Tumgik
#連敗ストップ
stmagomago · 2 years
Photo
Tumblr media
やっと勝った☆5連敗長かった(゜ロ゜) #育児するおじいちゃんことパピ #育児 #57歳 #お孫ちゃん #ボケ防止のブログ #連敗ストップ #やっと勝った #埼玉西武ライオンズ #西武ライオンズ #クラウンライターライオンズ #太平洋クラブライオンズ #ライオンズファン #ファン歴47年目 #嬉しい #ハッピー #テンション上がる https://www.instagram.com/p/Cehu_Czp-I6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月27日(土曜日)
   通巻第8107号  <前日発行>
 ミャンマー国軍のクーデターは「西郷なき西郷軍」?
  軍と仏教高僧との融合統治が機能不全に陥ったのではないか
*************************
ミャンマーで「本当は」何が起きているのか?
 大手メディアは投票箱民主主義至上史観だから、本質的なことが見えてこない。
 2021年2月、ミャンマー国軍はクーデターに打って出た。ところが、ミャンマーの民衆が想定外に強く反発し、「民主主義を蹂躙した」として大規模な抗議集会が開かれた。抗議デモに軍が出動、多くの死傷者がでたため国際社会から批判に晒された。
 欧米の傀儡といわれたアウン・サン・スー・チーを支持する人たちは外国のメディアが同情的に報道したので、鮮明に反政府の旗を掲げた。こうなると正義はどちらにあるのか、よく分からない政権運営が続いた。因みに2021年のミャンマー経済はGDPがマイナス18%、通貨は暴落し、庶民は生活苦に喘ぐ。
 クーデターから三年が経った。欧米のメディアの複写機である日本は「国軍=悪」vs「民主主義団体=善」のスタンスを依然として維持している。スーチー政権のときにロヒンギャ70万をバングラデシュへ追い出すと、欧米メディアは一斉にスーチーを「人種差別主義」「ノーベル賞を返還せよ」と猛烈な批判に転じたが、日本はそのまま、ミャンマー国軍批判である。
 この価値基準は「イスラエル=悪」vs「ハマス=善」、「ゼレンスキー=善」vs「プーチン=悪」と、リベラルな西側政治家やメディアが作り上げたフェイク図式に酷似している。ミャンマー国軍ははたして悪魔なのか?
ミャンマーの社会構造は宗教を抜きに語れない。
仏教徒が90%をしめ、しかも上座部(小乗仏教)である。僧侶が800万人もいる。
軍隊は徴兵制で43万人(実態は15万に激減)。
つまりこの国は軍と仏教世界との融合で成り立つ。軍は元来、エリート集団とされ、国民からの信頼は篤かったのだ。それが次第にモラルを低下させ、徴兵ゆえに軍事訓練は十分ではなく、そもそも戦意が希薄である。愛国心に乏しい。
 軍クーデターは伝統破壊の西欧化に反対した政治的動機に基づく。単なる権力奪取ではない。つまり「西郷軍が勝って、近代化をストップした」ような政治図式となるのだが、現在のミャンマー軍(ミン・アウン・フライン司令官)はと言えば、「西郷隆盛なき西郷軍」である。権力は握ったものの何をして良いのか分からないような錯乱状態にあると言える。
 軍人は経済政策が不得手。コロナ対策で致命的な遅れをとり、猛烈インフレに襲われても、適切な対応が出来ず、外資が去り、自国通貨は紙くずに近く、闇ドルが跋扈している。
国民は外国で反政府活動を活発に展開する。国内各地には武装組織が蠢動を始めた。
 ▼まるで「西郷のいない西南戦争」でクーデターが成功した
 西南戦争は『道義国家』をめざし、挫折した。戦略を間違えた。というより勝利を計算に入れずに憤然と立ち上がったのだ。
佐賀の乱、神風連、秋月の乱、萩の乱から思案橋事件が前哨戦だった。城山で西郷は戦死、直前に木戸が病没、大久保暗殺がおこり、明治新政府は「斬新」な政策を実行に移した。しかし行き過ぎた西洋化、近代化。その象徴となった「鹿鳴館」に反対して国学派が復興した。
 ミャンマーの仏教鎮護国家の復活が国軍指導者の目的だった。
しかし彼らは広報という宣伝戦で負けた。都会は西洋民主主義、グローバリズムに汚染され、若者は民族衣装を捨てていた。西洋化は、あの敬虔なる仏教との国ミャンマーにおいてすら進んでいた。
 となりのインドでは巨大なモスクを破壊し、その跡地に大きなヒンズー寺院建立した。竣工式にはモディ首相自らが出席した。
 ミャンマー国軍に思想的指導者は不在のようだ。だからこそ、国軍は仏教の高僧を味方にしようとしてきた。しかし国内的に厄介な問題は同胞意識の欠如である。そのうえ山岳地帯から国境付近には少数民族各派の武装組織(その背後には中国)が盤踞している。中国はミャンマー国軍政府と「友好関係」を維持しているが、背後では武装勢力に武器を供給している。
 主体のビルマ族は70%だが、嘗て国をまとめた君主はいない。カチン、カレン、モン、シャン、カヤ族と、それぞれ少数の武装組織が国軍と銃撃戦を展開しているものの、反政府で連立は稀である。カチン、カレン、モン族は博くラオス、カンボジアにも分散しており、ラオスでのモン族は米軍について共産主義と闘った。敗戦後、17万人のモン族は米国へ亡命した。
 2023年10月27日、ミャンマーの反政府武装組織が初めて三派共闘し、シャン州北部で「国軍」と戦闘、驚くべし国軍が敗走した。国軍兵士数百が投稿した。
 中���の秘密裏の仲介で停戦状態となったが(24年1月26日現在)、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)、タアン民族解放軍(TNLA)、西部ラカインのアラカン軍(AA)の「三派」の共闘はこれから「連立」となるか、どうか。
この三派以外にも不明の武装組織(なかにはギャング団、麻薬シンジケートも武装している)。なにしろミャンマーは五つの国と国境を接し、130の少数民族がいるとされる。 
 
国境問題の複雑さが問題をさらに複雑にする。ミャンマーが国境を接する国々とは、インド、中国、ラオス、タイ、バングラである。地域によっては少数民族が多数派となる。
西海岸の古都シットウエイはインドとの海路の拠点であり古代遺跡があるため外国人観光客が多い。
チャウピューは中国へのパイプラインがミャンマーを斜めに横切り雲南省へと繋がっている拠点、ここには中国企業が進出し、工業団地を建設中で、ロヒンギャとの暴動になった場所、行ってみる、と放火されたモスクの無残な残骸があった。やや東側の中部、マンダレーは雲南華僑の街である。
