Tumgik
#下の写真は、頂いたタイのお土産
papatomom · 24 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.05.06(月)
富山県の砺波市までお出かけ。
先に「射水神社」に参拝。妻がパーソナルカラー診断をしてもらっている間、「となみチューリップフェア」の公園周辺を散策。フェアは昨日で終わっていたので会場には入れなかった。
合流後、国道沿いで見かけた「めん食堂 川なべ」で「塩海老天丼」を食す。ごま昆布塩で味付けされた天丼は、ボリュームもあり名物とうたっているだけあって美味であった。ここのお店は添加物や化学調味料を使っていないというのもいい。
その後南砺市にある「桜ヶ池クアガーデン」の天然温泉「桜ヶ池ヘルシー温泉」(弱アルカリ性の塩化物泉)で入浴。露天風呂では新緑を眺めながらゆったりと長湯を楽しんだ。
帰りは高速を使わず南砺市から国道27号線で石川県へ向かい、金沢大学 角間キャンパスを経由して、産業道路を通り小松市で国道8号線に入り福井へ。「桜ヶ池クアガーデン」から帰宅までの時間は2時間15分位しかかからなかった。
高速乗らなくてもこんな時間で帰れるのってびっくりした。
30 notes · View notes
yimlife · 3 years
Photo
Tumblr media
【スーパーフードスープ】 この1枚目の写真はなんでしょう? 2枚目以降もチェック! スーパーフードモリンガは注目されていて、葉っぱや種子オイルを輸入しています。2019年のタイハーブツアーの時にuwanさんの農場でこだわりのEM菌ノニ培養液を使った土づくりや、 実際に生産品を現地で試して、他のモリンガより甘い!美味しいと感じました。 昨年、コロナ禍になり、タイに行けなくなり、飛行機は飛ばなくなったりで、輸出するのも大変な状況に。 そんな時に、マルンガスープを、日本の皆さんに味わってもらうというところで、 11月から収穫される、鞘を美味しい、 ドライにして頂き輸入調整しておりました。美味しい濃さを研究。 パーケージ✋のこだわり コンセプトは、モリンガの切断面は、  種の部分あたりを含めると七宝(しっぽう)柄に見える。 上下の帯は、七宝柄にしました。 七宝(しっぽう)とは仏教の教典に出てくる七種の宝のことで、金,銀,瑠璃【るり(青い宝石)】,玻璃 【はり(水晶)】 ,しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙【 めのう(縞状の鉱物)】であると言われてます。 円形が永遠に連鎖しつながることから「円満や財産、繁栄、ご縁が途切れなく続くこと」を表すおめでたい文様です。また「人のご縁や繋がりは、七宝と同等の価値がある」事を示しているとも言われています。 #モリンガ #タイハーブ #予約販売 #限定量でご提供中 https://www.instagram.com/p/CNgZYX7Lgsv/?igshid=14is6fvx2165g
0 notes
sakurose168 · 4 years
Photo
Tumblr media
カンボジアガイドローズですが、今日も女子旅3人組をご案内しました♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ カンボジアの夕焼けって本当に癒されます。写真を撮るのが大好きな方はカンボジアに遊びに来たとき是非ご連絡下さい〜 ローズは日本語も英語もクメール語も話せますし、写真のテクニックとセンスもあるから、カンボジアの楽しい旅をご案内させて頂きますので、日本語しか話せない方でも安心して観光出来ます〜 ローズいるかいないだけカンボジア旅行の楽しさが何倍も違いますよ♡ 問い合わせ→LINE:sakurose108 mail→ [email protected] #カンボジア #カンボジア旅行 #カンボジア女一人旅 #カンボジア女子旅 #カンボジアガイド #カンボジアガイドローズ #カンボジアタビジョ #アンコールワット #アンコールワットタビジョ #アンコールワットガイドローズ #シェムリアップ #プノンペン #カンボジアパワースポット #カンボジアローズツアー #カンボジアローズと女子旅 #カンボジアお土産 #ロン島 #与論島 #宮古島 #台湾旅行 #タイ旅行 #ベトナム旅行 #プリアヴィヘア #ベンメリア #女子旅 #タビジョ #女子旅行 #女子カメラ #海外旅行 #美容院 皆様からご連絡を心より楽しみにしてお待ちしております♡ (Siem Reap) https://www.instagram.com/p/B6QCPEYJ76D/?igshid=18fhp9h1trqq2
0 notes
nantaku · 5 years
Text
【RIAT2018遠征】⑮帰国編/ヒースロー→仁川→福岡(2018/7/17-18)
6日間の英国滞在も終わり、残りは帰国するのみとなりました。
帰国もアシアナ便利用です。
OZ522便 ロンドン・ヒースロー空港→仁川国際空港
OZ136便 仁川国際空港→福岡空港
ロンドン市内のホテル(Ibis London Earls Court)に荷物を預けていたので回収。そのままWest Brompton駅から地下鉄を乗り継いでヒースロー空港の第2ターミナルまで向かいます。運賃は何故か£1.5で済みました。
空港に着いたら、まずは搭乗手続きと荷物を預けます。
Tumblr media
ヒースローの第2ターミナルは特定の航空会社専用のカウンターがあるわけでは無く、(ゾーン内の?)どのカウンターでも荷物を預けることが出来るようでした。
英国では出国審査が無いので次は保安検査ですが、これが曲者で自分自身は靴を脱いでから全身スキャナー(?)で検査。カメラバッグはいつも通りPCを取り出していたにも関わらず再検査となり、結局はカメラ・レンズ等をすべて取り出した状態でX線検査へ(機材類も個別でX線検査)。USBケーブル類のポーチも開けて目視検査という徹底ぶりでした…
Tumblr media
何とか保安検査を抜けたら、お土産を購入してからラウンジ(PLAZA PREMIUM LOUNGE)に入ります。
ラウンジに入ったのはシャワーを浴びたかったので…(夏場の日中ずっと外に居たので辛かった…あとこの為にプライオリティパスに入会しました) 拙い英語でシャワールームが空いているか聴いて利用することが出来ました。
Tumblr media
シャワーを浴びたらラウンジ内で夕食です。ただし、久々の米だと思いカレーを取ってみたら米がパサパサ(タイ米?)で美味しくなかった…
Tumblr media
お口直しに軽食とスプライトを…
その後、ラウンジ内で本日分の写真データの整理をしていると飛行機の時間が近づいてきたので、そろそろゲートに向かいます。
Tumblr media
搭乗機は往路と同様にアシアナのA350-900です。
ラウンジからゲートが無駄に遠かった(一度地下通路を通って再度地上階に上がって…)ですが何とか到着。
Tumblr media
搭乗完了。ちょうど主翼の上の通路側席です。
Tumblr media
離陸して最初の機内食。
Tumblr media
2回目の機内食。
Tumblr media
10時間半で仁川国際空港に到着です。
仁川では降機後、ターミナル中央部にある乗継専用の保安検査場に向かい、検査を受けたら手続き完了です。
Tumblr media
カードラウンジでまた韓国のスプライトを頂きます。
搭乗時間が近づいて来たのでゲートに向かいます。
Tumblr media
搭乗機のA321です。 と言いたいところでしたが急に機材変更&ゲート変更&30分程度の遅延となり、ターミナルの最先端のゲートまで移動させられました。ここまで順調でしたがここに来てやらかすアシアナさん…
Tumblr media
改めて搭乗機のA320-200です。普通です。A321に乗ってみたかった…(A321は航空会社に関わらず未搭乗なので)
Tumblr media
搭乗しました。短距離線なので窓側です。
Tumblr media
霞んでる仁川空港から離陸。右下に大韓の747とA380が居ますね。
Tumblr media
短距離線だけど機内食。機内食問題からあまり日が経っていませんでしたが帰りもちゃんと出ました。
Tumblr media
日本領空内にて…夕焼けがキレイでした。
その後、福岡空港に着陸。 無事に帰国することが出来ました。
という訳で5泊7日の英国RIAT遠征。無事に達成することが出来ました。
①初の海外旅行
②一人旅
③全て個人手配
④英語力皆無
という条件の中、無謀とも思える旅で初めての事ばかりでしたが、特にトラブルなども無く帰ってくることが出来て感謝&大満足です。
今回で海外エアショーの魔力に取り憑かれてしまったので、次は米国のエアショーを狙っています。
RIAT自体もモノ凄いエアショーでしたので、翌年以降でまた行きたいと思います。(初の海外エアショーとしてもオススメです)
0 notes
jidaishakumamoto · 5 years
Text
2月11日(月) 次代舎「イノベーション史から学ぶ事業承継」(講師/出口治明氏)
2月11日(月)、次代舎最終回は、立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明氏による「イノベーション史」の講義と、参加者による事業企画のプレゼンテーションが行われました。
Tumblr media
冒頭、吉川晃史先生から「今日は次代舎の10回目ということで、最終回になります。先週までの学びを経て、自分たちの新事業を考えるということで、苦労をされたと思います。今日は出口先生のご講演の後で5分ずつ発表をしていただきます。緊張されると思いますが、いつも通りリラックスしてやっていただきたい」と挨拶。
「本日は立命館アジア太平洋大学学長の出口治明先生にお越し頂きました。『イノベーション史から学ぶ事業承継』というところで、先生のご専門である歴史らかイノベーションの概念を学びつつ、事業承継についても教えていただきます。また本日はProject180の受講生も来られています。我々次代舎は座学によるインプットが中心でしたが、Project180のほうはそれを具体化していくということでやっています。Project180の受講生の方々にも学びの場としていただければと思います」
Tumblr media
続いて出口氏の登壇です。
「今日は『イノベーション史から学ぶ事業承継』という難しいテーマで話をさせていただきます。まず自己紹介から始めます」とし、大学のプロモーションDVDを約3分間紹介。
続いて、この大学のプロモーションDVDをタイのAPU学生が自主的に作ったこと、大変良く出来ているのでほぼ無料でプロモーションビデオとして使っていること、その学生が去年の3月にAPUを卒業して仲間と別府で起業したことなどを話しました。「みなさん興味があれば、ご紹介しますのでメールをください」。
Tumblr media
日本の人口問題と男女差別との関係
APUと九州が置かれている問題について出口氏は、「学生6000人のうち3000人が世界90の国や地域から来ている。設立時に大分県別府市から200億円頂いたが、1年の経済効果が200億円なので1年で元が取れる。日本人の学生は3分の1が九州、3分の2が東京や大阪から来ている。これは全国でも珍しいこと。今九州では福岡の一人勝ちで、若者を含め他の県はすべて人口を取られていると言われているがこれは間違い。過去3年間で増えた人口を分析したら、福岡は他の九州の県から全部若者を集めているが、東京や大阪は吸引力がもっと強いので、それ以上に福岡も取られている。過去3年間の人口の増加を牽引しているのが外国人。日本人だけ見たら福岡も純減している」
 
「東京の一極集中はけしからんという話になるが、人口が減ればどんな地域も国もコンパクトシティにならざるを得ないというのが世界の常識。アメリカもそう。そういうに考えたら、ごく当たり前。人口の問題もわかりやすくなる」としました。
「歴史を見れば、人口が減って栄えた国や地域は皆無。人口1億人をキープしたい、出生率1.8を確保したいという政府の中長期的な目標は間違っていないと思う。先進国特にG7の中で出生率が一番低いのは、男女差別が激しいのが全ての原因だと考えられる。育児や介護や家事がすべて女性の方にかかっていることが当たり前であるという風潮そのものが、この国の出生率を下げている根本的な原因だと思う。先進国と言いながら、女性の地位は149カ国中110位。これは男性も女性も、おかしいと怒るべき問題」とし、ヨーロッパのすべての国で取り入れているクオータ制の導入により男女の壁をなくすことが多文化共生社会の第一歩、ひいては日本の少子化を解決するスタートになると指摘しました。
30年間に新しい産業を生み出せなかった日本
ここで世界における日本の経済状況について、
「平成の30年間を振り返って見たら、数字から明らかなようにGDPの世界シェアは半減している。競争力は1番から25番に落ちている。もう一つ数字を言えば、平成元年の世界トップ企業20社の中に、トップのNTTを含む日本企業が14社入っていた。ジャパンアズナンバーワンの時代。現���はゼロ。トップのトヨタでさえ35位という。GDPのシェア、競争力、トップ企業。どのデータを見てもこの30年間、日本は停滞していると言わざるを得ない」と言及しました。
その原因について、
「GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)とその予備軍であるユニコーン(優秀なスタートアップ企業)です。日本では未だにものづくりこそ日本の価値があるという人がいる。僕自身、製造業は日本の宝だと思っているし、ものづくりに日本人が向いていることも事実。しかしGDPに占める製造業のウェイトはとっくの昔に1割を割り込んでいる。こういう状態で製造業が、500兆円を超える日本経済を牽引できると考える方がおかしい」
と産業構造の転換ができていないことを指摘しました。
Tumblr media
  
「タテ・ヨコ・算数」で物事を見る
「GAFAは、ものすごく若い産業。Googleはわずか20年、Facebookはわずか14 年でトヨタの2倍のバリューを勝ち得ている。GAFAの予備軍であるユニコーンは、シリコーンバレーに150匹以上いると言われている。日経新聞によれば、中国に70匹、インドが17匹。ファイナンシャルタイムズによれば、EUには31匹。日本にはゼロです。1匹いるという人がいるが話にならない。こういうファクトをみれば、日本がこの30年間に新しい産業を生み出せなかったということに結論が出るのは容易な事」
「新しい産業を生み出している例として、大学をドロップアウトしたスティーブ・ジョブス。個性が際立った人。Googleの創設者はロシア人とアメリカ人のロッカー。日本がこれまで得意としてきた製造業で必要とされる人材は、素直で我慢強くて偏差値がそこそこ高くて、協調性があって先生や上司の言うことをよく聞く人。こういう人がいなければ社会が回らない。でも、素直で我慢強くて偏差値がそこそこ高くて協調性があって上司の言うことを聞く人が、新しいアイデアを産み出せるか?」とし、バーナード・ショーの言葉を例に、日本の教育が生み出した弊害を指摘しました。
「GAFAやユニコーンを産んでいるのは、「多国籍」「個性が際立ってとがっている」そして「超高学歴」。つまり変態。素直で我慢強く、偏差値が高くて、協調性があって、先生の言うことを聞く人を育ててきた日本の教育こそがこの国の低迷に結びついている」と明言。
「製造業の工業モデルで社会を引っ張ってきたキャッチアップの時はそれで良かったが、今はそうではない。考えなければならない」とし、
「高校は国立理科系、国立文科系、私立理科系、私立文科系の区別は辞めて、7割は偏差値クラスを作り、あとの3割は変態クラス=個性派クラスにしてはどうか。ゲームが好きな人は徹底的にゲームをすればいい、絵を描くのが好きな人は絵を描いていればいい。好きなことを極める学生を育てる。僕はAPUの学長になってから言い続けていることが一つある。偏差値が高い人は東大、変態や個性派はAPUが引き受ける。ミニ東大を作っても日本のためにならない。大学も富士山ばかりでなく、多様な峯を作っていかなければ日本の将来はないと思っている」
