Tumgik
yasarchi · 5 months
Text
Tumblr media
巨大地震災害時、建物の被災状態を速やかに判定する『被災建築物応急危険度判定員』に登録されました。
専門知識を持つ建築士が講習を受けボランティア登録されます。
これは2次災害を防止することが目的です。いざその時、建物を設計するのみならずこの資格が不特定多数の人のお役に立てるのならば、それは素晴らしい事だと私は思っています。
この手帳には判定に必要な技術基準が小さい字でたくさん書いてあり、少ない荷物で活動できる様に配慮されています。
2023.
0 notes
yasarchi · 11 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個人住宅計画
オアハカ州/メキシコ
メキシコ・オアハカ州(Oaxaca, Mexico)に建つ既存住宅の建て替え計画。 4月に2週間現地へ行ってきました。 ロサンゼルス在住のメキシコ人ファミリーから連絡を頂き、ファミリーの地元であるメキシコの家の建て替え計画の協力です。ロサンゼルスでの生活様式とメキシコでの生活様式のそれぞれの把握、状況確認と調査が今回の目的。まず私は彼らが長く住むロサンゼルスの家でファミリーと数日間共に暮らして、家の使い方やファミリーにとって何が大切なのかを感じとる事に集中しました。メキシコの家との比較をするために家の実測調査。その後、一緒にメキシコの家へ移動しました。 オアハカ郊外の標高約1600mに位置するその家は、日本やロサンゼルスとは異なります。もちろん、日本とロサンゼルスも違います。生活習慣、気象環境、インフラ、間取りなど。特にインフラに関して言えば、この街は上水道が1週間に1度だけ地面下の貯水タンクに供給されます。週一度です。シャワーとトイレ、洗面所の手洗い用です。飲料水は大きな��ットボトルを常に用意してあります。日本人である私にとって、日常生活で水はいつでも好きなだけ使える”あってあたりまえの物”ですが、ここでは違います。水は本当に貴重な資源です。新しい家では雨水を有効利用できるようにしたい。ただ雨樋が付いている家は見ませんでした。そういう便利な事や、エコロジカルな事がまだまだ普及してない場所では、それを工事できる会社を見つける事が難しいかもしれません。普及していないという考え方はもしかしたら間違っているのかもしれません。雨を地面にそのまま流すことで得られている何かの状況があるのかもしれません。それを知ってはいるけど、この街では一般的ではないので設置していないのあれば、雨水の再利用は積極的に採用すべきと考えてしまいます。最近の日本の住宅では、省エネに関連する様々な方法があります。省エネ先進国と比べると日本もまだまだですが、”他の国と比較することはあまり意味がない”と外国の街で生活するといつも思うのです。様々な条件の組み合わせが異なるからです。
「この街で出来る事は何だろうか。」 「この街に必要なものは何だろうか。」
そう考えてみると、相性の良さそうな事が少し見えてきます。 ”適材適所”は、建物を長く維持する上で重要です。
日本やロサンゼルスの家は、敷地境界にはフェンスや生垣があり空間を離して家が建っている家が多いです。これは通風と採光に有効的です。湿度の高い日本では必然的にこの配置計画になったのでしょう。ロサンゼルスは、砂漠地帯で乾燥していますので、敷地が広い事が大きな理由かもしれません。 メキシコでは敷地境界に沿って壁を建てます。隣の家の壁と接しています。家の外壁であったり、塀であったり。ヨーロッパで多く見られるスタイルと同じです。このことにより、窓が中庭(Patio)に面した方向にしかない場合が多く、部屋を風が通ってくれません。ルームエアコンは普及していませんので夏の暑さは想像以上でしょう。私はとても気候の安定した一番良い時に滞在しましたので、その暑さを体験していません。やはり、環境にやさしく馴染む間取り、熱環境に対して有効な断熱材等による解決は取り入れる必要があります。この環境においては、家の中のリビングルームよりも屋根付きの中庭で多くの時間を過ごす方が気持ち良いです。日陰が本当に気持ち良いです。日本ではそんなベストシーズンが少ないので意外と有効利用できない場合が多いのではないかと思います。 日差しと雨から守ってくれて風の通る涼しい場所。最高です。 私の滞在中に何度かスコールがありました。すごい土砂降りです。また、バスルームでシャワーを浴びた後の湿気も小窓だけで換気扇はありません。ところが、いずれも1時間程度後に見てみると、庭もバスルームもぞれぞれの状況下でそれぞれ乾燥してしまいます。この街の緑と言えばサボテンが多く、一般的に想像する常緑樹や落葉樹は意図的に植えられたもの以外ほとんど無いのではないかという印象です。サボテンの一種から作られるお酒(メスカル)の産地としても有名なエリアです。とにかく乾燥していて汗をかきませんが、日差しが凄いので熱中症の注意が必要だと春の気候でも思いました。真夏の暑さも経験してみたいところです。
日本でも各地域ごとに環境は大きく違いますね。メキシコも同じです。それぞれの地域に適した理想的な住環境があり、それを経済的、技術的に一番無理のないポイントでプランを決定することが理想ですので、そのポイントを依頼者と一緒に探しています。とても楽しい作業です。
エコフレンドリー(Eco friendly)で、伝統の中に新しさを感じる家。 帰国後、調査のまとめとプラン作りを始めています。 House project in Oaxaca, Mexico. 2023.
