Tumgik
ihubyoumagazine · 8 years
Text
Why Immigrate to NETHERLANDS. [日本人の移住先になっているオランダに行ってきた]
Tumblr media
何ともややこしい国オランダ。英語では国のことをNetherlandやHollandと言い、オランダ人の事はDutchと呼びます。少しくらい統一性を見せて欲しい。
私がオランダに行きたかったのには幾つか目的があった。
すごく昔ヨーロッパのどこかの国に行った際トランジットで降り立った時の飛行機からの景色が尋常じゃなく美しかったので実際降り立って街を見たかったのが1つめ。
そして、チューリップと風車とイメージしか持っていなかった私が知った新しい事実は性とドラッグに対してオープンであるということ。マリファナが吸えるカフェがどんな物なのか気になったのと、レッドライトディストリクトという娼婦がショーウィンドウが気になったのが2つめ。
最後に物知りな友人に教えてもらった情報でオランダに日本人が簡単に移住出来るようになったという事で、移住するならどんなところだろうという視察が3つめ。
そして、長い間会えていない2人の友人に会いに行くことが4つめ。
<街の面白さ>
アムステルダムからのフライトは到着も出発も夜だったためもう一度あの美しい景色を空から見ることは出来なかったのだけれども、
本当に街が魅力的だった。セントラルステーションを出て少し石畳の道を少し歩けばカナル、また少し歩けば橋、またカナル、カナルにはボート、横をスイスイ通り過ぎていく自転車、美味しそうなベーカリー、熱々のコロッケを買える自販機、沢山並べられた黄色いチーズのお店、おしゃれな雑貨屋さん、静かに走ってくるトラム、カナルに落っこちそうな車、倒れてきそうな傾いた古い家々。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<性にオープンな街>
街の真ん中ダム広場から少し外れるとレッドライトディストリクトに気がつけば入っている。らしき店が沢山並んでいる。一つ路地に入ると家の一階に大きなガラス張りのドアが陳列していて、下着や水着姿のお姉さんが座ったり立ったりしている。何とも不思議な場所だった。ヒューマントラフィッキングが盛んに行われているのなら私はこの事実は賛成するべきではないと思う。
<マリファナ=Coffee Shop>
オランダのあちこちに見かけるのは”Coffee Shop"。決してただのCoffee Shopではない。でも普通のCoffee Shopもある、それはCAFEと書き記されている。オランダの”Coffee Shop"はあくまでもマリファナを吸える場所だ。間違ってお店に入ったとしても、すぐ普通のCoffee Shopではないと気づくだろう。足は踏み入れなかったけれど、次回は踏み入れてみようと思う。
<街の交通>
アムステルダムの交通は少しややこしくって、トレイン(電車)、トラム(路面電車)、ボート、自転車が主流?トレインは主に街と街を移動する目的で使われていて、日本の電車の間隔だと特急電車という感じ。路面電車は各駅停車の電車で沢山の路線が張り巡らされてる。沢山乗るならDay Ticketを買うのがオススメ。€9で乗り降り自由+空港行きのバスにも乗れる。ボートは乗れなかったけれど、次回訪れたら必ず乗ってみたいと思うくらい楽しそう。カナルを冒険して街の景色を存分に楽しめると思う。自転車はアムステルダムでは乗ってないけれど、この街はすごくフラットで自転車移動にすごく向いているの。自転車は健康にもいいし、環境にも優しいから私はすごくオススメ。アムステルダムの自転車はみんなプラスチックのカゴを取り付けていて凄く可愛い。子供を乗せて走る自転車も凄くユニーク。観光客も沢山自転車を借りて走っているけど、奴らは自転車運転が凄く下手だから突っ込まれないように気をつけて歩いたほうがいい。アムステルダムの自転車は日本では見たことのないハンドルにブレーキが付いていないタイプの物が多いみたい。どうやって止めるかっていうと、ペダルを後ろ向きに回すことでブレーキが効く仕組み。私は凄く苦手な自転車。慣れたら楽だってみんな言うんだけどね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<ビンセント・ヴァン・ゴッホ>
友人にオススメされて言ったのがゴッホミュージアム。ゴッホのミュージアムはミュージアムが集まるエリアに位置しているけれど、私がイメージしていた建物とは全く違うすごくモダンなミュージアムの外観をしていた。余り絵に詳しくないので時間がある限り私はオーディオツアーを借りて勉強することにしている。効率よく絵を見ながら理解することが出来るからお金は余分にかかってもオススメする。ゴッホは沢山自画像を書いたことで有名で、このミュージアムにも沢山彼自身を書いた自画像を見ることができた。初期の作品から彼がどのように絵を発展させていったかがよくわかるオーディオツアーで2時間めいっぱいいたけれど、一日中過ごせそうだった。私が気に入ったのはアーモンドの木の絵。よく見ると寝転びながら書いたようなアングルで、それがなんとも斬新ですごく好きになった。帰りに滅多に買わないおみやげ店でゴッホミッフィーを手に入れてご機嫌。子供の頃に持っていたブルーナの本を思い出して少し懐かしくなった。
Tumblr media
<オランダ=甘いもの食べ過ぎ>
オランダ滞在中は何かしら甘いものを食べる機会が多かった。Stroop Waffleは薄く焼いたワッフル生地の間にキャラメルが挟まっているものなんだけど。大きいものから小さいもの、焼きたての物、スーパーでもおみやげ屋さんでも屋台でもそこらじゅうで売っていて観光客だけじゃなく地元の人も大好きの模様。そして年末になると食べるのが”Olliebollen”揚げドーナツにレーズンが入っているとでも言ったらいいだろうか。粉砂糖を付けてもらうと絶品。見た目はサーターアンダーギーだったけど、もっちもちで美味しかった。マクドナルドのパンケーキよりも小さなポッフェルチェも食べさせられました。食感はパンケーキよりも弾力があって、形は少しどら焼き?たこ焼き?のように真ん中が膨れていて(中にあんこは入ってないですけど)。これもまたバターと得意の粉砂糖をかけて食べるとお腹いっぱいだったのに気づいたらなくなってました。これ以外にもシナモンクッキー、アーモンドペーストが中にどっさり入ったシュトレンというパン、カカオパウダーの中にチョコ、チョコの中にクッキーといったクリスマス限定のお菓子も。糖尿症状がでるかと思った。
Tumblr media
私は合計2回アムステルダムに足を踏み入れることが出来たのだけれども、やはり凄く魅力的な街で今度は風車がある街にも行ってみたいし、今回は球根ばかりだったシンゲルのチューリップ市場にリベンジしたいと思う。
オランダに移住することが簡単になり、英語が通じる国と言えども、役所や郵便局での手続きは英語で行わなければならない。それでも住んでみたいのなら住む価値はあるのではないかと思った。
0 notes
ihubyoumagazine · 8 years
Text
The Hague <オランダ・ヘーグ編 >
Tumblr media
友人が彼の実家に短期間滞在しているということで、彼の家族が住むオランダの西に位置するヘーグを訪れた。とんだ田舎で隣は農場だと聞いていたので、どれだけ田舎だろうと思ったけれど全然田舎じゃなかった。凄く可愛い住宅地に3階建てのタウンハウスが沢山連なっている。アムステルダムで見たオンボロ今にでも崩れ落ちそうなタイプの家とはまた違う可愛さだ。家に入ると3階まで続く階段が目の前に現れた。古い田舎の家のソファーで寝ることにでもなるのかと思っていたのに、綺麗でモダンな真っ白のツルツルしたドアが沢山ある家で、部屋まで用意してくれていたのですっかり気に入ってしまった。Hotelになんて泊まらなくてよかった。お風呂場はタオルが乾くようにタオル掛けがヒーターになっていて、日本にもあったらいいのにと思った。
<サイクリング・イン・ヘーグ>
ヘーグでは自転車で街を周ることにした。車、自転車、人用の道が設備されていて道を横断するとき以外は車や人に怯えないですむ。国によって誰が優先されるかが凄く違うように思えるが、オランダでは、自転車>人>車のようだ。癖でついつい横断歩道で止まってしまうけれど車がスピー��を落としてくれる。
Tumblr media
<PANORAMA MESDAG>
ヘーグで有名なMESDAGという画家の美術館に足を運んだ。友人がオランダにあるミュージアムの年間パスを持っていたので無料で入れた、オランダに長期滞在するのなら絶対に手に入れたい。確か€60くらいだと言っていた。この美術館はすごく小さいのだが昔の手法での3D化された昔の街や人の生活が見れる。そして何といっても彼が完成させた360度のパノラマ絵画が飾られている。海と街を描い物だ。一番上野の写真はこの美術館で手に入れたミッフィーがPANORAMA MESDAGを見ているポストカードだ。こんな大規模な物があると期待していなかったので凄くびっくりした。ヘーグに行くことがあればオススメしたい。
