Tumgik
#テニス日本リーグ
furtivestar · 5 months
Text
「年末3行まとめ」のまとめ
ツイッターを離れたというせっかくの機会なので、毎年大みそかの夜に「その年の印象的なネタを3つ挙げる」という恒例ツイートで自分が何を言ってきたか振り返ることに。
なんの話?
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
別に自分用なんでそんなに深入りしないで。
2010年
ドラ優勝
RADIO-i閉局
尖閣ビデオ
このころはまだ3大トピックとして挙げようとしてなかった感じだけど無理やり話をまとめるべく3つ話題を挙げていた。
2011年
震災
原発
情報への接し方
その他・・・地デジ化・アナログ停波、raziko
3つを選んではいるけどフレーズは考えるつもりのない時代。
2012年
スカイツリー(FM移転ほか)
ロンドン五輪
選挙?
いいものをひねり出そうという気持ちがみじんも感じられない。
2013年
ドタバタありつつスカイツリー移行
60番勝負
NOTTV端末の元をNOTTVでとる
振り返って楽しいのはこのころからだな。3つ目、NOTTVの賞金付きクイズ番組に双方向機能で参加して、しょっちゅう当選してたという話。
2014年
引っ越ししてtvkが見れるようになった
radikoプレミア厶
笑っていいともグランドフィナーレ
裏1位・・・関東のラジオ・テレビが司法書士法人新宿事務所に呪われた
どれもこれも今も。
2015年
Slingboxを買った…来年は使いこなしたい
『みんなのニュース』…一連のLIFE IS LIVE、ホウドウキョクも含む
『当たり障りのないラジオ』…ワイドFM開始と一連の試験放送
1つ目、まぁ使わなかったわけではなかったけど・・・気合い入れて導入したわりには使いこなせなかったかなぁ。結局サ終。
2016年
AbemaTV鮮烈デビュー
天皇陛下おことば…全局同時ビデオメッセージ
テレビ東京神谷町からサヨナラの意味
ほか・・・▽i-dioと8Kの長い歴史が始まる▽NOTTVの短い歴史が終わる▽radikoタイムフリー維新▽古舘伊知郎の魅力爆発▽SMAP消える▽みやーち消える
3つ目、「サヨナラの意味」は神谷町移転直前(最終番組TXNニュースの前の乃木坂工事中のエンディング)に流れたの意味。
2017年
Jアラート実践2連発は何だったのか
テニス中断中に卓球を生中継する変態テレ東
24時間テレビ愛は地球を救う
入選・・・▽ホンネで創る新しいテレビ▽JリーグDAZN元年つつがなく終わる▽radiko、7年でAM局コンプリート▽昼ドラ繁盛&週末朝夜生増設&テロップ端寄せで何かとテレ朝▽選挙と台風のコラボ特番▽フェリーに乗ってずっとテレビが見れることを体感
当日も言ったように、3つ目は個人的事情が強いので、皆さんは「なんでここに入ってる?」って思われるのが自然です。
2018年
めちゃ2夜ふかし路線バス感謝祭だったのか…3月31日の大乱闘
めちゃイケなきあと吹き荒れる『チコちゃん』旋風
爆問太田がかき回し各地のラジオに脚光
入選・・・▽ラジオナイター新時代…特需がピンチにQR▽テロップデザイン新時代『S-PARK』▽冬の熱狂 期待以上に 響き出してく「ハローカゲロウ」▽そなえよつねに…石川落雷事故とエリア放送▽4K8Kに憧れ▽日テレ狭き道をゆく・・・そして東海オンエア
チコちゃんすごかった・・んだよなぁ。
2019年
N国とはなんだったのか
日テレ&NHK中継も大成功ラグビーワールドカップ
台風15号の教訓を胸に
一連の改元・即位関連をあえて外す(と書いて実質入選)。
2020年
TBS感謝祭やのど自慢が放送直前で中止になるあの絶望感
ヒルナンデスに救われてしまった紛れもない事実
今となっては何もかも再現できない志村友達の過去映像
入選・・・▽思いもよらず…チバテレ受信成功▽新潟(など)の悲劇を繰り返すな…InterFMに大量輸血▽BSチャンネル増を前に…Dlifeは終了▽生き残れ…サバイバルナイター▽YOASOBIもまた見れる…NHKプラス始動▽リモート先駆者が頂点…よなよなラボ▽視聴率ALL元年!壁、CDTV、千鳥
コロナと言わずにコロナを表す。あとサバイバルナイターは死にました(たぶん)。
2021年
誕生の瞬間から目撃!ぐんぐん成長「チバテレミライチャンネル」
鶴瓶さんどこいるの?『FNSラフ&ミュージック』
令和に朝て!『ラヴィット!』&『THE TIME,』
入選・・・▽本当に『WBS』が22時になった▽どこもかしこも「TBS Sans」▽オリンピックはもう終わりました
ミライチャンネルはひとまず、近隣他局も同様のHD+HD設備を構築してるという方向に成長中。
2022年
名古屋のラジオが吹っ切れた〜ジェイムス、ZIP、東海の生きる道
新BS初年度の至宝『令和ロマンの街話』
「安倍元首相倒れる」前代未聞のニュース速報
入選・・・▽『エルピス』最後まで見ちゃったなぁ▽ABEMAのW杯おおむね高評価
こうなっちゃうと2人は忙しくなっちゃって『街話』復活が遠ざかったのかなぁ。それとも逆にご褒美的にBSに1枠もらえないのかなぁ。あるいは番組が地上波移籍。
---
この記事を上げてるってことは、個人的にこのまとめたちに案外満足してるということです。ええ。
かといって・・・ことしのまとめがバチッとキマるのかどうか。予断を許さない。
0 notes
bestofnewsblog · 8 months
Text
ブックメーカーでベットできるスポーツを紹介
ブックメーカーは、スポーツファンやギャンブラーにとって、様々なスポーツイベントに賭ける機会を提供しています。ここでは、ブックメーカーでベットできる主要なスポーツについて詳しく紹介しましょう。ブックメーカーに関する基本情報もぜひhttps://xn--lck0ab1exa3f8ks81tdkgb15m0dta.net/で確認しましょう。
まず一番人気を集めているのがサッカーです。サッカーは世界中で最も人気のあるスポーツの一つであり、ブックメーカーで最も多くのベッティングオプションが提供されています。プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどのトップリーグから、ワールドカップやUEFAチャンピオンズリーグなどの国際大会まで、さまざまなサッカーイベントに賭けることができます。
