Tumgik
#ベルサイユ宮殿
kennak · 2 months
Quote
フランスは月曜日、中絶の権利を憲法に明記したが、これは世界で初めて女性の権利団体から歴史的なものとして歓迎され、反中絶団体からは厳しく批判された。 パリ郊外のベルサイユ宮殿の金ぴか天井の下で行われた上下両院の特別共同投票では、国会議員と上院議員が780票対72票で圧倒的にこの法案を支持した。 投票結果が巨大スクリーンに発表されると、背景にエッフェル塔が輝き「MyBodyMyChoice」というメッセージが表示されると、パリ中心部に集まった中絶権利活動家らは歓声と拍手を送った。 フランスでは中絶の権利が米国や他の多くの国よりも広く受け入れられており、世論調査によるとフランス国民の約80%が中絶が合法であるという事実を支持している。 ガブリエル・アタル首相は特別投票のために議会に集まった国会議員と上院議員に対し、「私たちはすべての女性にメッセージを送る。あなたの体はあなたのものであり、誰もあなたのために決めることはできない」と語った。
フランス、世界で初めて中絶の権利を憲法に明記 - ABCニュース
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 7 months
Quote
フランスを訪問中の英国のチャールズ国王(King Charles III)は20日、エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が主催するベルサイユ宮殿(Chateau de Versailles)での晩さん会に出席した。  チャールズ国王は国賓として、同日から3日間の日程でフランスを訪れている。  晩さん会には英国の伝説的ロック歌手ミック・ジャガー(Mick Jagger)さんや英俳優ヒュー・グラント(Hugh Grant)さん、英サッカーチーム、アーセナル(Arsenal)の監督を長年務めたフランス人のアーセン・ベンゲル(Arsene Wenger)氏、仏高級ブランドLVMH会長兼最高経営責任者(CEO)のベルナール・アルノー(Bernard Arnault)氏ら、両国のさまざまな著名人が招待された。  チャールズ国王は乾杯の辞を英語とフランス語の両方で述べ、「21世紀の挑戦に立ち向かうために、両国の友好関係を再び活気づけることがわれわれ全員の責務だ」と語った。  マクロン氏は、チャールズ国王の訪問は「両国の過去への賛辞であり、未来への保証」だと歓迎した。  マクロン氏は就任以来、4人以上の英首相と接してきたが、チャールズ国王とは個人的に親しいことで知られる。  フランスのメディアはエリザベス女王(Queen Elizabeth II)時代には考えられなかった親密さとして、マクロン氏がチャールズ国王の肩に触れるなど両者のスキンシップを興奮気味に伝えた。  2人とも本好きなことで知られ、マクロン氏は20世紀のフランス人作家ロマン・ガリー(Romain Gary)の本を、チャールズ国王は仏哲学者ヴォルテール(Voltaire)の「イギリス便り(Lettres sur les Anglais)」の特装版を贈ったという。(c)AFP/Phil HAZLEWOOD / Valerie LEROUX
チャールズ英国王、ベルサイユ宮殿での晩さん会に出席 写真32枚 国際ニュース:AFPBB News
5 notes · View notes
marusuaok · 3 months
Text
Tumblr media
『ジャンヌ・デュ・バリー 
国王最期の愛人』
出演者や内容、そして
実際の【ベルサイユ宮殿】で
撮影された、
非常にスケールの大きい作品でした。
#ジャンヌ・デュ・バリー
2 notes · View notes
moko1590m · 2 months
Quote
フランスの議会は上下両院による合同会議を開き、女性が人工妊娠中絶を行う自由を憲法に明記することを賛成多数で承認し、憲法への明記が正式に決まりました。 パリ郊外のベルサイユ宮殿では4日、議会の上下両院による合同会議が開かれ、女性が人工妊娠中絶を行う自由を憲法に明記することを賛成多数で承認しました。 この法案は両院での可決を経てマクロン大統領が合同会議に付託していたもので、これによって憲法への明記が正式に決まりました。 フランスでは、1975年に人工妊娠中絶が合法化されていて、現地のメディアは中絶の権利を憲法に明記する国は世界で初めてだと伝えています。 フランスメディアによりますと、おととし11月の世論調査で国民の86%が���工妊娠中絶を憲法上の権利とすることに賛成していて、今回の決定の背景には、アメリカやほかのヨーロッパの国々で中絶を規制する動きが強まっていることに対抗するねらいがあるという見方も出ています。 パリ中心部では今回の決定を祝う人たちが集会を開き、参加した26歳の女性は「フランスでは、二度と中絶の権利を争う必要はなくなった。保守や極右の勢力が政権を握っても、この権利が奪われることはない」と話していました。 また、38歳の女性は「自分の体を自分のものとする権利がようやく認められた」と話していました。