<スヘーフェニンゲンのビーチ>
今調べて初めてこんな名前のビーチだということを知ったけれど、覚えられないような名前のビーチがヘーグにはある。夏は凄く賑わうビーチだそうだが、冬だったけれど凄く沢山の人がいた。たくさん見られるオモシロイ彫刻もオススメだ。ここではニシンをまるごと手に持って食べるのが有名だということで、自分もニシンを一匹注文して真似してやってみた。とりあいず、汚らしい食べ方だったので写真にだけ収めて、あとはフォークとナイフで食べた。塩でマリネードされていたと思うが、結構美味しかった。一匹€2だったと思う。Pierの向いにあるお店が一番おいしいと言われているようだ。Pierの中に入ると賑わっている理由がわかった。クリスマスマーケットだ。Pierの中は凄くオシャレでクリスマスマーケットがなくても十分素敵なんだろうなと感じた。クラフト感満載の食べ物やさんが沢山あって、始終目移りをしていたがオランダに来たらFritzを食べないと行けないと思いオーダーした。Fritzとはフライドポテトの事だ。見たことのない量のフライドポテトが積み上げられているのを目にすることが出来ると思う。そこに好みのソースをたっぷりかけてもらうのがオランダ風。マヨネーズ、ケッチャップに加え、カレーケチャップやサムライソースなど日本では目にしないHeinzシリーズのソースを選ぶことが出来る。
Tumblr media Tumblr media
ヘーグでのステイは思ってたよりも充実したものになった。可能にしたのは自転車の旅だったからかもしれない。町並みが綺麗なオランダは本当にゆっくりと走りにながら感じるべきものだと思う。少し人があまり行ったことない場所、観光客が溢れかえっていない場所に行きたいならオススメする。
次はアムステルダムの記事を書く予定なので楽しみにしていて欲しい。
0 notes
ihubyoumagazine · 8 years
Text
Free Tickets To See The World As Cabin Crew. [客室乗務員になって一年間、世界旅をした結果]
Tumblr media
2年前カリフォルニアで取ることが不可能に近いと言われていた労働ビザも取得した私だったけれど、ビザという物に縛られていたのは確かで気づかないうちに自由の国で自由を失っていた。徐々に強くなる『外に出たい気持ち』、止められずに見つけたのは客室乗務員という仕事だった。そうやって2年余っていた労働ビザを捨てドバイに渡って客室乗務員になった結果がこれだ。
1.沢山友達は出来なかった(作らなかった。)
客室乗務員の仕事はドバイにいる時間が限られているため、沢山の友達を持つと会いたい友達と会う時間が限られるため友達を増やさないことに決め5人くらいの決まった人とばかり遊んでいた。もっと友達を作っていたらドバイに長くいたいと思っていたのかもしれないし、また違う視野が持てていたのかもしれない。Emirati(ドバイのローカル人)の友達は一人もいないのでドバイの人の事を聞かれてもさっぱりわからない。その代わりに、自分時間を今まで以上にたくさん持つように心がけた。そしてドバイ以外の国で沢山の友達に会うことを心がけた。友達は常に会う友達だけが友達ではない。何年たっても違う場所で会ったとしても昔のように会って話せる友達が本当の友達だ。
2.思っていたより世界は大きかった。
世界一周をしたと聞くことはよくあるけれど、世界を一周したとしても世界を制覇することとはまた別の話だと改めて認識させられた。一年間かけて仕事、プライベート含めて飛び回って、客室乗務員になる前に行った幾つかの国を”been app”と言うアプリを使ってカウントした。今まで行った国は32カ国、世界のたった13%しかCompleteすることが出来なかった。数字にするとたいした事なく感じるのが現実である。世界制覇を夢見ることは何かの中毒症状に近いものだと感じたので、この仕事で世界制覇をするなんて事を考えていたのが馬鹿馬鹿しくなった。個人で自分が行きたいタイミングで行けばいいのだと思えるようになった。
3.ステレオタイプをするようになった。
客室乗務員になった頃は、私は絶対ステレオタイプをするような人間にならないと誓った事もあったが、気づいたらステレオタイプすることが得意技のようになっていた。インド人が乗ってきたらこのフライトは大変な物になると決めつける。案の定大変なものになるのだけれど。アラブ人が乗ってくると、子供の世話が大変だろうと決めつける。そして親が子供の面倒を見ないので振り回される。中国人が乗ってきたらお湯をみんな飲みたがるのだろう。そしてみんながお湯を求めてくる。100人中100人には当てはまらないけれど80人はそうだと思うようになってしまった。そんなふうになってしまった自分に失望する。
4.世界中の人を運ぶ接客業を体験した。
接客業に関わった人は沢山いるだろうが、世界中の人を接客したことのある人はほとんどいないだろう。3.で述べたようにステレオタイプが得意技になってしまったこともこの経験からだ。良し悪しは別としてあまり出来ない体験であったと思う。それにしても日本人とドイツ人のマナーの良さには感心する。
5.心臓の調子が悪くなった
急に起き上がったりすると動悸が激しくなることが多々ある。時差のせいなのか、気圧の大きな変動のせいなのかはわからないけれどすこし心臓に負担がかかっているのを心配するようになった。この症状があると言っているクルーは沢山いる。
6.英語が下手になり、計算が苦手になった。
ほとんどの同僚は英語を第二言語としているため、問題なく話せるとは言えども完全にBroke Englishと言われる壊れた英語で会話していることが多い。大学の教科書に出てきたレベルの高い単語を使うような場面もほとんどない。数字を計算するなんて事もほとんどなく、時差の計算、チキンとビーフのチョイスが何%だと何個づつミールがあるかという計算くらいしかしないためその計算でさえ間もならなくなっている自分に気づく。みんな客室乗務員をやめたら治る痴呆症だと考えている。
7.時差ボケが気にならなくなった。
だいたい友達に会うと聞かれるのが、『時差ボケとかないの?』という質問だけれど、もはやどのタイムゾーンで生活しているのかわからない。1つのタイムゾーンに適応したかと思ったらまた次へ。幾度となく訪れる時差ボケはもはや時差ボケではなくなってしまっているのが事実だ。いつもボケていると思って頂きたい。
8.パッキングが以上に早くなった。
ある時から家用とスーツケース用の2つ持ちをするアイテムが多くなる。洗面用具、化粧品、ビーチサンダル、鞄はもはやスーツケースから帰ってくる度に出すということはなくなり、洗濯してはまた同じものを放り込む事がルーティーンになってくると5分で荷支度ができる。客として飛行機に乗るとき用の小さな鞄も常に用意してあり、アイマスク、耳栓、目薬、リップなどなど必ず必要な物セットにパスポートさえ入れればReady to goだ。
9.日本という国の過大評価を目の当たりにした。
自分が日本人だと伝えると眼の色を変える人に沢山会った。ありがたいくらいの日本びいきに申し訳なることも多々ある。日本で無礼なことをされないかすごく心配するくらい日本にファンタジーを抱いている人が沢山いる。実際に日本に行って、そう感じている人もいる。ある中国人クルーは成田のイオンモールにしか行っていないのに日本に引っ越したいとまで行っていた。
10. 本名に戻って仕事をした。
日本を逃げ出した2007年からずっと『Lily』として生きてきたのに、会社の馬鹿馬鹿しいルールとパスポートに記名されている名前がいちいち違うのを説明、訂正するのが面倒なので本名で仕事をすることになった。ただのニックネームだろうと思う人もいるかもしれないけれど、自分では本名に対する認識が薄くなっていたため、どんな場面でも名前を伝えるときに一旦戸惑ってから挨拶する羽目になった。名前を2つ持つというのはかなり面倒だ。ちなみに日本人クルーに自己紹介をするときは苗字を使うのでもっとややこしい。戸惑いがダブルで襲ってくる。これから日本で苗字での自己紹介に慣れないといけないのかと思うとひやひやする。他人を名乗っているような気持ちになることを抑えられるのだろうか。多々あるうちの1つの葛藤である。
11. アラビア語の習得
ドバイで生活するのにアラビア語は必要ない。
a. シュクラン (ありがとう)
b. ハラス (終わり)
c. ヤッラ (早くしろ)
d. ハビビ (ベイビー異性を呼ぶときに使うような)
これらも知っていなくても生活出来ていけるが、使われる頻度が多いので覚えようとしなくても勝手に覚えているだろう。今だにアラビア語で挨拶できるか自信がない。これは覚える気がない私自信の問題である。
