Tumgik
#授乳後のゲップ
igcloset · 1 year
Photo
Tumblr media
👩🏻‍❤️‍👨🏻娘夫婦&👶🏻初孫ちゃんと❣️ リモート通話でお喋り〜😄 ミルクを飲み終えた後のぉ〜 『ゲップ』を出させる為、お背中を🖐🏻ポン🤚🏻ポン♪ するとぉ〜 お口半開き〜の💦 お目目は虚に…放心顔〜😯💦 じいじ&ばあばはぁ〜大笑いですっ💦🤣🤣🤣 ・ ・ ・ #初孫ちゃん #授乳後のゲップ #可愛い #放心顔 #リモート通話 https://www.instagram.com/p/CmGNEmwvem3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
viego2021 · 3 years
Text
0歳児育児と受験勉強
2016年の1次試験に合格し、10月に出産。
そのため、その年の2次試験は受験を断念。次の年の受験に向けて、出産後の育休中にのんびり準備しようと思っていました。
結論を先に言いますと、かなり厳しい状況でした。結果、2次不合格。
新生児育児は、寝てくれる赤ちゃんかどうかで育児の大変さが8割決まるように思います。
うちの娘の場合は、まとめて寝てくれず、生後2ヶ月間は、まとめ寝が長くて1時間。私の睡眠はかき集めて合計が2時間ぐらい。
授乳は3時間毎なんて聞いていましたが、常にパジャマのボタンは開けっぱなし、授乳→ゲップ出す→オムツ→寝かしつけ→置いたら泣く→授乳の無限ループでした。
なんとかテキストを読もうとしましたが、疲れ切って頭に入ってなかったです。
4月に運良く認可保育園の入園が決まり、生後5ヶ月で職場復帰しました。その頃は夜の授乳が2回あり、寝不足でフラフラしてましたが、通勤時間に勉強時間が確保でき1日1.5時間ぐらいは勉強できました。
8月からはMMCの2次対策で土曜に通学し、隔週の水曜日にねくすと勉強会に参加し、なんとか追い上げようとしました。
土曜と水曜は主人に娘をみてもらいましたが、かなり負担をかけてしまいました。「オレ、産後うつかも」と言うほど。
主人に協力してもらったにもかかわらず、結果は、過去2回よりも点数が下がりました。
主人と娘にも本当に申し訳なかったです。
私自身も体調が万全でなく、主人にみてもらっていても常に娘のことが気になって集中力が下がっていました。
あの時は、2次の権利を活かしたい想いが強かったのですが、一度きりの0歳児育児に専念していれば良かったと心残りがあります。
娘が1歳2ヶ月の時に2ヶ月間TOEICの勉強をし、スコアを755から815にあげることができたのですが、短期集中だったからうまくいきました。
診断士のように長丁場となると、せめて子供が夜通し眠るようになるまでは、充分な勉強時間の確保は難しいと思いました。
私の場合は、娘が2歳半まで待つことになります。。
0 notes
nashibokujoe · 3 years
Text
育児記録六週目
赤子
同僚のアドバイスを受けて5分くらい飲んだところで一旦離してゲップさせて、反対側から続きを飲ませる、というのを実践してみたところ数回でそういうものと思ったのか、自分から途中で一旦休憩を挟むようになった
今までは泣くのにはなんらかの理由があってそれを解決すれば泣き止んでいたが、前回の検診で言われたとおり、なにも思い当たるような理由がないのにないてしまうことが発生するように。あやしたり外の景色を見せたりするとだいたい泣き止む
8時頃には明かりを落としたベッドルームに連れて行って寝かしつける、というのを続けていたら11時の回の授乳がなくてそのまま寝続けられるようになってきた。そのかわりその次の回の時間が微妙に読めず、寝てすぐに起きるのが辛くてこちらが2時の回を待ってずっと起きているという状態に
寝かしつけの際に寝られなくて泣いてしまうのが、寝る前の飲みだめが足りないのかと何度もあげていたらそれまで飲んだ分を一気に全部吐く、ということが2度ほどあり心配になるが、本人は吐いた後はケロッとしている
