Tumgik
#はなたれカメ
frogshunnedshadows · 5 months
Text
Tumblr media
Sanrio Bad Badtz-Maru triangular pencil, circa 1995.
Please click for the original high-res image.
15 notes · View notes
yoshichans-world · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ぷらっとタイ旅行4日目♪前編
自然たっぷりな、めちゃディープなスポットがあったので行ってみました♪レンタカーで行きましたが、ぱっと見、どこにあるのかよく分かりません。小さな看板を見つけ、恐る恐る入ってみました。中には受付があり、ハグリッド似の大男が子猿を連れて登場。我々を威嚇する子猿の首根っこをニコニコした顔でガシッと掴む。優しい笑顔にほっこり。笑
先に進むと仙人のような立派な髭をたくわえた老人と、テンション高めのワイルドで陽気なおじちゃんが登場。酒かドラッグしてそうだが、人生楽しんでいる感溢れている笑顔に癒されました。笑
先に進むと、そこはジャングル。完全にインディージョーズの世界でした。木や竹で作られた吊橋、動物のスカルや、怪しいアート作品などあり、ワニやカメがいたりと、カオスです。笑
園内は、いくつもの道に分かれており迷路のようでした。やっと受付まで辿り着くと、バカでかい七面鳥(?)らしき鳥が闊歩していました。笑
という、個人経営の動物園だったというお話でした。終
この後、山にも登りました。それは次の後編で。
12 notes · View notes
telstar-5 · 11 months
Text
Tumblr media
『同居人の五杯目』特装版3巻配信中𓅦𓆉
最終巻です!よろしくお願いします𓅦𓆉
29 notes · View notes
chuck-snowbug · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京ひな(日本酒/五億年 純米大吟醸)、うな重、アミエビのサラダ、茄子の焼きびたし、めかぶ納豆。最後の四枚目は翌日の残りもの朝食。カメさん付き。
Picture 1-3: Kyohina(Japanese Sake) & Unagi Rice Dinner - January 2024
Picture 4: Leftover Breakfast feat. Kame-San, Next Day - January 2024
Previous Post:
9 notes · View notes
iso-photo · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
交番に届けたカメちゃん🐢
しばしばお会いする方と、農道で今日もたまたま会って撮り歩いてたところ、ハトかコジュケイかと思いきや、造園の敷地にこのカメちゃんがいました。
傍の事業所に訊ねたところ、飼ってないと言われて、またその場所に戻ったら、しばしばお会いする方が捕まえたため、区役所に取扱いついて問合せました。
問合せたところ、市役所の専門部署を案内されて問合せると、外来種で飼われていたもので、拾得物扱いになるので、管轄警察署を案内されました。
管轄警察署へ問合せると、申し訳ありませんが交番へと言われ、タオルにくるんで1㎞位先の最寄りの交番まで連れて行きました。
交番に着くまでに、タオルの中でウンチをされたようで、タオルを広げたら交番の机にこぼれました💩もちろん綺麗にしました。
交番でカメちゃんの種類をたぶんコレですと伝えて、食べ物も教えて、無事渡し終えました。飼い主が見つかると良いです。
ちなみにカメは脱走の名人だと、市役所の専門部署の方が言っていました🐢
高低差のある地域なので、道のりは疲れましたが、印象に残る良き半日になりました。
87 notes · View notes
date-private227 · 20 days
Text
4/20~4/22 大阪(USJ)旅行記録【1,2日目】
スクロールしてもらったら分かる通り、バチクソ長いです。頑張って読んでねん。
1日目。
ずっと夢に見たダブルデートの予定が立ちまして。仲良しの二宮くん有岡くんの「にのありカップル」と俺と伊野尾くんの「いのふまカップル」でのダブルデート。一足先に俺と伊野尾くんは昼間に空港で待ち合わせ。同じ飛行機会社の飛行機で飛んできたから手荷物受取所も同じ場所らしく、伊野尾くんが来るまで手荷物受取所の中で待ってたら伊野尾くんがやってきてずっと見つめて存在をアピールしてたんだけど気付いてもらえず。後ろから声かけようと思ったらトイレに入り込んで失敗。「伊野尾くん見つけたよ」って連絡を入れてトイレ付近で待機。俺がスマホ眺めてたらいつの間にかトイレを出たらしく荷物待ちしてたところに近づいていって無事再会。お互い荷物を受け取ったら空港内で昼飯。
Tumblr media
半分こしようって話になり、半分ずつ伊野尾くんと頂きました。美味かったなー。そのあとはお土産を見て回った後バスに乗り込みUSJの前へ。次の日バタバタしそうだし先に写真だけ撮っておこうと思ってあの地球儀のところで写真撮影会。曇りでパッとしないけどまぁ良し。
Tumblr media
そのあとは電車に乗りこみホテルへ。4人で泊まるけど2:2で泊まるから隣の部屋がいいなーって要望出してたけど叶わず。4つ隣くらいの位置だったかな。なかなか良い感じの部屋でした。
Tumblr media
二宮くんと有岡くんが到着するまでまだ時間があったから部屋でのんびりくつろぐことに。伊野尾くんのネトフリをテレビで流しながらゴロゴロ。夜にホテルのフロントで合流し、そのまま歩いてユニバ前のお店が立ち並ぶところへ。当日にカチューシャとか買う時間勿体ないよねってことから前日に買おうってなって何軒かハシゴして見て回り、二宮くんはスヌーピーの耳と鼻がついたハット、有岡くんはキノピオの被り物、伊野尾くんはキラキラの熊っぽいカチューシャ、俺はピカチュウの被り物に決定。そのまま夜飯を買い込んでホテルへ帰還。一旦部屋に戻って荷物置いたら二宮くんと有岡くんの部屋へ行きみんなで夜飯。
Tumblr media
二宮くんのネトフリでride on timeのSexy Zoneの回をみんなで視聴しながら食べました。チキンが美味かったなー。
ご飯も食べ終えて部屋に戻ったらすぐシャワー浴びてまた二宮くんたちの部屋へ集合。有岡くんがどうしてもトランプしたいとのことで、4人で仲良くババ抜きとスピード。スピードはトーナメント戦でしたんだけど順位ってどうだったっけ?これを読んだ3人のうち誰か覚えてたら一報ください。
トランプ遊びで��足して部屋へ戻って次の日に備えて割とすぐ寝たはず。1日目終了!