12. 世界中の人と仕事をする経験ができた
国連の次に他人種が働いていると言われている会社で働けた事は本当にいい経験だ。この会社は特殊だが、自分のアイデンティティーが何なのか嫌になるほど問いただされる。初めて働く同僚に名前より始めに聞かれるのが国籍だ。そして日本人だと名乗ると同時に、日本人だから〇〇だろう。と決めつけられる。そしてそれに反することをすると、『君はどこかの国とのハーフなのか?』と聞かれる。毎回違うセットのクルーと働くため、そのようにお互いバックグラウンドを探りながら、この人の働き方はどうか、この人達と働くとなると自分の仕事の容量はどれくらいになるか、どの人に気をつけて働くか吟味していく事が重要になってくる。そうやってステレオタイプしていく事で誰が滴か味方か見分け自分の身を守る必要があるからだ。
日本で新しい事をすることになったのを機にこの仕事に終止符を打った。貴重な体験をしたので忘れてしまう前に書き残しておこうとこの記事を…他人のくだらないジャーナルだと思って読んで頂ければ嬉しいです。
2 notes · View notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Hip Hop ain't all about gangasta.[ヒップホップは悪なことばかりではない]
Tumblr media
Hip Hopの著名人の事を日本で取り上げられることはほとんどないと思うけれど、素敵な記事を目にしたのでこれを機に紹介したいと思った。
Fetty Wapという最近音楽チャートをそうなめしているNew Jersey出身のRapperがいる。
youtube
彼のMVを見て大抵の人は彼の片目に一度は目がいくだろう。私はGangsta Rapperでよくある紛争に巻き込まれて目を打たれ目が見えなくなったんだろうと無知ながら勝手に解釈していた。
9月10日、コロラド州に住むBrenda VadenはFacebookに下記の投稿をした。
(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/en_US/sdk.js#xfbml=1&version=v2.3"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);}(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
(Warning: long sentimental post ahead) Today I am forever thankful to a young man named Willie Maxwell aka Fetty Wap....
Posted by
Brenda Vaden
on 
Thursday, September 10, 2015
彼女の息子Jaydenは網膜芽細胞腫と1歳の時に診断され、1歳の誕生日を迎えた二週間後に右目を摘出する手術を受けることになった。それ以来、人口の目を彼は着けて生活していた。彼はいつもそれを取り外すことを恐れ、誰にも見られないようにしていたそうだ。母親である彼女も世の中はJaydenに対して冷たくあたることがあるだろうと恐れていた。RapperのFetty Wap、彼も同様に子供の時に目を失ったが、人口の目をもう着けることをやめたそう。Fetty WapのファンであるJaydenはFettyが気づかないうちに、母親である彼女でさえもしてあげることができなかった��『違う』ということに自信を持つということをJaydenに教えてくれたという。そしてJaydenは今人口の目を着けずに世界を探求し始めたそうだ。
彼女はFetty Wapが世界にFxxxワードを罵り、これが自分だと主張していることに感謝し、彼女の息子が今よりももっと優れた存在になることを助けてくれたことに感謝していると記した。
Fetty WapはShade 45's DJ Selfのインタビューで、目を銃で撃たれたなどという勝手な憶測や噂は勝手に大きくなっていたが、彼にとってはなんでもないことで、子供の時に怪我をし、両目に先天性緑内障を患った。医者は片目は救ってくれ視力もあるという。
Rapper達は言論の自由というツールを使って世に大きな影響を与えていると思う。いいように評価される場合もあれば、悪いように評価される場合も少なくない。
でもこうやって、Fettyは意図はしてなかったけれど彼のメディア露出を通して誰かに新しい世界を開いてあげたことは確かで
個人の意志の強さで誰かを助けることは本当にたくさんあって
HipHopはそんな役割を果たしている存在だということをもっと沢山の人に理解して貰えたらいいのにと強く思う。
http://www.theroot.com/blogs/the_grapevine/2015/09/fetty_wap_inspired_my_son_to_go_outside_without_his_prosthetic_eye.html
http://hiphopdx.com/news/id.32447/title.fetty-wap-reveals-the-real-reason-he-lost-his-eye
2 notes · View notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
High turn over in Fashion Trend[ファッション トレンドのターンオーバーを勝手に見る]
Tumblr media
(Photo by: sashimomura)
秋服、冬服を探しだした2015年9月、ニューヨークファッションウィークが始まった。そわそわしている。
服飾科出身でもファッションインダストリーで働いているわけでもないが、いつも魅了されている。
ここ最近、私がネットやソーシャルメディア、そして雑誌で目にするランウェイの写真、トレンドの服たちがどの年のどのジーズンのトレンドかがもはや素人の私にはわからなくなる瞬間がよくある。 インスタグラムのヘビーユーザーの私は、セレブやファッション業界のアカウントから続々とその日行われたファッションショーの写真が流れてくる。
これが最近の私にとってのファーストインプレッション
気になるものがあるともっと細かくネットで調べる、これがセカンドインプレッション
そして、その後ネットや本屋で雑誌を手にするとまた繰り返し二度見た物を目にすることになるサードインプレッション
この3つが同じタイムラインの上で同時進行で行われているからだろう。
高校までは雑誌が私にとってのファーストインプレッションであったはず、9月号は8月に出版され、店先にトレンドの服が並びだすのも季節の変わり目をすこーしだけ感じる頃だろうか。
大学に入る頃からネットで情報を得る事が主流になっていた。
それがソーシャルメディアの活躍によって逆転したように感じる。
こんな感じなのだろうか。
昔:情報伝達の速さ<情報質と量 今:情報伝達の速さ>情報の量と質
情報伝達が早くなった今、ファッションのトレンドのターンオーバーが早くなり過ぎているのは事実だと思う。
今でも覚えているニュースがある。
2014年の5月、毎年行われるCFDAでリアーナが2014年のファッションアイコンとして輝いた。
”2014年のFall/Winterコレクションがまだ店先に並ぶ前、デザイナー達がオファーしたコレクションはもう着尽くしてしまった”とRihannaのスタイリストのMel Ottenbergはコメントした。この当時、毎日目にするくらいメディア露出が多いRihannaだったので『そりゃそうだろう』と納得した。
同じくCFDAで賞を受賞したTom FordはRihannaのファッション業界での影響についてこうコメントした。
“新しいことが起こっていると感じている、市場はハードコーピーの出版やレビューに興味を示さなくなった。それよりRihannaがベッドでに裸で寝転がってインスタグラムした写真で彼女がどんな靴を履いていて、それについてなんとコメントしているかに興味がある。”
こうコメントしていたTom Fordの感じていたものは2015年になり肯定されたのではないのだろうか。
Kendall Jenner、日本人だとRola、Mizuhara Kikoなどがいい例かもしれない。 モデルワークをする彼女たちは私服に加えてデザイナーの新しいコレクションを着てハードコピーの出版用の写真も取ることもあれば、ランウェイを歩くこともある。もしくはファッションショーに出席をすることも市場に大きな影響を与えていることに変わりはない。そしてハードコーピーが出版される前に彼女たちはインスタグラムに写真を載せる。
人の魅力とそれを装うコレクション達の融合が神々しく感じることも多々ある。
