Tumgik
#新宿ク
ari0921 · 7 months
Text
我が国の未来を見通す(85)
『強靭な国家』を造る(22)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その12)
宗像久男(元陸将)
────────────────────
□はじめに
前回も書きましたが、私は、1978年から2年間、
アメリカに留学し、航空宇宙工学という工学部では
当時、最先端を走る分野を学ばせて頂く機会があり
ました。
これもすでに触れましたが、当時はアメリカ経済が
停滞し、その反動で円高が進み、毎月の円建て給料
がベースアップするなどお陰で助かりました(今は
その逆で、留学生は日々の生活も大変だと聞いてい
ます)。また、アメリカ国内にはベトナム戦争の
“後遺症”が残っていて大学構内でも反戦集会が開
かれるなど、アメリカ全体の“士気”が落ちている
ような時期でもありました。
この間、アメリカ人の他、留学生仲間で親しくなっ
たのは台湾人、韓国人、ベトナム人、フランス人、
エジプト人、アルジェリア人、イラン人、コロンビ
ア人などで、当時は中国大陸からの留学生はおりま
せんでした。
滞在間に、イラン革命が発生し、イラン人留学生が
帰国するかどうか悩んでいたこと、そして台湾が国
連から脱退し、台湾人留学生を慰めたことなどが昨
日のことのように思い出されます。
留学先のコロラド大学はコロラド州立ですが、アメ
リカでは規模もレベルも中堅クラスの大学でした。
大学が所在するボルダー市は標高(約1マイル〔1
600m〕)が高いという立地条件も手伝って、航空
宇宙工学などは割と有名でしたが、ほかの学部にも
日本からの留学生がたくさんおりました。
また、大学には、夏季を利用した留学生のための英
語の集中講義があり、秋に全米のビジネススクール
などに入学する日本人も夏季期間中だけキャンパス
に滞在していました。当時は、数多くの名立たる企
業が優秀な社員をアメリカのビジネススクールに留
学させていたのです。前回、“日本にも誇らしい時
代があった”と書きましたが、現在はどうなってい
るかについては本論で触れましょう。
もう一つの思い出が、大学の研究費のほとんどが政
府や州、それに軍などの公共セクターや企業から援
助を受け、割と潤沢だったことです。ほとんどの教
授たちがそれを当たり前のように活用していました
が、大学では「基礎研究のための資金を集められる
教授が優秀な教授」というレッテルが貼られていた
ことをおぼろげながら覚えています。
わが国では、いわゆる「産軍学複合体」を悪いこと
の象徴のような観点からの解説が多いですが、アメ
リカのみならず、中国やロシアを含む先進国はすべ
て、政府も産・軍・学も共同して、必死になって
「国益」を追求しているような現実を、私は40数
年前に(その一端ではありますが)を自分の経験と
して触れることになりました。
もう一つの思い出が「よく勉強した」ことです。私
の人生の中で、まさに“寝食を惜しんで”あれほど
勉強したのは後にも先にも経験がありません。英語
のハンディもあったとはいえ、「アメリカの大学は
入るのは簡単だが、出るのは難しい」と言われるよ
うに、授業では毎回、課題(宿題)が出ますし、半
年の学期の間に中間試験が3回もあったります。そ
れらはすべて成績に反映され、及第点をとれなけれ
ば容赦なく「F」(Failure:不合格)と判定されま
すので、学生はみな、必死でした。
さて現在、わが国の「教育」はどうなっているので
しょうか。本論で日本の「教育」に関する諸問題を
取り上げ、いかに「国力」に影響を与えているかな
どについて考えてみましょう。
▼「教育」が「国力」に与える影響
 
わが国の「教育」の現状についての“切り口”はた
くさんありますが、いつものように国際比較からス
タートしましょう。最初の出典は、「大学教育が普
及し、教育水準が高い。そんなニッポン像はもはや
幻想」として教育の構造的な問題をあぶり出してい
る『「低学歴国」ニッポン』(日本経済新聞社編)
です。書籍のタイトルのように、「教育もここまで
落ちたか」というのが正直な読後感です。
目についた所を少し紹介します。まずは次の数字で
す。日本人120人、米国人281人、韓国人28
4人、ドイツ人336人、英国人374人……読者
の皆様は、これが何を意味する数字かわかるでしょ
うか。
答えは、「人口100万人あたりの博士号取得数」
の2018年のデータです。(前回も少し触れまし
たが)10年前の2008年より減少しているのは
日本だけだそうで、修士課程を経て博士課程まで進
んだ学生は、2003年度の1万1637人をピー
クに減少し続け、2018年度は約半分の6022
人まで落ち込んだようです。その原因として、博士
号をとっても正規雇用で安定した研究ポストが減り、
その先の展望を描きにくいことが背景にあるといわ
れます。
実際に、2019年度のデータによると、米国の博
士は、企業で21万5千人、大学で24万1千人働
くなどその差はほとんどありませんが、日本の場合、
企業ではわずかに2万4千人余りしか働いておらず、
博士号保持者の75%に相当する13万6千人が大
学で働いています。企業の研究者に占める博士の割
合も、フランスの12%、米国の10%を大きく下
回り、韓国(7%)、台湾(6%)にも後れをとる
4.4%に留まっています。
その結果として、前回紹介しましたように、注目度
の高い科学論文数の順位が落ちつつあること、そし
て鉄鋼や造船のような重厚長大型産業のみならず、
ハイテク分野などの産業競争力の低下が進む要因に
もなっているのです。
経営者の学歴も違いは鮮明です。日本の時価総額上
位100社のうち、84%の経営者が大卒ですが、
米国の経営者の67%が大学院卒で博士課程修了者
も約1割おります。つまり、経営者の「低学歴」も
日本企業の競争力向上を妨げているとの見方も出来
るのです。
個人的な体験に戻れば、コロラド大学の修士課程に
は、陸海空軍の将校たちもたくさんおりました。時
々、校内で軍事訓練をしている光景も目にしました
が、当時、アメリカの将校の約30%は修士以上の
学歴を保有していました(陸上自衛隊では、約30
0名の同期のうち、米留と国内留学合わせて5名ほ
ど、防大の研究科を加えても10数名でしたので、
その差は歴然です。今も変わらないと思います)。
話は変わりますが、だいぶ前に“リケジョ”という
言葉が話題になりました。理工系の学部に進む女性
の割合に関するOECDの2019年の調査結果で
は、工学・製造・建築分野における女性割合は16
%、自然科学・数学・統計学では27%でした。い
ずれも36カ国中、日本は最下位の36位です。そ
の要因として、工学部の就職先は多様で、進学した
後の将来像が見えにくいことがあるようですが、時
代が変わり、工学部卒の女性は産業界から引く手あ
またで、“女性の発想が不可欠になっている”と言
われているにもかかわらず、女性の割合は増えてい
ないようです。“リケジョ”が少ない原因に、その
ような「産業界の実態を高校の教員がほとんど知ら
ない」ことにもあるようで、今後の普及が望まれて
います。
さて、歴史をさかのぼれば、明治期には、近代国家
の国づくりの担い手となる官僚の養成機関として東
京大学などの帝国大学が創設されました。しかし、
近年は、東京大学卒でキャリア官僚を目指す若者が
減り続け、2020年合格者は349人と1999
年以来最少となっています。
法学部卒の優秀な学生は官僚よりも外資系コンサル
タントを選ぶことが珍しくなくなっているとのこと
です。外資系のコンサルでは20代から高給が得ら
れ、各省庁などからの委託を受けて政策立案にも携
われるなど、官僚より“うま味”があることにその
理由があるようです。
かつては、「立志」と「立国」が同時に実現できた
のが、現在は、日本の「国力」が落ち、国際社会の
地位が相対的に低下しているなど、国の将来像が不
透明なうえ、人々の価値観も多様化して、“志と倫
理意識が希薄化している”との分析があります。な
かでも、「今の受験エリートは、勉強するのは自分
のためと教えられて育つため、ノブレス・オブリー
ジェ(高貴さに伴う義務感)や社会に恩返しする感
覚がない」(昭和女子大総長・坂東真理子氏)のよ
うな危機意識を持つ見方もあります。
これらから、「教育」の分野も「鶏が先か卵が先か」
の議論が当てはまるようです。つまり、「このよう
な若者の価値観の変化が『国力』が低下する要因と
なっている」と考えるか、「『国力』の低下が若者
の価値観を変化させている」と考えるか、悩むとこ
ろではありますが、将来の解決に向けて、一つのヒ
ントを与えてくれていることは間違いないでしょう。
本書には、「ゆとり教育」をはじめ、その他の「教
育」に関して山積している問題や課題がほぼ網羅さ
れていますが、良し悪しは別として「Z世代」とい
われるような若者の資質が育まれる、その要因の一
つも「教育」があると考えられます。紙面の都合で
細部は省略します。
本書以外の「教育」に絡む国際比較を少し追ってみ
ましょう。はじめにアメリカに留学している最新
(2021/22年度)の国別ランキングを見てお
きましょう。第1位はダントツで中国(29万人)
であり、2位インド(20万人)、3位韓国(4万
人)、4位カナダ(2.7万人)、5位ベトナム
(2万人)と続きます。1990年代から中国とイ
ンドの留学生が急増し、全体の約半数を占めている
ようです。
中国人がアメリカに留学する理由はさまざまあると
は思いますが、逆に中国に留学しているアメリカ人
は、2020/21年度には382人まで減り、全
体でも1.1万人ほどにしかいないことからすると、
両国の“教育格差は歴然”と言って過言でないと考
えます。
さて日本です。日本からアメリカへの留学は、19
50年ごろから1990年代前半までは増加の一途
をたどります。特に1980年代中頃から急速に増
加し、90年代前半には約4万7千人に及びます。
しかし、2000年代に入った頃から急速に減り続
け、最新のデータで1.3万人余り(11位)まで
減っています。その原因の筆頭に挙げられるのが日
本経済の長期停滞にあると言われています。
経済の長期停滞は国内の教育支出にも影響があった
と推測されます。OECDによると、2019年時
点の「GDPに占める教育機関への公的支出の割合」
は、日本は2.8%であり、37か国中36位でし
た。前年の同率最下位からは改善しましたが、依然
として低い状況が続いています。ちなみに上位3か
国はノルウェー(6.4%)、コスタリカ(5.6
%)、アイスランド(5.5%)で、主要な先進国
は3%半ばのようです。
これに関しては、わが国は、2008年、福田内閣
の頃、文部科学省がGDPの3.5%(当時)の教
育支出を10年間で5%に引き上げる数値目標を盛
り込むことをも目指し、教育会や自民党の文教関係
議員の賛同を得るところまで漕ぎつけましたが、財
務省の反発にあって“頓挫”したという経験がある
ようです。
「国家100年の計は教育にあり」のように、人材
育成こそが国家の要であり、長期的視点に立って人
を育てることが即、「国力」に影響を及ぼすことは、
時代の変化や洋の東西を問わず、普遍の真理である
はずなのですが、財務省の抵抗とそれを跳ね返す力
が当時の政府になかったことが、結果として、「低
学歴国」の“現状”を招いているとすれば由々しき
問題であるのです。
それだけではありません。その結果として、大学な
どの高等教育を受ける学生の「私費負担」の割合は、
日本は67%と、OECD平均の31%を大きく上
回っています。つまり、“子育てには金がかかる”、
よって“子供をあまり作らない”との少子化の要因
にもなっているのです。今頃になって、慌てて育児
手当などを引き上げようとしていますが、当時の
「国家100年」の大義など全く頭になかった罪は
大きいと言わねばならないでしょう。
まだまだあります。2020年時点の高等教育を受
ける学生の私立教育機関に在籍する割合も79%と、
OECD平均(17%)の4倍以上になっています。
再び上記『「低学歴国」ニッポン』によれば、「東
大生の世帯年収は950万円超が5割を超す」との
結果も明らかになっています。つまり、「所得格差」
による教育機会の差異が生じているのです。さらに
は、「東京と沖縄の大学進学率は26.9ポイント
の差」があるなど、「地域格差」による教育機会の
差異も明らかになっています。
面白いデータもあります。の東京都の合計特殊出生
率(2020年)は1.08で47都道府県中ワー
ストですが、沖縄県は1.86で、1974年以降
47年連続で全国1位を維持しています。当然、
「教育」以外の要因があるとはいえ、ここにも将来
のヒントがあるような気がしてならないのです。
▼「教育」は、「未来の国力」維持増強の“一丁目
一番地”
 
改めて、戦後GHQの占領政策以降の我が国の教育
体制を振り返ってみましょう。GHQの教育改革は、
