Tumgik
#ソギー
gizbok · 5 months
Text
[LINE Sticker] My name is Sserkee
Gizbok Friends LINE Sticker No.011
Tumblr media
On Sale : 2023. 1. 5. Fri Language : Korean, English
내 이름은 써기. 안녕! 나는 백팩러버 백(bag)아일체 써기라고 해. My name is Sserkee. Hi! I'm backpack lover Sserkee. 私の名前はソギーです。 こんにちは、バックパックラバーのソギーです。
Copyright ⓒ Gizbok Design Republic
https://line.me/S/sticker/25335147
1 note · View note
curry-cook · 5 months
Text
1日数食日記
1/14(日)
10時前に家を出て、伊勢原に用事があるという義理の母を駅前まで送り、その足で妻と義理の父と3人で城ヶ島へ。久しぶりの城ヶ島公園は富士山がはっきり大きく見えて絶景ポイントばかりで感動した。昼食は「濱田屋」。少々並んで待ったあと、自分は城ヶ島ラーメン、二人は盛り合わせ定食を食べた。ラーメンはサザエの切り身が2、3枚乗っていたが、予想通り普通の塩っぱめ醤油ラーメンだった。盛り合わせ定食は逆詐欺のないようで、明らかに写真よりゴージャス、お値段以上の逸品(自分は食べてないから味は分からないが)。そのあと城ヶ島灯台の方まで歩いたあと、油壺温泉へ移動。前回来たときは代車を駐車場前の発券機のところでぶつけたり、客が多すぎて入れなかったりして散々だったが(レストランの食事は美味しかった)、今回はスムーズに入れて良かった。それほど大規模な風呂ではないが、露天風呂はオーシャンビューで、半身浴しながら30分以上海を眺めていた。戸塚駅で父を下ろし、帰宅。『とんかつ一代』を途中から観直し、ネフリで妻が観たいというバカリズム脚本の『侵入者の晩餐』、そして『光る君へ』第二話を立て続けに観る?そのあとまだ観ようということで、先週の川喜田映画記念館の余韻覚めやらぬということで、二人とも観ていなかった『歩いても歩いても』を鑑賞。お菓子をたくさん食べたうえ、晩ごはんとしてナポリタンを食べたので、珍しく1日2食の日となった。
映画
1. 喜劇 とんかつ一代 / 川島雄三 ★★
名曲「とんかつの唄」(ソギー・チェリオス版で知ったが、森繁のオリジナルには敵わない)の録音版ではなく映画版を聴きたくてアマプラレンタルで再鑑賞したが、ファーストシーンの豚供養からずっと(断続的でなく)ピンと張った布のように皺も緩みもない面白さで、喜劇と完璧主義はやはり相性が良い、川島雄三版『江分利満氏の優雅な生活』も観てみたかった、と改めて思った。
2. 歩いても 歩いても / 是枝裕和 ★★
思いが溢れすぎて息苦しいほど。
家族が集まる時に否応なしに漂う居心地の悪さが、美しく甘美的とも言える映像と両立してしまう矛盾に驚かされるが、それこそがノスタルジーの仕組みそのものなのかもしれない。
是枝作品の私的ベストが久しぶりに更新された。15年前の作品だけども。
音楽
1. If You Ask Me To : Victor Axelrod Covers for Daptone Records / Victor Axelrod
その他
1. 侵入者の晩餐 (日テレ→Netflix)
2. 光る君へ (NHK)
3. ア・ストーリー・オン・ザ・ショア〜是枝裕和 ある夏、海街で〜 (U-NEXT)
0 notes
soggycheerios1959 · 4 years
Text
Soggy Cheerios公演 再延期のお知らせ
<ご来場のお客様へご案内> 東京都による新型コロナウイルスまん延防止等重点措置の適用のため、本公演の開場/開演時間を<17:00開場/18:00開演>に変更させていただくこととなりました。ご購入済みのチケットは、そのまま有効となります。
時間変更によりご来場が難しいお客様へはチケットの払戻しをさせていただきます。
●払戻期間 4/15(木)10:00~4/30(金)23:59
払戻し方法は下記よりご確認ください。 https://eplus.jp/sf/refund2
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
【Soggy Cheerios公演 再延期のお知らせ】 6月4日(木)に予定されておりました、Soggy Cheerios 『Ⅲ』Release Tour 2020振替公演は、 緊急事態宣言の延長にともない延期となりました。 延期公演の日程は2021年5月11日(火)となります。