次から次へとソーシャルメディアを通して世に出回るようになったコレクション達と、そしてファッションアイコン達のメディア露出の多さはポテンシャルとなるのか、それともトレンドのターンオーバーを早めてしまい仇となるのか、いつも時代を映し出すファッションは時代の流れの速さをトレンドの移り変わりの速さで表現しているのだろうか。
ただ、それを感じていることに高揚している。
Source: http://www.fashiontimes.com/articles/7834/20140530/rihannas-stylist-nothing-left-wear.htm
1 note · View note
ihubyoumagazine · 9 years
Text
B.W.A -STRAIGHT OUTTA Aircraft-
Tumblr media
今、アメリカで再ブームを起こしているのは1980年台にコンプトン、カリフォルニア州で結成されたWest Coast Hip Hop グループのN.W.Aの伝記映画、”Straight Outta Compton”だ
あのヘッドホンで有名なDr. Dre。役者としても活躍するIce Cubeならあなたも聞いたことがあるのではないだろうか。 この前ボストンへフライトがあったのでドバイでも日本でも未公開の映画を何としても見ようと私は一人映画館へ足を運んだ。初めての一人映画だった。『お一人様』とでも日本では言うのだろうか。 私はマイナーな映画を見てみたいと思う傾向があるので、最初は半信半疑よくあるGangstaムービーになるんではないのかと少しばかり疑っていた。
この日は平日の真昼間、映画館に客は少ない。大きな部屋に10人もいなかっただろう。 一人映画がとても気軽に感じたのもそのせいだろうか。
映画が上映されている間も私は体が自然に曲に合わせて動き高まる気持ちが抑えられなかった。
エンドロールが流れだしてすぐ私はもう一度見たいと思ってしまった。
この気持をシェアできる友人は少ない。Hip Hopが流行らなくなった今、私の気持ちを分かち合える友達はなかなか周りにはいない。
いつからかそんな友達を探すこともやめてしまった。
地元に帰ればいる青春時代を共に過ごした友人は遠くはなれているが、彼らが唯一の理解者である。
そんな私は10月に私の起源、地元伊賀に帰ることにした。
そしてふとある日思いついた。 映画をみんなで見たい。そして上映映画はStraight Outta Comptonだと。
日本では未公開で、字幕もない。 じゃあ自分でなんとかしよう。 勝手にダウンロードして字幕も入れよう。 場所を貸しきってやろう。
そんな思いつきから始まったこのイベントは成功するのか否や。 私は失敗を恐れる。だけどもう止められない。
好きなことのためなら自分の脳も手も全てが瞬速で動き出す。不思議なものだ。
そんな私はB.W.A.(Bitch wtih Attitude)だ。
自分の行動力が早いのは昔からしっている。態度がでかいのもしっている。
けれど今だに自分のライスワーク(Rice Work)に繋げられないのは事実だ。 ライフワーク(Life Work)になるとすごい速さで動けるのに、ライスワークになるといつも中途半端だ。とりあいず組織内での容量が悪い。
『キャリア未来地図』の描き方の第三章の人生の整理の仕方を読む。私の人生のルートはライフ・ワーク集中型ではないのかと思う。趣味をプロの領域にもっていき、そこからオーバーフローする能力を仕事に反映させライフ・ワークライスワーク昇華型に導く。
でも本当に目指すべき場所はライスワーク&ライフ・ワーク突破型。労働をプロの領域に持って行きライフ・ワークでのプロ領域とシナジーさせる。
ライスワークに情熱を少しでも燃やしてみたい。すぐ燃焼してしまう私でもライスワークに意義をもてるのだろうか。労働から仕事という域に達することができるのだろうか。
ライフ・ワークで生きていくのが本来の自分にあっているのではないのか。
I still come straight outta Aircraft. まだラットレースのゴールは見えない。
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Reading your way out「本に導かれて」
Tumblr media
私と本はそんなに深い関係ではない。 子供の頃、母は沢山私に絵本と触れ合う機会を与えてくれていたと思う。 何冊か思い出深い絵本が思い当たる。 保育所にはいって5歳か6歳ごろから「なかよし」などセーラームーン目当てで読むようになったのを覚えている。
年長さんになると「MYOJO」など読んでいたマセた子供だった。 この頃から絵本と言うものからは遠のいて、本というものもほとんど読まなった。 朝の読書、読書感想文、図書館に夏休みには通うこともあったけれど 私は沢山本を読みましたなんて胸を張って言えるところからは程遠いし、 趣味は読書ですなんて言おうものなら嘘八百だ。 そんな私だけれども 本屋に行くと買いたい本が山ほどあるのは事実だ。 最近この仕事をしていると外国人のクルーに 村上春樹のファンだとか、村上春樹の本を読んだ事があるかと聞かれることが多々ある。 読んだことはない。一冊もない。 ノルウェーの森という映画を拝見したが、理解に苦しんだ。 もう一度見てみようとも思わなかった。 世界的に有名な彼の作品を何度も手にとって見たのはいいが本棚に戻してしまうのが私だ。 こんな私は村上春樹コンプレックスを抱えている。 本が好きなんだろが、村上春樹を読んだことがないくせして本が好きだなんて言うなコンプレックスである。 そんな私を肯定してくれる本にこの前出会った。 お気に入りの蔦屋書店梅田店だ。 はっきり言って、蔦屋書店の代官山店にも足を運んだが梅田店の方が私は自由にくつろぎながら本と時間を過ごせる図書館のような本屋だ。 最悪なことに本のタイトルも著者も忘れてしまった。 完全なる痛恨のミスだ。ネットでいろいろ思いつくタイトルを入れたり、キーワードを入れたりして調べてみたけれど見当たらない。 この本は少し最初は本を売るための本ではないのかと私に疑問を抱かせる作品だったのは事実だが読むことをやめなかった。
疲れていたけれど次のページを読まずにはいられなかった。
ある文章が目に飛び込んだ
“勝手に読み間違えて行く人がどんどん挑戦して成功して行く”と 国語のテストで筆者がここで述べていることを15文字以内に書きなさい。などという問いがあったのを覚えているだろうか。
私はいつもこのような問いを見つけては、筆者の気持ちなんかわかるわけないじゃないか、この問いを作った人にもうこの世にいない筆者の述べたいことの正解文がなぜ作れるんだと。 今だに私はどこかでそう思っている。
何らかの手法があり筆者の気持ちは文章から汲み取られるのだろうが、私にはそんな能力はない。
けれどこの“勝手に読み間違えて行く人がどんどん挑戦して成功して行く”という文章を読み国語のテストで勝手に読み間違えている人であった自分だけれど、それでいいじゃないかと思えた。
成功者になったわけでも、成功者になりたいと強く思っているわけでもないけれど、なんだか認められたような気がした。
そしてこの本には”本に投資して貧乏な人はいない”と記されていた、他にも”手にとった本は迷わず買え”と。
この本を蔦屋で全部読破してしまったため、私は他に読みたかった本を思い切って4冊も買って帰った。
この本を読んだ直後であったが財布に入っていた千円札が予定上に動いた時は少し不安になった。
しかし、手にとった本、この読破した本を買わなかった私はそのことをとても後悔している。 本を売るためのマーケティング本だと最後まで少しばかり疑ってかかっていたからだろう。この時私は確信した。
書かれていたことは正しかったと。
この本はこれからもっと沢山本を読む事を肯定してくれる本であった。
村上春樹コンプレックスからも抜け出せることができた。
本はあなたを豊かにし、誰も周りが肯定してくれない時にもあなたを認めてくれる。 そして本はあなたが向かいたい場所に導いてくれるようになっているのだ。
今度、蔦屋書店に足を運ぶときには必ずこの本を探し出し、自分の持ち物にしようと思う。
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Gray Hair is telling you to start now.[白髪の助言]