2日目。
2日目はUSJ当日で朝早く起きよう!って意気込んでたのになかなか起きれない俺。もちろん伊野尾くんは6時にしっかり起きれてて、カカオでにのありさんに連絡するも返事が来ずグループ通話を掛けることにしたらしい。俺も通話のバイブで目を覚ましました。無事にのありさんも起きたことを確認し、急いで準備。4人集まって電車に乗りこみ本日の目的地、USJへ。雨だったこともあり全然混んでなかった印象だったな。開演待ちしながら伊野尾くんと写真撮ったり、にのありさんをこっそり後ろから撮ったり。ちなみに今回のダブルデート、俺はひそかに「にのありさんの写真係」として立ち回っていたのでにのありさんの写真を気付かれないようにいっぱい取ってます。もし撮られるの嫌だったらマジでごめんなさい案件だけど。あ、二宮くんがこの日付けてたネックレスに気がついて「有岡くんがプレゼントしたネックレスな気がするけど多分そうだよなー。微笑ましいなー。」って内心ニタニタしてました。
入園してまずは有岡くんが乗りたがってた鬼滅の刃 XRライドへ。走って行ったんだけどいのありがどんどん先進んじゃって俺と二宮くんはちょっと後ろの方をヒーヒー言いながら走ってました。走って行ったけどもうすでに60分待ちとかでとりあえず並んで待つことに。待ってる間、二宮くんが教えてくれたほうれん草ゲームをしようってなって、ゆっくりゆっくりやってたんだけど有岡くんが壊滅的にヘタクソですぐ終わりました。そのあとはワードウルフをして遊んでるうちに60分も経ってないのに乗り場について。鬼滅の刃を全編観た訳じゃないけど、今回コラボしてた無限列車編はなんとなく観てたから映像だけでも面白かったけど意外としっかり急降下していくジェットコースターでオモロかった!ただ顔に装着して3D?4D?みたいな感じになるから酔いやすいらしく、二宮くんがしっかり酔ってました。
そのあとレストラン(ハンバーガー屋)でシェイクを一緒に食べたのかな。俺はあんまりアイスとか食べない人だから伊野尾くんのをちょっとだけつまみ食いして、にのありさんも1つのシェイクを分け合って食べてました。
シング・オン・ツアーに備えて前日ホテルでシングを観てたにのありさん。とりあえず並んで扉開いた瞬間に1列目確保!コアラのやつ出てきた時に隣で有岡くんが「ヒェー!コアラかわいい…っ!」って思わず声出てたの笑った。俺はシング観たことなくてどんなもんかと思ってたけどいろんなキャラが歌って踊ってすげえーってなった。1列目だからめっちゃ視線くれるんだけど俺慣れてなさすぎて手振るのすら小っ恥ずかしくなってできなかった。最後は手振ったけど!すごいショーでした。
ニンテンドーエリアへ移動してトンネル抜けたらマジあのマリオの世界が広がっててすごかった。近くにキノピオが居たから、キノピオの被り物してる有岡くんに「ほら!写真撮ってきなよ!」って言ってパシャリ。しかし人が多い!雨が強くなってきた!って感じで近くのショップへ。ポンチョ買おうと思ったらマリオのポンチョしかなくて、伊野尾くんは折りたたみ傘があったから、二宮くんと有岡くんと俺は仕方なくそれを購入。店内でモタモタ着用してました。にのありさんって普段名前で呼びあってるらしいんですけど、俺らとかの前だと普通に「二宮くん」「有岡さん」呼びで。でもこの着替えてる時に有岡くんが二宮くんのお名前をサラッと呼んでたのを実はこっそり聞いちゃった。1人で内心「ワー!名前呼んだ!でもここで言うと恥ずかしがってもう呼ばない可能性あるから今は言わないでおこう」と思いながら何食わぬ顔して着替えてました。
そのあとマリオカートへ。伊野尾くんが疲れきって少し気分落ちてたのでやべって思いながらもにのありさんとの会話とかマリオカートで元気になった様子でした。敵チーム(クッパの仲間)に甲羅を当てつつコインをいっぱい回収するってゲームで、4人の中で1番コイン少ない人は罰ゲームでモノマネ!って言ってたけど結局忘れてたね。俺は1位でした。
ヨッシー・アドベンチャーはヨッシーに2人ずつで乗り込んでニンテンドーエリアを見渡せる感じでゆっくり外を走ってるやつなんだけど、後ろのヨッシーに乗ってるにのありさん撮れるかなって思って内カメにして頭上でパシャって撮って確認してみたらちょうど有岡くんが二宮くんを撮影してるところを激写。あ、下の写真はにのありさん関係ないです。ヨッシーに載ってるチビマリオかわいいね。
Tumblr media
乗り終わったらちょうどお昼時で、ニンテンドーエリアにあるレストランへ。注文までにも並ぶし席に通されるまでにも並ぶから大変だった。メニュー表見たらどれも美味しそうすぎてギリギリまで迷った。俺と伊野尾くん、二宮くん有岡くんでそれぞれ頼んでお互い半分こずつ食べる感じで頼んだのがこれ。
Tumblr media
めちゃくちゃ可愛いしめちゃくちゃ美味しかった。デザートも中がティラミスになってて美味かったなー。これ書いてんの夜中なんだけど腹減った。あと席に着いて食事待ってる間にぬいぐるみとかで写真撮影会してたんだけど有岡くんが伊野尾くんのぬいぐるみでマジこれしてた。まんまこれ。
Tumblr media
ゆっくり食べつつ伊野尾くんがとなりで眠い眠い言いまくって、10分だけ寝たら?ってことで机に顔突っ伏してたけど、寝ようと思ったら寝れないらしく結局寝ることを諦めてました。
飯食った後みんなてお手洗い行って、ニンテンドーエリアを出ようと歩いてた時に有岡くんが「スマホがない…」と言い出し、トイレに忘れてきたんだ!って1人でダッシュで取りに戻ったんだけど一向に戻ってこなくて。「え、無かったのかな?やばくね?」って待ってる間にかなり外冷えてたから二宮くんが「冷えてお腹痛くなってきたから俺もトイレ戻るね!」って次は二宮くんが戻っていったものの連絡ないってことはすれ違ってもない…?となりつつ、伊野尾くんもお腹痛くなり始め結局みんなトイレに戻ることに。そしたらトイレのすぐ近くでキャストさんと話す有岡くんの姿が。清掃の人がすぐスマホを忘れ物としてキャストさんに届けてたみたいで、住所諸々を書かされてたらしい。二宮くんと伊野尾くんもトイレから無事帰還。ニンテンドーエリアを出ました。
次に向かったのはジョーズ。物心つく前に一度家族でジョーズに乗ったことあってその時にめちゃくちゃ泣いてたって聞かされてたから、どんなもんかとワクワクしながら向かって。乗り込んだらたまたま左端に座ることになって「まぁでもそんな近くまで来ねえだろ」と呑気に思ってたら意外と近くまでサメがやってきて迫力満点。左端やべえ。ちょーおもろい。この時まだ明るい時間帯だったから、暗い時間帯にももう1回乗ることに決めました。
そして次はこれまた有岡くんがやりたかったやつ。コナンの謎解き。2時間くらい出られないやつ。最近やってる話題の映画のエキシビションみたいな感じ。俺らは毛利小五郎がゲスト出演するクイズ番組のエキストラ?観客?として参加するで集められたけど、番組が始まる前に園子が何者かによって誘拐されて爆弾処理していかなきゃならないことになって…。詳しいことは口外厳禁だから何も言えないけど初っ端からムズすぎてマジで15分くらい「え、なにこれ?分からなさすぎるんだけど。」って感じ。あとこれ色んな部屋に行くんだけど、とある部屋でなかなか進めない親子が「うーん…分からないな。もう諦めよう!」って潔く言ってたのを近くに立ってたキャストさんが堪えきれず口元ニヤついてたのを俺は見てしまいました。目が合って気まず。結局最後まで解けなかったんだけど、答え合わせで「いやこれ初見では無理だろ!」ってズッコケた。初見で行けた人居るのかな、居たらマジですごい。でもその後のショーが、本当に舞台観てるみたいで面白かった。