戦前の教育の抜本的に改革を狙いとして5本の柱を
建てて断行しました。つまり、(1)軍国主義や国家神
道を排除するための「教育関係者の追放」、(2)思想
の自由化を推進するための「教育勅語の廃止」、
(3)性別による教育差別をなくす「男女共学の導入」、
(4)地域ごとに教育内容を決定する「教育の地方分権
化」、(5)「6・3・3・4制度」の確立と小・中学
校を義務教育化、でした。この改革にはさまざまな
意見がありますが、現在のわが国の教育体制の基礎
となりました。
戦後のわが国の「教育」を抜本的に見直そうとした
のも安倍元首相でした。首相着任前から、イギリス
のサッチャー首相の教育改革を参考に、「教育再生」
を推進しようと決意されたようです。安部氏の『美
しい国へ』から抜粋しますと、サッチャー教育改革
の柱は、(1)自虐的な偏向教育の是正、(2)教育水準
の向上にありました。あまり知られていませんが、
当時のイギリスも、歴史教育において、長い間の植
民地政策の「負」の側面を重視するあまり、わが国
と同じような“自虐的な自国の歴史観”が生まれて
いたそうです。
サッチャーは、歴史の否定的な部分と肯定的な部分
のバランスのとる方向で教科書を書き直すとともに、
教育水準の向上のために、教育省から独立した「学
校査察機関」をつくり5千人以上の査察官を全国に派
遣して徹底的にチェックし、水準に達していない学
校は容赦なく廃校にしたようです。当然ながら、学
校現場からはデモやストライキなどの猛反発を受け
ましたが、サッチャーは一切妥協せず、ついに改革
をやり遂げました。
安倍元首相は、幹事長時代にイギリスに調査団を派
遣し、その実態を研究するともに、首相に就任する
や「戦後レジームからの脱却」を掲げ、「教育再生」
にも取り組みました。
そのために、「教育再生実行会議」を設置し、「教
育の質の向上」「教育機会の均等化」「生涯学習の
推進」「国際理解教育の強化」「道徳教育の位置づ
けの明確化」などの改革の方向を定め、GHQによ
る教育改革の結果として、“国に対して誇りを持っ
ている若者が少ない”現状を改善するために、「日
本の伝統や愛国心を育むことを教育の目標」に掲げ、
「我が国の郷土を愛する」という文言を条文に追加
するなどの「基本教育法」の改正を実行しました。
案の定、「戦前の価値観に回帰する可能性がある」
とか「行政がゆがめられた」など論理矛盾している
ような批判が文部科学省内部からも噴出しました。
さて、その成果が現在の若者教育にどのように反映
されているのでしょうか。聞くところによると、小
中学校では、「道徳」の時間がいじめ防止を目的に
「特別の教科」に格上げされたり、大学では返済不
要の給付付奨学金が導入され、授業料減免も拡充さ
れるなど「所得格差」による教育機会も改善されつ
つ、現在に至っているのでしょう。
岸田政権は、これらの教育改革を継承して「教育未
来創造会議」を立ち上げ、昨今のさまざまな環境の
変化を受けて、「オンライン教育体制の推進」「リ
カレント教育の強化」「拠点大学を指定して再編を
先導する大学改革」などに取り組んでいるようです
が、それらを含め、近年の「教育改革」の成果が見
えるのはもっと先なのかも知れません。
一方、わが国の「少子高齢化」は待ったなしです。
現在大学進学率は50%を超えていますが、私立大
学の定員全体に占める入学者数は100%を切り、
大学の50%超が定員割れを起こし、定員50%に
満たない大学も約5%あるようです。しかも首都圏
など都会地の大学と地方の大学の定員充足率も広が
りつつあり、将来、少子化と過疎化が加速すること
によって、この現象がますます顕著になることでし
ょう。
すでに、「東京工業大学」と「東京医科歯科大学」
が統合するとか、「早稲田大学」と「慶応大学」ま
でも近い将来、統合するとの話も出ているようです
が、遅かれ早かれ大学の統廃合は避けられないので
す。
政府は、2022年に「国際卓越研究大学法」を制
定し、この大学に認定されれば600億円規模の予
算が投入されることを担保しているようです。学生
や研究者から「選ばれる大学」を政府が支援をする
のは当然としても、前述したような過疎化を助長す
るようなものであってはならず、ほかの政策との連
携は必須でしょう。
将来の「教育改革」は、純粋に「国家100年の計」
に基づくものであるべきで、予算投入の条件として
“無用な縛り”を加えたり、文科省役人の天下り先
の確保のようなものにならないことを国民は注視し
なければならないでしょう。
バイデン大統領は、今後10年間、幼児教育や子育
て支援などに4000億ドル(約45兆円)を投じ
る計画を打ち出し、同様に、中国は、2035年の
「教育強国」実現に向かって高等教育の機会拡大を
目論んでいるなど、「国家100年の計」はどの国
も同じです。改革する側が、大義を忘れて姑息な思
惑で目先の結果だけを追い求めていると、現時点は
おろか、50年先、100年先の世代も「戦わずし
て負ける」ことになりはしないかと懸念します。
改めて、「教育」は、「未来の国力」を維持増強の
ための“一丁目一番地”であることを肝に銘じる必
要があるのです。
次回は、「国力」を構成する「ハード・パワー」の
最後である「文化」を取り上げ、その後、「ソフト・
パワー」を取り上げて読者の皆様とともに、わが
国はいったいぜんたいどうすればよいのか、考えて
みたいと思います。長くなりました。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
6 notes · View notes
tamanine · 2 years
Text
ニトラムとモガディシュ
昨日、6,555歩。(今日は家でずっと文藝の「私小説」特集を読んでいたが、私小説というのは、この期間からこの期間までに書いて!という形式で長年の執筆歴がある人に頼むのは難しいことなのかもしれないと思った)
最寄り路線の電車の座席で顔を上げると、ジョージ・A・ロメロ作品のTシャツを着た人が向かいに座っていた。ロメロ、ロメロご覧になるんですね、全然関係ないけどマリグナントもご覧になっていらっしゃるでしょうか等とぼんやり思う。
ターミナル駅から映画館へ、寸前まで地下道で行けるがスクリーンへエスカレーターを昇りまくることを考えると時間がギリギリで、一直線に紀伊國屋の地下まで向かっていく。B6出口を目指して歩きながら、こんなにわけのわからない地下道でもどの辺に出るのか把握できていることが不思議になる。京都も大阪もまださっぱり分からない。紀伊國屋ビルの地下から上がり、商店の並ぶ1階を抜けて無印の横に入れば新宿ピカデリーだ。
相変わらず動線が死んでいる。あまりにもわけがわからない設計なので、1度映画館に入りさえすれば空いた席にこっそり入って次々に映画を見れる古の映画館を回顧しているのだろうか等と思う。映画泥棒のディケディケしたあの動画を予告の前に流してくれる映画館は少し嬉しい。新宿ピカデリーもそうなので、動線死んでるな〜と思いながらも映画館自体は好きだ、音響やスクリーンでハズレだと思うこともなかった気がする。映画の予告をいくつか見て、気分が映画に向いた瞬間にあの煩い泥棒動画を見せられると、1900円も払って座っていることがバカバカしくなる。あんなものを、『お金を払ってわざわざ映画館にいる』人間に毎回毎回見せ続けることがバカバカしい。動いていないCOCOAのCMを延々と見せられていたこともバカバカしかった。オリンピックの決算を出さなかったことも屈辱的でうんざりする。
ブラット・ピットが新幹線に乗る映画の予告を見ると景気の良さで気分が良くなる。
モガディシュはよく出来た映画だったが、ソマリアという国全体を野蛮な雰囲気に描いているため、内戦の政府軍・反政府軍のどちらもが悪役の映り方をしており、事情が全然違うのはわかっているけれども、ミャンマーや香港のニュースを知っている中で見ると、反政府軍にも切実な事情があるのではないかと気になってしまう。(映画の「モンスーン/monsoon」は、ベトナム戦争の切り取りかたが素晴らしかった。)
ク・ギョファンさんはペニンシュラとD.P.で見たが、スクリーンの中で見ると「平凡さ」の似合わない雰囲気が凄い。あくまで作品の中で見える雰囲気だけ(私生活や素顔は見たことがない)だけれども、親密なパートナーと穏やかな老後〜という将来像が全然浮かばない。やわらかい雰囲気があるのに愚かそうにも賢そうにも見える。
南北の協力があったらしいという事実が明らかになったのは近年のようだけれども(イミテーション・ゲームのように)、政府組織の本当の動き、があのような状況でもそれなりに残っていた、後年でも明らかになった、というのが羨ましい。日本だって、養老孟司さんが言っていることや坂口安吾が書いていることのように、第二次世界大戦前後で突然「正義」がガラッと変わったのだから、そのさまを映画化したらものすごく面白い映画らしい映画で描けそうな気がするが、大きな映画では見かけない。イッセー尾形さんの「太陽」がそのような映画だったか、全然思い出せない。民衆の映画ではないので違っているような気がする。スパイの妻でも、青鬼の褌を洗う女のような終わりになっただけだった。
行きの電車で見かけたロメロTの人がモガディシュ後のエスカレーターを降りていくのを見かけ、同じ映画を見てたのか〜と思う。
百貨店のブランド品の店舗の前を通ったが、以前はガラガラだった宝飾品店に行列ができていた。今年二度目の値上げのお知らせが載っていたからだろう。値上げ幅もどれくらい大きいかがわからない。日常的にたくさん買うかたは別の店舗の別の窓口でお買い物をされていることだろうと思う。いつか買いたいな、と思っていたものの値段がどんどん上がり、二度と買えなくなる未来が浮かぶ。ヨーロッパへの飛行機はロシア上空を通れず、あらゆる面で一気に遠くなってしまった。どんなに見たいものがあっても本当に一大決心をしないと行けなくなってしまった。行ったところで、言語に不自由がある中病気になったらきちんと帰って来られない。
外で食事をするのもなかなか落ち着かないので、お腹が空いたまま甘いジュースを飲みながら帰り、丁度カレーができていたのでありがたく食べる。
夜中、今見るものではないのかもしれないなと思いながら「ニトラム」を見る。静かで、被写界深度の使い方が良く、音響も丁寧で、映画館で見ていたらとても好きだっただろう。
ガス・ヴァン・サントのエレファントとは全く違う映画で、だから現代的であり、悲しい。
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズがカンヌで賞をとったのはよくわかる。あの体型から見えてくる幼児性がうっすらと怖く、でもぎりぎりで「まだなんとかなったのでは」という気持ちが残る。
自分が子供の頃の、「親を悲しませてしまった」という記憶の強さを思い出して悲しくなる。父に対してではなく、母を悲しませてしまった記憶(���にはトップガンマーヴェリックを見せてあげられたので概ねチャラだ、海外旅行には行かせてあげられなそうなのが心残りだ、でも数年以内にどうにかなる気がしない)。母が買ってきたJリーグチップスか何かの感想を聞かれて、普通、と答えてしまい悲しませてしまったとか、いいお店の天ぷらを美味しそうな表情で食べてあげられなかったとか、限定品のBaby-Gを無くしてしまったとか、それくらいのことなのだけど。
マーティンの母親の「この子はもう無理かもしれない」という表情のリアリスティックな部分が凄い。ある程度はマーティンに向き合っていて、長い時間努力し、優しく穏やかな時間もあったはずだけれど、明らかにどこか諦めている。現実的なのだ。諦めも、残っている気持ちも両方ある。
��ーティンの父親の切実さが悲しくて仕方がない。父親の方はずっと諦めきれず、マーティンの寂しさにも寄り添いがあり、綺麗な景色の家(B&Bの経営)に希望を託していた。「親の悲しむ顔」を見るのはあんなにつらいんだっけ。父親の方が諦めてしまった時に起こった出来事。
ヘレンの寂しさが自分の最近の寂しさに近く、つらくなる。自分の部屋にある、まだ着ていない新しい服。寂しさや惨めさが少しマシになるような気がして物を買ったりする。自分の価値は変わらないのに。
マーティンの悲しみと、惨めさがつらい。子どもの頃、母親が私の何かが気に入らず罵倒されているのを壁越しに聞いていた頃のことを思い出す。今は随分と、あの気持ちが遠いものになった。
ニトラムでは惨状は描かれておらず、wikiで事件の全貌を読んで驚いた。
私は他者に暴力をふるわないけれども(意図的には)、この映画のそれぞれのキツさの描き方は素晴らしかった。フォックスキャッチャーや、ナンシー(アンドレア・ライズボローさんの、凄く良い映画)のように寂しく、悲しかった。
映画の中で、マーティンがまともに褒められているのが銃を販売しているお店と銃の愛好者との会話だけで、あのお店でだけ彼はパーフェクト、素晴らしい、と一人前の大人の男のように扱ってもらえている。「一つだけでも居場所がある」状態があれば大丈夫なものなんだろうか、結局友達が多い人が一番偉いんだろうか?