夕食の用意をしている間バシネットに置いておくとしばらくの間一人でいられるが途中で泣いてしまうので夫の仕事部屋にベッドごともっていって見てもらう。夕食を食べ始めると匂いが気になるのか注意を向けてほしいのか泣き出してしまう
お風呂に入れる時、新生児用のネットをはずして直接ベビーバスにいれるのを試みたが泣いてしまうので新生児用ネットをかけてその上に置く方式に戻す。足と背中は浸かるくらいの量のお湯をためて入れる。最初はお湯に触れると泣いていたが数日で慣れた
体重は順調に50パーセンタイルで移行中
自分
夫が仕事復帰。昼前に起きて授乳、搾乳、洗濯機を二回まわし、できたら昼食の準備をして食べ終わったら次の回の授乳、で2時前くらいにようやく一息つけるルーティーン
かなり体力が回復、腹筋がかなり落ちているので全身のHIIT 15分と、腹筋のみ15分を交互に毎日やる
授乳の合間に一人でスタバと婦人科検診に行く
授乳パッドがなくなったので子供をスリングに入れて一人で買い物に行く。CVSのプライベートブランドの授乳パッドが前のものより良かった
朝一は引き続き前日に搾乳した分を哺乳瓶で上げてもらっている間に寝ているので起きると母乳が漏れているくらいたまっている。パッド付きキャミソールのパッドを外して母乳パッドを当てているが、横向きにねると母乳パッドがずれて服がびしょびしょになっていて気持ち悪くて起きる
悪露はもうまったくないかな、と思いきや産後六週の婦人科検診の直前くらいからちょっと出るようになる
婦人科検診では以下のことを言われる
会陰の傷はかなり回復しているが糸が溶け切っていない部分もあるので性行為はあと一二週間ほど控えたほうがよい
左右で乳の出が違うのはよくあることなので、多く出る方から多めにあげると良い
腹筋は離開していないようなので、ケーゲル運動と腹筋運動をして回復に努めるべし
避妊用インプラントを入れる。入れた後しばらくは入れた方の腕に強い力を入れないように、とのこと
0 notes
goldennavithings · 4 years
Text
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今まで乳首が短く吸う力も弱かったため乳頭...
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今まで乳首が短く吸う力も弱かったため乳頭…
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今まで乳首が短く吸う力も弱かったため乳頭保護器を使って授乳していましたが、昨日夜中にぐずった時に直でおっぱいを与えたら飲んでくれたので、今は保 護器を使わず直で授乳しています。 保護器を使っている時の授乳時間は左右10分ずつでしたが、直でおっぱいをあげるようになってから片側10分吸ったら寝てしまいます。足の裏をくすぐったりゲップをさせたりしても起きません。 保護器を使った時と使わなかった時でおっぱいの出方は変わるんでしょうか? 直で吸えるようになっても保護器を使っ… Source: ヤフー知恵袋 子育て相談 お悩み解決
View On WordPress
0 notes
kurano · 5 years
Quote