コナンが終わったら次はミニオン・ハチャメチャ・ライドへ。ジェットコースターに乗ってるかのような気分になれるやつなんだけど、前に座ってた4人組がすっげえパリピだったなー。乗り物は前に走ったりはしなくて、映像でまるで進んでたり下に落ちたり何かにぶつかったりしてるかのような演出になって迫力あったね。
次に乗ったエルモのゴーゴー・スケートボードは前後に揺れる船みたいなやつなんだけど、有岡くんが乗りたくないって喚きつつ乗りました。普通に前後するだけじゃなくて回転もするから遠心力すごくて楽しかったー。降りた後二宮くんが股を抑えて「座る時に打った…大事なもん無くなったかも…」って言ってるのに対し有岡くんが「何が無くなったんだよ(笑)」って冷静にツッコんでたのがオモロ。
そして暗くなってきたから再びジョーズへ。夜はにのありさんを左端に座らせて俺は真ん中ら辺に座ったんだけど、夜は夜で暗いから余計迫力出て真ん中でも面白かった!並んでる間に写真撮ったりもしたね。
時間も割と遅めになり、乗りたくない!とまた喚く有岡くんを引き連れてフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフっていうジェットコースターへ。やっとちゃんとしたジェットコースターが乗れる!ってワクワクしてたけどずっと有岡くんが騒いでた(笑)たまたま1番後ろになったんだけど有岡くんが「1番後ろは無理!」って言うから有岡くんと俺が前後交代して、1番後ろは俺と二宮くん、1個前が有岡くんと伊野尾くんで乗り込むことに。二宮くんもジェットコースター苦手そうだったけどチャレンジャー精神ありすぎだしなんだかんだ隣ですごい声出して笑ってたから楽しんでるんだなって感じれて嬉しかったなー。もちろん俺も大爆笑。
最後はフライングダイナソーに乗りに行くんだけど、最初に持ち掛けたのはチャレンジャー二宮くんで。「ちょっと乗りたくなってきたかも!」って言う隣で有岡くんが「…3人で行ってきなよ!待ってる!」って言って聞かないから優しい二宮くんが「じゃあ俺も有岡さんと待ってるね。」って。そのままにのありさんはハリーポッターエリアへ。俺と伊野尾くんはちょっと急ぎ足でフライングダイナソーの乗り場へ行きました。雨だったし閉園時間近かったからほぼ待たずに乗れて。 スタート前に身体が地面と水平状態になってそのまま発進。もうね、バカ楽しかった。下の方走ってる時の圧もやばかったし回転もするしもう何が何だか分からなかったけど面白すぎた。
乗り終わってひとまず俺と伊野尾くんでUSJを出て、地球儀近くのところで10分くらい待ちにのありさんと合流。近くにいた人に写真をお願いして地球儀のところで4人で写真撮ってたら、また近くにいた別の人がプロのカメラマンさんだったみたいで照明を焚いてくれて有難かった。おかげで良い写真が撮れました。
クタクタになりながら俺は右膝が尋常じゃないくらい痛くなり階段が無理になっちゃってエレベーター探しながら電車乗りなんとかホテルに到着。二宮くんと有岡君がUberEATSで4人分のご飯を頼んでくれてわざわざ部屋に届けてくれました。この日は別々でご飯を食べそのままシャワーとか終わらせて就寝タイム。
寝る時に俺の右肩?に伊野尾くんが頭を乗せてほぼ腕枕の状態で伊野尾くんが先に寝落ちしたのを見届けてから俺もそのまま寝ました。起きたらいつの間にか身体離れてるから、伊野尾くんどうやって抜け出してんだろう…っていつも思う。
6 notes · View notes
akunews · 2 months
Text
J-WAVE SPECIAL PREVIEW一般試写会レポート
4月11日、本作の公開を前にして、主演の大美賀均、撮影を担当した北川喜雄、そして編集の山崎梓が登壇するトークショーを行いました。当日は濱口監督よりビデオメッセージも上映しました。 当日のレポートを掲載いたします。
Tumblr media
登壇者の登壇前に、「みなさま最初で最後の試写会いかがだったでしょうか?皆さんの反応が気になるのですが、その場にいられなくて申し訳なく思っています。ただ、自分たちとしても、すごく良い仕事ができたなという感触を持っています。音楽の石橋英子さんの発案から始まった企画ですが、自分にとって充実した、幸福な制作でした。映画の内容は幸せだけではないところもありますが、皆さんにとって楽しめるものであったらいいなと思います。あそこはこうだったんじゃないか、ここが好きだ、嫌いだ、とかそういう話を皆さんとしていただいて、話題にしていただければと思います。アフタートークも是非最後までお楽しみください。」と濱口監督のビデオメッセージが流され、その後MCの呼びかけで登壇した登壇者。
 早速、どのようなきっかけで本作が始まったのかという話になると、撮影の北川が、「大美賀さんが合流する前に、まずは石橋さんに会いに行こう、ということと、音楽映画をどういうふうに撮ったら良いのかという命題の元に、石橋さんのスタジオに濱口さんとふたりでカメラを持っていったのが一番最初でしたね。その時点では、まだタイトルも決まっていなくて、石橋さんのパフォーマンスのバックグラウンドに流れる映像制作ということだけ聞いていました。」とはじまりを語る。
Tumblr media
大美賀も「濱口さんとは、『偶然と想像』という作品で制作部として入ったのが始まりでした。そこから、今回も初めはスタッフとして、北川さんと三人でシナハン、ロケハンに回っていきましたね。」と、自身のはじまりを語ると、北川が「小淵沢に三人で行ったのが始まりでしたね。みんなで田舎暮らしはどういうものだろう、と言ってやってみようということでスタンドインをしながら、薪割ったりしましたね。」と、当時を重ねて振り返る。そこから、どういったかたちで“主演”を務めることになったか聞かれた大美賀は、「2回くらいシナハンに行って帰ってきたタイミングで、「驚かないで聞いてください。」と濱口監督から電話がかかってきました。何かやってしまったのかな、とちょっと怖いですよね(笑)そして、「出る方に興味ありませんか?」ということで本当にサプライズでした。」と、まさかのサプライズに観客からも驚きの声が上がった。「当然びっくりするわけですが、濱口監督は経験豊かで、『ハッピーアワー』も経て職業俳優ではない方と映画をつくられてきた方なので、そんな監督がそう言うなら面白いだろうと思いました。濱口監督にとっても新しいことをやってみようということだったので、その一員になれるなら、とワクワクしていましたね。」とオファー当時を振り返る大美賀。
Tumblr media
濱口監督とは東京藝大の同期であったと言う山崎は「在学中は一回も一緒にやっていなくて、実質、卒業後からでしたね。わたしが卒業後は大学院の方に残って4年くらい大学で助手をやっていて、その間に海外の学校との合作など色々なプロジェクトが動いている中で、『THE DEPTH』という韓国の大学との制作にはいるときに、わたしが学校にいたということと、私が編集を続けるという選択肢をしていたということとか、私がいると学校にいるので機材もつかえますし(笑)とか色々あり、一緒にやりました。その『THE DEPTH』をやる前に『永遠に君を愛す』というのもありましたね。」と濱口監督との制作のはじまりを話す。そこから、「今回は、「石橋さんの『GIFT』という作品のためのものを、撮ってあります」ということから始まって素材を渡されて、「え!」みたいな。(笑)台本はいまでももらっていないです。」と、ここでも驚きのエピソードが飛び出す。北川も山崎が入ったタイミングのことを、「撮影中盤で、『悪は存在しない』という映画をまずは成立させた後に、その編集を解体して『GIFT』をつくる、という話を聞いていたんですけど、良い撮影ができていって、撮影の終���に『GIFT』の方を山崎さんに頼もうと思うんだよね、っていうのを濱口監督がぼそっと言っていたのを覚えています。」