0 notes
yasarchi · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
耐震診断資格者・耐震改修技術者(木造住宅)の講習を修了しました。
今の時代、既存建物をいかに有効に使うかはとても大事です。その際にこの知識は重要だと講習を受けました。
この講習を受けなくても建築士であれば耐震診断・改修は可能なのですが、建築物の耐震改修の促進に関する法律により、耐震診断結果の報告が義務付けられた要緊急安全確認大規模建築物及び要安全確認計画記載建築物(特定緊急輸送道路沿道建築物)の耐震診断は、「国土交通大臣登録耐震診断資格者講習」を受講修了した耐震診断資格者でなければできないこととされています。
ただ、東京都の特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化の例を挙げますと、今年6月時点で既に92.6%耐震化に到達し、目的を達成しつつあります。
この講習の本来の目的は前述の通りですが、この知識は皆様の住まわれているごくごく一般的な住宅にそのまま応用できます。
既存建物の状況判断は実際大変難しく、生活の維持をしながらどこまでの調査・診断・改修を行うかに関わってきます。非破壊でおこなう一般診断、一部破壊を伴う精密診断といった段階があるのですが、現状把握がどこまで可能かという難しさがあります。建築士でも壁の中がどうなっているのかは見えなければ分かりません。
 この講習修了は基礎知識に過ぎず、まだまだ勉強と精進が必要ですが、日々知識を積み重ねてまいります。
 「何ができるか分からないけど」と思われている時、是非ご相談ください。
 2022.
1 note · View note
yasarchi · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
計画案CG
 3DCG上で緯度経度を組み込むことによって日時指定による太陽の当たり方が検証できます。
およその高さですが近隣住宅を入力すれば、『境界線からの離隔距離や窓の位置等によって、季節ごとで部屋の雰囲気がどう変わるのか』が分かりやすく分かるのが良いですね。
私自身がCGを作成していますので、いろいろな検証ができます。
PCの中の世界ですが、没頭していると現地で検討しているかのような気分になってあっという間に時間が過ぎてしまいます。
 Software:Blender
Proposed plan.
2022.
1 note · View note
yasarchi · 2 years
Photo
Tumblr media
Whisky bottle bar 希
東京都中央区銀座六丁目
目的はもとより、大胆な木目とレザー調素材に囲まれた化粧室は、落ち着きと遊びのバランスが心地よい。
感染症対策として「接触機会の低減」と「衛生環境の確保」を目的としたリノベーション。
水栓や便座開閉、洗浄の自動化。清掃しやすい壁素材の採用。カウンター下収納を増やし、ゴミ箱スペースも設けて機能性を向上しました。
 Whisky bottle bar in Ginza, Tokyo.
2021.
0 notes
yasarchi · 3 years
Photo
Tumblr media
「設計事務所と工務店は何が違うの?」 「設計事務所は工事しないの?」 と、しばしば質問をいただきます。 設計と工事の関係をできるだけシンプルにまとめてみました。
0 notes
yasarchi · 3 years
Photo
Tumblr media
壁掛け時計
東京都千代田区神田・不動産・(株)グッド
 グレージュ色の塗装壁に時計をコーディネート。
Lemnos 『Founder clock/アルミニウム』アルミ鋳物製。
ガラスと秒針がなく極めてシンプルな外観。ただし、斜めから見ても光るガラスが無いためとても見やすい。 また、鋳物の微かな凹凸によって角度で色が変わって見えるのも楽しい。
壁に馴染んで可愛くおしゃれに雰囲気を演出してくれています。
こうしてお声がけいただき、以前設計した建物と関われる事はとっても嬉しいし楽しい。
Wall clock.