旧首都のヤンゴンと新首都ネピドーはアクセスが悪い。マンダレーは国際空港こそ立派だが、翡翠やルビーの商いはほぼ華僑が握る。そうした三都三様の物語が付帯する。
 ▼麻薬王
ラオス、タイ国境に拡がるのが統治の及ばない「黄金の三角地帯」である。
アフガニスタンにつぐ麻薬産出地域で、ギャング団と武装組織と博打場である。治安の安定はあり得ないだろう。
黄金の三角地帯の形成と発展、その後の衰退は国民党残党という闇とCIAの奇妙な援助があり、やがて彼らへの弾圧、そしてミャンマーとタイとの絶妙な駆け引きをぬきにしては語らない深い闇である。
国共内戦に蒋介石は敗れて台湾に逃れたが、南アジアで戦闘を継続したのが国民党の第27集団隷下の93軍団だった。およそ一万もの兵隊が残留し、シャン州をなかば独立国然とした。モン・タイ軍(MTA)は『シャン州独立』を目指した軍事組織で、ビルマ共産党軍が主要敵だった。
国民党残党の軍人とシャン族の女性のあいだに産まれたのがクンサ(昆沙)。
のちに『麻薬王』と呼ばれる。中国名は張奇天で、一時はモン・タイ軍の2万5000名を率いた。軍資金は麻薬だった。
CIAが背後で支援した。アルカィーダを育て、やがて裏切られたように、ムジャヒデン(タリバンの前身)を育てたのもCIAだったように、やがて米国はクンサに200万ドルの懸賞金をかけた。
『麻薬王』と言われたクンサは紆余曲折の後、麻薬で得た巨費で財閥に転じ、晩年はヤンゴンにくらした。2007年に74歳で死亡した。米国の身柄引き渡し要求にミャンマー政府は最後まで応じなかった。
もうひとつの有力部族=ワ族はモン・クメール語を喋る少数民族で、いまワ族の武装組織は中国の軍事支援がある。
 ▼ミャンマー進出の日本企業は、いま
さて安倍首相が二度に亘って訪問し、日本が投じたティワナ工業団地はどうなったか。
ヤンゴンの南郊外に位置し、コンテナターミナルを日本が援助した。しかし国軍クーデター以後、西側が制裁を課し、日本政府が同調したため、日本企業の10%がミャンマーから撤退した。住友商事、KDDIなどが残留しているとは言え、投資のトップはシンガポール、中国、そして台湾、韓国が続く。
日米印の企業投資は実質的にぼゼロ状態だ。
拍車をかけているのが外交的孤立である。ミャンマー軍事政権を支持するのは中国である。背後では、ロシアが接近している。
 仏教界は分裂している。将軍たちと協力し、仏教とビルマ文化の両方を外部の影響から守る必要があるという軍の理念に共鳴した高僧もおれば、「ラカイン州で地元の仏教徒とイスラム教徒のロヒンギャ族の間で暴力的な衝突が起きると、『過激派僧侶』といわれるウィラトゥ師は、「ビルマ仏教はイスラム教徒によって一掃される危険にさらされている」とし、「イスラム教徒経営の企業のボイコット」を奨励した。
 軍事クーデターに反対するデモに参加した僧侶たちも目立った。シャン州北部の主要都市ラショーでは国軍の統治が崩壊した。
9 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
現在のボーイング社従業員です – NTSB の報告書が発表されるまで 2 年間待たずに済み、無料で差し上げます。ドアが吹き飛ばされた理由は、ボーイング社自身の記録に白黒はっきり記載されています。 それはまた、非常に非常に愚かであり、ビジネスの特定の部分における品質文化について雄弁に語っています。 …話はそれとして…N704AL として登録されている 737-9 の左側 (LH) 中間出口ドア プラグが吹き飛ばされたのはなぜですか? シンプル - 航空チャンネル全体の多くの記事やビデオで取り上げられているように、飛行中に実際の加圧荷重を受けるドア ストップ金具から中間出口ドア プラグが滑り落ちるのを防ぐ 4 本のボルトがあります。ボーイング社が航空機を納入した際にはボルトが取り付けられていなかったため、当社自身の記録がこれを反映しています。 …その結果、最小限の欠陥を見つけるはずのこのチェック作業では、過去 365 暦日で 737 個の胴体中央ドアの取り付けに関して 392 件の不適合所見が記録されました (つまり、高密度構成の実際のドアと、吹き飛ばされたもののようなプラグの両方) 。 これは恐ろしく高く、非常に憂慮すべき数字であり、737 の品質システムが健全であれば、最初の数件でラインが停止し、問題がサプライヤーに引き戻されていたでしょう。 …さて、事件が起きた航空機では、このチェック作業は 2023 年 8 月 31 日に完了し、不一致が判明しましたが、実際に故障したのは LH ではなく、RH サイドドアでした。 特定の詳細を見逃したことでチームを責めることもできますが、チームがすでに発見して修正していた膨大な量の欠陥を考慮すると、何かがすり抜けてしまうのは避けられませんでした。そして、事件が発生した航空機で何かがすり抜けました。 この時点で何を考えているかはわかりますが、どんでん返しが待っているので、ポップコーンを食べてください。 翌日の2023年9月1日、別のチーム(737は工場内を非常に素早く通過することを思い出してください。24時間で誰が飛行機で作業するかが完全に変わります)は、飛行機の左側の中間出口ドアに損傷し、不適切に取り付けられたリベットに関する調査結果をまとめました。事件が起きた航空機。 …737 型機のスピリットには非常に多くの問題があるため、スピリットはレントンの現場にチームを置き、粗悪な品質に対する保証作業を行っており、この SAT はすぐに保証対象品として彼らの待ち行列に入れられました。 SAT メッセージでは多くの口論が続き、Spirit が作業パッケージに到達するまでに少し時間がかかります。 完了したら、最終的な承認を得るためにボーイングの QA に送り返しますが、その後、悪意のある愚かな行為が発生します。 ボーイングのQAはCMES(これも正しい会場)に別の記録を書き、スピリット社は矛盾したリベットを実際には再加工しておらず、*欠陥を塗りつぶしただけである*と(写真付きで)述べている。 ボーイング社の生産用語で言えば、これは「プロセスの失敗」です。 航空会社の A&P 整備士にとって、これは「連邦犯罪」と呼ばれるでしょう。 …最後に、「ドアを完全に取り外す必要があるか、それとも単に開ける必要があるかを決定するためにドアチームと調整中」というような内容の忌まわしいエントリにたどり着きます。 削除された場合は、削除の文書を作成する必要があります。」 