Tumgik
#佐世保市営野球場
akadama2003 · 2 years
Photo
Tumblr media
佐世保地区新人戦の決勝を応援してきました。 9-1 7回コールドの優勝です。 頼もしい後輩たちです。 次は10月に九州大会の県予選、次も一戦必勝で。^_^ @#佐世保市営野球場 #大崎高校野球部 (at 佐世保市営野球場) https://www.instagram.com/p/Ch1aw_yhZfa8CUQSztJaT9cqf3KWJt3C77G4wM0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/3/26 7:01:08現在のニュース
(インタビュー)国民のための公文書 元首相・福田康夫さん:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:58:03) 笑顔で交流、復興の力に 助け合うすべを伝える - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 三池崇史監督「AIで今を捉える」 使い手集め映画制作へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) データ流通、官民で基盤 デジタル庁が今秋にも指針策定へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 今週のクロスワード 藤原房前が登場する能の曲名 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 死生観ゆるく語り合おう デス・デザインユニットの挑戦 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 日本のウイスキー熟成100年、世界で築いた地位と文化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 福岡・大牟田の三池炭鉱三川坑跡 炭鉱の街支えた主力坑 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 兵庫・「赤穂の塩」巡る革新と伝統 国内生産量の2割賄う - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) ダイバーシティ採用拡大、働き手にどう映るか 星賢人氏 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) しょうゆやスパイス、調味料の保存法 コンロ脇は避けて - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 日本語学校、外国人教師が活躍 留学生のケアや海外営業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) TXと流鉄、「ウルトラマン」テーマのスタンプラリー - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 前橋市の「馬場川通り」改修完了、官民で市街地活性化へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:57:08) 採用活動時期の規制 学生にも負担重く、撤廃検討を - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 「休日も携帯電話つながるように」 勤務扱いになる? - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 子の好みの性差、強制はNG 大人の社会のありよう映す - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 国際バカロレアの探究学習 授業では学ぶ側に常に主体 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) コンタクトレンズ、高価格帯にシフト 新素材や遠近両用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 「イスラム国」ロシアを敵視 モスクワテロ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 新潟・村上市、退職シニアが運転手 「過疎地の足」担う - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 首相「決まっているものはない」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 信州吉野電機、さくらねこグッズ販売 ノベルティーにも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 長野市、市庁舎を「美術館」に 各階で作品展示 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 長野のフレックス、パターン工夫し端切れゼロのシャツ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 長野銀行、キッセイ薬品工業の政策株ゼロに 3月時点 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:51:03) 「科学的判断されていない」検察側証人、「5点の衣類」巡り袴田さんの再審開始決定批判([B!]産経新聞, 2024/3/26 6:48:25) 長野県上田市、千曲市との広域シェアサイクル - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:46:00) 山崎貴監督、松本市から市民栄誉賞 長野県は特別表彰 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:46:00) 黒部観光の玄関口でホテル増築 関電不動産開発、訪日客取り込み - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:46:00) ボーイングCEO、今年末に退任へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:46:00) 残業規制、働き方変わるか1 市民病院「分娩できない」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:46:00) 新型コロナ657人の感染届け出 直近1週間、定点機関から長野県に:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 能登地震、消防や県警の救援のべ4300人 長野県、支援の継続確認:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 女性管理職98人、過去最高の14.4% 長野県人事異動2126人:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 4千人分の情報入ったUSBメモリー紛失 佐久穂町、町長給与減額:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 遊郭から温泉旅館、少年院になった安曇野の洋館 芸術家の活動拠点に:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 生態系保全で新たに4カ所認定 長野県内の「自然共生サイト」:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 長野のタケヤみそ、1製品自主回収 小林製薬の紅麴使用で:朝日新聞デジタル([B!]朝日新聞, 2024/3/26 6:42:56) 大谷選手、声明発表へ 質疑応答なし、カメラ撮影も禁止 通訳の違法賭博関与疑いで([B!]産経新聞, 2024/3/26 6:42:09) <独自>北朝鮮労働者の暴動がアフリカにも拡大 北当局は200人を本国移送し厳罰へ([B!]産経新聞, 2024/3/26 6:42:09) 雨天で第1試合を13時開始に 27日は4試合日に 選抜高校野球(朝日新聞, 2024/3/26 6:40:02) 二階氏「政治不信招いた」 次期衆院選、不出馬を表明 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:39:32) 高知空港ターンテーブルでカツオのたたきの50倍オブジェを回そう…観光協会がCF募る([B!]読売新聞, 2024/3/26 6:36:10) 二階氏不出馬で衆院和歌山新2区に「穴」  候補者選びは難航か | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/26 6:36:05) 大谷翔平 水原一平通訳違法賭博問題についての質疑応答、撮影等はなし 声明発表の予定(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/26 6:36:05) 特殊詐欺:特殊詐欺「非対面型」急増 SNS通じネットで完結 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/3/26 6:36:05) 「大声で怒鳴る」もDVに 改正法4月施行、注意点は? - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/3/26 6:33:45) 原発・出口なき迷走:耳かき1杯は「工程表を意識」 完了に300年 廃炉の行く末は(毎日新聞, 2024/3/26 6:33:36)
0 notes
tak4hir0 · 4 years
Link
活況を呈していたベンチャー投資市場は、コロナショックによって一変。明暗がくっきり分かれている。 例えば観光・レジャーなど「人の移動」に関わるようなベンチャー企業は大苦戦。その一方で「非接触」「非対面」へのニーズが急上昇している。再生可能エネルギー関連や暗号資産などの金融テクノロジーにも元気な企業が多い。 本特集では、ウィズコロナ、アフターコロナ時代に飛躍するベンチャー企業を厳選。「昨年までのベンチャー100特集に選ばれていない」という条件をクリアしている企業だけ���掲載しており、ニューフェイスばかりだ。 「社名」をクリックすると個別企業のページにジャンプします。「代表者」については、複数いる場合には1名のみを記載。「代表者」「資本金」「社員数」などの項目は、いずれも7月下旬の取材・執筆時点のデータ。   巨額調達 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 1 VPP Japan 送電線網を介さない太陽光発電所を運営 秋田 智一 2017年6月 8800万円 10名 2 APB 次世代型リチウムイオン電池を開発 堀江 英明 2018年10月 1億円 54名 3 ベルフェイス 営業に特化したウェブ会議システム 中島 一明 2015年4月 4億6万円 282名 4 Paidy 後払いできるオンライン決済サービス 杉江 陸 2008年3月 27億3016万円 130名 5 AnyMind Group ネット広告を柱に多彩なデジタルマーケティング 十河 宏輔 2016年4月 3684万円 750名 6 ヘイ ネット通販と決済の構築を簡単に 佐藤 裕介 2012年3月 1億円 200名 7 Ubie 「AI問診」で医療現場を効率化 阿部 吉倫 2017年5月 14億1500万円 51名 8 モジュラス 最先端の計算科学を駆使して創薬 木村 俊 2016年8月 1億円 11名 ユニコーン # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 9 リキッドグループ ビットコインなどの交換所を運営 栢森 加里矢 2014年5月 12億7000万円 135名 10 TRIPLE-1 暗号資産採掘用の半導体を開発 山口 拓也 2016年11月 18億3194万円 35名 連続起業家・元社長 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 11 LayerX 「重い産業」のデジタル化を主導 福島 良典 2018年8月 15億5480万円 28名 12 カンカク 完全キャッシュレスのテックカフェ 松本 龍祐 2019年6月 1億989万円 10名 13 NOT A HOTEL 宿泊に関わるオペレーションを自動化 濵渦 伸次 2020年4月 5億234万円 2名 14 アルプ サブスク収益最大化を支援 伊藤 浩樹 2018年8月 1000万円 16名 15 MOON-X 日本のものづくりを支援 長谷川 晋 2019年8月 1億円 4名 大学発 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 16 ACES 画像認識AIで人間の動きを解析 田村 浩一郎 2017年11月 1848万円 11名 17 Heartseed 「心筋球」で移植に代わる心不全治療 福田 恵一 2015年11月 9822万円 30名 18 エレファンテック プリント基板を独自技術で製造 清水 信哉 2014年1月 3億1000万円 42名 19 Integral Geometry Science 外から見えないものをマイクロ波で画像化 木村 憲明 2012年4月 5億5360万円 11名 20 Craif 高精度ながん検査を提供 小野瀨 隆一 2018年5月 1億円 13名 21 AutoPhasyGo オートファジーで老化を防ぐ 石堂 美和子 2019年6月 5250万円 1名 22 リージョナルフィッシュ 魚の品種改良を超高速化 梅川 忠典 2019年4月 8460万円 12名 23 KAICO 特殊なタンパク質を生成 大和 建太 2018年4月 1億7500万円 3名 広告・マーケティング # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 24 サイカ テレビ・ネット広告効果分析システム 平尾 喜昭 2012年2月 4億7000万円 53名 25 ビズパ オフライン広告の検索・発注サービス 石井 俊之 2018年12月 3000万円 6名 26 unerry 位置情報とAIで人の流れを可視化 内山 英俊 2015年8月 1億4310万円 21名 業務支援 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 27 RevComm 音声認識AI搭載のクラウド電話 會田 武史 2017年7月 4億8852万円 57名 28 Wovn Tecnologies ウェブサイトやアプリを多言語化 林 鷹治 2014年3月 1億円 88名 29 UsideU 分身を使った遠隔接客ツール 高岡 淳二 2017年6月 100万円 2名 30 テックタッチ 操作ガイドを簡単に作れる 井無田 仲 2018年3月 3億1500万円 23名 31 エピックベース 音声文字起こしをAIで自動化 松田 崇義 2020年1月 50万円 2名 32 KOSKA 製造業向けの原価管理自動化サービス 曽根 健一朗 2018年10月 1億2500万円 15名 33 Leaner Technologies 無駄な間接費の削減に貢献 大平 裕介 2019年2月 1億8017万円 5名 34 A1A 製造業の調達を支援 松原 脩平 2018年6月 1億7965万円 12名 35 Miletos 不正な経費利用をAIで検知 朝賀 拓視 2016年6月 120万円 7名 36 イエソド SaaSを一元管理 竹内 秀行 2018年9月 1785万円 8名 37 EdLog 先生の採点業務を支援 中川 哲 2017年11月 300万円 1名 人事 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 38 LAPRAS AIを活用したヘッドハンティング 島田 寛基 2016年5月 1000万円 27名 39 POL 理系に特化したスカウト 加茂 倫明 2016年9月 1億円 48名 40 HERP 