「この30年間の日本の低迷は、とがった個性を大事にしなかったこと、ワクワクするような場所を作れなかったことがすべて。悪循環している。世界中からおたくや変態が集まる国は成長している。自分の能力に自信があり、やりたいことがある人は、成長している国に集まる。これがアメリカの強さ。人間は顔が全部違うのと同じように、意見や考え方が違うのは当たり前。みんなで決めたことを守ろうっていう教育をやっていったら絶対ダメ。違って当たり前という教育を社会挙げてやっていかなければいけない。個性のとがった人を徹底的に大事する教育をして、ダイナミズムがなければ、日本は成長できない」
 
「世界中からダイバーシティあふれるとがった個性のある高度プロフェッショナルを集めて、ワクワクドキドキするような場を作っていかなければならない。そして新しいユニコーンを生み出して、成長していかなければこの国の成長はない。フランスのマクロンが言っているように、教育投資は徹底的に大事」とし、日本の租税負担率、保険料の負担率の低さに反する給付の高さを指摘。
「国の政策としては負担を上げて、プライマリーバランスを戻して、投資に振り向かなければ将来はない」。これが日本の置かれている状況だとしました。
「今日のテーマはイノベーションの歴史ですが、大切なのは、物事を色眼鏡で見るのではなく、『タテ(歴史)・ヨコ(世界の人がどう考えるか)・算数』の視点で見ること。日本はもともと夫婦別姓の国だが、OECD加盟国で夫婦別姓反対を強要している国は皆無。この30年間、日本の正社員の労働時間は2000時間以上で全く減少していないのに成長率は1%。イングランドは労働時間が1500時間を切っているが、2%以上成長している。日本のコンビニエンスストアのサービスは素晴らしいなどというエピソードで見れば日本人は優れているかもしれないが、エビデンスをどう説明するのか。過剰なサービスをやっているのに生産性の向上に結びつけることが出来ないから、みんなが一生懸命働ければ働くほどくたびれて、成果が見られない。エピソードで議論してはいけない」とエビデンスで議論して世界を見ること、「タテ・ヨコ・算数」が基本であるとしました。
Tumblr media
人類の歴史とイノベーション
話題はいよいよ本題へ。
イノベーションの歴史について。
人類最初のイノベーションについて出口氏は、「人間の歴史は、約20万年。ホモサピエンスの最初のイノベーションはまず、言語の発明。脳が発達して、思考のツールとして言葉が発明されたという説の可能性が高い。7万年から10万年前。この言語の力によって同じ人類であるネアンデルタール人を全部滅ぼしてしまった」としました。
さらに第2のイノベーションについて
「1万2000年前に起こった定住。みんなが狭い所に集まっているとインフルエンザにかかってよく死んでしまう。だからキレイな所を順番に、移動している方が遙かに楽。ホモサピエンスが定住を始めた理由はよく分からないが、多分、脳が世界を追いかけていく生活ではなく、自分は動かず周囲を支配しようと考えた。植物の支配が農耕、動物の支配が牧畜、金属の支配が冶金、自然界の原理を支配しようと考えて神という概念を考えたと言われている」
 
「第3のイノベーションは、紀元前1200年。地球が寒くなり、海の民が大移動を始めてヒッタイトが滅びた。ヒッタイトは鉄を作る技術者を抱えていたが、滅んだので全世界に鉄器が拡散していった。日本では、北九州で最初に文明が起こるが、これは南朝鮮で鉄が産出したから。鉄を使えば、農耕もしやすくなる」
「何をバーターに鉄器をもらっていたのか。人間は生態系を超えて外来種を持ってくることで、文明を起こす。実は人間のキーは交易。交易を理解するキーワードは、決済です。良い物はただではくれない。日本の場合は人間で、傭兵や奴卑。卑弥呼が皇帝に若い男女10人を連れていって、なんにもさしあげるものはありませんが、この10人は元気で優秀ですから使ってくださいと差し出した記録が残っている。貿易の理解はもう一つは世界商品という概念。中国のお茶や絹。世界中の人が欲しがるモノが、世界商品。日本が平和だったのは、世界商品がなかったから。安土桃山時代に世界から来たのは、石見銀山があったから。当時の世界通貨の銀の3分の1は日本産。こういうふうに考えれば、世界の歴史の流れは分かりやすい」
「第4のイノベーションは、産業革命。産業革命によって人間の社会は大きく変わった。産業革命の3要素は、近代文明の3要素と言われている化石燃料と鉄鉱石とゴム。資源は偏在しているので、自由貿易が大事。この3資源がない国は、自由貿易をしない限り近代生活はできない。この大原則が分かっていれば、3資源のあるアメリカはアメリカファーストできるが、3資源のない日本は日本ファーストができないことが分かる。だから、近代文明の基本は産業革命にある」としました。 
さらに、
「産業革命はもう一つ、教育の姿を大きく変えた。それまでの教育は、教育イコール人生、生活することだった。分かりやすく言えば、ギルド。料理人は親方について料理を教えてもらう。生活が教育であり、それが人生、いわゆるギルドの世界。しかし産業革命は大量に均質な工場労働者を必要とする。スクールの語源は、ギリシャ語で「暇、余暇」。生活から切り離して若者を一カ所に集めて、ある程度のことを教えなければ工場で使えない。だから学校という制度を産業革命は生み出した」 
「もう一つのイノベーションは、フランス革命で生まれてナポレオンによって完成されたネーションステート(国民国家)。1848年、ネーションステート(国民国家)は完成しました。これが今の世界の枠組みを作っているイノベーションの根本です」
としました。
イノベーションとは何かについて、 「イノベーションの父と言われているシュンペーターによると、イノベーションのほとんどは知識、既存知を組み合わせることによって起こる」とし、
イノベーションの原則について、イノベーションを起こしたラーメンを例に挙げ「大切なのは、イノベーションの間の距離が近いものはたいしたものはできないということ。既存知の間の距離が遠いものを組み合わせれば、面白いイノベーションが生まれる。ごく少数の天才が考えるモノを除いては、イノベーションはどこにでもある知識の組み合わせ。遠ければ遠いほど新しいイノベーションが生まれてくる」としました。
「メシ・風呂・寝る」から「人・本・旅」の生活へ
ここで新しいアイデアを生み出すコツについて、
「政府は働き方の改革を言っています。長時間労働、「メシ・風呂・寝る」では、脳みそが疲れてしまってアイデアが出ないということが政府も分かったから。だからこの4月から、残業規制が始まる。しかし新しいアイデアを生み出すためには、インプットしなければいけない。早く帰って勉強するしかない。僕は分かりやすく、「メシ・風呂・寝る」から「人・本・旅」の生活に切り替えるようにと言っている。早く帰っていろんな人に会う、いろんな本を読む、いろんな面白い所に出か���る。そうしなければ、アイデアは生まれない。新しいものを見れば、「なんや、これは!」ってビックリする。僕の脳が刺激を受けている。いろんな面白い場所に行くのが旅」
「政府が副業や兼業にも前向きなのは、新しいことを始めるためには勉強をしなければならないから。日本では未だに仕事の事を24時間考えている経営者がいる。部下にもせめて12〜3時間は仕事を考えてほしいと言っている。こういう経営者は、部下が6時に帰ってピアノを弾きたいって言ったら、きっと激怒するだろう。こういう経営者がいる限り、日本は浮上しない」とし、ゴールドマンサックスの新しい社長は、プロのDJをしているから、入社して以来一切残業をしていないということを紹介。
「頭を使う仕事は、24時間仕事のことを考えると煮詰まってしまってアイデアなんか出ない。大脳の研究者によると、1回の集中力は2時間が限界。人間の脳は疲れやすい。体重の2%未満なのに、20%以上のエネルギーを使う。1日、2時間を4コマくらいが限界。頭を使う仕事は長時間労働ができない。これからのイノベーションを考える時に、管理者やマネージメントが考えないといけないのは、脳の仕組みや人間の真実を良く勉強することに尽きる」。
Amazonなどのグローバル企業のオフィスが楽しげなのは、
「面白いオフィスにしたほうが、人間の脳みそは騙されて勝手にワクワクドキドキして一生懸命アイデアを出そうとする。だから、オフィスから考えていくことは極めて理にかなっている」としました。
Tumblr media
事業承継に求められるもの
続いてテーマは事業承継の話へ。
「日本は、創業100年以上の企業が世界で一番多く、次がドイツ。このことは世界商品がなかったので誰も来なかったのがいちばんの原因」としました。
「長ければ良いのかっていうものではない。アメリカで100年間続いている企業はゼロ。何百年という企業が何百とあるけれど低成長の国か、あるいは100年企業はないけれど成長し続ける国か。どちらがいいかは、エビデンスで考えなければならない」
「一番優れた事業は、新しい国を作ること。これ以上のベンチャーはない。日本の天皇制が長く続いているのは、天皇が政治をやらなかったから。実際権力を持っている人が、実力のある人間を抜擢して事業を承継させる」と話し、外国人が社長となり国宝の修理をしている会社の例を紹介しました。
「能力のある人がやったほうが、どんな事業でもうまくいく。極端に言えば、公募でもなんでもいいから、能力をある人を探してきて事業承継をやる方がひとつ。もう一つは、組織をちゃんと作ること。組織は理念。この企業は何をやっているという理念や夢があると、人が集まってきて、その事業はうまくいき、継承される。事業を長続きさせようと思ったら、能力のある人を上手に作っていくシステムを作っていくことがいちばん。その後は、その組織の理念やビジョンを上手に社会に合わせていくこと。社会の変化に合わせて、会社の仕組みを変えていくこと」とし、チベットのダライラマを例に、事業の承継において優秀な人材を見つけることの重要性を強調しました。
ここで講義は終了。
「あとの30分は質疑応答で、議論を深めていきたい。何でも聞いてください」と出口氏。
「もともと貴族社会で男女平等の文化を持っていなかったヨーロッパがどうやって男女の平等性を培って来たのか? 日本との違いも含めて教えてほしい」という質問に対し出口氏は、
「どの国も製造業からサービス業に変わっていきますが、製造業のユーザーは男性。僕は70年にサラリーマンになったが、先輩から、頑張って働いて、車がなかったらデートをしてくれない、カラーテレビとクーラーがなかったら遊びにきてくれないと言われました。それで一生懸命に働いて、車とカラーテレビとクーラーを買った。3Cの時代。ここまではユーザーが男だったが、サービス産業になると全世界どんな統計をとっても、ユーザーは女性。消費を牽引している女性の欲しいモノが、日本経済を牽引していると自負しているおじさんに理解できるか? サービス産業になれば、供給サイドに女性がいない限り経済は発達しない。だからヨーロッパは、女性もがんばってもらう以外にないということで始めました。日本人は資質が無いわけではありませんが、勉強できる雰囲気になっていない。大学進学率が低く、ピークで52%。OECDの平均は6割以上。日本は大学に行かない、大学で勉強しない。これは学生が悪いのではなく、採用基準に成績を入れない企業のせいだと考えます。大学院生で勉強した人は使いにくいと言って採用しない。社会に出たら2000時間労働して『メシ・風呂・寝る』で勉強する時間がない。日本の社会は、構造的に低学歴になっていて不勉強ということがヨーロッパとの違い。知識は力。ヨーロッパが必死にクオータ制をやって女性の地位の引き上げをやっているのは、早く少子高齢化が起こって低成長になったからです」
「現状に対する数字のロジックに対する明確な認識がなければ、腹落ちしなければ、社会は変わらない。大企業から率先してクオータ制を大企業から入れるべき」と答えました。
「中小企業で取り入れる際のポイントは」という質問については、
「Googleは、先入観が入ると、人事部のデータから本籍、性別、年齢、顔写真も外しています。キャリアと夢さえ分かればそれで十分。大企業、中小企業というくくりは関係ありません」としました。
「ユニコーンで働く人はめちゃめちゃ働いている気がする」という問いに対しては
「めちゃくちゃ仕事をしている人もいるが、1年を通じて見ると労働時間は少ない。頭をフルに使ったら、それ以上働かないんです」。
「事業承継について、教育すれば立派な経営者になるという帝王学の考え方もある」という質問には
「人は教育をしたら育つという考え方が根本から間違い。人には適・不適があります。世界のマーケットは広い。リーダーにふさわしい人を探してきて、教育する考えがふさわしいのではないでしょうか」。
「リベラルアーツに関する見解を教えてもらいたい」という質問に対しては、
「タテ・ヨコ・算数で勉強することに尽きます。大事なことは、自分の頭で考えること。おいしい教養豊かな人生と、貧しい教養のない生活と、どちらを送りたいか。いろいろな材料を集めるのが知識。「メシ・風呂・寝る」では知識が得られない。今まではみんなと同じことをやっていれば良かった。考える子どもたちを作るには、大人たちが、子どもがどんな屁理屈を言っても説明できなければいけない。知識×考える力が教養」だとしました。   
イノベーションは、既存値の距離が遠いほど、新しいアイデアが生まれます。好きなことを徹底してやることがイノベーション。「人・本・旅」でおたく変態になることからイノベーションが生まれる」これがダイバーシティの基本だとしました。
「離れすぎたものをつなげるコツは?」「まだ常識の枠にとらわれる人が変態になるには?」という問いに対しては、
「ひたすら好きなことをやることです。何かのためにする勉強はためにならない。好きなことを徹底的にやることが、ある日、イノベーションにつながります。好きなものを見つけるまでもがくこと」とし、拍手で質疑応答を終了しました。
Tumblr media
最終事業発表プレゼンテーション
出口氏の講義後、休憩を挟んで、最終事業発表プレゼンテーションタイム。
「会社の内容と今の会社課題、それに対するアイデアについて発表してもらいます」と吉川先生。各受講生が、自身で温めてきたアイデアを具体化した計画を発表しました。
Tumblr media
すべてのプレゼンが終えたところで出口氏は、エレベーターピッチという考え方について紹介。
「①会社ではエレベーターに乗っている短い間に、上司に応援してもらえるような魅力的なプレゼンをすること ②自分の会社を紹介する場合、グローバルでは数字で ③ビジネスモデルキャンバスも数字で。新しい会社の課題をトップライン、ボトムラインの動きの変遷を数字で見ること。それに対し、自分のアイデアがどれくらいのポーションで貢献できるかを考えることが大切」とアドバイスし、数字で提示することの大切さを強調しました。
全課程を修了したところで、
蒲島知事に代わって、熊本県商工観光労働部産業支援課坂口審議員から修了書の授与。
代表して前原さんが、受け取りました。
Tumblr media
記念写真の撮影
Tumblr media
続いて行われた懇親会で参加されたみなさんによる
主なコメントは次の通りです。
「発表は緊張したが、次代舎の10回の講義で、これからの会社への貢献へのスタートラインに立つことができた」
「ここに来なければ考えなかった思考法を得ることができた。新しいもののひらめきのためにはインプットが大事だと知った」
「最初は、やったことのないプログラムに躊躇したが、やっていくと面白くて、ムダがない進め方だと思った。シリーズならではの良さがあった」
「参加する度に考えさせられる内容で、プレゼン含め勉強になった。これから会社で活かしていきたい」
「楽しかった。新しいことを考える部署にいて、いろいろな視点や切り口、検証の仕方など面白かった。イノベーショノートと資料を見返しながら、今後に活かしたい」
「イノベーションというと新しいことを思いつくことかなと思っていたが、そうではなくて、ビジネスと一体になって考えることがイノベーションということが分かった。今後はもっと数字にこだわっていきたい」
熊本イノベーションスクール「次代舎」全10回、半年間の全カリキュラムが修了。
参加者の表情には、やっと終わったという安堵感と、ここからがスタートという新たな緊張感のようなものが感じられました。
そう遠くない将来、この中から熊本に新しいイノベーションが誕生するかもしれません!!
みなさん、お疲れ様でした。
Tumblr media
0 notes
carguytimes · 6 years
Text
初開催となる「MotoGPタイグランプリ」を記念した、MotoGP PTT Thailand Grand Prix 2018 ブリーラム・ナイトでタイの魅力を満喫しました
2018年10月5日〜7日にタイ東北地方のブリーラム県内チャーン・インターナショナルサーキットで初開催される、世界最高峰の二輪ロードレース選手権「MotoGP PTT Thailand Grand Prix 2018」に先駆けて行われたプレスカンファレンス&レセプション「ブリーラム・ナイト」へ行ってきました。 プレスカンファレンスには日本の報道陣だけでなく、タイ国観光スポーツ省やスポーツ庁、メディア陣など本国からも多くの人が訪れ、「ここ日本だっけ?」と思ってしまうほど。 そもそも何故日本でプレスカンファレンスが行われたのでしょうか? その真相をタイ国観光スポーツ省事務次官ポーンパヌ・サウェータルン氏が明かしてくれました。 「日本は特別に『MotoGP PTT Thailand Grand Prix 2018』の記者会見の会場に選ばれました。アジアでも人気のレースであるスーパーGTとF1を日本で開催されていることはよく知られていますので、毎年2千万人以上の観光客が日本を訪れます。大変喜ばしいことに日本は、タイ人にとって人気の観光地です。これ以外にも、日本はMotoGPに参戦するためにファクトリーチームも派遣してきました。これらのチームはすべてタイに拠点を置いており、高いレベルでタイ経済を促進するための収益を生んできました。そして最も重要なことは、タイと日本は130年以上も友好的に協力しあう体制を築き上げてきた強固な関係があります。ですから日本は、国際レベルの舞台となる『MotoGP PTT Thailand Grand Prix 2018』を宣伝するのに大変適しているのです」 タイ国スポーツ庁総裁代理サンウィアン・ブーントー氏は、これからのタイのモータースポーツの未来について語りました。 「タイ国スポーツ庁はタイのモータースポーツを常に支援してきました。タイがMotoGPの主催国になったことで、タイの若者がモータースポーツに興味を持ち、好きになる機会にもなるでしょう。ワールドクラスの選手の競技を間近で観戦することは、これら若者にとって将来のプロスポーツ選手を目指すための刺激となるでしょう。タイ国スポーツ庁の若者をプロ選手へ育成するプロジェクトに基づき、ドライブスキルのある若者を選抜してプロジェクトに参加してもらい、夢に届くようにポテンシャルを向上させワールドクラスのレーサーになれるように後押ししています」 チャーン・インターナショナルサーキットは日本のトップカテゴリーレースである、スーパーGTのタイラウンドを開催している場所でもあります。壇上には株式会社GTアソシエイション代表取締役 坂東正明氏も登壇し、サーキットの様子やタイの楽しみ方を教えてくれました。 「2014年の10月にチャーン・インターナショナルサーキットのこけら落としとして、スーパーGTタイラウンドを開催しました。それ以来、タイのファンの皆さんや現地の企業の皆さんからご支援を頂きまして、毎年多くの方にサーキットにお越しいただいております。またサーキットのあるブリーラムにはパノムルン遺跡、となりのスリンでは年に一度たくさんの象が集まる『象祭り』が行われており、魅力的な観光スポットがたくさんあります。私も個人的に毎年象に乗っております。ホテルやレストラン、デパート、フライト数も年々増えているので、ぜひとも多くの日本のファンの方が現地に訪れてほしいです。そして日本とは異なる環境でMotoGPを楽しんでいただきたいです」 質疑応答でのサーキットの魅力、気象状況の質問に対し坂東氏は以下のように答えました。 「チャーン・インターナショナルサーキットの魅力は、どこのコーナーにいても全てが見えるということ。どこでバトルしているのか、一目瞭然なんです。ホスピタリティも日本とひけをとらず、駐車場も整備されているので何の問題もありません。ここでレースを開催できるのは、幸せなことです。気候は日本のほうが暑いので、日本の夏を経験していれば問題ありません(笑)」 そしてPTTオイル&リテールビジネス社 社長代行兼CEOジラポーン・カーウサワット氏は、日本のファンに向けてメッセージを送りました。 「このサーキットは美しく、4.5kmの距離の戦いを見ることができます。『MotoGP PTT Thailand Grand Prix 2018』が世界で最も素晴らしい1戦となり皆さまに感動を与え、世界各地から参戦する各チームの選手、メンバー、主催者及びファンクラブにとって印象深いものになると私は信じています。また皆さまには、この機会にブリーラム県や他のタイの観光地でゆっくり観光していただきたいです」 プレスカンファレンスの後は、お楽しみの「ブリーラム・ナイト」! ここではブリーラムの伝統的なパフォーマンスや食事、文化を楽しむことができました。 ブリーラムを象徴するパノムルン遺跡。パノムルンとは、オーストロアジア語族のモン・クメール語派に属する言語、クメール語で「大きな丘」を意味し、13世紀頃にパノルムン周辺を所領とするマヒンドラプラ家のナレーンドラティットが大規模な寺院を建立したのだそうです。 興味深かったのが火山灰でできた「プーアッカニー布」。説明によるとブリーラム県内には多くの死火山があり、その火山灰と樹皮で木綿糸を染めて作られているそうです。火山灰で染めた綿織物はタイで他にはなく、縁起物としてスカーフや衣類に用いられているとのこと。実物を触ってみると、とてもやわらかくてびっくり! お土産に頂いたのですが、これから大活躍してくれそうな予感です。   スポーツコーナーでは、地元のサッカーチーム「ブリーラム・ユナイテッド」に送られたトロフィーが展示されていました。もちろん、スーパーGTとMotoGPも紹介もされていましたよ。   ステージ上では駐日タイ王国特命全権大使やブリーラム県知事のスピーチの他、伝統的なダンスも披露されるなど、まるでタイに観光にきたかのような気分になりました。   フードコーナーではエビの風味がたまらないタイ焼きそば「バッタイ」や、タイ産のお米を使用した「ガパオライス」といったタイ料理がずらり! どれも美味しくて、ペロリと平らげちゃいました。 南国らしいフルーツの盛り合わせを発見! スイカのフルーツカッティングは圧巻です。もう、見ているだけで幸せになりますね。 プレスカンファレンスと「ブリーラムナイト」に参加し、現地の方が国をあげて「MotoGP PTT Thailand Grand Prix 2018」を���り上げようとしていること、そして「ブリーラムの素晴らしさをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!」という気持ちがヒシヒシと伝わってきました。 「MotoGP PTT Thailand Grand Prix 」は2018年から2020年までの3年間、公式に選手権開催の権限が与えられたとのことです。MotoGPファンの皆様、観光もかねて観戦しに行ってみてはいかがでしょうか? (写真:諸星陽一、文:yuri) 【関連リンク】 MotoGPオフィシャルサイト http://www.motogp.com/ja あわせて読みたい * チーム存続危機に陥ったフォース・インディアが底力を見せた!【2018年F1第13戦ベルギーGP】 * 【F1日本GP2018】鈴鹿サーキットを歩き回ってF1マシンを完成させる?F1公認「Fomula1×リアル謎解きゲーム~伝説のF1マシンの謎を解け~」が面白い! * シーズン前半戦総括。ガスリーが田辺ホンダTDを質問攻めしていた内容とは?【F1速報×F1女子~ハンガリーGP号~】 * 公道に放たれた野獣!?マクラーレン「ロングテール」第4章、McLaren 600LTが日本初上陸 * ルイス・ハミルトン優勝!3位のキミ・ライコネンが笑顔になった理由とは?【2018年F1第12戦ハンガリーGP】 http://dlvr.it/QhsQYl
0 notes
earlyfield8612 · 6 years
Text
いよいよマレーシア一人旅も最終日!
もっと滞在したかったですが、日本での予定もあるため帰国せざる得ないのです…
最終日は、丸一日観光に使えるので、朝早くから色んな場所を回りました!
マレーシア一人旅 初日 マレーシア航空で行ってきた!
マレーシア一人旅 2日目 シャーアラムでブルーモスク見学!
午前6時の電車でバトゥ洞窟へ!
昨日は、電車の発車時刻を見誤ったため、バトゥ洞窟に行くことを諦めましたが、それを教訓にして、今日は時刻表を事前に確認し、午前6時56分にKLセントラル発の電車に乗ることにしました。
朝早くからMRTに乗り、KLセントラルに向かいます。
朝早かったため、MRTに乗客は殆どいませんでした。
また、初めてのMRTでしたが、モノレールと違い、とても綺麗だし冷房もガンガン効いていて快適でした♪
KLセントラルに着き、お手洗いを済ませてからKTMコミューターに乗車。
今回は、時刻表をチェックしたおかげで待ち時間なしで電車に乗車出来ました。
バトゥ洞窟へは、ここから40分かかるため、KLセントラルでお手洗いを済ませておいた方が良いです。
KTMコミューターも朝早いためか殆ど人がいませんでした。
ただ、窓ガラスに罅が入っていたのが気になりました。
石が当��って割れているようでしたが、他の車両も何枚か罅が入っていたので、よく石が当たるのでしょうか?
バトゥ洞窟に近づくにつれ、乗客が段々と少なくなってきました。
平日のこんな朝早くからバトゥ洞窟に行く人は少ないのかもしれませんね。
バトゥ洞窟に到着
KLセントラルから電車で40分かけてバトゥ洞窟に到着。
駅を出るとすぐ目の前に大きい銅像が見えます。
これがバトゥ洞窟の銅像…か?
なんだかしょぼいな…と思ったら、どうやらバトゥ洞窟の横にあるRamayana Caveという場所に誤って来ていたようです(笑)
今度こそバトゥ洞窟に向かう。
すぐ横に向かって歩くと、大きい金の銅像が見えました。
これこそがバトゥ洞窟!
洞窟内に入るには、272段の階段を登らないといけないのが辛いですね(~_~;)
272段の階段を登る!
気合いを入れて、272段の急な階段を登ります!
この階段は結構急なので、足の悪い人や太っている人、運動不足の人には辛そうですね(~_~;)
私も太っていますが、普段からダンスで鍛えているので、5分程で登りきりました!
頂上から見た景色は、朝日が昇っていることも相まって良い風景でした。
頂上の洞窟前には、色んな銅像が立っています。
それぞれ何かを意味するのでしょうが、宗教に疎い私には分かりませんでした(笑)
綺麗な鍾乳洞
中に入ると、綺麗な鍾乳洞が見られます。
洞窟内では、何かご祈祷のようなことをしており、チケットを買うと受けられるようです。
更に奥に続く階段があり、その先に行くと天井が吹き抜けになった空間があります。
天井の吹き抜け部も植物が茂っており、幻想的な空間になっていました。
洞窟内の所々が工事中になっているのが少し残念でしたね。
帰りもまた272段の階段を頑張って降りていきました。
下りは、転んで落ちてしまいそうで怖いですね(~_~;)
バトゥ洞窟近くで朝食
階段を下ったところで朝から何も食べていないことに気づく。
幸いにも洞窟近くに朝早くから開いているカフェテリアがあったため、そこで食事をすることにしました。
外国人の観光客と思われる人達もそこで食事をしていました。
私は、中に芋が包まれたナンのようなものを注文しました。
ナンに付けるカレーは、幾らでもおかわり出来るので、たっぷり付けて食べました(‘-‘*)
KLセントラルに戻る、その電車で…
バトゥ洞窟を見れ、お腹も膨れて満足したため、電車で帰ることに。
帰りの電車は、9時18分発の電車に乗りました。
9時頃から電車内で発車を待っていると、9時8分頃に電車が出発しました。
あれっ?時刻を見間違えたかな?と思ったのですが、次の駅に着いて、しばらく停車した後に、またバトゥ洞窟に引き返していく電車…
あっ、これは8分と18分を間違えたなと確信しました(笑)
日本と違い、アナウンスが一切ないのが怖いですね(-_-)
しまいには、バトゥ洞窟から再度発車する際にドアを閉め忘れて発車する始末。
少し走って直ぐに停車してドアを閉めたので大丈夫でしたが、何とも怖い電車でしたね(笑)
ベリーズチョコレートキングダムを目指す
ブキッ・ビンタン駅まで戻り、次はベリーズのチョコレートを買いにベリーズチョコレートキングダムに行きました。
チョコレートキングダムは、ブキッ・ビンダン駅から歩いて約15分の位置にあります。
ベリーズとは、マレーシアの高級チョコレートを扱うブランドで、日本では製菓用チョコ、材料用としてしか輸入されることがないようで、日本であまり見かけることがないようです。
また、ここはバスツアーなどの団体客がよく来るところで、個人客をそんなに多くないようです。
実際にブキッ・ビンタン駅から歩いてみると、道路に歩行者用の信号がなかったり、歩道の状態が悪かったりで、体感で20分は掛かったと思います。
タクシーで行った方が良いかもしれません。
そんなこんなで厚い中を歩いて行き、無事チョコレートキングダムに到着。
ちょうど中国人のツアー客が見学しているところでした。
お店の中には、チョコレートの製造工程を説明するための展示や、色々な種類のチョコレートが売られています。
団体客が来るときは、店員さんが製造工程について詳しく説明してくれるようです。
私には説明なしでした(笑)
もしかしたら、中国人団体客の一人かと思われたのかもしれませんね。
また、ほとんどのチョコレートの試食をさせてもらえるので、購入の参考に出来て良いです。
他にも、チョコレートドリンクやチョコレート単体で販売しています。
PAVILIONのフードコートで昼食
チョコレートキングダムの見学が終わり、また20分の道のりを歩いてブキッ・ビンタン駅まで戻ってきました。
次はツインタワーに登ろうと思い、ツインタワーへの連絡通路があるPAVILIONに向かいました。
そろそろ12時になるところだったので、PAVILIONの地下にあるフードコートで昼食を取ることに。
この日の昼食は、ラムカレーにしました。
フードコードのせいか、結構大雑把な盛り付けでした(笑)
チケットを買いに再びツインタワーへ
カレーを素早く頂いて、ツインタワーに登るためのチケットを買いにツインタワー地下のチケット売り場に向かいました。
昼間のツインタワーの風景を撮影しながら、チケット売り場に行きました。
工場見学をさせてもらった際に、社長とツインタワーについて話したところ、平日ならチケットなんて簡単に買えると聞いていたので、まったりとチケットを買いに来ましたが、それが仇となりました…
チケットカウンターでチケットを欲しいと伝えたところ、「今日の分は全て売り切れだよ」と言われました。
なんてこったい…甘い考えで来てしまったと後悔しました。
しかし、チケットの販売状況を表わすディスプレイを見ると、20時からのチケットに余りがあると表示されています。
そのことをカウンターで伝えると、「ちょっと確認してくる」と裏手に回り、戻ってきて「君はラッキーだね、数枚だけ余りがあるよ!」と言われ、なんとかチケットを手に入れることが出来ました。
他の大勢で来ている観光客は、泣く泣��明日の分を購入して帰って行きました。
ツインタワーに登るチケットは、オンラインで予約出来るようなので、事前に予約しておくことをお勧めします。
KLCC水族館を楽しむ!
チケットが取れないという予定外の事件が発生したため、20時まで他を観光することに。
とりあえず、PAVILIONからツインタワーに来る間にあったKLCC水族館を楽しむことにしました。
KLCC水族館は、水中の生き物だけでなく、爬虫類や昆虫も展示していました。
所々にお客様を楽しませる工夫を施していて、一人で見ていても楽しめました♪
雰囲気を作ろうと海賊を意識した作りになっていたり、ジャングルのような風景にしたり、随所の工夫に注目しても楽しめます。
特に楽しめたのが、ベルトコンベアに乗って周りが水槽の透明なパイプの中を通っていく場所が幻想的で素敵でした!
KLタワーのスカイデッキに登る
KLCC水族館を見終わって、まだ時間がたっぷりあるため、次はKLタワーを登りに行くことにしました。
KLタワーは、世界第4位の通信塔です。
チケットを買うことで展望台まで登ることができ、観光客に人気のスポットの一つです。
KLタワーは、KLCCから結構遠く、交通の便も良くない場所にあります。
行くならタクシーで行った方が良いです。
KLタワーのエントランスまで行けば、タワーまで無料のシャトルバスが走っているため、坂を登らずに苦労なく行けます。
私はあえてKLCC水族館から歩いて行きました。
結構歩くので運動になって良いです!
KLタワーに登るチケットは2種類あり、途中の屋内展望台までのチケットが52RM、さらに上のスカイデッキまでのチケットが105RMになります。
スカイデッキに登ろうと思うと結構高いですが、せっかくなので私はスカイデッキまで登るチケットを購入しました。
スカイデッキには、スカイボックスという空中に浮いているような透明な箱があり、その中で写真を撮ることが出来ます。
まるで宙に浮いているような写真が撮れるので、スカイデッキに登ったら撮影するのがベストです!
スカイデッキから見るクアラルンプールは絶景でした!
街全体を見渡せるので、色々な観光名所を回った後にKLタワーで俯瞰でその場所を見てみるのも面白いかもしれませんね!
またPAVILIONのフードコートで夕食
KLタワーを登り終えたところで16時だったので、一度ホテルに戻り、一服してからPAVILIONに向かい、地下のフードコートで夕食を済ませました。
夕食は、タイ料理のパッタイを食べました。
タイ料理独特の酸っぱ辛さが効いていて、とても美味しかったです。
KLCCに向かう途中で、スタバでマレーシア限定のメニューと思われる「Ruby Red Grape Frappuccino」を飲みました!
下の方にブドウの実が沈んでいて、ストローで吸うとジュースと一緒にブドウの実が口に入り、ブドウの甘みを感じられます。
日本で発売しても流行ると思いますね!
いざツインタワー登頂へ!
いよいよツインタワーに登ります!
受付で空港の入国検査のような厳重な手荷物チェックの後に、同じ時間帯で上る人達を待ちます。
テロを警戒してか、見学は基本的に同じ時間帯の人達と団体行動になるので、勝手に帰ることが出来ませんし、先に帰ると誰かが言い出したら、それに合わせて移動しないといけません。
一人旅だと待ち時間が多くて結構寂しいです…
私は、せっかちな方なので、素早く見て変えるタイプなのですが、周りに合わせて待っている時間が長かったです。
私より前のグループで一人で来ていたインド系の女性は、明らかに不機嫌な態度をしていましたね(~_~;)
それは仕方ないとして、全員揃ったところで上り始めます。
まずは、二つの塔の連結部であるスカイデッキに上ります。
スカイブリッジからは、KLCC周辺の景色を楽しめます。
時間が合えば、ここから噴水ショーを楽しむことも出来るかもしれませんね!
スカイデッキを見終わると、次は86階の展望フロアに向かいます。
展望フロアでは、ツインタワーの片側からの景色が楽しめるだけでなく、フロアの中心部にはARで遊べる場所があります。
その他にも、望遠鏡で辺りを見回したり、KLCC周辺を表わした模型の展示を見ることが出来ます。
展望台を見終わった後は、同じフロアにあるお土産売り場でお土産を見ながらエレベータの順番待ちをします。
このフロアには、各国の塔の高さを表わした展示物があったので、それを見て時間を潰していました。
さようなら、マレーシア…
ツインタワー見学を終えて、時間は21時でした。
明日は、午前の便で帰るので、朝早く起きないといけないため、今日はここまででホテルに戻りました。
短期間の旅行でクアラルンプールしか回れませんでしたが、それでも十分マレーシアを満喫出来ました!
次は、家族や友人と来たいですね!
  マレーシア一人旅 3日目 念願のバトゥ洞窟へ! いよいよマレーシア一人旅も最終日! もっと滞在したかったですが、日本での予定もあるため帰国せざる得ないのです... 最終日は、丸一日観光に使えるので、朝早くから色んな場所を回りました! マレーシア一人旅 初日 マレーシア航空で行ってきた! マレーシア一人旅 2日目 シャーアラムでブルーモスク見学! 午前6時の電車でバトゥ洞窟へ! 昨日は、電車の発車時刻を見誤ったため、バトゥ洞窟に行くことを諦めましたが、それを教訓にして、今日は時刻表を事前に確認し、午前6時56分にKLセントラル発の電車に乗ることにしました。 朝早くからMRTに乗り、KLセントラルに向かいます。 朝早かったため、MRTに乗客は殆どいませんでした。 また、初めてのMRTでしたが、モノレールと違い、とても綺麗だし冷房もガンガン効いていて快適でした♪ KLセントラルに着き、お手洗いを済ませてからKTMコミューターに乗車。 今回は、時刻表をチェックしたおかげで待ち時間なしで電車に乗車出来ました。
0 notes
babyma-ok · 6 years
Text
無料託児付きイベントゆるり南部が開催するよ!
明けましておめでとうございます 正月の休みボケがまだまだ続いていますが、、、 今度の木曜日は、ゆるり南部開催しますよ!! うっかり美味しいおせち料理を食べすぎた方、お正月でちょつとお疲れ気味な方、今年新しい事にチャレンジしたい方にオトクな情報や環境・出店者様が会場で皆様のお越しをお待ちしています(^^)★ マッサージ・骨盤調整・美顔・コスメ・ネイル・ハンドメイド・海外服・セラピー&セッション・生活に役立つ情報・ベビーマッサージ・スイーツ・フード・その他約43ブースが大集合!! ママとベビー&キッズのためのイベント ゆるり南部 ♡毎日がんばるママへのご褒美タイム♡〜入場無料〜 日程 2018年1月11日(木) 開催時間 10時〜16時 開催場所 豊見城社会福祉センター(2階レク室) 駐車場 豊見城社会福祉センター正面駐車場 ※無料託児、授乳&おむつ交換室、くつろぎスペース、駐車場あり ★イベントの詳細は http://ift.tt/1RZpV4q ★出店者様詳細は http://ift.tt/2mBggrh いいね!してね!! ゆるりは、、、 ♡毎日がんばるママへのご褒美タイム♡ をコンセプトに毎月開催してるイベント!!ゆるり♡ プレママ、育児中のママ(女性)へ自分の時間を満喫してほしい♡休息、癒やし、おしゃれ、気持ちの充電、学び、繋がり、美味しいフード&スイーツも食べて、楽しんで、ハッピーな気持ちになってほしい、想いで立ち上げたイベントです。 毎日がんばるママ(女性)もゆるり南部で、マッサージで癒やされたり、ネイルでおしゃれして自分へのご褒美タイムを過ごしてくださいね❤ 〜★〜皆様のお越しをお待ちしています〜★〜\(^o^)/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◯〜託児を依頼するママ達へお願い〜 無料託児をご希望の方は託児スタッフに声をかけてください(*^^*) 主にマッサージ、ネイル、美顔を受ける方優先に託児受付します。ご理解の方よろしくお願いします(^^) ※託児を依頼する際は、注意事項等を確認後同意の方お願いします。 ※託児を依頼したママは、受けるサービスが終わったらお子様を迎えに託児所へ戻ってきてください。お子様がママ恋しい♡と待ってます(^^) ※安全に託児をするためにも、託児依頼人数によっては、お断りする場合もあります。ご理解の程よろしくお願いします(^^) ※くつろぎスペース内で過ごされる親子様はお子様の見守りは親御さまでお願いします(^^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜★〜〜出店者様紹介〜★〜〜 ◯ワールド・ファミリー(株) ディズニー英語システム(子供・幼児英語教材)の無料サンプルCD・DVD・絵本をご興味のあるお子様、親御様に簡単なアンケートにお答えいただき、その場でプレゼント致します。サンプル以外にも来場者様にディズニーグッズをプレゼント致します。 ◯Little Angels Okinawa マタニティフォト、ニューボーン(新生児)から1歳までの赤ちゃん、家族写真の撮影を行っている外国スタイルのフォトスタジオです。出店では、ニューボーンから1歳までの赤ちゃんの撮影を行います。衣装やアクセサリーなどもこちらで揃えてるので、手ぶらでもOK!!また、ニューボーンの撮影がどういうものか分からない。という方の為に!衣装やアクセサリー、お写真を直接見てもらいながら、詳しくご説明致します。 ◯ママの働き方応援隊 ママと赤ちゃんが 一緒に社会に繋が活動の紹介させて頂きますね。 ママも赤ちゃんも 一緒に成長していく働き方してみませんか? ◯こども園まある 自然素材の手作りおもちゃや雑貨。染Tシャツ。蜜蝋ろうそく ◯Love Napu ナチュラルコットンをつかった布ナプキンや、母乳パッド、布マスクなどを製作、販売しております。沖縄から世界へ。愛と夢をお届けします。 ◯plapla 大人可愛いピアスからホッコリ!にっこりブローチや癒しのプランツハンガー・ワイヤ���アート壁掛けシェルフ・ヘアバンドなど ◯おうちサロン ココ・ローズ こんにちは♪浦添市『おうちサロンココ・ローズ』の大城藤乃です♪ヴィーナス整体で出展します。レボリューションという美容器具を使った、コリほぐし・小顔・痩身をします。痛くない、メイクをしたままできる、服を着たままでできる、気軽なセラピーです! ◯まかろん ベビー&キッズ用ハンドメイドヘアアクセと資材リボンの販売をしています。 ◯Let bygones be bygones ヘアリボンのワークショップ、販売 ◯若石リフレクソロジー 足もみ ◯~rilakkclover~in沖縄 めっちゃ可愛いmen'sを育てるママセラピストさっちゃんです(*´∀`) エネルギーの錬金術師としてもデビュー( ☆∀☆) 今回は。。。 エネルギーワーク 肌に直接触れずに頬のリフトアップ⤴️✨ ・あなたの大切な物をお守りにします(お好みのエネルギーを錬金→注入) パワーストーンアクセサリー販売 好きな石を選んでブレスレットを作製など 占い(琉球推命バランス統計学) 生年月日から本質やバイオリズムなどがわかります☆ LINE@登録の方にはお得な割引対応❤️ ID検索【@itu5171n】 blogはこちら↓↓↓ http://ift.tt/2CSEGIs ◯Tripuncleアジアの暮らし雑貨 タイから自分たちで買い付けてきた、かごバッグなどのかご製品や、ホーロー製品、文具、などを販売します。やちむんも取り扱いしています。 ◯テラヘルツカッサ &ネイル 100%のテラヘルツカッサを使った フェイシャル泡パックマッサージ ジェルネイルになります。 小物販売あり。 ◯エメラルド 身体に触れることで溜まったストレスを読み取り、言葉にします。 ストレスの原因がわからない方でも、気持ちを読み取り、解消していくことができます。 ◯おうちさろん カラココ 深層リンパドレナージュ 耳つぼジュエリー ◯hime*kira(ヒメキラ) パワーストーンハンドメイドアクセサリー、ワイヤーアートアクセサリー、サンキャッチャーなど ◯be Colorful 「聞いて、知って、安心!子育てプチ個別無料相談」 「一緒に遊べてタメになるコミュニケーションゲーム無料体験」 「キモチが楽になるおとなワンコインコーチング体験」 ◯資格取得!お仕事探しのリレーションシップ ☆テレビCMでおなじみのリレーションシップ☆ 職業訓練・お仕事紹介のリレーションシップです。 パソコンを使用してカレンダー作成体験会を開催します 料金は無料!簡単に体験できますよ♪ かわいいお子さんの写真でカレンダーを作成してみませんか? スマホに入っているお写真の利用もOK・その場で撮影も可能・その場で作成! キャンペーンも実施いたします♪ お気軽にお立寄りください。 ◯マーメイドベーカリー ハワイのドーナツマラサダを1つ1つ手作りしています。サンドイッチ、マフィン、カレーパン、ミニカップケーキ、レモネード ◯クレイワークショップ 天然100%のクレイ(粘土)を使ったセラピーです マイナスイオンが豊富でデトックス効果のあるクレイを手首に塗る手首パック他クレイを使ったワークショップを行います ◯Water Lily 子どもたちが遊べる『指先遊び』&刺繍やビーズを使った『髪飾り、ブローチ等』の販売をします☆ 可愛いモノ大好きさんに喜んでもらえたら嬉しいです☆ よろしくお願いします(^o^) ◯StarRy ベビー&kidsの小物を作成しています。おしゃれが楽しくなるような、帽子やヘアバンド、記念写真などに活躍するベビーシューズやクラウンがあります。日々、いろんなアイディアを掴み、形にして、キラキラな日々の彩りをお届けします。 ◯アリスサロン 八重瀬町にてカフェを営んでおりますアリスサロンです☆ カラベジキッチンカーでの移動販売もしてます。 伊江島産小麦をブレンドしたピザは トマト&バジルソースもオリジナル‼︎ 手作りにこだわった自家製ピザを1枚1枚丁寧に焼き上げてます。 8種の具材をサンドしたヤエセバーガー、 低温でじっくり焼いたグリルチキンもお勧めです( ´ ▽ ` )ノ ◯kids house 海外 子供服 新品 中古を 出品させて頂きます。 色鮮やかな海外服 お手頃なお値段で 出品させて頂きますので 是非 お手に取りご覧下さいね〜(o^^o) 先月は、沢山のママ達の 笑顔に 私も 癒されました。 ◯つまみ細工とあじさいの店 つまみ細工の髪飾り(ヘアピンやヘアゴム、かんざし、ブローチ等)とあじさいのリースや髪飾りをお持ちします。 ◯森のアロマセラピールーム 香蓮-CAREN- 日本産で安心安全なyuicaブランドの「ライスキャリアオイル」を使用したハンドマッサージを心を込めて行ないます。ライスキャリアオイルは、美白・美肌・保湿に優れた大注目のオイル。お顔にもお身体にも、そしてお子様にも使えます。この冬マストアイテムになること間違いなし!当日はオイルの購入もできます。 ◯It's sunny ハンドメイド資材 ベビー&キッズ ヘアアクセサリー ◯レインボーコーヒー 新鮮なコーヒー豆を、ブレンドなしのストレート豆100%で使用し、全てハンドドリップでお淹れいたします。手作りスイーツ、軽食もご用意しております。 ◯ネイルズ アネラ オーガニックネイルケア、ジェルネイル、アート ◯超ハッピー占い カラー占い、カード占い、シータヒーリング、心理カウンセリング、メンタル経営カウンセリング等を通して,心を軽くしますよ!! ◯韓国のり巻き専門店オッパキンパ 韓国人のオッパ(お兄さん)が作る県産野菜たっぷりの韓国のり巻き《キンパ》!オッパキンパののり巻きはご飯が少なく、野菜がたっぷり✨栄養バランス満点のキンパをぜひ召し上がっていただきたいです!野菜不足の方やお子さんはもちろん!また、一口サイズにカットされているので、家事や育児で忙しいお母さんにも手軽に食べられるのでオススメです! ◯ウェルネス沖縄那覇院 骨盤調整による美容効果や姿勢改善 ◯オープンハートカラーセラピー ゆめルームサロン オープンハートカラーセラピスト城間洋子です オリジナルのカラーツール 今と未来(未知の世界、なりたい未来)のしあわせの架け橋のお手伝いをしています。 心と身体のバランスを整えます。 あなた自信が持っている答え、潜在意識と向き合い、受け入れ あなたらしく心豊かに歩めれば 嬉しく思います。 オープンハートカラーカラーから、あなたの潜在意識と向き合うことが出来れば嬉しいです ◯ワミレス沖縄サロン CuCuRu-ククル- ワミレス化粧品販売 メイクアップlesson ハンドエステ体験 ◯幸せ色筆〜しあわせいろもじ〜 お子さんの出産祝いや誕生祝いに喜ばれる人気のミニ色紙命名書などワンコインや写真が貼れるタイプの命名書をおかきします♡ 写真タイプの命名書作成希望の方は *生年月日 *うまれた時間 *身長 *体重 が必要になっているので、メモをお願いします♡ パパ、ママで写真を貼り付けて、我が子の命名書、完成させてくださいね また、お名前(個人、兄弟、家族)をかいて、メッセージをお描きします ◯天然酵母のぱん はなこ 自家製小麦酵母でじっくり発酵させたパンをスープをお持ちします❤️ ◯保険のLINKS 保険のLINKS ファイナンシャルプランナーです!子育て世代のママさん、ご自身の将来設計、一度きちんとプランニングしてみませんか?? ◯カーサ*リブール マタニティーママと産後ママのアロマケア(ハンドまたはヘッド) ◯お菓子のtamaya 焼き菓子&天然こうぼのおやきぱん ◯ソイラボ ホットソイラテ・島豆腐のロコモコ丼・大豆の食べるラー油・チョコバナナの豆乳パウンドケーキ・おからクッキー ◯ソーイングペコ キッズマフラー&帽子・ベビースタイ(Wガーゼ素材)・大人用ネックウォーマー等冬物素材 ◯アロマのお部屋カギしっぽ アロマハンドトリートメント ◯ベビマ!オキナワ ベビーマッサージ体験&スリングの使い方&スリング体験&母子共に使用できる商品販売&ベビーマッサージ指導者養成講座説明(希望者) http://babyma.okinawa/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜★〜★〜協賛〜ありがとうございます〜★〜★〜 琉球酒豪伝説/おうちヘナサロンいめり/ 株式会社リレーションシップ/ シナリー化粧品 沖縄前島サロン/Detoxcafefelicidad/BodyTalk/ ママの働き方応援隊/(株)LINKS/Little Angels Okinawa /ファンキーピエロ/ウェルネス沖縄 那覇院/Rainbow GROUP/ Y!mobile沖縄/ギャラリーダウ×yukino/小さな遊び場maruまる/ ワールド・ファミリー(株) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今後のイベントの詳細&出店詳細は http://ift.tt/2mBggrh ★いいね!してね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ゆるり中部も開催してるよ! ママとベビー&キッズのためのイベントゆるり中部 http://ift.tt/1XIfKrn ★いいね!してね!
0 notes
thetaizuru · 7 years
Quote
東南アジアにおける欧米プロパガンダ - 本物の“サクセス・ストーリー” Andre Vltchek2017年9月25日New Eastern Outlook 全てが実にあつかましい形でおこなわれている。世界のこの場所にいない人々には、これほど‘完璧な’設計など到底想像できまい。 所属クラブに、私の場合はタイ外国人記者クラブ(FCCT)に入るやいなや、洗脳の長い腕が伸びて来る。 居心地の良い長椅子に座るとすぐ、しっかり世話をしてくれる。一体何を考え、考え方をいかに形成し、変更するか、指示され、命令されるのだ。 時折、中国における“腐敗と不品行”に関する映画を見せられる。とりわけフィリピンの反欧米大統領を中傷するような公開討論に参加するよう奨励される。 最近のことではあるが、中東、特にシリアも、注目を浴びるようになった。 もちろん、FCCTのような場所で提供されるほぼ全て、欧米の見解というか、より正確には保守派から‘リベラル’に至るまでの一連の欧米の見解だ。クラブはアジアでも東南アジアの中心にありながら、欧米の思考方法に熟達したごく少数のタイ人を除いて、きわめて少数のアジア人しか招かれない。あるいは、ダライ・ラマのような欧米の代理人、もちろん、このような人々は何時でも大歓迎だ! ‘反対側’の話をきくことなどあきらめて頂きたい- 中国本土からの共産主義思想家や作家、フィリピンの親ドゥテルテ派の学者や活動家のような講演者たちに出くわすことは決してない。 FCCTで見受けられるタイ人の大半は、実際、欧米主要マスコミの権威者に支援業務を提供する人々だ。通訳、フィクサー、ウエーターや数人の業務担当者だ。 ここは、アジア人が欧米人に、アジアに関して講義をする場ではない。ここは、欧米人がアジア人に、概して、どのように考えるべきか、とりわけ、自分たちの国について何を考えるべきかを教える場なのだ。 FCCTと同じ階の絨毯を敷いた狭い廊下の先には、BBC、NBCや、いくつかの他の主要欧米マスコミ事務所がある。バンコクの‘ペントハウス’マニヤー・センター・ビルディングは、実際���自給自足可能なプロパガンダ総合施設なのだ。 そして今晩、シリア国境からわずか数キロの場所で、約80,000人の難民を収容しているヨルダン’の巨大なザータリ難民キャンプに関する「サラーム・隣人」と題するアメリカ・ドキュメンタリー映画の無料上映(我々のような会員向けに)が行われる。 FCCTのビラには、あからさまに、こうある。“在バンコク・アメリカ大使館とアメリカ・フィルム・ショーケースの協力“ アメリカ大使館職員が映画を紹介する。(あからさまに)アメリカ国務省が後援している映画だ。 FCCTは混雑している。皆ビールを飲んでいる。冒頭のあらゆる演説に、人々は従順に拍手する。帝国の外務省が東南アジアでも最も重要な都市の外国人記者クラブで催しを主催する皮肉には誰も気がついてないように見える。冗談が飛び交うこともなく、風刺は皆無だ。欧米マスコミ連中は、きちんとしつけられている。オリバー・ストーンの“サルバドル”など期待してはならない - 全く違う時代のものなのだ。 生ぬるい当惑に満ちている。ここでは激烈なイデオロギー対決を目にすることは決してない。人は場所をわきまえている。彼らは、一体何を言うべきか、どう振る舞うべきかを十分承知している。しかし最も重要なのは、連中が何を書くべきかを知っていることだ。 * 映画は短く、わずか75分ほどで、実際はなから分かりきっていた。全く酷いというものではない。映画技法は立派で、おそらく、ごく僅かな事実しか提示していないせいで、事実上の間違いは非常に少ない。映画制作者たちは‘政治的に正しい’のだ。連中は時に、特に難民の子供たちとやりとりする際、感情を抑えきれず涙ぐむ。 “キャンプ住民は我々に心を開き、家も見せてくれた”などの陳腐なきまり文句に満ちている。 だがFCCTのあらゆる場所にあるモニター画面に冷ややかに規則的に現れる、いくつか当然予想できる場面もあった。たとえばこういうものだ。子供たちは暴力的な戦争ビデオ・ゲームで遊んでいる。ある子供が突然こう言う。 “ああ、これはアサド政権の旗だ… この人たちが僕に弾や武器をくれるんだ。” ソフトで‘善意で’うまく撮影されたプロパガンダを��き込まれたのだ。シリア戦争における欧米の重要で、恐ろしい役割に関して、一言たりとも発せられない。ザータリ難民んキャンプが、最も過激な親欧米、親湾岸諸国テロ組織の訓練キャンプの一つであることに一言も触れない。 映画が終わった後、Q/Aコーナーにも参加することにした。 アメリカ納税者の負担でタイまでやってきた二人の映画監督を、いささか皮肉に称賛した。私もケニヤ-ソマリア国境の悪名高い残虐なダダーブも含め、難民キャンプ内で何本か映画を撮ったと言った。そこで、私は単刀直入に聞いた。 “シリア難民は一方の側だけの話ししかすることが許されていないのはご存じですか? 私はザータリ難民キャンプを良く知っています。そこでは、イラクのクルド地域にあるシリア難民キャンプ同様、シリア人はふるいにかけられ、アサド大統領に反対だと言わない限り、対応してもらえず、支援を得られないのです。” 練達の欧米プロパガンダ制作者の当惑した顔が私をじっと見据えた。アメリカ大使館官僚連中は冷静さを保っている。連中はプロで、うろたえるようなことはまずない。 だがマスコミ連中は憤慨した。ロシア語なまりを誇張して、私が映画を制作している放送局の一つとして南米のテレスールの名前をあげた。よく言うよ。何と身の程知らず。非欧米人が、欧米の世論を形成する連中に、世界について説教を垂れるとは! 私はこう結論づけた。 “大半のシリア難民はシリア政府から逃れているのではありません。彼らは欧米や湾岸やあちこちの同盟諸国が始め、支持している戦争の恐怖から逃れているのです。” 沈黙は完璧になった。 すると、上流中産階級出身で、欧米で育ったことが明らかな現地タイ人の若い女性がマイクに近づき、可愛らしく笑いながら言った。 “ザータリ・キャンプを来年早々訪問したいと思います。中東については何も知らないので、なぜだかわかりませんが… 難民に何かできるかもしれませんね? 私は何かを学べるかも知れません?” “何枚か自取りを撮影するかも”と私は思った。 すぐに私は気分が悪くなり、文字通り、そこから逃げ出した。 * 東南アジア丸ごとが、欧米や日本の親欧米プロパガンダという、きつい拘束衣に閉じ込められているのだ。とは言え主要マスコミや、連中が欧米プロパガンダを流布する手口が、拘束衣が機能する仕方の唯一の例というわけではない。 ほぼ全ての真面目な大手書店(少なくとも英語本を販売している店)は、日本の巨大書店、紀伊国屋に、既に‘打ち負かされている’。東南アジアにおいて、書籍販売における紀伊国屋は、食品小売りにおけるカルフールにあたる。インドネシア、マレーシア、タイとシンガポールで営業しており、店舗は上品で、洗練されている。だが何か売れ筋の本を買いたいのでない限り、棚に見る(見つからない)ものに失望し、衝撃さえ受けるかも知れない。 こうした書店で、ノーベル文学賞受賞者のスヴェトラーナ・アレクシェェヴィッチ作品などの何百冊もの酷い反ソ連プロパガンダ本を見つけられるのは言うまでもない。だがエレナ・ポニアトウスカのような偉大な代表的メキシコ人左翼作家の本を探そうとしても、一冊も見つからない! ジョゼ・サラマーゴ、ダリオ・フォのような(だが共産主義の)思想家やハロルド・ピンター(この作家三人全員ノーベル文学賞を受章しているが、政権には大いに嫌われている)の大半の作品をそこで見つけることなどあきらめていただきたい。運が良ければ彼らの著作の一冊か二冊は見つけられるかも知れないが、それ以上は無理だ。 おそらくベルトルト・ブレヒトの戯曲の一編や二編なら見つけられるかも知れない。私はバンコクで探して、一冊しか見つからなかった。ガリレオだ。 東南アジアの書店では、反中国、反共産主義プロパガンダなら“食べ放題”だが、莫言を除いて、本当に偉大な現代中国共産主義の小説家や詩人の本は一冊もない。 もちろん、何か“好ましからぬもの”を見つけ出そうなどしてはならない。「好ましからぬ」という表現で、私は、欧米がこの地域に植えつけ、支持している、宗教や、新植民地主義や君主制や、‘文化’といった言葉の陰に隠れていることが多い現地の封建構造などのあらゆるものに対する皮肉っぽい批判を意味している。 インドネシアでは状況は最も途方もない。スハルト退陣後、急激に増えたあらゆるまともな書店は文字通り消滅した。以後、紀伊国屋はジャカルタの商売を‘模様替えし’、現在は大衆小説や、若干のペンギン・クラシックや似たような主流作品しか売っていない。 ジャカルタのプラザ・スナヤンにある紀伊国屋のマーケティング担当者アリフがこう説明してくれた。 “棚の配列はシンガポール店と同じはずですが、ここでは、インドネシア人経営層が何を売るか決めます。” 確かに彼らは決めている! 想像通り、アドルフ・ヒトラー (インドネシアでは、非常に人気の高い歴史上の人物)や、彼の‘ベスト・セラー’ (少なくともジャカルタでは) “我が闘争”を含む多数の本だ。そのすぐ隣には、最低の反共産主義プロパガンダに満ちた棚がいくつかある。 国民洗脳の点で、インドネシアは、1965年以来、常に東南アジアの先達だ。 もちろん、もっぱら東南アジア言語の本を売る現地書店チェーンもあるとは言える。とはいえ、それは極めて限定されている。率直に言って、世界でも、この地域では、高品質翻訳の本という文化がなく 現地言語で刊行されている書籍の数は比較的少ない。最も傑出したインドネシア人小説家プラムディヤ・アナンタ・トゥールでさえ、マクシム・ゴリキーの“母”を、バハサ・インドネシアに翻訳する際(“イブンダ”)、作業に、元のロシア文章をスクロールしながら(彼はさほどロシア語は話せないと認めている)オランダ語訳と彼の‘直感’を使ったと私に告白したことがある。 * 何十年もの大変な努力で、欧米による東南アジアの知的洗脳は今やほぼ完成している。 洗脳は、学生に奨学金を支出し、インドネシア人、タイ人、マレーシア人や他の‘学者’や教授に条件付きの資金供与をして部分的に‘教育’によって行われている。 欧米プロパガンダは‘文化’を通しても‘首尾よく’流布されている。欧米‘文化センター’は、大半の地方都市で、‘高尚な芸術’を提供する(奇妙にも)唯一の場所であることが多いのだが、明らかに、ヨーロッパと北アメリカの帝国主義的狙い(最新小説“Aurora”で私が鮮やかに描写した通り)を推進している。 現地エリートは、ほぼ完全に外国の企業権益と政治権益にこびへつらっている。愛国心などただのはやり言葉にすぎず、何の実態もない。 欧米帝国主義に対するイデオロギー的、物理的反対から、東南アジアほど隔離されている場所は、世界に他にない。 欧米による完璧な洗脳の結果は壊滅的だ。巨大な東南アジアが、偉大な思想家、作家、映画監督や科学者を生み出すことができないのだ。タイ(重要な小説家チャート・コープチッティ)や、インドネシア(オーストラリア人の友人で画家のジョージ・バーチェットが、‘ディエゴ・リベラとピカソの現地版の爆発的融合’と表現するスハルト・ファシスト政権時代の元政治囚だった政治画家ジョコ・ペキック)は、ごく僅かな例外だ。 ナイジェリアからレバノン、イランからメキシコに至るまで、世界の他の貧しい、荒廃させられた、複雑な場所は、文字通り、大量の素晴らしい作家、映画監督や知識人を生み出している。 * ベトナム (そして、ある程度は、ラオス)を除き、欧米は、全ての共産主義と社会主義的な考え方や国際主義を、文字通り根絶した。それは、大虐殺と粛清の画策によって、残忍に行われた。インドネシアだけで、何十万人、おそらく、何百万人もの左翼が、1965年のクーデター後に殺害された。東チモールでは、左翼FRETILIN運動が、ポルトガルからの独立を獲得し、公正で明快な選挙で、権力の座についた後、住民の30%が、スハルトの軍によって殺された。タイでは、共産主義者は、石油樽の中で、生きたまま焼かれた。マレーシア、シンガポールとフィリピンでは、共産主義者の殺害や失踪が起きた。 インドネシアを含む幾つかの国々で、‘共産主義イデオロギー’は依然、公式に禁止されている。 国際主義、反帝国主義や共産主義や知的追求が破壊された後、東南アジアには、外国から保守的な形の宗教や、大量消費主義、‘伝統的な家族の価値’や、グロテスクなほど極端な個人主義が注入された。 同時に、既に何年も、何十年も、この地域は、買春ツアーと、安く、安易な生き方を探し求めている多数の‘国外在住者’とで、有名、いや悪名まで高くなった。その過程で、彼らは現地‘文化’を形成し、この地域脱知性化してしまった。北京や東京は、磁石のように、無数の偉大な外国人学者、思想家や創造力ある人材を惹きつけているが、概して、東南アジアは、控えめに言っても、大いに異なる種類の外国人たちが殺到している。連中は、一体なぜここが居心地良いのだろう?年齢や功績と無関係に、白人だと言うだけで、東南アジアで享受できる‘大いなる尊敬’のおかげだ。この尊敬は、欧米文化は優れており、実際、世界最高だという何千回も繰り返される(大半は間接的に)明白なウソによる、現地人の洗脳に由来している。 ヨーロッパ人や北アメリカ人が、更に居心地がよくなるものがある。東南アジアでは、欧米プロパガンダによって広められるほぼ全ての基本原理、最もprimitive grain資本主義と右翼イデオロギーが歴史的に受け入れられ、大目に見られ、うやうやしく複製さえされている。 * 現地の学界の連中にとって、欧米(あるいは日本)のお墨付きだけが重要なのだ。その結果、東南アジアは、愛国的な自立思考が、実際一体どのように構成されるものかを忘れてしまったのだ。 大半の東南アジアの新聞は、遠い国々に‘海外特派員’を置いていない。彼らのほぼ全ての国際ニュース報道が、ロイター、AFPやAPなどの欧米主要通信社から直接送られている。それを通って、少なくとも、多少の異なる反対の情報が入り、大衆に影響を与えられるような抜け穴は、全くなさそうに見える。 バンコクやジャカルタやクアラルンプールの街頭で‘南-南’協力について質問をすると、相手はぽかんとする。何か新しい携帯電話用アプリかファスト・フード・レストラン・チェーンについて話をしているのではと思われるだろう。BRICSって何、石工? 書店は基本的に終わっており、商業映画は極めて入念に選ばれた(空虚であればあるほど良い)ハリウッド ‘ブロックバスター’や現地ホラー映画を提供している。 ジャワ歌舞劇の伝統的政治劇(ケトプラック)を含む、現地の芸術は最近は‘時代遅れ’、つまり、脇に追いやられ、全く意味のないものにされ、沈黙させられたのだ。 Scarce芸術映画クラブ、バンコクのリバー・シティーにある、アメリカやヨーロッパの文化施設 (“スポンサー”)ステッカーが玄関を飾っている。 リバー・シティー映画クラブ近くの画廊の一つにある行儀の悪い画商が、股から二基の醜悪なミサイルがぶら下がっているオバマの絵をつい最近無��にも展示した。だが、どうやら、トルコ大使館が後援し、何人かの欧米外交官が出席する公式上映直前に挑発的な芸術作品を取り除くよう依頼されたようだ。“倉庫に一緒に行きましょう、ご覧にいれますよ”と、何か違法ポルノや麻薬の類をあっせんするかのように、彼は私にささやいた。 * たぶん、“いかに物事がおこなわれるか”の最も分かりやすい例は、数年前にジャカルタのゲーテ・インスティテュート構内で私が出くわしたものだ。学芸員たちは、グダニスクでのある抗議行動中に、治安部隊が、抗議行動参加者に向けて発砲した際のポーランドの‘連帯’時代の何枚かの古い写真を展示することに決めたのだ。 展示は‘共産主義’が公然と禁じられ、1965年、アメリカが支援したクーデターの際、何百万人もが虐殺され、巨大な群島全体が、多国籍や現地の採掘や、伐採カルテルによって、取り返しがつかないほど略奪され破壊されたインドネシアの首都でぬけぬけと、開催された。悪夢のような超過激資本主義が、何十年間もインドネシアを支配し、破壊しているのに、ドイツがインドネシア国民に見せることにしたのはグダニスクなのだ! 何十年か昔、ポーランドで殺害された一握りの共産主義者が追悼され、インドネシア国民に紹介されるのだ。もちろんドイツの文化施設は、インドネシアの親欧米虐殺部隊による共産主義者の大量虐殺を追悼する展示をしようなどとは夢想だにしなかった。 * 今東南アジアの人々は、ロシアについて、ほとんど何も知らず、中国についても、ほとんど何も知らない(欧米の民衆扇動家連中が、民衆に知って欲しいと思っていること以外は)。南アフリカを含むアフリカはよその惑星にあり、中南米もそうだ。現地エリートだけが遠隔の地まで旅行する余裕があり、この連中は、欧米のご主人たちや、公式教義に忠実だ。彼らは決して真実をかたらず、決して偽情報に波風をたてることはない。 この地域の人々は、たいてい近隣諸国のことより、北アメリカのポピュラー音楽やヨーロッパのサッカーのことを良く知っている。東南アジアの貧しい人々は、公正で平等主義の社会を構築しようとしている中南米に関して、ほとんど無知のままにされている。彼らは、キューバ、ボリビア、ベネズエラやエクアドルについては、ほとんど何も知らない。 もちろん、東南アジアで、最近のアンゴラでのMPLA再選(アンゴラは、人類に対する欧米植民地主義犯罪と、新植民地的略奪の象徴の一つなので、世界にとって極めて重要な意味を持つ出来事)が論じられる可能性は全くない。東南アジアでは、キューバや、その国際主義についてや、欧米帝国主義に対し、今誇らしく、断固として立ち上がっている国々の連合についてさえ論議することは決してない。 中東についてはどうだろう? 話題は、パレスチナ問題のみに限定されており、それすら、大部分がイスラム教徒のインドネシアとマレーシアにおいてしか議論されていない。他の中東の‘つながり’は、余りに‘非宗教的’で、余りに‘社会主義者’だと非難されている、不自然に注入された、アサド大統領憎悪だ(もちろん、こうしたものは、こちらでは大変な‘犯罪’で、明らかに称賛にはならない)。 * 東南アジアでは、欧米が明らかに勝ち誇っている。欧米はこの巨大な(そして過去には多様だった)地域を、まんまと‘無力化し’、‘鎮定し’、洗脳し、知的に奴隷化した。 この状況が永遠に続かなければ、それも余り長時間続かなければ良いのだが。 フィリピンとベトナムは急速に正気を取り戻し、欧米の命令に従わない意思を固めつつある。 だが、インドネシアは、‘イスラム教を侮辱した’という全く不合理で異様な非難(非難が余りに奇怪なので、現地の言語学者たちすら彼の支持に回ったが、判決は‘政治的’で、公正とは無関係だった)で中傷され、投獄されたジャカルタの進歩的州知事‘アホック’に対する伝統的な形の‘法的クーデター’の後、大きな挫折を味わった。彼の本当の‘罪’はこうだ。アホックが、この依然絶望的なファシスト国家において、少なくとも多少は社会主義的な要素を導入しようとしたことなのだ。彼は倒れた。間もなく、他の人々が新たな試みをするかも知れない。 一方、中国もロシアも、この地域に本格的に入り込もうとしている。現地の‘最上流連中’は注視している。東南アジア・エリートの大半は、もちろん北ベトナムの人々を除いて、何世紀もずっと売り物だった。 反帝国主義連合が、より強力でより豊かになるにつれ、実際、近い将来、いくつかの東南アジア諸国トップの本格的な心変わりもあり得る。共産主義さえ、最終的には再度合法化される可能性があるが、多少の資金提供や奨学金や相当な助成金を広めるのに成功できたらの話に過ぎない。 もしそうなれば、バンコクFCCTでの画一的な論議も、最終的に、活気に満ちた多様なものとなり得よう。 もちろん、欧米はそういうことが起きるのを阻止すべく、全力を尽くすだろう。 アンドレ・ヴルチェクは、哲学者、小説家、映画製作者で、調査ジャーナリスト。彼は数十ヶ国で、戦争や紛争を報道してきた。彼の新刊書、三冊には、革命小説“オーロラ”と、政治ノンフィクション・ベストラーの二冊 “帝国の嘘を暴く”と“欧米帝国主義と闘う”がある。他の著書は、ここで見ることができる。彼は、テレスールと、アル・マヤディーンTVに映画を制作している。ルワンダと、コンゴ民主共和国に関する彼の画期的ドキュメンタリー「ルワンダ・ギャンビット」を見る。中南米やオセアニアで暮らした後、ヴルチェクは現在、東アジアと中東に暮らし、世界中で働いている。ウェブサイトとツイッターで、彼に連絡ができる。 記事原文のurl:https://journal-neo.org/2017/09/23/western-propaganda-in-southeast-asia-a-true-success-story/ ----------
東南アジアにおける欧米プロパガンダ - 本物の“サクセス・ストーリー”: マスコミに載らない海外記事
0 notes
sakurose168 · 5 years
Photo
Tumblr media
カンボジアガイドローズですが、今日もカンボジア感動的な夕日鑑賞をご案内しました♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ カンボジアガイドローズは写真と旅行が好きで日本人向けに毎日ツアーガイドでご案内しております。特に写真を撮るの好きな方はカンボジアに遊びに来ると決まったら、早めにご連絡下さい〜 あと、タビジョからツアーの依頼も多いです〜 ローズは日本語も英語もクメール語も話せますし、写真のテクニックとセンスもあるから、カンボジアの楽しい旅をご案内させて頂きますので、日本語しか話せない���でもご案内しております。 カンボジアに来る予定の方は是非ご連絡下さい♡ ローズいるかいないだけカンボジア旅行の楽しさが何倍も違いますよ♡ 問い合わせ→LINE:sakurose108 #カンボジア #カンボジア旅行 #カンボジア女一人旅 #カンボジア女子旅 #カンボジアガイド #カンボジアガイドローズ #カンボジアタビジョ #アンコールワット #アンコールワットタビジョ #アンコールワットガイドローズ #シェムリアップ #プノンペン #カンボジアパワースポット #カンボジアローズツアー #カンボジアローズと女子旅 #カンボジアお土産 #ロン島 #与論島 #宮古島 #台湾旅行 #タイ旅行 #ベトナム旅行 #ウユニ塩湖 #タビジョと繋がりたい #女子旅 #タビジョ #女子旅行 #女子カメラ #海外旅行 #美容院 皆様からご連絡を心より楽しみにしてお待ちしております。 (Sakurose Home) https://www.instagram.com/p/B3-lmjJpIkU/?igshid=qqje6nv8jqgn
0 notes
sakurose168 · 5 years
Photo
Tumblr media
カンボジアガイドローズですが、今日もカンボジア感動的な夕日鑑賞をご案内しました♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ カンボジアガイドローズは写真と旅行が好きで日本人向けに毎日ツアーガイドでご案内しております。特に写真を撮るの好きな方はカンボジアに遊びに来ると決まったら、早めにご連絡下さい〜 タビジョからツアーの依頼も多いです〜 ローズは日本語も英語もクメール語も話せますし、写真のテクニックとセンスもあるから、カンボジアの楽しい旅をご案内させて頂きますので、日本語しか話せない方でもご案内しております。 カンボジアに来る予定の方は是非ご連絡下さい♡ ローズいるかいないだけカンボジア旅行の楽しさが何倍も違いますよ♡ 問い合わせ→LINE:sakurose108 予約→ http://sakurose.com/tour-list.php #カンボジア #カンボジア旅行 #カンボジア女一人旅 #カンボジア女子旅 #カンボジアガイド #カンボジアガイドローズ #カンボジアタビジョ #アンコールワット #アンコールワットタビジョ #アンコールワットガイドローズ #シェムリアップ #プノンペン #カンボジアパワースポット #カンボジアローズツアー #カンボジアローズと女子旅 #カンボジアお土産 #ロン島 #与論島 #宮古島 #台湾旅行 #タイ旅行 #ベトナム旅行 #ウユニ塩湖 #タビジョと繋がりたい #女子旅 #タビジョ #女子旅行 #女子カメラ #海外旅行 #美容院 皆様からご連絡を心より楽しみにしてお待ちしております。 (Siem Reap) https://www.instagram.com/p/B35iTHRJB8L/?igshid=lunv0fbdk4ym
0 notes
sakurose168 · 5 years
Photo
Tumblr media
カンボジアガイドローズですが、今日もカンボジア感動的な夕日鑑賞をご案内しました♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ カンボジアガイドローズは写真と旅行が好きで日本人向けに毎日ツアーガイドでご案内しております。特に写真を撮るの好きな方はカンボジアに遊びに来ると決まったら、早めにご連絡下さい〜 タビジョからツアーの依頼も多いです〜 ローズは日本語も英語もクメール語も話せますし、写真のテクニックとセンスもあるから、カンボジアの楽しい旅をご案内させて頂きますので、日本語しか話せない方でもご案内しております。 カンボジアに来る予定の方は是非ご連絡下さい♡ ローズいるかいないだけカンボジア旅行の楽しさが何倍も違いますよ♡ 問い合わせ→LINE:sakurose108 #カンボジア #カンボジア旅行 #カンボジア女一人旅 #カンボジア女子旅 #カンボジアガイド #カンボジアガイドローズ #カンボジアタビジョ #アンコールワット #アンコールワットタビジョ #アンコールワットガイドローズ #シェムリアップ #プノンペン #カンボジアパワースポット #カンボジアローズツアー #カンボジアローズと女子旅 #カンボジアお土産 #ロン島 #与論島 #宮古島 #台湾旅行 #タイ旅行 #ベトナム旅行 #ウユニ塩湖 #タビジョと繋がりたい #女子旅 #タビジョ #女子旅行 #女子カメラ #海外旅行 #美容院 皆様からご連絡を心より楽しみにしてお待ちしております。 (Blanc Smith Residence) https://www.instagram.com/p/B35hvxjJpjv/?igshid=u9c6fgr2jr1r
0 notes
thyele · 4 years
Text
2020年7月28日
大坪ケムタ(ライター/イベンター)さん「学級崩壊感がすごい。 国会のモラル崩壊 「女帝」熟読、ワニ動画閲覧… 審議と無関係な行為横行 - 毎日新聞」 https://twitter.com/kemta/status/1287671711505059840
日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報さん「【新たな形の観光を推進していく考え示す】 菅官房長官は政府の観光戦略に関する会議で、「ワーケーション」など新たな形の観光を推進していく考えを示しました。」 https://twitter.com/news24ntv/status/1287587366249480193
ライブドアニュースさん「【政府方針】妻の出産直後、夫の産休創設へ 政府は、男性の育児参加を促すため、妻の出産直後の夫を対象とした新たな休業制度を創設する方針を固めた。来年の通常国会にも改正案を提出する。」 https://twitter.com/livedoornews/status/1287189856813105152
TBS NEWSさん「【自衛隊の装備品 初のオークション】 最高額は航空自衛隊のパイロットのヘルメットセットで、3万円から始まり、66万円で落札された。 売り上げの合計は580万円あまりで、国庫に納められる。」 https://twitter.com/tbs_news/status/1287320814933557251
イシケンTV - ニュース解説 / 石田健さん「タイ、なぜか「ハム太郎」が政府抗議デモの象徴に ・タイでは、コロナや不敬罪めぐり反政府デモ ・若者たち、「ハム太郎」グッズを持ち参加 ・ハムスターのように、若者たちは民主記念塔の周りを1周 ・「だ〜いすきなのは〜納税者のお金〜」と替え歌で盛り上がる」 https://twitter.com/ishiken_bot/status/1287432562600681477
朝日新聞(asahi shimbun)さん「布マスク、今後さらに8千万枚を配布 不要論でも発注済 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1287686679101227013
Earlさん「これ、新規発注でもあったかのようにミスリードしているけれど、単に三月にはじめたのが「まだ終わってない」ってだけだよね…… それはそれでアホな話ではあるんだけれど。」 https://twitter.com/collbrande/status/1287750262497533952
AFPBB Newsさん「オーストラリア、1日のコロナ死者が過去最多 感染者数も高止まり」 https://twitter.com/afpbbcom/status/1287568388886351873
時事ドットコム(時事通信ニュース)さん「新型コロナウイルスの感染拡大が続くシンガポールで、熱帯感染症のデング熱も大流行し、感染症の「二重苦」に見舞われています。」 https://twitter.com/jijicom/status/1287512045110341632
Yahoo!ニュースさん「【オブライエン米補佐官が感染】米主要メディアが、オブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が新型コロナウイルスの検査を受け、陽性の結果が出たと伝えた。ホワイトハウスによると、「トランプ大統領へのリスクない」。」 https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1287765251497185282
TBS NEWSさん「#北朝鮮 の朝鮮中央通信はきょう、開城市で #新型コロナウイルス の感染疑い例が発生し、24日午後から完全封鎖したと伝えた。また、新型コロナウイルスが流入した疑いを受け朝鮮労働党政治局非常拡大会議が緊急招集され、金正恩党委員長が出席、「最大非常体制」を取ることを決めたと伝えたという。」 https://twitter.com/tbs_news/status/1287147250343268352
時事メディカルさん「◇ 「清潔意識の違い」でストレス 家庭内でトラブルの要因に #新型コロナウイルス感染症」 https://twitter.com/jijimedical/status/1287318500269109249
ロイターさん「米モデルナ、コロナワクチン後期治験開始 「年内の実用化可能」」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1287827420695887872
井上伸@雑誌KOKKOさん「日本だけマイナス10.5%という異常な賃下げが2019年まで続き、さらに厚労省・中央最低賃金審議会が2020年度最低賃金の「引き上げ凍結」を答申。コロナ危機打開へイギリスは今年4月から最賃を6.2%アップし全国一律時給1200円にしました。コロナ危機から労働者の生活を守るために今こそ賃上げが必要です」 https://twitter.com/inoueshin0/status/1287623584932798464
ロイターさん「富士フイルム株は3%超高、米政府が子会社にワクチン生産支援」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1287924819841908742
毎日新聞さん「英政府は、ジャンクフードの広告規制する政策を発表しました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1287930777678819329
朝日新聞東京編集局コブク郎さん「西村担当相、在宅勤務7割「再徹底を」 経済界に要請へ 26日の記者会見で、在宅勤務や時差出勤の再徹底を、近く経済界に求める考えを示しました。 自身のツイッターでは、経済界に要請する項目として「テレワーク7割・時差通勤、大人数の会食を控える」と投稿しました。」 https://twitter.com/asahi_tokyo/status/1287507630055780352
毎日新聞さん「グーグルは来年6月末まで全世界で社員の在宅勤務を続ける方針を明らかにしました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1287923226320879616
永田泰大(ほぼ日)さん「これは、24時間で消えないほうがいいね。でも、だからこそ消えるのかもしれない。 24時間で消えるnote〜一世一代の大告白を受けた〜|岸田 奈美」 https://twitter.com/1101_nagata/status/1287734873944281088
MUCC、ミヤの誕生日に実験的マルチスタジオより特番<リハスタムック270/2020.07.26>配信 色々やってるなあ。 https://www.barks.jp/news/?id=1000186219
DIR EN GREY、新曲「落ちた事のある空」リリースは8月3日+アートワーク公開 どんな曲になるのやら。 https://www.barks.jp/news/?id=1000184964
河村隆一、ヴィンテージギターに囲まれる お元気そうに攻めてて何より。 https://www.barks.jp/news/?id=1000186252
山本寛斎氏死去 76歳 急性骨髄性白血病 娘の山本未來が報告― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/27/kiji/20200727s00041000240000c.html ご冥福をお祈り致します。
中国請負の高速鉄道建設が工期遅延に予算超過 インドネシア、入札に敗れた日本の参加要望 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93550_1.php
東洋経済オンラインさん「【オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境】オリンパスのカメラ事業撤退やニコンの赤字転落、雑誌『アサヒカメラ』休刊といったビックニュースがカメラ業界に相次ぎました。デジカメ市場はピークの8分の1に縮小。今後のカメラ各社の動向に注目です。 #東洋経済オンライン」 https://twitter.com/Toyokeizai/status/1287589613423308805
朝日新聞 金融取材チームさん「「パジェロ製造では、SUVの『パジェロ」や『デリカD:5』をつくっており、19年度の生産台数は約6万3千台だった。ほかの2工場に比べて規模は小さく、設備の老朽化も進んでいた」 三菱自動車 子会社パジェロ製造、岐阜の工場閉鎖を発表:朝日新聞デジタル」 https://twitter.com/asahi_kinyu/status/1287677228709318657
NHK@首都圏さん「茨城県の常磐自動車道や愛知県と静岡県の高速道路であおり運転をしたとして強要などの罪に問われている会社役員の宮崎文夫被告(44)の初公判が水戸地方裁判所で開かれ、被告は起訴された内容をいずれも認めた。」 https://twitter.com/nhk_shutoken/status/1287610583718608896
朝日新聞名古屋編���局さん「希望退職、企業が加速 上半期で41社、正社員にも拡大 企業の人減らしが加速している。社員の希望退職を募った上場企業は、東京商工リサーチによると今年上半期(1~6月)だけで41社あり、昨年1年間を上回った。」 https://twitter.com/asahi_nagoya/status/1287582970732134400
読売新聞写真部さん「JR山手線の新駅「 #高輪ゲートウェイ 」で27日、消毒作業や手荷物運搬を行うロボットなどの実証実験の様子が報道陣に公開されました(沼田光太郎撮影)。ロボットは順次導入され、9月までの人の少ない時間帯に稼働、効果を検証するそうです。」 https://twitter.com/tshashin/status/1287595939243278336
映画.comさん「【訃報】 「#風と共に去りぬ」でメラニー役を演じたオリビア・デ・ハビランドが、26日、パリの自宅で亡くなられました。享年104歳。 「遥かなる我が子」「女相続人」で、2度、アカデミー賞主演女優賞を受賞しました。ご冥福をお祈りします。」 https://twitter.com/eigacom/status/1287493267236335616
tenki.jpさん「【観測史上初 台風発生のない7月となる可能性】今年の台風発生は、5月に1個、6月に1個の計2個となっており、今月は発生していま..」 https://twitter.com/tenkijp/status/1287222235548094465
隅田川花火大会の特別編 都内3か所で夜空照らす https://twitter.com/i/events/1286984294649356290
FNNプライムオンラインさん「【速報】作業員3人はね...27歳男逮捕 1人死亡「神様になりたかった」」 https://twitter.com/FNN_News/status/1287679660319371265
ほねみちゃんさん「母「岩の上でアザラシがにっこりしてる柄の布買った」 わたし「牛では?」」 https://twitter.com/c0tyled0ns/status/1287239013313572870
杉本善徳さん「届いてた。 「舞台を救え」」 https://twitter.com/ys1126/status/1287592027899621383
deadman_officialさん「明日の公演の物販に関して。先行物販、deadman単体の物販はございません。」 https://twitter.com/deadmanofficia2/status/1287574246214864897
deadman_officialさん「【再】「死者の行進」 全公演中止、払い戻しのお知らせ」 https://twitter.com/deadmanofficia2/status/1287633622954999809
cali≠gari_officialさん「【cali≠gari/deadman「死刑台のエレベーター〜ザ・ビギニング」7/28 渋谷WWW X公演】 ■「ご来場のお客様へのお願い」を再度御確認頂けようお願い致します。 https://t.co/tkWDiOlMdS ■当日の物販について 添付の画像を御確認下さい。 ご理解・ご協力をお願い致します!」 https://twitter.com/caligari_offici/status/1287683002428923904
cali≠gari_officialさん「【遂に配信決定❗️】 cali≠gari×deadman 「死刑台のエレベーター〜ザ・ビギニング〜」 2020.08.08(土)19:00〜@Streaming+ [受付URL] https://t.co/e1ULEdFEY0 7/28(火)19:00〜より視聴チケット販売✨ ¥5,000(税込) ※8/15(土)23:59までアーカイブ視聴可能 詳しくは↓」 https://twitter.com/caligari_offici/status/1287719390448766981
aieさん「タケイミゼルジエンド・・・。」 https://twitter.com/THEGOD_aie/status/1287759073039904768
aieさん「遂に明日・・・。 不要不急の男達による胸キュン妄想恋愛配信番組再び・・・。 最近忘れかけていた我々のファンクラブ活動も色々考えます・・・。 「回想シリーズ リモート編 vol.3」 7月29日、水曜日、それぞれの場所で・・・。」 https://twitter.com/THEGOD_aie/status/1287948265376243712
魚住 英里奈さん「心臓から脳までの導線が薬物で溶けている」 https://twitter.com/erina_chas/status/1287586879353712640
魚住英里奈 Official infomationさん「【音源の通信販売について】 魚住英里奈のCD等の通信販売に関して、多数のお問い合わせを頂戴しておりますが、現在は対応を停止させていただいております。誠に申し訳ございません。8月中のWebショップ稼働に向けて現在、準備中ですので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。」 https://twitter.com/erina_chas_info/status/1287736206051033088
魚住英里奈 Official infomationさん「【今、買えるCD】 こちらのCDはライブ会場物販のほか、企画者であるHAL=tonny ハーレム様のWebショップでも販売中です。宜しくお願いいたします。 【CD】Split of Spirit vol.3 〜魚住英里奈×おーたけ@じぇーむず 2020.1.7 LIVE REC盤〜 | #BASEec @Haltonny_Harlem」 https://twitter.com/erina_chas_info/status/1287740061954396160
魚住英里奈 Official infomationさん「魚住英里奈の収録曲 ・水の中 ・バニラ ・循感 ・ひとりよがり ・終電 上記に加えてMCも収録されております。」 https://twitter.com/erina_chas_info/status/1287741147951951875
魚住英里奈 Official infomationさん「ライブ予定(07.27更新) 08.09 渋谷LOFT9 主催者様予約のみ 09.22 都内 09.23 都内 09.28 都内 単独公演※詳細後日発表 10.04 都内 12.XX 都内 予約受付は正式な告知解禁後となります。」 https://twitter.com/erina_chas_info/status/1287742524879060992
中島卓偉さん「光栄にも程があります!大先輩、超リスペクトの和田唱さんとビートルズをポップにマニアックに熱く語らせていただきます!」 https://twitter.com/takuinakajima/status/1287590602956103681
中島卓偉さん「素晴らしいお客さん、良いライヴでした。上々軍団立ち位置センターの中島卓偉が言うんだから本当です。」 https://twitter.com/takuinakajima/status/1287765349568409600
akiさん「【無観客有料ライブ配信・チケット情報】 8/25(火)THE LAST FORTIES - Streaming イープラスが運営する視聴チケット制のストリーミング・サービス『Streaming+』視聴者ご利用ガイドはこちら→https://t.co/p2JNogRgDM 8/1(土)正午発売 受付期間:8/25(火)23:00迄」 https://twitter.com/aki_official/status/1287577452772876288
キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「本日!池袋手刀にてluin弐重奏です。限定20席◎当日券あります◎」 https://twitter.com/kiri_drums/status/1287607644966944769
lucy+peter=esolagotoさん「いよいよ本日です! 町田勢にも見て貰える、池袋の演奏会…! 配信を御覧になる方は部屋真っ暗、御酒片手にベッドに横たわり、がオススメのリストです。笑 なにそつ…!」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287628660510306304
lucy+peter=esolagotoさん「【本日、池袋手刀、弐重奏】」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287631264078422016
lucy+peter=esolagotoさん「本日、池袋手刀、弐重奏」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287631323159384071
キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「有料配信は8/10まで御観覧可能さんです◎( *`ω´)」 https://twitter.com/kiri_drums/status/1287638986727419906
lucy+peter=esolagotoさん「そろそろあみ太さんと田村さん始まります・・・〒 看板、ほっとしますね・・・〒」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287704098309959681
luin officialさん「【luin弐重奏】 7/27 池袋手刀 1.狐雨 2.アヤメ 3.雨と恋文 4.liar and ruler 5.涙の足跡 thank you!!」 https://twitter.com/luin_official/status/1287740719180820481
キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「luin弐重奏で池袋手刀でした◎ どうもありがとうございました(*^^*)アコースティックで、前回とはまた違った空気でやれました。 7/27振替日は鋭意調整中ですので今しばらくお待ちいただけたら幸いです(*_ _) かなり理想的な音響と美しい映像の有料配信アーカイブはこちら◎↓」 https://twitter.com/kiri_drums/status/1287779873671405568
luin officialさん「■払い戻しについて■ 《対象公演》 7/13(月)池袋手刀 【IOLITE -アイオライト- Presents 1st Full Album[Dear Stars.]Release Event『Replay』】 ※3/6池袋手刀 振替公演 《払い戻し期間》 2020/7/28(火)~8/18(火) 《払い戻しURL》」 https://twitter.com/luin_official/status/1287781601640734720
lucy+peter=esolagotoさん「本日は手刀にて、久々の弐重奏でした 梅雨時と云う事もあり雨系(?)のバラードを多めに演りました 弐重奏としては初となる「涙の足跡」、少し緊張はしましたが、笑 手刀の幻想的な照明も合間って綺麗目に御届けできました^_^ 鳥居そぎ有難う御座いました!」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287782753186938880
キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「差し入れ、どうもありがとうございました(*´ω`*)◎」 https://twitter.com/kiri_drums/status/1287783723434250243
lucy+peter=esolagotoさん「「雨と恋文」にて 「物憂げな足音と」と云う歌詞を「物憂げな弟と」とハッキリと唄い切った伝説の有料配信アーカイブはこちら・・・〒 8/10まで!」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287784121146646529
キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「笑ってはい��ない弐重奏(´ω`)」 https://twitter.com/kiri_drums/status/1287785000822177792
lucy+peter=esolagotoさん「差入もたくさん! 有難う御座いました! ちょっとずつ飲みながら、作業に勤しみます♪」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287803765353926657
こばやし 佑さん「@lucy_peter @kiri_drums なんか2人の口が一緒でかわいい笑」 https://twitter.com/yukeko_/status/1287786437069246479
lucy+peter=esolagotoさん「@yukeko_ @kiri_drums かわいいかどうかは置いといて、本当だ!笑」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1287792748624375808
キリ(luin/…。【サイレンス】)さん「@lucy_peter @yukeko_ ありがとう〜似てる(。-∀-)笑」 https://twitter.com/kiri_drums/status/1287926660239515648
幻覚さん「2020 年07月25 日 目黒鹿鳴館 セットリスト 1.植物人間 2.JAPANESE TRASH 3.HALLUCINOGENIC 4.ノーピースノー 5.メリーゴーランド 6.NOISE現象 7.SPEEDアレルギー #幻覚 #幻覚アレルギー #ビデオコンサート #SCEANA #KAZZY」 https://twitter.com/genkakuoffical/status/1287610093714829312
UNCLOCK LOVER2020さん「《拡散希望》」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1287639579302825984
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「よろしくお願い致します😅」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1287644096840908801
GAKI. -我希ガキ-さん「良い知らせが3つ! その① 明日久々のライブがあります!配信もあるので皆が無理なく参加できるんじゃないかなと思います✨ その② 今夜20:30に新しい動画がアップされます✨ ▶️https://t.co/EjRG6HOSqe その③ 故障の疑いがあった機材、故障じゃありませんでした! (これは個人的な良い事です)」 https://twitter.com/GAKIofficialweb/status/1287679289446371329
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「多くのロック好きにとって寛斎と言えばこれじゃないだろうか! ボウイ展行った時に売ってた、この柄のTシャツ欲SEAかったな・・・。 もうボウイもいないし、寛斎もいない。どんどん昔のロックが神話みたいになっていってしまう・・・† 同時に、今も大活躍中のSUKITA氏の写真の偉大さを感じる。」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1287657243387678722
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「この夏、最も夏の憂鬱な発表がされてしまうかもしれません・・・†(心のどこかで中止を願っている・・・ジ〜ザス、ドンチュ〜ラブミ〜) でも、やるからにはエンプティギリギリまでやるからな!!」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1287662256386215936
袋小路林檎さん「まりさんの演出は、私が脳から引き剥がせなかった常識的なイメージを、気持ちいいほどに潔〜く捨てさせてくださいます!! だから夢子さんの世界観を自由に楽しむことが出来て、稽古がとても楽しい!そして、、、汗だくです🤣」 https://twitter.com/RingoFukurokoji/status/1287663279431487488
十三月 紅夜さん「7月22日 廻天百眼ワンマンライブ 『#マッドネスパーティー』 全ての楽曲を創りし 音楽監督✨🌹 生ドラム演奏 & ロブ・ウォッキ 西邑卓哲氏 #百眼 #マッドネスパーティー」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1287704709780758528
十三月 紅夜さん「7月22日 廻天百眼ワンマンライブ 『#マッドネスパーティー』 皆んな集まれー❣️ わちゃわちゃやんややんやー!✨🌹🌞 #百眼 #マッドネスパーティー」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1287712851876917250
ふなもと健祐さん「ツアーファイナル8/7、は以前から決まってました。 ですが、依然緊迫するこの時期に、対策するとはいえイベントを挙行してよいものか、自分の中で迷った時もありました。 が、決めたからには俺はもう迷わん。 万全体制で、バチバチに観せます。 イベント専用予約フォーム」 https://twitter.com/funamoch1/status/1287716482156081152
こもだまり/昭和精吾事務所さん「細かい細かいニュアンスやタイミングでの調整に集中して取り組んでくれてすごくいい感情の揺さぶりが完成したし、小返しの中で私が指摘してない箇所も共に底上げしてくれるので、見てて楽しいです。 劇場チケットは売切れたけど、カメラ目線使うので配信もかなりオススメ。凄くいい! #ステホtheatre」 https://twitter.com/mari_air/status/1287749180127973383
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「この夏、最も俺の胃が痛くなるイベブトが発表されてしまった・・・。 8/14、真夏の屋内でカワムラルクやります(やらされます)・・・† マス限ギグだそうです・・・† (カワムラルクのアー写もルナマの杉サマがテキトーに拾ってきたやつだと思います・・・)」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1287754905730469888
鬼口モモカさん「まだまだ行くよー! ロブさん🥁のケビンさん(西邑卓哲さん )🎤 白兎さん🐇の紅夜さん🤍 イェイイェーイ! #百眼 #アリスオブザデッド #���ッドネスパーティー」 https://twitter.com/M0M0TAR0H/status/1287782551109525505
Sakura 櫻澤泰徳 Yasunori Sakurazawaさん「本日19:00より」 https://twitter.com/sakurazawa/status/1287676119395655680
Sakura 櫻澤泰徳 Yasunori Sakurazawaさん「完売後御礼 有難うございます。 8月上旬に再々販致します。 発売日時は改めてお伝えしますね。」 https://twitter.com/sakurazawa/status/1287741991262892037
演劇実験室◎万有引力さん「◉『√』当日券情報◉ 本日27日(月)は 15時開演 眼球譚 19時開演 疱瘡譚の2回公演です。 当日券を発売します。 密を避けるため、劇場1階受付にお越しいただいた順に番号札をお渡しいたします。 番号札は11時以降、随時お渡しいたします。先着順となりますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。」 https://twitter.com/banyu_inryoku/status/1287539713419522050
KINGRYOさん「配信スペースを改造中💦 配線も俺なりにやってますよw」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1287691698835820546
KINGRYOさん「今日はKINGの縁の下の力持ち💪 ヒロポンの誕生日でしたね🎉🎉 ヒロ〜、いつもありがとう(*´-`)✨ 今度美味しいハンバーグごちそうするね! いつもキミが笑っていますように。」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1287757100219633678
KINGRYOさん「夏休みの宿題を最終日にお父さんに追い込まれながらやる子供の気持ちを理解致しました…😬 テルゾー様と久しぶりに会えて楽しかったです✨ また一緒に淳一郎を襲撃しましょうw https://t.co/CEcepTQWQZ」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1287758618234822659
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「こないだ買った猫クッションと寄り添っておる…」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1287692592809828353
Junichiro Doiさん「届いた!楽しみ✩.*˚ Rush Assault MachineryにてBASS弾いとりますので是非聴いてね♡ K助さんわざわざ郵送ありがとうございます♪」 https://twitter.com/ComDoiman/status/1287930091532509184
aさん「今夜はこれ見て寝ま〜す🥺🥺🥺」 https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1287833972873936896
池袋 手刀さん「◆2020/8/13+14 真夏の屋内 2020 ◆[8/13/木-part 1-]※無観客/配信 AFTER SIN公演 ◆出演;筋肉杉並、TAKEI MIZER THE END、LUNA MATTINO ◆[8/14/金-part 2-マスク限定ギグ]※39人限定/無配信 ◆出演:K'AwamuL'Arc~en~MoriCigel、LUNA MATTINO」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1287750059233173505
池袋 手刀さん「◆2020 / 07 / 28(TUE) 池袋手刀 ◆TELL birthday GIG 「Break the crisis」30名限定Special GIG ◆出演: gharr Musu Bore サラ Father Duck(セッションバンド:Vo 加納摩天楼 + Eg SAY→ICHIRO + Eb the k + Dr’s TELL) ◆O18:00 / S18:30 ◆前売¥5,300-(+1d)(当日券販売未定) *入場者豪華特典有り」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1287755234060546048
tezyaさん「性懲りもなく また今年も 出来損ないの大人を 更新いたしました この先も 現実と虚像の狭間で生きて参る所存ですので 生温い目で観察いただけると幸いです★ いつも有難う!」 https://twitter.com/tezya_sight/status/1287815533669183490
VirginBabylonRecordsさん「about tessの作品もセール価格で発売中! "shining" Bandcamp CD通販 "Song of the Bird" Bandcamp CD通販」 https://twitter.com/Virgin_Babylon/status/1286654890601668610
カトウリョウさん「9月5日土曜 谷口加藤アコースティック@梅田ポテトキッド 10月3日土曜 【denno:oblaat】VSホタル@日本橋スターボックス 昨今の情勢を考慮し、以上の2公演は再延期でなく、一旦中止することに致しました。 チケットの払い戻しは下記URLより手続きをお願いします」 https://twitter.com/ryokato_krtk/status/1287704217306595328
SCISSOR✂︎公式さん「✂︎親愛なるハニーの皆様へ✂︎ SCISSORより 8月の名阪公演について重要なお知らせがあります」 https://twitter.com/SCISSOR20160501/status/1286499553542209538
江戸川長一郎【gaizao】さん「gaizaoのホームページ更新しました☺︎ 凝視してね。 muzicの項目からなんと、無料曲ダウンロード可能…太っ腹でしょ††」 https://twitter.com/chowo1ro/status/1287722496024702976
太三さん「徹底した環境の中で存分に演らせてもらいます!」 https://twitter.com/taizodiac/status/1287748863554543616
太三さん「フェンダー2本良質に育ってかなり 気分が良い」 https://twitter.com/taizodiac/status/1287752236848750592
源 依織さん「ソロはスリル感ハンパないけど、やっぱマルチプレイの方が楽しいのです。 特に百合とやるとマジで意地になって二人だけで倒すまで諦めない精神とかになるから楽しい。笑 キスイはんも早くアイスボーンまで来ないかな。笑」 https://twitter.com/prin_guitarist/status/1287769938707398662
【Phobia】 KISUIさん「@prin_guitarist ハンターレベルやっと9です。 先は長い、、、」 https://twitter.com/KISUIxxx/status/1287895347608424448
emmuree_souさん「そろそろお盆か?お盆だな。そうだな。ぼんやりしてたな。うん、そうだな。ががっでこーい。」 https://twitter.com/emmuree_sou/status/1287752535491534849
KISAKIさん「かなりの枚数が瞬間的にSOLD OUTとなりました。追加プレスの予定はありませんので手に入れた方は大切にして下さいね。日本代表のライブハウス、聖地「目黒鹿鳴館」に協力出来て光栄でした。またステージに立てる日を楽しみにしてます。」 https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1287894963284410368
KISAKIさん「」 https://twitter.com/KISAKI_OFFICIAL/status/1287943114015948801
鹿鳴館さん「鹿鳴館支援グッズの一つのKISAKIプロデュースSPECIAL COMPILATION ALBUM「鹿鳴館伝説」がお陰様を持ちましてSOLD OUT致しました。ご支援頂きました皆様並びに参加バンド様、企画してくれたKISAKI君に感謝致します。追加発売はありませんので、タイトルに相応しい鹿鳴館伝説になると思います。」 https://twitter.com/rockmaykan/status/1287949648322150401
ゆにばす(シンセサイザー/ゲーム音楽)さん「CMJ3周年記念企画第三弾開催です。抽選で大人気のiLoud Micro Monitorが当たります!奮ってご参加を!>【CMJ 3周年企画】第三弾は、フックアップ様協賛 モニタースピーカー、DTMソフトウェア2種類をプレゼント!@universe_exより」 https://twitter.com/universe_ex/status/1287558300364488704
アプレゲール編集部さん「【アンケートにご協力ください!】 ※今後の企画のため、たくさんの回答を知りたいです。ぜひ拡散もお願いします。 《質問》一週間で、ミュージシャンの配信をリアルタイムで見るのは何回ぐらいですか?(ライヴやトークなど内容、有料無料問わず)」 https://twitter.com/info_a_g/status/1287399019845623808
0 notes