糸井川氏「調査結果からも明らかなように、多胎妊婦は切迫早産になりやすく、妊娠30週を越えると入院になることが多いのです。4~6週の寝たきり生活で体力も筋力も無くなった状態での出産となり、母体の回復も遅れます。回復しない体で2人以上の乳児の世話という過酷な状況。しかも、赤ちゃんたちは低体重で産まれた育てにくい子です。低体重で早産で産まれた赤ちゃんは力がなく、哺乳力が弱く、授乳させてもすぐに疲れて寝てしまいます。ですから飲みが悪く、授乳が頻回になります」  ぎふ多胎ネットが聞き取り調査を実施したところ、多胎児を出産した母親は退院後、双子の場合は1日で約20回、三つ子の場合は1日で約30回の授乳を行っていたという。 糸井川氏「これはお母さんたちの『小さく産まれたから、なんとかたくさん飲んで早く大きくなってほしい』という気持ちの表れもあると思いますが、この授乳に加え、同じ回数のゲップ出し、同じ回数のオムツ替え、同じ回数の寝かしつけをするのだから大変です」  赤ちゃんは放っておけば自動的に寝ている、というわけではない。授乳を終え、ゲップを出させ、親が寝かしつけるのだ。当然、すぐに寝てもくれない。グズグズ泣いたりもする。 糸井川氏「お風呂入れ、2人以上の乳児の衣服や下着やタオルなどの洗濯、哺乳瓶などの大量の洗い物、オムツやミルクなどの買い物、オムツやミルクのゴミの処理……。赤ちゃんのことだけでも、これだけやることがあります」  一人を育てるだけでも大変なことだが、多胎児の多くは低体重で生まれてくる。 糸井川氏「ゲップを出すにも、低体重児は腹筋や背筋が弱いので30分以上抱っこしないと出ないこともあります。ゲップを出させたら今度は寝かしつけますが、すぐには寝てくれません。また、低体重児は胃がきちんと締まっていないのでミルクの吐き戻しや垂れ戻しが多く、1日に何度も着替えます。これに家事や自分の食事や入浴など必要最低限の生活時間が加わると24時間で足りるはずはなく、誰かの助けや何らかの支援がなければ生活は破綻します」  多くの家庭において、これらをメインで行うのは、多胎児を出産し、体力や筋力が低下した状態の母親だ。 糸井川氏「圧倒的な育児量から慢性的な睡眠不足になる多胎育児を、母体の回復の悪いヘロヘロの母親がやるのですから、想像を絶する負担と疲労です。しかも、その労働を初めて行うわけですから、この難業を不安の中で手探りでやっていくわけです。ある母親は『まるで無人島で1人で育児しているみたい』と言ったことがあります。その難業には、外出困難と『単胎児の子育てとの違いによる疎外感』も加わって孤独でもあるのです」
https://wezz-y.com/archives/64806/2
0 notes
ryohei5 · 6 years
Text
東尾理子、3人育児で思うこと「とにかく時間が足りない」
プロゴルファーでタレントの東尾理子が、1日にアメブロを更新。3人育児が始まってからの日々の様子について明かしている。
この日東尾は、「耳あと」と題し、今年の4月に生まれたばかりの次女・つむぎちゃんの授乳後、自身の腕についたつむぎちゃんの耳のあと写真を公開。そして「大好きなブログを描く時間も無い」(原文ママ)といい「毎日、オムツ替えて、授乳して、ゲップさせて、しないとケポってされて、着替えさせて、、、これに上二人のお世話が加わると、一日があっという間に終わる」と現在の状況についてつづった。
「手伝ってもらっているのに、食べる時間も無い」と周囲のサポートを受けているものの自身の食事の時間について「けどお腹は空くからパパっとある物をめいっぱい食べる」と、慌ただしく済ましている様子で「3人育児、とにかく時間が足りない」とも述べた。
東尾は「世の子沢山お母様方を本気で尊敬する マネージメント能力、…
View On WordPress
0 notes
bread0220-blog · 7 years
Text
子育ての悩みは尽きない。
今はゲップを上手く出させることができなくて悩んでいる。
特にミルクを飲んだあと、呼吸がなんだか苦しそう。
でも肩に頭を乗せるやつも、膝に座らせて前傾姿勢に支えるやつも上手くいかないのよな……。
ネットで検索すると、リアルタイムではないものの、同じことで悩んでいる母親がたくさんいた。
だからといって、ゲップ問題が解決法したわけじゃないけれど……。
母乳は、入院中に比べれば出るようにはなったけれど、助産師さんが言っていたような「噴水状に出るよ~」という状況には程遠い。