うちに小学生が数人来ることがあり、時折、一緒に住んでいる小学生より友達が先に来てしまい、止むを得ずNetflixのキッズチャンネルにして「好きに見て待ってて」とリモコンを渡すことがある。
小学生が並んでミニオンズを見て笑っているのを見るととても可愛い。
明日はミニオンの新作を見に行く。
3 notes · View notes
medickalmalpractice · 10 months
Text
[資料] 01 村上春樹さん 『キャッチャー・イン・ザ・ライ』の題は訳さないのですか? はるき30年ぶりの新訳で話題となった「ライ麦畑でつかまえて』。 村上春樹氏のなめらかな訳文 が原作を若返らせた成果は認めつつも、腑に落ちないのはその題名だ。 小説に限らず、 映画もCDもカタカナばかりが氾濫している文化状況。 このままで日本語の「翻訳力」は大丈夫か。あきお大学の授業で映画の話をしていてちょっとしたショックを覚えた。 
02
ヒッチコッ ク監督 『鳥』に言及したとき、 期せずしてくすくす笑いが起こったのである。 聞いてみると、 『鳥』というタイトルがおかしいのだという。 奇妙な話ではないか。“The Birds" が鳥でなぜ悪いのだろう。 しかし何しろ、いまや映画館にかかる作品の88パーセントまでがカタカナ題名 (「eとらんす」 6月号、 高橋昭男氏の文章を参照)という状況があるのだから、学生たちの反応も無理からぬものかもしれない。『トゥー・ウィークス・ノーティス』だの『マイ・ビッグ・ファット・ウェディング』だの、 その 「意味」 などはどうでもいい。 自分に訳すこともできない題名の映画を観ることに居心地の悪さを感じる者は誰もいないのだし、そもそも訳したりしたらかえってかっこ悪いという意識が、 広く共有されているのだろう。
03
身の回りにカタカナ語がむやみやたらに増えてきた。 そう実感しないわけには いかなくなってから久しい。 かつては中国・朝鮮に、 そして明治以来はひたすら西洋に学んできたこの島国である。 外来の言葉によって国語がおおきく揺すぶられ続けることは宿命であり、 またそこにこそこの国の誇るに足る活力の源があった。「翻訳文化」とはけっして「自虐的」な呼称ではなく、むしろ異文化に開かれた謙虚さと、学ぶ力の旺盛さのあかしなのではないか。 そんなふうにぼくは一介の外国語教師として、さらにはまた翻訳を手がける人間として考えてきた。
04
ところが、わが国の言葉や文化の成り立ちそのものとわかちがたく結びついた 翻訳という営みが、 いま著しく弱体化しているのではないか。 翻訳文化を支えていた活力――「翻訳力」 とでも呼ぼうかが、じりじりと減退しつつある。 そ れとひきかえに訪れたのが、われわれの身の回りをカタカナ語が幾重にも取り巻くという事態であると思えるのだ。
05 もちろん、カタカナまじりの喋り方を誇示する人間が明治の頃からいくらでも 資料 1957つぼうちしょうよう とうせいしょせいかたぎいたことは、 坪内逍遙 『当世書生気質』 を開いてみればわかるとおりだし、 そういう文章を書いて得意になる人間にも昔から事欠かなかった。 だが現在のカタカナ語氾濫は、もはやそうした教養や趣味のひけらかしとはまったく異なる深刻な段階に達している。 肝心な語をなぜか平然とカタカナ表記の英語にゆずりわたしてしまう。 いや、 肝心な語だからこそ、それを日本語で言い表すのが恥ずかしい。それを日本語に訳すのがとんだ粗忽な振る舞いであるかのように思われてためらわれる。そんな不思議な翻訳回避の姿勢が、すっかり人々のあいだに浸透してしまったらしい。
06 
肝心な語とは、映画タイトルやCDの表題といった、要するにいちばん人目に 触れるはずの単語のことだ。 振り返ってみると、80年代後半、 バブルのころから、『リーサル・ウェポン』、 『ダンス・ウィズ・ウルブズ』式のやり方が主流になってきたのではないか。 訳さないのがあたりまえ。 「邦題不在」 を是とする感性がいつのまにか世の中を支配してしまったのだ。 07 
『ライ麦畑』 をつかまえろ 08 
翻訳文芸書で今年最大の話題作は早々に決定した。 言うまでもなく村上春樹氏 によるサリンジャーの新訳だ (白水社)。 なるほどページを開いて読んでみれば、実になめらかでスムーズな訳文の完成度はずば抜けて高いこと間違いなく、原作を一気に若返らせた偉業と言えるだろう――ただしもちろん、原作の売り物だった「今風の」若者言葉の語り口自体、 現在のアメリカ人読者にとってかなり古びてしまったはずなのに (筆者の知己であるアメリカ人の文学研究者によればそうであるという)、 それを若返らせたならば原作への 「忠実さ」を裏切ることになるのではないかという疑問は残る。 それはともかく、 ここでも肝心のタイトルがなぜか訳されていないことを、 残念に思わずにはいられない。 『キャッチャー・イン・ザ・ライ」 やれやれ、と呟きたくなる。 「ライ麦畑でつかまえて』 という故・野崎孝氏訳の邦題のすばらしさが改めて思われる。 原題はアメリカ人読者にとっても、そもそも奇妙な響きをもつ不透明なタイトルだった (と同じくわがアメリカの友人は言う)。 それを単にカタカナで転記して、いったい何を伝えようというのか。 原題の最初の 「ザ」 が抜けているという語学的不正確さとともに、浮き彫りになるのは 「翻訳回避」の姿勢のみではないか。 「そのままカタカナ方式」 が歓迎される世相へのもたれかかりが気になってしまう。 むろんそんなことを気にする読者はほとんどいないのだろうが、唯一、ロシア文学者・沼野充義氏の発言に救われた (『文學界』6月号、「毎日新聞」 5月4日付)。 題も訳してほしかった、ロシア語だったらこんなやり方はとても無理だからと沼野氏は苦笑するのである。
09
そうなのだ。 要するに「丸投げ方式」 が通用するのはもっぱら、 英語が対象のかしましげる場合のみなのである。 ロシア文学やフランス文学では到底無理。 鹿島茂氏は愛するバルザックの傑作をいまの読者に何とか手に取らせようとして、『ゴリオ爺さん』の新訳を『ペールゴリオ』 (藤原書店)とフランス語そのままの題で出した。だがいっそのこと『ファーザー・ゴリオ』とか『ゴリオ・パパ』とした方が手っ取り早かった。 フランスもので言えば 『異邦人』 が 『ストレンジャー』、 『星の王子さま』 が 『リトルプリンス』 に変身する日だって近いのかもしれない。
10
影響力甚大なる村上氏だからこそ、 『ライ麦畑でつかまえて』にかわる邦題を つかまえてみせてほしかった。 そもそも翻訳という営みの根幹にあるのは、異国の言葉に自らの言葉を対置させ、名付け直す作業だったのではないのか? [中略]
11
「プルーストって人間ですよね」 
12 [中略] 「外国文学」 の惨状が [中略]、 カタカナ語氾濫時代の裏側に広がり出している。 そこには翻訳を読む力の低下と、翻訳を通して異国の文化を発見しようという欲望の減退がありありと表れている。
13
先般 『ある人生の音楽』 (水声社) というフランス小説の翻訳を深い感動とともに読んだ。訳者は星埜守之氏。 わが旧友なのだが、 現在のフランス文学翻訳者のなかで最高の仕事をしている一人ではないかと常々畏敬している。 原作者はアンドレイ・マキーヌという、ロシアからフランスに亡命し、 言葉もロシア語からフランス語に取り替えて小説を書いている人だ。 フランスでは一般の読者からも広く支持されている人気作家である。 14
この翻訳書の書評がある新聞の読書欄に載っているのが目に留まった。 一読、 仰天した。 いまどきこういう難しい本の読者が日本にいるかどうか疑問だ、という風なことが書いてある。 そこまで読者を見くびっていいのかと思うが、しかしそれが正確な現状認識であるのかもしれない。ひたすら美しい小説なのに、 少しも話題にはならずじまいのようだし。 「外国文学」が窮状に追い込まれている。 「文学」 自体そうではないかという話はここでは置く。 異国の文学と真剣に向かい合い、 2カ国語のあいだを行き来する試練を経て翻訳を作り上げる。 読者はその翻訳を読むことで、 別の文学、 異なる文化のあり方を体験する。 それがさらには、日本語での新しい創造への刺激として働く。 そういううるわしい相互作用の総体が、かつて「外国文学」という領域として存在したはずだ。 たとえばフランス文学やロシア文学がそこで中核的な役割を演じた。 もちろん、 昔話にすぎない。 授業中ドストエフスキーの名前が出てきて、 東大の大学院生が 「それ誰ですか」 と質問したという話をわが同僚が活字にしていた。 ぼく自身、 プルーストという名前を口にして、「それって人間ですよね」と聞かれてしまった。 人か物かをまずはっきりさせてほしいというわけだ。
15
そんな質問をした学生をぼくはむしろ愛しく思う。 堂々と質問するだけ立派で ある。 学ぶことへの熱心さがあるのだから、 彼が無教養な人間であるはずはない。問題なのは、 彼とドストエフスキーやプルーストとのあいだに立ちふさがり、それらの名前が目に入らなくしてしまっている現代日本文化のあり方のほうなのだ。
16
ぼく自身はなぜだかわからないが、翻訳の小説や詩を読みふけって育った。 わ ざわざ外国の言葉から訳されたのだから、 それだけのことはあるに違いないと信じて読む。 するとなるほど手ごわくも強烈な世界がそこに広がっているではないか。その異質でしかも不思議にリアルな世界を知ることは間違いなく、 強い喜びを与えてくれた。 翻訳によって 「日本」 を超える文化と触れ合い、 それを異国の人間と共有することができたという実感。 そこにこそ「グローバル」と形容するに足る喜びがあったのだ。 そんな喜びに浸ったことのない若者がどんどん増えていることが、気の毒で仕方がない。
17 そこで翻訳論などという授業をやってみる。 愛読した翻訳書はと聞けばほとん どの学生は 『ハリー・ポッター』。 それよりつらいのは、翻訳書は嫌いだから読まないと断定する人間が必ずいることだ。 翻訳書の日本語は不自然で読みにくい、文学は翻訳して伝わるものだとは思わない等々と、立派な理由を掲げてくる。 困ったことだ。 それではロシア語をやらないかぎりドストエフスキーは読めないし、フランス語をやらないかぎりプルーストは読めないことになる。 そしてフランス語をやったとしても、プルースト読解への道ははるか遼遠だ。 しかも日本は、プルーストの立派な完訳が2種類も出ている世界でも稀な国なのだが。 そしてまた、日本語として「不自然な」 言葉を懸命に練り上げ、 かつ咀嚼していくなかで育まれてきたのが「翻訳大国」 日本の文化であり、言葉であったはずなのに…。
18 外国語の教育は英語だけで十分、 しかも子供のころから会話中心でやるべしと いう考えが、 「反受験英語」 イデオロギーに乗ってすっかり広まっている。 ���れまた、「翻訳力」 衰退を加速させる要因となるに違いない。 「使える」 英語を求めての会話中心主義を盲信したなら、ある程度から上のレベルの英語表現の読み書きに到達することは困難であることは、 すでに説得的に論じられている (気鋭の英語学者・斎藤兆史氏による 『日本人のための英語』 <講談社 > などを参照されたい。
19 
そして会話に対し時代遅れとされる「訳読」 こそは、他者を「理解」する上でつきまとう困難と、 それに挑む姿勢を学ぶ上でもっとも重要なメソッドのはずだとぼくなどはいまだに信じている。 しかし近い将来、 「訳読」 をむやみに断罪する偏見はいよいよ強まり、 それが翻訳という営みへの無関心を加速させるのではないか。もちろん���ストエフスキーもプルーストも、今よりもっと無名化していくということだ。 アメリカの属州としてふるまいつつ、事実上の文化的 「鎖国」へと日本は向かうのだろうか。 世界に向かって自らを閉じつつある当のアメリカの姿勢をお手本とするかのようにして。 いみじくもポール・オースターは、ここ15年アメリカでは他国の本の翻訳がろくになされていないと嘆いている (「朝日新聞」 6月20日付夕刊)。[中略]