起きて何時間か経ってふと そういえばさっき鏡の前に立ち沢山の白髪を見つけたんだったと思い返し、 でもよく考えるとそれは夢だった 白髪は全然生えないんだけれど、お母さんが白髪が沢山生えているので心配になってそんな夢を見たのかと思った。 毎月雑誌の後ろの方についてくる占いとか信じないんだけど 夢占いだけはなんだか当たっていることが多いし、心理学的なところが面白くていつも見ない夢を見ると検索してみたりする。 とくに気に入ったサイトなどもない、本当に単純に検索してひっかかったサイトを開くだけだ。 白髪 夢占い と調べてみるとこんなリストが出てきた 白髪が増える夢 白髪になる夢 白髪を抜く夢 白髪を染める夢 私が見たのはちりちりの美しくない白髪が増える夢だったとおもう 解説はこうだった 白髪が増える夢占い女性にとって白髪が増えるという夢は恐ろしいものかもしれませんが、白髪が増える夢は夢占いで吉夢です。あなたの心が近頃だんだんと落ち着き、心の余裕が出てきたことを表します。特に本当は黒髪がふさふさしているのに、白髪が増える夢を見た場合は、あなたは心身ともに品のある素敵な女性であることを表しています。夢の中で白髪が真っ白で綺麗なほど、心が綺麗なことを表します。しかし、白髪が変色していたり、くすんだ色の白髪の夢なら、あなたはまだやり残したことがあるようです。本当は若いうちに叶えたかった願いで、もう半分は諦めてしまっています。その気持ちは今後も消えることなく、いつまでも後悔がくすぶり続けるでしょう。何かを始めるのに遅いということはありません。それにあなたはまだ若いのですから、悩んでいる���があったらスタートしてみることです。あなたが掴みたかったものを、少しでもいいから追いかけてみましょう!挑戦したということが残れば、これからずっと後悔することはありません。 またまたしっくり来る返事が帰ってきたと思った。私は宗教などはしていないし、神という存在を理解することが苦手だけれど どこかたまに巡りあわせなどを信じざる得ない時がある まさにこういう時だ。それも立て続けにいろんな助言達が私に毎日届く。 一昨日は久しぶりに韓国語の勉強をしようかとふと思い、アプリをダウンロードしていた。するとこのロバート先生が教えてくれる”ただ聞く韓国語”というアプリで見ていた動画がすごく心に響いた。今の自分に必要だった答だった。 ”나는 젊었을 때 정말 열심히 일했습니다. 私は若い時本当に一生懸命働きました。 그 결과 나는 실력을 인정받았고, 존경받았습니다. その結果、私は実力を認めてもらって、尊敬されました。 그 덕에 63세 때 당당한 은퇴를 할 수 있었죠. そのおかげで63歳の時、堂々と引退をすることができました。 그런데 지금 아흔 다섯 번째 생일에 ところが、今の95歳の誕生日に 얼마나 후회의 눈물을 흘리는지 모릅니다. どんなに後悔の涙を流したか分かりません。   내65년의 생애는 자랑스럽고 떳떳했지만, 私の65年の人生は誇らしかったけど、 이후 30년의 삶은 부끄럽고 후회되고 비통한 삶이었습니다. 以降30年の人生は恥ずかしくて後悔されて悲痛な人生でした。 나는 퇴직 후 '이제 다 살았다. 남은 인생은 그냥 덤이다' 私は退職後 ’もう私の人生は終わり、残りの人生はただおまけだ’ 라는 생각으로 그저 고통 없이 죽기만을 기다렸습니다. という考えで、ただ痛みなくて死ぬ事だけを待ちました。 30년의 시간은 지금 내 나이 95세로 보면 30年の時間は今私の年齢95歳から見れば 3분의 1에 해당하는 기나긴 시간입니다. 3分の1を占めてる長い時間です。 그때 나 스스로가 늙었다고 その時自分が老けたと思って 무언가를 시작하기에는 늦었다고 생각했던 것이 何かを始めるのは遅いと思っていたことが 큰 잘못이었습니다. 大きな間違いでした。 이제 나는 하고 싶었던 어학 공부를 시작하려 합니다. 今私はしたかった語学勉強を始めようと思います。 그 이유는 단 가지... その理由はただ一つ。 10년 후 맞이하게 될 105번째 생일에 10年後迎えるようになる105歳の誕生日の時 95세 때 왜 아무것도 시작하지 않았는지 95歳の時、どうして何も始めなかったのか 후회하지 않기 위해서입니다. 後悔しないためです。” 最近出会いのあった知り合いの話を聞くと、 彼はは35歳にして医師であり医療コンサルタントでありイベントオーガナイザーであるという。そして年収は1000万を超えている。 この3つを掛け持ちする力はどこでついたのかと考えたけれど、結局過去彼がどう努力してきたかだと思った。医学の勉強をしながら趣味というイベントを一生懸命やってきたのだという。そしてコンサルタントの力はまた日々医療仕事をしながらつけてきた能力だと思う。35歳という歳を考えると私より8歳上であって、もし私が今様々な努力を積み重ねれば35歳になったとき彼と同じようなキャリアは積まないとしても何か同じようなことができるのではないかと思った。 私のフラットメイトは30歳になる。最近6年献身的に付き合ってきた50代の男性と別れることになった。彼女は涙を流しながら怒りに狂っている。彼のことを愛しているからというより、自分が費やしてきた時間、お金、心全てを振り返り続けていることが原因だろう。 ”I'm already 30!” (もう私30なのに!)と何度も彼女は言う。同じ女性としてまだ30歳を迎えてない私にとって彼女の気持ちが100%わかるわけじゃないけれど、理解してあげることはできる。でも彼女はこの先まだまだ人生は長くていくらでも変えることができることに気付けていない。私がいくら説明しても今ある問題で彼女はいっぱいいっぱいだ。 花のように生きるという平井正修さんが書かれた本にこのような事が書いてあった。 『人は昨日にこだわり、明日を夢見て、今日を忘れる。』 そして 『人は他人にこだわり、他人を夢見て、自分を忘れる』 もう〇〇歳だ、あの人はいいな、あの時代に生まれた人はいいなと考えてしまうことは人間なら誰しもあるのだと思う。でも何歳であっても5年後の未来にExcitedしながら今日をしっかり生きる事ができたら素敵だと思う。 単純なことを忘れてしまう私に送る日記とする。
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Non-fresh Milk is used at Starbucks in Dubai [ドバイのコーヒのミルクに要注意]
今日は予定より朝はやく起きてしまって、でも少し疲れていたからフライト前に少しカフェインでも摂取しようかと思ってStarbucksに CoffeeかTeaか迷っていつもの様にEarl GreyのTea Latteをオーダー なにか掲示板に貼ってあったからカウンターの近くに行って掲示板を見ながら飲み物を待っていたんだけど、くるって振り返った瞬間 ミルクがフレッシュミルクの入れ物じゃないことに気づいたの 思わず”You guys don’t use FRESH MILK?!”(新鮮なミルク使ってないの?) って聞いたら ”NO”って言うの だから”Never?"(一度も?)って聞くと 無愛想に”Never"だって! ビックリしすぎて返品しようかと思った! あんなに高い値段とっておいてフレッシュミルク使わないなんて考えられない! アメリカのStarbucksは普通にちゃんとした新鮮なミルク使ってるよ。 ドバイの牛乳そんなに高くないのになぁ。と思いながら 今日やっとなんでドバイのコーヒーがまずいかはっきりしたよ。 ミルクがまず一つ目の問題だった。
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
I Hub You Magazine[ブログのコンセプト変えました]
Tumblr media
今日8月17日をもって“I Hub You Magazine”というものに工事中だったblogの名前とコンセプトを変更しました。
このblogは去年辺りに私が私のために作ったものなのだけれど、それを認めていないところが少しあった
このブログを続けるにあたっていろいろな葛藤がありましたが、ようやく気づくことがありました。
読み返せば誤字雑事も多いし、話がまとまってないことも沢山あるけれど、書くことによってのアウトプットの作業、少しでも良いものを書こうと努力することで増えるリサーチ力と知識
気づけば増えていたブログのエントリー、コツコツという言葉に縁がないと思っていた私も続ければ形になるということを目で見て感じることができた そして少ない読者の中から少しずつ褒めてもらえるようになった記事 気づきがあれば新しい目標もできる 誰かに読んでもらえたらもっと嬉しい、いつか大好きなMagazineのような形になれば嬉しいと そしてそんな私が私のために書いている文章があなたと何かを繋ぐものになればいいんじゃないかと思ってこのタイトルにした。
そして絶対私の血に宿っている起業家としての形を少しずつ彩るFeatureになればいいのではないか まだまだ起業に臆病な私は私のスピードで前進したい、様々な方向に それこそHubのように
1 note · View note
ihubyoumagazine · 9 years
Text
The WORLD LONGEST FLIGHT will be introduced in FEB by Emirates [世界最長フライトの旅が始まる]