と思い返す。山崎は「確信犯ですね。(笑)」と突っ込みつつ、「素材自体は一般的な音声が入っている映像が届いたんですけど、撮影順に整理されていて、「どうぞ」と言う感じでしたね。(笑)何をどうするか、というのはずっと手探りでいて、まずは素材を観て、何ができるかを考えようということで、頭から最後まで(濱口監督と)一緒に観て、「何をつくりましょうか?」という話になりましたね。前提として、石橋さんのための音楽ということはあったので、『GIFT』の編集の時は最初から、スピーカーをミュートにしてやっていました。」と、編集の裏側が明かされていき、観客も聞き入る。続けて、「『GIFT』の方を着手して、色々試行錯誤していく中で、『悪は存在しない』も並行してやって、どこがどうこのふたつは違うのか、じゃあ『GIFT』がこうしたいなら、『悪は存在しない』はどうするのか、“編集交換日記”というか、お互いどうしてるのかみたいなのを話していましたね。部分的に繋いだもので、良きものはどちらかに入れたり、というのを並行してやっていました。」と本プロジェクトだからこその共同作業のプロセスも明かされる。
Tumblr media
本作以前より濱口監督と関わりのあった三人に、他の作品との制作の違いを尋ねると、山崎は「今までの作品は、完成形が「こうなる映画である」というのが明確にあったと思うんですね。今回、『GIFT』は特に全くなかったので、今回の試行錯誤の多さは今までに全くなかったものですね。ストーリー展開も自由で、寓話っぽいかたちで、そういうものも受けいれられる自由度の大きいプロジェクトでしたね。」と、しみじみ語る。北川も10人前後での制作体制の現場を振り返りながら、「濱口さんの場合は、皆がやったことひとつひとつが、この作品のためにどうなるか、自覚しながら、現場が作られる、場がつくられます。みんなが作品のために何をやっているかちゃんと明確に分かって仕事ができる、それが喜びにつながるし、それがすごく楽しいですね。そういう場をつくってくれるのが濱口さんですね。」と濱口監督ならではの現場での体験を語る。
映画中盤のグランピング建設の説明会のシーンの話になると、「ホン読みを何度も繰り返しやって、あの説明会のシーンは2日間あったのですが、1日目の午前中は丸々ホン読みに使いましたね。」と贅沢な時間の使い方を振り返る大美賀。「現地のエキストラの方と、東京から来た方、50人くらいのエキストラの方が演じる人の背景や、グランピングに賛成なのかどうなのかという設定を、助監督の方がひとりひとりにお渡ししてましたね。大変だなというのを見ながら、自分は撮影の準備に集中していました。(笑)」と、北川も振り返るが、そういった積み重ねがあったからこそ現地のフィルムコミッションから「こんなにエキストラの皆さんが楽しそうにやっているのは見たことがなかった」という声が上がったことも明かす。編集の山崎も、「編集素材を見ていてもそれはすごく伝わってきました!そのシーンはなんか揉めてるなと思って見ていたのですが(笑)、2日間で撮影した説明会って2カメで、素材は通常の倍以上あるわけですが、全然楽しかった!このおじさんすごい賛成している、というのも分かるので、(演じている)皆さんも何回もやっているはずなのに、白熱して、とても楽しそうでしたよ。」と絶賛。現場にいた北川も、「エキストラの方も、生で舞台上で演技をしている人の中に入って見ているような状況なので、アトラクション感ありますよね。最初はどのタイミングで誰が立つのかわからないので、面白かったはずです。」と話す。
そんな中、初めての演技経験に挑戦した大美賀は「いままでにない緊張をしましたね。頭を打ったりすると目の前に蝿が飛ぶってあるじゃないですか。あれが本当に起こるんですよ!(笑)本当にセリフが出てこなくて、間があったり、三行のうち二行を飛ばしてしまったり、最初のテイクはかなり続いてしまったんですが、濱口監督は「それはそれでオッケーです」とか、「本当に集中している時はセリフを飛ばします」と言われるんですよね。」と現場での濱口監督のフィードバックを明かしながらも不安そうな表情をする。そこで、北川は「実は初日の3ターン目くらいに、(撮影の)飯岡さんが「大美賀さんのいいところが撮れたよ」って言ってくれていましたよ。」という話を明かし、安心した表情の大美賀だった。
Tumblr media
最後に、北川が「噂によると、2、3回目観るとまた違う感覚に陥ると、そのようにできていると、監督と石橋さんもおっしゃっています。(笑)すごく綺麗な自然の中、そしてミニマムながら一番いい光の時間を考えながら、楽しく撮影できた作品なので、大きなスクリーンで観ていただけたら嬉しい気持ちでいっぱいです。」と、山崎が「濱口さんの作品の編集が終わった時、「観たことない映画ができたな」という感覚になるのですが、今回も「観たことがない」というのを本当に感じたので、皆さんも宣伝にご協力いただき、また観ていただけたらと思います。」と、大美賀が「僕もこの映画は8、9回観ているのですが、山崎さんが仰るように、説明会のシーンの町の方の顔一つとっても、観るべきところがあります。自然と音楽と、とても気持ち良いですよね。この後、お酒でも飲みながら話したり、観た後も楽しい作品です。感想等、書いていただいたら励みになりますので、宜しくお願いします。この映画を気に入っていただいた暁には、『義父養父』(大美賀の監督作)も観ていただけたら、理解が深まると思いますので、宜しくお願いします。」と話し、トークショーは終了した。
2 notes · View notes
kyoto4 · 10 months
Photo
Tumblr media
『運動の神話 上』 ダニエル・E・リーバーマン 著  中里 京子 訳 (早川書房)
少なくとも真夏の真昼の甲子園は狂気の沙汰。
人は休むようにできているのか、それとも走るようにできているのか
1 身体的に不活発な状態(身体的に不活発な状態—怠けることの大切さ;座ること—それは新たな喫煙か?;睡眠—なぜストレスは休息を妨げるのか)
2 スピード、力強さ、そしてパワー(スピード—ウサギでもなくカメでもなく;力強さ—ムキムキからガリガリまで;戦いとスポーツ—牙からサッカーへ)
9 notes · View notes
jaguarmen99 · 5 months
Quote
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/12/24(日) 18:11:12.14 ID:yzK0eXhX0EVE841 774RR 2023/12/21(木) 06:01:47.52 ID:RMBztKcfカメ虫は掃除機で吸ってはいけない カメ虫は掃除機で吸ってはいけない カメ虫は掃除機で吸ってはいけない691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/12/24(日) 22:35:30.90 ID:poLTF7wz0EVEこれやっちゃったことあるんだよカメムシ掃除機で吸った…692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 00:33:36.37 ID:j3xOymql0XMAS [1/2]どうなるの694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/12/25(月) 09:56:15.04 ID:7yjSfz+t0XMAS掃除機の排気口からカメムシの臭い匂いが噴射され一気の充満する上に匂いが取れなくなり掃除機を買い替える羽目になる696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 19:05:31.82 ID:v91oteQz0XMAS掃除機がカメムシになるのか…