注: 除去は CMES の記録の一種で、航空機が図面要件に復元されたことを QA から正式に承認する必要があります。 この状況を注意深く観察している場合は、重大なエラーに気づくことができるかもしれません。ドアが単に開いているのか、完全に取り外されているのかに関係なく、ドアがドア ストップから滑り落ちないようにしている 4 本の固定ボルトをしっかりと閉める必要があります。抜かれた。 どちらの場合でも、QA がインストールを検証するために削除を書き込む必要がありますが、結局のところ、誰か (まさに調査者にとって興味深い質問になるでしょう) が、ドアを開けるだけで済み、CMES では正式な削除は生成されないと判断しました。 (理由は不明ですが、重大なプロセスの失敗です)。 したがって、航空機の公式製造記録には、ドアを開けなければアクセスできない圧力シール (したがって保持ボルトを取り外すこと) が交換されていることが文書化されていますが、ドアは正式には開かれていないため、QA 検査は必要ありません。
ボーイングの内部告発者:生産ラインには「膨大な量の欠陥」がある MAX 9 のボルトは取り付けられていなかった - 翼からの眺め
4 notes · View notes
dadnews · 1 year
Photo
Tumblr media
神谷広志さん 現役最年少棋士の藤本渚四段、対局会場間違え不戦敗…デビューから無敗の6連勝ストップ [読売新聞] 2023-02-06 神谷広志さん過去記事
12 notes · View notes
sorano16r · 10 months
Text
Tumblr media
昨日の試合絵です 連敗ストップこいほー🎏!
もにくんプロ初ヒットからファンの希望通り歩いて帰してくれる龍馬先輩は神様です🙏✨
🌰くんバースデー登板🎂おめでとうございました!
2 notes · View notes
toshihikokuroda · 7 days
Video
youtube
小池百合子が応援選挙で敗北!政治人生いよいよ終了か!東京の首長選で「小池印」連勝ストップ。更に今年3月には都庁の中枢職員30人が一斉に退職!元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊
0 notes
coachalex-100 · 7 days
Video
youtube
米4月22日月曜,大谷今日移動日で明日敵地でナショナルズの試合,ドジャース快勝連敗ストップ大谷松井秀喜超え通算176号,大谷翔平3打数2安打で両...
0 notes
yotchan-blog · 8 days
Text
2024/4/22 9:01:01現在のニュース
〝片道切符〟で脱出する若者 「こんな未来は…」闇ブローカーも横行 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/22 9:00:16) 「軍の訓練施設へいきなり連行」ミャンマー徴兵制 逃れるためには… | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/22 9:00:16) 小池百合子知事、都内首長選の〝連勝〟ストップ 目黒で支援候補敗北 今後の戦略に影響か([B!]産経新聞, 2024/4/22 9:00:14) 群馬県内企業 価格転嫁率38.4% 昨年7月比4.8ポイント悪化 2月調査(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/22 8:57:18) 紅こうじサプリ 健康被害原因は「腎機能低下起こしやすい」物質か | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/22 8:54:16) ハマスに「痛烈な追撃」 イスラエル首相、ラファ地上侵攻念頭か(毎日新聞, 2024/4/22 8:53:46) あしかがフラワーパーク 樹齢160年「奇蹟の大藤」月末から見頃 咲き具合「近年で最も良好」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/22 8:49:36) <湊ナオのシンシンツクバ>(30)2024年の新生活(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/22 8:49:36) 東京レインボープライド2024 [写真特集1/10] | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/22 8:48:33) ネモフィラ満開、混雑避けて朝露や夕日とのコラボも幻想的 茨城 [写真特集1/4] | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/22 8:48:33) キャッシュリッチ企業、増配期待高まる 自動車関連に目立つ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/22 8:42:49) NEC、ジョブ型雇用導入を機に金融教育 資産形成後押し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/22 8:42:49) 日銀の異次元緩和、もう一つの「遺産」 再拡大か引き締めか 金融PLUS 金融グループ次長 小野沢健一 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/22 8:42:49) <ひと物語>自由と平等 自分の手で 中国で視覚障害者向け日本語学校運営・青木陽子さん(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/22 8:41:57) 戦国武将・北条氏邦の特別展 さいたまで5月6日まで 仏像14体を初出品(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/22 8:41:57) モルディブ大統領派が議会選で勝利確実 中国寄りの政策推進か(毎日新聞, 2024/4/22 8:38:28) 「ベトナム同様の大失敗に終わる」 ロシア、米のウクライナ支援に反発([B!]産経新聞, 2024/4/22 8:36:44) カタール、中東仲介に嫌気 板挟みのガザ交渉、調整望み薄 LNGの「勝者」自信に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/22 8:36:35) 大谷翔平、大リーグ日本選手最多の176本塁打…松井秀喜氏抜く([B!]読売新聞, 2024/4/22 8:31:14)
