Tumgik
#ソシャゲー
kunio920920 · 1 year
Text
1 note · View note
jamta-love · 1 year
Text
結構やってんなーと思った話
ブログ更新♪ #じゃむうづ #じゃむぶろ #日常
最近というかずっとなんだけど、過去記事のアクセスがちょくちょくあって、正直タイトルを見て、自分が何を書いたのか覚えてないから見てみたりすると、なるほどね〜、、、なんて思った。 数年前から俺は自分の好きなもの?推し等のことを書いてみたいと思っていたみたいで、定期的にそんなことを書いている感があって、ということで、一先ず自分が今やっているスマホゲーを載せてみようと思う。 手始めに準備が簡単なスマホゲー、、、と思ったら割と色々と手を出していて結構俺やってんなーと思った話。笑 モンスターストライク(モンスト) 使用上位が古くて、、、最近そんなにやってないからなんですけどね、今までは結構やっていたかもしれない。 8年くらいやってるのかな?なかなか長い期間やっていると思うし、昔は課金していたけど、今では本当にちょくちょく触るくらいの感じで、割と楽しんではいます♪ ディシディアファイナルフ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
goblin-valley · 8 months
Text
小学生デッキ構築法について (デュエルマスターズWIN・12話感想文)
TCGの沼に浸かり始めてから一年ほど経った。 最初の何もわからなかったころに比べたらカード資産やデッキが増えて強くなったが、楽しくは無くなっていた。グルール・ストンピィやラクドス・ミッドレンジを握り、カードパワーの暴力で敵をねじ伏せてはいたが、欠落感が止まらなかった。 主にMTGアリーナをプレイしているのだがオンラインゲームは人間が作り出した地獄だ。ランキングを気にするとラダー修羅道に嵌まり、レアカード欲しさにガチャを回せばソシャゲー餓鬼道に堕ちる。こんなものはプレイしないほうが心安らかに暮らしていける。そんなことは知っているがおれはもう止まれない。楽しいから遊んでいるのではなくて、満たされない欠落を埋めるために苦しんでいる。 勝利だけがおれの渇きをほんのわずかな間だけ癒やしてくれた。
そんな中で勧められたのがデュエルマスターズWIN・12話だった。
フレンドから「お坊ちゃまショタが主人公のおうちにお泊まりにくるよ!」と勧められて「観るわ」と即答した。おれはお嬢様が主人公の家に泊まって、自分が知っている家族の形とは違う暖かさに触れる話が大好物なんだ。プリ��ィーリズム・レインボーライブ、キラッと!プリチャン、やや変則的ではあるがフレッシュプリキュアでせつながラブの家で暮らすことになる展開。最初は庶民の文化に戸惑っているものの、家族の温かさに触れて最後には「こういうのも悪くはありませんわね」とか言い始めるやつだ。 デュエルマスターズWINのお坊ちゃまショタもデュエルの闇に囚われて目を曇らせていたが、主人公と対戦することでカードゲームの楽しさを思い出した。ホビーアニメにありがちな「お前と本気のデュエルをして、心の底から楽しんでプレイする気持ちを取り戻す」という展開だ。 初代デュエルマスターズも、強さのためにあらゆるものを犠牲にした少年が原初のきらめきを取り戻す話だった。ホビーアニメがこのテーマを執拗に描くのは、それがほとんどのゲーマーが陥る暗黒面だからだ。