■延期日程 開演時間 2021年5月11日(火) 会場:eplus LIVING ROOM CAFE&DINING 開場 18:00 開演 19:00 開場 17:00 開演18:00 ※変更になりました 前売:5,000円 当日5,500円(全席指定:1フード、1ドリンク必須) 配信チケット:3,000円 配信期間:2021年5月11日(火)18:00~ 5月18日(火)23:59 出演:Soggy Cheerios(鈴木惣一朗&直枝政広) バンドメンバー:伊賀航、北山ゆう子、平泉光司、谷口雄
3月24日(火)及び6月4日(木)の公演でご購入済のチケットは、延期公演日程の同時刻開場開演の公演でお使いいただけます。 公演当日まで大切にお持ちください。
また、延期日程でのご来場が難しい方は、払戻をさせていただきます。 払戻し期間、方法につきましては、ご購入されたプレイガイドよりお客様にご案内を送らせていただきます。
■配信チケット販売 一般発売 2021年4月17日(土)10:00~ 5月18日(火)21:00 ※視聴券のみ 受付URL https://eplus.jp/soggycheerios2021/
■払戻期間 2021年1月16日(土)10:00~2021年3月31日(水) 23:59 払い戻し��関する詳細は以下をご確認ください。 https://eplus.jp/sf/refund2
■延期公演一般発売 2021年1月16日(土)10:00~ ※追加席の販売はございません。すでにご購入のお客様のみのご入場となります。お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ■注意事項 【会場チケットをご購入のお客様へ】 ・未就学児童入場不可 ・ 会場内の座席は、通常の半数程度のお座席数にて実施いたします。 ・ お手持ちのチケットを改めて当日の座席指定券に引換させていただきます。 ・ 会場内には1名掛けテーブルと2名掛けテーブルがございます。2名掛けテーブルは相席とさせていただく場合がございます。その際は座席間にアクリルのパーテーションを設置いたします。 ・ 店舗におけるコロナ感染防止対策は下記をご参照ください。 https://livingroomcafe.jp/archives/14743 ・ 当会場は座席や家具レイアウトの都合上、ステージの見え方に違いがあり、全体が見えにくいお席も含まれます。予めご了承ください。 ・会場の環境、立地の関係上、周辺店舗の営業状況や催しの内容により、騒音、振動の影響がある場合があります。予めご了承ください。 ・ご入場時にご本人確認をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 【配信視聴券をご購入のお客様へ】 ・公演開始後、途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、巻き戻しての再生はできません。アーカイヴ配信をご利用ください。
視聴方法:ご入金確認後メールで視聴URLをお知らせしますので(または申込状況照会より「QRチケット表示」を押す)、購入時のイープラスIDとパスワードでログインしてください。本コンテンツは、著作権法などの諸法令により保護されています。インターネット上への無断転載等を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。マナーを守ってお楽しみください。
なお、配信2日前からはカード決済のみでの販売となります。 視聴ご利用ガイド:https://eplus.jp/streamingplus-userguide/
【メンバーからのメッセージ】 侵入禁止のロープで閉ざされた公園も、ベンチだけは座れるようにしてあって、老人たちがブックエンドのように離れて座っています。エドワード・ホッパーの絵の世界のようです 。いつの日か、この特別な景色をなつかしむ日が来るでしょう。そう信じて、ソギー・チェリオスは2021年の春まで冬眠します。冬眠から覚めたなら、いつものように音楽します。約束します、ものすごい音楽をお聴かせできると‥‥どうかその日まで、皆さん元気でいてください。(鈴木惣一朗)
一年間。Soggy Cheeriosがやり残してしまったことを動かすには、少し多めの時間が必要な気がしました。5月11日は惣一朗くんの誕生日だし、思い切って来年のそこを目指してみようかと。 音楽が消えてなくなることはありません。ぼくたちはこれまで以上に<得体の知れない面白いもの>を作り上げなきゃという思いもあります。慎重に、優雅に、大胆なアイデアを胸に、この状況を乗り切っていきたいです。皆さんを待たせてしまいますが、思う存分楽しむためにも、少し未来の予定表に目立つように大きめの印をつけておいてください。(直枝政広)
