Tumgik
#花のような
wazakka-kan · 1 year
Text
Tumblr media
手のひらに乗る、小さなおりん、花のりん。
音響設計もされているので、清げな澄んだ音でよい音鳴り。何より小さく、繊細。
このところぱらぱら店頭販売で出て行きまして、現在店頭在庫はあざみ(右)のみ。
当店限定とは思いますが、春は音の鳴るものがよく動く傾向。
音の確認に江古田へ来るなら、来月月初がおすすめです。
「この凹凸に磨きをかけるのが難しくて、経験ない若い職人だとツルツルにしちゃう。うちではいまも高齢の職人さんが現役で働いてくれてます」と担当氏。
月産50個ぐらいだから割に希少。
当店に来たら、鳴らして癒されてください。
通販→https://goo.gl/5yFtJC
#おりん #仏具 #祈り #弔い #音の癒し #花のような #高岡鋳物 #工芸 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
kyokocanary777 · 11 months
Text
横浜の花咲町に咲いてた紫陽花
久しぶりに、横浜赤レンガ倉庫などに行った日、朝方は小雨が降っていました。朝ご飯は野毛あたりで食べたあと、みなとみらいに向かう途中、こんな紫陽花の集まりに遭遇して。
Tumblr media
野毛の動物園通りと音楽通りが交わるところの、花咲町(はなさきちょう)に咲いていた紫陽花。
Tumblr media
さっきまでの小雨の粒が葉っぱに残っています。
Tumblr media
桜木町駅が近いので、通勤や通学で通る人が多く。
Tumblr media
さすがに早朝なので立ち止まって紫陽花を見る人はいなかったけど。
今となれば「よそ者」の私は、カメラを構えて、ファインダー越しにしばらく見惚れてました。
Tumblr media
花咲町は桜木町(みなとみらい)エリアで、住んでいた石川町からは少し離れているものの
時々は歩いていたというのに、ここに、こんなにたくさんの紫陽花が咲いてたなんて。
それを知ったのは、先日のことでした。
Tumblr media
毎年梅雨には、たぶんここで咲いていたはずだけど、あの頃の私も足早にここを通り過ぎてたのかも。
そんなことを、ぼんやり振り返りながら、みなとみらいへ向かいました。
Tumblr media
場所は、このあたりです。
その後の赤レンガ倉庫と汽車道の写真の記事↓
2023/07/04
1:46
112 notes · View notes
imnotaplate · 11 months
Text
Tumblr media
95 notes · View notes
yuriponz · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大倉山記念館への
長い坂をのぼりながら
足をとめて眺める 花と樹々
弾む息がおさまるまで
まあ、少し休んでおいきなさいな
そうしたの そうしたら
身体の中が新しくなった
動き出した
Okurayama Memorial Hall
As I climb the long hill to the Okurayama Memorial Museum
I stop to look at the flowers and trees
Until my breath catches
Well, go ahead and take a rest
I did. And when I did...
I felt new inside.
I started to move.