ホビーの本来の用途は遊び道具だ。カードは相棒。デュエルをすればみんな友達。クソデッキ万歳! どんな状況でも楽しめるプレイヤーが最強だが、人間はそんな単純なことも忘れてしまう。 〝おしゃれなあの子真似するより 自分らしさが一番でしょ?〟とプリパラに教えられたが、人間は真理を前にしても眼を曇らせて暗黒に身を委ねる。環境デッキこそがおれに栄光をもたらしてくれる。弱いカード、デッキ、プレイヤーに存在価値は無い。力を追い求め、効率化を優先したおれは完全にホビーアニメの悪役になっていた。 強くなるためには研ぎ澄まされなければならない。だが切れ味を鋭くしていくほどに細くなっていく。極限まで薄くした刃が脆くなるように、強さのために何かを犠牲にするたびにおれは弱くなっていく。 速さを求めて重荷を全て捨て��いく。邪魔なものは切り捨てて、身軽になり、誰よりも高く舞い上がれる。そうやって太陽の近くに近寄って焼き切れた人間は数多くいる。そんな人間を正しい道に引き戻してくれるのがホビーアニメだ。コロコロコミックはおれに正しい遊び方を指し示してくれる。 おれは強いプレイヤーにはなれない。ならなくていい。なる必要も無い。ただ楽しめばいいのだ。
この前、おれはカードゲーム初心者を見た。メタゲームやマナカーブを無視したデッキで、改善すべきところはいくらでもある。手持ちのレアカードをぶち込んだような雑多なデッキだったが、試行錯誤の痕跡と「こんなデッキが組みたい」という気持ちが込められているのがわかる。 おれにもこんなときがあった。あの頃はレアカードの一枚一枚が輝いて見えた。始めて手に入れた神話レアの『発展の暴君、ジン=ギタクシアス』を見て、胸をときめかせていた。どうやってデッキに組み込もうか。このレアカードを強く使えるデッキ構築とはどういうものか。出来上がったデッキは弱かったけれども、そこには確かに自分なりの答えがあった。 しかしいまのおれは「クソレアかよ!」と罵りながらパックを剥く邪悪なゲーマーに変わり果ててしまった。そこにおれはいない。環境デッキをコピーするだけのゾンビトークンみたいな脳死ゲーマーだ。
おれは初心を思い出すために小学生マインドを取り戻さなければならない。インターネットの集合知を頼れば強くて勝ちやすいデッキレシピはいくらでも見つかる。札束の力で高額カードをデッキにぶち込めば、簡単に力は手に入る。 デッキをコピーしたほうが勝ちやすいし、どんな動きが強いのかがわかる。でもそればかりに頼って試行錯誤の段階をすっ飛ばすと、誰かが考えたものをコピーしているだけの影でしかなくなる。そこにお前は存在しなくなる。 ここで提案する「小学生マインドデッキ構築」は、強さとはほど遠い。始まりを思い出し、楽しむための手段だ。小学生がお小遣いを握りしめてパックを買って、手に入ったカードでデッキを組む。メタゲームを意識してカードを選定するのではなくて、「かっこいいドラゴンが手に入ったから一枚刺しするぜ!」ぐらいの雑さでデッキを組み、おれだけのさいきょうデッキを作る。 カードの1枚1枚に愛着を持ち、デッキに神経を通していく過程を積み重ねて、いつの日にかデッキはおれたちの分身になる。 人間は闘争の生物なので強さを追い求めてしまう。マウンティングをして、強さを誇示し、猿山の王になろうとする。社会性動物としては当たり前の欲望だが、それに飲み込まれるとホビーアニメの暗黒面に堕ちる。 本当に欲しいのは強さではなくて、「お前とデュエルできて楽しいよ!」と言ってくれる相手や場所なのかも知れない。友達同士でわいわい楽しみながら対戦して、楽しいと思えたのならおれたちは人生の勝者になれる。 そのためには童心に戻ってホビーアニメを観て、小学生マインドを取り戻すのがいちばんだ。コロコロコミックを読め。そこに人間の正しい生き様が描かれている。あと『運命の巻戻士』は、病弱な女の子を助けるために一日を繰り返すアンドロイド少女が出てくるので絶対に読んでくれ。
0 notes
masalenlc080 · 1 year
Text
・ソシャゲー辞めて 新作オフラインやろ!
