Tumgik
#オオカミとゴシキヒワ
Text
愛鳥週間、スコットランドの国鳥・ゴシキヒワ(英名:Goldfinch)です。チョウセンアザミ=Cardo(イタリア語)を花、綿毛を主食としたことから、Cardellino(ゴシキヒワ)と呼ばれるようになった小鳥だそう。
●1.2.イラストはイタリア民話「オオカミとゴシキヒワ」より (2013年イタリア文化会館イタリア民話展示用作品、2015年ボローニャ国際絵本原画展入選作品)
●3.色彩設計および使用色の記録。どんな色を使うか、着彩時に何色を使用していたかの備忘録。記録のおかげで絵の復元が何度でも可能に。
●4.キャラクター設計。この段階で使用色も同時に決めていきます。
●5.資料など。イタリア人絵本作家・イラストレーターのフィリップ・ジョルダーノさんに助けてもらいながら進めたプロジェクトでした。私は描くのが遅く(汗)、「まだ描いてないの!? (驚愕気味)」と、自ら制作してガイドしてくださった面倒見の良いフィリップさんの作品(右下)。鳥の習性や特徴もおさえつつ、さすがかわいいです。ちなみにフィリップさんは学者並みに鳥に詳しい。(Special thanks Philip Giordano, Grazie Mille! From Robin)
●6.7.「オオカミとゴシキヒワ」は、ジュゼッペ・ピトレという医師兼民話採集家による口述筆記のシチリア民話”Lu Lupu e Lu Cardidduzzu”でした。原書は、シチリア語の方言とアルバニア語で残されており、小説家・文章作家ガブリエレ・レバリアーティさんの助けなしには進められませんでした。故郷の帰省時貴重な時間に図書館へ行き、禁帯書庫を調べてくださり、どうもありがとうございました!(Special thanks Gablielle Rebagliati and イタリア文化会館、Grazie Mille!)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note