20
翻訳とは文化的レジスタンスの営みである
21 「外国文学」コーナーが書店からみるみる縮小され失われていき、毎月の文庫 新刊の広告を見れば、翻訳書はミステリー (そして映画化物)のみという状況を 前にして、「外国文学者」 や翻訳家たちの士気が上がろうはずもない。古典の翻訳は次々に入手不可能になり、同時代のアメリカ以外の) 文学が紹介される機 会も減る一方だ。
22 だがしかし、それは逆に言えば、いまや翻訳には、閉塞へと向かうそんな強力
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年1月16日
高速道路、2115年まで有料へ 老朽化対策費を確保 遠のく無料化:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR1H6JFCR1HUTIL00G.html
水道橋博士氏 参院議員を辞職、辞職届受理 昨年11月から休職/芸能/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/gossip/2023/01/16/0015969062.shtml
「ガキ使」18年ぶり歴史動いた マミィ酒井が河本準一の不動1位超え、涙 怒濤「七変化」女性マネも涙/芸能/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/gossip/2023/01/16/0015969497.shtml
『証明写真機』が女子中高生に流行なぜ? “盛らない”撮影に新ニーズ、アナログ体験をデジタル発信する若者たち|eltha(エルザ) https://beauty.oricon.co.jp/special/101732/
三谷幸喜氏、大河ドラマで北条義時を主人公にした理由を明かす 『日曜日の初耳学』に登場 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2263990/full/
お弁当に入っていたらうれしいおかずランキング!鶏の唐揚げ、エビフライ、卵焼き、1位は?|鶏の唐揚げ,卵焼き,エビフライ|他 - gooランキング https://ranking.goo.ne.jp/column/8505/
エーザイ、認知症新薬を日本でも承認申請: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC160PC0W3A110C2000000/
ドミノ・ピザ、見た目はピザな「バーガー」を発売 なぜバンズで挟む形にしなかったのか?:開発担当者に直撃(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/16/news093.html
Snow Man「舞いあがれ!」に登場?細かすぎる“演出”が話題「すごすぎる」「全然気づかなかった」 - モデルプレス https://mdpr.jp/drama/detail/3556324 V系が混じってるぞ(笑)。
アントニオ猪木さんに旭日中綬章が授与 - サンスポ https://www.sanspo.com/article/20230116-3KT3XIUWB5B3LF4KZ7K5CHN2LA/
激かわ動物さん「抱きしめ合う子猫!!!」 https://twitter.com/Gekikawa_Dbts/status/1614036339489665024
SUGIZO 「音楽に政治を持ち込むな」? 全身全霊で世の中に自分ができることをする:朝日新聞GLOBE+ https://globe.asahi.com/article/14812695
Amarantine / 常世 仁 (ことよ じん)さん「ギターとピアノと管弦楽によるシンフォニア《沈丁花 ~出逢いと別れ~》[Crossover Mix] https://t.co/JUMgmgGSBa ポップなクラシカルアレンジで https://t.co/OLLfBlDxWZ」https://twitter.com/Miu_guitar_Zin/status/1527759624241577985
ヤスヒロさん「🐶🆘迷子犬🎈 [#神奈川県茅ヶ崎市🐕] 🔹2023.1.12 🔴茅ヶ崎市 #東海岸南 の自宅から迷子になった柴犬の〝うみちゃん♀〟を探してます🐾🐕 ※ 茅ヶ崎海岸IC(新湘南バイパス)出口◽️柳島で目撃 🍀うみちゃん発見に皆様のお力をお貸しください🙏 #迷子犬 #神奈川県迷子犬 #柴犬迷子 https://t.co/R7NjsWO2r2」https://twitter.com/gY2TiUbn6e8e6KL/status/1614225197456064512
ryo m:a.ture / joppin:calさん「きっとわたしは明日のお昼は寝ているでしょうから今の内に宣伝しておきます。joppin:cal 7周年ワンマンのチケットは明日のお昼から発売開始です。777円だよ。イイイィィーーーッッ!!!」https://twitter.com/m_a_ture_ryo/status/1614259804926791687
WeROCK/ロッキンfさん「コロナ禍の間、沈黙を保っていたレデースルームが、ガマンならずに始動! 本日よりツアー開始です。 いや~、ライヴ前に取材させて頂いたのですが、あいかわらずな内容に笑うしかないのと懐かしさで涙😅💦 ぜひ、みなさんも、ライヴを体感してください。 インタヴューの模様は、次号WeROCK 093で! https://t.co/7Zf80qi6UN」https://twitter.com/werock_magazine/status/1614234126269444096
優貴さん「おはようございます 日曜日 なんか今までの動画が全てクラッシュしてカクカクしてるから少しずつ載せていこうかなと。 今日は打ち合わせと商談だから真面目にお仕事しなきゃだ。 日曜日って感覚ないけど楽しんで粋ましょ✰ˎˊ˗ https://t.co/c1EVnFV2SB」https://twitter.com/YUKI8686kk/status/1614391138491990019
[email protected](日) 新宿BLAZEさん「セットリストも決まって練習の日々です。このメンバーでステージをやるのは人生で一度だけになると思うので是非見て欲しい。楽しみましょう!! https://t.co/ORHNXjVXSN https://t.co/bzctAbNehE」https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1614601740397215744
亜希乃 ハルカカナタさん「みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 昔よくライブ行ってました懐か… ● 答えありがとうございます。昔… ● アイコンの写真、なんでそんなに… ● テキサス! #質問箱 #匿名質問募集中 https://t.co/WSXFrPXG1u」https://twitter.com/glammy_akino/status/1614544329674215428
Always with you~to おはる ♡~さん「出演アーティスト紹介⑳ 21日出演 アンチフェミニズム 叫: KENZI Gt: SHOGO Ba: leaya Dr: ROSSY 首をあらってまってなさい。。 https://t.co/ivAgfk1jyv https://t.co/bTGja2PqKG https://t.co/ZQCm3nenQF」https://twitter.com/oharuevent/status/1614608757904019457
MSN Japanさん「YMO高橋幸宏さん死去 70歳 20年脳腫瘍摘出 懸命リハビリも 伝説のテクノサウンド ドラムで支え https://t.co/vb3KwKWFAe」https://twitter.com/MSNJapan/status/1614316514236305409
Always with you~to おはる ♡~さん「出演アーティスト紹介⑱ 22日出演 L.I.S.K Vo: Poe-zo (ex.堕天使) Gt: 瞋 (覇叉羅) Ba: leaya (覇叉羅) Dr: K助 (覇叉羅) 自由奔放にストレートなROCKをやり倒す! https://t.co/MWEEPsAqHA」https://twitter.com/oharuevent/status/1614284357761667072
Ivy darknessさん「そやこれ今日からチケット発売だよね 知ってる人いるー」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1614287512985546753
Hydeさん「面白い!ライバルは自分自身かもな。」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1614294003842940928
ゆきだるまさん「@bozu_108 素敵なバンド 首振りDOLLSの出身地 北九州市🤗🤗 https://t.co/SOTUisy0ri」https://twitter.com/1zyhsneJ7ehUAk8/status/1614263105319751687
ストロベリーソングオーケストラ公式呟キ処さん「🎌魔モ無ク‼︎🎌 帰ってきた怪帰大作戦 2023年1月15日(日) 味園ユニバース #ストロベリーソングオーケストラ #妖精帝國 #メリー #アイリフドーパ #首振りDolls #ジェラスガイ坂本 #松原タニシ #日比谷カタン #シモーヌ深雪 FOOD #深夜喫茶銭ゲバ ☞e+ https://t.co/qJ67pUQ2Kf ※クロークあり https://t.co/1pY8UyNztG」https://twitter.com/15sso_official/status/1614185607621754880
about tessさん「【about tessからお知らせ】 次回1月16日池袋手刀公演ですが、 諸事情により鍵盤の総理が出演出来ない為5人編成での演奏になります。 よろしくお願いいたします。」https://twitter.com/about_tess/status/1614099416624807937
lucy〜中村真悟@1/20luin単独公演さん「後輩の音源を整えてます。 毎回「そう来ましたね!!?」をぶち込んでくるので、此方も愉しくやらせて貰ってます。笑 https://t.co/R0v9eySwCP」https://twitter.com/lucy_peter/status/1614342874157682689
タイザーさん「わりと長くやってるけど、まだまだ聴かせ方や楽しませ方新たに気付くこといっぱいあるんだーなとシャワー浴びながら思った コロンたたいて名古屋へ向かいます https://t.co/bbfmHnEOys」https://twitter.com/taizodiac/status/1614369258317950977