次に、ブックメーカーのテニスも人気です。テニスは個人競技の魅力があり、グランドスラム(全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープン)などの大会で多くのベッティングが行われます。試合の勝者、セット数、ゲーム数、サービスエース数など、テニスの試合には多くの賭け方があります。
日本人から人気を集めているのは、ブックメーカーの野球です。野球は特に日本やアメリカで根強い人気を誇るスポーツです。MLB(メジャーリーグベースボール)やNPB(日本プロ野球)などの野球リーグに対しても多くのベッティングが行われます。試合結果やホームラン数、投手の奪三振数など、野球に関する賭けが楽しめます。
0 notes
straightlytennis · 4 years
Photo
Tumblr media
Your heart rate tells you the intensity of your workout. The harder you work, the faster your heart beats. @tenniskeeperapp can correlate your tennis workout data with your heart rate data. See the Heart Rate Zones for your past 7 tennis workouts. Are you training at the right intensity level? . . . . . #tennismatch #tennistournament #tenniscourt #tennisworld #tennistime #tennisfit #atp #tennisdrills #tennisfun #growingandsharingtennis #テニス日本リーグ #tennissweden #日本リーグ #tennisdubai #dansktennis #australiatennis #newzealandtennis #tennisgermany #tenisbrasil #britishtennis #tennischampionsslovakia #tennisholland #tennissensor #tennisgear #tennisapp #tenniskeeper #tennisathome #juniortennis #instatennis #wilsontennis (at Madison Wisonsin) https://www.instagram.com/p/CAfaYyiAWOA/?igshid=1013vfjs2dq2m
0 notes
therealkobakei · 5 years
Photo
Tumblr media
今日はセンターコートです。 #テニス日本リーグ #三菱電機ファルコンズ (ブルボンビーンズドーム) https://www.instagram.com/p/Bs14US6nV-B/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1x48psl84hib
0 notes
enter-web · 2 years
Text
【米メディア】最高のシーズン、1位大谷、2位NBA・チェンバレン、3位NHL・グレツキー、4位ゴルフ・ウッズ、5位NBA・ジョーダン [影のたけし軍団ρ★]
元スレ 1 :影のたけし軍団ρ ★:2021/12/22(水) 10:24:24.57 ID:CAP_USER9.net 米老舗メディア、スポーティング・ニューズは21日、「スポーツ史上最高のシーズン50選」と題した特集を組み、 投打の「二刀流」で大リーグ史に足跡を残したエンゼルスの大谷翔平の今季を1位に選出した。 創設された1886年以降の野球やテニス、ゴルフといったシーズン制のスポーツが対象。 記事は投手で9勝、打者で46本塁打の大谷について「前代未聞の活躍で野球の見方を変えた」と評価。…
View On WordPress
0 notes
tak4hir0 · 4 years
Link
すでに競技大会が花盛りのeスポーツ 来年7月に開催予定の東京オリンピック大会では33の競技が実施される。28競技は正式競技、野球や空手など5競技は主催都市提案の追加競技である。競技として認定されるためには男子の場合、「75カ国以上かつ4大陸以上」、女子の場合、「40カ国以上かつ3大陸以上」で実施されていることという条件に合致する必要がある。参考までに冬季オリンピック大会の場合は「25カ国以上かつ3大陸以上」。さらにスポーツと認定されるのに必要な要素は遊戯、運動、闘争というのがフランスの学者の定義である。 このような条件を前提にすると、2024年に開催予定のパリ・オリンピック大会に有望な競技として浮上してくるのが「eスポーツ」だ。これは「エレクトロニック・スポーツ」の略称で、一般にコンピューター・ゲームとかビデオ・ゲームといわれる、電子機器を使用してディスプレイ装置の画面で対戦する。この競技人口は世界の100カ国以上に1億人以上が存在し、ゴルフの6500万人、野球の3500万人を大幅に上回り、遊戯、運動、闘争というスポーツの要件も満足している。 すでに前兆がある。2018年にインドネシアで開催されたアジア競技大会では正式種目ではなく参考競技として6種類のゲームが実施された。2022年は中国の杭州でアジア競技大会が開催されるが、杭州はeスポーツを都市産業とする構想を立案し、都心にeスポーツ専用スタジアムも建設、正式種目を目指している。日本でも昨年、茨城で開催された国民体育大会の文化プログラムとしてeスポーツ競技が開催されて人気となり、茨城の会場には全国から1000人以上の観客が到来した。 出典:「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」グランツーリスモSPORT部門 決勝大会。©2019 Sony Interactive Entertainment Inc. コンピューターとともに発展したeスポーツ eスポーツを「電子装置を使用して人間同士が対戦するゲーム」と定義すると、コンピューターの歴史に匹敵する歴史がある。世界最初のゲームと認定されているのは1958年にアメリカの研究機関の所員が施設見学に来所する人々の娯楽として提供した「テニス・フォー・ツー」で、白黒の画面でボールを往復させるゲームだ。