99 notes · View notes
papatomom · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20230923(stu)
北陸新幹線、金沢から敦賀までの試験走行が始まった。
わたくしめも野次馬根性で、県内にある新幹線のビューポイントの一つ文殊山トンネルの真上で「East i(イーストアイ、地上設備の状態をチェックする試験車両で検測車というらしい)」の通過を待つ。
福井駅を出たよという「X」のポストを見て、やっと来るかなという期待が、何故か南福井駅あたりから福井駅に引き返したという情報で、見学者らは落胆。帰る人もぼちぼち出てきた。
ぼくも含めて皆さん2時間以上待っているので、さすがに飽きた。鉄道ファンでもなんでもないので、ぼくもどうしようか迷っていたところ、再度福井駅を出発したとの情報が入り、まもなく「East i」が高架のカーブから赤い顔をあらわし歓声が。来年の3月16日の開業が楽しみになってきた。
他の写真は、9月初旬の彼岸花と23日に貰った金沢土産「うら田」の「加賀八幡 起上もなか」。
35 notes · View notes
orange-pekoe · 1 year
Text
Tumblr media
2023/01/20 随分と前から桜の花の塩漬けが氣になっていた。鼻から抜ける桜の香りと見た目の可愛さが、私の心を掴んで離さない。調べてみると通販で入手出来るのね。近所のスーパーでも買えてしまったりするのかな。買うものリストに書いておこ。 実は自分で漬けるしかないと思い込んでいたので、その手順を調べるつもりだったのに、まさかの完成品があるとは。
Tumblr media
ところでフッと思った。自家製にチャレンジするとしたら、桜そのものを何処で入手するつもりだったのだろ私は。
102 notes · View notes
screenshothaven · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Maquia: When the Promised Flower Blooms (2018)
54 notes · View notes
tsumakoushika · 7 months
Text
Tumblr media
人気のない草むらに転がされて、素肌を晒している。紺色のワンピースは、ハッチバックの廃車のサイドミラーに引っ掛けられ、淡いパステルカラーの下着はボンネットに引っかかっている。ダッシュボードにモーリス・ラヴェルのピアノソロのアルバムCDが、光を乱反射させている。
草の錦が風に遊ばれて、秋の虫たちは一斉に鳴き、蝶たちは子孫を残すべく卵を産みつけるために、花から花へ飛び回っている。植物たちは果実を結び、種子を抱いている。
私は苦悩と快楽と痛みに溺れて、貪られている。白濁した雨が横殴りに体の奥まで注ぎ込まれる。
私の瞳には青の空に流れる白雲が映り、群れた獣たちは、枯れ草に埋もれたブルーの陰を凝視している。美しい抜けるような白の素肌は、不毛な闘いに敗れた拳闘戦士のようにボロボロに穢れ汚れを拭う為の雑巾になりさがり、横たわっている。
何ごともないかのように、太陽は輝き、風は草むらを吹き抜け、雑踏の音は遠くから響いている。
8 notes · View notes
katoyoko · 2 months
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
anianimals-moe · 11 months
Text
Onora from Maquia: When the Promised Flower Blooms
Today's AniAnimal is Onora from "Maquia: When the Promised Flower Blooms". She is the first to notice Maquia and Ariel when they reached the farm. 今日のアニアニマルは『さよならの朝に約束の花をかざろう』の オノーラ。マキアとアリエルが農場に到着したとき、オノーラ は最初に気づきました。
9 notes · View notes
wazakka-kan · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
小さくて、手のひらに乗る大きさ、花のりん。
手乗り風鈴がコンセプトですが、住宅事情と宗教観で、仏具も「小さくて」「宗教臭がしない」ものをお探しの方に「やっと見つけた」と言われるお品。
音響設計ですごく良い音、良い響き。
それぞれ音が異なります。
通販→https://goo.gl/5yFtJC
#おりん #仏具 #祈り #弔い #音の癒し #花のような #高岡鋳物 #工芸 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
honnakagawa · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1月25日(木)open 12-18
お日さまが出て、街の若いみんながお散歩がてら中川にわいわいとやって来てくれました。
携帯やコートに #freepalestine のメッセージを携えて。
ちょうど先ほど〈東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」〉というニュースを目にし、気持ちが重く沈んでいたところでした。
『暮しの手帖 28号』が発売となり、改めて花森安治の「武器をすてよう」という文章を読み返してもいました。
中川にもいつも並んでいる『一戔五厘の旗』の中にも掲載されている文章です。
一番最初に掲載されたのは、1968年10月に発行された『暮しの手帖』第1世紀97号。
56年も前から、花森さんは呼びかけている。
「地球上の、すべての国、すべての民族、すべての人間が一人残らず亡びてしまうまで、ついに武器を捨てることができないなんて。
ぼくたち、この人間とは、そんなにまで愚かなものだとはおもえない。
ぼくは、人間を信じている。
ぼくは、人間に絶望しない。
(中略)
武器を捨てよう。」
国内外のニュースに心が切り裂かれるような日々。
私は人間に絶望してしまいそうになることが、多々ありますが...