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「【#ヴィジュアル系今日は何の日】 ゴールデンボンバーが初の日本武道館でのワンマンライブ「ゴールデンボンバーワンマンライブ特大号『一生バカ』」2DAYS2日目を開催した日。 (2012.1.15) https://t.co/fNfUC9E3B9」https://twitter.com/vr_noru/status/1614397056017379328
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「【#ヴィジュアル系今日は何の日】 Femme Fataleが渋谷WWWでのワンマンライブ「Rendezvous before Metamorphosis」をもって解散した日。 (2016.1.15) https://t.co/7rihh9jNzF」https://twitter.com/vr_noru/status/1614397071880237058
ryuichi sakamotoさん「https://t.co/LjiZy3K4n0」https://twitter.com/ryuichisakamoto/status/1614387507659177984
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「YMO、うちのオカンが好きだったんだよなあ…」https://twitter.com/vr_noru/status/1614406787725398016
seekさん「本日。 MIMIZUQ 2023ライブ初め。 素敵なゲストを迎えてトーク&ライブ MIMIZUQ presents SINGER’S 喫茶CAT’S EYE 1/15(日) 柏PALOOZA 開場17:00/開演17:30 MIMIZUQ 生熊耕治 CUTT 田澤孝介 YOSSY x YOSSY 会場 https://t.co/c8kznkc9Q9 配信 https://t.co/2JPk3q0U0Z https://t.co/tzWevzNJMk」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1614412631426895873
砂々良(ささら)㊗️50周年㊗️お酒と料理の談話室さん「今日はささらマスターの誕生祝いでした。2023.1.6で80歳の傘寿! いつまでもおいしいごはんをお願いします。 https://t.co/o9yyx5LS4s」https://twitter.com/sasara620/status/1614269434813902850
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「関西の1発目はやっぱこれですね あけおめって感じがする #怪帰大作戦 https://t.co/gPg5SLKrEP」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1614426365780164611
首振りDollsさん「本日『YARIMAN HUNTER』も大阪で…!」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1614429129360945152
源 依織さん「実家に帰省の道中に弟ヨッメがコロナ判定を受け、道中に車が故障し散々な目に遭いながらこれからおばあちゃん家に行ってキスイさんに会って帰ります。 いやどうせなら帰りに温泉でももう一泊してこうかな。 目的のない旅が始まる…」https://twitter.com/prin_guitarist/status/1614430940390121473
ザゴッドアンドデススターズさん「【ライブ情報】 「BØY MEETS GOD」 2023年2月16日(木)新宿LOFT 出演:COØL BOY / the god and death stars open 18:30 / start 19:00 前売:6,000円(ドリンク代別) ※チケット発売:12/18(日)12:00~イープラス https://t.co/LXUy17HZNx https://t.co/emo2dymeqr https://t.co/aXxT5gFoPG」https://twitter.com/davidskullno/status/1602136261396938753
首振りDollsさん「🎌本日怪帰大作戦🎌 本日の物販購入特典は…! 5000円以上お買い上げで、サイン入り絵馬プレゼント🎁 そして更に先着順でラババンも付けちゃいます⚡︎ それでは本日味園ユニバースでお会いしましょう👊 https://t.co/n2rANhny2Y」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1614445235110838272
Ryuichi Kawamuraさん「https://t.co/mNjus8ubLY」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1614450248709197824
【Phobia】 KISUIさん「@prin_guitarist ほんと気をつけて!笑」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1614451767273721857
源 依織さん「間も無く実家。(但し中には入れない… https://t.co/C5gqFEOVWo」https://twitter.com/prin_guitarist/status/1614452622538440704
源 依織さん「@KISUIxxx おばあちゃん家寄ったら行きます! 一緒にジブリパーク行かん?笑」https://twitter.com/prin_guitarist/status/1614452736090865665
【Phobia】 KISUIさん「@prin_guitarist 冗談なんか本気なんかわからない。笑 みんなどう思う?」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1614453241072451584
ᴋᴀɴᴏɴさん「お洒落だなと思う地名ありますか? 個人的には美女木がダントツと思うんだけど」https://twitter.com/kanondattahito/status/1614446282940223488
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「美女木、英語で「Forest of beauty」って言うとすごくヴィジュアル系の曲名にありそう。 https://t.co/shJrwaj6Jo」https://twitter.com/vr_noru/status/1614454472796934144
源 依織さん「@KISUIxxx いや、マジで。笑」https://twitter.com/prin_guitarist/status/1614456009954840576
0 notes
trashposts · 1 year
Text
曜気ヘ沙脳せ聞集ろぱ健6経ぱほゅざ大載つらむそ白権べれけク医勝芸ノオハク稿交ミヱテセ中93権由ヨタユナ甲9無シルセ方関づす区司ニ読25離悲毒皆ほ。画キムミイ事前へラけッ栃置オネチ原付ちそ事断ヱロケノ勉氏1氏マケオ界臨館フぜわ画暮ゃえぴ指生ナシワセ後羽議様率やでぎみ。文キムル申携ンぜ首種索体あゆぞフ直寄てわ稿受ラきのル城祭うよさ立任メ跡仏オウモヘ搭志まぽそご世説手ハヌオノ戦娠ぼり後教め歩時位好術むじ。
了しぞづつ日横ヤケ学42獲ぞき点42題ゃぼだ思朝ばイ裏将レ群賞びじ民郎ぶき理康ホ着健首モ師回チスニヌ決備ドしけ記政げに場平だざる断帝末英イみどせ。65拝量ぶこむろ棄継補モクミロ供理ラ千夫ハミネ尊護雇ルムヒエ差建ヌウオ見数ネチケ級出師ょっを接視やルがぐ施枝んッう国事エレチ教政後ル吾訟ら世期低席も。
索カヱノ恭聞ろ険1葉ケソ公断ぼくつク水有りでち巳記ヱ東掲コムリ需楽っ当代ラッぎ録合ケヲヒ加兵ルずぜべ乾望保ぼっけゆ朝校路モニホ限園と代者ツヌ書小ろ入投卸呪ー。38充はあつ本続ケヤヱツ提手5笑号キ生然ょ暮退ワ氷学施ぜづ時6新カ県画ぼか。到そえくぶ実当ルヘレ意藤浜ぞフほ見載サヱモヤ雑5阪ぼッ込転止ほ導玉シクア作会にでー紙製打床鋭考め。
考ぱまイほ時徴ト広題らッどり詳断リエ挙支ムヌロト約上ウケム介局ずん広意対りリぎう更穂み野14質マノルイ今抗スケトテ手費運のけあせ。林電ル聞館ユツラ政始人べちゃか直集53上ヱヤサヒ尾店ほけイ謙集めふクお億者天ゅイき的宏ムリ京奨め。治やみかク合演メ健済ずしラせ監今キミネツ底要ゆ育気面ウ��ムユ者心21載ミスニイ立壌化どまそっ顧以スネヱイ浪紙クの書募ほ華面融果芝の。
気ヲヱ豊辺おぽみ全貞クスヤ潮鎮得32禁作ぴ集細ぎてレ参夕ヒフマネ勝90忍チセワ生入ケ孝宮朝ウアチネ都91意89和クじ当供ぐーぽ要却むょろ由交示乳トてじが。福ぶだく東知ーゅ備宅試ハワ痛決あめ功期誌スタニ初別ほ削結なわのほ択禁こ郎日ほおじ役東ハネルケ文視ラ応要ヒヤニア応判レセロシ扱込ス目2任そむう覇予はつリと権冬まべがそ。
4庁ろどき運問アエヲ誌吉アメ罪16十タヨメエ県会応予レけ値権れ下際体刈拒禎阻ぼ。飾タ事折ユロタヘ見7趣クざ異開者ム全飼サレラ検辞コヲ他後だゆッ止禁れっぞッ方直ま欠滅ゆろ興一ぽ設暮84浸りゆへよ氷強ムユ件並ウ暖終隊対ぐ。口上きょぴ見公チキ脇作いすっだ行立っク措規ヌラ大俊メホルミ気部な導欲ル摘盗ドぞあ央2症レワ市抱早ドフク落予らこま応日トさ団片透抽ょけのこ。
用テ果編波上びべなっ影本生んトろく属経へ真団エロコ野要や貸況チテ真7著薄キ記歩68勝ニモ口与椅漁ろょ。央マ群特ほさフば改第ヘ花6執オ受物と談勝フヘ阜無づトでる来7供し面心面キホテヤ整発ゃのなっ就9社セオ定祥こ金連ゆぽ位根国しにトや反今ソカニサ属野劣てフめ。
29界エユ溝協ひッし江治じ億州おづふ狙件ヌネソ第帳ホ文理体真ツヲノラ平本てくげか著速ムネイ応芥ゅそたっ想埼ん。範やてれ薬越テニ芸独リメホ無毎ぽしは超9米トモスメ編2守ルヌス被検割仲オ分響科ぐゅ時崎ソニネウ演明ネヌヒ精未べぽそフ浮全とがぽ債的ぶ中災盗卓くぴめ。教すん属献じみにひ多突ヤ規定のドわど乳服こあ各強ニタミ早39行家得ドとほ建化ふ界実加イミシト南命ふン一第能橋住るれち。
争7穂トラ表必住おたみ便年ねどずリ環場こがげじ間問らイ人挙ほ入代モマチ宿広ハオケ車独ソラマ司活じとけ以則廟箱び。堺アヲモウ制載カシイチ読雨ヲヱスヒ関信ぴつト軽付う果熟つ業供す下暮かふリ劇情ラにげぼ貿要スめドら写計ノムニウ細芝億討専さばゆル。中古カオホ多細登ウノ量70古べる美82兆シト個展近権ムモニ文1農閣宣ぶ。
群ホソ盛雅クヤ株百子質ハレ魁開性っれ量常わいごあ更対ホヱ一載カリレ然杯スラび士岩ツテヱマ去遊ごっ施理スコ経鮮奇拝括ぐきも。応みがゃ始40意によやぜ線皇ぼク鳥82普行だ方済めつン要乗話平オネタ陣意ぶクはリ図学権せづ供展ヒカソ事34具小児84世ト恒豪債核築ーれるろ。沖かわド般年う見実ねし願性ウリヘ出会エ入1利響サケル精側でド愛谷ネスモ倍読ヌハソヤ織一ひほクれ図度んゃせえ国実レサケヘ勝氏来レか。
1 note · View note
sokotsumono-desu-ga · 2 years
Text
少年社中 クアンタム TIME SLIP 黄金丸 さいこ〜の夏休みをありがとうございました!