6 notes · View notes
blogworldstandard · 4 years
Link
Tumblr media
2 notes · View notes
fpp64 · 4 years
Photo
Tumblr media
本来ならニュー・アルバムのツアー中のSoggy Cheerios(カーネーション:直枝政広、ワールドスタンダード:鈴木惣一朗)のおふたり。昨今の状況を考慮しツアーは延期ということで、今夜はアコースティック編成での無観客生配信ライヴが行われた。
キャリア35年以上のおふたりでもさすがに無観客は初めてのこと。独特な雰囲気でライヴは進行。 曲や演奏の素晴らしさは言わずもがな、ソギーのおふたりはトークが面白い。 変な曲を暗く演奏するフォークデュオ。デモテープも超暗い、の件で爆笑。
直枝さんのエロいギターがヤバかった(笑)。無性にギターが弾きたくなって、途中からギター弾きながら視聴(ちゃんと観ろw)
とにかく最高でした。24時間アーカイヴ配信されるらしいのでもう1回観よ。
セットリスト 01. ぼくはイノシシ 02. 最果て 03. 繭 04. 百八つの窓 05. 趣味週間 06. 短い小説 07. 海鳴り 08. UFO 09. あたらしいともだち 10. もろはのやいば 11. マロニエ 12. ロックンロールが空から降ってきた日 13. とんかつの唄
Live at eplus LIVING ROOM CAFE & DINING. March 24th, 2020
https://youtu.be/5xdk8NIWGjw https://www.instagram.com/p/B-Hbc-qA2rjGGZN7sBYLniXbR5MnlJ909C1kvM0/?igshid=h3myc7l9jhue
0 notes
soggycheerios1959 · 4 years
Text
Live at Shangri-La 2015.11.4配信リリース!
2015年の"EELS & PEANUTS"ツアー音源の配信リリース開始!カーネーションのBandcampからご購入いただけます。バンド演奏のライヴ、たっぷりご堪能ください!4/15 23:59までセール価格!
商品リンク https://carnationweb.bandcamp.com/album/soggy-cheerios-eels-peanuts-tour-live-at-shangri-la
Soggy Cheerios Live at Shangri-La 2015.11.4
01. 百八つの窓 02. ずっとずっと 03. ぼくはイノシシ 04. 明日も 05.MC#1 06. うつくしいとしること 07.MC#2 08.いつも雨 09. あたらしいともだち 10. 趣味週間 11.MC#3 12. 次の季節のための歌 13.MC#4 14. サウンド・オブ・サイレンス 15.MC#5 16.きみがいない 17. 曇天 夕闇 フェリー 18. 好きさ 19.MC#6 20.ふやけたシリアル 21.19時59分 22.MC#7 23.かぜよふけ うみよなけ -----Encore 24. Mississippi Honcho Railway 25. ロックンロールが空から降ってきた日 26.MC#9 27. とんかつの唄
Mastered By Masahiro Naoe
[Member] 鈴木惣一朗 Vocal,A.Guitar,Mandolin, Drums(M21M23 M25 M27) 直枝政広 Vocal,A.Guitar,E.Guitar,Piano(M17) 平泉光司 E.Guitar,Chorus 藤原真人 Piano,Organ 伊賀航 Bass 北山ゆう子 Drums,Chorus
■Message from Soggy Cheerios
梅田シャングリラでのライブのことは、よく覚えています。ソギーのセカンドが出たばかりでしたが、すでに何十年もやってるバンドのような風格があって、演奏中、みんなすごいグルーヴでした。この、奇跡的とも呼べる音源が発掘された意味は大きいです!お楽しみください。鈴木惣一朗
2015年『EELS & PEANUT』発売ツアーの梅田シャングリラ公演の貴重なサウンドボード録音です。ナイーヴな曲を訥々と紡ぎつつ、インプロを多用する自由度あるアンサンブルを構築してゆくのがバンド編成のSoggy Cheeriosの持ち味です。特に長尺ナンバーの「19時59分」「ロックンロールが空から降ってきた日」では各メンバーたちの経験とカンがいきいきと記録されています。これは内容、録音共にとても状態のいい音源ですから、これまでにバンド編成のSoggy Cheeriosのライヴを体験したことのない人や、まだソギーを聴いたことのない人にも自信をもっておすすめいたします。今のこの日本にはこんなに面白いバンドがあるんだぞと、ぼくは大きな声で叫びたい気持ちでいっぱいです。シャイでストレンジなMCも含めて、どうぞたっぷりとお楽しみください。直枝政広 ��
5 notes · View notes
soggycheerios1959 · 4 years
Text
『Ⅲ』MEDIA露出情報
【雑誌】 ・ミュージック・マガジン 1月号(12/20発売)インタビュー&レビュー ・CDジャーナル 1月号(12/20発売)レビュー ・Sound and Recording Magazine 2月号(12/25発売)レビュー ・Guitar Magazine 1月号(12/13発売)レビュー ・Guitar Magazine 2月号(1/11発売)PROFESSIONAL Guitar File 直枝政広インタビュー ・ニューヒロバ画報(フリーマガジン)直枝政広 寄稿文掲載 配布先 [東京都内]ディスクユニオン全店/渋谷Hi-Fi Records/阿佐ヶ谷Roji/高円寺ジロキチ/吉祥寺Air garage [大阪市内] ◎レコード店、ライブハウス Music Bar/S.O.Ra/なんばHatch/Socore Factory/プランテーション/NIGHT BEAT RECOR/DSVOX MUSIC/ディスクユニオン/タワーレコード/Hit Studio(リハーサルスタジオ)/LM Studio(リハーサルスタジオ)/ストリングフォニック(ギター販売) ◎カフェ、雑貨店、洋服店、飲食店 CAFE COLOMBIA/喫茶アオツキ/シャムア/シャトーダベイユ/CHAKRA/HOT DISK/BEAR’S CHOICE/山口ストアー/Gallery VIE/オソブランコ/暁総合調査事務所/BARオマツ/A769 the BAR/NO.B/ZABOU(洋服店)/アララギ(飲食店)/居酒屋 富士/遠東(飲食店)/桃酔/酒屋へちかん/バンブルビー/九条トリコ/うてな喫茶店/犬吉/ワイルドハニー/FUZZ/玉木不動産/炭焼笑店 陽/DIDDLEY BOW/PINE BROOKLYN/CLOSER ◎ヘアサロン:Carre hair/Yacht hair saloon ◎音楽教室:Small Room Music ◎鍼灸院:したらパーソナルケア [京都]磔磔/空腕 [四日市]寿伍六(おでん屋さん) [常滑市]急須と器 いそべ [石垣]BAR COCOSONE
【WEB】 ・MiKiKi インタビュー Soggy Cheeriosよ、永遠なれ。鈴木惣一朗&直枝政広の軽妙洒脱なバンド論 https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/23814
・AERA dot. 連載「岡村詩野の音楽日和」 Soggy Cheeriosの直枝政広と鈴木惣一朗はやんちゃ坊主なベテラン 新作「III」にも進化の軌跡 https://dot.asahi.com/aera/2019120900047.html
・CDジャーナルWEB Soggy Cheerios(ソギー・チェリオス) 新たな局面を迎える手応え (2019/12/27掲載) https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/soggy-cheerios/1000001583
【ラジオ】 ・2019/12/9 TBSラジオ「オーディナリー・ミュージック」直枝政広 選曲オンエア https://www.tbsradio.jp/music905/
・2020/1/8 &  1/15 FM長野「ラジモ!」水曜コーナー 「Groovin' Drive」コメントオンエア http://fmnagano2.com/radimo/category/wednesday/
・K-MIX「ようこそ夢街名曲堂へ!」 1月18日&25日(土)21:00〜K-mix 1月19日&26日(日)16:00〜FM PORT https://yumemachi.hatenablog.com/
・2020/1/30 FMまつもと「Hickory Sound Excursion」 19:35頃〜 Soggy Cheeriosコメントオンエア  ※番組はFMまつもとのスマートフォンアプリを通して全国から聴取可能です
5 notes · View notes
soggycheerios1959 · 4 years
Text
ディスクユニオン立川店:2月9日(日)Soggy Cheeriosトークイベント開催!
