Tumgik
yoshieniimi · 4 years
Text
Stop being afraid of what could go wrong, and start being excited about what could go right.
3 notes · View notes
yoshieniimi · 4 years
Text
ここ最近ずっと何か胸に引っかかる。
今までも今もうまくいってる。
そう思うけど、
頭の中では離れたい、別れたいを繰り返す。
なにが変わったんだろう。
目に見えない何かが変わってしまって。
目で見えるものだったらもっと簡単に見つけられるのに、今は出口の見えない暗闇の中でぐるぐると、自分自身に問いかける。
もう、なにがしたいの?って。
わからない。わからない、わたしはなにを求めて彼といるのだろう。
彼の私は似ているようで、全く違う人間。
ああ、毎回感じるこの苦痛から逃れたい。
疎外感、孤独感。
一年経ったいまもなれずにいる。
自分の中にもっと社交性とやらがあったなら、もっとうまく人と付き合えたのだろうかと思う。
日本の友達や家族に簡単に会えたならどんなに心安らげるだろう。
会いたいときに会える人が近くにいることがどれだけ幸せか思い知る。
ああ、日本の友達に、家族に会いたい。
0 notes
yoshieniimi · 4 years
Text
06/12/19 22:08
Life is hard. Not easy.
I never knew until I got out from my comfort zone that living life is such a hard job.
I sometimes feel the universe is mean to me, but you might feel the same way as l do.
I do understand life is like a roller coaster.
I felt life is unfair, but I realized everyone has got things which needs to overcome and handle even though it’s unlikely to get through.
BUT, I also believe the universe gives me this opportunity to grow myself and to become stronger.
I sometimes feel I’m over everything, but I’m the one who chose living my life with him and I’m willing to have sacrifices to build this beautiful relationship with him.
Now I feel life is full of obstacles, and challenges, but I’m willing to take them to make myself stronger and stronger. Haha
I believe in my ability, and believe I can get through this shit.
And you know what, I sometimes make things complicated so I need to think of things more simple.
So just do whatever I need to do, and just go with flow. But I never forget I have a big support from my family, friends and Adam always.
I’ll smash it!!!!!
0 notes
yoshieniimi · 5 years
Text
Myself
Everyone say that I need to use my voice.
Everyone say that I need to rise my voice up.
I do know.
I feel something both good and bad before I get to know people. And I am saying honestly that I think too much many things negatively at this moment.
But when I was in Japan, I was not like this.
I was been filling with lots of hope.
I was loving myself more.
I was having confidence more.
I was proud of myself.
I’m not saying that I don’t love myself, I don’t have confidence and I’m not proud of myself now. But I’m feeling much less.
I am just suffering from something.
And I don’t even know what am I suffering from... or I might already know.
Yeah... I have known.
Many things.
Language.
How to express my feelings and thoughts.
How to rise my voice up.
How to say that “I don’t want to do that”.
How to tell that “I want to do this”.
So the key is language.
The key is speaking up.
Yeah yeah yeah, English.
You have already known what you are suffering from. See?
And you have already known how do I overcome, right?
Do study. Study.
Practice. Practice. Practice.
Even though you feel embarrassed about your awkward English.
One day, you will overcome.
And be open to people.
And don’t forget you are always loved
Don’t hide behind him.
Go and chat with people from you.
Don’t be shy. You are alright, always.
Don’t be negative. Because it’s not the way you are. You are not happy when you think about things negatively, right?
Don’t have to be always positive, but think about things positively.
Don’t forget that you are always loved.
And be sometimes selfish and love yourself.