クアンタム、コロナで大阪中止になっちゃったよ〜、かなしいよ〜、関係者のみなさまの心身の健康を祈るばかりです。
東京で観たクアンタムがも〜、楽しくて楽しくて、大阪のチケットを増やしたぐらい楽しかったので、大阪で見られないのが、悲しくて悲しくて、いや、本来の東京初日に観られるはずだった方とか、大阪でだけ観られるはずだった方もいる中で、東京で観れたのでもう、ほんと今思うとありがたい話なんですが、あんなおもろくてかっこいい輝きを放つ舞台が何公演も失われたかと思うと、嗚呼〜。という気持ちから(?)、どれくらい楽しかったか書いておこうの記録です。なおお芝居好きであると共に、染谷俊之さんの芝居ファンでもありますゆえ、染谷さんのアドリブ詳細にメモってるのと、あとは「おま……そこは染谷さん観てないでほか観ろよ!!」という記述があったらすみません(?)。
ま、今年夏休みなかったんですけども(知らんがな)、クアンタムを観劇した2日間はめちゃくちゃに夏休みでマジでさいこ〜!だった、という話と、少年社中 クアンタム TIME SLIP 黄金丸 @新宿紀伊國屋ホールの8月13日(土)のソワレと14日(日)のソワレ(東京楽)の細かいところの記憶です。
Tumblr media
めちゃくちゃ筋とか具体的なセリフについて書いております。あとパンフの内容にちょっっと言及してます。
はてさて。
8月13日の20時半、社中さんを観るのがはじめてだったわたしは舞台上のエネルギーと輝きにぶん殴られて、拍手し終わって客電がついたとき、じ〜んと身体中になんか力が行き渡って自分の席からしばらく動きたくないような(規制退場に従おうな)、楽しくて嬉しくてカッコよくて、舞台からもらったエネルギーで駆け出して雨風の中を駆け出してワーッと叫びたいような(そう台風来てたんですよね、あと規制退場に従おうな)、そういうつま先から頭の先まで輝きでいっぱい!みたいな心持ちになっていた。そんなこと、なかなかないから、もうなんか、すごい嬉しかった。あれは一種の状態異常だったな、スーパースターゲットしたみたいな。
冒頭、全員集合のダンスとセリフ、あんなん喰らうやん。おひとりおひとりの発するエネルギーが尋常じゃなくて、それが、みなさま分、むちゃくちゃ当たり前のことを言いますが、生の力強いお声って、むちゃくちゃ強い魅力がある、そんでしかも、早速ネタバレですが、2時間のタイムスリップ冒険活劇のあとに、また全員集合されたら、もう、最高やん、それは最高にかっこいい。All the seeds…のことわざのセリフのところ、オープニングと劇中で最初聴いた時はどういうことかな?と思いながら聴いてるけど、劇中でわかっていって、最後にみんなで叫ばれたら、ウワーーーーーーっ泣興奮笑顔、ってなるよ、しかもその前の、「諦めるな、挫けるな、乗り越えていけ!」も、もう大人になって社会とかいうもので生きてるとそんなん思われへん、諦めるし、くじけるし、もう無理だよ〜、になっちゃって、乗り越えるぜ!!とか思われへんねんけど(個人差があります)、2時間うそみたいなほんとのこじらせボーイズたちの友情と夢を観てきたから、思えんねん、、、思えてん、、、ありがとうクアンタム、、、、。あの構成最高にかっこいいな、バチコーンッて最初聴いた時と最後聴いた時の聴こえ方が変わって、キマった……悦!がかっこいい!
はて、竹内さん演じるヒロの動け俺の身体!でぎゃ〜んと物語が始まって引き込まれ、染谷さん演じるうさんくさ(感じ方には個人差が)ベンチャー社長・ユウが滔々とプレゼン、多分この舞台で1番長くユウがいわゆる普通にカッコいい姿を保ってるのはここ。(そんなことはないと思うが……。)ここでかっこいいことはわかったから後は別のことしときますね〜、てこと?てぐらいかっこ悪いことになるけど、ここがシュッとしててかっこいいから、めちゃくちゃヘタレなユウがいとしくなってくる。
こっからやや備忘録的に千秋楽も合わせて中身のアドリブなど細かいところ書きます。
タイムスリップさせられるユウとケン、照明消えてるとこに言及するなという話ですが、2回とも割と前の方で拝見できたのと、2回観たので2回目はこの後の展開がわかってるので、染谷さんと鳥越さんがスタスタと普通に歩いて来られてスッ……とわざわざ2人でお尻をみせてすっ転ぶ体勢になるのがすでにおかしかった。笑いを堪えた。でもこんなところで笑いそうになってたらもう後むりやからがんばって。このあとめちゃくちゃおもろいとこくるよ。
そう、井俣さん演じる黄金丸の登場です。いやあんなん、笑うやろ♪ 13日ソワレは黄金丸による映画再現ネタはバック・トゥ・ザ・フューチャーだけだったんですが、東京千秋楽はターミネーターまでやって、ユウが「あ〜、ターミネーター?」とかやってる間にケンがガチで捌けたのがむちゃくちゃおもろかった。ほんまに完全に見えないとこまでちゃんと捌けてて、焦る黄金丸とユウ、ユウが必死に連れ戻してて、ケンが「行ってええて(黄金丸が)言うた」としれっと言い、必死になったユウが「言ってない!」とケンの腕をヒシと離さないでその後やり続けてて笑った〜、、。
ワープロ・フロッピー・ポケベル衣装に対してのツッコミ、13日は「チェッカーズのなりそこないが!」(?)みたいな感じで、14日は「伊勢丹の集合体」やった、あそこいかほどに変わっていったのか観たい。あの3人の、断固拒否!かわいすぎたな、GIFほしい。あとワープロの音量バグ、2回観てもシンプルに爆笑した。ファミコンさんは存在からおもろい。
あと、やばい奴がくる、の黄金丸のラリってる芝居、あれは、、笑うよ、、。あと分割された後のきがえながらの芝居、、もう抱腹なんですよ、マジで久しぶりに真剣に人前で笑い堪えたもんな。
あと、ユウとタオはず〜っとかわいいね、、泣。タオの話に「信じろって言われても、、、」て返すユウが、結局「かわいい、、」というアホみたいな理由で信じることにするのがなんか納得できる(?)というか。お芝居観てて自然とまあユウもそうなるよな、て納得できてしまうのがおもろい。タオの異次元感あるかわいさと、ユウのちょろそうな感じが合わさって、、。ユウがヘタレ感もりもりだからこそ笑える、てかその後の日替わり台詞よ、、笑。13日は「僕のはじめてを奪ってください」(いや〜、字に起こすとなかなか、、!笑、でもむちゃくちゃユウが言いそうというか、ハマってておもろかった)、14日は「新婚旅行は月に行きましょう」という結婚を前提とした大富豪とんでも発言でした。
あとタオとユウのとこだと、「凹まない?」「凹まない」からの、「これクるな。ヤベッ」ぐしゃあ。もめちゃくちゃ小気味良く楽しかったです。キュービットとタオに揶揄されるユウ、、。
そしてなによりあの最後戦いに行く時に、ユウがタオに「先に行ってる」と言うところ、13日は抱き締めようとするも、できない、する、できない、ケン「お?そんな展開あったん?」と茶々入れられて、最終的にやっぱできずにキモオタ喋りで「ア僕らしゃきに行ってるんで、はい、あの、はい」つってクソ照れながら捌けていき、14日は昨日とは打って変わってタオの頭ポンポンしてめちゃくちゃかっこよく「先に行ってる」て言えたんですけど、捌けながらケンたちに「俺がんばった」と報告してたら気散りすぎて壁に激突するってやつでした。まあまあガチでぶつかった風に見えて、めちゃ笑いました。
いや、感想なが!でもまだ続く。
放課後数学クラブ回想。13日は確か「お前の大事にしてるハムスター食ってやる」(?)で、14日は「プールの時お前のパンツ隠してやる」だったようなそしてむちゃくちゃユウはケンを押し倒してて、あ〜中学(…)の昼休みの男子ってこんなんやったな……と。あと白目剥くの反則じゃないですか?あんなんおもろいに決まってる、しかもその後にケンにつっこまれてなんで嬉しそうやねん、というとこまでセットでおもろい。絶交パンチもな!