2021.
0 notes
yasarchi · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個人邸リフォーム
東京都港区
最高の景色と上品な住まい。
タワーマンションでリフォームの設計をしました。
リビングはシンプルな仕上げとし、家具等でインテリアの変化を楽しむ事が出来るようにしました。家具のない状態であっさり感じる位の方が家具やファブリックが引き立ち、インテリアを楽しむ事が出来ます。同じ白でも、意識して選んだものと無意識で選んだものは、最初の結果は一見して同じでも、インテリアへの意識という点においてそれは大きく異なります。それとは対照的に、他の部屋では特徴的な色と柄を効果的に配置して個性的な雰囲気になりました。
壁紙は、まずはお施主様に好みのものをいくつか選んで頂き、そのあと私もバランスの取れるものを選んでミックスし、話をしながらコーディネートしていきました。
白を基調に和モダン柄を組み合わせることで上品な雰囲気になったと思います。
お施主様と協同でデザインしていく過程は、「自分の家を作ったね。」という素敵な思い出になり、家に対しての思い入れが増すと思います。これは建築設計事務所が家づくりに関わって進める上で大変大事だと思っていまして、過程における『より丁寧なコミュニケーション』は、デザインの一部だと考えております。初めてお話を伺ってから年末年始を挟んで完成まで約5.5ヵ月。楽しい時間が共有できました。
 Condominium renovation in Minato, Tokyo.
2021.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個人邸新築
埼玉県さいたま市
設計させていただいた「高気密高断熱住宅」が完成しました。
「高気密高断熱」は言葉の通り、気密性が高いため遮音効果も高く、室内が非常に静かです。また、高断熱により、夏は涼しく、冬は暖かく、エアコンも最小限の稼働で快適さを保つことができます。
室内の床、手の触れる場所には、できるだけ木材を使用しました。
床は赤松、建具や階段は樺桜、上がり框は桜、室内天井は杉・柾目源平、屋外の軒は米杉(ウエスタンレッドシダー)を使用し、室内で使用した木材の仕上げには、自然由来のワックスを塗布し、触り心地は格別です。
今回、ご一緒させていただいた工務店の監督と、大工さんには心から感謝しています。私の描いた設計図から、その意図を十分にくみとっていただき、さらに可能性を一層引き出していただきました。
<以下詳細データ>
工期:6ケ月間
木造在来軸組工法・地上2階建て、地盤柱状改良の上、ベタ基礎
埼玉県(省エネ基準地域区分5地域、建築基準法22条指定区域)
<地震に対する配慮>
建築基準法を1.0として本建物は耐震性能を1.5倍を目標として設計してあります。耐力壁の適切な配置の検討等を少し加えただけで大きく結果に違いが出ます。
・地震に対する壁量の最小余力=1.93倍  
(建築基準法施行令46条による壁量計算(地震)による比較)
・構造計算による耐力壁の余力=1.53倍  
(実際の建物の重量や壁のバランスを考慮した詳細設計による検証をおこなうことでわかる余裕の比較)
<室内の快適な環境づくり>
工事費と設計内容のバランスを考えつつ、最新の機械に頼り過ぎない温熱環境を設計目標として設計してあります。
柱間充填断熱+外断熱(複合断熱)
第三種換気方式(自然給気+機械排気)
レンジフード同時給排気方式
Low-Eトリプルガラス樹脂窓:YKK AP/APW430 『北海道工場』生産の印は一つのブランドと言える。
床からの掃き出し窓:Low-E複層ガラスアルミ樹脂複合窓
引き違いの使い勝手を優先。
外ブラインドの様に使える『スリットシャッター』採用。
外皮平均熱貫流率UA値=0.43W/㎡K  ※H28年省エネ基準値0.87以下
冷房期の外皮平均日射熱取得率ηAC値=1.5% ※H28年省エネ基準値3.0以下
気密値(相当隙間面積C=0.4㎠/㎡) ※気密フィルム施工時と石膏ボード完了時の2回測定試験結果による。
設計時、第一種換気(給排気共に機械式)の熱交換換気も検討した過程がありました。
換気による熱ロスが少ない事は大きな差を生む事は分かっている事でしたが、様々な判断の上で、現在の方式になりました。
「あくまでローテクで複雑になり過ぎない建物」 というコンセプトで検討を重ねた結果です。
C値が非常に良い結果となり、換気効率を期待できた事、特別な省エネルギー関連の認定などを資金計画等において必要としなかった事、建設地である埼玉県が、自然環境的に厳しくは無い地域である事、これらの条件をふまえての適切な判断でした。
House in Saitama, Saitama.
