しかし、ボクシングはただパンチを打つだけではありません。実戦形式の練習やストレッチ、食事管理など、効果的にダイエットするためには注意点もあります。ボクシングダイエットのメリットや効果、トレーニングの方法や注意点、ジムの選び方や必要な道具など、ボクシングダイエットに関する情報を分かりやすくお伝えします。ボクシングダイエットで理想のボディを目指しましょう! ボクシングは、全身を使う運動で、シェイプアップやストレス発散に効果的なスポーツです。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 7 months
Text
ボクシングスキルの向上のカギ:筋力トレーニングのポイント
ボクシングに筋トレって必要?って思っていたり、すでにボクシングをしてる人ならどんな筋トレが効果的か迷うと思います。 ボクシングに効果的な筋トレもあれば、無駄になる筋トレもあります。 やり方を間違えるとパンチが遅くなったり、スタミナの消耗が激しくなるなど、デメリットもありますが、正しい筋トレを行えばパンチ力やパンチスピードも上がり競技力が向上する事間違いありません 筋トレといっても重いウエイトを使うトレーニングから自重でで行うトレーニングまでたくさんあるのでその中でもボクシングに必要なトレーニングをまとめたので参考にしてもらえればと思います。 高重量は基本NG ボクシングには重いものを持ち上げるような強い力は必要ありません。 瞬発的に強い力を発揮したり、長時間の運動に耐える事の出来る筋力が必要です。 例えば、ベンチプレスやスクワットを高重量で行うトレーニングをすると筋肉は発達…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 8 months
Text
ボクシングの試合に臨む戦略(ストラテジー)の考え方
聞きなれない言葉かもしれませんが、ストラテジーとはボクシングで言えば、試合における戦略のたて方・目標立ての事を指します。 トップ選手同士の戦いになれば相手の戦術を読み合う頭脳戦になる事があります。試合前の「口撃」も一種の戦略ですね。大事な試合になれば専門的に過去の試合の映像分析をして長所や欠点を探し対策し戦うなど、ただ鍛えて戦う訳ではなく事前に戦略を立てて試合にのぞみます。 その上で、どっちが勝つかわからない緊張感や魅力に惹かれるスポーツとして長きに渡り親しまれてきました。 「不思議勝ちあっても、不思議負け無し」「練習は裏切らない」とは良く言いますが正しい戦略を立てた練習し、その成果を上げる為の正しい努力を遂行して始めて実力以上の結果を出す事が出来ます。 間違った努力ではなく、結果の出せる努力ができるためにも、今回は試合やスパーリング大会が決まってる人向けにストラテジーの立て方を…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 9 months
Text
運動時間はどのくらいが正解?ボクシングの適切な時間の解説
ボクシングに限らず運動は1回にどれくらい行うのが適切なの?と考えた事はないでしょうか もちろん生活週間や運動への取り組みの意識、運動強度によっても変わりますが、それぞれ適切な練習時間を把握している方が効率的に目標を達成する事ができます。 頑張りすぎて次の日疲れがたまってしんどかったり、逆にあまりしなかったら効果があるのか不安になります。節度がわからないと継続するのも難しくなります。 適切なトレーニングはその日の自分の状態によって変わるので始めから決めるのは…と思うかもしれませんが、何となくジムにいって帰るだけでは効果も低く辞めてしまう可能性が高くなります。 ジムに行く前にメニューや時間を決めて練習するとやる気にもなるし、終えた時の達成感もあるので、今日はどんなメニューをしようか考えてトレーニングするとより効果的です。 今回はボクシングの目的別の最適な練習時間とメニュー例を紹介し…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 10 months
Text
ボクシング初心者のための自宅トレーニング 基礎動作とコツ
今回はボクシング入門編 ボクシングは独学始めるのは難しいスポーツですが、少しボクシングに興味があったり、ボクシングって痩せるのかな?ストレス解消になるのかな?と思っている人も多いと思います。 ボクシングを始めるには道具も場所も必要ありません。正しいやり方さえわかれば誰でも始めるのは簡単なスポーツです。 今回は自宅でも始められるボクシングの基本を紹介します 基礎が出来るようになってからボクシングジムに行ってみるのもいいし、自己流でパンチの打ち方を覚えるのも良い事です。 まずは基礎をしっかり覚えましょう。 構え方 ボクシングジムでもまず始めに指導を受けるのは構え方です。 ボクシングの試合を見たことがある人ならわかると思いますが、左右どちらかの足を前に出して半身になるように構えます 構え方の順序 ①まずは両足を肩幅より少し広い位置に立ち重心を真ん中に保ちます ②どちらか片…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 1 year
Text
拳の当て方で硬いパンチを手に入れよ���
拳の当て方を紹介