みんながこのままで良いと思っているわけがないのに、どうして世界は変わらないのだろう。
生きることが当たり前の世界、困っているときにすぐに躊躇なく手を差し伸べてくれる政治、それは特別なことでしょうか。
命は必ず平等に終わりがやってきます。
私たちはどう暮らしたいのか、考えながら生きる、選択する、ということが、必要ではないかと思います。
それは毎日の暮らしの中のひとつひとつも。
贅沢するな、とかそんな話ではありません。
街の若いみんなが当たり前のように、そんな話をして、そしていろんな行動をしている姿を見て、とても勇気と元気をもらったのです。
今日来てくれてありがとう。
今日発売の『暮しの手帖』28号には、またまた僭越ながら一冊の本をおすすめさせていただいております。
表紙は今井麗さんの作品「FLOWERS」。
庭作りに関心を持って、と書かれていて、この花たちを見ていたら私も花を飾りたくなって、庭から蝋梅を少し切ってきました。
4枚目の動画は、最近姿を見せなくなった庭のねずみくん。
小さな庭にも、入れ替わりがどうしても生まれます。
庭の生き物たちを思いながら、選んだ本のことを書きました。
2 notes · View notes
inthedeepthatsea · 1 year
Text
2023.03.28
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
벌써 벚꽃이 폈다는게 안믿겨진다. 다음주 쯤에 피는 줄 알았는데 😅 다음주가 되면 다 질 것 같아서 밤벚꽃 구경에 한창
낮벚꽃도 좋겠지만 낮에는 이상하게 나가기 귀찮아
もう桜が咲いたのが信じられない。来週ぐらい咲くと思ったのに...夜花見に最中
昼の花見もいいけど昼に出掛けるのが面倒で仕事終わってからの花見がいい。
10 notes · View notes
yuriponz · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
元首相が銃撃された時刻から、雲は、何か伝えようとしているとしか思えない風貌だった。
覆いかぶさるような圧迫感のモコモコ雲は、夕方にはブクブク泡から飛び立つ鳥に。翌日にはちぎれてバラバラ、、選挙から一夜明けると平行線。
讃えるコメントばかりのマスコミに呆れ、今後の日本を憂う空だ。
めっきり表にでなくなっていた新興宗教の献金被害。メディアよ、これから社会に出ていく若者たちに掘って掘って知らせてほしい。
梅雨が早く明け、花を終えようとしている紫陽花が、なんとも美しい。
From the time the former prime minister was shot, the clouds were a figure trying to tell us something.
The cloud, which had been an overbearing pressure, represented a bird taking flight in the evening.The next day they were torn apart and falling apart. One night after the election, it's a parallel.
I was dismayed by the media's constant commentary praising him, and the sky was full of concern for the future of Japan.
The issue of donation damage by new religions has emerged.
I hope that the media will pursue these issues in depth. Let the young people who are about to enter society know about it.
The rainy season has ended early. The hydrangeas, which are just about to finish blooming, are absolutely beautiful.
60 notes · View notes
papatomom · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.02.05(日)
立春の翌日、久しぶりに晴れ間がのぞいた。
ところで最近気に入った言葉「お腹が空いたら若返る」。
このところ食べ過ぎかなと思う日々が。自戒を込めて。
40 notes · View notes
orange-pekoe · 2 years
Text
Tumblr media
2022/12/8 意識が外へと向いているとはいえ、積極的に“なにか”と繋がろうという氣持ちとは少し違っていて、どちらかといえば、そこに重きを置くことの意味がわからなくなってきている。例えばワークに伴って発信する手段に取り組もうとするとき、己の潜在的なエゴを垣間見る。そうすると、本来は求めていないことに氣づき必然的に遠ざかる。いっそのこと無くてもいいなあと感じて、作っている途中の名刺に載せていたSNSのアカウントを削除した。アカウント自体も削除しようかなという氣持ちに傾きつつある今。
Tumblr media
それじゃ本格的に稼働しようとしたとき、なにをもって自らをアピールするの?と問われたら・・なるようになる。必要なご縁は繋がる。と、なんともまあお気楽過ぎて自分でもあらあらと思う訳ですが。これまで生きてきて、確かになるようになるし必要なご縁の繋がりをいただいてきました。それで“よしっ!”が自分らしい。
Tumblr media
こんなふうに、潜在意識と顕在意識の折り合いをつけて自己受容するまでの“綴る”というツールが私は好きです。薔薇の小径を歩きながら、通り抜けた次のステージに夢を膨らませてわくわくする自分も好きです。
23 notes · View notes