2020年2月9日(日)『DIVE INTO MUSIC. 2020 WINTER』一斉開催。 インストアライヴやDJ、サイン会からトークショーまで、 ディスクユニオンを通じてみんなとアーティストが身近に繋がることができる一日。 http://diskunion.net/diveintomusic/
立川店では 鈴木惣一朗氏(ワールドスタンダード)+ 直枝政広氏(カーネーション)の ユニット、ソギー・チェリオス(Soggy Cheerios) によるトークイベント開催! 観覧フリー!! ソギー・チェリオスと音楽ライターの油納 将志さんによる トークイベント!12月にリリースされた新作『Ⅲ』(スリー)の 背景にある作品についてなどお話し頂きます。 またイベント終了後、対象商品をご購入の方にサインを頂ける チャンスです! 
開催日時 2/9(日)16:00~ 場所 ディスクユニオン立川店 出演 ソギー・チェリオス(Soggy Cheerios)鈴木惣一朗 / 直枝政広  司会:油納将志(音楽ライター) 参加方法 観覧フリー サイン会参加方法:以下対象品ご購入頂けますとサインを入れて頂けます。 ■対象商品 ソギー・チェリオス ・1959(PCD-26054) ・EELS & PEANUTS(PCD-18799)  ・Ⅲ(PCD-27043)  ----------------------------------- カーネーション ・LONG TIME TRAVELLER (CRCP40553 ) ・Suburban Baroque (CRCP40525 ) 書籍 ・鈴木惣一朗「録音術」「耳鳴りに悩んだ音楽家がつくったCDブック」 ・直枝政広「宇宙の柳、たましいの下着」
<<イベント時のお願い>> ※トークショー中の撮影はNGとさせて頂きます。写真撮影時間を設けますので何卒ご了承くださいませ。 ※当日は店内トークベント中の写真の撮影を致しますので、お客様がうつり込む可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。 ※イベント運営の妨げとなる行為をされますと会場より退場して頂く場合もございます。
<<当日の営業時間について>> ※通常営業時間となります(11:00~20:00) ※当日イベントにつき一部のコーナーがご覧になられない場合がございますことをご了承くださいませ。
4 notes · View notes
soggycheerios1959 · 5 years
Text
Soggy Cheerios 『Ⅲ』
Tumblr media
Soggy Cheerios 『Ⅲ』(スリー) 発売日:2019年12月11日(水)
Tumblr media
PCD-27043 価格:¥2,700+税 発売元:P-VINE RECORDS/Cosmic Sea Records
【収録曲】 1.繭
2.海鳴り feat.優河
3.短い小説
4.もろはのやいば
5.シャッター
6.まだら
7.最果て
8.HAPPY
9.マロニエ
10.あたらしいともだち feat.かもめ児童合唱団 (Live)
Produced and Directed by Soggy Cheerios
【 ゲスト・ミュージシャン 】 優河、中森泰弘(Hicksville)、平泉光司(COUCH)、谷口雄(ex森は生きている)、かもめ児童合唱団
■ワールドスタンダードの鈴木惣一朗とカーネーションの直枝政広が2013年に結成したSoggy Cheerios、2013年リリース『1959』、2015年リリース『EELS & PEANUTS』を経て待望の3rd Album発売。 ■参加ミュージシャンは「海鳴り」で華麗なヴォーカルを披露している優河、メンバーと同じく1959年生まれのヒックスヴィル中森泰弘、Soggy Cheeriosのライヴサポートでもお馴染みの平泉光司(COUCH)、著名アーティストのサポートで活躍中の谷口雄(ex森は生きている)らが参加。 ■ボーナス・トラックには2019年5月にかもめ児童合唱団のリリース記念ライヴでコラボレーションした「あたらしいともだち」の音源を収録。
【メンバーからのコメント】.   ソギー・チェリオスのサードアルバムが、どういう内容になるのか?ぼくと直枝くんは、あえて細かく話さなかった。けれど、ある日の電話で、直枝くんがポツリと言った。2019年の夏の気持ちを、そのまま、曲にすればいいんだよ。独り言のように言った。そして、その言葉が、ぼくのこころに強く引っかかる。互いに寄せ合った曲は、過去でも未来でもなく、紛れもなく今という時間を、ザックリと切り取ったかのよう。だからこそ、きっぱりと。ぼくは。このアルバムが、今、一番好きだ。 鈴木惣一朗 ………………………………………… これまでの2作は、相方から与えられた歌詞を元に曲を作って歌うのがルールだったけれど、今回は完全分業制。とはいえ、デモは歌詞がついた弾き語りを原則とし、アレンジは現場でゼロから考える。それがソギー流。「今日は何が起こるのかな」と考えながらスタジオへ向かう時が楽しい。だから作業中は驚きや笑いが絶えなかった。時間さえあれば3枚組だって作ることができた。何歳になろうが物作りはやめられないし、発見だらけだし、年々良くなっている。このアルバムにはそんな喜びや確信がたくさん詰まっている。 直枝政広  
8 notes · View notes
blogworldstandard · 5 years
Link
第一回目のゲストとして、鈴木惣一朗(WORLD STANDARD)と直枝政広さん(カーネーション)が出演します。牧村さんとのトークの他、鈴木&直枝によるスペシャル・ユニット「ソギー・チェリオス」のライブも。
 2019年8月24日(土)
定員 100名
��間 開演16:00/開場15:30
場所 蔦屋書店3号館 2階 代官山Session: イベントスペース
主催 代官山 蔦屋書店
問い合わせ先 03-3770-2525
(代表番号 担当:音楽フロア)
また、あわせて、関連音源や書籍を集めたフェアも開催中です。ソギー・チェリオスやワールドスタンダード、鈴木惣一朗がプロデュースで関わった音楽作品や書籍などが集まりました。ぜひ、お立ち寄りください。
2 notes · View notes
soggycheerios1959 · 5 years
Text
Soggy Cheerios出演:牧村憲一 City Pop/City Music講座~第一回目
牧村憲一 さんのイベントにSoggy Cheeriosの出演が決定しました!
牧村憲一 City Pop/City Music講座~第一回目
8月24日(土) 16時スタート(18時半終了・予定) 会場:代官山 蔦屋書店 3号館2階  音楽フロア イベントスペース「代官山Session」
■イベント実施内容 ・トーク・イベント 登壇者:牧村憲一、鈴木惣一朗、直枝政広
・ライブ Soggy Cheerios(鈴木惣一朗&直枝政広)
■イベント参加費 ¥2,000(税込み)ワンドリンク付き 8月4日より予約受付開始(電話予約:03-3770-2525)
■イベント出演者プロフィール 牧村憲一 1946年、東京都渋谷区生まれ。音楽プロデューサー。シュガー・ベイブ、山下達郎、大貫妙子、竹内まりや、加藤和彦などの制作・宣伝を手掛け、84年に細野晴臣主宰のノン・スタンダード・レーベルに参加。80年代後半からはポリスターでフリッパーズ・ギターをプロデュース。フリッパーズ・ギター解散後は「トラットリア」レーベルなどを設立。2007年より昭和音大で非常勤講師を勤め、2014年には音学校を開講、2018年に慶応大で『現代芸術講座〜都市型音楽』を藤井丈司と共に担当。著書は『ニッポン・ポップス・クロニクル 1969-1989』(スペースシャワーブックス)、『「ヒットソング」の作りかた 大滝詠一と日本ポップスの開拓者たち』(NHK出版新書)、『渋谷音楽図鑑』(共著・太田出版)など。
ソギー・チェリオス(「鈴木惣一朗」「直枝政広」) 伴に1959年生まれの二人の音楽家(鈴木惣一朗と直枝政広が2013年に結成したスペシャル・ユニットSoggy Cheerios。これまでに2枚のアルバム『1959』(2013年)『EELS & PEANUTS』(2015年)の2枚をリリース。方やWORLD STANDARD(鈴木)、方やカーネーション(直枝)。日本のロック&ポップ・シーンに於いても唯一無二とも言える音楽パーソナリティを持つグループで活動を続けて来た2人。現在、新作リリースに向け準備中。
【セットリスト】 Soggy Cheerios 2019.8.24@代官山蔦谷書店 1. ぼくはイノシシ 2. 百八つの窓 3. なにもない世界 4. 趣味週間 5. あたらしいともだち 6. UFO 7. さいはての街(新曲) 8. 短い小説 (新曲)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
blogworldstandard · 6 years
Photo
Tumblr media
https://www.mixcloud.com/farsideradio/sohichiro-suzuki-interview-in-tokyo-26th-september-2018/
英国のラジオ番組''Far Side Music"にてO.A.された鈴木惣一朗インタビューが配信中です。ワールドスタンダードやエヴリシング・プレイ、ソギー・チェリオスまでたっぷり紹介して頂きました。細野さんやデヴィッド・バーンの話題も。
http://www.farsidemusic.com/
2 notes · View notes
fpp64 · 4 years
Text
My Favorite Music 2019 Part.2
後半の8枚。
Michael Kiwanuka - Kiwanuka (19)
実はアルバムをちゃんと聴くのは初めてのマイケル・キワヌカ。サイケな『What's Going On』といった風情がたまらない。デンジャーマウスのプロデュース作品の中でも出色の出来では。
Soggy Cheerios - Ⅲ (19)
ワールドスタンダードの鈴木惣一朗とカーネーションの直枝政広によるバンド、ソギー・チェリオス4年ぶりの新作。70年代初頭の空気をはらんだフォーク・ロック。お二人のコメントにもあるように2019年の夏の風景を切り取ったような楽曲が並ぶ。ソギーの音楽の中にあるビートルズを感じながら聴くのが自分流の嗜み。
Marvin Gaye - You're The Man (19)
ここからは再発・蔵出し音源。名作『What's Going On』の次に発表される予定だった幻のアルバム。この時期のマーヴィン・ゲイの蔵出し音源は発表済みのものも多いが、まとまった形でのリリースはうれしい。
Van Morrison - The Healing Game (Deluxe Edition) (97/19)
97年発表作の3CDデラックス盤。このアルバムは高校3年生の時に初めてリアルタイムで聴いた思い出の1枚。当時NHK-FMで洋楽アーティストの最新ライヴ音源を流す番組があって、その時聴いたのがまさにディスク3のライヴと同時期の演奏だと思う。一般的にヴァンは玄人好みのミュージシャンというイメージが強そうだが、高校生から聴いてきた身としてはビートルズやストーンズと同じような存在。
Azymuth - Demos (1973-75) Volume 1&2 (19)
ブラジリアン・フュージョンの代表格、アジムスの初期ホームデモ集。後に発表され代表曲となるナンバーも多数収録。熱気を帯びたサイケでドープな演奏に驚かされる。個人的にハマったのがイヴァン・コンチ(ママオ)のドラムソロ。この手の演奏は大抵退屈なんだけど、聴けば聴くほどハマる魔術的なグルーヴ。
Luis Alberto Spinetta - Kamikaze (82)
ここからは旧譜。今年の一番のトピックはアルゼンチン音楽との出会い。
アルゼンチン音楽といえばピアソラの『Tango: Zero Hour』とセル・ヒランの1stしか聴いたことがなかったので、ここまでハマるとは想定外だった。中でもスピネッタは10年に一度の出会いと確信。下半期の音楽ライフはほぼスピネッタに捧げた。
Jacob Mann Big Band - Greatest Hits, Vol.1 (16)
NHK-FM『ジャズトゥナイト』のコレクティヴ・ジャズ特集で知ったビッグ・バンド。長尺の演奏もジャズの醍醐味だけど、3分間ポップのような佇まいやヒップな現代感覚が楽しい。
Nubya Garcia - Nubya's 5ive (17)
UKジャズを代表する若きテナー奏者ヌビアちゃん。まず見た目がカッコイイし (ここ大事)、柔軟性のある音楽センスにノックアウトされた。UKジャズ、熱いです!もっといろいろ聴きたい。
以上16枚のアルバムから1曲ずつ+おまけの3曲で作ったプレイリスト。昨年は倍近くの曲数で聴くのが大変だったのでCD1枚分の長さで作成。
おまけの3曲は、ヘンテコだけど癖になるインストのダニエル・オグレン。ノルウェーのグルーヴィなプログレ・バンドTrojka。今年Spotifyで一番再生したらしいスピネッタ・ハーデの『Moviola』
2019年もたくさん音楽聴けました。お腹いっぱい!!
0 notes