続・妄想的日常
3 notes · View notes
warehouse-fujiki · 5 months
Text
1月13日 ヴィンテージ新入荷。
1970's Crazy Eddie T-shirts ¥28,000
1970年代にオープンした家電量販店のキャラクターTシャツです。ニューヨーク州ブルックリンでスタートし、このチェーンは、その価格だけでなく、ラジオDJジェリーキャロルが演じる熱狂的な「クレイジー」なキャラクターをフィーチャーしており印象的なラジオやテレビのコマーシャルと同じくらい、目立つようになりました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1980s THE RATSKELLER TSHIRTS ¥12,000
オレゴン州ガバメント キャンプの静かな町に長年あるノスタルジックなバーとレストランに関するTシャツ。当時のこのエリアで販売されていたスーベニアのようなものです。
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
1970's TWENTIERS TURTLES T-shirts ¥18,000
「20代のカメ」が空挺部隊に所属している図柄を描いたコミカルなTシャツです。背面は55部隊との記載もあり、黒地にイエローで両面に描かれています。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*販売は2024年1月13日(土)よりウエアハウス東京店にて
2 notes · View notes
chibiutsubo · 1 year
Text
Tumblr media
#おでかけ #常滑
作品を観に来たはずなんですが、街歩きも楽しんでいます。土管坂休憩所のたぬきがめちゃくちゃ良いお顔をしていらっしゃる。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
歩き回るほどに、面白い景色が色々見つかる街です。いたるところに土管や焼酎の瓶が埋まっていて、一味違った風景に。焼き物の色合いに、シダの緑が映えて良い感じです。
常滑のマンホールは、市の花であるさざんか柄。中央は、「常」を図案化したマークなんだそうです。どういうこと?と思って拡大してよくよく見てみると……。ほんとだ、常だわ……。
Tumblr media
そしてもうひとつ、常滑の特徴的な風景を作っているのが、この煉瓦造りの煙突です。土管や瓶などの大きなものを焼くために、登り窯や煙突もそれに合わせた大きさになったようです。
かつては常滑市内に何百本もあったこのような煙突は、ガス窯の普及と共に役目を終え、そして現在は倒壊の危険もあってどんどん数を減らしていっているとのこと。
確かにここに住んでいる人からしたら、いつ崩れるかもしれないものが近くにあるのは不安でしょうが……。でも、高台からこの煙突の並ぶ街並みを見下ろした時の、絵になる光景といったら!
なくなってしまう前に、何度も見ておきたい風景です。
Tumblr media
展示会場となっていた廻船問屋 瀧田家の入口前では、石畳の上に水をかけると海の生物たちが浮かび上がってくるとスタッフの方に教えていただき、せっせとカメとヒトデを浮かび上がらせました。アート部分が水を弾くようになっていて、このような模様が浮き出てくるようです。
9 notes · View notes
budotsmediaph · 5 months
Text
BUDOTS MEDIA - WORK WITH JAPANESE TV PRODUCERS
Tumblr media
バート・サクワーダおよび彼の会社、BUDOTS MEDIAは、特にビサヤ地方、セブ島、ボホール、ネグロス、そしてパラワンのような遠隔地でのビデオ撮影を含む、制作会社の研究および制作をサポートする準備ができています。
私たちはドローン、生成AI技術、イラストレーション、地図を使用します。また、日本のクライアントの要件を理解し、以前の日本のクライアントとのアサインメントからの経験を持っています。
2014年、バートはフィリピンでメディア制作会社「BUDOTS MEDIA」を設立しました。BUDOTS MEDIAは、日本のメディア会社ASIAVOXと協力しました。このコラボレーションの成果は、フィリピンでのビデオ制作の研究に貢献し、以下の音楽ビデオの制作につながりました。
2023年7月19日(水)に発売された=LOVEの14枚目のシングル『ナツマトぺ』のミュージックビデオが公開されました。このビデオは、佐々木舞香と野口衣織がダブルセンターを務めます🥂。
『ナツマトぺ』は夏のオノマトペで、フィリピンのセブ島、マクタン島、ナルスアン島、カオハガン島で撮影されました✈️🎬。
この作品は、夏全開でオノマトペに溢れた女子旅で、10人が参加しています🏝️🚤✨。皆さんも、自分なりの『ナツマトぺ』を探してみてください🌞。
そして、オフショット写真が多く見られるエンドロールもぜひ最後までご覧ください。
BUDOTS MEDIAは、セブ島で開催された「BONDORI」フェスティバルの公式ビデオグラファーとして活動しました。このイベントは、日本人会セブによって主催され、日本文化の促進と地元のESL(英語教育)言語学校の支援を目的としています。 2013年、台風ハイヤン/ヨランダの後、ボランティアとしてヨーロッパからフィリピンに到着したバートは、セブでの日本のプレス出版物の品質にすぐに感銘を受けました。セブ市の詳細な地図やガイドを掲載した出版物で、特に「セブNAVI」と「CEBU TRIP」といった雑誌があります。
バート・サクワーダは、2003年から2010年にかけて、日本の東京で携帯電話技術(iモード、ケータイ)の研究を行いました。 彼の研究は、iモードの普及とその影響に重点を置いており、日本のモバイル技術の進化を深く分析しています。 サクワーダの業績は、日本における携帯電話の革新的な使用と発展に対する理解を深めるのに貢献しました。
2023年 NHK 所さん!事件ですよ「1匹2億円超え!?ニシキゴイが世界的ブーム ~中国~」
2023年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「子供が行列!人気スポット ~インド~」
2023年 NHK スポーツヒューマン 「体操・宮田笙子 ~中国~」
2023年 NHK ニュー試「世界の入試で未来が見える!インド工科大学 ~インド~」
2023年 NHK 100カメ「Pokemon World Championships」
2023年 NHK 世界のグぅ!話「すご~く努力して身に着けたスゴ技の価値がわかってもらえない~インド・リサーチ~」
2023年 NHK BSプレミアム 「ジャイアントパンダのタンタンと飼育員1000日の記録 ~中国ロケ~」
2023年 日本テレビ ザ!世界仰天ニュース 「美容整形被害 〜フィリピン〜」
2023年 日本テレビ ヒルナンデス!「フワちゃん韓国旅 ①②」
2023年 日本テレビ 上田と女が吠える夜 「リサーチ ~香港~」
2023年 日本テレビ カズレーザーと学ぶ。「リサーチ ~韓国~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「出るかブルーサファイア!?宝石を掘る!~スリランカ~」
2023年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「韓国ソウルで美・食・酒!望月理恵の願いをかなえる旅 〜韓国・ソウル〜」