フランス「女性が人工妊娠中絶 行う自由」憲法に明記 正式決定 | NHK | フランス
0 notes
taketea44 · 2 months
Text
『夏目漱石風のつぶや記』
2024年2月21日
『夏目漱石風のつぶや記』
2024年2月21日
ベルサイユ宮殿での修復作業が終了。アポロンの泉水に響くアポロンの彫刻、戦車に優雅に乗る様は、時の流れと歴史の息吹を感じさせる。
#夏目漱石風のつぶやき
ベルサイユ宮殿 #アポロンの泉水 # フランス #パリ
1 note · View note
zheye958 · 7 months
Text
 「シャンデリア(虎に身を投げ、酒に溺れる) 」
私にとって芸術制作が個人的な経験、感情、そして個人のアイデンティティの表現にとって他人に迷惑が少ない重要な手段です。
「シャンデリア」は私にとって美しさと憧れの象徴でした。「シャンデリア」は私にとって美しさと憧れの象徴でした。大学が終わり、成績がなくなり、CGの仕事学校を初めて、体を壊し、引きこもったことで、初めて描ける状態になりました。
私は刺激にに対する身体反応の影響で多動で連想しやすく、衝動的で、常に不安を感じています。その為、制作過程は冷静さに欠け、最初のアイデアからは大きく逸れることがあります。素早く覚え、情報を頭の中だけで処理し、素早く次に物事を考える事が難しい為、何をするにも時間がかかります。その為、思い込みが激しいく、視野が狭く、執着が激しいです。言葉が嫌いです。社会的なコミニケーションを理解しないと怒られるからです。現在は、知る事も、理解する事も嫌悪感があります。描くのにも時間がかかる為、デジタルとアナログを組み合わせて制作しています。刺激にに対する反応しやすい身体反応、身体反応から思い出しやすい生理的反応を出力しやすい方法で表現しています。
 私は、普通の人間です。感情によりもたらされた「思い込み」主に、<生きずらさを助長する逃れがたい感情>を現しています。生命の生存戦略から進化、多様性からくる苦痛から抜け出したいです。惨めで生贄の「生」は苦痛です、苦痛が無い「死」が欲しいです。その「思い込み」が頭の中をループする時間がほとんどです。病院など対策を取っていますが止める事に苛立ちます。外部刺激によっていつ連想して負のループに入ってしまうか恐怖しており、それを幸福のインプットにより修正する事も納得が出来ていないです。この納得ができ無い「わがまま」なところを連想させる、ものをモチーフにしています。
表現方法は平面絵画が多いです。デジタルでは、アプリで描く事、日々の写真やスクリーンショットをコラージュしたものなどを、アナログのキャンバス、気に入った形の木、砕いた石膏などの吸収しやすい地に転写し、上から油絵、アクリル、色鉛筆などで手描きの要素を加えます。この様に制作する事で、アナログ、デジタルの行き来が可能で、デジタル、機能により様々なバージョンを転写が制作が可能です。体質の衝動生から連想したものを全て画面に使う様に執着してしまう為、我慢も必要ありません。
 
 「シャンデリア(虎に身を投げ、酒に溺れる) 」はパンフレットのシャンデリアを模写して、形を合わせる為に、トリーミングをした事によりシャンデリアのだいたいの形が出来、トリーミングの取る時に使った筆の跡が別の模様の形に見え、自分がデザインしたシャンデリアを作ろうと考えました。
そこからまずシャンデリアの飾りについて考えていました。
シャンデリアのパンフレットは父親が買ってきたものと勘違いして、描写が飽きた時に、制同じ作業をする苦痛でがありました。連想して親に対して経済的、健康的、心理的な負担をかけている為 、父親への罪悪感が湧き上がりました。父親への罪悪感がわいてききました。過去の撮影しを見返していた時、写 真の目についた東京タワーが写ったものから、その場所で感じた、ビルは美しいが、人々がいて、「出来ない自分を馬鹿にしている」と怖かった事を連想した為、コラージュしました。
 以前、「死にたくは無い」が「死ぬべき」と考えていた鬱病の時、その苦痛から逃れる為、生理的嫌悪感が無い都合がいい他人が欲しく、好きな、キャラクターを混ぜたものを作りました。その行動は家族について連想され、一人一人家族のイメージを記号化しそこから連想したものをコラージュ して描きました。そこからもっと信仰したかった為、架空のキャラクターを描くことにしました。星野王子様→クテュルフ神話→発狂→精神→ロールシャッハ・テストと連想て描きました。その絵の下の部分が気に入っておらず、色味が合っていた為、シャンデリアに合体させました。それは「ロココ式」の豪華な服装をきた人の様で、旅行で行った*ベルサイユ宮殿*のを思い出し、その宮殿の装飾を描ける様になりたくて、鉛筆で模写したものを描きコラージュました。「ロココ式」からジャン・オレノ・フラゴナール「ブランコ」のイメージが湧いてきて、その楽描きもコラージュ に入れました。
 「酒が綺麗」→「飲み歩きお金無くなる」行動が、ベルサイユ→*フランス革命*→財政破綻を連想して酒をコラージュしました。