0 notes
baystars-blue · 9 days
Photo
Tumblr media
(DeNAが連敗を5でストップ 最下位脱出 先発ケイが来日初勝利(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースから)
0 notes
ari0921 · 1 year
Text
我が国の未来を見通す(54)
「気候変動・エネルギー問題」(19)
 我が国のエネルギー問題(その1)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 たまには、映画の話題に触れてみましょう。Fa
cebookでは紹介しているのですが、年末に邦
画「ラーゲリより愛を込めて」を、つい最近は、ア
メリカのゴールデングローブ映画祭の非英語映画賞
と歌曲賞に輝いたインド映画「RRR」を観賞しま
した。
 「ラーゲリ」の二宮和也演じる主人公は、島根県
出身の実在した方で、戦後、シベリアに抑留され、
1956年の日ソ平和条約締結によって最後の引き
揚げとなる直前に現地で病気に亡くなった方です。
私自身、シベリア抑留の状況については書籍や写真
などを通じて全く知らないわけではなかったですが、
あらためてその生活や労働の悲惨さ、生きて帰ろ
うとする抑留者の皆様の思いや葛藤などが本当にリ
アルの描かれており、何度も何度も涙が流れました。
映画では、主人公のお人柄がたっぷり描かれた最
後の方で、子供たちに残した遺書の「生きる上で大
切なことは道義である」との言葉にも強く胸を打た
れました。
 「RRR」のRRRは、蜂起(Rise)、咆哮
(Roar)、反乱(Revolt)を意味し、イ
ンドがまだイギリスの植民地だった頃を舞台に、立
場の違う2人の主人公が出会って友情が深まり、立
場を知って争いもあったが究極的には助け合って目
的を達成するというストーリーですが(細部は省略
します)、評判どおりの迫力やキレキレのダンスも
あって3時間があっという間でした。私自身は、英
国のインド支配がいかに残虐で卑劣なものであった
かを強く印象づけたこの映画をアメリカ映画界が認
めたことに驚きましたが、そのくらい、当時の状況
がリアルに表現されていました(実際にはこの程度
でなかったことは容易に想像つきます)。
私は、日本人はこのような映画をしっかり観るべき
と考えます。前者からは、今ある我が国の独立とか
平和の陰にこのような日本人がたくさんおられたこ
とを知ってもらいたいし、後者からは、わずか70
数年前までは、インドのみならずアジアやアフリカ
各地で西欧文明至上主義のもと、徹底的な人種差別
による残虐な植民地支配がはびこっていた事実や、
国家が独立するという意義や価値を感じ取っていた
だきたいと願っています。
「RRR」には100億円近い製作費が投入された
ということですが、ハリウッド映画に引けを取らな
い完成度だったことから、この世界の“格差”が縮
まっていることにも強く印象に残りました。インド
映画を馬鹿にしてはいけません。
▼ドイツのエネルギーひっ迫と事態打開方策
 さて前回の最後に、エネルギー危機の原因は、地
球温暖化対策を強調して間欠性のある再生可能エネ
ルギーに依存し過ぎた結果、コロナ禍やウクライナ
戦争という予期せぬ事態に追随できず、需要と供給
のバランスが崩れてしまったことにあると述べまし
たが、問題は、このような“不可測な事態”が発生
するのは今回限りなのか、あるいは、将来も起こり
得る可能性はあるのか、ということにあります。こ
れの対する見解も立場によって意見が真っ二つに分
かれることでしょう。
この細部は後述するとして、今回の非常事態に対し
て、ドイツがどのように対処したかは、我が国にと
っても大いに参考になると思いますので、概要のみ
を紹介しましょう。
ロシアのウクライナ侵攻によって、欧州諸国は、地
球温暖化対策上、「化石燃料はダメだ」とばかり言
っていられない状況になりました。“背に腹は代え
られない”ということでしょう。まさかの時には、
環境や気候変動よりも、日々の快適な生活や生存が
優先するということのようです。
これまで信頼できるエネルギー供給国と信じ込んで
いたロシアが当事国になったのです。特にドイツは、
2020年時点で石油の34%、天然ガスの43%、
石炭の48%をロシアからの輸入に依存していまし
た。それにメルケル前首相とプーチン大統領の蜜月
を背景に着手したパイプライン「ノルドストリーム
2」が稼働すれば、対ロシアガス依存度は7割に達
するところだったのです(「ノルドストリーム2」
はすでに完成はしているようです)。
そのようなロシアガス依存の背景は、福島原発事故
の後、地震も津波もないドイツが「脱原発」の大幅
前倒しを決めたエネルギー政策に発端がありました。
つまり、ロシアのガスの供給の増加と再生可能エ
ネルギーの拡大に合わせて、原発を大幅に縮小する
という計画でした。
CDU(キリスト教民主同盟)のメルケル首相退陣
後のドイツの現政権は、社民党、緑の党、自民党3
党の連立政権になっています。特に緑の党は、今で
は環境党として知られていますが、結成当時は、反
体制、反核、反原発、ウーマンリブ、フリーセック
スなどを謳っていた新左翼でした。その後も「反炭
素」「反原発」を掲げ、2022年以降は「脱石炭」
も掲げており、彼らが目指しているのは、再生可
能エネルギー100%の世界なのです。
現政権は、緑の党の主張を取り入れ、2021年暮
れに、6基残っていた原発のうちの3基を止め、2
022年1月、再生可能エネルギー比率の目標をそ
れまでの65%から80%に引きあげました。
そこに、ロシアのウクライナ侵攻が勃発したので、
ドイツは悲鳴を上げました。そのはずです、EUが
対ロシア制裁を決めると、ロシアガスがストップし
て窮地に追い込まれることを覚悟して、ドイツも加
わらなければならなかったのでした。そして案の定、
ロシアのガスが徐々に減り始めると、ドイツは、
誰が誰に制裁を科しているのかわからないような状
態になり、その代替として、予備の褐炭発電を稼働
させる方針を発表しました。褐炭は石炭よりCO2
排出が多いことで知られていますが、これまでCO