有名なゲームはマサチューセッツ工科大学の学生が研究室内の小型コンピューターで開発した、ディスプレイ装置で2隻の宇宙船が撃墜しあう「スペースウォー!」というシューティング・ゲームである。 当時は小型コンピューターといえども高価で、一般の人々には無縁の機械であった。そこでゲームのプログラムを内蔵した装置をゲームセンターに設置するアーケードゲームとして、1972年にアタリという会社が発売したのがテニスゲーム「PONG」である。白黒の画面の中央にネットに相当する白線があり、ボールに見立てた四角の図形が左右に移動する。その位置にラケットの図形を移動して返球するという単純な内容であった。しかし目新しいということで人気となり、約1万台が生産され全米に普及した。 アタリが開発資金調達のために株式をワーナー・コミュニケーションズに売却し、1977年に発売したのが時代を変革した「アタリ2600」である。機械をテレビジョン受像装置に接続して専用のコントローラーで操作する方式で、ゲームはカートリッジで販売された。アメリカの家庭の3割に普及するほどの人気となったが、サードパーティーによる粗製濫造のゲームの販売や、需要予測の間違いによる大量のゲーム・カートリッジの廃棄などにより、1985年にはアタリショックといわれる凋落が発生した。 しかし、カートリッジでゲームを提供する方式は業界を魅了し、装置を発売する会社が次々と登場して10数社が競争する戦国時代になる。それらを最初に制覇したのが、1983年に任天堂が発売した「ファミリー・コンピューター(ファミコン)」である。装置は世界累計で6200万台が普及、それに対応するゲームが多数の企業から次々と発売され、最初の10年間で1000種類以上になった。それらのなかで最高の人気は1985年に発売された「スーパーマリオブラザーズ」で、4000万本も販売された。 既存のスポーツを圧倒するeスポーツ このように普及して来た結果、若者同士が対戦する大会が1990年代から登場してきたが、世界を対象にした大会は2000年に韓国の官庁とサムスン電子が主催した「ワールド・サイバー・ゲームズ」である。最初の4年は韓国で開催され、以後、アメリカ、シンガポール、イタリア、ドイツ、中国など世界各国を巡回している。2003年にはフランスのゲーム企業が主催した「エレクトロニック・スポーツ・ワールド・カップ」も登場し、運営主体が何回か交代しているが、毎年、大会を開催している。 このような興行も影響し、eスポーツは急速に人気になっているが、いくつかの指標で既存のスポーツと比較してみる。まず競技人数であるが、若者が家庭でゲームをするという人数を除外した数字は、冒頭で一部を紹介したように1億人である。アメリカで人気のバスケットボールの4億5000万人やヨーロッパ、南米、アフリカで人気のサッカーの2億6500万人、インドに根付いているクリケットの1億5000万人よりは少数であるものの、テニスと同等で、ゴルフや野球を上回っている(図1)。 図1:世界のスポーツ競技人口,2018年 出典:NHK解説委員室 最近のスポーツはテレビジョン番組で視聴する人数の多寡が人気を反映しているが、これまでテレビジョンの視聴者数が断然多数とされてきたアメリカンフットボールの決勝「スーパーボウル」が1億人、アメリカのプロ野球の「ワールドシリーズ」の決勝が2800万人、アメリカのプロバスケットボールの決勝が2400万人である。一方、「リーグ・オブ・レジェンド」という5人のチームで対戦するeスポーツの世界大会の決勝では、視聴者数1億2800万人と世界最大の数字になっている。 さらに競技大会の賞金でもeスポーツは高額である。ヨーロッパのサッカー大会「UEFAチャンピオンズリーグ」は50カ国以上のクラブチームが9カ月をかけて競技をするが、賞金総額は1000億円になる。テニスの最高の競技大会「ウィンブルドン大会」は45億円、2006年から開始された野球の「ワールド・ベースボール・クラシック」が17億円、歴史のあるゴルフ大会「全英オープン」は12億円であるが、eスポーツの一例「DOTA2」というゲームの世界大会は賞金総額が35億円にもなっている。 さらにeスポーツの特徴は急速な発展である。市場規模では2014年が220億円であったが、昨年は1200億円と5年で5倍以上の拡大であるし(図2)、テレビジョンでの視聴者数も2014年の2億人から2018年には4億人に接近している。この視聴者数の地域の分布はeスポーツが従来のスポーツとは相違する特徴を明示している。2017年の数字では、アジアが51%、ヨーロッパが18%、アメリカが13%となっている(図3)。これまでの欧米中心から新興アジアへという逆流が発生しているのである。 図2:世界のeスポーツの市場規模,2018年 出典:GLOBAL ESPORTS MARKET REPORT2016-2018 図3:eスポーツの視聴者数,2017年 出典:GLOBAL ESPORTS MARKET REPORT2017 オリンピックへの道筋にただよう暗雲 今回の新型コロナウイルスの蔓延がeスポーツに新規の展開をもたらした。大半のプロスポーツの試合ができなくなったため、代替として一流のプロ選手が参加するeスポーツ大会が開催されはじめたのである。中止となったテニスのマドリード・オープンは世界順位20位以内の男子、30位以内の女子がそれぞれ9名参加したeスポーツ大会に転換され、メジャーリーグ・ベースボールは30球団から1人ずつ参加したeスポーツ大会を実況中継している。賞金の大半は寄付されているが、eスポーツの認知に役立っている。 このような展開はeスポーツのオリンピック大会への展望を強化するようであるが、問題がある。近代オリンピックを創設したP・ド・クーベルタンの理念は金銭の報酬を受領しないアマチュアリズムであった。実際、1912年のストックホルム大会の十種競技と五種競技の勝者J・ソープはアメリカのプロ野球の経験があったことが判明し、メダル剥奪・記録抹消となった。しかし、1974年にオリンピック憲章からアマチュア規定は削除され、ソープも死後の1982年に名誉が回復されている。 しかし、eスポーツの競技大会はゲームを開発している企業の主催が大半であるうえ、賞金も桁外れである。