Tumgik
menacing-ayu · 2 years
Text
GO🏁TUMBLEWEED RACERS...
El Mirage dry lake is one of Shinya’s and my favorite places on earth since we came and experienced the very first land speed racing 16 years ago.
エル・ミラージ ドライレイクは、16年前に初めて来て最高速レースを体感した時から変わらず大好きな場所。
Tumblr media
Tumblr media
Sepia, 1947 Knucklehead.
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Thank you, CB and the racing family from Utah, for the support!
今回はボンネビルで一緒にレースしているチームメイト達もユタ州から駆けつけてくれた。ありがとう!
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
It was a great shakedown pass of 120.3/mph. We were all super excited for the second pass but the race was canceled due to high winds 😭 Oh, well. At least we could know that we were in the right direction so all is good.
色々変えたりアップグレードしたばかりなので、抑えめの慣らし1走目はいい感じの192km。やった甲斐があったと嬉しい気持ちで2走目に期待するも、強風でレースはキャンセルに。ま、1本走れただけでも良しとしますか。ボンネビルに期待。
Tumblr media
Look forward to the SpeedWeek!!
8月のスピードウィークが楽しみだ!
20 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
RACE PREP 🏁...
Tumblr media
Shinya has been absorbed in preparing Sepia the Knucklehead for the upcoming race at El Mirage dry lake. I’m pretty sure he said it was a plan for the next year but somehow Sepia now has a dual carb. 😳😳😳 He also changed/upgraded many other things to make it faster.
ボンネビル、スピードウィークに向けて「レースの準備ナッコー編」に没頭中の木村氏。まずはドライレイクでの6月のレースで走らせたい。たしか来年ツインキャブにしようかなって言っているのを聞いたことあるけど、もうなっている。急にノリノリスゥイッチが入った形跡アリ。その他にも色々とアップグレード。
Tumblr media
Shinya thought the little brims weren't enough so he made a Bento box...
キャップのツバ型スクープじゃ物足りないのでお弁当箱を作ってはみたものの...
Tumblr media
He decided to go with these by Junk Motor.
ジャンクモーターのスクープでいくことにする。
Tumblr media
It looks fierce 🐅
格好よろし。
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
Loaded in the van! Little by little but surely it's becoming faster. We'd like to beat our own record this year again.
積み込み完了!毎年少しずつ速くなっているセピア。今年もレース仲間たちとみんなで楽しみながら自己記録を更新できるといいな。
13 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
SUNDAY RIDE...
with a very special friend for the first time in two and half years.
Tumblr media
He’s also the owner of Crystal Trophy, the SR500/400 that Shinya has built several years ago.
2年半かもっと振りに友人と山乗りに行けて最高な日曜日。友人は数年前に木村氏が制作したヤマハSR400/500ベースの「クリスタル・トロフィー」のオーナーでもある。
Tumblr media
The reason why Crystal Trophy is still at our workshop is that when Shinya build this, he was imagining the owner, our friend, riding dashingly an SR through the canyon to Crystal Lake so this project will not be completed until we see the owner rides it up there. We've tried before but there was always something standing in the way, like running out of time, sudden weather changes, minor mechanical problems, etc., and then the pandemic... So we still haven’t achieved it yet.
完成したはずなのになぜ未だにチャボにあるかと言うと、木村氏はこの友人がSRでクリスタルレイクまでの山道をヒラヒラと乗る姿を思い描いて制作にあたったので、その姿を拝むまではこのプロジェクトはコンプリートしない、ということで今まで何度かトライしているのに、ある時は時間切れ、ある時はちょっとしたメカトラブル、またある時は途中でお天気が突然悪化など、さまざまな理由で叶わずにいたため。そうこうしている内にパンデミック… (↑ここまでは何度か来ているけど、これより上のクリスタルレイクまでどうしても行けず)
Tumblr media
So, this would be our 4th attempt and today was the day. We passed Crystal Lake and made it to Crystal Lake Cafe on the top! Finally, the project was completed. 👏🏼
そしてついに、クリスタル茶屋まで到着。今までなぜ来られなかったのか不思議なくらいすんなりと、4度目の正直。これで念願のクリスタル・トロフィープロジェクトは完成!めでたし👏🏼
Tumblr media
Tumblr media
We had such a wonderful Sunday 😊
ということで、最高の日曜日だったのでR。
49 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
THE SECOND FITTING SESH WITH THE NEWLY MADE SEAT…
TK, the owner of the Shovelhead project is back in America for the upcoming races of ARCA Menards Series West. He’s commuting back and forth from Japan and California and racing year-round through the West Coast.
ショベルプロジェクトTKのオーナー、Kガ氏がARCAメナーズ・シリ���ズ・ウェストのレース参戦のためアメリカに戻って来られた。日本とアメリカを行ったり来たりしながらフルタイムでレースに挑むさすらいのレーサー。カッコイイ。週末のレース、応援しています!
Tumblr media
TK took time out from his busy schedule and stopped by our workshop for the second fitting session. The project is starting to take shape more than the last time he was here. And glad he liked it! That’s the most important thing and it won't happen if they have a one-way relationship.