パンチ力は生まれ持った才能とよく言われます。 実際、運動神経などで左右されるのでパンチ力そのものを上げるには、かなりの鍛錬が必要です。でも、硬いパンチを打つ事はしっかり拳の当てるポイントを押さえれば簡単に習得できます! パンチ力が無くても拳の当て方が上手いと「パンチが硬い」と思わせる事ができるので、相手の気持ちを折ることができます硬いパンチをコツコツ当てられると精神的ダメージが蓄積されるのでとても効果的です。 硬いパンチを打つコツは難しい練習ではないのでボクシングを始めた早い段階で覚える事をおすすめします 今回は拳を当て方やポイントを紹介するので参考にして下さい 拳の当てるポイント 硬いパンチを当てるためには、当てるポイントが1番重要です。 左右同じで人差し指・中指の付け根に当てる事が重要です。すでにボクシングをしている人は、練習終わりにバンテージを外してどの拳が使われてい…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 1 year
Text
ボクサーがやるべきの自重トレーニング5選
ボクサーにおすすめの自重トレーニングを紹介
ボクサーと言えばモテ体型と言われ細マッチョが多く、それに憧れて通う人も多いと思います 体系の中でもボクサー体型が1番モテると聞いた事があります。実際モテた経験はありませんが、、 ボクシングは全身運動で有酸素・無酸素運動を行うので脂肪燃焼効果の高いスポーツなので細マッチョを目指すには適したスポーツです もちろんボクシングだけやっていてもいい身体になりますが、筋トレも取り入れるとより効率よくいい身体にもなれるし、ボクシングの上達も早くなります。 バーベルやダンベルを使ったトレーニングもいいですが、ボクシングに有効な筋肉をつけるには自重トレーニングがオススメです 誰もが知ってるような自重トレがボクシングにどのような効果があるのか、どんなメニューがおすすめか紹介します。 自重トレーニングがいい理由 ボクシングには力は必要ではありません。 ここで言う力とは、一回で発揮するパワーの事…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 1 year
Text
スパーリングでバテずに戦うコツ
スパーリングをバテずに戦う方法を公開
ボクシングの世界タイトルマッチは12ラウンド、昔は15ラウンド戦っていました スパーリングを始めたばかりの3分ってすごく長く感じませんか?それを10ラウンド以上本気で戦うって信じられないですよね KO君も4回戦ボクサーの頃は長いラウンド戦えるボクサーは凄いなぁと憧れていましたが、しっかり要点を押さえて練習すれば長いラウンドでも戦えるようになりました 今回はスパーリングでバテなくなるコツとトレーニングで意識するポイントを紹介します ポイントを押さえれば、バテずにスパーリング出来るようになるので、最後まで読んでもらえたら嬉しいです バテる原因 スパーリングでバテる原因 スタミナが不十分 力が入り過ぎている 正しい呼吸が出来ていない 細かく言うと他にも理由はありますが、上記の3つが当てはまる可能性が高いです。 どれだけスタミナがあっても力が入いり過ぎていると疲れますし、持…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 2 years
Text
あったら便利!!トレーニングアイテム ベスト5
ボクシングやトレーニングを行うにあたって、あると便利な商品を紹介
ボクシング歴20年のKO君が、ボクシングをしてきて「これは便利・使えるな」と思って実際使っていたグッズを紹介します。 引退しても未だに愛用してる品もあるので、運動不足解消や疲労回復効果のある品です ボクシングを強くなるためのアイテムも含まれるので、参考になれば幸いです 簡易バンテージ バンテージとは拳や手首のケガを防止するための包帯の様な布を手に巻くアイテムですが、毎回の脱着が面倒になってきますそこでおすすめなのが簡易バンテージです。手袋の様に簡単に装着できて拳・手首を保護もできるバンテージです簡易バンテージであれば手袋をするのと同じぐらいの時間で付ける事ができるので、すぐにトレーニングに入る事ができます メリット:脱着が簡単ですぐにトレーニングに入れる・洗濯や持ち運びが容易デメリット:普通のバンテージに比べて保護性が低い・パンチ力のある人は不向き リンク 左右セットなので…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 2 years
Text
【サイトマップ付き】ボクシングの基本を学ぶステップ
ボクシングの基本を覚えるステップを紹介
ボクシングをしようと思ってる人は、どんな事を教えられるか気になりませんか?どんなスポーツや習い事でも基礎がとても重要です。野球ならバットの振り方やボールの投げ方、料理なら包丁の使い方など、どんな事でも基礎が出来ていないと上達も遅くなるし、間違ったやり方をすると怪我する可能性もあります。逆に基礎がしっかり出来ていれば、飲み込みが良くなるので成長も早く強くなります。過去の記事のサイトマップにもなっているので、読んでもらえたら嬉しいです。 順序 ボクシングの覚える順序説明 STEP足のステップ 足の動かし方 STEP構え方 構え方は人それぞれなので構え方を決める STEPジャブ・ストレート・ワンツー 基本的なストレートパンチ STEPディフェンス(パーリング) 相手のパンチをはらうディフェンス STEPフック・アッパー・ボディー ストレート以外のパンチ STEPディフェンス(ブ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 2 years
Text
ボクシングは独学で強くなる事は出来る!?