昨年、ニューヨークで開催された戦闘ゲーム「フォートナイト(Fortnite)」の世界大会では、予選に世界から3000万人が参加し、それを通過した100人の決戦となり、最後の1人となった16歳の少年が獲得した賞金が300万ドルであった。当然、このような賞金で生活しているプロゲーマーも多数存在する。特定の企業の開発したゲームで高額の賞金を争奪する競技がオリンピック競技となりうるかは微妙である。 スポーツという英語が現在の意味になったのは近代とされるが、語源はデスポルターレで気晴らしという意味であった。それが遊戯から運動そして闘争に展開してきたのがスポーツである。その意味ではeスポーツも着実に同一の道筋を進行している。古代ローマの箴言「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」は誤訳で、「神様に依願するのは心身ともに健康であること程度にすべし」が本義であるという。eスポーツも一大商業催事になったオリンピック大会を目指すのではなく、心身の健康に役立つ活動を目指すのが本来である。 TEXT: 月尾嘉男、アイキャッチ出典:Shutterstock eスポーツはオリンピックの夢を見るか?はMugendai(無限大)で公開された投稿です。
0 notes
rinmon · 4 years
Text
マー君(田中将大)がフロリダ州が危険につき帰国する
ウィンブルドンのテニス大会も中止になる事態なのでアメリカは今、一番感染者数が多いのだからこの処置は考えられる。帰国したら、マー君は隔離されちゃうのか要観察なのか。
山本寛斎さんは、COVID-19では無いけれど、病気が心配。有名人の名前が上がるたびに緊張が走る。有名人の方はプレッシャーがあるだろうし、用心も並大抵なことでは無いでしょうね。
米大リーグ、ヤンキースの田中将大投手が新型コロナウイルスの感染拡大により、滞在していたキャンプ地のフロリダ州タンパを離れ、日本に帰国したと、スポーツ専門サイト「アスレチック」が1日に伝えた。
情報源: マー君帰国 現地で感染拡大 – Yahoo!ニュース
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Tumblr media
「今日明日のととと」  最近、男子テニスのATPカップを昼間やってるので見てます。 これは国別対抗の団体戦ですね。 デビスカップかと思ってたら違うみたい。 テニスやバドミントンという普段個人で戦っている人達がチームとなって戦うのっておもしろいですね。 日本は今2連勝で次はスペイン。 ナダルがいるので厳しいですが、2位でも決勝トーナメント進出の可能性があるので頑張ってほしいです。   夜はBS1で「熱血解剖B.LEAGUE」 リーグを代表するポイントガード対談がおもしろかった。 プレーそのものだけでなく、どんなこと考えてプレーしてるのかを知るとより試合を見るのがおもしろくなるんですよね。  これがおもしろかったのでセリエA見るの21時まで延期しました。  さて、明日は14時から高校ラグビーの決勝です。 桐蔭学園vs御所実 今シーズンの実績からは桐蔭学園有利みたいですが、毎日のハイライト見てる限りではきっといい試合になりますよ。 「ととと」で見てますのでお仕事でない人はぜひ。  ちなみに御所実の御所は「ごせ」って読むんですよ。 高校スポーツを長く見てる人は難読地名に強い。  岩手にも全国に轟く難読高校ありますね。 高校バレーで今日も勝って3回戦に進出した不来方高校。 これは知らない人には絶対読めない。 次戦は東福岡。 頑張ってください。  #ととと #盛岡の泊まれるたまり場 #今日のととと #明日のととと  #男子テニス #ATPカップ #ATPCUP #Bリーグ #熱血解剖BLEAGUE #高校ラグビー #桐蔭学園 #御所実 #高校バレー #不来方   @takuji.onodera.morioka.iwate  HPも見てね! http://bokunohosomichi.fun/  盛岡ゲストハウス 誰かに会える場所 好きをシェアできる場所 スポーツを見て語れる場所 英語を学べる場所 泊まらなくても使えるシェアリビングandキッチン  #岩手 #盛岡  #鉈屋町  #iwate #morioka #ゲストハウス #guesthouse #東北 #tohoku  #岩手旅行 #東北旅行 #北東北 #hostel  #スポーツ観戦 #観戦 #岩手においでよ (ととと ―盛岡の泊まれるたまり場―) https://www.instagram.com/p/B6-0P4OhJhq/?igshid=1b9qn88yux8nh
0 notes
takefucafe · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
第二十七回 武生をかえる哲学カフェ 10月12日(土)14:00 ~ 16:00  テーマ「スポーツ観戦」 男性4名
現在開催中のラグビーワールドカップでの日本チームの活躍で、試合から目が離せないという方も多いのではないでしょうか。来年は東京オリンピックも開催され、より一層、スポーツ観戦が身近になっています。しかし、スポーツ観戦に興味がない方もおられます。こうして盛り上がるスポーツ観戦って何だろう?哲学カフェになるのか、と思いましたけれども、人間の本質という話も出て楽しかったです。(若泉) *******
【スポーツとは?】
競争と遊戯性をもつ広義の運動競技の総称。激しい身体活動や練習の要素を含む。語源はラテン語 deportareからフランス語 desporterに転じ,さらに英語 sportとなった。本来,人間が楽しみと,よりよき生のためにみずから求め自発的に行なう身体活動であり,ルールを設けそのなかで自由な能力の発揮と挑戦を試み,最善を尽くしてフェアプレーに終始することを目標にする。今日のスポーツ競技の多くは古代ギリシアの祭典競技に発しているが,スポーツということばは 15世紀前半のイギリスで生まれた。当初は貴族階級の遊びの意味が強かったが,19世紀後半の近代オリンピック (→オリンピック競技大会 ) の創設により,現在のスポーツ競技が成立した。種類は球技・格技・体操競技・陸上競技,あるいは個人スポーツ・対人スポーツ・集団スポーツ,室内スポーツ・野外スポーツなどに分類される。 ●出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について
楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、レクリエーションとして行われるものも含む。 ●出典 小学館デジタル大辞泉 *******
 <スポーツって…> ・海外は「楽しむ」と日本では「道を極める」などのちがいがあるのではないか。後者は、心を磨き、体を磨くということがあるが、サーフィンやゴルフは遊びの要素が強いのではないか  →学生だった50年位前は、日本でも「道を極める」というより、「楽しむ」という要素がすでにあったと思う ・高校時代、ハードルやリレーの選手だったが、「位置について」と言われるまでの1分ほどの間の緊張感は、その後の人生のいろいろな場面で役に立った。あの緊張感を経験しているのとしていないのでは、違うのではないか  →試合は短時間で、準備に長い時間をかけることもスポーツの特徴だと思う ・アメリカ大リーグの選手がガムを噛んだり、唾を吐たりするのは汚いと思うけれども、そのようなリラックス方法なのかと今は思っている  →日本の高校野球は、球場に礼をしたり、甲子園の砂を持ち帰ったりと「野球道(どう)」という要素があるのではないか  →日本の高校生の場合、野球選手は野球に集中し、勉強は二の次という面があるとしたら、アメリカは野球だけでなく、勉強も含めて選手に取り組ませる面があるのではないか。  →チームスポーツは社会性を育てることも目的にあると思う  →高校時代、柔道をやっていたけれども、勝負以外に生き方(緊張することに対する対処など)を学んだ  →相撲で体罰などが問題になったが、かつての日本軍の教育とも共通しているのではないか。永平寺の雲水の鍛え方も取り入れられてもいるらしい  →かつて日本が貧しかったころは子供も多く、口減らしに奉公に出された。その際に、生き残っていけるよう鍛えた面もあると思う  →相撲の暴力など、他の国から「日本とは?」と問われていると思う  →「相撲道」の「道」というのは、親が子供に生き方を教えるという日本の文化ではないか  →柔道も剣道ももとは「柔術」「剣術」であり、実践のためのものだった。明治以降、教育として取り入れられ「道」になった
 <スポーツを見ること> ・スポーツ観戦に興味がない。新聞紙面に割かれる量が多過ぎる。どうしてみんなで観戦するのか?  →(自分は)柔道2段であり、登山をよくするが、スポーツはやった時のすがすがしさがある。スポーツを国などが音頭をとって行う場合は、重要な問題から目をそらせる意図が隠れていると思う。洗脳の要素もあると思う  →一人で見るのと集団���見るちがいがあるのではないか  →ローマ時代の「パンとサーカス(権力者から食料と娯楽を与えられ政治に無関心であるようにされたこと)」と同じではないか  →読売新聞とジャイアンツが正力松太郎によって作られたことに象徴されている。正力自身も愚民政策と野球との関係性を認めた発言をしたと記憶している  →しかし、どうして人々はスポーツに熱中するのか  →小学生の頃、ガキ大将が注目されたいと思ったことと似ているのではないか  →矢沢永吉がギターを弾いているのをかっこいいと感じるのとも似ていると思う  →柔道をやっていた時は、理論を学んだりしても勝てなかったとても強い相手がいた。そうした相手は、相手の試合などを「見る」ということに関心が向いた  →スポーツ選手の人生のドラマに自分を重ね合わせる部分があると思う。野球選手でないが、落合の解説は会社の経営マネジメントとしても活かせると感じることがある  →スポーツができない人が、観戦することでできるといいなと思うことがある  →女子ゴルフの渋野の様子を見ると、笑顔など身の処し方など自分も参考にしようと思ったりする  →スポーツの試合ではない部分(渋野の笑顔など)とも含めてスポーツ観戦となっているのではないか  →スポーツの試合の前後を含め、(ストーリーをもって)見る自分が自己を投影する楽しみ方が現在のスポーツ観戦ではないか
 <どうして「観る」のか> ・(江戸時代など)罪人が処刑されるのを観に行ったり、火事の野次馬になったりすることが人間にはあると思う  →ライオン同士の闘いを観るのではなく、人間とライオンの闘いを観たいと思うようなことがある  →プロレスのように、スポーツなのか、ショーなのかあいまいなものもそのようなものではないか  →ショーだと分かっていても観たいのは、人間自体の本質が関わっていると思う。人間自体が「無」であり、「夢」を見たい、現実から逃避したいと思う部分があると思う  →大勢で、「夢」を見るような要素が集団でスポーツを見ることにはあるのではないか ・結果だけを見るのもスポーツ観戦と言えるのか  →(スポーツではないが)将棋の羽生の対局がある日、羽生が勝ったと分かると安心して眠れた(スポーツを見ていない間も結果が気になるという形で関心が発生する)  →いろいろなスポーツに関心があった場合、すべての試合を見ることはできない。結果を見ることで「観戦したことの代わり」としていることもあるのではないか  →(唐突だが)海の向こうや遠い宇宙に何があるのだろうか、という未知のものに対する興味と言う要素もスポーツ観戦にはあるのだろうか  →海の向こうや宇宙は自分の外部で、スポーツを見るということは、基本に自分でやることがあり、素晴らしい技や驚異的な距離や速さを見たいということになるのではなか  →空手の型の演武で、フランス人たちが素晴らしい演武に大拍手をしたことがあった。それは素晴らしいという拍手だった。空手の型もABを競わせて採点し勝負をつけるが、「美しい」という要素も入っていると思う  →技に無駄がないということ。引き算の美しさも見る要素にある  →小説などは全部読まないと結果が分からないので大変だが、スポーツは短い時間で終わる。そこに「勝手に」自分を投影して楽しめることが魅力なのではないか
 <どうして集団なのか> ・集団で見る臨場感がある  →テレビなど見ることとのちがいは、その場の雰囲気、人と接することなど、広い意味での「邂逅(出会い)」があると思う  →ヒトラーやかつての日本などが国威発揚のために、集団の臨場感を利用してきた。それはスポーツにとってもよくないことだと思う  →大勢で見ることによって、他の人と接したり話したりしながら、関係性を満足させる(自分がどういう位置にいるのかなど)ことがあるのだと思う  →アメリカにいた頃、VTRもあり映画を一人で見ることもできたけれども、アメリカ人には大勢で劇場に行ってみることが「映画を見ること」だという認識があった。劇場で見ることと映画は結びついていた  →見る「場」が重要なのではないか。野球の広島VS.阪神の場合、半分は赤い広島ファン、半分は黄色い阪神ファンになれば「場」として盛り上がるが、どちらかが少ないと張り合いがなくなるだろう。そうした「場」も重要なのではないか