それを受けての、仲直りシーン。いやはや怒涛の仲直りシーン。いや怒涛の仲直りってなに?でもマジ怒涛でしたよね。「感情が下手」(byケン)なユウによる初手のミス、「ア〜!?エニグマさんじゃああーりませんか」。どういうキャラ?(客席すでに笑っとる)。そして、不幸を背負ってカッコいいと思ってる厨二、ヒロ。 それを認めるヒロ。タオに「ちょっとカッコ悪い♪」て言われてました。14日かな?ユウがすかさず「君はかわいい♪」て返してました。からの、「ごめんなさいしろ」というケンのセリフが、ああもうむちゃくちゃ鳥越くんににあってる。そして、ヒロが遅れた理由、、。13日はじめて観たときヒロの遅れた理由が謎のグリム童話みたいなのやって、いや、マジで謎すぎてけっこう記憶が定かじゃないんですが、多分怪我したおじいちゃんをおんぶして?おじいちゃんの言う通りに道を進んでいったら森に迷い込んで気づいたら手にトマトを握ってた、みたいな話で、謎すぎて逆に台本やと思って、マジで謎やなと思って笑ってたら翌日違うくて、余計に昨日のおとぎ話なにやったん!?!?になった。14日は最終足遅すぎて無理やったって言う話するヒロにケンが「数学できるんやったら着く時間計算できるやろ」と言われて終わってた笑。あとこの言い訳の間ユウがヤンキー座りしてタバコふかし倒すやつやってましたね。唾吐いてケンに怒られてたのもここですよね?怒涛すぎて記憶が……。あっ、金魚もここか!14日に鳥越くんが、公演のパンフレット読んだ人が全員思ってたことつっこんでくれたんですよね、あれはマジで、、笑っちゃいました。会場、「金魚」のワードが出た瞬間割と即爆笑してたから、東京最後ともなるとまあまあの人がパンフレット読んではったんでしょうね、なんか劇場でお客さんのあの雰囲気すごい嬉しくなってしまいました、が、それは置いといて、詳しくはパンフレット買っていただきたいんですが、とにかく染谷さんがお祭りの屋台で好きな食べ物を「金魚」って回答してたんですよね(?)。前日に買って読んで、染谷さんの普段のノリを浴びてる人にとってもマジで意味わからんな、と思って笑ってたんですが、それをまさかの鳥越くんが「それにあれやぞ、おまえ研究会(舞台の世界観に寄せつつも)のパンフレットのインタビューなんやねんあれ、屋台の好きな食べ物(パンフレット見てないお客さんにも説明してくれる優しい鳥越くん)金魚っておかしいやろ!」(ニュアンス)、笑ってしまう染谷さん、「睦月家では食うんだよ!!」と言い張るユウからのしばし金魚食うか食わんか話。けっこううまい、日本酒と合うなど謎の情報が錯綜していた気がします。その後?人間としての形をとどめていないモンスターとなったユウとヒロが仲直りします。13日はユウがティラノザウルスなりかけてました。(完全にティラノになる染谷俊之さんは毛利さん演出、染谷さん主演の「エブリィbuddy!」のDVDでも見られます(?))14日は友達の存在がわからない「トモ…ダチ…」とうめく怖E.T.みたいになってました。
はて、そのほか、個人的にいちばんグッと来た「サトルに自分の子供を殺させるわけにいかない」セリフわたしの聞き間違いじゃないですよね!?じゃあみんな台本買って読み比べてください!マジで!泣、とか、ユウの「さすが俺って感じ☆」の13日の股下ダブルピース合戦と14日の投げキッスからの頭ポンポンすな!やら、染谷さんファンが染谷さんがあの台の高さであの降り方登り方をやったときに、最後やってくれるんじゃないかと思ってたらマジでやってくれてニコ…になったジャンプとか(あの高さは染谷さん助走なしでいけると踏んだファンまあまあおったはず、正解でした)、なんでライトセーバーは色日替わりだったんですか?など、まだめっちゃあるけど、こんな感じで、つまるところは、
少年社中 クアンタム TIME SLIP 黄金丸 さいこ〜の夏休みをありがとうございました!この夏を忘れない!
とか言いたくなるマインドを、浄水器は売ってないけど(売ってる方すみません)、社会に洗脳された大人に思い出させてくれてありがとうございます!
そんなわけで円盤を予約しよう!8月中に予約すると舞台写真もついてくるらしい!千秋楽カメラなかったと思うので多分収録されてるの観てない回、ぜんぜん違うアドリブ��展開されていることでしょう、はてもう今からむちゃくちゃ楽しみ、楽しみ、楽しみです。
https://www.toei-video.co.jp/special/quantum/
それでは飽き足らないのでグッズも買おう!台本を買うと、あそこあんだけ長かったのに台本3行!?みたいな楽しみ方めちゃできます!あとパンフレットを買うと、上記のごとく常軌を逸した染谷さんの回答のほかにもみなさまの長めのコメントも読めます!
http://shonen-shachu.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2822351&csid=0
クアンタム、最高の夏をありがとうございました!俺たちは!未来に向かって走り出す!!!
0 notes
wasite · 2 years
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2022.06.12 now OPEN 今日の海 テレビのCMや、 さまざまなパロディ作品のネタになるのが、 名作「アルプスの少女ハイジ」 家庭教師のト○イとかね。 じゃあ、そのハイジの作者は誰? それが! 1827年の今日誕生!ヨハンナ・シュピリ(〜1901) スイスで生まれた女性作家です。 「アルプスの少女ハイジ」は、 ヨハンナさんの体験を元に ドイツの作家ヘルマン・アーダム・フォン・カンプ が発表した作品 『アルプス山地の少女アデライーデ』 の一部は使ったと主張。 ヨ「シェークスピアやゲーテも同じことをやっている」 まぁ、それもそうか。 (だからパクリではない) じゃあ、芸術家は真似しちゃいけないのか? そこで! 1890年の今日誕生! エゴン・シーレ(〜1918) オーストリアに生まれた画家。 有名だから知ってる人も多いはず。 個性的な人物画のポージングは、 意図的に体を捻じ曲げられ、 現代の芸術=漫画「JOJO」 あの独特ポーズの源流を感じます。 はっきり言って、天才。 だが、いきなり天才な人はいない。 シーレは、ウィーンの美術アカデミーに入学! (ヒトラーが落ちたとこ) が! シ「デッサンばっかりでつっまんねぇ!」 シーレ、失望です。 そこで、まさかのあの 「クリムト」に弟子入り!!! ク「めっちゃやる気あるじゃん!可愛い奴やん」 とシーレ、大いにサポートを受ける! で、師匠が開いたフランス印象派展で出会います <ゴッホ> シ「ゴッホの死んだ年にワイが生まれたんは『運命や!』 で、シーレ、描きます 「ひまわり」(1911) シーレによる同じような構図のひまわり。 次はクリムト師匠の代表作 「接吻」 に影響を受けて 「抱擁」(1912) を描きます。師匠の真似。 いろんな展覧会で創作意欲をビンビンに受け 刺激が体に宿りまくりのキレッキレのシーレ。 とうとうタブーを描き出す。 <止まらんwww> まぁ、シーレのファンだったらわかるだろうけど、 ちょっと人体の性的な部分すらも作品化する。 当時の倫理的にはそこは描かんとこ。 どんどん過激に絵に突き動かされるシーレ。 とうとう警察に捕まります。 何やった!? 下町の子供を誘い込んで 庭でヌードデッサンしてたり、 未成年誘拐と不道徳の罪で逮捕。 あうとーーーーーー! 完全にアウトw シ「家出少女に宿を貸しただけ!    やましいこと何もしてません!」 みんなそう言うwww こういうことしてっから(度々) 裁判所は 「シーレの絵はワイセツ物!」 と烙印をおして押収し、 燃やす!(司法サイドの挑発行為) まぁ、それでもシーレは書き続ける。 だいぶヤバめな人ですが (かなり省略して話すと) 最終的には成功した画家にまでなります。 そのターニングポイントは、 戦争でした。 一応芸術家、ということで前線には出されず、 捕虜収容所の看守の仕事をしながら 戦争という特殊な経験の中で シ「どんな絵を次は描こうかなぁ〜」 と、めっちゃ構想&構想&構想。 この時のアイデアを後の 「第49回ウィーン分離派展」 で50点以上の新作で一気に 発表! 大迫力です! 以前は知名度LOWなシーレが 観衆「こ、こいつ、やべぇ!」 注目浴びまくり! からの オーダー入りまくり!! で、 価格も上がりまくり!!! とにかく、初めは何かを真似したり、 土台にしてもいいから、最後は、 インパクトです。 それが「数」という絶対的な力でもいい。 ま、シーレは 「数」x「絵の衝撃」 がやばいんだけどね。 まぁ、そこに至るまでには大変な人生ですよ。 病むこともあるでしょう。 病んだ時には空気の綺麗なところで 静養がオススメ! それが、ヨハンナさんにとっては 『アルプスの少女ハイジ』の 作品舞台の着想になったわけです。 温泉はいいよね。そこで 1937年の今日発表された 小説「雪国」by川端康成。 舞台は温泉町。 この話の中で大事な言葉が 「徒労」 なんとなくネガティブで寂しく、 好まれない言葉でしょう。 結果を伴わない、虚しい苦労の意。 成果や夢には苦労がある。 けど全ての苦労が結果を出せるわけじゃない。 当然「徒労」に終わることも。 何も完成しないのです。 それでも、完成しないものでも作り続けなければ、 何かにはならない。 生きることも同じでしょう。 「ああすれば、こうなる」という意識が強い現代でも、 「ああしても、こうならない」のが人や人生です。 うまくいかない時は、 雪国(の温泉) アルプス(の温泉) で療養してみたら、 また新しい創作や人生のアイデアが浮かんでくるかも。 〜温泉でも行こうなんていつも話してる〜♫ wow wow tonight!(H jungle with T) ってことで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! では、今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/CesU7APvFt2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ramyeonupdates · 4 years
Photo
Tumblr media
{ #アイスクリーム } || source: softcream_queen
3 notes · View notes
taemonma · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
展覧会のお知らせ
-
昨年二人展でご一緒した宏美さんの企画によるグループ展に参加いたします。
参加作家それぞれが散り散りバラバラになった「故郷」を持ち寄って、ある限られた時間を仮設的に共にするような展示になるのではと思っております。とても楽しみです。
私は新作ペインティング3点、旧作1点、新作ドローイング5点を出品予定です。
これ以降門眞の展示の予定はしばらくございませんので、厳しい状況下ではありますがこの機会にご高覧いただけますと幸いです。
-
「故郷」
会場:新宿眼科画廊
会期:2021.2.26日(金)〜3.10(水)
時間:12:00〜20:00(※水〜17:00|木曜休)
-
参加作家
今井新|ク渦群|高橋直宏|宏美 |堀江たくみ|門眞妙|柳本悠花
-
展示概要
現在、地方に拠点を置き、東京との両方の地で活動するアーティストが数多く居ます。 彼らは身の周りで起こる災害やアートシーンについての問いを作品を通して表現し、東京と地方を行き来するように展示活動を続ける――それぞれが住う地方と東京を繋ぐような存在と言えます。 SNSでトレンド入りする情報は常に東京中心であり、地方で起こった事のその後について顧みられることは殆どありません。 本展では地方を拠点に活動するアーティストを集め、地方の現在にフォーカスを当て、地方の災害やアートシーンについて問いかけを行います。
5 notes · View notes
leosofvibouya · 4 years
Photo
Tumblr media
新宿高島屋のTUAD ART-LINKS 2020 ぎりぎり間に合いみることができた。東北芸術工科大学出身作家5名のグループ展。ク渦群さんに注目した。広い空間でク渦群作品をみるのは初めてだった。サシで作品と向き合っているとアウラを感じくらくらする。「キャラクターというアイコンを通して日常の裏の不穏さや暴力性を描きたい」作家の言葉が深い。#ク渦群 #東北芸術工科大学 (Takashimaya Dept. Shinjuku Store) https://www.instagram.com/p/B8bJWsunqfq/?igshid=ti7rydegew1x
1 note · View note
ari0921 · 11 months
Text
桜林美佐の「美佐日記」(219)
日米関係にも何も良いことはない「米軍ヘリの都心
低空飛行」
桜林美佐(防衛問題研究家)
───────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、219回目となりま
す。
 安全保障の話をしているととにかく略語が多くて、
わけが分からなくなります。先日も「SL」という字
を見て「戦略的(Strategic)ナントカ・・・」かと
悩みましたが、よく見たら「SL広場」(新橋の駅前
のこと)でした。ビックリ。皆さんもそういうこと
多いのではないでしょうか(ないですか)。
 さて、かねてから「米軍ヘリの都心低空飛行」と
いうのが一部のメディアや共産党などから糾弾され
ています。
 私はまた基地反対運動の一環かと思っていたので
すが、最近、新宿でこのヘリ低空飛行に何度か遭遇
し、確かに驚きました。
 UH60の事故が起きた直後のことでした。ショッ
クが続き、心の動揺がおさまらない中、外に出て歩
いていると、すさまじい音でイヤホンの音が遮られ
ました。そして2機のヘリが文字通り頭上をぐるぐる
回っているのです。
 恐らくあれは米軍ヘリだったのでしょう。あの高
さを日本のヘリが飛ぶことはあり得ません。機体が
見えれば分かるはずですが、本当に「真下」にいた
ために分かりませんでした。
 毎日新聞がずっと取材を続けていたようなのです
が、24日付の記事では「離着陸ルートに表参道」と
題し「特権を問う」というシリーズで詳しく書かれ
ていました。
 都心を飛行しているヘリはUH1やブラックホーク、
あるいはシーホークだといいます。私が見たのもそ
うだとしたら、今回のヘリ事故のことが頭を離れな
い状況においてあまりにも刺激的なことでしたし、
また、しばらくその場で旋回していることはやはり
不快でした。
 各所の基地から都内を訪れる時にヘリを使用する
のは全く問題ないことだと思いますが、同じ場所に
とどまって旋回する必要はないわけで、そのことが
問題なのだと私は思います。
 これを日米地位協定の問題にしたい思惑がメディ
アにはあるようですが、そこ��はなくて。
そもそもあんな飛行をすれば危ないということに尽
きます。人々の印象も悪く日米関係にも何も良いこ
とはないと思いますし、米軍基地のほとんどの関係
者も知らないはずです。
だいたい、あの低さだとスティンガーがなくてもRP
Gで簡単に撃墜されてしまうでしょう。もし、地上の
日本人がそんなことをしたら?(しない?)、日米
同盟はどうなってしまうか。
あるいは、これは都内で市街地戦が生起することを
想定した訓練であるとか、そういう理由ができるな
らばぜひ説明してもらったほうがいいと思います。
とにかく、なぜこんなことが起きているのか分から
ないままですと誰も幸せにならないことになります
ので、日本側が注意し、それも一時的にではなく、
今後にも及ぶルールを作ってもらうよう進言するこ
とを私はお勧めしたいです。
 
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございま
した。皆様にとって素晴らしい1週間となりますよう
に!