2を“毒ガス扱い”にしてきた緑の党を含む現政権
にとっては、「苦渋の選択」などの言葉では言い表
せないくらい、真逆の政策への変更を余儀なくされ
たのです。
ドイツは、ロシアの代わりにカタールやカナダへ天
然ガスの供給を懇願しましたが、どこも不首尾に終
わりました。そして残った3基の原発については、
1基は予定通り止め、残りの2基は予備として4月
まで待機させるという方針に発表しましたが、国民
の反発もあって、4月半ばまで稼働延長を打ち出し
たのです。
昨年の9月26日には、2011年以来稼働してい
た「ノルドストリーム」が爆発し、その後の調査で
50メートルほど破損していることが判明しました。
その真犯人は未だに不明です。
このように、ドイツのエネルギー政策は大幅に揺れ
ています。これまでのロシアガスより安いガスは存
在しないため、インフレも進みました(最新の発表
では昨年12月で9.6%)。ただ、政府がガス代
を支援しているため、予想以上にインフレは減速し
ているとも分析されています。
幸いにも、今年の“暖冬”が味方したようですが、
ドイツは、フランスからは原発で発電でした電力を、
ポーランドやチェコからは石炭火力で発電した電
力を輸入しています。これは「ドイツの原発は不可
だが、フランスの原発はOK」あるいは「ドイツの
石炭火力は不可だが、ポーランドやチェコの石炭火
力はOK」ということを意味し、あまり身勝手で矛
盾しているとの批判もあります。
最近、ドイツがウクライナに歩兵戦闘車「マルダー」
を供与することとか、ポーランドがドイツ製の戦
車「レオパルド」を供与することがニュースになり
ました。ウクライナ戦争勃発後、それまでの「紛争
地域に武器を輸出しない」としてきたドイツはその
政策を変更して、軍事、経済、人道支援の総額は、
アメリカ、イギリスに次いで3番目に多くなってい
ます。背景には、エネルギー源のロシア依存から脱
却するため、おおよそのメドがついていることがあ
るのかも知れませんが、欧州の歴史的経緯からドイ
ツ自体が複雑な立場にあることなども重なって、依
然として不透明な部分が残っており、今後ともドイ
ツの政策に注目する必要があるでしょう。
このように、エネルギー政策は、一歩間違うと国家
の存亡にかかわるといっても過言でないでしょう。
その前例として、我が国はドイツの今回の混乱(失
敗というべきか)から大いに学ぶべきと考えます。
▼我が国の資源エネルギーの変遷
 
さて我が国のエネルギー事情です。ご存じの通り、
各省庁は毎年、政治社会経済などの実態や政府の施
策の現状を国民に周知することを目的に「白書」を
発刊しています。個人的にも防衛白書をはじめ、こ
れまで多くの白書を紐解いた経験がありますが、経
済産業省の資源エネルギー庁が発刊している「エネ
ルギー白書」は、その中でも我が国の資源エネルギ
ーの実態や政策が実によく整理されている“優れも
の”との印象を持ちます。ぜひ皆様もぜひ一度ご覧
ください。白書の中身を抜粋する形でまず我が国の
資源エネルギーの変遷を紹介しましょう。
 最も新しい2022年版白書の第1部第1章が「
福島復興の進捗」から始まるように、我が国は、「
東日本大震災」を契機にエネルギー政策が大きく変
貌し、依然としてその後遺症から抜けきれないこと
がわかります。
 その細部はのちに触れるとして、GDP世界第3
位の我が国のCO2排出量は全体の約3%というこ
とからもわかるように、実質GDP当たりのエネル
ギー消費は世界平均を大きく下回る水準を維持して
おり、インド、中国の5分の1から4分の1程度の
少なさであり、 省エネルギーが進んでいる欧州の
主要国と比較しても遜色ない水準となっています。
これは誇れることです。
これには長い歴史があります。我が国のエネルギー
需要は、1960年代以降急速に増大し、それまで
の国産石炭依存から中東の地域で大量に生産される
石油に転換したことによって高度成長時代を迎える
ことになりました。当時は石油が安価だったことも
あって、1970年代前半には、一次エネルギー供
給の75.5%を石油に依存していました。
しかし、1970年代に発生した2度の石油危機に
よって原油価格の高騰と石油供給断絶の不安を経験
した我が国は、エネルギー供給を安定化させるため、
石油依存度を低減させ、石油に代わるエネルギー
として、原子力、天然ガス、石炭の導入を進め、新
エネルギーの開発を加速させていきました。その結
果、一次エネルギー供給に占める石油の割合は、2
010年には40.3%と大幅に低下し、その代替
として、石炭(22.7%)、天然ガス(18.2
%)、原子力(11.2%)の割合が増加すること
で、エネルギー源の多様化が図られました。
一方、2度の石油危機を契機に、製造業を中心に省
エネルギー化(省エネ)が進むとともに、省エネ型
製品の開発も盛んになり、こうした努力の結果、エ
ネルギー消費を抑制しながら経済成長を果たすこと
ができ、その結果が、実質GDP当たりのエネルギ
ー消費が世界平均を大きく下回る水準の維持につな
がりました。
こうしてみますと、まだ人為的CO2の排出削減が
世に叫ばれるだいぶ前、つまり、地球が寒冷化して
いた頃から、我が国はエネルギー消費を大幅に削減
してCO2排出を抑制してきたことがわかります。
しか し、2011年に発生した「東日本大震災」
の結果、その後の原子力発電所の停止により、原子
力に代わる発電燃料として化石燃料の消費が増え、
減少傾向にあった石油の割合が、2012年度に
44.5%まで上昇しました。その後、発電部門で
再エネの導入や原子力の再稼動が進んだことなどに
より、石油火力の発電量が減少しました。その結果、
一次エネルギー供給に占める石油の割合は8年連
続で減少し、2020年度には、1965年度以降
最低の3��.4%となりました。
ただ、この石油に加え、天然ガス、石炭を加えた化
石燃料が一次エネルギー供給に占める依存度は、2
019年時点で88.3%となっています。このあ
たりが環境団体から「化石賞」を受賞した要因にな
っていると考えますが、確かに、化石燃料の比率だ
けをみれば、原子力の比率が高いフランスや、風力、
再生可能エネルギーの導入を積極的に進めてきたド
イツなどと比べると高い水準にとどまっています。
化石燃料の依存度が高い国を挙げますと、中国が8
7.6%と日本に次ぐ高依存ですが、中国の場合、
CO2排出量が大きい石炭の化石燃料に占める比率
が61.1%と、日本の27.8%に比してダント