0 notes
petapeta · 3 years
Quote
Wi @Wi_ALPC 個人的にはエロゲー、特にノベルゲームの衰退を招いた大きな原因ってフルボイス化だと思ってます。自分の意思で読む時間をコントロールできるノベルゲームという表現手段と、受け手の時間を拘束するフルボイスというのは実は相性が悪いと思うんですよね。 「ンなこと言ったら映画だってTVアニメだって、ましてボイスドラマだって音声で受け手の時間を拘束してるだろ」となりますが、それらのメディアは普通受け手に飽きられない様に諸々の工夫が加えられてて、キャラクターの台詞を長々と読ませただけのフルボイスのエロゲーとは違うと思うんですよね。 あとフルボイスのエロゲーと言っても主人公の独白や地の文といった自分のペースで読み進められる箇所と、キャラクターのボイスでペースを拘束される箇所がそれこそ数十秒毎に入れ替わるわけで、そんなのが何時間も続くというのは実はUXとしてはかなり最悪の部類だったんじゃないかと もちろん音声というものがキャラクターに奥行きを与えるのは間違いないし、エロゲーの根幹であるHシーンにおいて極めて強力であることは当然なんですけど、プレイ感覚を無視してあまりにも無頓着にフルボイスに走ったエロゲーが多かったんじゃないかなと思うんですよね。 引用RTやRT先の発言を見てると 「そもそも適当に飛ばすから気にしてないよ」派と 「折角の音声だけど、確かに全部聴いてると時間を取られてプレイが億劫になるよ」派に分かれてますね。感覚的には前者が優勢な印象。 あと「スマホゲー・ソシャゲーでも同じようにボイスのせいでプレイが面倒」という発言もちらほらありましたね。フルボイスを売りにしてるソシャゲーが増えてきてる事を考えると、これは今後バカに出来ない問題になるかも知れない。
エロゲの音声って全部飛ばさずに聞いてる人っているんですか? - Togetter
37 notes · View notes
furara-alpha · 4 years
Photo
Tumblr media
オリジナル子 "aLPHaCaT #13" 練習用でアリス互換出来るように描くようにしてる。
某ソシャゲーのセイバーじゃないよ😁 渋のタグに追加されてたので…
8 notes · View notes
Photo
Tumblr media
プリンスオブVR ダウンロード
0 notes
newsoku2chblog · 7 years
Text
どうぶつの森 ポケットキャンプ、11月22日までに配信決定!!
3: 2017/11/20(月) 12:31:47.21 ID:0AWqA/YO0HAPPY
どうぶつの森 ポケットキャンプ‏認証済みアカウント @pokemori_jp
大変お待たせいたしまヒた、ついに『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の配信日についてご連絡でヒ✨
<💡11月22日💡> までにリリースすることが決定しまヒた!!楽しみにお待ちくださヒね~✋
https://twitter.com/pokemori_jp/status/932443383183953920
  1: 2017/11/20(月) 12:29:17.69 ID:vG1/iYNQMHAPPY https://ac-pocketcamp.com/ja-JP/site/topics/ANNOUNCEMENT_1011131 スマートフォン向けアプリ『どうぶつの森…
View On WordPress
0 notes
nanjvip · 7 years
Photo
Tumblr media
ゲーム会社「まずはソシャゲで資金集めてからパッケージ作ったろ!」 1: 2017/04/18(火) 05:35:34.42 ID:w0y3CRyc0 ゲーム会社「やっぱソシャゲだけでええわ……」 2: 2017/04/18(火) 05:36:28.09 ID:M0t2a7Zv0 フェイトの売上見てたら アニオタから搾り取る旨味がよくわかる 3: 2017/04/18(火) 05:38:04.17 ID:k2Si1LBqa クズエニかな …
0 notes
leviprice4-blog · 5 years
Text
mutyun
ソニーハード、任天堂ハード、MSハードなどなど家庭用据え置きゲームを始めそれに関連するソフトの話題や最近ではソシャゲーの話題などゲームに関するまとめブログをやってまーす! mutyun
1 note · View note
mitaimon · 5 years
Quote
日曜日に アキバへでかけ ScanSnapを 買ってきた テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー 月曜日に 開封をして 火曜日は セットアップまつりー テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー 水曜日に 賞状が来て 木曜日は ゴミ箱送り テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー 金曜日は スキャンもせず 土曜日は ソシャゲーばかり PFUよ これが私の ScanSnapの 仕事です テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャー
[タニマチPR] PFU2019年いきなりV9達成!そしてついにあの人もScanSnap使いに! #ScanSnap #KonMari | MODUL.JP
11 notes · View notes
Text
音ゲー大好き!らぶりぃ❤️りずむ!