その証拠に、ミルクを足さないと満足してくれないことがほとんど。
今、私の母乳はどれくらい出ているのだろう。
ベビースケールで授乳前後の体重を計りたい。
0 notes
hakusyo · 7 years
Quote
2月12日に「乳幼児の事故死、授乳後の窒息が最多」というNHKのニュースがありました。全文は以下の通りです。  乳幼児の不慮の事故で亡くなるケースを減らそうと、東京都監察医務院が平成24年までの10年間に、突然亡くなった5歳未満の子どもの死因や経緯を初めて分析した結果、ミルクを飲んだ後に戻して気管を詰まらせるなどの窒息が全体の6割を占め、最も多くなっていることがわかりました。 東京都監察医務院はミルクを飲ませた後には必ずゲップをさせるなど、改めて注意をするよう呼びかけています。  事故などで突然亡くなった人たちの死因を調べている東京監察医務院では、東京23区の平成24年までの10年間に扱った、5歳未満の子ども119人の事故死の傾向や経緯を今回、初めて分析しました。 その結果、死因として最も多かったのが窒息で、全体のおよそ6割に当たる68人に上りました。このうち、ミルクなどを飲んで寝た後に戻して気管を詰まらせたのが27人と最も多く、次いで大人用の寝具がかぶさって窒息したのが17人となっていました。  乳児は、ミルクなどと一緒に飲み込んだ空気を吐き出す時に戻すことがあり、げっぷをさせたりすぐに寝かしつけないなどの注意が必要ですが、今回のケースについて保護者から聞き取りしたところ、「子どもが吐き出さないようにげっぷさせた」と答えたのは、2件にとどまっていたということです。 東京都監察医務院の引地和歌子医師は「赤ちゃんは自分の身を守れない。授乳した後は子どもにげっぷをよくさせるなど改めて注意してほしい」と呼びかけています。 今回、分析に当たった東京監察医務院の引地和歌子医師によりますと、ミルクなどを飲んだ後、子どもを縦に抱いたうえで背中をさするようにするとげっぷがでやすいとしています。また、寝具がかぶさったり、一緒に寝ていた親に圧迫されてたりして亡くなる事故については、ベビーベッドや軽いベビー用寝具を使うことも重要だと指摘しています。このほか、げっぷが出にくい子に対して、東京助産師会は、寝かせる時に顔を横向きにしてしばらく様子を見ることも事故の防止につながると呼びかけています。
2015-02-16 - ふぃっしゅ in the water
0 notes
kuritonton-blog · 7 years
Text
2017.3.30 生後52日目
突然のブログスタート 初めての育児、 思い出に簡単な記録を綴ってゆくことにしました。 今日は天土が初めて夕方のお昼寝で自力入眠をした日です。 いつもは夕方にぐずり泣きをしたら抱っこで寝かしつけをしていた所を、右手の腱鞘炎が酷くなってきたので何とかベッドに寝かせたまま出来ないかと思い立ったのが始まり。 まずは定番の胸トントンと眉間なでなで。 さぁさぁ寝てみろと攻撃するもギャン泣き天土怪獣にはまったくの無意味。 むしろ悪化して、声にならない泣き声をあげる怪獣。 それから15分ほど撫でたり声掛けするも怪獣は堕ちず、諦めて抱っこか…と心が折れかけた時にやけくそで顔面にブレス攻撃。中々の勢いで「フーッ!!」っと。 すると、何と、驚いて泣き止んだ! その後はもうひたすらに泣いたらブレス!泣いたらブレス!(笑) 10分ほどして怪獣は疲れたのか落ち着いてきて、そのまま瞼を閉じてゆきました。 結果として寝入ってから30分後にまた起きてギャン泣きしましたが、自分で寝れたことが進歩です。 これを続ければ置けば勝手に寝るという夢の寝かしつけが実現するかも! なんて難しいですが、今後も試す価値あり(^-^)ネントレ頑張るぞ! ●気付いた事メモ● ・寝かしつけで重要なのは授乳後のゲップをうまく出せるか →空気が残ってると高確率で起きる ・寝てから30分後くらいに起きてぐずる事が多い →ここでゲップがうまくいっていればそのまま寝る
