Tumgik
tama-02 · 4 days
Photo
先生にお会いしたい。
Tumblr media
(GMF3-Q5asAEpAiK (620×465)から)
70 notes · View notes
tama-02 · 4 days
Text
いやあ〜、こういうのありがたいなあ。
Tumblr media
255 notes · View notes
tama-02 · 6 days
Text
笑顔ですよ、笑顔。
これ見たら今日の疲れ全部吹っ飛んだ。 https://x.com/ZanEngineer/status/1798010924164644950
81 notes · View notes
tama-02 · 6 days
Text
一瞬、凄いっ、と思ったが、最後に内部剥き出しで変形完了というのは・・・よくがんばりましたで賞どまりだな。
Autobots transformasion
267 notes · View notes
tama-02 · 6 days
Photo
リアル「紅の豚」。おじさんたいへんなんだよ。
Tumblr media
5K notes · View notes
tama-02 · 6 days
Text
こうありたいと思っている。
人間は群れで生きる動物なので難しい。
Tumblr media
248 notes · View notes
tama-02 · 6 days
Photo
Tumblr media
サントリー缶ビール
682 notes · View notes
tama-02 · 6 days
Text
喫茶店でPCのコンセントが必要とか言い出したのがその兆候だったかなあ・・・。
“もしかすると、町から喫茶店が消滅しつつあるのは、店の側の採算や経営状態に起因するお話よりも、そもそも、客であるわたくしども21世紀の日本人が、喫茶店でつぶす時間を喪失しているからで、要するに、われわれは、ゆっくりお茶を飲む余裕をなくしてしまったのである。  実際、21世紀の喫茶店には、忙しそうな人たちしかいない。  昔は、違った。  私が若者だった時代、喫茶店は、ヒマな人たちがヒマをツブすための場所だった。  というよりも、喫茶店の座席に座っている客は、別にコーヒーや紅茶を飲むためにその場所に集まっていたわけではなくて、「時間をつぶす」ために店に通ってきていた。  であるからして、当然、店内の空気は、弛緩していた。  間違えてはいけない。  店内の空気が弛緩していたから、客がくつろいでいたのではない。  店にやって来る客が、くつろぎに来ている客ばかりだったから、店の空気は、いやがうえにも弛緩せざるを得なかったのだ。  ところが、いつの頃からなのか、喫茶店の客層は、徐々に忙しい人たちに取って代わられることになった。”
— 喫茶オダジマの休日:日経ビジネスオンライン (via nsss)
2K notes · View notes
tama-02 · 6 days
Text
説得力あるなあ。レディーガガ納得の一言。男性がローランド一人は寂しい。
Tumblr media Tumblr media
257 notes · View notes
tama-02 · 7 days
Photo
「理屈じゃない」世界に住む人たちの戯言にはつきあってられないのですが、理屈じゃ無い人たちに限って最後は暴力に訴えてくるので始末が悪い。
Tumblr media Tumblr media
(via やぶさめりさんはTwitterを使っています: 「あの時代で農薬に理解があった美味しんぼの正論おじさんはやはり凄いですね https://t.co/1NHfandBFQ」 / Twitter)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
369 notes · View notes
tama-02 · 7 days
Text
頭の中をお花畑にはしたくないなあ・・・殴られたら終わりってことが世の中にはある。殴られても殴られても立ち上がれるのは少年ジャンプの中だけ。
“こちらに向けてミサイルが発射されていることをお知らせするシステムを批判するバカは日本特有ではないか?イスラエルでもウクライナでも同じことを言ったら、「頭大丈夫?」と白い目で見られる。 後、ミサイルは爆発だけで人を殺すと思っている無知さを絶対に正すべき。命に関わることだから。 爆心地から少し離れた所なら、爆風で割れて飛んでくる窓ガラスの欠片が一番危険。外にいたら、凄いスピードで飛んでくるレンガや石、鉄屑など。 シェルターがない、もしくは間に合わない場合でも、しゃがんで身を小さくするだけで生き残る確率がだいぶ高まる。家にいたら、一番真ん中、窓からなるべく離れ、2つ以上の壁に守られているところに隠れる。 これは毎日ミサイル攻撃されている国の常識。人の血で書かれたルール。”
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵さんはTwitterを使っています: 「こちらに向けてミサイルが発射されていることをお知らせするシステムを批判するバカは日本特有ではないか?イスラエルでもウクライナでも同じことを言ったら、「頭大丈夫?」と白い目で見られる。 後、ミサイルは爆発だけで人を殺すと思っている無知さを絶対に正すべき。命に関わることだから。…」 / Twitter (via watashinooinarisannisawaranaide)
338 notes · View notes
tama-02 · 7 days
Photo
すばらしい。
Tumblr media Tumblr media
Maintenance.
5K notes · View notes
tama-02 · 7 days
Photo
Tumblr media
1K notes · View notes
tama-02 · 7 days
Photo
うまいなあ。
Tumblr media
Фотоподборка (96 фото)
102 notes · View notes
tama-02 · 7 days
Photo
「割引適用後」と「矢印」と「金額」のサイズを揃えたらグラフがずれてしまいました、というオチに期待が・・・、そんなポカミスを天下のdocomo様がなさるはずないので、やっぱり確信犯ですかね。
Tumblr media
(via キンケさんはTwitterを使っています: 「docomoという日本の携帯電話事業の一角を担ってる大手企業が堂々と4150円より4480円の方を低く書いたグラフ作ってるのさすがにどうかと思います https://t.co/6sXAkxWJXt」 / Twitter)
184 notes · View notes
tama-02 · 7 days
Text
暴力に屈しないことが一般的に可能なのは平和な時だけ。正義も法律も関係なく殺されたら終わりです。
“男の子を育てる時は父親が積極的に介入した方が良いな。父母の集まりで「3歳になったら息子に空手でも習わせようかと思ってる。なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になるから」って言ったら男親は「確かに」って反応だったのに女親はピンと来てなかったもんな。”
— ヨッピーさんはTwitterを使っています (via hkdmz)
70 notes · View notes
tama-02 · 7 days
Text
SFだ。
Tumblr media
88 notes · View notes