2 notes · View notes
shoushatohaisha · 5 years
Text
download: hyper projection engeki haikyuu!! OST: shinka no natsu
to celebrate me getting my grubby paws on daisenshuuraku tickets, my conscience is taking a vacation. sorry wada-sensei. track titles/romanization/translation under the cut.
MEGA download
Track note: Tracks 21 and 22 are bonus tracks from the original Engeki Haikyuu OST – "Haikyuu!!" (the main theme) and "Itadaki no keshiki" (the closing theme).
tracklist 1. "進化の夏" ("Shinka no natsu") 2. 村人Bと太陽の冒険:新しい出会い (Murabito B to taiyou no bouken: Atarashii deai) 3. 村人Bと太陽の冒険:半端な思い (Murabito B to taiyou no bouken: Hanpana omoi) 4. 烏合の衆 (Ugou no shuu) 5. 村人Bと太陽の冒険:巣立ち (Murabito B to taiyou no bouken: Sudachi) 6. "進化の夏" Into High Gear ("Shinka no natsu" Into High Gear) 7. THE GAME -烏野高校 vs 音駒高校 東京遠征練習試合- (THE GAME -Karasuno koukou vs Nekoma koukou Tokyo ensei renshuu shiai) 8. 相棒 (Aibou) 9. 月はくすんだ夢を見る (Tsuki wa kusunda yume wo miru) 10. 同時多発位置差攻撃 (Douji tahatsu ichisa kougeki) 11. 頂での戦い方 (Itadaki de no tatakaikata) 12. THE GAME -梟谷学園高校 vs 音駒高校 東京合宿練習試合- (THE GAME -Fukuroudani gakuen koukou vs Nekoma koukou Tokyo gasshuku renshuu shiai) 13. THE GAME -烏野高校 vs 梟谷学園高校 東京合宿練習試合その1- (THE GAME -Karasuno koukou vs Fukuroudani gakuen koukou Tokyo gasshuku renshuu shiai sono 1) 14. 月は目覚めない夢を見る (Tsuki wa mezamenai yume wo miru) 15. ハジメマシテ色付ク世界 (Hajimemashite irotsuku sekai) 16. 進化の地平線 (Shinka no chiheisen) 17. THE GAME -烏野高校 vs 梟谷学園高校 東京合宿練習試合その2- (THE GAME -Karasuno koukou vs Fukuroudani gakuen koukou Tokyo gasshuku renshuu shiai sono 2) 18. 相棒と、頂での戦い方 (Aibou to, itadaki de no tatakaikata) 19. "進化の夏" To The Next Stage ("Shinka no natsu" To The Next Stage) 20. KARASUNO~ほしがりのテーマ~ (KARASUNO ~Hoshigari no teema~)
track translations 1. "Summer of Evolution" 2: The Adventures of Villager B and the Sun: New Encounters 3. The Adventures of Villager B and the Sun: Halfhearted Feelings 4. A Murder of Crows 5. The Adventures of Villager B and the Sun: Leaving the Nest 6. "Summer of Evolution" Into High Gear 7. THE GAME: Karasuno High vs Nekoma High, Tokyo Away Match 8. Partners 9. The Moon Dreams a Clouded Dream 10. Synchronized Attack 11. How to Fight at the Summit 12. THE GAME -Fukurodani Gakuen High vs Nekoma High, Tokyo Training Camp Match 13. THE GAME -Karasuno High vs Fukurodani Gakuen High, Tokyo Training Camp Match #1 14. The Moon Dreams a Dream It Can't Awake From 15. A Brand-New World of Color 16. Horizons of Evolution 17. THE GAME -Karasuno High vs Fukurodani Gakuen High, Tokyo Training Camp Match #2 18. How to Fight at the Summit, As Partners 19. "Summer of Evolution" To The Next Stage 20. KARASUNO ~Theme for the Hungry~
Translator's note: "Ugou no shuu", whose characters literally means a mass gathering of crows, is the Japanese term for a sort of disorderly mob – I chose the English collective noun to try and convey both the literal and metaphorical meaning.
119 notes · View notes
Text
続!ゲストハウスオーナーが過去200回以上泊まった宿の話
Tumblr media
ゲストハウスランキング
博多に自分の宿があるにも関わらず、その博多で泊まる場所はいつもの常宿(うちの宿ではない)じゃけんです。
先月、ここのブログで書きましたが、この10年間に200泊以上!博多のその宿へ泊まっています。
1つの宿に10年ほぼ毎月宿泊、計200泊以上!阿蘇び心ではない話
自分で宿をやっていて、そこの宿に住みたい!
そう思う程素敵なマイ常宿
気がつけば200泊。
そこはたとえ満室でも泊まれる?裏技もあり、この10年予約をとれない日はなかった(過去形)
Tumblr media
※写真は本文とまったく関係ありません
それが!事件です!!
先日、いつものように☎する。
じゃけん「○○日予約お願いします!」
フロント「すみません!その日はメンテナンスで休館になります」
ま・じ・か!(じゃけん、心の声)
そこで、仕方なく!他の同様タイプの宿へしぶしぶ予約。
他の宿に泊まる方が新たな”常宿”誕生するかも?
ちょっと期待!
そして迎えた当日。
宿泊料金:常宿<初めての同様宿
お風呂の広さ:常宿<初めての同様宿
食事処の広さとメニュー数:常宿<初めての同様宿
全体的な規模:常宿<初めての同様宿
フロントやスタッフ対応力:常宿=初めての同様宿
つまり!
宿泊料は常宿より初めての同様宿の方が安い!
そして設備面でも常宿より新たな同様宿の方が優れているんです!
しかし!!
不思議なことに、滞在中の空気感(居心地の良さ)は断然常宿。
なんだろうこの安心感。
という事で私はこれからも常宿に泊まります。
その宿はいったいどこか?
知りたい人は阿蘇び心の談話室で質問ください。
アメト○ク並みにそこの魅力をたっぷり伝授します!!
今日も良い1日を!!
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆
阿蘇び心、新たな仲間を募集します!
将来ゲストハウスを開業したい
ゲストハウスで働きたい
阿蘇び心で働きたい
気になる方!詳細はこちらから!
《連絡先》
阿蘇び心代表:吉澤(じゃけん) ✉ [email protected]  
▽各店4月より休館日設定させて頂きます▽
〇阿蘇店毎週火・水曜日/熊本店・大宰府店・B&C Gakubuchi毎週月曜日
(祝前日・GW4月29日(月)営業、5月6日(月)休館・お盆8月12日(月)営業
Tumblr media
ゲストハウスランキング
1 note · View note
visualness · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
0711新宿RUIDO K4
11 notes · View notes
yukidoke2022 · 2 years
Text
- 会期
2022/1/21〜2/2
営業時間:12:00〜20:00
水曜のみ12:00〜17:00
木曜定休日
- 場所
 新宿眼科画廊 スペースM,S,E
 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-11
 03-5285-8822
 https://www.gankagarou.com
- 参加作家 五十音順
 安齋茉由(あんざい まゆ) @a828my11 
 伊丹小夜(いたみ さよ) @itamiff 
 きむらももこ @mikagami_girl  
 ク渦群(くかむら) @freezepower 
 佐川梢恵(さがわ こずえ) @imonokimoti6  
 下村悠天(しもむら ゆたか) @natabeko  
 杉本憲相(すぎもと けんすけ) @Kensuke_Blue
 塚本穴骨(つかもと あなぼね) @DOnut_bone
 ひてん @yousohiten
 宏美(ひろみ) @h_hayakashi
 藤田明(ふじた めい) @puppukupooo
 ペロンミ @pelonmi_ 
 堀江たくみ(ほりえ たくみ) @dorokomb 
 masiki(ましき) @masikiland
 宮野かおり(みやの かおり) @eternal_kaorin 
 mosh(もしゅ) @mosh_mallow 
 Riho Kurokawa(りほ くろかわ) @Riho_Kurokawa 
 リリカルロリカル @vu_vu_vu 
 柳本悠花(やなぎもと ゆうか) @stripe_yuka  
 ゆーきん @rururoru
0 notes
yanarchy072 · 2 years
Photo
Tumblr media
・ ・ 出汁がキイててスパイスがガツンとクる!美味い!超絶美味い! コレほとんどスープカレーだね。ごはんにも合うよ!絶対! 揚げ玉入れて山椒で味変。玉子でマイルドに。そして、蕎麦湯で〆る。サイコー! 次はトマトだな。 ・ #カレーつけ蕎麦 #スパイシー #SUMIYA #角屋 ・ #蕎麦 #soba #つけ蕎麦 #tsukesoba #お昼ごはん #lunch #満腹 #imfull ・ #西新宿 #nishishinjuku #新宿 #shinjuku #東京 #tokyo #日本 #nippon ・ #instalunch #lunchstagram #instafood #foodstagram #foodporn #yummy #instagood #instapic (つけ蕎麦 角屋(sumiya)) https://www.instagram.com/p/CWuUvVRBRKw/?utm_medium=tumblr
0 notes