0 notes
hagimori · 7 years
Text
うちのちびさん
授乳後にゲップさせようと思って肩に担いで背中トントンしてたら、首筋にちゅーするという高等テクを繰り出してきた
0 notes
iryouhoken · 7 years
Quote
cozre(コズレ)おっぱい足りてる?適量はどうしたら分かる? - Ameba News [アメーバ ...日刊アメーバニュース今回は3カ月の赤ちゃんについての相談です。睡眠時間がまちまちで、授乳方法が合っていないのではと悩むママですが、専門家からはどのようなアドバイスが寄せられた ...母乳を飲んだ後、寝ていてもゲップさせるべき?|専門家の見解|cozre ...cozre(コズレ)all 8 news articles »
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&ct2=us&usg=AFQjCNHTWBH6GdzqJckmPprtSycVtJpuUQ&clid=c3a7d30bb8a4878e06b80cf16b898331&cid=52780329375011&ei=XYl2WLiFBtLK3QHH5IvYDA&url=http://news.ameba.jp/20170110-517/
0 notes
nashibokujoe · 3 years
Text
育児記録四週目
赤子
先週に続き夜の授乳後目が覚めてしまい全然寝ない状態に入ることが一晩に一度位のペースで発生するようになる
授乳後からゲップさせている間は眠そうにしているがおむつ替えで覚醒してしまうようなので、深夜はうんちが出ていない限りおむつ替えはしない方針に切り替える
うんちに含まれる酵素がおむつかぶれの一因という情報をみたので、うんちが出た場合には替えることに。おしっこがたくさん出ていそうなときは、その回はおむつ替えせずそのまま寝せて、その次に起きたときに授乳前に替えるようにする
ほぼ毎授乳後吐き戻しをしているが、いつもより多い量吐き戻すことが複数あり心配になる。がその後本人は平気そうにしているのでそのままにして様子を見る
おむつ替え後しばらくおむつを付けずに乾かす、を続けたらおむつかぶれはほとんどよくなる
乳児湿疹?のような赤いぶつぶつが顔に出始める。牛乳やチョコレートを控えてみても変わらず
起きている時間や人間への反応は先週と特に変わらず
音楽に反応している様子?Rei Harakami とか、崎山蒼志 with 諭吉佳作/menの曲とかかけるとおとなしくなる気がする
ゆらゆら帝国でもおとなしくしていたが、ディストーションかかりまくったギターソロで不思議そうな顔をしていた
うんちは一日一回ペース。母親が水分をたくさんとっておくと子供の便秘予防になるという情報をみたので意識的に水分を取るようにする
自分
だいぶ動けるようになり、産後用ではなく通常のトレーニング動画で運動を始める
腹筋がかなり落ちているらしい、ヨガ動画内の仰向けになって自転車漕ぎ運動とともに状態をひねる動きがかなりキツい
尿もれはだいぶ収まるが多少心配なタイミングがある、トイレに着いて服を脱ぐ直前とかジャンプとか
悪露はもうかなりなくなったがゼロではない
母乳の量が安定してきたが三時間以上間隔が空いたり哺乳瓶のタイミングで一回あくと張ってくる
抱っこひもで抱えたまま片道1kmちょっとの場所まで歩いて買い物いったりできるくらいまで復活する、身体機能としてはほぼ出産前の状態といってもいい
体重は三週目以降かわらず、妊娠前プラス三キロの状態でかわらなくなる
0 notes
goldennavithings · 4 years
Text
お願いします。生後2ヶ月の息子がいます。初めての子です。 息子は生後1ヶ月半頃か...