2023年 BS日テレ 「密着取材!スズメバチの脅威!! 〜台湾〜」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「日本の匠vs世界の汚れ ~フィリピン~」
2023年 TBS 人生最高レストラン 「リサーチ ~アイルランド~」
2023年 TBS 世界くらべてみたら 「リサーチ ~台湾~」
2023年 BS-TBS 憧れの地に家を買おう「セブ島に家を買おう ~フィリピン~」
2023年 テレビ朝日 スパーJチャンネル「卵かけご飯、香港でブーム 独自に進化、究極のTKG ~香港~」
2023年 テレビ朝日 「池上彰のニュースそうだったのか‼」×「林修の今しりたいでしょ!」コラボスペシャル 「〜韓国〜」
2023年 テレビ朝日 「楽しく学ぶ!世界動画ニュース・リサーチ」
2023年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ」
2023年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか‼「3時間SP世界のニュース ~中国~」
2023年 フジテレビ 「ケーキのかわり 〜フィリピン〜」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「二つに割れる海 ~インド~」
2023年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「勝手に動くマネキン ~フィリピン~」
2023年 フジテレビ LiveNewsα 「日本企業進出 ~インド~」
2023年 フジテレビ 世界何だコレ!?ミステリー「リサーチ ~韓国~」
2023年 BSフジ ガリレオX「新たな治療法を確立せよ! アンメット・メディカル・ニーズに応える最新研究 ファーマエッセンシア ~台湾~」
2023年 テレビ東京 物流Z 御用聞きが未来を拓く
2023年 読売テレビ グッと地球便 「ジュエリーデザイナー中村瑠衣さん ~スリランカ~」
2023年 読売テレビ グッと地球便 「柔道整復師 錦戸正敏さん ~モンゴル~」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・マニラ編〜」
2023年 読売テレビ うさぎとかめ 「草彅剛に勝手に別荘プレゼン企画第4弾 〜フィリピン・セブ編〜」
2023年 読売テレビ るてんのんてる「ChatGPTが思う究極のカレーとは? ~フィリピン~」
2023年 韓国観光公社 【韓国グルメ34選】「なえなのが食べ歩きでソウルや仁川の伝統市場の美味しい地元ごはんを紹介!~ソウル~」前編・後編
2023年 =LOVE(イコールラブ)「 ミュージックビデオ ~フィリピン・セブ島~」
2023年 Huluオリジナル「挑戦者・山下智久 ~韓国~」
2023年 関西ペイント「PV ~インド~」
2023年 集英社+博報堂 「北方謙三 チンギス紀 広告撮影 ~モンゴル~」
2023年 韓国交通公社 「観光通訳案内電話サービス1330 ~韓国~」
2023年 ファーストリテイリング 「ユニクロ 〜フィリピン〜」
2023年 スシロー 「企業VP ~香港~」
2023年 テレビショッピング「マリーゴールド ~インド~」
2022年 NHK BSプレミアム「韓国ドラマ 世界的ヒットの秘密 〜密着 企画制作の現場 〜韓国~」
2022年 NHK BS1 Tokyo Docs Colors of Asia 受賞作品 アジアに生きる 挑みつづける者たち 「ナットブラザー 社会的芸術家 〜中国〜」
2022年 NHK BS1スペシャル 「市民が見た北京オリンピック 〜中国〜」
2022年 NHK 5夜連続生放送 「春よ、来い! ~ネパール中継~」
2022年 NHK スポーツ×ヒューマン「スポーツクライミング 伊藤ふたば ~韓国~」
2022年 NHK 有吉のお金発見 突撃!カネオくん「食卓に欠かせない!“たまご”のお金の秘密 ~香港~」
2022年 NHK 「ABUソングフェスティバル in インディア 〜インド〜」
2022年 NHK 四大化計画~世界は3つで語れない~「ダイヤモンド深堀~インド・リサーチ~」
2022年 NHK コンテナ全部開けちゃいました!「博多港編 ~香港~」
2022年 NHK World Direct Talk 「SANCHAI代表:仲 琴舞貴(なか ことぶき)NATURAL PEANUT BUTTER ~ネパール~」
2022年 NHK World Direct Talk 「Saathi共同創設者/クリスティン・カゲツ 持続可能なパッドがインドの女性に力を与える ~インド~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「SKY-HI先生が感動した世界のスゴイ演出! ~マカオ~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「開運茨城キャンペーン ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「海外のデジタル庁 ~台湾~」
2022年 日本テレビ 世界一受けたい授業「ユーミンの魅力~台湾~」
2022年 BS日テレ DAIGOのお願い!ワールドツアー 「香港映画の聖地巡礼がしたい 〜香港〜」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「人気リゾート地 フィリピン・セブの旅! 〜フィリピン~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・ソウルの旅 第2弾 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「韓国・釜山の旅 ~韓国~」
2022年 BS日テレ DAIGOの世界きまぐれリモートツアー 「マニラの旅! 〜フィリピン~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「利用可能なアップデーとが世界中にあります ~インド~」
2022年 TBS 神アプデ!ニッポン!「リサーチ ~イギリス・スウェーデン・フィンランド・アイルランド・ドイツ               オーストラリア・イスラエル・オランダ・アメリカ・韓国・中国・台湾・インド・フィリピン・シンガポール」
2022年 BS-TBS 新・世界絶景紀行スペシャル「心を癒す3つの楽園 ~スリランカ~」
2022年 テレビ朝日「電脳ワールドワイ動ショー・リサーチ」
2022年 テレビ朝日 謎解き戦士!ガリベンガーV 「リサーチ ~オーストラリア~」
2022年 テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ朝日 池上彰のニュースそうだったのか!! 「~中国・台湾~」
2022年 フジテレビ 奇跡体験!アンビリーバボー「リサーチ ムケシュ・アンバニ氏豪邸 ~インド~」