Xxx
1 note · View note
yoshieniimi · 5 years
Text
自分の中で沢山の感情がグルグルと渦を巻きながら気付かぬうちに存在を大きくしている。
いや、気付いていないフリをしているだけで、その感情の渦に触れるのを自ら避けているだけだ。だからか時々、突拍子も無く喉元が熱くなって、泣きたくなる衝動に駆られる。
自分の選択が間違っているとは思わない。
だけど時々、自信が無くなる。
もともと自分に対しての自信なんて、根拠の無い場所からきてるのだから、無くなって当然なのかもしれない。
ただ、今の環境から逃げたくなる。
誰とも会いたくないし話したくもない。
今まで自分がどれだけラクして生きてきたのか身を持って思い知る。
今の自分はその辛い状況に対して、沢山の理由や言い訳をつけて何もせずに甘えている、弱い人間だ。
この苦難から抜け出す方法は二つ。
日本へ帰ってもとの生温い、けど何不自由無い生活を送るか、ここで踏ん張って苦境を乗り越えるか。
人生は全て自分の選択にかかっている。
自分がどちらを選択して、何をすべきなのか、もうわかってるはず。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Text
Tumblr media
情景描写が素晴らしい。
この本は流し読みする本ではないね。
一節一節、大切に読み進めなければならない本だと思う。
一度で全ての理解は難しい。何度も読み返したい。
3 notes · View notes
yoshieniimi · 6 years
Text
Tumblr media
Oscar Wildeの代表作。戯曲"SALOME"。
そのSALOMEの英訳版の挿絵を描いた画家 Aubrey Beardsley の姉の視点から書かれた今回の原田マハさんの作品は、官能的で妖艶、そして、とても狂気的だった。それぞれの愛と欲望がどんどん狂気が渦巻く暗闇に落ちて行くのが恐ろしかった。
だが、穢れを知らない純粋無垢な美しさより、毒のある美しいものに惹かれるのは何故なのだろう。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Text
Tumblr media
本当に、すごく良かった。
人との繋がり、友との絆に涙し、心温まった。
戦争という人間のエゴで創り出した生き地獄の中で、生きる光となり、沖縄の芸術家達とアメリカ軍医達との間に絆を築き上げたモノ、芸術(アート)。
優しく朗らかな気持ちにさせてくれる反面、美化されていない戦争の中で行われた様々な悪態。
タイトルと同様、何か心に棘が刺さるような胸が苦しくなる場面もあったけども、今回も素晴らしかったです。
7章辺りからめくる手が止まらなかった。
1 note · View note
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
原田マハさんの著書の中で、私的に一番好きな作品かもしれない。 アートをこよなく愛し、アートで世界を変える。 人は皆世界の片隅にいるちっぽけな人間なのだ。 そんな人間の一人が、 "私一人、変わったって何も変わらない。" そう思う人が世の中の大半だろう。 だけど、開けてみたい扉があるのなら、まずはそっとノックしてみる。 小さなアクションでいいから、何かアクションを起こしてみる。そうする事で、少なくともまず、自分が変わる。 例え大それた事でなくても、一歩一歩自分の信じるものに近付こうとする努力が大切。 一歩を踏み出そう。 自分の情熱、そして信念を貫くのだ。 そう思わせてくれる、作品でした。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
原田マハさんの短編集。 「暗幕のゲルニカ」や「楽園のカンヴァス」を前に読んでいたので物語が繋がって、より楽しめた。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
ピカソの絵は見るからに普通でなくて、考え尽くされて創造されたものだとわかる、、。
けど、作品数も多く、青の時代やバラ色の時代、キュビズムやら、色々と複雑すぎて、知識のないわたしにとっては難しいし、今でも好きだとはいえない。
だけど原田マハさんの暗幕のゲルニカを読んでピカソの絵に対する見方が少し変わった気がする。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
“大切なのはどんな選択をするかじゃない。自分が選択した人生を強く生きるかどうか。ただそれだけだ。" 宇佐美さんがさやかの上司として、人生の岐路に立って迷っている彼女に対して投げかけた言葉。 宇佐美さん、伊勢谷さんが演じるなんて。💓 ドラマも見るしかない。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
Henri Rousseau の作品「The dream」を題材にした美術ミステリー+ラブロマンス。
中盤辺りからは一気に物語に引き込まれて、めくる手が止まらなかった。
原田マハさんの表現は本当に美しくて繊細で、でも表現に使う言葉の一つ一つが輝いてる。だから魅了されるし、胸に熱いものが込み上げてくる。
原田マハさんの著書を読んでると、アートの魅力にどんどんと引き込まれて絵画の知識が皆無な私でも美術館へ足を運びたいと思ってしまう、、。
読み終えた後のこの胸の良い意味でのざわめきが、心地良い。まだ読み終えたくないとまで、思ってしまった。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
“それぞれの人が、それぞれの宇宙を持っていて、その部分が面白いのだ。”
生き方も考え方も働き方も、人それぞれ。 100人居たら100通りの価値観があっていいのだ。 胸を張って"私の人生は面白い"と言える、 そんな人生にする。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
“ワンダー 君は太陽"を観て、心底感動したので原作も読んでみました。 翻訳されてるから何とも言えないけど、このお話は映画の方がより感情移入しやすく、思う事感じる事があって心に響いた。
とっても Heartwarming なお話し。 左が原作、右は作中では国語の先生役、ブラウン先生の格言集。
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Photo
Tumblr media
堀江さんの事は勝手な先入観であまり良い印象を持っていなかったけど、ロジックな思考や決断をする反面、意外と人間臭くて彼の根本的な幸せの定義や価値観には凄く賛同する!
この本の"自分のことだけ考える" っていうタイトルもここだけ見れば、なんて利己主義な考え。って捉える人もいると思う。
でも自分が自分の人生を生きる事は出来るけど、自分が他人の人生を生きる事なんて出来ないんだから、自分の幸せが何なのかを第一に考えて、自分がアクションを起こしたことで人々の生活が豊かになったり、人々の笑顔に繋がることが出来たらそれはまた自分の人生の喜びに繋がるよね。
勝手にプライドが凄く高い人なのかなって思ってたけど、本を読む限り、無駄なプライドもなく飾らないお人柄なのかなって感じてます。笑
0 notes
yoshieniimi · 6 years
Text
Tumblr media
一つの物事や思考に捉われず、もっと自由に生きていいんだ、働いていいんだ。という気持ちにさせてくれる本でした。
0 notes