現場主導の採用システム 庄田 一郎 2017年3月 1億円 25名 41 HRBrain 目標設定や評価を効率化 堀 浩輝 2016年3月 1億円 68名 42 スタジアム ウェブ面接システム 太田 靖宏 2012年8月 5億1566万円 193名 43 JOINS 副業人材をマッチング 猪尾 愛隆 2017年6月 2333万円 0名 住まい・暮らし # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 44 KabuK Style 定額制の宿泊サービス 大瀬良 亮 2018年2月 3億400万円 75名 45 WAKUWAKU リノベーション業者にノウハウを提供 鎌田 友和 2013年6月 1億9308万円 94名 46 Zehitomo 専門サービスを適正価格で ジョーダン フィッシャー 2015年8月 3億8700万円 35名 47 サマリー スマホで管理できる収納サービス 山本 憲資 2010年4月 1億円 19名 48 ビットキー 暗号化技術を駆使した電子カギ 江尻 祐樹 2018年5月 4億546万円 162名 49 インフォメティス 家電製品ごとの消費電力をAIで推定 只野 太郎 2013年4月 1000万円 48名 50 RABO 首輪で猫の行動を24時間見守り 伊豫 愉芸子 2018年2月 9025万円 7名 51 ストロボライト 園芸メディアと庭リノベが柱 石塚 秀彦 2012年7月 4億3771万円 37名 小売り・飲食 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 52 ClipLine 従業員教育を短尺動画に 高橋 勇人 2013年7月 1億円 52名 53 AWL 小売店向けAIカメラの開発 北出 宗治 2016年6月 2億3975万円 66名 54 セーフィー クラウドで録画する防犯カメラ 佐渡島 隆平 2014年10月 1億円 130名 55 Mellow フードトラックのマッチング 森口 拓也 2016年2月 4億504万円 31名 56 シン 個人店が軸の出前サービス 大見 周平 2019年6月 500万円 18名 57 スナックミー 好みのおやつをAIが選定 服部 慎太郎 2015年9月 5000万円 17名 58 GINKAN ブロックチェーンを使ったグルメSNS 神谷 知愛 2015年12月 1億9928万円 14名 フリマ・通販 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 59 ジラフ トレーディングカード専門のフリマ運営 麻生 輝明 2014年10月 2億6250万円 41名 60 モノカブ スニーカー特化のネット売買市場 濱田 航平 2018年12月 1億4009万円 11名 61 モデラート 月額制でスタイリングを提案 市原 明日香 2014年12月 1億3765万円 10名 62 picki 個人のブランド立ち上げ支援 鈴木 昭広 2017年5月 3400万円 7名 63 Sparty シャンプーをカスタマイズ 深山 陽介 2017年7月 1億円 21名 物流 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 64 Rapyuta Robotics 複数のロボットを協調制御 ガジャン モーハナラージャー 2014年7月 2億7496万円 71名 65 KURANDO 倉庫内業務を安価に効率化 岡澤 一弘 2019年7月 350万円 2名 66 ダブルフロンティア 地域密着で買い物代行 八木橋 裕 2013年4月 1億6700万円 8名 67 Azoop トラックの中古売買サイト 朴 貴頌 2017年5月 3000万円 24名 68 アイディア 船舶管制システムの開発・運用 下川部 知洋 2017年11月 1億9302万円 20名 エンタメ # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 69 Mantra 漫画に特化した機械翻訳サービス 石渡 祥之佑 2020年1月 100万円 4名 70 わたしは ユーモアを操るAIで広告提案へ 竹之内 大輔 2016年4月 5100万円 6名 71 クラスター イベントなどの仮想空間を提供 加藤 直人 2015年7月 1億円 38名 72 playground スポーツなどの電子チケットから拡張 伊藤 圭史 2017年6月 5100万円 26名 73 THECOO 芸能人とファンの交流を活性化 平良 真人 2014年1月 5億3000万円 69名 74 オシロ 月額課金のファンコミュニティーを構築 杉山 博一 2017年1月 8485万円 12名 デバイス # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 75 BONX 距離無制限の次世代トランシーバー 宮坂 貴大 2014年11月 2億5000万円 22名 76 アロマビット においを可視化できるセンサー 黒木 俊一郎 2014年2月 5億8500万円 20名 77 INFORICH スマホ充電器のレンタルサービス 秋山 広宣 2015年9月 1億6988万円 37名 データ・セキュリティー # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 78 LeapMind 端末側で深層学習ができる技術を開発 松田 総一 2012年12月 25億8700万円 85名 79 エイシング エッジAIで製造業を効率化 出澤 純一 2016年12月 1億円 16名 80 ココン セキュリティーの脆弱性を診断 倉富 佑也 2013年2月 8354万円 250名 81 Ninjastars ゲームの不正対策 森島 健斗 2018年7月 3300万円 3名 82 TRUSTDOCK 決済時の本人確認を代行 千葉 孝浩 2017年11月 1億円 15名 83 DataSign 個人データ管理ツールを提供 太田 祐一 2016年9月 8600万円 15名 84 Synspective 地方面を観察する小型人工衛星を開発 新井 元行 2018年2月 1億円 80名 医療・介護 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 85 AIメディカルサービス 内視鏡の画像診断を支援するAI開発 多田 智裕 2017年9月 1億円 51名 86 テンクー 遺伝子解析データを基に医師支援 西村 邦裕 2011年4月 1000万円 30名 87 リーズンホワイ セカンドオピニオンをネットで提供 塩飽 哲生 2011年7月 9880万円 25名 88 Buzzreach 製薬会社と治験被験者のマッチング 猪川 崇輝 2017年6月 1億6480万円 18名 89 DentaLight 歯科医院向けのIT開発 藤久保 元希 2013年10月 2810万円 20名 90 イノフィス 人工筋肉で作業負担を軽減するスーツ 折原 大吾 2013年12月 24億8120万円 33名 91 ウェルモ AIがケア事例を提示 ⿅野 佑介 2013年4月 3億円 146名 92 ファミワン 妊活を専門家がサポート 石川 勇介 2015年6月 7773万円 5名 行政 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 93 xID 無料の電子契約とデジタルID 日下 光 2012年5月 6320万円 17名 94 one visa 外国人労働者のビザ申請支援 岡村 アルベルト 2015年9月 2億5699万円 20名 95 WiseVine 予算書をデータベース化 吉本 翔生 2018年3月 1億4880万円 4名 金融 # 社名 特色 代表者 設立年月 資本金 社員数 96 justInCase 保険料を「わりかん」するがん保険 畑 加寿也 2016年12月 1億9562万円 26名 97 エメラダ オンライン資金繰り管理 澤村 帝我 2016年6月 1億円 19名 98 Basset 暗号資産の分析・監視ツール 竹井 悠人 2019年7月 200万円 6名 99 TORANOTEC 買い物のおつりを投資へ ジャスティン バロック 2016年8月 16億4396万円 38名 100 日本資産運用基盤グループ 地方銀行に資産運用をアドバイス 大原 啓一 2018年5月 1000万円 10名   週刊東洋経済 2020年8/22号 書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。 この号の目次ページを見る プラス会員(有料)にお申し込みいただくと 下記のサービスがご利用いただけます。 『週刊東洋経済』の最新号を先読みできる 1000冊以上の豊富なアーカイブを読める 雑誌誌面のイメージでも記事を読める 限定セミナーにご招待
3 notes · View notes
xf-2 · 4 years
Link
アメリカの国連代表部は、中国が香港での反政府運動を取り締まる「国家安全法制」を導入する方針を示していることについて、「国際平和に影響を及ぼす重大な懸念だ」として、国連安全保障理事会の開催を要請したと発表しました。これに中国は反対していて、国連の場でも米中の対立が先鋭化しています。
中国の全人代=全国人民代表大会は、最終日の28日、香港での反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」を導入する方針を採択する見通しです。 これについて、ニューヨークにあるアメリカの国連代表部は27日、声明を発表し、「香港の高度な自治と自由は1984年の中国 イギリス共同宣言で保障され、法的拘束力を持つ条約として国連にも登録されている。中国の行動は国際平和に影響を及ぼす重大な地球規模の懸念事項だ」として、安全保障理事会にテレビ電話形式での会合の開催を要請したことを明らかにしました。 これに中国の国連代表部は反対していて、15か国で構成される安保理でアメリカが正式会合を開くのに必要な9か国以上の支持を集めるのは難しい情勢で、参加が任意の非公式会合になる見通しです。 アメリカのトランプ政権は、中国に対して制裁を科すことも辞さない姿勢を示していて、国連の場でも米中の対立が先鋭化しています。
米「香港人権法」の適用も視野に
香港の問題をめぐっては、香港市民の抗議活動を支持する立場のアメリカと、内政干渉だとして反発する中国の対立が激しさを増しています。
アメリカでは去年11月、「一国二制度」に基づく香港の高度な自治が損なわれていると判断した場合、関税などの優遇措置を停止できるとする条項や、人権抑圧が認められた場合は、中国の当局者への制裁を可能にする条項が盛り込まれた「香港人権法」が成立しました。
香港での「国家安全法制」の���入に向けた動きを受けて、ホワイトハウスで国家安全保障問題を担当するオブライエン大統領補佐官は24日、「香港人権法」に基づき、制裁を科す可能性を示唆し、トランプ大統領も今週中にも何らかの措置を明らかにする考えを示しています。
これに対して、中国外務省の趙立堅報道官は、27日の記者会見で内政干渉だと猛反発したうえで「外国勢力が香港について干渉するという誤った行為に対して、中国は必要な措置をとり反撃する」と述べ、アメリカの出方次第では対抗措置を取る構えを示しています。
アメリカと中国は新型コロナウイルスへの対応や台湾問題、それに貿易などをめぐっても非難の応酬が続いていて、中国の王毅外相は今月24日、全人代での記者会見で「アメリカの一部の政治勢力は両国の関係をいわゆる『新冷戦』に向かわせようとしている」とけん制しています。
中国による香港への「国家安全法制」の導入をめぐって、アメリカは今後、「香港人権法」の適用も視野に入れるとみられ、米中の対立がさらに深まるのは避けられない見通しです。
都合の悪い情報は遮断
「国家安全法制」の導入をめぐって、中国の国営メディアは香港市民の抗議の声はほとんど伝えず、賛同する意見を大々的に報道するなど、世論工作を強めています。
このうち、国営の中国中央テレビは、「国家安全法制」について、香港の多くの人々が支持しているとするニュースを連日伝え「自発的に組織したグループが、香港の街角で法整備に賛同する署名活動を行う様子」だとする映像も放送しています。
また、中国共産党の機関紙「人民日報」は27日付けの紙面で、法整備に賛同する署名がネット上で行われたものも含め、110万人を超えたなどと伝えています。
一方で、中国当局はこの問題をめぐる海外メディアの報道に神経をとがらせていて、NHKの海外向けテレビ放送が香港で行われた抗議活動についてのニュースを伝えると、画面が真っ黒になり、放送が中断されました。
中国政府は都合の悪い情報を遮断する一方、香港の人々が「国家安全法制」の導入を支持していると、国内外に印象づけようとしています。
4 notes · View notes
ari0921 · 4 years
Text
【沖縄返還】多くの尊い命と引き換えに叶った「奇跡の祖国復帰」
2016年5月16日 1時30分 まぐまぐニュース
5月15日は沖縄本土復帰記念日。終戦からこれほど短期間で、しかも平和的な話し合いで返還された例は、世界史上稀に見る出来事だと言います。なぜそんな奇跡が実現したのでしょうか。無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』で詳しく解説されています。
沖縄の祖国復帰を果たした県民の思い
沖縄は昭和47(1972)年5月15日に返還された。戦争で失った領土が平和的な話し合いで短期間のうちに祖国に復帰したのは世界史上でもあまり例がない。
一度失った領土を外交交渉で取り戻す事がいかに難しいかは、北方領土や竹島の現状を思い浮かべれば、容易に理解できる。香港はアヘン戦争の結果、1898年にイギリスとの間で99年間の租借条約が結ばれ、中国に返還されたのは1997年であった。
まして米軍は沖縄戦で7万5,000人もの死傷者を出した。アメリカ軍の中には、「沖縄は我々の青年の血で贖(あがな)った戦利品である」と発言する者もいた。
昭和22(1947)年6月、マッカーサーは「沖縄人は日本人ではない」と発言した。この時点で、アメリカは、本土と沖縄を切り離して永久支配することを考えていた。いわば、今日のグアムのような形態である。
朝鮮半島、中国大陸、東南アジアを睨む沖縄の地政学的な重要性を考えれば、ここをアメリカの直轄地として、自由に使えるようにしておきたい、と考えるのは当然であった。
しかし、沖縄は「香港」にも「グアム」にもならず、平和裏に祖国に復帰できた。この世界史上での奇跡がどう実現したのか見てみよう。
祖国防衛に尽くした沖縄
沖縄が祖国防衛のために果たした役割は計り知れない。
昭和20(1945)年2月のヤルタ会談で、ルーズベルト大統領は、日本を壊滅させ、無条件降伏させる方針を確認した。4月中に沖縄を占領した後、南九州上陸を狙うオリンピック作戦、続いて関東平野に侵攻するコロネット作戦が計画されていた。スターリンのソ連は北海道、東北地方に侵出することが決定されていた(『祖国復帰は沖縄の誇り』p19)。
このシナリオ通りに展開したら、本土決戦でさらに数百万人規模の日本人が犠牲となっていたろう。さらにドイツと同様、無政府状態となったまま、米ソに分割占領されていたはずだ。
その悲劇を阻止したのが沖縄戦であった。日本軍の洞窟陣地を利用したゲリラ戦術により、米軍は太平洋戦争で最大の損害を受けた。日本軍守備隊の戦死者約6万5,000人に対して、米軍は地上戦闘での死傷、神風特攻による艦船の沈没・損害、激烈な戦闘による神経症での戦線離脱などで合計7万5,000人もの死傷者を出している。
日本軍の5倍の兵力を投入しながら、1ヶ月の作戦が3ヶ月もかかった。米軍は実質的には沖縄戦は敗北だったとの認識をしていた(同、p17)。
そして、その被害の大きさに、このまま本土侵攻に進んだら、米軍も100万人規模の犠牲を出すであろうと予想された。ここから、米政府は無条件降伏の方針を撤回し、有条件降伏を勧めるポツダム宣言を出した。
戦場となった沖縄で、日本軍は島民の3分の1、20万人を本土や安全な島北部に疎開させた。それでも軍属として戦った青壮年、従軍看護婦らも含めて、10万人規模の住民犠牲者が出ている。
沖縄戦での軍民の尊い犠牲により、本土決戦を避け得て、その何倍もの国民が救われ、国家��皇室の護持ができたのである。
次ページ>>沖縄県民を勇気づけた佐藤栄作首相の言葉
沖縄の「グアム」化を避けた昭和天皇のご提案
この事情を踏まえてであろう、昭和天皇は沖縄県民に対して格別のお気持ちを抱かれていた。それは昭和62(1987)年に病に倒れられた際に、「(沖縄訪問は)もうだめか」と言われ、次の痛恨の御製を詠われた事から窺える。
「思はざる病となりぬ沖縄をたづねて果さむつとめありしを」
昭和22(1947)年、占領下ながら、昭和天皇はアメリカに対して沖縄に関する重要な提案をされた。1つは、アメリカが沖縄を永久支配しようとしているのに対して、沖縄の潜在的主権は日本が持ち、施政権のみをアメリカが預かる形にして欲しいということ。
もう1つは、共産主義勢力から沖縄を守るために、アメリカの軍事力を展開して欲しい、ということだった。この慧眼は、現代においても、沖縄の米軍基地が中国の覇権拡大を食い止め、東アジアの平和維持に必要不可欠の存在になっている事実からも窺える。
昭和27(1952)年、サンフランシスコ講和条約で日本が独立を回復するが、その際にアメリカは昭和天皇のご提案を受け入れ、潜在的主権は日本が持ったまま、施政権はアメリカが預かる形とした。これにより「グアム」化への道は避けることができた。
次の問題はアメリカが沖縄の施政権をいつまで持つのか、という点となった。イギリスが香港を99年間租借したように、アメリカも沖縄を長期間支配すべしというのが、当時のアメリカ国民の意見だった。このままでは沖縄は「香港」化する恐れもあったのだが、それを食い止めたのが沖縄の祖国復帰運動だった。
「沖縄の祖国復帰が実現しない限り、我が国の戦後は終わらない」
後に沖縄の祖国復帰運動の中心となった小学校教諭・仲村俊子さんは復帰前の沖縄県民の祖国への思いを次のように回想している。
復帰前の沖縄には、アメリカ施政下の琉球政府がありましたが、県民感情としては祖国日本が懐かしいのです。米軍統治下で物質的には恵まれていましたが、私たちの代で復帰を果たさないと、子供たちは自分の祖国がどこなのかさえわからなくなってしまうと危惧されていました。
(同、p34)
祖国復帰運動に立ち上がったのは、沖縄教職員会だった。これは日教組とは違い、純粋な教育団体だった。その初代会長・屋良朝苗(やら・ちょうびょう)氏は、復帰後に初代の沖縄県知事となった人物である。この屋良会長の時に、学校教育を通じて日の丸掲揚を広げる運動が始まった。
昭和27(1952)年に屋良会長名で次のような通知が出された。「各家に国旗を掲げるように奨励いたしましょう。国旗の注文はいつでも学校ごとにまとめて地区委員会を通じて申し込んでください」。毎年1万本の申し込みがあったという。本土側でもこれを支援して、大量の国旗を沖縄に送った。
当時、私は平敷屋中学校に勤務していましたが、初めて日の丸が学校に届いたときには、胸に響くものがあり、涙が出ました。
(同、p35)
昭和30年代から40年代には、教職員が復帰運動の中核となった。「沖縄を返せ」と歌いながら、デモ行進を行った。沖縄全県で日の丸が掲揚された。
こういう県民の想いに応え、佐藤栄作首相は昭和40(1965)年8月、戦後の首相としての初めての沖縄入りを果たし、那覇空港での第一声で「沖縄の祖国復帰が実現しない限り、我が国の戦後は終わらない」と語った。この声明は祖国を願う県民を大いに勇気づけた。佐藤政権も政治生命をかけて沖縄復帰に取り組んだ。
次ページ>>「祖国復帰反対」を叫ぶ団体の正体
ニクソン政権の沖縄返還決断
沖縄での祖国復帰運動の盛り上がりを背景にした日本政府の返還要求は、ニクソン政権を揺るがした。キッシンジャー大統領補佐官はニクソン大統領にこう提案をした。
日本の返還要求の圧力はもはや押し戻すことのできないところまでに来ている。この交渉を拒否すれば一切の基地を失ってしまうことになってしまう。
(同、p23)
時あたかもベトナム戦争の最中であり、日本国内でも「ベトナム戦争反対」や「日米安保反対」と学生運動の嵐が吹き荒れていた。日本を自由主義陣営に留め、沖縄の基地を維持するためには、沖縄を返還せざるを得ないと考えたのであろう。昭和44(1969)年11月の日米首脳会談で「核抜き、本土並み、3年後返還」が合意された。
しかし沖縄が日本に復帰して一体化・安定化し、米軍基地がそのまま残ったのでは、中国やソ連など共産陣営にとっては極めて都合が悪い。分断されたまま、住民が反米感情を抱いていた方が米軍の動きを制約できるし、いざとなれば沖縄だけ独立させて共産陣営に取り込む道も残る。
「沖縄を日本革命の基地にしよう」
そんな意向を受けたのであろう、左翼陣営から祖国復帰反対運動が起こされた。昭和43(1968)年、屋良会長が琉球政府の行政主席に当選し、事務局長だった喜屋武(きやむ)氏が会長に就任した頃から沖縄教職員会が変わり始めた。
学校に「日の丸に賛成か、反対か」と言うアンケートが配られ、驚いて思わず「本当に喜屋武先生の名前できているのか」と聞いたほどです。私の勤務していた那覇市の城岳小学校はしっかりした人が多く、「賛成」が多数でした。
すると「やり直し」と言われてアンケートが返ってきたのです。指導を受けて「反対」を多くすると、ようやく通りました。この一件でおかしいと感じ始めました。
名護で開催された教職員婦人部の会では「今の日本に復帰するのではないから、復帰は言わずに安保反対だけを言え」という主張がなされていました。……
学校には「70年安保に向けて」というパンフレットが回ってくるようになり、街には「沖縄を日本革命の基地にしよう」という教職員会のポスターが貼られるようになりました。
(同、p36)
次ページ>>「祖国復帰とは、英霊の御心に応えること」
「沖縄県民が望まないのに無理してまでも復帰させなくてもいい」
学校でも闘争資金集めがあり、「この組織には絶対についていけない」と感じた仲村さんは、昭和44(1969)年11月に仲間5人と教職員会を脱会した。
脱会声明を「沖縄タイムズ」と「琉球新報」に乗せ、連絡先として中村さん宅の電話番号を記した。新聞社は「相当の圧力が来るかと思うが大丈夫か」と心配してくれたが、翌朝、立て続けにかかって来たのは抗議ではなく、「よく頑張った」という激励だった。
昭和46(1971)年6月に「沖縄返還協定」が調印され、11月に批准、翌年5月に返還という運びとなっていたが、そこに東京から「復帰が危ない」という連絡があった。前年に参議院議員に当選していた喜屋武会長が、与野党に「批准に反対してくれ」と説いて回っている、との由。
また沖縄でも安保反対のデモがあり、東京からは県民の大多数が復帰そのものに反対しているように見えたので、「沖縄県民が望まないのに無理してまでも復帰させなくてもいい」という話が国会でも出ているとのことだった。
仲村さんは居ても立ってもいられなくなり、組合を一緒に脱退した仲間たちと10月31日に「沖縄返還協定批准貫徹県民集会」を開いた。1,000人以上の県民、市町村の首長や議員も集まってくれた。仲村さんもクビを覚悟で、登壇して意見発表をした。
「祖国復帰とは、必死に祖国を守るために戦われた英霊の御心に応えること」
11月3日、仲村さんら8人の陳情団が上京した。沖縄出身の議員を始め、関係���る政治家を回って、早期批准の陳情を行った。竹下登・官房長官などは祖国返還を願う仲村さんたちの訴えを涙ながらに聞いてくれた。
さらに6~13日は都心部やターミナルなどでビラまきをし、沖縄返還協定批准を願って「祈・批准」と書いたタスキを掛けて、整然としたデモ行進を行った。
一方、返還反対運動は過激化して、沖縄ではゼネスト、渋谷では暴動事件が起こり、両方で火焔瓶が投げられて、警察官が死亡するという事件まで起きた。
しかし、県民集会や陳情が奏功して、「沖縄返還協定」は11月24日に衆議院で自民党による単独採決で批准された。
沖縄に戻った時は、年休の2週間を超えていた。学校で60人あまりに吊し上げられ、組合の分会長からは「お前たちが陳情に行ったから、沖縄返還が強行採決されたんだぞ」と、ノートでテーブルを叩きながら、怒鳴り散らされた。
しかし、仲村さんは「私のクビ1つだけで沖縄が復帰できれば安いものだ」と吹っ切れた気分で出勤していた。何日か経って、校長とともに那覇市の教育委員会に呼ばれたが、理解ある教育長で、クビにはならずに済んだ。
仲村さんと一緒に上京して活動した富川春子さんは、沖縄戦で現地召集兵の父親と幼い弟を亡くしている。富川さんは上京時の思いを目を真っ赤にしてこう語っている。
祖国復帰とは、必死に祖国を守るために戦われた英霊の御心に応えることなのです。
上京時の私たちはわずか7名でしたが、背後には十数万柱の英霊がついていて下さると思うと、不思議と怖くありませんでした。
沖縄戦で亡くなられた英霊を思えば、赤化していく沖縄の状況を到底座視することはできませんでした。
(『祖国と青年』)
今また、沖縄は中国とその手先となっている左翼勢力により祖国から奪われる危機に瀕している。
2 notes · View notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
\おにわさん更新情報📸/ ‪[ 静岡県浜松市 ] 吉野屋庭園 Yoshinoya Restaurant Garden, Hamamatsu, Shizuoka の写真・記事を更新しました。 ーー昭和初期に建造された、浜松では貴重な山荘風の近代和風建築など4棟の #国登録有形文化財 と池泉回遊式庭園。 ・・・・・・・・ 庭園情報サイト“おにわさん”、これが1,100件目の庭園紹介です。 …といっても「まだ載せられていない」ストックが150箇所以上あるので🤮この節目にも全く深い意味はないのですが…(なかなか追いつかない…)キリ番なので地元・静岡の庭園を。 吉野屋は東海道の脇街道“姫街道”🏘の宿場町 #気賀宿 や気賀関所跡から程近くにある料亭。吉野“家”じゃない。 昭和初期に建てられた主屋・北棟・南棟・東棟が国登録有形文化財となっており、その中央に #池泉回遊式庭園 があります。 国指定名勝『龍潭寺庭園』からは約2kmほどの距離。龍潭寺や実相寺を目的にこれまでも何度か訪れていた気賀ですが、日本庭園のある料理店🍽がある――とは以前から聞いていて。 2020年2月、龍潭寺へ足を運んだ後に伺いました!なお予約制の料亭なので、メニューについては公式サイトでご確認ください。 この場所には元は『実相寺庭園』の説明でも登場する、当地を治めた旗本・近藤家の陣屋があったそう。 庭園内の碑に“近藤氏流球蘭試植池旧跡”と書かれていて――文章がちょっと読み取りづらいのですが、近藤氏が豊後から青莚表の苗を持ち帰り(拝領し?)、遠州でも生産することを奨励したと🌿 豊後と青むしろの関連性がピンと来なかったけど、なんと大分県には“豊後表”という青むしろの生産と発展に携わった人たちをまつる『豊後表/青筵神社』という神社⛩があった! その後、大正時代には気賀町長を務めた野末邑次郎が「吉野屋」の屋号でお店を経営されていたそうで、後に板前を務めていた野島勘作にお店ごと譲渡。 この野島家に生まれたのが、日本画家 #野島青茲 。昭和中期の国宝保存会で法隆寺の壁画の模写などにも携わった画家🎨で、例年GWには吉野屋で作品の展示会が現在も催されているそうです。 現在も残る4棟の #近代和風建築 は昭和初期に旅館として建設されたもの。中でも目を引くのは茅葺屋根で山荘風の“北棟”(日の出の間・萩の間)。浜松にこんな近代の山荘風の建物があるとは知らなかった…! 浜松は太平洋戦争の空襲で市内の多くが焼き尽くされ、古い建築や家屋はほとんど残っていない現代的な街。気賀は元は浜松ではないと言えばそうだけど…、これは浜松にとってとても貴重な近代和風建築だと思います。未来に引き継がれていってほしい! 庭園も昭和初期に作庭されたもので、4棟の建築の位置は“どの建物からもお庭が眺められるように”と四方に配されたもの。すなわち吉野屋は(位置的のことじゃなく意味合いとして)中心になっているのは文化財となっている建物よりも、実は庭園なのだと思う。 作庭者は現段階では不明なのですが、現在お手入れに入られているのは「京都の中根さんの下で修行をされていた」という植木屋さんだそう✂️名前を失念… マスターによる「吉野屋のおやじ」ブログは毎日更新されています。 今回は夕方も夕方で、写真はお世辞にもきれいと言えないので――また芝生の緑がきれいな時期に再訪して、池のほとりの広間からお庭を眺めながらお食事を! 〜〜〜〜〜〜〜〜 🔗‪おにわさん記事URL:‬ https://oniwa.garden/yoshinoya-%e5%90%89%e9%87%8e%e5%b1%8b%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 ‪#garden #japanesegarden #japanesegardens #浜松 #浜松市 #hamamatsu #遠江 #遠州 #静岡県 #静岡県 #shizuoka #気賀 #細江 #引佐 #shizuokarestaurant #japanarchitecture #登録有形文化財 #文化財 #yoshinoya #吉野家 #おにわさん (吉野屋) https://www.instagram.com/p/B98MZPgp1UU/?igshid=1blz27djzrn4z
1 note · View note
genron-tomonokai · 5 years
Text
[友の会メール]『テーマパーク化する地球』6月11日発売!絶賛予約受付中!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.322]『テーマパーク化する地球』6月11日発売!絶賛予約受付中! (2019年5月21日配信)
☆**:..。o○o。:..**☆
こんにちは、スタッフの宮田です。 『テーマパーク化する地球』がまもなく発売されます!Amazonやゲンロンショップでぜひご予約くださいね! また、6/14(金)には東浩紀による『テーマパーク化する地球』刊行記念イベントがゲンロンカフェで開催されます!会場チケットは売り切れとなりましたが、当日は生放送もございますので、ぜひご覧ください! また、梅原猛さんへのインタビューを電子書籍にて販売しております。こちらもぜひご覧ください。
 * * * * *
★『テーマパーク化する地球』6月11日 全国書店にて発売!ただいま予約受付中!★
ゲンロン叢書 第3弾 東浩紀著『テーマパーク化する地球』が、来る6月11日(火)にいよいよ販売開始となります! 『テーマパーク化する地球』はAmazonおよびゲンロンショップにて絶賛予約受付中です! Amazon: https://t.co/ruJvGJE0HT ゲンロンショップ: https://genron.co.jp/shop/products/detail/224
批評家として、哲学者として、そして経営者として、 独自の思索と実践を積み重ねてきた東浩紀。 その震災以降の原稿から47のテクストを選び出し、 「世界のテーマパーク化」「慰霊と記憶」「批評の役割」を軸に配列した評論集。 世界がテーマパーク化する〈しかない〉時代に、人間が人間であることはいかにして可能か。
平成に併走した批評家が投げかける、令和時代の新しい航海図。
★送料無料キャンペーン実施中!★
ゲンロンショップでは、送料無料キャンペーンを実施しています! 6/10(月)24時までのご予約で国内送料無料! たくさんのご予約をお待ちしております! https://genron.co.jp/shop/products/detail/224
★『テーマパーク化する地球』を手に入れるなら、ゲンロン友の会 第9期への入会が圧倒的にお得!★
ゲンロン友の会 第9期会員のみなさまに、批評誌『ゲンロン』1冊と、対象となるお好きな単行本2冊をお届けします! また、月刊��ェブ批評誌『ゲンロンβ』を9期会期中に発行された計12号を読むことができますし、ゲンロンカフェ、スクール優待など、特典盛りだくさんです! 『テーマパーク化する地球』発売直前の今だからこそ、ぜひゲンロン友の会 第9期への入会をご検討ください! https://genron.co.jp/shop/products/detail/183
★『テーマパーク化する地球』刊行記念イベント開催決定!★
『テーマパーク化する地球』祝刊行記念!「ゲンロンを経営してきたこの8年間」の軌跡について、東浩紀が語りつくします! 大変ご好評につき、本イベントの会場チケットは発売日に即日完売となりました。当日はイベントの模様をニコニコ生放送にて完全中継いたします!ぜひ『テーマパーク化する地球』をお手元に、放送をお楽しみください!
◆6/14(金)19:00- 東浩紀 「東浩紀がいま��えていること ――『テーマパーク化する地球』刊行記念」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320111785
 * * * * *
★梅原猛インタビュー電子書籍販売開始!★
2019年1月、哲学者の梅原猛氏が93歳で亡くなられ��した。 東日本大震災の翌年、東浩紀が聞き手となって梅原猛氏のインタビューが収録されました。 震災と原発事故に対する思いに始まり、梅原氏の哲学的来歴、そして洋の東西を超えた「人類哲学」の構想について、46歳の年齢差を超えて交わされた対話。そこには氏の思想の根底にある人間観・文明観が語られています。
2万字のロングインタビューに加え、東浩紀による追悼文と著作紹介を収録。ぜひご覧ください。
『草木の生起する国: 梅原猛インタビュー』梅原猛、東浩紀 https://amzn.to/2wbu0j8 定価250円+税
 * * * * *
★『新記号論』絶賛販売中!!★
『新記号論 脳とメディアが出会うとき』 石田英敬+東浩紀(ゲンロン叢書002)
ゲンロンカフェ発 伝説の白熱講義を完全収録! 「脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる!」
『新記号論』はこのたび3刷の発行が決定いたしました。3刷出来は5月末を予定しております。
[物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/215 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/220
『新記号論 脳とメディアが出会うとき』特設ページはコチラ! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/
本書第2講義の無料試し読みページもございます! 「デジタル時代の夢と権力――『夢の危機』と『夢見る権利』」 https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/no1/
『新記号論』のベースとなった石田英敬氏によるゲンロンカフェのイベント全3回のVimeoアーカイブ動画を、 お得なセットで販売中! 通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(ご購入は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です!
書籍と相互補完する超充実の内容です。お見逃しなく! https://vimeo.com/ondemand/genronshinkigou
 * * * * *
★ゲンロン 大森望 SF創作講座 第3期 終了!★
ゲンロン 大森望 SF創作講座 第3期 は先週5/17(金)に、第3回 ゲンロンSF新人賞選考会(最終講評会)が行われ、これをもってすべての課程が終了いたしました!受講生のみなさま、1年間お疲れさまでした! 第3回 ゲンロンSF新人賞 正賞は、琴柱遥さん「父たちの荒野」に決定いたしました!おめでとうございます! また優秀賞は斧田小夜さん「バックファイア」、東浩紀賞は伊藤元晴さん「猫を読む」、大森望賞は進藤尚典さん「推しの三原則」にそれぞれ決定いたしました!おめでとうございます!
琴柱遥さんの最優秀賞作品は、『ゲンロン11』(2020年刊行予定)に掲載されます。こちらもお楽しみに!
受講生が提出しました最終課題は以下のサイトからご覧になれます。 最終課題:ゲンロンSF新人賞【実作】 https://school.genron.co.jp/works/sf/2018/subjects/11/
当日の講評会の模様は、以下のリンクからご視聴いただけます。 ニコ生: http://live.nicovideo.jp/watch/lv319950244 Youtube: https://www.youtube.com/watch?v=BZi1_HbUdDQ (ニコニコ生放送は5/24(金)まで、Youtubeは無期限で、それぞれ無料でご視聴いただけます。)
第3回 ゲンロンSF新人賞選考会(最終講評会) https://genron-cafe.jp/event/20190517/
ゲンロンスクールは今年もたくさんの受講生、聴講生のご応募をいただきました。ありがとうございます。 マンガ教室、SF創作講座ともにただいま開講準備中です。開講までいましばらくお待ちください。
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆5/22(水)19:00- 堀内進之介×塚越健司×柳亨英 「どのヒーローが称賛に値するのか? ――『アメコミヒーローの倫理学』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/653185
◆5/23(木)19:00- 大山顕×石川初×速水健朗×東浩紀 「大山顕のすべて ――『立体交差』刊行記念&『スマホの写真論』単行本化カウントダウンイベント」 https://peatix.com/event/639485 こちらのイベントの生放送は以下のページからご視聴いただけます。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv319709160
◆5/29(水)19:00- 菊地成孔×高見一樹×松村正人 「『前衛音楽入門』刊行記念イベント」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #18】 https://peatix.com/event/651395
★New!★ ◆6/4(火)19:00- 五十嵐太郎×加藤耕一 「ノートルダム大聖堂をいかに再建するか ――リノベーションの創造性を考える」 https://peatix.com/event/669684
★満員御礼!★ ◆6/14(金)19:00- 東浩紀 「東浩紀がいま考えていること ――『テーマパーク化する地球』刊行記念」 https://peatix.com/event/679300 こちらのイベントの生放送は以下のページからご視聴いただけます。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320111785
★New!★ ◆6/19(水)19:00- 平倉圭×大谷能生×山縣太一(オフィスマウンテン) 「俳優の身体には何が宿るのか? ――『身体と言葉:舞台に立つために 山縣太一の「演劇」メソッド』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/666370
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆5/22(水)19:00- 【生放送】堀内進之介×塚越健司×柳亨英 「どのヒーローが称賛に値するのか? ――『アメコミヒーローの倫理学』刊行イベント」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv319820527
◆5/23(木)13:00- 【再放送】大山顕×本田晃子×上田洋子 「ユートピアと日常の共産主義建築 ――地下鉄、団地、チェルノブイリ」 (2017/2/15収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163057
◆5/23(木)19:00- 【生放送】大山顕×石川初×速水健朗×東浩紀 「大山顕のすべて ――『立体交差』刊行記念&『スマホの写真論』単行本化カウントダウン」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv319709160
◆5/24(金)13:00- 【再放送】川島素晴×木石岳×藤倉大 「現代音楽のポピュラリティ」 【現音カフェ #2】 (2018/10/30収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163143
◆5/24(金)18:00- 【再放送】菊地成孔×佐々木敦 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #10】 「音楽/時/空間」 (2018/8/30収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163203
◆5/28(火)18:00- 【再放送】平沢進×斎藤環 「平沢進・徹底解剖!」 【ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA #16】 (2019/2/13収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163726
◆5/29(水)19:00- 【生放送】菊地成孔×高見一樹×松村正人 「『前衛音楽入門』刊行記念イベント」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #18】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv319822665
◆5/30(木)13:00- 【再放送】津田大介×東浩紀 「あいちトリエンナーレと芸術の現在」 【ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#3】 (2018/1/28収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163320
◆5/30(木)18:00- 【再放送】勝川俊雄×鈴木智彦「ゆれ動く日本の水産業と食文化を考える ――豊洲市場移転、漁業法改正…そして、サカナとヤクザ」 (2019/1/29収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163436
◆5/31(金)13:00- 【再放送】五十嵐太郎×海野聡「建築にとって日本とはなにか ――海野聡『建物が語る日本の歴史』(吉川弘文館)刊行記念イベント」 (2018/8/3収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163488
◆5/31(金)18:00- 【再放送】五十嵐太郎×さやわか×大澤聡+東浩紀 「メディア/都市/コンテンツ ――『1990年代論』から考える」 (2017/10/6収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv320163545
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆5/21(火)23:59まで 【生放送】片山杜秀×岡田暁生 司会=山本貴光 「クラシック音楽から考える日本近現代史 ――『鬼子の歌』刊行記念イベント」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv319568843
◆5/22(水)23:59まで 【再放送】糸谷哲郎×佐藤天彦×戸谷洋志 「将棋、哲学、人間(あるいは人工知能) ――『僕らの哲学的対話 棋士と哲学者』刊行記念」 (2019/2/25収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv319951556
◆5/23(木)23:59まで 【再放送】大山顕×東浩紀 「都市と道の写真論」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #6】 (2018/4/22収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv319952192
◆5/23(木)23:59まで 【3刷決定!緊急再放送!】石田英敬×津田大介×東浩紀 「脳とメディアが広告と出会うとき ――『新記号論』刊行記念イベント第2弾」 (2019/4/20収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv319951916
◆5/24(金)23:59まで 【再放送】小川哲×飛浩隆×東浩紀×大森望 「日本SFの新たな地平」 【大森望のSF喫茶 #26】 (2018/7/6収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv319952849
◆5/26(日)23:59まで 【チャンネル会員限定・生放送】堀浩哉×黒瀬陽平 「作品を作る1 ――展示指導4」 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期 #5】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv319698470
◆5/28(火)23:59まで 【再放送】井上智洋×楠正憲 司会=塚越健司 「仮想通貨と人工知能 ――技術は経済を変えるのか?」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv320162983
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入いただけるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】さやわか×黒瀬陽平×東浩紀 「ゲームとアートは出会うのか ――『ゲンロン8 ゲームの時代』刊行記念イベント #3」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #11】 https://vimeo.com/ondemand/genron20180913 (2018/9/13収録)
◆【vimeo】佐々木敦×綾門優季×小田尚稔×額田大志 「現代日本演劇の新潮流 ――テクストと、その上演」 【ニッポンの演劇 #11】 https://vimeo.com/ondemand/genron20180402 (2018/4/2収録)
◆【vimeo】大澤真幸×吉川浩満×東浩紀 「いま、人間とはなにか? ――『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』刊行記念イベント」 https://vimeo.com/ondemand/genron20181009 (2018/10/9収録)
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://bit.ly/2sybMGS
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエでは、次回展示企画の準備中です。 五反田アトリエの最新の展覧会情報やアーカイブは、カオス*ラウンジの公式webサイトをご確認ください。 http://chaosxlounge.com/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★東浩紀『テーマパーク化する地球』予約受付中! 「平成に併走した批評家が投げかける、令和時代の新しい航海図。」 Amazon: https://t.co/ruJvGJE0HT ゲンロンショップ: https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 ゲンロンショップでは、送料無料キャンペーンを実施しています! 6/10(月)24時までのご予約で国内送料無料です!
◆『ゲンロンβ37』配信日変更のお知らせ 毎月第3木曜日にお届けしている『ゲンロンβ』ですが、2019年5月配信の『ゲンロンβ37』を5月30日配信に変更いたします。 これからも毎号充実の内容をお届けいたしますので、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。
◆ウェブ批評誌『ゲンロンβ』配信日変更のお知らせ 毎月第3金曜日にお届けしている『ゲンロンβ』ですが、2019年4月から、配信日を第3木曜日に変更いたします。 これからも毎号充実の内容をお届けいたしますので、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。 →最新号『ゲンロンβ36』はこちら! https://genron.co.jp/shop/products/detail/223
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』3刷決定!&電子書籍版も販売中! 「脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる!」 [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/215 [電子書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/220 →試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/no1/
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃダメ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★『ゲンロン9 第I期終刊号』絶賛販売中! 『ゲンロン』創刊から3年。第I期のあらゆる伏線を回収し、第II期���飛躍を準備する、第I期終刊号。 https://genron.co.jp/shop/products/detail/188 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/genron9issuu/36
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! 「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞&朝日新聞社「平成の30冊」第4位!『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★友の会第9期への新規入会を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/183
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。 最新の回答は、「『より良い憲法』を作るために必要なものとは?」です! https://tmblr.co/Zv9iRg2heIWYK ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が連載中! 最新の記事は、東浩紀「令和は平成だけでなく昭和の負債も返さなければならない」です。 https://dot.asahi.com/aera/2019051500016.html
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆KAI-YOU Premiumに東浩紀インタビュー「なぜ今、批評なのか 連載全5回」が掲載されています!最新の記事はこちらです。 Vol.5 次の時代を虚しくしないために https://premium.kai-you.net/article/21
これまでの記事はKAI-YOU Premiumからお読みいただけます。 https://premium.kai-you.net/series/azumahiroki
◆FINDERSに東浩紀インタビュー「東浩紀が振り返る『ゲンロン』の3年間 前後編」が掲載されています! 思想・哲学をビジネスにするにあたって「ゲンロンがしないこと」は何だったか。東浩紀が振り返る『ゲンロン』の3年間【前編】 https://finders.me/articles.php?id=858 なぜ組織をゼロから再構築しなければならなかったのか。東浩紀が振り返る『ゲンロン』の3年間【後編】 https://finders.me/articles.php?id=859
◆河出書房新社より東浩紀『ゆるく考える』発売中! いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
1 note · View note
akadama2003 · 2 years
Photo
Tumblr media
朝から応援に、 佐世保地区新人戦、準決勝 清峰との試合は11-0、7回コールド。 楽しみな新チーム、ホームランも出て攻撃も期待大です。 明日は決勝、12:30から。 優勝を。^_^ @#佐世保市営野球場 #大崎高校野球部 (at 佐世保市営野球場) https://www.instagram.com/p/ChyuUinBKOn5lYxLuHJIcJSAJVdXAlyHV_6Z6E0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年4月28日
Tumblr media
漫画「ゴールデンカムイ」連載終了 世界にアイヌ文化広めた8年(毎日新聞)
単行本29巻で累計発行部数1900万部を突破した野田サトルさん原作の人気漫画「ゴールデンカムイ」(集英社)が、28日発売の週刊ヤングジャンプ22・23合併号で約8年間にわたる連載に終止符を打つ。魅力的なキャラクターによる冒険活劇が先住民アイヌへの関心を高めた功績は、各方面で評価されている。
高い画力 スリルとアクション
連載は2014年8月に始まり、明治末期の北海道や樺太(サハリン)が舞台。日露戦争の帰還兵である「不死身の杉元」こと杉元佐一とアイヌの少女「アシㇼパ」が、敵対勢力と戦いながら金塊を探し求めるストーリーだ。書店員など漫画ファンの投票で決まる16年の「マンガ大賞2016」で1位に輝いて一層人気が高まり、アニメ化にとどまらず、実写映画化も発表された。
高い画力で描かれた個性的な登場人物が織りなす、息もつかせぬスリルとアクション。躍動感ある展開はファンを増やし、アイヌが主題ではないにもかかわらず、コメディー要素を織り交ぜながらアイヌの風習やグルメ、言葉などを随所にちりばめたことで、振興が課題となっているアイヌ文化への関心を飛躍的に高めた。作品に登場する土地などを巡るスタンプラリーが実施されたこともあり、アイヌや作品ゆかりの地を巡る「聖地巡礼」が読者の間で広まった。
ふらり訪れた男性、「野田サトル」のサイン
アイヌ文化を受け継ぎ、文化施設などが点在する北海道平取町二風谷(にぶたに)も聖地の一つ。伝統的な技法や文様を取り入れて斬新な作品を生む木彫家、貝澤徹さん(63)の「北の工房つとむ」にも全国からファンが訪れる。貝澤さんは「漫画の影響で若い人や家族連れのお客さんが多くなった。ゴールデンカムイに携われてうれしかった」と話し、作品との縁に思い出を巡らせた。
15年6月、野球帽にリュックを背負った男性が、タクシーでふらりと工房を訪れた。聞くとアイヌが登場する漫画を描いていると言い、彼らの暮らしに欠かせない細かな文様の入った木彫のマキリ(小刀)を「作ってください」と依頼された。「サインを送ってくれたらね」と気さくに返すと、注文書に「野田サトル」のサインを書いて、立ち去った。
後日、改めてサインを添えたイラストがすぐに届いた。貝澤さんがお返しに彫ったマキリは、ゴールデンカムイの登場人物の所持品として作中で描かれ、単行本の表紙にもなった。野田さんからは礼状が届き、その後は「同じ物を」と注文するファンが続いた。反響は大きかった。
アシㇼパ、ロンドンに立つ
アイヌ文化の発信で、貝澤さんには忘れられない光景がある。英国・ロンドンの大英博物館で「マンガ展」が19年に開かれ、貝澤さんも野田さんに誘われて現地を訪れた。荘厳な建物の正面に、展覧会の象徴に選ばれた巨大なアシㇼパのイラストが飾られていた。マキリを腰に下げ、装束をまとうアシㇼパの姿を見て、「このマンガがアイヌ文化を世界中に広めることになった」と心が震えた。
大英博物館には貝澤さんの木彫も収蔵されており、二重の喜びだった。「野田さんは『命を削って描いている』と言っていた。僕は木を削るが命は削っていない。漫画の世界や力は本当にすごいと感じた」。サイン色紙やグッズが並んだ工房で、目を細めた。
専門家「正確な描写、魅力的なキャラクター」
アイヌ文化に詳しく、ゴールデンカムイの監修を担当した千葉大名誉教授の中川裕さん(66)もこれまでになかった波及効果に目を見張る。アイヌに対する差別や偏見の歴史を背景に「映画もテレビも漫画も、批判を浴びる可能性などからアイヌを真っ向から扱うのを危ぶむ傾向があった」と指摘しつつ、連載を契機にアイヌ書籍の出版や特集番組の放送などが相次いだ点に触れ「エンターテインメントでアイヌの存在を意識したことがない人たちに興味を抱かせ、身近なものに引き寄せた」と評価する。
中川さんは連載開始直前の14年6月に野田さんから監修を依頼された。第1話の原稿を読み、「アシㇼパの絵を見たらアイヌの描写が正確だった。こんなに魅力的なキャラクターが登場するのは喜ばしいし面白そうだから、ぜひ一役買いたい」と快諾。言葉や生活様式などに助言し、登場人物の名前のアイデアも出した。中川さんは「ものすごい量の情報を選別して作品に仕上げていた。それを8年間、週刊連載で続けたのは大変だったと思う。普通の人はできない」と、野田さんや編集者をたたえた。
大学での授業や講演会などで、作品の人気とともにアイヌへの関心が高まる様子を肌で感じた中川さん。アイヌの文化振興や権利保護に向け「関心を持った人をこれからどう引っ張っていくか。アイヌに関わる全員が考える必要がある。私自身も情報を発信し続けたい」と話した。【谷口拓未】
Tumblr media
インド警察、いけにえの少女救出 「秘宝」ほしさに父親ら計画(AFPBB)
【4月28日 AFP】インド西部マハラシュトラ(Maharashtra)州で、娘(18)をいけにえとして生き埋めにすれば秘宝が見つかると信じて実行しようとした男が逮捕された。警察が27日、明らかにした。
同州ヤバトマール(Yavatmal)地区警察のディリップ・ブジュバル・パティル(Dilip Bhujbal Patil)署長によると、警察はこの少女の友人から通報を受け、男がヒンズー教の僧侶1人を含む共犯者8人と儀式を行っている現場に急行。すんでのところで少女を救出し、9人を現行犯逮捕した。
パティル氏によると、少女は儀式が始まる1時間前に男が計画について話しているのを耳にし、殺害される恐れがあると友人に伝えた。男は儀式の前日、少女を生き埋めにするための穴を自宅の庭に掘っていた。
9人には殺人未遂の容疑が掛けられている。男はさらに、別の娘に対する性的暴行の疑いでも捜査対象となっている。
インドにおける人間のいけにえに関する公式統計はないが、同様の儀式で毎年多数の子どもが殺害されている。
Tumblr media
【本日 (4/28)の広島県内の感染状況】(広島県)
GW来客大幅増に期待と懸念 厳島神社の宮島で予約満室「今年こそ」(朝日新聞)
最長10連休のゴールデンウィーク(GW)が29日から始まる。行動制限がかからないGWは3年ぶりだ。広島でも多くの旅行・帰省客が見込まれ、観光関係者の期待は膨らむが、連休明けの感染再拡大のリスクも懸念されている。
「大型連休は、楽しんでお過ごしください」
26日夜。広島県の湯崎英彦知事は記者会見でこう書かれたフリップを掲げた。「『県外に出ないで下さい』とか『県外から来ないで下さい』と言う必要はいまはない」との認識を示した。
実際に県外往来は大幅に増えそうだ。コロナ禍前の水準には回復していないが、GW期間中の山陽新幹線の指定席予約数(25日現在)は前年同期比で328%。広島空港発着の羽田便の予約数(22日時点)も全日空が同138%、日本航空が同239%に達した。
広島市中心部で5月3~5日に開かれる「ひろしまフラワーフェスティバル」は3年ぶりに観客を入れ��ステージイベントを実施。平和記念資料館もイベント期間中、��館時間を午後8時まで2時間延長する。
県外客の多い観光地・宮島も盛況だ。旅館「錦水館」とホテル「宮島別荘」を営む会社によると、一昨年は緊急事態宣言で休館、昨年は約85%の客室稼働率だったが、今年は29日~5月4日、予約で満室という。総支配人の志熊聡さん(59)は「今年こそ頑張ろうという思いだ。夏から秋にもお客に来てもらう糸口ができれば」と意気込む。
世界遺産・厳島神社の参道で、もみじまんじゅうなどを販売する「菓子処きむら」の店主木村力さん(76)も「これまで売り上げが(コロナ禍前の)5割を切る月も多かったが、花見の時期から人は増えてきた。GWもそのままの勢いで行ってほしい」と言う。
しかし、往来の増加が「第7波」につながるとの懸念もある。昨年はGW後に新規感染者数が急増し、5月16日から県内に緊急事態宣言が発令された。今年に入り、感染力が強いとされる「BA.2」への置き換わりも進んでいる。
県は観光の割引キャンペーン「やっぱ広島じゃ割」の期限を4月下旬から5月末まで延長すると決めたが、29日~5月8日はGW期間中の感染拡大を抑えるという国の方針に従って対象外とした。ワクチン接種やPCR検査の会場は大型連休中も開設する方針だ。湯崎知事は「大型連休後に少し感染が増えてしまうことはやむを得ない。大きな波にして医療逼迫を起こさないためにしっかりと感染対策をお願いしたい」と話した。
北海道・知床半島沖で観光船が行方不明になった事故を受け、中国運輸局などは27日、広島県内の旅客船の緊急点検を行った。瀬戸内海の多島美で知られる広島では船による観光が人気で、運航会社が多数ある。
この日は担当官5人が宮島を周遊する小型旅客船「もみじ」(定員72人)で救命胴衣や運航前の点検記録、非常時の連絡手順などに問題がないことを見て回った。運航会社長の沖本広重さん(43)は「他人ごとじゃない。身が引き締まる思い」と語った。
海保の拠点から距離のある知床では、救助ヘリの到着に時間を要した。第6管区海上保安本部(広島市)によると、瀬戸内海では広島航空基地からヘリで潜水士を派遣し、福岡県の北九州航空基地などからも機動救難士を出動させる段取りだ。天候や機材状況で変動するが、救助ヘリが「おおむね1時間以内」(担当者)に到着できる態勢を取っているという。(松尾葉奈、大久保貴裕)
東京都 新型コロナ 新たに5394人感染確認 先週より1300人余減(NHKニュース)
健保組合7割赤字 全体赤字額2770億円 来年度以降急激な悪化か(NHKニュース)
大企業の従業員らが加入する健康保険組合の今年度の収支は、前の年度から2000億円余り改善するものの、全体で3000億円近くの赤字となる見通しです。健保連は、来年度以降は、高齢者の医療費を賄うための拠出金の増加に伴い、急激な財政悪化が予想されるとしています。
全国およそ1400の健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会は、各組合の今年度予算を集計し、その結果を公表しました。
それによりますと、全体のおよそ7割に当たる963の組合が赤字となる見通しで、組合全体の収支は2770億円の赤字となると推計しています。
昨年度予算と比べると、2259億円収支が改善する見込みで、健保連は、新型コロナの感染拡大による受診控えの影響で、高齢者の医療費を賄うための拠出金が2080億円減ったためなどと説明しています。
一方、来年度以降は、高齢化が一層進展することに加え、受診控えの反動で拠出金が再び増加する可能性もあり、急激な財政悪化が予想されるとしています。
健保連の佐野雅宏副会長は記者会見で「まさに一時的かつ極めて異例な拠出金の減少だ。いったん減った拠出金のリバウンドを含めてどうなっていくか、新型コロナの感染状況なども合わせて見ていく必要がある」と述べました。
Tumblr media
オミクロン株の新たな変異ウイルス、国内初確認 海外未報告(毎日新聞)
仙台市は28日、新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の新たな変異ウイルスを確認したと発表した。第6波の主流の「BA・1」とその派生型「BA・2」で遺伝子情報の組み換えが起こっており、国内で初めて見つかった。4月11日に空港検疫で見つかった両者の組み換えの「XE」とは異なるという。
市によると、感染者は3月下旬に発熱で受診し、既に療養を終えた。年齢や性別は明らかにしていない。海外への渡航歴はなかった。市や国立感染症研究所(感染研)でのゲノム(遺伝情報)解析で、新たな組み換えウイルスと判明した。市は同時期の陽性者についてもゲノム解析したが、同様の事例は検出されなかった。市は今回見つかった組み換えウイルスについて「市中感染を疑わせるものはない」としている。
組み換えは、遺伝子配列が異なるウイルスが人の体に同時に感染して起こる。世界ではBA・1とBA・2や、アルファ株とデルタ株などによる組み換えが複数報告されている。XEは感染者が増えるスピードが約1割早いとの報告が英国である。
国立感染症研究所によると、今回見つかったのは、XEなどで確認されている組み換え場所とは異なり、感染の足がかりとなるスパイクたんぱく質で組み換えが起こっている。国際的な研究者のネットワークではまだ報告されておらず、感染力や病原性への影響も不明だという。
現在、日本ではBA・1からBA・2への置き換わりが進んでいる。感染研の斎藤智也・感染症危機管理研究センター長は「異なる系統のウイルスが同時に流行している時には組み換えが起きやすい。国内で組み換えが起きても全く不思議ではないが、国内で起きたか海外から持ち込まれたかは判断がつかない」と指摘した。【金秀蓮、小川祐希】
オミクロン株の新たな派生型、ワクチンすり抜ける公算大-南ア研究者(ブルームバーグ 4月29日)
新型コロナウイルスのオミクロン変異株で、南アフリカの科学者が今月発見した新たな派生型はワクチンや以前の感染で獲得した免疫をすり抜ける能力を持っている可能性が高い。この派生型に関するリポートを発表した遺伝子配列解析チームのトップが語った。
南アのクワズールー・ナタール大学とステレンボッシュ大学の複数の研究所から成るチームのトップを務めるトゥーリオ・デオリベイラ教授は、新たな派生型「BA.4」と「BA.5」は、先に見つかった「BA.2」よりも感染力が強い様子だと説明。「BA.2」も従来のオミクロン株に比べ強い感染力を持つ。
南ア市民のほぼ全員が、ワクチンを接種済みか過去に感染歴がある。それにもかかわらず感染者数が現在増えているのは、これらの派生型が単により強い感染力を持つだけでなく、免疫を突破する能力があるためだと考えられると、デオリベイラ氏は指摘した。
デオリベイラ氏は「この派生型には免疫のすり抜けを可能にする変異」があるとの考えを表明。「この派生型は再感染を引き起こす恐れがあり、一部のワクチンを突破する能力を持つとみている。人口の90%以上が一定の免疫保護を得ていると考えられる南アで、感染が広がるのはそれ以外に説明が付かない」と述べた。
同氏はまたツイッターでの投稿で、現在の南アの新規感染ではこの派生型が約7割を占めると明らかにし、「『BA.4』と『BA.5』で感染件数は増えているが、入院者数と死者数の大規模な発生にはつながっていない。それがこの派生型に関するわれわれの中心シナリオだ」と見方を示した。
0 notes
nakanotomoki2 · 4 years
Text
9月定例会 一般質問・答弁要旨
令和2年9月定例会 一般質問・答弁要旨
議席番号6番 中野 智基
議長より発言の許可を得ましたので、通告に従いまして一般質問を行います。今回私は、都市公園の課題について一般質問を行いたいと思います。 まずはじめに、6月定例会に引き続きまして、この9月定例会も新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を実施した上での定例会となりました。本日の一般質問におい���も、議事堂には議員11名、理事者は通告者のみの出席にて行われている状況にございます。 本市の感染状況につきましても、7月22日以降9月の初旬まで新型コロナウィルス感染者の報告が連日のようにございました。 5月の緊急事態宣言解除後、私たち市民の緊張感は再度高まった状況にございます。8月臨時会においては愛知県知事に対する、新型コロナウィルス感染症拡大防止体制の強化を求める意見書が、知立市議会全会一致にて可決され提出されたところでございます。 現在は感染症は、感染者延べ48名と感染拡大は小康状態でございますが、感染された方にはお見舞い申し上げるとともに、コロナ対策に奔走されている関係者方々への敬意を表し、感謝申し上げ、また私たちは普段の生活や経済活動を取り戻すための準備と、引き続き感染拡大防止への努力と両立を図りながら新たな日常を作る取り組みを進めて参りたい、そのように決意する次第でございます。 それでは本題に入りたいと思います。先に一般質問を行われた佐藤議員の質問事項において、市長公約について議論が行われました。今年の11月29日には知立市長選挙が執行されることもあり、林市長にとってはこの9月定例会は、3期目実質最後に臨む議会となります。市長はこれまでに、知立市独自の施策としまして、子育て日本一、少人数学級、知立駅周辺整備事業、地方創生諸施策、本市の持続発展可能性を高める都市計画づくりなど、様々な取り組みが行われてきたところでございます。総括としまして、これらすべてについて質問を行いたいと言う気持ちは山々ではございますが、限られた時間でございます。今回の一般質問については、ワンイシュー、1つの政策課題のみとし、林市長1期目就任以来凍結されている、総合公園整備事業を含めた都市公園の課題について質問を行わさせていただきます。
さて、都市公園の課題については、本年4月に施行された知立市緑の基本計画に明示されています。緑に対する市民意識調査では、憩の場やレクリエーションの場としての期待感が最も高く、これはコロナ禍におきましても再認識されたところ。また、地球温暖化の緩和、美しい市街地景観の形成など、役割が次に続くものとなっています。その一方では、災害時の避難場所になることや地域コミュニティーの形成に役立っていると考える人は比較的少なく、いわゆる市民ニーズと行政ニーズとの乖離が若干見受けられる、そういったことがアンケートからは読み取れます。 これらを総括すると、市民の憩の場レクレーションの場としての安心安全な公園ニーズが高い中、老朽化対策、現在存する都市公園のリニューアルは、財源の問題上、中々進んでいない状況にあり、行政が示している都市公園政策の内、公園の多様性の確保、いわゆるにぎわい創出や防災機能の確保については、市民の認知度が低く、今後力を入れて取り組んでいかなければならない状況にあると分析いたしました。 特に、にぎわいの創出と防災機能の確保については、今まで世間では言われてきたものの、本市においては、まだ実現されていないコンセプトである、そのように感じております。 また都市公園等の大局的な課題としては、本市の市民一人当たりの都市公園面積が十分に確保されていないことが指摘されています。今回策定された緑の基本計画では、目標年度を2031年、令和13年度までに、一人当たりの公園面積を9.5平米から10.7平米に引き上げるとの目標値が定められています。一人当たり1.2平米引き上げるとのことでございますが、この面積には総合公園の面積も含まれている、そのようにお聞きしている。 これらの課題について大きく区分けすると、①現在ある公園の老朽化対策や樹木の維持管理を充実させること、②多様な機能を確保することの必要性を市民に強く訴え、それらを具現化すること、③そして市民一人当たりの公園面積を拡大することこの3点がこの緑の基本計画に示されていると理解しました。 そこでこれら3点について順次質問します。まず初めに施設や樹木管理につきまして、市民ニーズが一番高い、憩いの場、レクリエーションの場として公園は当然安全でなければなりません。また美しい市街地景観に対する役割が期待される中、樹木が利用者はもちろんのこと、近隣住民に迷惑をかける状況であってもいけません。しかしながら、現在供用されている公園施設や、樹木の維持管理状況は、財源の問題により十分ではない状況が見受けられるところ。現在の都市公園等の維持管理費は、令和元年度の決算によると、8款の公園緑地費決算額1億2,566万7,357円となっており、直接の維持管理費は1億円程度と聞いております。この額は、町内会から要望のある市道の維持管理や改良費に匹敵する金額となっています。そこで質問いたします。
【質問1】 市民の身近な憩いの場である公園であるが、遊具や付属施設、樹木管理において様々な課題があると聞いている。まずは遊具や付属施設管理の現状について所見をお聞かせ願う。
【答弁1】 只今質問者より紹介あったように、令和元年度では公園維持に約1億1000万円ほど支出している。支出の内容については、遊具や施設の改良にはほとんど予算が使われていない状況にある。 遊具等の維持管理状況については、専門業者よって年間4回の点検を行っており、その他の付属施設については、目視確認により点検を行っている状況。しかしながら、目視あるいは打設だけでは確認できない部分があるため、ある一定の期間が過ぎたものについては交換をしていきたいと考えているが、財源の問題上、手が回らないことが課題となっている。
【質問2】  続いて、樹木管理について現状と課題をお聞かせ願う。
【答弁2】 現在市内には、128カ所の都市公園及び緑地等が設置されている。それら多くの公園は、土地区画整理事業によって設置されたものとなっている。特に知立第二土地区画整理事業にて設置された公園は、完成から40数年が経過しており、それ以外の公園についても30年以上経過したものが多い状況にある。公園完成時に植樹したものが時間の経過と共に大きくなり高くなり、公園の利用者はもとより周りの方への落ち葉や枝が落ちてくるなどの危険性があるなどの認識はしているが、枝打ち等が満足にできていない状況にある。また、高木となると高さがあるため、高所作業車が必要となるため、一公園あたり数十万円から100万円の予算を要し、財源的なものが課題となっている。
【質問3】  次に、多様な機能確保について質問する。公園におけるにぎわい創出とはどのような概念を示すのか、見解をお聞かせ願う。
【答弁3】 郊外の公園とまち中、駅近の公園を分けて考えた方が適切であると考えている。やはり、まち中、駅近の公園ついては、稼げる公園として、あるいは経済活動が可能な公園、そういったことを含めてにぎわい創出を検討していきたい。また現在、国等の方針変わってきており、公園内建築物の建ぺい率規制が緩和された。以前は2%の建ぺい率であったが、一定の条件を満たすことによりプラス10%ほど嵩上げすることが可能となった。ついては、その規制緩和を活用し、建物を建築することにより、そこで経済活動等を行うことにより、別の用途で公園を訪れる利用者を増やすことによって、にぎわい創りが可能となると考えている。
【質問4】 続いて、防災機能の確保とは具体的にどのような機能確保のニーズがあるのかお聞かせ願う。
【答弁4】 公園の機能として、避難場所としての防災機能は現在保有していると認識している。二次的なことを考えた場合に、支援物資の集配場となるような機能などが求められる。その先には、仮設住宅が立てれるような広さがあれば、防災としての機能が発揮できると考えている。
【質問5】  緑の基本計画では、今後の都市公園の具体的な施策として、緑の拠点となる公園の整備を推進すると明記されている。知立駅周辺土地区画整理事業地内の知立駅前公園や堀切公園の整備、また将来的には総合公園も含まれていると認識しているが、これらの都市公園には、正に、にぎわい創出や多様な機能確保が求められている。今後新たな都市公園を整備していく中で、にぎわい創出、防災機能確保に対し、市民の認識を高めるためにはどのような取り組みが必要であると考えるか見解をお聞かせ願う。
【答弁5】 現在、施行している知立駅周辺整備事業においては、知立駅の北側に駅前公園、駅南側に堀切公園のリニューアル計画を策定している。それらの公園では、市民の方に上手に利用していただき、知立駅周辺のにぎわいづくりの一助となるようなものとしていかなければならないと考えている。 そのためには、行政からの呼びかけだけではなく、公園をどういうものにしたら市民の方が利用したいと思う公園となるか、様々な人の意見を集約していくべきであると考える。ついては、今後多くの意見や知恵を募り、具体的な整備計画を立案していきたい。 また公園は、緑の確保、防災上も大変重要な施設であると理解しているので、その点もしっかり踏まえた上で計画策定に取り組んでいきたい。
副市長の答弁により、今後の都市公園整備への方針が理解できた。特に、知立駅前公園及び堀切公園は土地区画整理事業地内の事業であるため、事業完了年度が決められている。残された時間は少ないが、多くの人の意見を集約し、緑の基本計画に示された多様性が確保された公園づくりに取り組んでいただきたい。
このように、現在ある公園の維持管理、新たな都市公園整備、特に中心市街地のまちびらきに必須となる知立駅前公園や堀切公園整備への取り組みについて、多くの課題があることが明らかになった。特に、財源については非常に悩ましい問題である。 一方、本市には、総合公園整備事業基金という特定目的基金が設置されている。令和元年度末現在の基金残高は、154,575,442円となっており、平成19年度に創設され、平成20年に林市長が就任されて以来、利子積立てを除き、積立ても支出もされず凍結されている状態となっている状況。この基金凍結状態については、過去12年間多くの議員の方があり方について問いかけられ、総合公園整備計画が平成20年に策定された以降、平成24年に特定都市河川浸水被害対策法における特定河川区域に指定されたにもかかわらず、計画の見直し又は廃止も行われず現在に至っている。確かに、市長が言われるとおり、現在、知立駅周辺整備事業がピークを迎える中、また新たに立ち上げを目指している土地区画整理事業や再開発事業の協力者や関係者の心情を考えると、私自身は、総合公園整備推進論者ではありますが、今すぐに総合公園整備事業をスタートさせることは現実的ではないと感じるところ。 ただし、このような前提があっても、現在都市公園が抱える課題、主に財源の問題を抱える中、塩漬けとなっている基金を放置しておくことは、市民にとっても、本市の健全な都市発展の観点においても、そして行財政運営の面からも看過することはできない、私ははっきりと申し上げたい。  特にまちびらきの象徴の一つとなるであろう、知立駅前公園、堀切公園の都市公園整備には多くの財源を要することとなる。
【質問6】 そこで総合公園整備事業基金の運用に対し提案したい。緑の基本計画に市民一人あたりの公園面積拡大の数値目標がある以上、総合公園の整備は前提ではあるが、緑の拠点となる公園、それら拠点を結ぶ緑道整備や改修については、総合公園整備の事業目的に資するものであるならば、柔軟な基金運用をしていくべきではないか。経常収支比率が高止まりである以上、経営者の観点からみれば、今ある資産を有効に活用していくことは経営側の責任ではないか。私はそう考える。今述べた私の意見に対し、担当部長と市長に見解をお聞かせ願う。
【答弁6 都市整備部長】 総合公園整備事業は、中止ではなく、計画を凍結している状況にある。また総合公園整備事業基金については、当初の事業計画では、4億円を積み立てる計画であった。現在基金残高は1億5千万円となっており、まだ2億5千万円が足りない状況にある。そのような中、条例改正をとおして別用途への支出となると、将来の総合公園整備の機運低下を招くことが危惧されるため、担当部署としては、現在ある基金を今の形のまま残しておきたいと思っている。 また、公園の位置等については、当初の計画が策定された平成19年頃から現在に至るまで、東日本大震災や、知立市が特定河川区域に指定されたという変化があるため、再度計画の見直しが必要があると認識している。しかしながら、公園整備の凍結解除時期が決まってい��いため、計画見直しまでには至っていない。計画が具体的に動くことが決まった時期を見計らって、計画見直し作業に入ることとなる。
【答弁6−2 市長】 総合公園整備事業基金について、先程担当部長が申し上げたとおり、当時基金を創設した際には、大きなエネルギーを持って基金条例を制定し、基金積立てを開始したものである。 基金については、条例化に基づいた特定目的基金であるため、総合公園整備を達成させるために、現在は利子のみではあるが、基金の積立てを継続している。一方では、知立市は財政状況が厳しい中、総合公園整備事業基金を塩漬けにしておくことは合理的ではないのではとの指摘があった。先ほど質問者から、公園管理が行き届かない部分にその基金を柔軟に活用して、市民サービスを向上させることが大切ではないかという提案をいただいた。このことについては有意義な提案であると感じているので、基金であることを十分に踏まえたうえで、慎重に検討してまいりたい。
本市の財政状況が厳しい中で、この総合公園整備事業基金の柔軟な運用を是非とも検討していただきたい。ただし、先人の方たちが総合公園整備事業基金という大きな財産を築き上げたという行為を尊重していく上で、��のようにこの局面を乗り越えていくのか、これから議論をさらに深めて行くべきである。今後の市民サービスの向上に向けて、まずは行政執行部内で議論を深めていくことを強く要請する。
 総合公園の整備は、少なくとも知立連続立体交差事業が完了するまでスタートすることは難しいかも知れない。また、実際に事業を進めるとしても、助走期間も必要であると思われる。調査、基本計画の見直し、財政計画の策定など段階を踏まえるとなると、事業着手はまだまだ先になることが予測される。これを逆手にとれば、基金を積み立てる期間の余地もまだまだあるということになる。
【質問7】 ここで市長に質問いたします。そもそも総合公園は成就するのか。また、将来総合公園整備に取り組むにあたり、基金積立てに対する考えについて見解をお聞きかせ願う。
【答弁7】 総合公園整備について、当然ながら成就させたいという想いである。現在は、利子分だけではあるが、基金積立てを継続している。各種事業の優先順位を考えると、今は知立駅周辺整備事業に力を注がないと、経済効果や税収確保が遅れてしまうことが危惧される。知立駅周辺整備事業は、現状況下において一番に取り組むべきものであると考えている。総合公園整備は、駅周辺整備事業完了後に、基金の積立てを本格スタートさせ、事業着手に向け計画を進めていくべきだと考えている。
【質問8】 本市においても、毎年度普通建設事業費への投資上限額を設定し財政運営を実施しているところ。また、知立駅周辺整備事業がピークを迎える中で、公債費(借金返済額)の支出も令和12年度、13年度にピークを迎えると予測されている。その時期までは新規大型事業の立ち上げは、財政運営上、実質厳しいことは理解できる。そこで本市の長期財政運営に対する展望をどのように見込んでいるのか、担当部長の見解をお聞きかせ願う。
【答弁8】 本市の普通建設事業費は、一般財源ベースで年間8億円から9億円程度の支出で推移している。そのような状況において、新規大型事業の立ち上げは、起債(借金)に頼るというような予算編成になるため、財務担当部局としては、長期財政計画を踏まえた上で計画的に事業を進めていくべきだと考える。
知立駅周辺整備事業では、毎年約10億円を起債(借金)しているため、返済期間である18年で割り返すと、毎年約5千万円の公債費(借金返済額)が上乗せされ増えていく。逆に言えば、駅周辺整備事業が完了したあかつきには、この公債費(借金返済額)が毎年5千万円ずつ減っていくこととなるので、総合公園整備事業の開始のチャンスを見計らっていただきたい。 そして、現在塩漬けとなっている総合公園整備事業基金については、現在の都市公園の課題を解決するために、基金を柔軟に運用し、市民サービスの向上に努めていただくことを申し上げる。
【質問9】  市民の身近にある憩いの場、レクリエーション場である公園は安全でなければならない。樹木管理についても、利用者の安全はもちろんのこと近隣住民に迷惑をかけないよう、適切な管理が必要である。そして、新たな公園ニーズに応えるための都市公園整備が求められる中、これら課題について、財源をどのように生み出していくか、今回の一般質問にて問題提起と基金の有効活用について提案させていただいた。特に、多額の財源を必要とする知立駅前公園と堀切公園の整備は、完了年度が決められている事業であり、本市全体の普通建設事業費のシーリング(上限)が決められている中、ぜひとも賢い財政運営を行っていただき、私たち市民ニーズに応えることのできる都市公園施策を推進していただくよう強く訴える。最後に市長の取り組みに対する心意気をお聞きし、私の一般質問を閉じさせていただきます。
【答弁9】 総合公園整備事業基金の凍結状態については、もったいないとの想いを抱いている。その理由は、先に行われた佐藤議員の一般質問でも指摘のあった、草刈公園の草刈り頻度が足りていないという問題や、高木(こうぼく)が近隣に迷惑をかけている問題など、財源的な問題により十分な対応が出来ていない状況となっており、市民の方に迷惑をかけている。その一方で、総合公園整備事業基金が凍結されている状況を看過せず、公園の課題解決のためにその基金を柔軟に運用していくべきではないかとの提案であった。現在本市では、企業誘致を展開しており、それが成就したあかつきには、財源が生まれるかも知れない。また、知立駅周辺整備事業が完了した頃には、思った以上に総合公園整備事業基金に積み立てることが可能になるかもしれないことも考える。いずれにしても、それらのことを踏まえた上で、今後の都市公園行政を遂行していきたい。
0 notes
xf-2 · 4 years
Link
機械翻訳
ウイルスに襲われた武漢には、中国の生物兵器プログラムに関連する2つの研究所があります
イスラエルの生物兵器の専門家によると、世界中に広がる致命的な動物ウイルスの流行は、中国の秘密の生物兵器プログラムにリンクされた武漢研究所で発生した可能性があります。
Radio Free Asiaは今週、2015年から武漢地方テレビのレポートを再放送し、Wuhan Institute of Virologyとして知られる中国で最も進んだウイルス研究所を示しました、とRadio Free Asiaは報告しました。
研究所は、致命的なウイルスを扱うことができる中国で唯一の宣言された場所です。
中国のバイオ戦争を研究した元イスラエルの軍事情報官であるダニー・ショーハムは、同研究所は北京の秘密の生物兵器プログラムにリンクしていると述べた。
「研究所の特定の研究所は、少なくとも研究と開発の観点から、少なくとも付随的に中国の生物兵器に従事しているが、中国のBW調整の主要な施設としてではない」とショーム氏はワシントンタイムズに語った。
生物兵器の研究は、民間と軍事の二重研究の一環として実施されており、「完全に秘密」であるとメールで述べた。
ショーハムは、医学微生物学の博士号を取得しています。 1970年から1991年まで、彼は中東および世界中での生物学的および化学的戦争に関するイスラエル軍事情報の上級アナリストであり、中佐のランクを保持していました。
過去の中国は、攻撃的な生物兵器の保有を否定してきました。 国務省は、昨年の報告書で、中国が秘密の生物兵器の作戦に従事している疑いがあると述べた。
中国大使館のスポークスマンはコメントを求めるメールを返さなかった。
中国当局はこれまで、湖北省中央部で数十人を殺し、数百人を感染させたコロナウイルスの起源は知られていないと述べた。
中国疾病管理予防センターのガオ・フー局長は、木曜日の時点で国営メディアの最初の兆候は、ウイルスが武漢の水産物市場で販売された野生動物に由来することを示していると語った。
米国当局者によると、1つの不吉な兆候は、数週間前に流行が始まって以来、中国のインターネット上でウイルスが細菌兵器を広めるための米国の陰謀の一部であると主張しているという偽の噂が流れ始めているということです。
これは、中国が武漢の民間または防衛研究所のいずれかから新しいウイルスが逃げたという将来の罪に対抗するための宣伝手段を準備していることを示している可能性があります。
世界保健機関は、微生物を新しいコロナウイルス2019-nCoVと呼んでいます。 木曜日のジュネーブでの会議で、組織は��際懸念の公衆衛生緊急事態を宣言するのをやめました。
ウイルスの発生は肺炎のような症状を引き起こし、拡散を止めるために中国が今週武漢に軍事力を展開するように促しました。 1,100万人の都市からの旅行はすべて停止されました。
武漢研究所は過去に、重症急性呼吸器症候群、またはSARS、H5N1インフルエンザウイルス、日本脳炎、デング熱を引き起こす株を含むコロナウイルスを研究しています。 研究所の研究者は、かつてロシアで開発された生物因子である炭thr菌を引き起こす細菌についても研究しました。
「コロナウイルス(特にSARS)は研究所で研究されており、おそらくそこに保持されている」と彼は言った。 「SARSは、中国のBWプログラム全体に含まれており、いくつかの関連施設で対処されています。」
研究所のコロナウイルスの配列が生物兵器プログラムに具体的に含まれているかどうかは不明だが、可能だと彼は言った。
ショーハム氏は、新しいコロナウイルスが漏れているのではないかと尋ねられた。「原則として、外部へのウイルスの侵入は、漏れとして、または通常施設から出て行った人の気付かない室内感染として起こるかもしれない。 これは武漢ウイルス学研究所の場合にも当てはまりますが、これまでのところ、そのような事件の証拠や兆候はありません。」
研究者が新しいコロナウイルスのゲノムの配列を決定した後、その起源またはソースを決定または示唆することが可能かもしれません。
ショハム氏は現在、イスラエルのバーイラン大学に戦略研究のためのBegin-Sadat Centerを置いており、ウイルス研究所は病原体レベル4のP4として知られる中国で唯一の宣言されたサイトであり、 研究中の最も危険で外来の微生物の拡散を防ぎます。
元イスラエルの軍事情報機関の医師はまた、カナダで働いている中国のウイルス学者のグループが、彼が言ったエボラウイルスを含む地球上で最も致命的なウイルスのサンプルを中国に不適切に送ったとき、武漢ウイルス学研究所について疑念が生じたと述べた。
防衛研究所と分析研究所の7月の記事で、ショーハム氏は武漢研究所は生物兵器開発のいくつかの側面に携わっている4つの中国の研究所の1つであると述べました。
彼は、研究所の安全な武漢国立生物安全研究所が、エボラ、ニパ、クリミアコンゴ出血熱ウイルスの研究に従事していると特定しました。
武漢ウイルス学研究所は、中国科学院の下にあります。 しかし、その中の特定の研究所は、「中国の防衛施設内のPLAまたはBW関連の要素と連携している」と彼は言った。
1993年、中国は2番目の施設、武漢生物製品研究所を、1985年に中国が参加した生物兵器禁止条約(BWC)の対象となる8つの生物兵器研究施設の1つとして宣言しました。
武漢生物製品研究所は民間施設ですが、中国の防衛施設とリンクしており、中国のBWプログラムに関与しているとみなされているとショーハム氏は言いました。
中国のSARSに対するワクチンはおそらくそこで生産されています。
「これは、SARSウイルスがそこで保持および伝播されることを意味しますが、野生型が変更されていない限り、新しいコロナウイルスではありません。
武器条約の遵守に関する国務省の年次報告書は、昨年、中国が生物兵器を支援できる活動に従事したと述べた。
「情報は、中華人民共和国が、報告期間中に潜在的な二重用途の生物学的活動に従事したことを示しており、BWCの順守に関する懸念を引き起こしている」と報告書は述べ、米国は中国が 条約で義務付けられている生物兵器プログラム。
「米国は、潜在的な二重用途と生物学的脅威としての可能性があるため、中国の軍事医療機関の毒素研究開発に関してコンプライアンスの懸念を持っています」と報告書は付け加えました。
バイオセーフティラボは、湖南シーフォードマーケットから約20マイルのところにあり、中国からの報告によると、このウイルスの起源である可能性があります。
ラトガーズ大学の微生物学者であるリチャード・エブライト博士は、ロンドンのデイリー・メールに対し、「この時点では疑惑を抱く理由はない」と語った。
https://m.washingtontimes.com/news/2020/jan/24/virus-hit-wuhan-has-two-laboratories-linked-chines/
7 notes · View notes
ari0921 · 6 years
Link
先日、我那覇真子さんの著作である『日本を守る戦い – 日本のジャンヌダルクかく語りき -』を読んでいる際に、気になる点があったのでちょっと調べて見ました。それは「第2章 – 沖縄の異常なジャーナリズム」の中でキャンプ・シュワブ基地ができた経緯について記載した部分です。ちなみに我那覇さんの著作を読もうと思ったキッカケは、長年の沖縄タイムス読者であるブログ主母から「我那覇さんって誰ね~?」という予想の斜め上を行く質問を受けたからです。余談はさておき、キャンプ・シュワブ誕生の一節、是非ご参照ください。 そういえば、移設先の辺野古既存基地についてあまり語られる様子がありません。ここは私(我那覇真子さん)の地元でもあるので、理解の一助となるような説明をさせていただきます。 この既存の基地とは、米海兵隊シュワブ辺野古基地の事で設営されたのが1959年です。 シュワブ基地にも又沖縄の不都合な事実があります。翁長現知事が、今いたるところで沖縄被害者史観をまき散らしています。その中でも米軍が銃剣とブルドーザーで土地を奪って基地を建設したというストーリーは、定番で、例外的な事柄を全体であるかのように語るのは、ほとんど詐欺の類いです。 シュワブ基地ができた経緯は、今ではほとんど忘れ去られています。なぜそうなったのか私もあまり気に留める事はなかったのですが、保守運動に参加するようになっていくつも気づかされた事があります。その1つが、歴史の風化に偏りがあるという事です。 つまり、ある勢力にとって都合の悪い歴史は、その風化忘却が早いのです。そしてある偏りをもったある種の歴史情報は、いつまでも鮮やかなのです。ここまでくるともうお分かりだと思います。これは、ある意図を持っての情報操作がなされていることを暗示しています。 反日反米を刷り込むものは、風化しないように扱われ、逆に左翼運動の広がりに支障をきたすと思われるものは、その時点に留まるように図られているのです。ここで私達が知るべき歴史の真実は、基地に苦しむステレオタイプの沖縄というイメージをお持ちの方にはびっくりものでしょうが、辺野古シュワブ海兵隊基地は、地元が積極誘致して出来た基地という事です。この誘致策は大成功で、辺野古地区は信じ難いぐらいに潤いました。 これを裏付ける話は、いくつもありますが、ここでは米軍側の資料を挙げます。それは、1956年当時の在沖米国民政府民政官レムニッツァー陸軍中将の副官兼通訳官であったサンキ浄次米陸軍中佐の手記です。 タイトルには「The Birth of a Marine Base」というもので、その中に久志村(現名護市の一部)の誘致活動が記されています。 当時の村長比嘉敬浩氏が再三陳情を米軍側に行っているのです。その度に久志村会議員全員の署名を携えており、その熱意が伺えます。交渉の中、陸海軍は基地増設は不用であったのですが、訓練場増設を必要とする海兵隊がこれに応じる事になりました。 その様ないきさつから地元辺野古とシュワブ基地は、はじめから大変友好的な関係にありそれは今も変りありません。 「事実は、新聞社説よりも奇なり」とはこの事で、「えっこれって本当ですか」という声も上げる方もいらっしゃるでしょう。「何ぼ何でもイメージが違いすぎないか」という声も聞こえてきそうです。あの熾烈な辺野古基地ゲート前の反対運動は一体どういう事だと誰しも思う事でしょう。 事実としてシュワブ海兵隊基地は辺野古区とその周辺にとっては重要な生活の糧であったわけで、現代でいうところの村おこしだったのです。昭和30年当時の辺野古地区は、貧しい寒村で生きる為には村に止まることができない程の現実があったのです。 この話を裏付けるものとして、元琉球政府行政府主席の当間重剛さん(1895~1971)の回想録、あるいは辺野古区が編纂した地域史にもその時の経緯が詳しく記載されていました。その経緯は大雑把に纏めると、 ・当時のマリン部隊は兵舎不足に困っていた。 ・そこで当間重剛氏が主席に就任(1959年11月11日)の翌月に、米民政府から久志村(現在の名護市久志地域)に対して628エーカーの土地の新規接収予告が出た。 ・久志村側では村長以下、喜んで土地契約を結ぶ(1956年12月28日) ・翌年の1月8日、当間主席が久志村を訪れて、土地契約を結んだことに対する勇気を褒め称える演説をする。 ・その後2度ほど本国より工事中止の命令が出るも、基地建設はおおむね順調に進み、1959年に完成。 この時の経緯を調べて面白いと思ったのは、米民政府側が久志村の要望に対しておおむね同意して基地建設が行われたことです。当間重剛回想録にも記載されていますが、道路建設は住民の耕作地を通さないように3度計画が練り直されました。あと補償やインフラについてもおおむね住民の要求が通っています(久志村側の要求は辺野古区が編集した地域史に詳しく記載されていました。) 同じ時期の宜野湾市伊佐浜や小禄村(当時)などでは確かに米軍による土地強制収用で地域住民と揉めに揉めたのは事実です(長嶺秋夫著『私の歩んだ道』など)。だがしかし、当時の久志村は例外で、地域住民と米軍が win-win の関係で共存して今日に至っているのです。だから現在の普天間基地の移設問題で抗議行動をしている(自称)市民の皆さんは地元住民から歓迎されていないのかもしれません。「島ぐるみ」あるいは「オールおきなわ」と唱えても、それはかけ声だけで、何事にも例外はあるといういい事例です。残念ながら辺野古反対運動の活動家には、この不都合な歴史的事実には耳もかたむけないでしょう。実に残念なことです(終わり)。 【参考】当間重剛回想録より抜粋 辺野古が軍用地契約 – 252 ページから – 主席に任命された翌月に久志村辺野古に628エーカーの新規接収予告がでた。シンプル・フィー(Simple Fee)。これを当時は単純封土権と訳していたが、軍はこれを設定するというのである。さあ、妙な奴がきた。沖縄の法律家は大方が大陸系法を学んでおり、アングロサクソン法とはトンと縁遠い、そこでああでもない、こうでもないと騒ぎ出し、法曹界が統一解釈を下そうと委員会までつくったが、結局結論を下せたかどうかは記憶にない。 辺野古へのシンプル・フィーに、土地を守る会総連合や市町村土地連合会が、事態の円満収拾に私の所に来たが、私としてはこのシンプル・フィーというのは次のように解していた。 つまり英米法解釈によると土地はもともと君主のものである。これを使用する者がいなくなると、その土地は国家や君主のものに帰する。米軍が土地をもはや必要としなくなったら、もとの持主に返すということになるからそれほどむつかしい考えはし��くたって良い、というわけである。 後で早大総長の大浜さんに聞いてみたら、やはり同じ解釈だった。大浜さんの話によると、それは日本の民法も同じであって、土地は使わなくなると自然と国家に帰ることになるというのである。ところで辺野古の住民は軍の土地接収に対してどういう反応をしめしただろうか。 12月28日、久志村の比嘉村長以下軍用地主は土地賃貸契約を結んだのである。これはプライス勧告が発表されて以来初のケースとして注目されたが、那覇や中部地区のあの一括払い反対、新規接収反対の声は久志村辺野古までは遠く及ばなかったのであろうか。 もちろん久志村としても、新規接収予告がきてさっそくそれに応じたわけでなく、いろいろ考えてのあげく土地の賃貸契約を結ぶにいたったにちがいない。那覇や中部地区で一括払い阻止運動が猛然と起こっている矢先、そうした住民の声に反して米軍の言う通りにするということはよっぽどの勇気がいる。その反面、米軍基地のあるところが繁栄し、電気水道もあるというような文化生活を送っているのをみると、せっかく訪れたチャンスを逃がして、永久に電気や水道にも恵まれない僻地生活を送ってゆくことはしのびないものもある。この両面をはかりにかけて比嘉敬浩村長は賃貸契約にふみきったのであろう。 私は久志村が、住民の怨さのまなざしを浴びながらも契約したことを、年が明けて1月8日久志村を訪れたとき、その勇気をたたえたことがある。一括払いといえばレムニッツァー大将が1957年1月4日、琉球の首脳を招いて、土地問題に関する米国の最終方針を発表したことがある。これは新規接収と一括払いはどうしても変えられぬ米国の方針である、というのだ。そして布令164号(土地収用令)にもとずいて、レムニッツァー声明から4ヵ月後の5月4日、那覇市の垣花、住吉、山下、鏡水一帯に総坪数25万6200余坪の土地に限定付土地保有権をとるための告知第一号が政府に送られてきた。 垣花一帯の市民は私が前にものべたとおり、一括払い賛成者も大分いた。そして、この限定付土地保有権の取得通知が来たときも、かなりの地主が一括払いを受け取って軍と契約をしたがっていたが、もうすでにその頃までには世間の一括払い反対の声があまりにもかまびすしく、まとまった金がほしいという声さえ出せなくなっていた。ただ全島が反米運動のるつぼの中に包まれる前には、かなり一括払いを取った地主がいたものだ。地料の一括払いには農連も賛成であったし、宮城仁四郎君ら農業専門の経済人も賛成であった。私自身一括払いにはあえて反対ではなかったから、垣花にある弟重民の土地に対しては一括払い第一号をとらした。あのころさかんに土地を買い占めた男もいたという話だ。 しかし、私は琉球の主席である。琉球の現状は一括払いに反対の地主が多い。それでも5月24日、米陸軍次官のフェスカン氏らが来たとこは一括払い中止の住民の強い要望があることも訴えた。これに対しフェスカン次官は「それは米国の既定方針だから変更できぬだろう」と答えていた。 辺野古に工事中止令 – 254 ページから – 久志村に新規接収を予告された土地の大部分が村有地であった��め知らんが、比嘉村長以下議員、関係地主が喜んで賃貸契約を結んだ。ところが、契約を結んでから3ヵ月後に、とつぜん工事中止の命令がでた。この工事はマリン隊の地近代兵舎を建てようというもので、その頃まではマリンはコンセットに住んでいたが、それでも足らず新たに移動して来た部隊はテントに住むというしまつであった。マリンの恒久兵舎ができるというのでマリン部隊はもちろん国場組や、久志村の地元民も大いに喜んでいた矢先、ワシントンから工事中止の命令が来たのだから大騒ぎしたのもムリはない。比嘉村長らはバージャー民政官はじめ軍当局に理由を質してみたが、ワシントンで検討中ということしか分からなかった。 そのうち元副長官のオグデン少将が米陸軍監察総監として来島中に中将に昇格したり、モーア副長官が立法院にメッセージを送って防共法の制定を勧告したり、ハワイから沖縄戦没者13年忌法要のため代表団が来たり、垣花一帯に限定付土地保有権取得通知が出たりしたが、私は5月8日、立法院本会議で主席就任初のゼネラルメッセージを発表して、その翌日は副長官機で宮古、八重山視察の旅にでた。ちょうど八重山視察中政府から「辺野古基地工事中止解除サル」という電報が入った。私もそれじゃ早速祝電を打っとけと言って久志村長あて、工事再開を喜ぶむねの電報を打たしたが、今思えば、全島一括払い反対のときに、祝電を打ったというのはおかしな話ではある。まあこうして辺野古のマリン基地はできることになったわけだが、マリンも兵舎ができ上がりしだい兵隊を移動させたが一方、久志村もそれにつれて道路もでき区画整理もでき上がった。部隊の近くに町ができると基地の町になるわけだが、軍部の方はさいしょから、いかがわしい場所ができるのを警戒して私のところにも、また久志村長のところにも注意を促しに来ていた。久志村の辺野古基地はできることになったが、まずキャンプに至る道路をどうするかというのが問題になった。軍としてはなるべく経費がかからぬよう、しかも直線道路がほしい。しかしそれでは海岸線を通すことになり、そうなると大部耕地がつぶれる。ところが村民はキャンプ用の土地は賃貸契約したが、道路はなるべく耕地を避けてくれという。こうして設計を変更すること三度。やっと住民の要望にかなうような道路ができたが、これは軍というものに対し、民政官バージャー准将の抑えがきいたからだと思う。その点久志村民はバージャー准将の英断に感謝して良い。 久志村民の“耕地はつぶすな”で面白いことがあった。バージャー准将が村民の意を体して道路を山手の方にきめたら、こんどは村民が自分達の部落を通してくれという。商店の誘致策を考えているのだ。ところがそうなると耕地がつぶれることになる。今までの言いぶんはまったく筋が通らないじゃないか、矛盾した言い分をするな、と私は比嘉村長を呼んで注意したが、彼も「それは分かっているが……」と言葉をにごしていた(中略)。
10 notes · View notes