2022年 フジテレビ 「土曜プレミアム・世界法廷ミステリー 罪からの逃亡者 リサーチ ~韓国~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「クロガラシ畑と養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「壁養蜂 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ヒンドゥー教と蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「ゴマ蜂蜜 篇 ~インド~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「街のミツバチを保護する 篇 ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(前編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「樹上のハニーハンティング(後編) ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京 Beeワールド「東洋ミツバチのハニーハンティング ~フィリピン~」
2022年 テレビ東京特番 「世界のお店にツッコミたい! 〜韓国〜」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜フィリピン~」
2022年 テレビ東京 有吉の世界同時中継「今、そっちどうなってますか? 〜マレーシア・ボルネオ島~」
2022年 読売テレビ グッと地球便「ジュエリーデザイナー 中村瑠衣さん 〜スリランカ〜」
2022年 アメバTV 「リサーチ シャインマスカット ~韓国~」
2022年 JICA 「インスティテュート・オブ・チャイルド・ヘルス病院 ~インド~」
2 notes · View notes
senpenbanka0426 · 6 months
Text
コレクションハンター - Part2
Tumblr media
今回は、残りのポストカードを集める為に小動物4匹を買い始める所からスタート。
初見プレイ時に餓死させまくったけど、まぁ今回は大丈夫……なハズ。
Tumblr media
で、そんなこんなしてたらエイリアンの赤ちゃん誕生。即、故郷へ送り返す事に。
エイリアンコレクションも揃った今、エイリアンシムを世帯に入れるメリットもないしなぁ。世話するだけ面倒臭すぎる……。
あと、「願望:途方もないお金持ち」とかやって満足ポイントが溜まったから特質の「常に満腹」と「お気楽」をここら辺で購入。
Tumblr media
ベッド、トイレ、食事が要らなくなった所で小動物を一旦、世帯の持ち物に入れてから遠征開始。
(試してないから分からんが、区画に小動物を置いたまま何日も出かけたら餓死しそうだなって思ったんで世帯の持ち物に入れた。設置してなければガーデニングの作物も枯れないし、時間止まってそうな気もしたんだが……ぶっちゃけ、遠征から帰って来たら即、寿命迎えて二匹目を購入するはめになったZOY。状態は変わらないが時間経過は避けられないっぽい。)
Tumblr media
んで、出かける理由は魚集め。釣りと言えばSulaniか?とか思ったが、ここは久々に特殊エリアに行ってみるか、って思ったんでWillow Creekの不思議な木の元へ。
Tumblr media
すげぇ久々にシルバン・グレード来たww 何年ぶりだ?ww 4、5年くらいは来た記憶がないww
ここでしか取れない物ってあんまりないんだよな。ベースゲーム以外の魚も少し釣れるんでちょい来てみた……けど、ここだけでコンプリート出来る訳じゃないから直ぐに移動したわ。
Tumblr media
そんな感じで次の釣り場へ。(一匹狼のモヒカン野郎が独り夜釣りを楽しむ図↑)
あと、インベントリ内の大量のカエルは餌用。繁殖でコレクション完成させる際にダブって増えたカエルを売らずに取って置いた物だZOY。
でも、餌が無いと釣れない魚って確か5種類くらいしか居なかった気がする。ここまで過剰にカエルを用意する必要は無かったww あんまりスッタク数多いアイテムが増えるとFPSがガタ落ちしてプレイに支障が出るから数は考えた方が良かった。
Tumblr media
んで、Selvadoradaにも遠征。しかし目当ての最奥マップの釣りポイントには行けず……。ランダムで行ける所が毎回変わるのがSelvadoradaの辛い所。最奥でしか釣れない魚が一種類だけあるんだが、ここでも屑運を発揮するとは思わなかったZOY。
あと、やっぱまだSelvadorada来るのは早かった模様。安全に探索するのに必要なスキルが足りな過ぎた。Jungle Adventure専用のコレクションやる時にまでにスキル鍛え直してから出直しすることに。
Tumblr media
で、結局Sulaniへ到着。Jungle AdventureとOutdoor Retreatの魚以外をここでコンプリートしつつ、Island Livingのコレクション集めを開始。
Tumblr media
こんな事を言われるが、お構いなしに獲りまくるZOY。コレクションの為だからね、しょうがないね。
Tumblr media
魚が無事に終わって次は「貝殻」集めを開始。
Tumblr media
んで、サクッと終了。種類も少ないし場所によって出る物が違う、とか無いから直ぐ終わった。
Tumblr media
ただ、「埋もれた宝」が何気に手ごわい印象。釣りだけでコンプリートは無理なんだよな。
砂浜のガラクタ探しやらせ続けたが、なかなかコンプリートできず……。しゃーないから水泳でフィットネススキル少し上げてダイビングをやらせる事に。
Tumblr media
ダイビングとガラクタ探しを交互にやらせてたら環境改善が完了したわww
貝殻集めでも相当ゴミを拾ってたのが理由っぽい。カメのイベントが見れるようになるんだっけか。コレクションには関係ないから今回は行かないと思うが。
Tumblr media
で、結構な時間かかって「埋もれた宝」をコンプリート!
ダブりが凄いww 「希少度:レア」はマジでレアな感じ。全然出て来ないわ。2、3週間くらいSulaniにずっといた気がするww
ここまでで冬の13日目とかになってたわ。
Tumblr media
あと、インベントリの整理してて驚いたのが砂浜で「特質リセット薬」を拾ってた事だよ。満足ポイント5000も消費するアイテムも落ちてるのか……今まで知らなかったww(ちなみにダイエット薬とラージ薬も拾ってた)
Tumblr media
次はなにすっかなぁ、と考えた結果、Get To Work関係のコレクションをやって行くことに。
手始めに科学者キャリアへ就職。
Tumblr media
で、空いた時間はスキル訓練。Jungle Adventure攻略に必要なスキルって結構多いんだよなぁ。まぁアイテム買ってゴリ押しも出来るけど。
Tumblr media
出勤して同僚から金属とクリスタルをいくつか貰ってみたが、Get To Workで追加される物は貰えないか。
やっぱ特殊エリアに行かないとダメなんだっけ? もう記憶があやふや過ぎてプレイもグダグダや!
Tumblr media
なんか研究所内の機械で研究だか実験すれば元素もらえなかったっけ?とか思ってやってみたがダメだったww
私の攻略記憶はもうボロボロだぁ。
Tumblr media
で、そんなこんなでブレイクスルーを決めつつ昇進目指してプレイしてたらハムスター達がポストカードを7種類集め終わったZOY。
これにてポストカード、コンプリート! やったぜ。
Tumblr media
そんで、週末はSelvadoradaへ遠征。今回は最奥の釣りポイントに行けた。
Tumblr media
これで残りはOutdoor Retreatの魚だけになったZOY。
Tumblr media
しかし、「疲れ知らず」で夜中も作業やらせまくってるせいなのか、キャリアの影響なのか……科学者やってる間に4回も誘拐イベント発生したわww
幸い妊娠はしなかったけども……多すぎぃ!