独学でボクシングを学びたい人向けの記事
「ジムに通うのが難しいから独学で頑張りたい」けど、独学でボクシングができるか気になりますよね? 目的によってはボクシングは独学で学ぶ事は可能です! 今はYouTube・ネットで検索すれば情報は沢山入ってきます。ただし、YouTube・ネットでパンチの打ち方がわかっても強くなってるかわからないですよね。 「試合に出たい」「スパーリングがしたい」などの理由で、ボクシングを始める場合環境はとても肝心になります。 今回は、独学でボクシングを学ぶ難しさ、独学でも頑張る方法を紹介します。 ボクシングはどうやって始めるか、独学で強くなれるかがわかるので、是非最後まで読んで下さい。 【対象】ボクシングは好きだけどボクシングジムや学ぶところが近くにない月謝を払っても月1回行けるかどうかなのでお金がもったい 独学で強くなれるのか? 競技自体は道具も少なく簡単に始める事はできますが、独学となる…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
kazuyasuokamoto · 2 years
Text
ボクシングに筋トレは必要?重要なのはこの3つのポイント
筋トレより大事なボクシングの3つのポイントを紹介
ボクシングをやっていると「強くなるために筋トレってした方がいいのかな」と考える事はないでしょうか? 賛否両論ありますがKO君はベンチプレスなど重量を上げるような筋トレは不用と思っています ボクシングをする目的にもよりますが、基本的に重い重量を上げる筋トレは必要ないですなぜ高重量の筋トレが必要ないか、ボクシングに必要な身体の使い方の3ポイント、おすすめのトレーニングも合わせ紹介します。 筋トレするよりも早く強くなるポイントなので最後まで読んでもらえたら参考になります 速筋と遅筋 筋肉には2つの性質をもつ速筋と遅筋に分かれます。 速筋?遅筋? 意味がわからない人もいると思うので簡単に説明します。 速筋 1回の動作で大きな力を使う時に速筋が使われます 高重量のベンチプレス・スクワット・短距離走など一瞬で爆発的な力を使うときに使う筋肉 酸素を使わずエネルギーを発生させる無酸…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuyasuokamoto · 2 years
Text
聞いてほしい!それだけじゃ腹筋割れないよ?
腹筋トレーニングする前に見てほしい記事
夏になると、SNSなどで「5分で割れる腹筋方法」などの投稿を多く目にしますよねハッキリ言ってそれだけで腹筋割る事は無理です! でも割れた腹筋憧れますよねKO君もボクシング始めた頃は、モテたくてカッコいい腹筋や筋肉に憧れた時期もありました SNSなどの「5分で割れる腹筋運動」で効果を出すには相当時間がかかりますし、難易度の高いトレーニングばかりではないでしょうか? 腹筋が割れる理屈さえわかっていれば、ハードな腹筋トレーニングをしなくても腹筋を割ることは出来ます SNSを見て何もわからず腹筋してる人は「ジャブって何??」状態でスパーリングするみたいなものです。 今回はどうやって腹筋が割れるのか、簡単な理屈について説明します。 誰でもわかるような、簡単な内容になっているので最後まで読んでシックスパックで海に行ってもらえたら嬉しいです。 腹筋はすでに割れている 腹筋は誰でも割れて…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note