ツで世界一になっています。それ以外では、米国
(81.8%)、イギリス(77.3%)、インド
(75.6%)などが続くなど、列国とも依然とし
て化石燃料の比率が高いことがわかります。
これらの化石燃料のほとんどを輸入に依存している
我が国なので、前回紹介しましたように、エネルギ
ー自給率12.0%という数字となって現れるので
す。つまり、これらの安定的な供給は、今もそして
将来も我が国の大きな課題と言わねばならないでし
ょう。
そして、二次エネルギーである電気は長期的には多
くの分野で使う場面が増え、電力化率は、1970
年度には12.7%でしたが、 2020年度には
27.7%に達しました。家庭用及び業務用を中心
に電力需要は2000年代後半まで増加の一途をた
どりましたが、特に東日本大震災後は節電等により
水準が一時的に低下し、2020年度以降はコロナ
禍の影響で、最終エネルギー消費に占める非電力エ
ネルギーの消費が減少したのに対して、テレワーク
の普及から情報・通信機器利用増加や在宅率上昇に
伴う家庭用の電力需要が増加したことなどによって、
2019年度対比で1.5%上昇した結果が20
20年の数字のようです。
一方、昨年来、電気料金の値上がりが深刻な話題に
なっています。今年の4月頃には各電力会社とも平
均28~45%の値上げを申請していることもニュ
ースになっています。元々の自給率の低さに加え、
東日本大震災の影響、気候変動対策、ウクライナ情
勢などを考えるとこれまでが安すぎたのかも知れま
せんし、安定供給のためにある程度の値上がりは容
認する必要があるとも言えるでしょう。
人為的CO2排出ゼロ、つまり2050年までに
「脱炭素」を目指して、我が国が現状のエネルギー
資源をどのように転換するか、つまり今後のエネル
ギー政策をどのように考えればよいのか、またそこ
にはどのような問題が内在しているのかなどについ
ては、「エネルギー白書」で紹介されている政策を
含め、次回以降、取り上げましょう。
(つづく)
3 notes · View notes
Text
アキレス腱断裂のような倒れ方でヤニス・アデトクンボが負傷交代
Tumblr media
ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボが負傷交代するアクシデントに見舞われた。
 ともにプレーオフ進出を決めているボストン・セルティックスとの同地区上位対決に先発出場していたアデトクンボは、前半終了時点で13得点8リバウンド6アシストをマークしていたが、第3クォーター残り4分過ぎにエンドラインから走り出したところで、突然左ふくらはぎを気にする素振りを見せてプレーをストップ。自らコートへ座り込み、足を引きずりながらコートを後にした。
現在29歳のアデトクンボは、今シーズンここまで72試合に出場し、1試合平均リーグ2位の30.7得点、同6位の11.6リバウンド、同14位の6.5アシストをマーク。大黒柱としてバックスを支える活躍を見せてきた。
プレーオフ進出を決めたばかりのバックスは、この日の試合を104-91で制し、連敗を「4」でストップしたが、プレーオフ開幕まで2週間をきっているだけに、負傷交代したエースの状態が気がかり。バックスのクラブ公式Xアカウントは、アデトクンボについて「左ヒラメ筋を痛めた」と投稿しており、続報が待たれる。
youtube
0 notes
umaggon627 · 1 month
Text
杉山厩舎2024年3月16,17日
連続未勝利は3週でストップ! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月16日(土) 阪神 06R ロードマイライフ 3歳1勝クラス 芝1200m 牡3 B.ムルザバエフ 2着2人 出だしが悪く出遅れ。 中団からの競馬になったが行き脚が付くと徐々に前との差を詰めて4角では外を上がって直線へ。 直線は内に刺さって刺さってジワジワとしか伸びず2着を確保するのが精一杯。 ムルザバエフ騎手がなんとか立て直そうとしたが追い辛そうだったし、トモも流れてしまっていたし敗因は明確。 血統的にも晩成傾向で全体的に馬体も緩く本格化はもう少し時間がかかりそう。 これらが改善してくればもっと良くなりそうだ。 次走◎ 11R ミラキュラスドラマ 若葉ステークス 芝2000m 牡3 M.デムーロ 6着5人 ゲートは5分も無理せず中団からの競馬。 向正面に入るとミルコ騎手が促して早めに前との差を詰めに行くと、4角では外々を回されながらも積極策で前を追い掛けた。 直線は早めに追った分だけ終いは甘くなり6着。 ここ2走は気難しさを出しているのか行きっぷりがイマイチ。 デキも良かっただけにそれで結果が出なかったのは現状での能力か。 素質を考えればもっと走って欲しいが、ここは一度ひと息入れての立て直しを期待する。 次走◎ 中京 01R ウィズアリープ 3歳未勝利 ダ1200m 牝3 西村 淳也 5着1人 ちょっとゲートのタイミングがあわず中団からの競馬。 道中は内々をロスなく追走。 4角で前との差を詰めたが直線はちょっとスムーズさを欠いてしまい5着に粘るのが精一杯だった。 直線で行くところ行くところで前が詰まってしまったし、内で揉まれたのもこの馬には良くなかったか。 今日の感じだと1200は少し忙しいのかも。 あとはもう少し時計を詰められるようになってくればなお良い。 次走〇 04R ワンダーフェロー 3歳未勝利 芝2000m 牡3 高倉 稜 2着7人 好スタートから楽に先行。 好位の内々を折り合いもついてスムーズな走り。 平均ペースをロスなく乗れたし、4角で単独の2番手に上がると直線は勝ち馬にこそ及ばなかったが粘りのある走りで2着を確保。 初出走でこれだけやれれば文句なし。 次走◎ 04R カリーニョ 3歳未勝利 芝2000m 牡3 西村 淳也 3着3人 スタートは5分もすぐに内に入れて好位を確保した。 道中は多少力むような場面もあったが折り合いはまずまず。 4角で上手く脚を溜めると、空いた内を突いたものの上位2頭には敵わず3着まで。 ちょっとキレがないのか一本調子の脚しか使えない。 それでも大きくは崩れていないし、すぐに順番は回ってくるだろう。 次走◎ 10R ソレイユヴィータ 豊橋ステークス 芝1600m 牝4 西村 淳也 6着10人 スタートはまずまずも二の脚が速く上手く先行できた。 前2頭を見ながらスムーズに走れていたし、4角でギアを上げて追い上げたが思った以上に前の2頭がしぶとく、直線は逆に離されてしまい6着。 