酒は鬱病が再発し、親の援助のおかげで、引気こもる事が出来、部屋にい続け安静にしても、一定の状態から良くならず、外な��生きる為の作業、仕事探し等が出来るのではないかと、外に出ても沈む気持ちが収まらず、初めて1人で外で酒を飲んいました。それは凄い幸福と不安が柔らいでいく感じがしました。様々なお酒は美しいものが多く、写真で撮っておきました。しかし「自立してい無いのにお金を使用している事、自立の努力も出来無いのに飲みにいく」現実を見ない様にしていた為、その行動は「死」に向かって行く感じがしていました。恐怖が緩和され冷静に今、幸せだから自殺を忘れました。後は悲しい未来だけだと考えてました。それで連想されたものが*玉虫厨子*の*捨身飼虎図*を思い出しました。玉虫厨子は装飾に玉虫の羽を使用している為、宝石のイメージがあり*捨身飼虎図の崖の形がシャンデリアの装飾に使えると考えて使用しました。餓死寸前の虎の親子に身を捧げる、死が尊いものであり、今の自分が持つ事が出来そうも無い心境が欲しかった為、作品に入れました。他にも、外食した美味しい食べ物だったり、恐くて入れなかった、綺麗なお店も酒に酔っていた事で、入れました。その時撮った風景もコラージュしました。
 「シャンデリア(銀座)」を書く上で派生したもので、「シャンデリア酒」が出来、発表した時「映画の(未知との遭遇)の宇宙戦の様だ」と感想を頂きました。その(未知)という言葉に反応してしまい、AIをの自動生成を使って、絵画作品が出来る事、を思い出し、自分の絵画作品の価値が低くなりそうだと考え、使ってみました。画像を読み込み自動で絵を生成してくれるAIに「シャンデリア酒」を読み込ませたら金髪、猫耳をつけサングラスをかけ、オレンジ色のワンピースを着た女の子が出てきました。
こんな可愛く綺麗な女の子が手描きで描く事が出来ないから、苦痛を感じそれをコラージュしました。これらがデジタル作業で行った事です。
 アナログ作業では砂と白亜地を混ぜた少しザラザラし、割れたテクスチャーとペインティングナイフの跡がついた厚みのあるモデリングペーストをデジタルの作品のに会うようにつけ、布キャンバスにアクリル転写をしました。半透明に転写出来る為アクリルで強調したいところを描き込みます。
 この様にアイデアや感情が連鎖的に広がり、最終的には予想外の作品が生まれます。
私の作品には個人的な要素が多く含まれており、感情や経験をアートを通じて表現し、納得してい無い「思い込み」「わがまま」納得させようとする手段です。アートは私にとって、コミュニケーションのツールで新たな視点を見つける手段です。
Tumblr media
"Chandelier (dedicate yourself to the tiger,drink excessively)"
"Artistic creation is an essential means for me to express my personal experiences, emotions, and identity in a way that doesn't inconvenience others." "I am highly sensitive to stimuli, prone to hyperactive and impulsive tendencies, often inattentive, and constantly plagued by anxiety. I find it challenging to quickly absorb information and have a slow processing speed, which leads to tasks taking longer than I'd like. Consequently, I tend to have strong preconceptions, a narrow perspective, and a pronounced fixation on specific matters. This encompasses both hyperactivity and inattentive traits." "The sense of 'difficulty in living' amplifies my suffering and often leads me to desire the peace of death more than the pain of life.""I want to break free from the pain that comes from evolution, diversity, and the survival strategies of life. I utilize art as a means to express these emotions and to escape the loop of suffering from "not wanting to die" to "not wanting to live." The creative process lacks composure due to its impulsive nature.