 <スポーツと経済> ・競馬や競輪でお金を賭けてレースを見るのと、賭けないでみるのでは興奮の度合いが大きく違う  →損得がレースを見ること=損得の結果を見ることとなっている ・女子テニスの大坂などがコーチとの契約でもめたことがあったようだけれども、スポーツもどういうコーチを選ぶのか、その過程や結果が注目される  →芸能人を育てるような、選手の育成と結果がプログラム化されている面があるのではないか  →その結果が、オリンピックで巨額のおお金が動くことにもつながる(過程と結果という考え方がベースにあるのではないか)  →スポーツ選手がCMにでることもそういう流れに沿っているのではないか  →スポーツ(技)と経済(お金)の総合的な「ショー」になっているのではないか
 【次回予告】 2019年11月23日(土・祝)14時~16時 テーマ:常識って何? 最近は聞かないのですが、かつては頭に「社会人として」とか修飾する単語がついて「常識でしょ」というのを耳にしました。耳にしなくなったとはいえ、「常識」は今も存在しています。それは時代とともに変わることもあります。常識ってなんだろう…。一緒に考えてみませんか。
 参加無料
 ◎哲学カフェは対話が目的であり、決して特定の思想などを押しつけるものではありません
0 notes
maiteicoach16 · 4 years
Photo
Tumblr media
来月から日本リーグ🇯🇵もスタートしますね‼️ フクシマガリレイの鵜飼選手を応援してます🤲 週1.2で一緒に練習に入ってやってくれてます🎾 相手の年齢やレベル関係なく一生懸命ベストを尽くして取り組んでくれる姿勢に刺激をもらってます‼️ 毎庭メンバーもお姉さんからのアドバイスは素直に聴いてます🤣 みんなで強く成長していきたいですね‼️ #鵜飼有希 #フクシマガリレイ #日本リーグ #テニス女子 #女子テニス #テニス選手 #サポート #アドバイス #仲間 #コーチつながり #コツコツが勝つコツ #テニスコーチ #ジュニアテニス #お土産 #ジュニア育成 #毎日庭球日 #compass #compasstennis #princeと庭球日 #princetennis (南市川テニスガーデン) https://www.instagram.com/p/CHEhZBKJcZ7/?igshid=lmb9o9cty0g9
0 notes
straightlytennis · 4 years
Photo
Tumblr media
Recovery is so much more than taking a break or getting a little more rest. Make time for Mobility. Foam Roll and Stretch to provide your body with vital TLC for the muscles, joints and ligaments for day in day out hitting. . . . . . #training #iphone #workout #AppleWatch #tennishitting #tenniskeeper #yonexscandinavia #phukettennis #таиландтеннис #japanesetennis #tennisjapanleague #テニス日本リーグ #ブルボンビーンズドーム #日本リーグ #squashaddict #squashpro #squashtime #squashfitness #squash4lyfe #racquetballgeeks #racquetballplayer #racquetballcourt #racquetsports #badmintonindonesia ⠀#badmintonstrategy #badmintonworld #badmintonlovers #badmintonplayers⠀ (at São Paulo, Brazil) https://www.instagram.com/p/B9mQKSsgEO4/?igshid=zqzr0zsm3b35
0 notes
therealkobakei · 5 years
Photo
Tumblr media
今日はこちらの応援。 #テニス日本リーグ #三菱電機ファルコンズ (ブルボンビーンズドーム) https://www.instagram.com/p/BszfIXwn5mL/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=15rddrz0nhvee
0 notes
about-sportia · 5 years
Text
スポーティアが存在する理由
スポーツが生む情熱と感動を届け日本に更なる活気を呼び起す
2019.8.13 
物心がついた頃からスポーツが大好きだった。
���歳の時に東京からシドニーへ移住したのだが気がついたらラグビーやテニス、サッカーやオリンピックを当たり前の様に観ていた。中学高校はラグビー、水泳や水球(オーストラリアでは夏冬で部活を変える)漬けの日々を過ごした。週末は仲間とラグビーを見て過ごす事が当たり前となっていた。
Tumblr media
大学では日本のオンラインメディアに没頭する
大学に入った頃にはマリナーズ移籍に移籍したイチローや日韓W杯が開催し自然と日本スポーツにも興味を持ち始めた。サッカー好きの親友の影響でサッカーには特に興味を持ち毎日の様にセリエAで活躍する中田英寿の行動を追っていた。その時のソースがNikkanSports.comだった。日本のテレビ、週刊誌などに一切触れる機会がなかった私にとってオンラインで毎日更新してくれたのはありがたかった。大学レクチャーの合間に毎日NikkanSports.comにアクセスしていて世界の頂点で活躍する日本人を誇らしげに感じていた。
なぜスポーツが好きなんだ?