久しぶりにこの馬らしい先行力が見られた。 ただ、牝馬限定戦だったことを考えればもう少し走って欲しかったが…。 次走△ 11R キャプテンネキ ファルコンS 芝1400m 牝3 松山 弘平 12着10人 スタートはまずまずも上手く先行して2番手からの競馬。 道中はスムーズで4角では前を射程圏内に。 直線は坂を駆け上がってさぁここからというところで脚が上がってしまい12着。 ラスト1ハロンまでは完璧だったが最後止まってしまったのは距離だろう。 馬体も完成され現状は1200mがベストということか。 ただ、内容は悪くなかったし、距離短縮での巻き返しを期待する。 次走〇 3月17日(日) 阪神 06R クロドラバール 3歳1勝クラス ダ1800m 牡3 西村 淳也 1着6人 好スタートから楽に先行。 2番手で非常にリラックスした走りで追走。 4角は持ったままでコーナーワークで後続を突き放すと、いったんは交わされて2着かと思われたが際どい結果ながらも同着での勝利。 完全に交わされたし、体勢も不利な状況で同着にまで持ち込んだクロドラバールの根性に感服。 ペースが落ち着いてこの馬に展開が向いたのも確かだがあの体勢で粘ったのさすがだろう。 ただ、クラスが上がっていきなりのOPでは厳しいかもしれないが2勝Cならそれなりに走れそう。 次走▲ 中京 12R パスカリ 4歳上1勝クラス ダ1200m 牝4 吉田 隼人 1着2人 ゲートの出は良く出して行って先団へ。 道中は上手く内に入れて脚を溜めるとコーナーワークで2番手に上がって直線へ。 直線は逃げ馬を捕らえるのに時間がかかったが、最後までしぶとい走りで2着馬の追撃を振り切って1着でゴール。 ここは順当勝ちで、距離を短くして安定感が増した。 しぶとい馬だしクラスが上がっても相手なりには走れそうだ。 次走△ 2024年 芝 (5-6-2-0-2-25)40 ダ (6-5-1-6-2-11)31 障害(1-0-0-0-0-1)2 合計(12-11-3-6-4-37)73 TOTAL 芝 (144-109-92-95-89-627)1156 ダ (111-135-96-110-113-679)1244 障害(8-3-6-4-2-23)46 合計(263-247-194-209-204-1329)2446
0 notes
sorano16r · 10 months
Text
Tumblr media
連敗ストップこいほー!!🎏同級生ガルボパワー💪🍓
2 notes · View notes
shunsuketodo · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ツエーゲン。次節で連敗ストップだ!
0 notes
14si · 4 months
Text
2023年12月22日 16:31
ストップ・ザ・ミュージック
「安室奈美恵の楽曲とMVが配信停止で露呈…CDを断捨離したファンの後悔とサブスクの落とし穴」
近年、音楽業界でサブスク方式から離脱するアーティストや企業が増えているが、今回、日本のトップアーティストの一人である安室 奈美恵が離脱する事態となった。
現在では、出来るだけ広く認知される事を目的とし、大手も個人もサブスク方式が絶対の様な風潮が強く、以前の様なシングルで小出しにし、アルバムを買って貰う商法も捨て、全ての楽曲を公開してるアーティストも多く存在する世の中となった今、あえて、一度始めたサブスクを全て取りやめるというのは、ファンとしては驚かれた人達が多かっただろう。
恐らく、以前に投稿したSpotifyについての記事でも触れていたが、単純に収益率が悪い事が根本的な理由だと思う。安室 奈美恵ともなれば、日本のみならず、アジア圏での人気も高く、今の世ではサブスクは絶対と思われる存在ではあるが、様々なメディアのデータに表れている通り、どのプラットフォームも見返りが無いどころか、その音楽的価値を落としめる結果となっている。例として、常に変動してはいるが、大手のユーチューブは広告主が支払った額のたった3割~5割程度しか還元されず、1回の再生に対しての単価が低い。しかも、「必ず広告が付く訳ではない」という点も問題である。音楽だけでなく、他の映像も同様に、「再生損をしてしまうという最大のデメリット」が存在する。基本的に一般的な広告単価はこの再生されない分も含まなければならない為、公表されている単価より、実際の総合的な単価はもっと低い。更に連続して広告が流れる仕様も一般的となってきており、1再生の単価はずっと低くなる。ネームバリューを利用し、このような商法が成り立ってしまっているネットに対し、流石に見切りをつけた企業が増えてきたというところだ。
特にSNSは悪い言い方をすると、あの手この手で知名度を上げ、企業から出資をさせる事を目的とした、詐欺的な集金スキームと化しており、中には成果が出るものもあるが、ずっとその費用対効果が疑問視され続けている。ユーチューバー等も運営が考えた集金方法の一つで、都合の良い偶像的存在であり、金を集める為の傀儡と化していて、本当に人気があるかどうかは誰も分からない。以前よりサブスクから企業や著名なアーティスト達の離脱が加速している様に、集金元であるSNSの都合の良い道具として使い古されているだけである事実に目を向け、本来の物質社会へと回帰したのであろう。正直、著名なアーティストほど、収益に相当な影響が出てしまう為、この近年のネット社会の悪癖を断ち切り、広報や流通に力を入れた方が確実に利益率が高いのは当たり前の話。いち消費者としては無料で利用出来なくなってしまう事は悲しいかもしれないが、このまま実質ボランティアで運営を続けてしまうと、従来の音楽の価値がなくなり、業界そのものがなくなってしまうので、そちらの方がもっと大きな問題となってしまう。
何も考えず、流行りや楽な方へと文明が進んできた結果、この社会から物が消え去り、何もなくなってしまう可能性がある。それは果たして、文明と言えるのだろうか?仮想はどこまで行っても、仮想であり、この世に存在する物体ではない。運営のバカみたいな都合や失敗で全てが消え去ってしまう脆さも同時に含んでおり、日本だけでも過去、沢山のプラットフォームが消えて来た歴史がある。自身がネットで活動をする立場なので、中には支離滅裂に聴こえる方もいるかもしれないが、個人的にも大事な物は出来るだけ物として存在した方が良いと思っているので、様々な文化を出来るだけ物質として残せるような社会に、出来れば簡単に物を作る事が出来、流通可能な世になって欲しいという思いは強い。
