Tumgik
#mt車
pix4japan · 2 years
Photo
Tumblr media
Ranch Windpump near Mt. Fujji in Japan
The Makaino Ranch uses this windpump to pump water for the horses they have in a small corral used for tourists who want to experience riding a horse. The windpump is fully functional and is actually used to water the horses and parts of the pasture where the horses graze.
If you look closely, you can see the outline of Mt. Fuji in the background. I want to come back in winter when the view of Mt. Fuji will be clearer and more prominent with snow on the peak.
Pentax K-1 II + D FA 28-105mm F3.5-5.6 105 mm ISO 100 for 1/200 sec. at ƒ5.6
13 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ladysbike · 8 months
Photo
Tumblr media
ヤマハからスポーツ電動アシスト自転車“YPJ”の魅力に触れられるイベントのお知らせが届いた! 9月23日(土)、静岡県富士宮市の富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジにて開催される“YPJ Fan Meeting~Natural holiday~”がそれだ。各種ブースの出店だけでなく、富士山の絶景が見える特設コースで試乗&YPJオーナー限定持込フリーライドが満喫できる
https://www.l-bike.com/topics/42111/
0 notes
102ka0fficial · 2 years
Photo
Tumblr media
ジムニーこと、ブラニーは買った時からスタッドレスのままで! ついに、gwにてタイヤを通常へ変更www 約1時間でセルフフル交換しました! そしてクラッチが結構踏まないといけなかったので、自分で調整💫 おかげでメンテは完了して安心でござる❗️ ちなみにブラニーとはブラックジムニーということねw #jb23w #jb23wジムニー #jb23w4型 #ジムニー #ジムニー男子 #ジムニーライフ #タイヤ交換 #タイヤ交換完了 #スタッドレスからノーマルへ #ノーマルタイヤ #シーズン #クラッチ調整 #mt #mt最高 #マニュアル車 #いいね #ふぉろーみー https://www.instagram.com/p/CdJnAcMhgaN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
st8610 · 8 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SUZUKI JIMNY XL JB64-3(2023)
貰い物ムーブ、中古アルトときて、3台目のマイカーは新車となりました。前の2台と違って「欲しくて選んだ車」です。 平成30年に走行5,000km弱で購入したアルトに乗って約4年。2回目の車検を終えた2022年3月、走行距離は7万kmまで伸びていました。 まだまだ乗れそうではありましたが、ちょっとしたトラブルが発生し、次の車検(2024年3月)にはそこそこ費用が掛かりそうな気配。
Tumblr media
そもそも2018年の3月にアルトを買って、その数ヶ月後に登場したのがこの車です。当時の投稿にもありますが、僕がその時の車に求めていた条件が『MTで自転車が積める軽四駆』でしたので、この数年間で増えていくJB64を指をくわえて眺めていました。
Tumblr media
今は少し落ち着いたようですが、当時JB64/74は納期がかなり長く、乗り換えを決意し、注文したのが2022年の6月で、納車されたのは15ヶ月後の2023年9月でした。その間にマイチェンで2型から3型になり、余計な機能がスズキセーフティサポートやアイドリングストップが標準装備となり値上がりしました。 注文時に宣告された納期ぴったりでしたので、そこまで"長かった"という印象はありませんでした。
Tumblr media
JB64には3つのグレードがありますが、今回選んだのは”XL”、松竹梅でいうところの竹です。 ドアバイザー、フロアマット、ETC車載機と最低限の物に加え、奮発してグリルをオプションとして付けました。
Tumblr media
その他のパーツは別途購入し、ちまちまと自分で取り付けました。
ペダルはAPIO製に
Tumblr media
カーナビは不要なのでディスプレイオーディオを導入しました
Tumblr media Tumblr media
ドラレコは気合を入れて配線
Tumblr media Tumblr media
ターボ車に乗る機会があれば付けたかったブースト計。OBD2で水温とかも取れるやつ
Tumblr media
3型からMTでも標準になったアイドリングストップのキャンセラー
Tumblr media
JAOSのマッドフラップやYAKIMAのサイクルラックを取り付けています。
Tumblr media
その他にも細々としたものがついていますが割愛。人気車種だけあってアフターパーツが豊富でついつい買ってしまいます。
純正の鉄チンホイールとタイヤは早々に脱ぎ捨て、夏はメーカー不明のメッキびかびかホイールに定番のオープンカントリーR/T、冬はJB23のホイールにTOYOオブザーブW/T-R、どちらも純正の175/85からワンサイズアップの185/85となり、引き締まった見た目です。冬タイヤ以外は中古ですが。
Tumblr media Tumblr media
車が必須な地域で暮らしているので、車を趣味にするのは遥か昔に諦めたつもりでいましたが、すでに結構お金かけちゃってますね。
納車から半年ちょっとで10,000km走りましたが、いい車です。 自転車を積んで車中泊も余裕でこなせます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リジットアクスルなので決して乗り心地が良いとは言えないのでしょうが、今まで乗ってきた車たちに比べればマシです。 他にも不満がないわけではありませんが、そのすべてを打ち消すくらいに見た目が良い。写真映りが抜群に良い。
Tumblr media
移動すること自体も目的になる、頼もしい子です。
27 notes · View notes
okazbb · 8 months
Quote
AT車は「余計な神経を使う」から「運転しにくい」のです。
バスはなぜMTなんですか?ATのほうが運転しやすいと思うのですが。 - Quora
17 notes · View notes
cctrain0722 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
”NO LIMIT” X-TRAIL始動!!