My primary medium for artistic creation is flat painting, and I combine both digital and analog techniques. In the digital realm, I use various apps to create collages from photographs and screenshots. I then transfer these digital creations onto analog canvases or other materials, adding hand-drawn elements with oil paints, acrylics, colored pencils, and more. This method allows me to blend digital and analog elements seamlessly and enables the creation of various versions of my works. Additionally, since my process follows impulsive associations, I don't need to restrain myself.
The artwork "Chandelier" holds personal significance for me. I began creating it when my health deteriorated after graduating from university, and I found myself in a state of self-isolation. The chandelier represented beauty and aspiration to me. "Chandelier (dedicate yourself to the tiger,drink excessively)" is based on a chandelier brochure. I trimmed the brochure to fit my vision, and the brush strokes I used left patterns that resembled something different. This inspired me to design my own chandelier.
 "Furthermore, this pamphlet was something my father bought, and because it is causing financial, health-related, and psychological burdens on my parents, feelings of guilt toward my father have welled up within me."
While looking through old photos, I incorporated this element into the artwork, as I felt that despite its beauty, the presence of other people in the photo was mocking my inability to do what they could, stemming from negative associations related to my father." 
"In the past, when I was suffering from depression and thought 'I don't want to die' was turning into 'I should die,' I tried to escape from my painful emotions by creating artwork that combined my favorite characters."
This allowed me to express my feelings and memories related to my family and helped me organize my emotions through the artwork. Subsequently, I started drawing fictional characters. The transition from "Hoshino Prince" to "Hoshino Prince to Cthulhu Mythos to Madness to Psyche to Rorschach Test" was a result of my associative thought process during the creation. The lower part of the artwork didn't satisfy me, but its color scheme matched, so I combined it with the chandelier. This part features a person wearing a lavish "Rococo-style" costume, which reminded me of my visit to the Palace of Versailles during a trip. I wanted to be able to draw the palace's decorations, so I sketched a copy with a pencil and integrated it into the collage.
The idea that 'liquor is beautiful' and my behavior of 'spending money on drinking, even though I couldn't support myself,' led me to associations with the Palace of Versailles, the French Revolution, and financial ruin. Alcohol became a means of escaping the symptoms of depression, and I led a secluded life with the support of my parents. Being in my room didn't improve my mental state, and even going outside didn't alleviate my anxiety and depressed feelings. So, I had my first experience of drinking alone outside, which brought me immense happiness and a sense of relief. Various alcoholic beverages appeared beautiful to me, and I captured them in photos. However, I felt that my self-destructive actions of spending money on alcohol without making efforts to become self-reliant were irresponsible. From this, the idea of 'suicide' and the 'Sutemshi jizouzu' ('Giving Oneself to the Tigers') Buddhist painting came to mind. The Sutemshi jizouzu depicts a parent and child on the brink of starvation offering themselves to tigers. I incorporated this feeling into my artwork, wondering if there was something more painful than what I was currently feeling, given the difficulty of my current mental state.
While working on 'Chandelier (Ginza),' the idea of 'Chandelier (Sake)' emerged. During the presentation of this piece, someone commented that it felt like an encounter with the unknown, akin to space battles. This comment inspired me to remember my experiment with using AI to generate art, and I decided to incorporate AI into my work. AI read 'Chandelier Sake' and created an image of a woman with blonde hair, cat ears, sunglasses, and an orange dress—an image of someone cute and beautiful beyond my ability to express. I added this AI-generated character to the collage. These processes primarily took place in the digital realm.
In analog work, I applied a slightly gritty modeling paste mixed with sand and chalky material, creating a textured and thick surface with marks from a painting knife, to match the texture and feel of the digital artwork. I then transferred acrylics onto the fabric canvas. I used acrylics to emphasize the areas where I wanted to achieve a semi-transparent effect.