お願いします。生後2ヶ月の息子がいます。初めての子です。 息子は生後1ヶ月半頃か…
お願いします。生後2ヶ月の息子がいます。初めての子です。 息子は生後1ヶ月半頃から、夜10時〜11時頃に寝て、朝5時半〜6時半には起きるというリズムになっていました。ですが、今日は4時半すぎに起き、今日は早いな ーと思いながらオムツ交換と授乳して、まだ早いから寝かしつけようとしたら1時間程で泣き、わけがわからなくなってとりあえずミルクを足したらゲップせずに寝てしまいました。 これは寝ぐずりで無理矢理飲ませたから疲れて寝てしまったのでしょうか?それともおっぱいが足りずに泣いて満足して寝たのでしょうか?また、… Source: ヤフー知恵袋 子育て相談 お悩み解決
View On WordPress
0 notes
goldennavithings · 4 years
Text
2596gで産まれ、生後22日目の新生児の子育てについて質問です。 現在混合で育てて...
2596gで産まれ、生後22日目の新生児の子育てについて質問です。 現在混合で育てて…
2596gで産まれ、生後22日目の新生児の子育てについて質問です。 現在混合で育てており、基本母乳左右5〜10分+ミルク60m lです。体重は3050g程です。 母乳の出が悪く、スケールで測ると、 基本10ml〜30ml。ゴクゴクと音を立てて良く飲んだ時は60ml位はでているみたいです。 1週間前くらいから、 22時の授乳が終わった後、すぐに泣き出し、ゲップをさせたり、抱っこをしても一時的に泣き止むだけで、またすぐに泣き出す事があります。 抱っこした際に、おっぱいを探す仕草をするので、ミルク足りなかったかな?と思い20ml足してみると、… Source: ヤフー知恵袋 子育て相談 お悩み解決
View On WordPress
0 notes
goldennavithings · 4 years
Text
生後1ヶ月半の娘ですが、 夜中や朝方の寝ている時に (もぞもぞしてるなー)と思った...
生後1ヶ月半の娘ですが、 夜中や朝方の寝ている時に (もぞもぞしてるなー)と思った…
生後1ヶ月半の娘ですが、 夜中や朝方の寝ている時に (もぞもぞしてるなー)と思ったら、 ガーゼが半分濡れるくらいの量の、 よだれみたいなものを吐き戻します。 授乳して約2,3時間後に吐き 戻すことが多いです。 ゲップがでてもでていなくても、 あまり関係ないように思います。 吐き戻したあとは普通に寝ているんですが、 ほぼ毎晩あります。 寝ている時なので、 気づいたらタオルや服がびちょびちょになってることもあり、 量が多めなので、 もし仰向けで寝ている時に吐き戻しで窒息とか怖いです。 (基本は顔を横にしてることが多い… Source: ヤフー知恵袋 子育て相談 お悩み解決
View On WordPress
0 notes
goldennavithings · 4 years
Text
最後1ヶ月の男の子、吐き戻し多いことを相談したいです。 完全母乳で左右10分→合計...
最後1ヶ月の男の子、吐き戻し多いことを相談したいです。 完全母乳で左右10分→合計…
最後1ヶ月の男の子、吐き戻し多いことを相談したいです。 完全母乳で左右10分→合計20分授乳していました。 最近吐き戻しが多く 左右5分~4分→合計10~8分に変更しました。 その後ゲップ させようと縦抱きにすると激しく泣き足をぴーんとはり状態を起こして頭を動かします。 めげずに挑戦し何とかゲップを出させていますが私の精神が限界に近ずいています。 授乳後短くて20分泣き続け、長くて1時間30分程度泣き続けます。 そしてなかなか泣き止ませられないと吐き戻しがあります。 一日何度着替えさせ���いるかわかりません。 授乳時間… Source: ヤフー知恵袋 子育て相談 お悩み解決
View On WordPress
0 notes