Tumblr media
いつものように携帯で会社のメールをチェックする 会社からのニュースレーターは毎週1、2通届く。 ここには私達クルーの運命を大きく変えるニュースが流れてくることが時々ある。 私には運命を動かす力があるのかと思う事が時々ある そう、旅行をしたいと言っていたらこの仕事と巡りあった。
友人が働くMagazine Heapsを読んでNYに行きたいと思っていたらNY便が2回も入った。 そしてパナマやカリブ海の話をしていたらこんなニュースが飛び込んできた。 "Emirates to launch service to Panama city - We’re launching daily flight to Panama City from 1 Feburary 2016. The new service- our first gateway into Cnetral America - will be the world’s longest nonstop flight “ 『エミレーツがパナマ・シティにサービスを開始:私達は2016年2月1日よりパナマ・シティへデイリーフライトをローンチします。新しいフライトはセントラルアメリカへの初めての入航で世界最長のノンストップのフライトとなる。』 世界最長のフライトは17時間35分を予定、8590マイルの旅。運行する便はBoeing 777-200LRだ。一番大きな飛行機を選んでこなかっただけよかったのかもしれない。
現在エミレーツが運行してる最長のフライトは16時間。 提携しているオーストラリアのQuantas が現在運行している17時間のSydney-Dollas便(8580マイル)より10マイル長い便になる。 16時間のフライトの間に3サービス行われ仮眠時間は約3時間弱。 17時間35分のフライトは4サービスになるのではないかとクルーの間では予想されていて、寿命が縮まるとの声が聞こえる。 そんなみんなの不安をよそに単純に喜んでいた私は馬鹿なのかと思う でも飛ぶことが楽しみに思えるデスティネーションが増える事は私にとってこの仕事を続けていくモチベーションである。 もうすぐ9月から始まるDisney WorldがあるOrlando,Florida行きも発表された時はすこぶるよう��興奮した。 世界の空路が増えることを喜ぶべきか否か やってみるまでわからない そして運命を動かす力があるかもしれないという説も ほんとうはただの思い込みなのかもしれない
1 note · View note
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Lifestylez of Cabin Crew [キャビンアテンダントの生活]
キャビンアテンダント、キャビンクルー、フライトアテンダント、スチュワーデス、スッチー… なんかいろいろ呼び方があるけど、日本で一般的に使われてるのってどれなの? 職業なにしてるのか聞くのって定番の会話だけど、やっぱりキャビンクルーしてますっていうと色々質問されるんだけど
よく聞かれる質問が生活スタイル 自分では完全にAdjustしてしまったから他人に指摘されるまでそんなに変なライフスタイルを送っているようには思わないけれど 興味がある人が多いみたいだからある一日を振り返ってみようかと思う。 一日だけ振り返ってもしっくりこないね。数日間振り返ってみる。 DAY 1. [Duty Off Day] 3:00 AM - フライトが終わって家に着く 4:00 AM - シャワー・フライト後は必ずどれだけ疲れててもシャワー 4:30 AM - 髪の毛乾乾かす。疲れてるのでとにかく適当。 5:00 AM - 就寝 3:00 PM - 起床 なにか予定がない限り目覚ましはかけません 4:00 PM - 何か食べながらパソコンや携帯、IPADで情報収集 7:00 PM - 気がついたら仮眠 10:00PM -仮眠から起きる  11:00PM - フラットメイトが帰宅 リビングで近況報告 DAY 2. [Day Off] 11:00 AM - 洗濯機を回す 12:00 PM - NAILサロン予約 3:00 PM - NAILサロンに歩いて行く 3:30 PM - NAILサロン到着 5:30 PM - NAIL完了 6:00 PM - 帰宅 7:30 PM - 韓国人の友達と火鍋を食べに行く 10:30 PM - 友達の家でだらだら 12:00 PM - タクシーで帰宅 1:00 PM - 就寝 DAY 3. [REST] 10:00 AM -シャワー浴びる 12:00 PM - 洗濯 掃除 1:00 PM - 昼食 適当に家にあるもので調理 2:00 PM - フライト準備(パッキング、制服の用意) 3:00 PM - ドラマ見る 7:00 PM - フライト前の仮眠 3:00AM - 起床 フライト準備 4:30 AM - 出発・シャトルバスに乗って出社 5:00 AM - ターミナルCHECK IN・Briefing(ミーティング) 6:00 AM -機内準備 7:00 AM - 搭乗開始 8:00 AM - TAKE OFF 9 HOURS LATER (2時間の仮眠あり)
10:30 PM - ARRIVE IN 羽田 12:00 AM - 赤坂のHOTELに到着 ・友達がHOTELに泊まりに来てくれた 3:00 AM - 散々食っちゃべって就寝
DAY 4 [LAYOVER] 7:30 AM - 目覚ましより一時間早く起床・WEBマガジン,SNSをチェック 8:30 AM - シャワー・足のマッサージ 10:00 AM -準備 11:30 AM - HOTEL出発 12:00 PM  - 代官山到着 LogRoadで昼食 3:30 PM - ヘアサロン SHIMAでパーマ, カラー, カット 6:00 PM - 赤坂へ戻る 6:30 PM - 成城石井でフライト中に食べる物を買い出し 7:00 PM - HOTELに戻ってシャワー 8:00 PM - 仮眠 9:00 PM - 起床・フライト準備 10:00 PM - CHECK OUT・空港へバスでクルー全員で移動 11:30 PM -搭乗開始 12:30 PM - TAKE OFF
10 HOURS LATER (2時間の仮眠あったけど寝れなかった) DAY 5 [DUTY OFF DAY]
5:45 AM - ARRIVE IN ドバイ 7:00 AM -会社のシャトルバスに乗って帰宅 7:30 AM - シャワー・軽く荷物をばらす 9:00 AM - 就寝 7:30 PM - 起床 8:00 PM - パソコンで動画を見ながら昨日成城石井で買ったスープを食べる11:00 PM - この記事書くに至る
少し長くなったけどとこんな感じ
フライト先ではすぐ目が冷めてしまうのでほとんど寝ません。時差ボケなんだと思います。でも時差ボケを意識して生活はしません。
フライト先での滞在時間は24時間がほとんど、12時間のフライトNYでは31時間又は42時間のものもあったり、16時間のフライト先のSFは42時間ステ��
この限られた時間の中でとりあいずやりたいことがあれば全てやります。
世界中に友達がいてくれるので滞在先で出会える友達には必ず会いに行きます。もし友達がいないフライト先の場合は観光を、自分が興味のある場所にとにかく足を運んできます。
その反対にドバイにいるときはほとんど何もしないで家の中で過ごします。そして寝れるだけ寝ます。
今は特に夏で47度ほどあるのでジムに歩いて行くこともまずなく、スーパーに行くのも嫌なので家でパソコンとベッドと共に生活。食べ物もできるだけ滞在先で買い込んでスーツケースやキャビンバックに詰め込んで持って帰ってきます。
ドバイだけの生活を見ているとただのグータラに見えるかもしれませんが、私がこの仕事を楽しむことができている秘訣は
自分の中でオン・オフをはっきりとつけていること
家の中でできることを最大限にすること
日々刺激やINSPIRATIONALな事に接する環境に自分を無理せず導くこと
以前していた仕事では仕事外にやりたいことが多すぎて仕事とのオン・オフをつけるのが凄く大変でした。オフ中も睡眠をしっかり取ることができないと、良いライフスタイルをおくれていると感じにくく、遅刻も常習犯だった私。今は一度も遅刻もすることがなくなったことを考えると自分が求めていたワークライフバランスがこの仕事を通して上手く取れているのかと思います。
自分が求めている形の人生を形成していくのには 必ず意識をそこに持っていくというのが大事だと思う
1 note · View note
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Lebanese  way of getting you laid
レバノン人という人種とあなたは会ったことがあるか