いっけなーい!財布にもう1クレもなーい‼️
私都内の女子校👩‍🎓に通うリズムゲーム大好き高校生、らぶりぃ❤️りずむ‼️
ひょんなことから音ゲーの妖精🧚‍♂️ブリュブリュと出会って、今年中に虹レートにならないと爆発する首輪💥をつけられちゃった‼️どやんすどやんす〜⁉️
そんな音ゲーをちょっぴり嗜んでる私が思ったことを紹介するね‼️
ズバリ‼️
なんでオンゲキに人がいないかだょよよ‼️⭐️✨💫
まずはこれを見て欲しいの‼️
Tumblr media Tumblr media
これは同じSEGA🦔から出ている音ゲーの「チュウニズム」の様子だよっ‼️
レート15くらいの人が日夜理論値を求めて台をバンバン叩いてる‼️りずむもなんだかテンション上がっちゃいそ~‼️😇👆
夕方の時間帯の様子なんだけど、筐体は半分くらい埋まってる感じだね‼️
次はこちら💁‍♀️‼️
Tumblr media
これも同じSEGAから出ている「maimai」っていう音ゲー‼️筐体が洗濯機🥁みたいで可愛い😍😍😍‼️
このゲームは共同プレイが盛んっていう特徴があってカップル💏がたくさんいました!!りずむヤキモチ妬いちゃいそう‼️‼️
こちらは全部の筐体が埋まっていて、並んでる人もいました‼️原宿感あるなぁ‼️🍰
そして、今回紹介したいオンゲキが…こちら‼️
Tumblr media
…わぉ‼️
女👩が一人プレイしてる‼️
男👨は500円か1000円で回せるガチャを回しているね‼️
…わぉ‼️
この中で一番新しいゲームやぞ❓
てことで、なんでこうなっちゃったか、りずむなりに考えてみました‼️‼️
主観👀しか入ってないし、そんなに音ゲーが上手いわけでもないから、話半分で聞いてもらえるとリズム嬉しいな❤️
①「音ゲー好き」=「脳トレ好き」じゃない。
音ゲーってどうしてあんなに中毒性🕷があるのかな❓りずむが個人的に思うのは、「膨大な作業を的確に、スピーディに処理する快感」があるからって思うんだ‼️イケてるバイトの先輩がテキパキ仕事してるのを見て「カッコイイ〜‼️」って思うのと同じだねっ‼️
特にベルトコンベアでの作業の感覚が似ているってりずむは思うの。止まらない作業を高速に処理する感覚、、、みたいな‼️‼️
「チュウニズム」も「maimai」もそのへんの気持ち良さが凄いの‼️ノーツを感覚的に叩けるから、ノーツに従ってるだけで凄い動きができちゃうの‼️思考はその後から付いてくる感じがするね‼️
「オンゲキ」はどうかな?
知らない人の為に説明👨‍🏫すると、
オンゲキの操作は
1、レバーを操作して…
敵の攻撃を避ける、アイテムをとる、素早く動かすノーツを処理する、自キャラがラインの外にはみ出ないように操作する。
2、3色のボタンを、譜面に従って押したり押さなかったりする。(右手用と左手用の計6つ)
3、左右の壁にボタンがあるので、譜面に従って押したり押さなかったりする。
こんな感じ‼️
それを譜面にすると、情報量が多すぎて何が何だかわからなくなっちゃうの‼️ふぇぇ…‼️
つまり整理すると
ほかの音ゲーは
譜面を見る→直感(見たまんま)で打つ→パターンを理解して次に備える
なんだけど、「オンゲキ」の場合は
譜面を見る→どのノーツかを判断する→打ち方を考える→パターンを理解して次に備える
って感じ‼️もう脳トレの域って感じでりずむ疲れちゃうんだ…‼️(下手だからだけど)
操作を複雑にするとバリエーションは出るけど、音ゲーとしてのキモである「いろんなリズムで差別化する」みたいなものが疎かになってる気がしました‼️(超個人的な意見です👧)
②お金を使わせようとしてる感が凄い。
………わかる‼️今、ゲームセンターに来る人がどんどん減ってて、集金に力入れないとゲームセンター側が導入してくれないみたいな事情は分かるんです‼️
でもそれ、多分純粋なプレイヤーには関係ない気もするんです‼️
確かに音ゲーで、やり込めばやりこむほど女の子との親密度が上がるとか、めちゃめちゃいいシステムだけど‼️
でも普通にSランクとっても、自キャラがそんな強くないからボス倒せない→ストーリー進められないって、アーケードゲームとしてどうなのかなって‼️どうなのかなって‼️
金かけたガチャで解決って‼️ソシャゲーのその部分見習うのはどうなの…❓一応プレイにお金も払ってるんですケド…。
でもそのプレイにかかるお金すらも1クレ2曲、2クレ5曲、3クレ9曲(他音ゲーは大体1クレ3曲)っていうシステムだしね…。りずむプンスカ‼️💢💢
多分この二つがガラガラの理由だと思うなぁ‼️疲れたからここまで‼️
ブリに変わってお仕置きよ‼️
愚痴ばっかりになっちゃってごめんなさい🙇‍♀️
次回もまた見てね〜‼️
Tumblr media
(カードの質は昔のカードダス感あって好き)
5 notes · View notes
neko73 · 2 years
Text
@paya_paya_kun(ぱやぱやくん)
陸上自衛隊にいて思ったのですが、世の中には「痛みを感じにくい」や「何を言われても気にしない」というタイプの人たちがいます。それらは先天的な才能に近く、ソシャゲーでいえばSSR的な補正です。でもそれを凡人が目指すとだいたい死にます。凡人は天才を目指すべきではないですね。
Twitter Web Appから
Tumblr media
0 notes
masalenlc080 · 1 year
Text
・想いが通じない糞物
・ソシャゲー終わっつ!