In this way, ideas and emotions spread in a chain reaction, incorporating numerous personal elements, and art becomes a means to express emotions and experiences while attempting to reconcile with unconvincing "beliefs" and "self-centeredness." Art, for me, is a tool of communication and a means to discover new perspectives.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
Text
ベルサイユ宮殿の王立菜園で育った新鮮なりんごを使用し香り付け
りんご&バラの優雅な香り ニナス マリーアントワネットティー 上質なセイロン茶葉に、ベルサイユ宮殿の王立菜園で育った新鮮なりんごを使用し香り付けしました。 通常価格 3,672円(税込) この商品のお届け可能期間は、 2023/09/27~2023/10/16 です。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
peke4399 · 11 months
Text
0 notes
wasite · 1 year
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2023/01/25 now OPEN 今日の海 今日の最先端の発明・テック技術は 日本の漫画「ドラえもん」で すでに描かれているよ、 と よく聞く話。 そこで! 1927年の今日誕生 ロバート・ボイル!(〜1691) 中世ヨーロッパが近世へと時代を移行しつつある アイルランド出身の化学者です。 そして錬金術師であり発明家。 ボイルは中世〜近世のドラえもんですよ! まずボイルの功績から紹介すると 「ボイルの法則」! 温度が一定の場合 気体の体積は圧力に反比例することを発見。 これはでかい! そしてアリストテレスの4元素説より 俺の方が妥当、正しい!って提唱。 それが 「様々な化学反応は   微小な粒子の運動によって起こる!」 最近「粒子」の話しが多いなぁw この主張の前、 アリストテレスの4元素説は この世界の成り立ちや物質の変化は 「空気・水・土・火」 これらからできたんやで! ってこんなん今じゃもう、 ファンタジー系ゲームの設定です。 ファイナルファンタジー? クリスタル集めちゃう的な? 中世から前ってのは、 そんなリアルにファンタジックな世界でした。 (リアルにファンタジーって変な言い回しw) が、ボイルをはじめとする化学者が、 魔法のような錬金術の研究から 世界の法則を見出すことで、 今日の化学に至るわけ。 で、ボイルはまさに魔法のようなことを考えてた。 「延命法」 「飛行技法」 「永久照明」 「鎧を極めて硬くする技法」 「どんな風でも沈まない帆船」 「軽度を確認する確実な方法」 「想像力や記憶などの能力を高める薬」 「苦痛を和らげる薬」 「悪夢を見ない薬」 と言った感じで、 「発明したいもの一覧」 その数24というリストを作った。 このほとんどが、 後の世に実現しているということが、 ボイル、やばい! さぁ、ここから開ける未来、 どんな魔法?どんな夢が実現する? まぁ、「タイムマシーン」は気になるよね! 万人が夢見る時間旅行。 それは案外、 ひょんなことで実現してしまうかも。 ほんとかどうかは聞く人次第だけど ある旅行者が フランスのベルサイユ宮殿に行った。 宮殿をガイドがアテンドするツアーに参加し、 宮殿を周ったところ、 どこかで落し物をしたことに気づき、 ツアーの列から外れ、 庭の外れを通ってショートカットして 元いたルートに行こうとした。 バルコニーから庭に出て角を曲がると、 そこには、 当時のドレス、当時のヘアスタイルなどで 揃えた婦人の一組が。 旅行者は、 「宮殿でコスプレイベント?   そういうのいいかも〜」 と思いながら元のツアーのルートに戻り 落とし物を無事拾い上げ、 急いで戻る。 ツアーの列に合流し、 最後にこの宮殿で暮らした人物の 肖像画を紹介するところになると、 背筋が凍りつく。。。 一枚の肖像画には 先ほどバルコニーから庭で見た コスプレ軍団の中にいた 見かけまだ幼い女性が。 先ほど見かけた時のままのドレスと髪型、 いや本人そのもの。 似過ぎているという言葉では 言い表せない。 ガイドの女性にこの絵の人物は? と聞くと、彼女こそ 青いドレスのマリー・アントワネット。 今日、この宮殿で、何か、 当時の、ドレスを、着たりする イベントや、そういうエキシビジョンは、 ありますか? とガイドに聞く旅行者。 ガイドは笑いながら そういうのはやってない。 と答える。 いや、でもさっき、にわで・・・ と、あれを見てない人に それを言っても、と思って、 庭に出たことも怒られるかもしれない、 と思い何も言えなかった。 後で誰かにこの話をしたら、 そういう歴史が深い場所なんかでは 時の境界線が曖昧になることが 稀にあるんだと、 誰かに聞いた話を語った。。。 知らんけど!!! いや〜、信じるかどうかは あなた次第ですけどね!? 時を自由に行き来できたら、 そりゃーそれで、 いろいろやばいよね (語彙不足) いや、ヤバさを一個一個書き出したら キリがねぇじゃん? まぁ、そんな未来では、 例えば 「『時間』も『粒子』は常識!」 