正直言って私は現在の仕事をするまでレバノンという国でさえどこにあるのかもわからなかった。 レバノン人をStereotypeするとみんなが声をそろえて 「女好き」 と言うだろう 最初はなぜそう言われているのかわからなかったものだが、みんながそういうものだからそういうフィルターを通していつからか彼らを見るようになっていたのは事実だ 実際そのへんのアラブ諸国の彼らと少し違うところは アラビア語を話すキリスト教だと言われていて Open Relationshipなところだ Open Relationshipと言うと言い過ぎかと思われるが 言い過ぎではなく事実で 彼女を二人三人と当たり前のように持っているのが彼らだ 基本的にこういう類の人にはモーションをかけられてもめんどくさくならないように最初から大きな壁をたてておくのが私だが、今回NYのフライトでレバノン人Senior Flight Attendantと一緒に働くことになった。
*Senior Flight Attendantは直々のBOSSにあたる、以下 SFS フライト前のBriefing(ミーティング)で彼のことを何故かポルトガル人だと勘違いしていた私はいつも壁をたてることを完全に忘れていた。 ニコニコとこちらをみていろいろ大丈夫かと色眼鏡を使って聞いてくる。よく働くし、なかなかそんなに親切なSFSはいないので、株はあがった。 Introductionな会話をするとポルトガル人ではなくレバノン人だということ、ニコニコと親切にしていたのは全て彼のManipulatingの手法だったのか 少し親切さに疑問を抱いた なんとか距離をおきながら仕事を進めNYについた 帰りの便は大変だ。 急にモーションをかけてくる 彼女は二人いる、一人は僕にもう一人彼女がいることを知らない でも彼女は僕のことを大切にしてくれるから好きなんだ そういいながら
日本人を試したことがないし一度遊んでみたい 僕を試してみないか チームワークって言葉は好きか などなどいろんな意味合いを含んだ言葉をかけてくる 最後の方はもう参った 私がすこしでも気を許したらするすると心のスキマに入ってくるような 誰もがもっている寂しさに漬け込むような 初めて あーこれこそがレバノン人の手法でみんなが声をそろえて気をつけろ という意味なのだと実感した 私は急いで建てた薄めの壁でなんとかget laidされないですんだけれど でも女性は嫌いじゃないのではないか、男の人に求愛されることでそれがいかに純愛でなくても女はこのプロセスを得て美しさを養うのではないかと思った いつも壁を立てているならたまには隙間をあけて相手を誘うこともありなのかもしれない、カーテン越しに映る紫式部のように なんとも古典的で動物的な体験をしたフライトで少し面白かった
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Would Japanese people buy asparagus water for $6 [日本人は600円するアスパラ入りウォーターを購入するか]
Somewhere in L.A., Whole Foods executives are laughing at all of us.
A photo posted by Marielle Wakim (@marielle.m.n.o.p) on Aug 3, 2015 at 8:03am PDT
日本という国はアメリカで流行っている物が大好きだ。 1,2年遅れてやってきたKonbucha、アメリカではもう流行はとっくの昔に去ってしまっている。 それでも雑誌、ニュースでとりあげられるとみなこぞってそれを買いに行く。 Taco Bellなんて2時間街で、Taco Bellに失礼だけれどTaco Bellは決してShake Shackとは違う。クラフトフードではない。ファーストフードだ。ファーストフードに二時間並ぶのはどう考えてもファーストフードではないが皆アメリカ代表メキシカンフードと言われれば並びたくなるのだろう。 そんな中でCaliforniaのBrentwoodにあるWhole Foods Marketでアスパラガス3本が入ったInfused Waterが$6で売られているとバイラルになった。  Infused Waterはここ最近日本でも流行っているけれどフルーツや野菜をペットボトルにいれて、そのInfusedされたお水を飲むことが健康的であると考えられている。 実際Brentwood支店は間違ってこの商品を作り店頭にならべてしまったようだけれど、買った人もいるのではないだろうか。私も一度ヒューストンでWhole Foods Marketに足を運んだ時汚い色の水にInfusedされたミントウォーターを目にした。それもけっこうな値段で売られていたのを覚えている。 実際にボトル、野菜または果物、ミネラルウォーター、そこに利益を上乗せするとそれくらいの値段になることもおかしくないのかもしれない Whole Foods Marketは忙しい健康志向のアメリカ人に多く受け入れられている。実際私も大好きで、アメリカにフライトがあれば必ず足を運ぶ。私はこの世の中の大量生産が少なからず減ればいいと思っているし、もっと全ての人々が質の高いものをありがたく食べれる世界になってほしいと思っている。地元で出来た直送野菜を地元で消費することを応援したい。Whole Foodsはそれを可能にさせてくれるスーパーであって、すこし高めの値段を払うこともしょうがないのかと思う。 そんな中でWhole Foodsの値段設定はぼったくりだという声も沢山聞かれる。このアスパラガス水がいい例ではないのだろうか。食品ラベルをよく見るとアスパラガスは農薬を使ったアスパラガスで、オーガニックでもない。農薬水を飲むようなものだ。 このバイラルニュースを得てWhole foodsの今後の対応、世間の動きが気になるばかり
さて、昨日かったアスパラガスでも食べようかな。 http://www.cbsnews.com/news/whole-foods-removes-6-asparagus-water-from-store-shelves/ Somewhere in L.A., Whole Foods executives are laughing at all of us.A photo posted by Marielle Wakim (@marielle.m.n.o.p) on Aug 3, 2015 at 8:03am PDT
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Lily x Tokyo
最近この近い将来どこに向かおうと考える、もちろんアメリカに戻ることを考えていたのだけれど
少し日本で住んでみるのもいいのかもしれないと思う
何もない田んぼ町を2007年でてから気づいたら2015年
田んぼ町からは田んぼ町よりも何もない町に2年、田んぼ町より少し大きな町に3年、発展した郊外に2年、そして発展途上なのかわからないにしても都会の中心地の53階建てのビルに移り住んできた。
生まれてからずっと本気で一人暮らししたことはない、ルームメイトがいたり、シェアハウスだったり、タウンハウスだったり、同居人がいたり
その間にもあちこちといろんな都市を訪れてきたけれど訪れるだけでは満足行かず住みたいところが沢山ある。
最初は全く興味もなかったのに、カリフォルニアはすっかり肌なじみがいい
サンフランシスコは海も近く山も近いからなのか都会だけれど自然が不自然なことなく共存している。前は郊外に住んでいたけれど今度は市内に住んでみたいと思う
ロサンゼルスは少しエンターテイメント色が多いけれど
ビジネス街のダウンタウンにいかないと高層ビルに囲まれてしまうことはほとんどない、そんなフラットで発展したエリアに住みたいと思ったりもする
問題は渋滞だ。フラットなだけに郊外というと結構LA中心部からは離れてしまう。
NYは車なしで移動できるし便利な町だけど、冬なんて冷え性の私にはただただ冬を凌ぐだけで精一杯
でも人の放つエナジーを感じたくて春から夏にかけての2ヶ月ほどだけ住んでみたい。
そんな一方で嫌だ嫌だと言っていた
日本に住んでみたいとも思うようになった
今世界が日本を注目するように
私も日本を生で感じてみたいとよく思う 東京でのリアルな生活を送ってみたい 以前ボロボロのシェアハウスに一ヶ月ほど住んだことがあるが
あれは非日常的で、快適な生活というものではなかったし、
お風呂も腕をあげるたびに壁にあたるほど狭く、洗濯物を部屋干しする文化に耐えられなかった。
東京にもし住むなら条件がある
偉そうに条件をつけてみる
ユニットバスは嫌だ
キッチンがコンロが一つしかなくて
冷蔵庫が小さすぎるのは嫌だ
クイーンベッドで寝れないなら嫌だ
せめてダブルだ
暖かくない部屋は嫌だ
テレビなんかいらないけど乾燥機付きの洗濯機がないと嫌だ