2019.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個人邸新築
埼玉県さいたま市
設計させていただいた「高気密高断熱住宅」が完成しました。
「高気密高断熱」は言葉の通り、気密性が高いため遮音効果も高く、室内が非常に静かです。また、高断熱により、夏は涼しく、冬は暖かく、エアコンも最小限の稼働で快適さを保つことができます。
室内の床、手の触れる場所には、できるだけ木材を使用しました。
床は赤松、建具や階段は樺桜、上がり框は桜、室内天井は杉・柾目源平、屋外の軒は米杉(ウエスタンレッドシダー)を使用し、室内で使用した木材の仕上げには、自然由来のワックスを塗布し、触り心地は格別です。
今回、ご一緒させていただいた工務店の監督と、大工さんには心から感謝しています。私の描いた設計図から、その意図を十分にくみとっていただき、さらに可能性を一層引き出していただきました。
<以下詳細データ>
工期:6ケ月間
木造在来軸組工法・地上2階建て、地盤柱状改良の上、ベタ基礎
埼玉県(省エネ基準地域区分5地域、建築基準法22条指定区域)
<地震に対する配慮>
建築基準法を1.0として本建物は耐震性能を1.5倍を目標として設計してあります。耐力壁の適切な配置の検討等を少し加えただけで大きく結果に違いが出ます。
・地震に対する壁量の最小余力=1.93倍  
(建築基準法施行令46条による壁量計算(地震)による比較)
・構造計算による耐力壁の余力=1.53倍  
(実際の建物の重量や壁のバランスを考慮した詳細設計による検証をおこなうことでわかる余裕の比較)
<室内の快適な環境づくり>
工事費と設計内容のバランスを考えつつ、最新の機械に頼り過ぎない温熱環境を設計目標として設計してあります。
柱間充填断熱+外断熱(複合断熱)
第三種換気方式(自然給気+機械排気)
レンジフード同時給排気方式
Low-Eトリプルガラス樹脂窓:YKK AP/APW430 『北海道工場』生産の印は一つのブランドと言える。
床からの掃き出し窓:Low-E複層ガラスアルミ樹脂複合窓
引き違いの使い勝手を優先。
外ブラインドの様に使える『スリットシャッター』採用。
外皮平均熱貫流率UA値=0.43W/㎡K  ※H28年省エネ基準値0.87以下
冷房期の外皮平均日射熱取得率ηAC値=1.5% ※H28年省エネ基準値3.0以下
気密値(相当隙間面積C=0.4㎠/㎡) ※気密フィルム施工時と石膏ボード完了時の2回測定試験結果による。
設計時、第一種換気(給排気共に機械式)の熱交換換気も検討した過程がありました。
換気による熱ロスが少ない事は大きな差を生む事は��かっている事でしたが、様々な判断の上で、現在の方式になりました。
「あくまでローテクで複雑になり過ぎない建物」 というコンセプトで検討を重ねた結果です。
C値が非常に良い結果となり、換気効率を期待できた事、特別な省エネルギー関連の認定などを資金計画等において必要としなかった事、建設地である埼玉県が、自然環境的に厳しくは無い地域である事、これらの条件をふまえての適切な判断でした。
 House in Saitama, Saitama.
2019.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
DIY
お施主様のご希望で、キッチンにワークテーブルを設置したいとのことで、DIY好きのわたくしにオーダーをいただきました。
1:ワークテーブルの形、機能をヒアリングし、まず図面におこす。
2:ホームセンターで、入手可能な木材のサイズと金額を確認。
3:2にあわせて図面を修正し、最終的に必要な材料の数を決める。
上記行程を終えたら、ホームセンターで材料を購入し、あとは制作に集中です!