ファットバイクにはまり、更なる環境へアプローチ可能で更に車を拠点としたアクティビティの実現を考えると…思い浮かんだのはこの車でした。(CMでみたあのインパクトが忘れられませんでした)
4輪駆動のディーゼルターボでMT設定がある!しかも宗谷ラッセルのような作業灯までついている!!最高にかっこいい(笑)
大好きな野営場にて新たな”相棒”を眺め、新雪舞う道にて性能を色々試してみたり。
これから大切にこの”TOUGH GEAR”を使い倒していきます!
一枚目【焦点距離】58mm【ISO】2200【SS】1/250【F値】/3.5 二段目左【焦点距離】40mm【ISO】500【SS】1/160【F値】/2 二段目右【焦点距離】40mm【ISO】64【SS】1/640【F値】/2.5 三段目左【焦点距離】40mm【ISO】72【SS】1/160【F値】/2.2 三段目中【焦点距離】40mm【ISO】5000【SS】1/100【F値】/4.5 三段目右【焦点距離】40mm【ISO】1100【SS】1/160【F値】/2 七枚目【焦点距離】20mm【ISO】6400【SS】20【F値】/1.8 五段目左【焦点距離】85mm【ISO】64【SS】1/800【F値】/1.8 五段目右【焦点距離】600mm【ISO】5000【SS】1/160【F値】/4 十枚目【焦点距離】58mm【ISO】5000【SS】1/20【F値】/1.8
13 notes · View notes
kou-fuk · 5 months
Text
Tumblr media
RXより200gくらい軽いんで、
旅には向いてるかなと思ってRTSを持ち出したけど、
RTS、やっぱ古いからかめちゃピントの山が掴みづらい。
Tessar45mmならまだましだけど、
V-S28-70mmでこれくらいの暗さだと
ほとんど勘だねw
でも、フィルム巻き上げレバーをガシャコンする動作は、
何とも言えない楽しさがあります。
MT車のシフ���レバーをガシャコンするのに似てる気がする。
こういうギミック、男の子は好きだよねw
10 notes · View notes
samantha-dan564 · 8 days
Text
Tumblr media
雑餉隈に住んでた頃、こいつが来ると割と「ハズレ」だった
とにかくおっせーの。パワーがないのが幼稚園児にもわかるくらいおっせーの。1000形が80kw(ていうか三菱の「よく回る100馬力モータ」だよなこれ)モータのオールMで軽快に加速してギアリング4.65だから高速域(100km/h)まできれいに伸びるんだよ。長電2000系と似たような特性のモータだから、あれが全Mになったと思いねえ。そりゃあ遅いわけがない
一方で、1300形はたしか110kwのMT編成じゃん。もう出だしから遅いし80km/hくらいでひいこら言ってんだよね
で、1300形はパワーがない分ギアリングを二段も深く取って5.5にしてるんだけど、それでも出だしは遅いしギアリングを深く取った分さすがの東洋TDK-811でも80km/hくらいで息切れするわで、トルクも回転数もギアリングもわからん幼稚園児のサマンサ少年でも「なんじゃこりゃあ」ってクルマだったんだよね
でもスタイリングは結構好きで、青に黄帯の特急色に特急のヘッドマークつけた姿は本当にかっこよかったなあ
乗り心地に関しては(雑餉隈には特急も急行も止まらないので)普通電車しか乗ったことなくて記憶にないけど、近車製の1301編成はけっこう乗り心地よかったと思うよ。なんせあのKD-29台車だもん。近鉄1600系があのグズグズな名古屋線の線路ですげー良好な乗り心地見せてたからね
3 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
アクセルとブレーキの踏み間違い、ってなんであんな事が起きるんだろう…と思っていたのだが、免許を返納した70代の知り合いの人が言ってたのだが「例えば、スマホ画面を見ないで文字入力してて、指がずれてて文字がうまく入らない時あるだろ?”た”を押そうとして横の”な”を押しててるみたいな時。そんな時に間違えてるの分からず数文字入力してやっと気づくのと同じで、間違えた方のペダルを踏んでるのに気づけないんだよ。私の場合は自宅で車出す時になぜか発進しない。気づいたらブレーキを間違えて踏んでたんだよ。それに気づいた次の瞬間にエンジン切って、次の日に免許返納したよ」とのことだった。 ちなみに、なんで次の日だったかというと「その日はもうバスはうごいてない時間だったから」だそうです。 これから、自分も含めて高齢者が増えていく訳で、やっぱり自動運転が主流でないと困る社会になるんだろうなと思いました。
XユーザーのMT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人)さん
2 notes · View notes
mokoxxx · 3 months