って言うくらいぶっ飛んでるかもしれない。 未来から見れば今はこれでも まだまだ幼いファンタジーな時代って感じ? 地球上でまだ宗教戦争をしている時点で、 人類はまだまだ幼い。 化学の時代は「ダーウィン」を理解し、 受け入れるところから始まりました。 それまでの世界は 「神が全ての生き物を作った」 と言っていた。 ダーウィンの進化論はそれをぶっ壊したわけ。 「生き物は生き物で勝手に進化して  今の姿になったじゃん!  神様じゃねぇーじゃん!」 そこから物事を化学的に見る、 神の目線じゃない領域で理解したから、 化学は発展。 タイムマシーンの発明には、 まだ数世紀かかるかもね。 けど、いつかはできる! という夢をみたい。 タイムマシーンは、平和の時代に完成するはず。 というわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! 今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/Cn0-kNPPQeE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
namuws · 1 year
Text
0 notes
sei5517 · 2 years
Photo
Tumblr media
ベルサイユ宮殿行ってみたかったなぁ。 直島、何度も何度も行ったことがあって、オススメです。ちょっとかっこいいです。また今度行きたいです。 #李禹煥 #リウーファン #LeeUfan #이우환 #国立新美術館 #TheNationalArtCenterTokyo https://www.instagram.com/p/CjMGEagvGuO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dutifullybabyrebel · 2 years
Text
モーバリー・ジュールダン事件
0 notes
nancy-sy · 2 years
Text
こんどは凛とした立ち姿で
こんどは凛とした立ち姿で #バラ #薔薇 #ベルサイユのばら #ベルばら #池田理代子 #ヴェルサイユ宮殿に暮らす
少し前に、このダイアリーで庭に薔薇が咲いたとお伝えしました。その薔薇は既に枯れて散ってしまいましたが、次の花が開きました、同じ株だから色も同じくピンク色です。 それが右の写真なのですが、前回の薔薇が横向きに咲いていたのに対し、今回の花は真っ直ぐに茎が伸びた、そのいただきに咲いています。とても美しい立ち姿です。これぞ女王の薔薇といった風格を感じます。 真上から薔薇を眺めると左の写真のような感じです。いかにも薔薇という感じです。頭の中でイメージする薔薇、イラストに描かれそうな薔薇に見えます。 そう言えば、「きれいな薔薇にはトゲがある」と言いますが、この薔薇にもとげがあるのでしょうか? 花ばかり見ていて茎に注目することがなかったので失念しておりました。 ところで、薔薇を見ると行ったことはありませんがフランスのパリ郊外、ヴェルサイユをイメージしてしまうのは、多くの日本人に共通する現象ではないでし…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
zion0430 · 4 years
Text
歴史
Tumblr media
2020.9.21
初・オンラインツアー
ベルサイユ宮殿を巡る1時間は
あっという間で
5月頃から案内役の方のInstagramやブログを
観ていたからか
一体感を楽しんでいる自分がいて^ ^
先週までは250人程度だったのが
無料に切り替わったことで
当日の参加者は8500人となっていました!
私は高校時代
世界史が苦手だったんですが
そんな私が今興味を持てるなんて
その変化に驚かされるとともに
そのきっかけとなったオンラインツアー企画に
どんどん今後も参加してみたいです
(写真:先日亡くなったこの弁護士さんの絵本。今からその映画を観ます🎞)
8 notes · View notes
franglophone · 5 years
Photo
Tumblr media
Versailles, doubly exposed . . . . . #versailles #france #travel #film #filmphotography #doubleexposure #35mm #fujifilm #nikon #nikonf3 #palace #travelphotography #sky #blue #trees #spring #europe #ベルサイユ宮殿 #フランス #ヨーロッパ #旅行 #フィルム #フィルム写真 #撮影 (at Versailles Palace Paris) https://www.instagram.com/p/Bx-L3yiiktY/?igshid=1obt6hdbxk0sh
1 note · View note
Text
セイロン茶葉に、ベルサイユ宮殿の王立菜園で育った新鮮なりんごを使用
フランス 紅茶 ニナス マリーアントワネットティー 通常価格 3,672 円(税込) 上質なセイロン茶葉に、ベルサイユ宮殿の王立菜園で育った新鮮なりんごを使用し香り付けしました。 通常価格 3,672円(税込) この商品のお届け可能期間は、 2023/08/20~2023/09/08 です。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes