Tumgik
#アクアツーリズム
nodatakehito · 8 months
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
aquatourismlab · 5 years
Photo
Tumblr media
大垣アクアツーリズム
0 notes
nodatakehito · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
nodatakehito · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
nodatakehito · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
nodatakehito · 10 months
Text
Tumblr media
0 notes
nodatakehito · 2 years
Photo
Tumblr media
https://himi-itasenpara-aquatourism.com
0 notes
nodatakehito · 2 years
Photo
Tumblr media
《ミツカン×野田ゼミ》 「みず・ひと・まちの未来モデル2」
ミツカン水の文化センター機関誌『水の文化』での連載第2回目です。
どうすれば水場を「憩いの場」にできるのか?
長野県松本市にて徹底した感染予防下で行った夏のフィールドワークで見えてきたことを踏まえて、井戸の整備からコミュニティ再生への道筋について書かせていただきました。
https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no69/12.html
https://www.mizu.gr.jp/img/kikanshi/no69/mizu69n.pdf
0 notes
nodatakehito · 3 years
Photo
Tumblr media
《ミツカン×野田ゼミコラボ企画スタート!》
お酢でお馴染みのミツカンさんと3年野田ゼミと前例のないプロジェクトがスタートしました。その名も『みず・ひと・まちの未来モデル』。
ミツカン若手社員3名がゼミでの研究活動に加わり、1年間、論文や資料・史料を読み込んでディスカッション、現場でのフィールドワークと調査データの分析を通じて、最終的に地元行政へ「水とコミュニティの未来モデル」の政策提言を行うもの。
企業と行政との連携まではゼミ活動ではよくあることですが、若手社員にも研究活動に加わってもらい、その模様をミツカン水の文化センター機関誌『水の文化』で連載するという画期的な試み。
コロナ禍で緊急事態宣言に振り回され、ミツカン若手社員3名全員との対面実施すら叶わない毎月のゼミや現地でのフィールドワークも危ぶまれる状況。ゼミ生と社会学の素地のない若手社員とどのような共通理解をつくり私たちの方法論をどうマスターしてもらうのか試行錯誤しながら進めてきました。
春学期最終回のゼミでは東京所属の社員さんとは念願の対面でしたが、愛知県半田市のミツカン本社所属社員とは対面が叶わずハイブリッドでフィールドワーク前最後のゼミ。それでも各チームの発表がすばらしく一安心。
プロジェクトを率いる立場としては、この状況下での舵取り、政策提言を受け入れていただく行政や水の専門家を含む読者の目線に耐えうる質が求められ、驚くほど大変ではありますが、ミツカンさんはじめ関係者のみなさんの熱量も高くご協力ご支援をいただきながらなんとかここまでこぎつけました。
前例のない取り組みにチャレンジできることに感謝して全力投球中。ぜひ応援よろしくお願いします!
https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no68/13.html
https://www.mizu.gr.jp/img/kikanshi/no68/mizu68o.pdf
0 notes
nodatakehito · 3 years
Photo
Tumblr media
依頼を受けてアフターコロナの内発的な観光論について書かせていただきました。早速各方面から反響いただき驚いています。やはり多くの方がマスツーリズムではない持続可能な観光を模索されているようですね。ご一読ください。
https://www.japan.coop/wp/wp-content/uploads/2021/04/no23.pdf
******
コロナ禍によって、多くのマスツーリズムの観光地が大打撃を受けるなか、福島県 檜枝岐村や京都府伊根浦では、その影響を最小限に抑え、いち早く回復することに 成功している。オーバーツーリズムを回避し、大衆に迎合するような観光地づくり から脱却するにはどうすればよいのだろうか。この小論では、大衆的な観光地化を 目指さず、地元住民の暮らしを成り立たせる手段として観光に取り組んできた2つ のローカルな観光実践から、アフターコロナ時代の観光のあり方のヒントを探る。
《キーワード》
● マスツーリズムの問い直し
● 平準化の発想
● 同質性と異質性
● 価値明示型の内発的な観光
0 notes
nodatakehito · 3 years
Photo
Tumblr media
井戸探検!地形と地下水の行方を探ってみよう
カシオ計算機株式会社さんが運営する自然体験メディア「WILD MIND GO! GO!」に井戸探検のアクティビティを提案させていただきました。
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/222
東京の都心でも驚くほど井戸が残っていますし、政策的にも各自治体で災害時協力井戸という制度もつくられました。そんなことを絡めつつ、地域の井戸を探すことを通じて、地下水の流れる地形の仕組みや私たちの暮らしと井戸とのかかわりを再発見し、井戸が存在する現代的意義を考えるきっかけになればと考えてみました。凸凹地形散歩は大人気ですし、コロナ禍で散歩やまち歩きの需要も高まっていますので、視点を変えて井戸探検のまち歩きはいかがでしょうか。ぜひご覧ください。
0 notes
nodatakehito · 6 years
Photo
Tumblr media
http://www.mizu.gr.jp/fudoki/people/064_noda.html
2 notes · View notes
nodatakehito · 10 years
Photo
Tumblr media
野田岳仁, 2014, コミュニティビジネスにおける非経済的活動の意味ー滋賀県高島市針江集落における水資源を利用した観光実践からー, 環境社会学研究 20:117-132, 環境社会学会 (査読あり)
0 notes
nodatakehito · 4 years
Photo
Tumblr media
秋田県横手市 水神様をお祀りするかまくら
0 notes
nodatakehito · 4 years
Photo
Tumblr media
江戸時代の人びとに愛でられた”京の名水”とは?
1802年「都名水視競相撲」に記載の198の名水を断続的に2年の歳月をかけて特定し、地図に落としました。ぜひ御覧ください!
https://nodatakehito.com/project
地図の右上端の[ ]「拡大地図を表示」をクリックすると、地図(スマホはアプリ)が立ち上がります。
これを片手に京都の名水探訪にお出かけください。
0 notes
nodatakehito · 4 years
Photo
Tumblr media
1802年「都名水視競相撲」(法政大学野田岳仁研究室所蔵)
博物館収蔵クラスの貴重史料
https://nodatakehito.com/project
0 notes