あとは新鮮な食品を売っているスーパーが近くにないと嫌だ
それさえあればあとは何でもいい。
こんな部屋に住もうと思うと月家賃はいくらぐらいか聞きたい。 不動産屋にいって、こんな部屋に住むのにはいくらくらいかかりますかって聞いたら見積もりをだしてくれるものなんだろうか、 日本の不動産事情はさっぱりもってわからない そしてそれに見合ったお給料がもらえる仕事をできる人間にならないといけない。
嫌なことを排除できない私は頑張って稼がないといけないんだ 衣食住を満たすためなら頑張れ
私にとってどこに住むかはとても大事で、 今いたいと思う場所にむかって行動する 2020年のドバイを見てみたい気もするが あまり未練はない
0 notes
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Emirates Takes a step ahead of Aviation Technology [エミレーツ、テクノロジーで航空業界の一歩先を歩く]
Tumblr media
働いていると感じない事だし、従業員が使えるTechnologyはバグが多かったりとポンコツが多いのだけれどエミレーツの乗客のためのProductへの投資は力強くいつも新しいことにチャレンジしていると思う
翻訳になるが、2015年6月18日にリリースされたエミレーツのオフィシャルニュースでは “ファーストクラス、ビジネスクラスラウンジで30台のワイヤレス充電トレイで市場に出回っている主なスマートフォンの充電をできるようになった。全世界のエミレーツラウンジでの無料Wi-Fiサービスに加えおおよそ120機体が飛行中のWi-Fiサービスを利用できる。”
”ラウンジと機内での無料Wifiサービスは期待値に見合った継続的な接続状況で人気はすごい。エアラインのデータによると乗客が最も機内でアクセスしているサイトはFacebookとGoogle、そしてチャットサービスのSkypeとWhatsApp。旅行者の移動中に繋がっていたいという強い欲望とソーシャルメディアを利用していたい欲望に反映している。” 2015年6月17日、エミレーツは11年目のSKYTRAX World airline Awardsで‘World’s Best Airline Inflight entertainment’を受賞。エミレーツでの飛行中に受けられるエンターテイメントシステムを賞されたものだ。 2100以上のチャンネル数を持つワイドスクリーン。ハリウッド、ボリウッドそして世界中から集めた500種類の映画のうち毎月80種類の新しい映画が加えられている。上記でも説明したように120以上の機体にWifiを載せ、全てのシートにIn-seat Photoが搭載されている。Liveのテレビニュースや文体のニュースも搭載。35カ国語以上のエンターテイメントを用意。50以上のTVシリーズ完全版や、1000ちゃんねる以上の音楽とラジオ、家族向けに50のディズニームービー、キッズTVを25種類、子供用のヘッドフォン。最新の機体のファーストクラスとビジネスクラスにはHDリソルーションのTVなど。 エミレーツは現在Electiric Bag Tagの開発も終わり試験段階にいる、これは乗客がチェックインしたかばんのタグを個人のiPhoneまたはAndroidのアプリを使って表示させることができるタグで、4.2インチのKindle Readerにも使われているe-paperディスプレイを搭載している。低いエナジー消費でバッテリーは4年持続可能というIoT(Internet of Things)という新しいテクノロジーだ。乗客は自宅でバーコードを準備することがチェックインのスピードを早めることを目的とし、飛行機が到着した段階で鞄の移動状況をトラッキングすることもできる。 このTagの利用を全ての乗客に対して提供するのかはまだ何も発表されていないけれど、飛行機での移動ががもっと便利になる一步になっているんではないかと思う。こうやってキャビンアテンダントの仕事も昔の華やかな仕事から既に変わりつつあるように、食べ物の種類は既にオーダーしたものを提供できるようなマクドナルドの接客のようになる日が来るかもしれない。 アメリカのエアライン側からエミレーツは政府の補助金を受け、アメリカのエアラインを脅かしているとデマを流されたりしたけれども、アビエーションのパイオニアとして投資のリスクも沢山負っているんだと思う。 これからもエミレーツはいろんなアイディアをだして楽しませてくれるだろうと思う。
*IoT( Internet of Things) 一意に識別可能な「もの」がインターネット/クラウドに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組みである http://www.emirates.com/jp/japanese/about/media-centre/2461078/wireless-smartphone-charger-at-the-emirates-lounges-in-dubai http://www.emirates.com/jp/japanese/about/media-centre/2457543/emirates-award-winning-ice-digital-widescreen-entertainment-system https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
1 note · View note
ihubyoumagazine · 9 years
Text
Mind Mapping
Tumblr media
今日は一日、今後の活動について考えてみた
私には沢山ありがたいことにInspirationをくれる友達がいる でも毎日そんな彼らと会って話しているわけじゃなく
そのInspirationが日がたつとどんどん小さくなっていく 自分次第でもあるけれど、ただ仕事をこなしていると どんな仕事でもCreativityは消えていく 自分の中のCreativityが消えてしまわないように活性化させてあげないといけないのが現状で、仕事のせいにしたり、周りのせいにしてはいけない 本を読むのも一つの手だし ソーシャルメディアでいろいろ新しいアイディアを広い集めるのもいい 新しくあいたおもしろい店にいってみるのもいい でも他人の意見を聞いたり、読んだり、見たりしているうちは他人のものだ どうしたら他人のIdeaから自分のIdeaへ移動するか よくわからないから何かないだろうかと試行錯誤した挙句 そういえばこの前思い出したMind Mappingをしてみようと思いついた 最近本屋に行けばMind Mappingの本がずらりと並べられてるのをよく見る パラパラと見てもやり方だのなんだの難しく書いてあり Mind Mappingが凄く複雑なもののように感じた でも実際は幼稚園児でもできる思いついた物をどんどん線でつないでいくような物のはずで でも私みたいな完璧にしてみたいとか、全然思ってるものと違ったらどうしようと思っている人はツイツイgoogleしてしまう。 結局Googleしても同じでとても長々とそのやり方が書かれていて結局良くわからないけれどサラリと読んだ内容と勝手に思っているやり方でやってみることにした 真ん中にテーマと言われるものを少し決めていたよりもaboutなテーマで絵にして書く 核となるものは想像力が広がるから絵で書いたほうがいいそうで
たとえば私の会社エミレーツをテーマにしたMind Mappingを始めるとしたら エミレーツと文体で書くより、aboutに飛行機の絵を真ん中に書く するとエミレーツだけに絞られていたことが、飛行機のことや、旅行、他のエアラインのことも考えられるって仕組みらしい そこから思いつくものを線でつなげて広げていく 最後には各スペースがなくなるほど線があちこちのびて脳みそに増えていく線のようなニューロンのような線だらけの絵になる そこまで深く考えてなかったトピックに対していろいろ思いついたり、線の先にある小さな事柄について大きく考えれるようになったりする Mind Mappingはそんなものだろうか それがやってみた感想だ 紙が全然足らなくなってしまったトピックは枝分かれが激しくなった部分から抜き出してまた1から初めてみた するとまたみるみるうちに線が広がっていく なんともおもしろいので気づいたら三枚も書いていた 綺麗に書こうとするとよくない。すこしグチャグチャぐらいが気持ちいい。 綺麗に書こうとすると整頓しようという意識のせいで想像力がどこかにいってしまった。 三枚目は見事失敗だ。 結局今日はMind Mappingのおかげだったのか新しいアイディアに辿りつけた まだまだ求めている物とは違うけれどいいスタートなんじゃないかと思う 壁にぶちあったったらオススメ
1 note · View note