0 notes
disolucion · 1 year
Text
45 フジワラ・アキエ
調査隊は失意に包まれつつ、リフェ市内の作戦基地に戻った。 皆に、何もなかった、誰もいなかったと報告した。 人が山に入った痕跡はあったが、おそらくトレッキングの跡��ろうと。 教授が続き、ブルーホールに何もなければ他の場所も空振りになるだろう、 予測日まで基地で観測したら撤収しようと提案した。 さらにハワイのおじさんが同調して、山の神に祟られると、 自分はすでに怒りに少し触れてしまったと、まくし立てた。 そんなこんなで調査隊の撤収が決まった。
成果が得られず不服そうなアドラさんに近寄っていき
「運命の人はそのうち現れるって、山の神が言ってたよ」
と小声で告げた。 彼女は、えっ?と小さい声を漏らした後、ハワイのおじさんを見ていた。
―――――
夜、フジワラ教授を散歩に連れ出した。
「だいたいのことは、理解しましたよ」 「ありがとう。やはりあなたは”特別な人間”でした」 「おれみたいなの、そこらに転がってると思いますけどね。  で、教授は平安時代に転生したってことですか?」
フジワラ教授は一瞬だけ笑って、空を見上げて説明を始めた。
彼が元々いた星は、現在の地球よりはるかに高度な文明を誇っていた。 マルチバースの、別の数千年先の地球のようなものだと言っていた。 あらゆる問題は科学で解決し、平和で貧困も差別なく、 宗教も神話も御伽噺でしかない世界。 けれども、近くに超新星爆発で発生したブラックホールがあった。 それが唯一のそして最大の問題だった。
問題を解決すべく調査に向かった宇宙船が回収してきたのが、 「結びつく素粒子」だった。 吸収から逃れられないと判断した人類は、その素粒子を体内に取り込む。 肉体が消滅しようと思念体として生き残る道を選んだ。
果たして全ては飲み込まれる。 最奥部、事象の地平線の向こう側にホワイトホールらしきものがあった。 高次元の様々な事象や要素が結合した場所だったそうだ。 思念体、電子の塊となった教授たちは出口を探して彷徨い、 やがてこの銀河に辿り着く。 散り散りになった思念体の中に、地球に辿り着いた者たちがいた。
「最初は観察だけでしたが、肉体を欲して憑依する者が現れました」 「まるでSF映画の総集編のような話ですね」 「意識があるのに憑依すると脳が壊れた。負荷に耐えられなかったんです」
やがて脳死状態なら憑依しても問題ないことがわかった。 それぞれが脳死状態の肉体を求めて世界中に散った。 中には肉体を持たず思念体のまま観察を続けている者もいるだろうと、 教授は満天の星空を仰ぎ見た。
教授は平安時代の日本で見つけた。脳死状態の幼子を。 それから千二百年余り、人の愚かさを嘆き、争いを止めようと生きてきた。 争いは止まず、生きるのに疲れ、細胞分裂を阻害するよう努力して今の姿に。 だが老衰で死に至るまでは操作できないそうだ。 人間が自分の意思で息を止めて死ねないのと同じ、だそうだ。
「あなたの脳内には、「結びつく素粒子」の対となる「解く素粒子」がある」
バチバチするあの火花は、侵入してきたそれを解いていたのか。
「ワームホールの出現を知って、エルリカの存在を知ったんですか?」 「おそらく誰かが、この星から出ようとしている、それは想像できました」 「前の星の知識があれば、妨害したり、エルリカを見つけられたんじゃ?」 「ここでは未発見の素粒子がいくつもあって、  現代科学ではあちらの技術の再現が難しいのです。  彼女が生成に失敗している理由もおそらくそれでしょう」
理論や知識があっても、現物がなければ運用できないのは当たり前か。 だからサトウくんと共同研究をして、代用品を探していたのかもしれない。
あの魔法みたいなやつは使えないのか尋ねると、 それなりに訓練をすればおそらく使えるだろうと。 きっと彼女は一人で、長い年月をかけて習得したのだと思う、 そう言って���授はワイアレアレ山の方を見た。 なるほど。異世界人がみんな魔法使いってわけじゃないのか。 使えてせいぜい思念波ぐらいという感じなのかな。
「彼女を頼むと言っていましたけど、存在を知っていたのですか?」 「思い出したんです。科学の得意な子がいたことに」 「アドラさんのことだと勘違いしましたよ。教授も人が悪い」
エルリカに誰かの差し金だと思われたら、 ハナダさんを信じてもらえなくなると思ったもので。と教授は頭を掻いた。 アドラさんも成果を出そうと無茶をしそうで心配ではあったそうだ。
性行為を求められた件について、ボソっと訊いてみた。 性的興奮が高まると脳の機能が一部ストップするから 解きやすいことを無意識に感じていたのでは、と真面目に答えてくれた。
「あのバチバチする感覚で、結合した思念を解除するのに  どれだけの時間がかかるんですか?」 「結合を解くためには、シナプス間隙の情報伝達を遮断するため、  0.1ミリ秒を860憶回路ですから、単純計算で…  約二十七年間、共に過ごす必要がありますね」 「バチバチ感覚を二十七年間受け続けるってことですか?」 「いえ、普通にお互いを認識している状態で、です」
お互いの能力を知らないままでも二十七年一緒にいればいいのか。
「それがセックスをすると、どれくらい縮まるんです?」 「せいぜい数週間分短縮できるかどうかじゃないでしょうか」
ぜんぜん役に立たないじゃないかセックス。
―――――
作戦基地のあたりまで戻って来た。 そろそろ教授とのお喋りも、核心に迫るときだ。
「おれ、もう一人会わないといけない人がいますよね?」 「おそらく彼女も同じ存在でしょう。気味悪く思わないのなら  理解していることを伝えてあげてください」 「大恩人を気味悪く思うわけないじゃないじゃないですか」
やっぱりか。そうだよな。 これまでの出来事を思い返しても、 彼女はおれを見つけて、特別な接し方をしていたとしか思えない。
「あ、そうだ教授。逆に細胞を操作して若返ることはできますか?」 「え?できなくはないと思いますけど、なぜですか?」 「いまの教授じゃ、ちょっと年食いすぎてるんで。  賢さと誠実さはそのままに、若返って逞しくなってください」 「なんの話をしているのですか?」 「逞しくなったら、アドラさんに求婚してください」 「アドラさんに…???」
教授はわけがわからないといった顔をしている。 おれのことは気付いたのに、彼女には気付かなかったんだ。
「エルリカが入れなかったんですよ、彼女に。  あなたの長い人生が終わるときに傍にいて欲しくないですか?」
0 notes