0 notes
Text
“いろいろ言われてはいるけど、アイマス・モバマススタッフの「搾取する為に全力を尽くす」姿勢は好感持てると思う。 「とりあえずテキトーな手抜きゲーでもユーザーは金払うだろゲヘヘ」って言う手抜き量産型ソシャゲーが本当に多い中で、 「搾取とは金を掠め取る事ではない、人生と魂を奪い取る事だ!」とでも言わんばかりのちからの尽くしようは素晴らしい。” - やる夫でコピペ 161スレ目 - やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板) (via 46187)
0 notes
honobo · 6 years
Photo
Tumblr media
PS版 乖離性ミリアサ サービス終了 お疲れ様でした。
 スクショは全く関係ありません!
 やっぱり終わるか。。ガチャが一杯引けたし、なんだかんだいっても協力プレイが面白かったんですけどねー。
 こういうソーシャルゲームが終わるとショック( ;∀;)ってよく聞くんですけど、私は不思議とそういうのはありませんでした。
 というのも、予兆があったんです。ps vitaでまともに動かなくなってから、人が明らかに減ったという。。私は最難関の地獄級も全てクリアしてきましたが、そのクリアメンバーが大抵決まった方々でしたしw。アレ?野良で集まってるんだけどなぁw 身内感が凄かったw。
 以下まとめなど。スクショ多めのため、注意。
 最終的には大体下のスクショに毛が生えた感じのデッキを使ってました。デッキが全てガチャ限になってから、明らかに強くなってきた。ただ、それと同時に新規はまず無理ってバランスでしたね。煙たがられますし。
Tumblr media
 下は去年の10月頃のスクショです。フレンドさんに借りられた人数が分かります。この時は、まだ人がいた。。
Tumblr media
 下はフレンドさんに借りられた時に貰えるポイントを見せたくて撮りました。なんと61万越え! (画面上ね)  使い道無かったんですけどね。UI周りが使いづらくて。ゴミカードばっかりですし、消費するのも面倒!でした。
Tumblr media
素材もたまったけど使うことは無かった。
Tumblr media
 下は集めたカードリストです。こうしてみるとそれぞれキレイ!って思います。プレイされた方は一度目を通してみることを、おススメします。
Tumblr media
 下はアバターね。途中から地獄クリアするだけで一式貰えるようになりましたので、随分集めやすくなりました。この変更は良かった!
Tumblr media
 最後、私がとったミリアサのスクショの容量です。 仁王は動画有なので大きくて当然ですが、ミリアサはスクショだけで143[MB]に。。ガチャの集計を取ろうと思って取ってたのが、たまりにたまりました。
Tumblr media
 もう集計しませんが、確率は表記通りだと思いますよー。ガチャチケだと当たりにくいとかも無いと思います。そりゃぁ、そうしたらその分、テストしないといけないですからね。私もプログラムしますが、面倒だしやらないと思います。( ゲーム系は違うのかもしれませんが、、)
 てな訳で、お疲れ様でした。
 当分ソシャゲーは、、、どうだろ。何も考えなくてもブログにしやすいからなぁ(笑)まっその時は、その時で。
2 notes · View notes