この頃ふと考えが思い浮かんだ”なぜこんなにスポーツが好きなんだ?”と。色々考えたあげく出た結論が以下である
”スポーツを観ていると感情の上下が情熱を産み、その情熱が仲間との共感に拡大する”
つまり感情の上下とそれに伴うアドレナリンラッシュや仲間意識がスポーツ観戦の醍醐味だと思った。その理由で感情移入のしやすいオリンピックや国の代表戦は盛り上がる。高校や大学スポーツも同じ理屈だ。プロスポーツも感情移入できるチームがあると何倍も面白くなる。
Tumblr media
スポーツの素晴らしさは情熱と感動にある
その頃大学を休学しお金を貯めヨーロッパ一人旅に出る。道中ロンドンで運命的な出会いがあった、リバプールFCである。当時オーストラリアの英雄ハリー・キューウェルが移籍し盛り上がっていたリバプール。このチームのサポーターになろうと決心しそれ以来15年以上誇り高きレッズサポーターとしてプレミアリーグに感情を込め��見る様になった。
1年間一人旅をした後オーストラリアに戻り大学を卒業し社会人となった。仕事の関係でシドニー→東京→サンフランシスコと移住するのだがどの国へ行ってもリバプールの試合は欠かさなかった。エンターテイメントのメッカアメリカではスポーツエンターテイメントの最先端に衝撃を受けた。様々な角度からスポーツを楽しみスポーツ愛もリバプール愛も加速した。
Tumblr media
帰国後日本の満員電車に驚愕する
数年後日本に帰国し驚愕する。毎日東京の満員電車に乗る生活を送るのだが日に日に人生へのエネルギーとモチベーションを吸い取られる事に気づく。周りを見渡すとイライラや焦り、もしくは死んだ目をして通勤する人ばかり。満員電車の中でも取り憑かれたかの様にスマホのゲームやマンガに打ちこむ日本人を見るとこれはポジティブな感情を生んでいるとは思えず日本の中核の実態に驚愕した。
自分ができる事:ITのチカラでスポーツの情熱を届ける
日本人として誇りを持っている自分に何ができるかと考えた。さすがに満員電車を解決するのはハードルが高い。自分のポジティブなエネルギーの源はリバプールや日本代表の試合。ビジネスパーソンとして10年以上携わっているITの経験でスポーツが生む情熱や感動を届けられれば日本を少しでも変えられるのではないかと思った。
視察に人生初のJリーグの試合を見に行くが自分の考えに自信を持つ。Jリーグの試合、サポーターが生むポジティブエネルギーに凄まじいものを感じた。90分間全てを出し切り戦うプロアスリート、そして選手と共に戦う熱いサポーター達。この中に入れば多少の悩みなんて吹き飛ぶのではないかと思った。
このワクワクを届けたい。
Jリーグサポのワクワク x 最先端のスポーツメディア
スポーツの情熱、アメリカで衝撃を受けた最先端のスポーツメディアそして10年以上ネット業界に携わっている経験。これらを最大限に活かし日本を変えたい。そこから生まれたのがSportiaのミッション。
Tumblr media
スポーツの力で目をキラキラさせている人を一人でも多く日本に増やしたい。それを実現できれば日本には更なる活気が産まれているはず。
朝倉健介
0 notes
popeye--softtennis · 5 years
Text
第23回江東区ミックス大会🎾にでてきました❗
先日POPEYEソフトテニスは江東区のミックス大会に参加してきました🐾
江東区のミックス大会はリーグ戦から各リーグで1位になれば、
決勝トーナメントにすすめるシステムでした🎾
実はPOPEYEソフトテニス、江東区の大会に昨年もでておりまして、
今年はリベンジ❗決勝トーナメント出場❗はたまた優勝🏆を掲げて、大会にのぞみました。
Tumblr media
今回は6リーグあったのですが、POPEYEソフトテニスからは7ペアが出場しました👫
※言わずもがな1つのリーグでPOPEYE同士の試合がありましたw
Tumblr media
かなりの晴天ですね。。。🌞
みんな熱中症にならないように・・・😅
早朝8時、テニスコートに集まり、試合前までにコンディションを整えようとするメンバー🍎
Tumblr media
中には部長が集合時間を速く伝えすぎて、コートにも入れず、何もできなかったメンバーがいました。。ごめんなさい(´;ω;`)
ストレッチや乱打などかるーくアップしたメンバーはいざ試合❗
Tumblr media
まさかのPOPEYEソフトテニス第一試合が、POPEYE VS POPEYEの同士討ち笑
実は昨年の江東区ミックス大会の第一試合も同士討ちでした👍
時代は繰り返す....👅
昨年は1勝するのもなかなかハードでしたが、1年間練習と試合を繰り返してきた今年はほぼ全チーム1勝はできてました🙌
Tumblr media
※試合に勝ったチームはジャッジペーパーにサインをします
Tumblr media
※2勝目だからピース✌
Tumblr media
※3勝目だからスリーピース✌
かなり順調に勝ちを進めていくPOPEYEソフトテニス、なんと決勝トーナメントに王手のペアが2ペアもでました❗❗