Text
Amsterdam ♡ LIST
公園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Vondelpark
 大きい公園。みんなの憩いの場所。
 自転車を借りて走るのもいいかも〜
・Westerpark
>>Haarlemmerweg 4, 1013 RW Amsterdam, Netherlands
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミュージアム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・RijksMuseum
 中のカフェもエレガントな感じで素敵〜
・Stedelijk Museum Amsterdam
 現代美術館
・Van Gogh Museum
 オンラインで要予約
(もしミュージアムを何個も回るなら、ミュージアムカードを買うとお得。。!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・De Carrousel Pannenkoeken Amsterdam
 パンケーキ屋さん。内装が他のパンケーキ屋さんよりかわいいよ〜
>>H.M. van Randwijkplantsoen 1, 1017 ZW Amsterdam, Netherlands
・De Kinderfeestwinkel
 おもちゃ屋さん。子供のためのお店だけどかわいよ〜
 >>Gerard Doustraat 65, 1072 VL Amsterdam, Netherlands
【de 9 straatjes】
 ナインストリート/いろんなお店、カフェなどがあるエリアの名前
 歩くだけで色々あって楽しい〜
・Beadies 
ナインストリートにある、オリジナルビーズアクセサリーが作れるお店。 
>>Huidenstraat 6, 1016 ES Amsterdam, 
・LOVE Stories
 ナインストリートにある、かわいいランジェリーショップ
 >>Herengracht 298, 1016 BX Amsterdam, Netherlands
・AB Athenaeum-Boekhandel
 ファション誌やZineも売ってる本屋さん
>>Spui 14-16, 1012 XA Amsterdam, Netherlands
・De Hallen Amsterdam
 シアター、カフェ、雑貨屋さんなどが入ってる建物でゆっくり過ごせておすすめ。
 元々は駅。
 >>Hannie Dankbaarpassage 47, 1053 RT Amsterdam, Netherlands
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店(ダム広場のエリア)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・de Posthumus Winkel
 スタンプ屋さん。ハリーポッターの店内っぽくてワクワク笑
 >>Sint Luciënsteeg 25, 1012 PM Amsterdam, Netherlands
・HEMA 
オランダといえばここという。雑貨屋さんのチェーン店 
いろんな場所にあるけどここは広くてカフェも。 
>>Nieuwendijk 174 - 176, 1012 MT Amsterdam, Netherlands
・Urban Outfitters 
 若者向けのファッションショップ
>>Kalverstraat 31-33, 1012 NX Amsterdam, Netherlands
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファストファッション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ARKET
 H&Mの姉妹店。素敵
>>Koningsplein 20, 1017 BB Amsterdam, Netherlands
・& Other Stories 
 H&Mの姉妹店。かわいいよ〜 
>>Heiligeweg 26-28, 1012 XR Amsterdam, Netherlands
・H&M
 内装が素敵 
>>Kalverstraat 181-183, 1012 LE Amsterdam, Netherlands
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セントラルから出てるフェリー(無料)で行ける場所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NDSM 
アートがあったりする。 
フェリーに乗ってる時に見える建物もいい感じで好き!
>>NDSM-Plein 28, 1033 WB Amsterdam, Netherlands
・Eye Film Museum 
フィルムミュージアム。
ここからの景色が川が広がってる感じで好き!でも2月は寒いかも。
>>IJpromenade 1, 1031 KT Amsterdam, Netherlands
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2 notes · View notes
Text
Mountains of Chichibu(verse)
Tumblr media
Mt.Buko
Focusing on my current address
Mt. Akagi to the north and Mt. Asama to the west.
The mountains of Chichibu can be seen to the southwest.
There is no such thing as a high mountain.
Once upon a time, I went cycling to Chichibu.
At that time, as a material for concrete
A mountain where the mountainside has been carved out――
I came across Mt. Buko and stopped my bicycle.
I sketched it. I thought to myself, ``This is so stupid.''
It was a pitiful mountain being scraped away and destroyed pitilessly.
However, I think that the mountains of Chichibu are not as steep, but
It is thought to have a familiar appearance.
I have lived in the harsh natural mountains of Gunma Prefecture,
I wish I could have lived in Chichibu if I had a connection.
I always thought this way.
Note: In Saitama prefecture.
(2019.01.01)
秩父(ちちぶ)の山々
私の現住所を中心に見ると
北に赤城山、西に浅間山がそびえ、
南西には秩父の山々が目に入る。
これと言って高い山はない。
むかし私はサイクリングで秩父に出掛けた。
その際、コンクリートの材料として
山腹が削られた山――
武甲山(ぶこうざん)に遭遇し、自転車を止めて
スケッチした。「ブコツだなあ」と思いながら。
削られ放題、崩され放題の可哀そうな山だった。
ただ、思うに秩父の山々は峻厳さを持たない代わりに
親しみやすい山容を持つと思われる。
群馬県の厳しい自然の山奥で暮らしたことのある私、
縁があれば秩父に住めたら良かったなあ、と
常々思うのだった。
 (2019.01.01)
6 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 5 months
Text
Tumblr media
オイルの話
食用はオリーブオイル大好き
バイクとクルマが大好きなオヤジです。乗り始めてから40年は過ぎました。
なのでエンジンオイルもあれこれ使ってきましたが、日常生活で使用するのなら安価なエンジンオイルでも定期的に交換すれば全く問題ありません。
特に近年になってオイルのグレードも格段に向上していますし、安価なオイルでも30〜40年前当時の ” お高い ” オイルよりもグレードは上。
異国でもエンジンオイルの話は話題になりますが(日本ほどピッキーじゃないけど)、経験者の話は共通してるように感じますね。動画サイトでも多くの方々がネタにしてます。
まず走行距離数の違いも歴然で、より信憑性はあります。日本の方々の一般的なクルマの走行距離数と北米市民の走行距離数、北米では20万km30万km走ってる中古車が普通に売買されてます。実際に我が家のクルマ他4台も、Miata以外は25〜30万km。
オヤジのカローラ’21モデルも新車時からCostcoオイル使用で現在11万km手前。オイル交換は毎8千〜1万kmで快調です。その前のクルマは33万km弱でエンジンは全く問題なかったのですが、あのダメダメCVTが先にイカれたりと(苦笑)その他諸々あって33万km弱で乗り換えました。
MTはいいよ〜
素人の経験談
5 notes · View notes
jaguarmen99 · 11 months
Quote
長野県警の検証の結果、バスのギアがニュートラルに入っていたことと、ブレーキ部品に異常がなかったことがわかった。同県警はニュートラルのためエンジンブレーキや排気ブレーキなどの補助ブレーキが効かず、フットブレーキだけでは減速しきれなかった可能性があるとみている[75]。事故車は6段変速のMT車(フィンガーシフト式)で、運転手が無理なシフトダウン��作を行おうとするとエンジンのオーバーレブによるブローを防ぐため操作がキャンセルされ、ニュートラルか元のギアに入るようプログラミングされている[76]。国交省の関係者は「大型車の運転に不慣れな運転手が急に低速ギアに入れようとしてニュートラルになり、エンジンブレーキで減速できずパニックになった可能性がある」とみている[76]が、事故の衝撃でギアがニュートラルに動いた可能性もある[76]。 後の取材で、事故バスは2015年3月にメーカーによる点検で、車体の床下および車輪支持部品の腐食が進み、使用が危険との報告が上げられたものの、修理されず車両が転売され運行されていたことが判明した[77]。
軽井沢スキーバス転落事故 - Wikipedia
5 notes · View notes
102ka0fficial · 2 years
Photo
Tumblr media
シフトノブを球体へ🌟 #ジムニー #ジムニー男子 #ジムニー #jb23w #mt #マニュアル車 #シフトノブ #気分転換 #いいね #ふぉろーみー #gw #千葉県 #安全運転 https://www.instagram.com/p/CdFqUZBrooL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
The problem of boobs
So I'm translating a part of the novel The Holy Man of Mt. Koya (高野聖) by Izumi Kyoka for my final paper this year. And the thing about Kyoka is, he chooses his words in ways so eccentric it makes your head spin.
One thing that had me thinking recently is his usage of the kanji 乳 when speaking about a man's chest. There are 2 instances of that in the opening chapters of the novel: In Chapter 7, the narrator says (about himself), "うむとこの乳の下へ念仏を唱え込んで [...]". In the english translation Charles Inouye renders this as, "and, with the nenbutsu on my lips, [...]". More literally it means something like, "and, humming the nenbutsu towards my chest [i.e. under my breath, presumably]". In chapter 8, the narrator says (again describing his own experience), "乳の下へ潜んで帯の間にも一疋", which Inouye translates as, "another [leech] had worked its way into my kimono and was hiding on my chest".
There is no denying that normally 乳 is the word for 'breasts' and is used specifically in relation to women. Kyoka himself uses it in that meaning in later chaplers.
I'm nothing even close to a native speaker, but i have formed the impression that in modern japanese the basic option in both cases above would be 胸, 'chest' (also, figuratively speaking, 'heart'). If there's a specific word for male boobies, i'm not aware of it. So, why 乳?
The first thing that occurs is that for some reason Kyoka wanted to avoid the word with a hint of a double meaning (胸), but this idea doesn't hold up as Kyoka thrives on layered meanings and making the reader guess. And 乳 doesn't mean precisely the same.
Having read even a few chapters of Kyoka's work, it's easy to see his peference for unconventional spellings. For instance, he always writes the word for a person's head as 天窓 (あたま) instead of standard 頭 (this seems to be consistent across different works). Note the reading written beside in kana: it needs to be specified bacause the word 天窓 normally has a different reading. My favourite case of this kanji/reading disparity is this: 停車場 (ステイション). Here Kyoka basically writes the (probably rather recently coined) kanji compound for 'train station' and then breaks out katakana to explain it with a loanword of the same meaning. Maybe, the reason behind 乳 is simply that Kyoka felt fond of it in some way. The only trouble I find with this explanation is the lack of an explanatory reading above.
Speaking of readings, in this article Izumi Kyoka and Language Inouye quotes recollections of some Kyoka's relative, describing his "eccentric regard for certain sounds". For instance, he avoided the syllable ge, as to him in sounded "vulgar" and was in turnd comforted by the syllable na. This might be a bit far-fetched, but perhaps something in the reading of 胸 was unpleasant to Kyoka and he had to create a work-around.
Finally - and this IS too far-fetched, but I'm just making things up off the top of my head here so bear with me - the use of 乳 for a man sort of fits with the themes. The main character/narrator of the story is a monk. His narrative foil is a brash, almost toxically masculine tradesman. This conforms to Kyoka's favorite archetype (as described in his only english-language biography "The Similitude of Blossoms", again, by Charles Inouye): his sympaties lie with the unassertive, emphatic young man. In this light the lexical grafting of a female form onto the protagonist may be read as an attempt to further soften his image by way of feminizing it. Certainly, the opposite transformation - that of the violent masculine body into (literally) bestial - is a crucial part of the story. Of course, neither does this supposed feminine transformation of the hero appear in the right place in the plot to make any such impact, nor is Kyoka's feminine unequivocally good and gentle. This idea requires further thought to fit into the world of the story properly.
Meanwhile, instead of thinking I'd like to suggest my personal favourite reading: literal. The narrator has boobs. He's trans. There, I won diversity for you. (Alternatively, call this the Eowyn Solution. Oh, the character escaped the witch who turns all men into animals? well that's cause they are no man.........)
____________________________________________
Read The Holy Man of Mt. Koya in "Japanese Gothic Tales", trans. by Charles Shiro Inouye, 1996
Also, in addition to previously mentioned pieces by Inouye, you can check out Metamorphosis: Fantasy and Animism in Izumi Kyoka by Cody Poulton - a (repulsively Freudist) article about transformations in Kyoka's prose
4 notes · View notes