<材料>
赤松集成材(天板)、杉の羽目板(正面)、パイン集成材(収納棚板)、
自然塗料のキヌカ(全体の仕上げに塗布)
*キヌカとは、国産米ぬかと植物性油が主成分の自然塗料で、無臭です。
今回、完全に一人での作業だったため、ワークテーブル完成まで、トータルで30時間ほどを要しました。お施主様には、希望通りのワークテーブルが出来た、と喜んでいただきました。
ワークテーブル制作のようなDIYにおいて、いくつかポイントがあるのですが、材料を切る際に1~2ミリ大きめに切っておく場合、逆に1~2ミリ小さく切っておく場合があります。接着剤にも厚みがあり、歪みを補正するための余裕も必要です。また、最終工程となる組み立ての段階では、多少の寸法調整ができるパーツになっていることも大事です。
わたくしも含め素人にとってDIYは非常に奥が深いので、ここで全てはご説明できないのですが、毎回プロの職人のすごさを思い知るのでした。。。
余談ですが、現場監督や棟梁からは、「えっ、これ、だれが作ったの?え、岡田さん? ほんとに? 設計者がDIY好きなのは嬉しいね!」 とお褒めの言葉を頂きました。皆さんのお褒めのお言葉は、素人ながら、製作者冥利につきます。
普段の生活の中で、自分の手を動かしてものを作ることによって得る学びが、本業である設計にも大いに役に立っています。
 Kitchen work table that I made it by DIY.
2019.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media
木造住宅模型
お施主様にとって『図面』は専門的すぎるので、『模型』をみてイメージしてもらいます。
模型なので実際の材料は使えませんが、素材感がわかりやすいように色付けをするなどの工夫をしています。
Architectural model.
2019
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
奥神楽坂ビル(飲食店舗向けテナントビル) 東京都新宿区 神楽坂6丁目の路地裏に飲食店向けのテナントビルを建築設計しました。 地下1階、地上2階建てで全ての階が異なるお店です。 This building has three stories. The first basement floor and second floor above the ground, and all floors are different restaurant. Building for space to rent in Kagurazaka, Tokyo. 2019.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
扇子 不動産 (株)グッド
東京都千代田区
 扇子には縁起の良い伝統柄の七宝文様を使ってデザインさせて頂きました。
七宝とは仏教の言葉で金(こん)銀(ごん)瑠璃(るり)玻瓈(はり)硨磲(しゃこ)赤珠(しゃくしゅ)碼碯(めのう)といった宝物のこと。
円(縁)がつながり無限に続く美しい吉祥文様で、家庭円満や富貴繁栄への願いが込められています。
 Folding hand fans.
2018.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
店舗 不動産 (株)グッド
東京都千代田区
 東京は神田、不動産屋さんの事務所を設計しました。
地元に根付いた経営で、たくさんの方々が様々な目的でこの事務所にいらっしゃいます。
不動産の事、お祭りの事、よろず話、ちょっと立ち寄っただけ。などなど。
ここを訪れる人々が立ち寄りやすい事務所になる様に心掛けました。
再開発に伴い新しい事務所になりましたが、今までと変わらない下町景色。
ショーウインドウには、纏(まとい)が展示されています。本物です。私も初めて見ました。江戸町火消しの中でも最大規模であった一番組よ組の纏。
昔から受け継がれる伝統がここにあります。
 Real estate agent office in Kanda, Tokyo.
2018.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オフィス内装 某社新オフィス 
東京都千代田区 
※島田信弘建築設計事務所との共同業務
 Office in Otemachi, Tokyo.
2017.
0 notes
yasarchi · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個人邸二世帯住宅リフォーム 
東京都世田谷区
 世代を超えて受け継がれる二世帯住宅のリフォーム。
新築時、随所に使われている木材は約30年の時間経過により閑静な落ち着きを放っていました。お施主様と時間をかけて沢山のお話をする中で、『この雰囲気を大切にし、新しい生活を迎えるための備えや水廻りの計画をすること』を目的と定め、計画をしました。
『本当に必要なものと、目的』を明確にしたことで、お施主様と共有した貴重な時間が、形になるのだとあらためて思いました。
 Renovation of a two-family house in Setagaya, Tokyo.
2016.
0 notes