Tumblr media
そんな境遇に負けずにモヒカン野郎を出世させて無事、ワームホール発生器作成まできた。
ただ、これ、作れるようになるだけじゃダメで、更にキャリアレベル10にしてアップグレード項目をアンロックして初めて特殊エリアに行けるようになるんだよな……割と面倒な工程でワロタ。
ベースゲームのロケットでもシグザムへは行けた……気がする。どうやって行くのかは綺麗サッパリ忘れたww ロケットをアップグレードするんだったか、2択のチャンスカードで行くんだったか……そんな感じだったような気はするが、思い出せないから今回は科学者キャリアを真面目に攻略してるって訳よ。
Tumblr media
ただ、科学者キャリアで作れるクローン装置はコレクション集めにかなり優良だから無駄ではないぜ!
Selvadoradaで取って来た岩をコピーしまくって化石ガチャの開封祭り開催。
Tumblr media
って感じで化石コレクションをコンプリート。やったぜ。
Tumblr media
んで、平日は真面目に出勤して仕事の項目処理してたが、何回か出来ないタイプの項目で埋まってゲームが詰んだわ。
なんか、ちょい前のアプデでパイメニューがカテゴリー分けされるようになってからこの手のバグが発生してるっぽい。どこ探しても「今日の事を聞く」「𠮟りつける」「腹筋する」ができなくなったZOY。
一応、このバグの事を知ってたから、出勤30分前でセーブしてから出社して詰んだらロードし直してプレイしてたわ。やっぱまだ直ってないんだな。
Tumblr media
そんな感じでバグにイラつきながらもプレイしつつ、休日は考古学者として遺跡へ遠征。途中でガイコツが話しかけて鬱陶しいから凍らせてやったぜ! 話すたびに作業中断させられるんだもんなぁ。こちとら一匹狼だから社交とか全く必要ないんだよぉ!
Tumblr media
んで、考古学スキルもMAXになって「古代のオミスカの遺物」をコンプリート。
Tumblr media
問題はこっちの「オミスカの宝物」だよ。一回の探索で大体1個か2個手に入るんだが……まぁ、ダブりが凄い。
Jungle Adventure初見プレイ時、13種類しかないのに遺跡探索50回くらいしてもコンプリート出来なくて諦めた記憶があるww(物欲センサーと屑運を遺憾なく発揮)
でも、チート使わずそれなりの正攻法で攻略できるんで、次回はそこからスタート予定。 そんな感じで次回へ続く。
次回へ
2 notes · View notes
telstar-5 · 1 year
Text
Tumblr media
『同居人の五杯目』14話配信中𓅦𓆉
61 notes · View notes
shoji · 1 year
Photo
Tumblr media
まじ最悪なんだけど!!!!! 洗濯機の中にレタス丸ごと置いといたら 忘れてて丸ごと洗ってしもーた
((1) カメまる子🐢さんはTwitterを使っています: 「まじ最悪なんだけど!!!!! 洗濯機の中にレタス丸ごと置いといたら 忘れてて丸ごと洗ってしもーた https://t.co/t21cUegaAB」 / Twitterから)
11 notes · View notes
ekimemo-blog · 7 months
Text
【9周年】ラッピングの裏話を大公開!
いつも駅メモ!をご利用いただきありがとうございます。 制作チームのコンノです。
前回「駅メモ!9周年ブログ  歴代周年衣装を振り返ろう!」で各周年衣装のラフを公開しましたが、今回は2023年に公開されたいくつかの過去のラッピングの裏話やラフを公開したいと思います。
でんこっとといっしょ♪
まずは2023年4月に登場しました「でんこっとといっしょ♪」です! エイプリルフールに突如現れたもちっとしたでんこたちによく似たぬいぐるみたち。でんこたちもころころとしたでんこっとたちに目を奪われていましたね♪
Tumblr media
4月に現代にきてくれたももなも早速メイのでんこっとと仲良しになれたようでとっても嬉しそう…… 普段見れないようなちょっぴり面白い表情も見せてくれたのは印象的でした。
Tumblr media
でんこっとの秘密を特別に大公開! でんこっとになる前(?)の姿です。このような三面図をもとに でんこっとたちが作られていたんですね……。 いろはの特大でんこっとにめろめろななほ。抱きしめている表情にとってもほっこりしてしまいます♪
美子さんロボに搭乗せよ!でんこパイロットスーツ
次は、2023年5月に登場した「美子さんロボに搭乗せよ!でんこパイロットスーツ」のラッピング! 美子さんAIが管理する宇宙船を操縦しながら、宇宙の大航海を楽しんでいるでんこたちの姿はいかがでしたでしょうか。
Tumblr media
まりかとよしのが見せてくれた仕事終わりの一時の休息の姿。やはり宇宙での作業は緊張するのでしょうか。疲れていながらもちょっぴりホッとしているような表情もとても印象的です。
Tumblr media
こちらはぼたんのカラーリング違いのスーツ。どちらの色もぼたんらしい色合いで……より似合っているのはどっちか……選ぶのも一苦労です。このように、いくつかカラーリングパターンを出してラッピングの制作は進められていきます。
サマーリゾート2023
Tumblr media
今年のちとせは、鮮やかなオレンジの浮き輪で夏を満喫したようです♪ みなさまに披露した浮き輪に腰をかけるポーズとはまた別に、プカプカと浮いているポーズも……。とっても気持ちよさそうですね♪ そして、実はもう1パターンあった水着が……! ブルーのグラデーションで大人っぽい印象です。どちらもとても良く似合っています。
Tumblr media
こちらはおとめが特別にポーズをとってくれました。ちょっぴり恥ずかしそうに見せつつも、可愛い水着を披露してくれています。見ているこちらがドキドキしてしまいそうです!
Tumblr media
いつものコンテナを巨大アヒルにかえて、くまさんタオルを被ったにころも夏を目一杯楽しんだようですね!日差しが強いときはくまさんタオルで日除けをしつつ、儲け話に目を光らせていたんだとか……? どんなときでも相変わらずのようです♪
【番外編】おでかけカメラの可能性は無限大!
今年のバレンタインデート2023に登場したチコとマコのおでかけカメラで撮った写真を覚えていますでしょうか! 仲睦まじい姿で映る二人の笑顔がとっても素敵でしたね♪ おでかけカメラを使うとでんこたちとのおでかけがますます楽しくなっちゃうかも! ぜひ、おでかけのお供に「おでカメ」を使ってみて下さいね!
過去SNSでご紹介したおでかけカメラで撮ったでんこたちを再放送いたします!
Tumblr media
終わりに
ここまでお読み頂きありがとうございました。
今回は今年出たラッピングを中心にラフイラスト、普段見られないような設定画などを公開しました。ここだけのラッピングの裏話などお楽しみいただけたら幸いです。これからも新しいラッピングが登場してきますので、どうぞご期待ください!
6 notes · View notes