なぜか見てる方も緊張してきました🙈
そんな2ペアを見守るPOPEYEメンバー・・
Tumblr media
あ・・・ちなみにいうとみんなで応援してるいい感じの写真がなかったので、
次対戦するペアの偵察をしてる様子でお送りします笑😆
そんな決勝トーナメントに王手のかかっている1ペア目。
お互い試合に集中して黙々やってました。
まるで互いの背中で語るテニスをしてました。
Tumblr media
※試合の緊張感で応援も背中で語ってました🙊
そんな緊張感の中、試合結果は・・
 \3−4で相手チームの勝ち/
・・残念です。。かなりいいところまでいったのですが・・
でも何よりがんばった二人に大きな拍手をしたいです👏👏👏
次に最後の決勝トーナメント王手ペア。
最初はかなり好調。相手にゲームを取らせないかなり優勢な試合展開。
Tumblr media
これはイケる。絶対決勝トーナメントにイケる😼
メンバーみんながそう確信したとき、事件が・・・
それは。。。
参加メンバーの足がつったーーーーー!!!😢
というのも、そのメンバーはこの試合前に横転しそうになった自転車🚲を助けて、思っきり足の筋を伸ばしてしまい、つってしまったと・・😥
(なんていい人だ・・)
Tumblr media
怪我になったときも助け合えるメンバーがいるのがPOPEYEソフトテニスの特長です。
※写真はつった足にケアをしてくれるメンバーの様子。
Tumblr media
この写真は選手が足をつったと言ったら、試合運営の方からいただきました。
江東区の方も本当にやさしくて助かりました。
元気堂ジェルのおかげで復活をして、試合再開になりましたが、
やはり足のハンデもあり、残念ながら、負けてしまいました。。
でも絶対次は勝てるよ❗決勝トーナメントイケる❗
そんなこんなでPOPEYEソフトテニスの第23回江東区ミックス大会は終了しました。。
Tumblr media
※試合終わって悔しい思いもしましたが、終わってみるとそれが爽快感にかわりました。
試合後は、みんなで疲れた身体を回復しに焼き肉に行きました❗🍖
Tumblr media Tumblr media
※談笑しながら、今日の試合を振り返るメンバー
この写真の逆サイドのメンバーはひたすら焼き肉をたべるのに集中してました笑
会話は背中で語ってました←
そんなこんなで焼き肉で身体を回復させ、盛り上がり江東区ミックス大会の一日が終わりました。
非常に充実した一日でした💪
POPEYEでは、こんな感じで定期的に外部の大会にでます🎾
でも次出る大会は絶対優勝したいですね🏆
POPEYEソフトテニス、一緒に優勝を目指してくれるメンバー👫、
または一緒に楽しんでくれるメンバーを募集してます❗
練習参加、メンバー加入希望の方はご連絡ください❗
0 notes
iberoamericana · 5 years
Photo
Tumblr media
連日プロ野球交流戦放送しております。お気軽にお立ち寄り下さい。 今夜はサッカー女子ワールドカップ日本戦もあります。 明日からはルマン24時間もあります。 Jリーグやコパアメリカ、MLB、F1など、その他のスポーツ中継も放送可能なら承ります。 宴会、オフ会、女子会の御予約承ります。 8名様以上の御予約の場合、貸切りもできますので、お友達同士で盛り上がるのも良いですよ。 コースも承ります。 前日までの御予約承ります。 営業時間外でも承ります。 皆様の御来店お待ちしております。 #伊勢佐木長者町 #イベロアメリカーナ #日ノ出町 #プロ野球 #関内 #サッカー #横浜 #サッカー女子w杯 #伊勢佐木町 #コパアメリカ2019 #長者町 #テニス #貸切 #メジャーリーグ #宴会 (Cafe y Bar Iberoamericana(イベロアメリカーナ)) https://www.instagram.com/p/ByrlvTSgiTz/?igshid=19ci24e5s44dj
0 notes
Text
“23 名無しさん@恐縮です ▼ New!2016/08/26(金) 12:40:23.37 ID:Mrj1Lr3E0 [1回目]日本スポーツ史偉人ランキング(俺調べ)1、イチロー(アメリカメジャースポーツで数々のタイトル、殿堂入り確実)2、竹原慎二(ボクシングミドル級で世界王座、日本人には後にも先にもこの人以外無理)3、山下泰裕(対外国人選手には生涯無敗)4、伊調馨(オリンピック4連覇、国民栄誉賞確定)5、錦織圭(テニス世界ランク4位)6、野茂英雄(ステロイド全盛のメジャーでノーノー2回)7、中田英寿(キャラメルコーンの小袋にもピーナツを入れた)8、岡崎慎司(世界最高リーグの優勝レギュラー)9、田中将大(24連勝、ヤンキースのエース)10、王 貞治(本塁打世界記録)42 名無しさん@恐縮です ▼ New!2016/08/26(金) 12:49:44.82 ID:XIj1CiUY0 [1回目]>>23ちょっw中田で二度見したわw” - 日本スポーツ史偉人ランキング 続・妄想的日常 (via jaguarmen99)
0 notes