Tumgik
#ベースドライバー
20rasen · 2 years
Photo
Tumblr media
足元確認ヨシ。 ポイントは五郎兵衛。 #二重螺旋 #taicho #bass #エフェクターボード #providence #pv9 #powerbox #パワーサプライ #korg #pedaltuner #ペダルチューナー #boss #bassdriver #ベースドライバー #rowin #noisegate #ノイズゲート #キッコーゴ #近藤醸造 #五郎兵衛 #effecter #effecterboard #これでいいのだ https://www.instagram.com/p/CfOjsIWJs-t/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
johnnishikino · 5 years
Text
ベースアンプのインプット
 いつもどおりTLを眺めているとこんなツイートが流れてきた。
Tumblr media
 まあ色々あると思いますがおおよそあっていると思ったんですよね。爪の音は狙っているのかいないのかで変わりますけど初心者向けということでは出ないほうが良いのであっているでしょう。
 でも同時にこういう複数のツイートも回ってきまして。
Tumblr media
 いや、アクティブとパッシブの違いわかってないやんwとなりましたね。これはおおよそ合っているけど理解していないといった感じです。
 まずパッシブはパッシブに、アクティブはアクティブにささないとベースアンプが壊れるというのは壊れはしないよということ。
 次に入力(ベース本体)がパッシブであるなら(ペダルプリアンプ等をつないでいても)パッシブのインプットに繋ぎ、アクティブであるならアクティブに繋がなければならない、というのは違う。だいたいの場合はこれで問題ないので間違えているわけではないが。
 パッシブピックアップのベースにペダルプリ等を繋げばそれはアクティブなのでは?というのはそのとおりで、プリアンプを中に入れたアクティブベース同様ローインピーダンスになる。
 でもだいたいのベースアンプのインプットってインピーダンスで入力わけしてるんじゃあないんだよね。入力レベルで分けてる。だからミキサーみたいに入力ゲインのつまみがついているアンプにはインプットは1つしかない場合が多い。
 ベースアンプって極力クリーンなシグナルを保って歪まないようにするからだと思う。EBSとかは入力ゲインツマミがあって、その後にチューブ歪再現ツマミがあるよね。ピークランプのちょい手前くらいが一番アンプのパファーマンスを引き出せますよっていう。
 んでHartkeとかに代表されるアクティブ/パッシブのインプットは入力レベルのお話なので、ベース本体がパッシブでもアクティブでも歪んでなければOKだし、足下で音量上げまくってるのであれば例えベース本体がパッシブでもアクティブインプットにさせということ。
 因みにHartke HA3500のマニュアルには
 ” 1. Passive Input jack - If your bass guitar has passive circuitry, connect it to the Model 3500/5500 here. This standard, 1/4” unbalanced jack provides a high impedance (100 k Ohms) input sensitivity of 20 millivolts “ 
“  2. Active Input jack - If your bass guitar has active circuitry,* connect it to the Model 3500/5500 here. This standard, 1/4” unbalanced jack provides a high impedance (100 k Ohms) input sensitivity of 60 millivolts. “
とある。
 入力インピーダンスは同じなのだ。入力レベルの想定が違うのだ。ネットに転がっている回路図を見た感じ、パッシブが-20dBでアクティブが-104dBということらしい。信じるか信じないかはあなた次第。
 アクティブベースというか内蔵プリアンプってプリアンプ自体のマスターボリュームついてないからブーストすると音量上がっちゃうよね。それでつっこんだら意図しない歪が出ちゃうよねってわけ。TCTとかほぼほぼブースト方向オンリーだし。センタークリック位置のEQカーブがフラットとは限らないんですよね。これはまた今度書こう。
 例えばパッシブベースにサンズのベースドライバーつないでオンオフで音量が変わってオンにした時に結構音量あがるようにしているのならばアクティブに突っ込めばいいし、オンオフで音量差があんまり出ないようならパッシブに突っ込めばいいし、入力で歪まなければ別にパッシブでいいし、不安ならアクティブに突っ込めばいいし、でもそうするとSN比は悪くなるよという話だし、上田晋也の生涯最高のツッコミは「ごめんね~これロッキーの撮影じゃないのよ~」だし、あれは実質ブッコミである。
 アクティブベースでも手元で色々いじったときのマージンをとっておきたいならアクティブに、プリアンプEQは決まった位置でしか使わなくてそんなに出力レベル高くないならパッシブのインプットにさしても良い。歪まないのなら。歪は作りたいなら別の場所で作れ。別に壊れないけれど音が悪い。
 あ、ビリー・シーンはエフェクター色々通したあとにパッシブのインプットにつないでいるよ。https://www.premierguitar.com/articles/Rig_Rundown_Mr_Bigs_Billy_Sheehan
Tumblr media
1 note · View note
rsguitarworksblog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
RS Guitarworks情報! 2/18発売ベースマガジンは、もう話題沸騰バンド且つシーンのトレンドを大きく変貌させるだろうサチモス HSU(スー)氏が、表紙&インタビューでドカンと登場しております。彼が今使用中のContour Bass 63を各ページで持って頂いて大きくフューチャーされれております。 いや~、聞いてはいましたが、ここまでとは。嬉しい限り! UNION Tube & Transisitorベースドライバー" Sub Buzz"も使用機材として紹介されております。 彼の造詣あるインタビューもとても興味深く、全てのベーシストは必読です。 シーンを変える程の勢いを持つサチモスのサウンドの骨を築くHSU氏。プレイヤーとしても要注目です!
確実にマストバイですよ。
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/bm/
5 notes · View notes