Not only watching TK racing but also seeing him interacts with fans up to the very last minute before the race starts and right after the race, right after the fierce battle of tension, Shinya said he was very amazed, surprised and moved. Seeing and knowing various aspects of TK, Shinya developed his imagination and seek what style suits TK, and started working on the project. After a while, when the rider sits on it and feels just right, that's another Ah-ha moment for Shinya. Yay
今回もお忙しいスケジュールの合間を縫って、2回目のフィッティングに立ち寄ってくださった。ショベルは前回よりもだいぶ進んで、形がほぼ出来上がっている状態。気に入ってくださってひと安心。どんなに作り手がイイでしょうースゴイでしょうーと自信満々でも、乗り手が良い、好き、乗りたい!と感じてくれなければまったく意味がないので、一方通行にならないようにオーナーとの関係性を築くのもとても大切。
Kガ氏が実際にレースをしている姿を何度か観させていただいているのはもちろんのこと、レースがスタートするギリギリまでファンサービスに徹し、周りを気遣い、あの緊迫のレースが終わっても休む間もなくすぐに応援してくれているファンを喜ばせている姿を見て、木村氏はとても驚いていた。そういう乗り手の色んな面を見て木村氏が感じた「こういうのに乗ったら似合うんじゃないかな」を形にしているつもりなのだそう。それが本当にマッチした時は例のアハー波が大量に出るらしい。出てよかったアハーハ😆
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Anyway, the last time TK was at our workshop he took the seat pan that Shinya made back to Japan with him and took it to our mutual friend BACKDROP Leathers in Nagoya himself. This time, he received the freshly made seat from Ace of BACKDROP and brought it back to us. Ace is having hard time getting leathers for motorcycle seats nowadays but he managed to make one with his treasured leather to make it happen. What a teamwork! We love you, Ace!🙏🏼
さらに、前回Kガ氏がシートパンを自ら名古屋の共通の友人、BACKDROPまで届けてくださり、今回は出来上がったシートを受け取ってチャボまで届けてくださったので、出来立てホヤホヤのシートを装着。(現在革が手に入りにくい状況と聞いているのでダメもとでお願いしてみたのですが、手持ちの革でどうにか間に合うよう工夫してくださったBACKDROPのAce氏の心意気と氏の技術に感謝🙏🏼いつも無理言って困らせてごめんなさい🙇🏻🙇🏽‍♀️シート小さめでよかったー)
Tumblr media
Shinya requested to apply suede this time!
今回はスウェードでお願いしました。
Tumblr media
So this motorbike is the end result of what Shinya saw and felt through the relationship with TK. In another word, this wouldn't be born without TK’s presence. If it's for someone else, it wouldn't be like this, right? To me, it’s very interesting every time.
これが木村氏が感じた「Takuma Koga」を形にしたオートバイということなんだな。確かになんかKガ氏に見えてきた!と言ったらバカじゃないのと一喝されたよ、しょぼーん🥹 でもほんとにKガ氏っぽいオートバイだと思う。毎回、このオーナーがいなければこのオートバイも生まれなかったと木村氏は言う。そしてそれがとても不思議で面白いといつも思う。
Tumblr media
Now I can't wait to see it on the road running!
早く走る姿を見たい!
6 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
SEPIA,
THE KNUCKLEHEAD…
Tumblr media
Shinya is busy getting it ready for the June meet🏁🏁🏁
そろそろエルミラージのレースの準備せねば🏁🏁🏁
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Can't wait to see what happens this season.
さて今シーズンはどうなるのか楽しみ!
11 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
THE TAILLIGHT TURNS ON…
Tumblr media
The Shovelhead project. Polishing the tail section. Shinya wants to see it polished at one point and then decide if he wants to paint it or not.
ショベルプロジェクトTK。テイルカウルをバフ掛け中。とにかく一旦ポリッシュした姿を見たいのだそう。それから色を入れるのかラインを入れるのか、全部ペイントするのかなどを決めるらしい。
Tumblr media
Now installing the tail lamp.
こうなるとテイルを光らせたくなる。
Tumblr media
Tumblr media
To be continued...
つづく...
8 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
THE FRAME AND PARTS ARE BACK...
from poaweder coating. So the empty platform for the shovelhead project became lively again.
フレームや小さいパーツがパウダーコートから戻って来た。ショベルプロジェクトTKの台の上がまた賑やかになって嬉しい。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Time to reassemble. Shinya works pretty fast because he can’t wait to see it back together.
どんどん組み付けて早く形にしたい木村氏。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
He chose flat black with texture.
艶なしブラックのテクスチャーあり、という仕上げ。全貌を見るのが楽しみ。
13 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
IMAGINATION MEANS NOTHING WITHOUT DOING…
-Charlie Chaplin
Okay, race prep. Shinya found a big cam that he wanted to try out on Tommy’s TR6, the land speed racer, and we needed to modify almost everything to make it fit. Big thanks to specialists Dan of Franz and Grubb Engine and Lief of Lief Racing for their wisdom and generous support to make it happen.
さて、トミーゴー号。センパイにピッタリな漢の勲章みたいなビッグでグレートなカムを見つけてしまった木村氏。どうしてもボンネビルで試したい。けど、色々加工したり削ったりしないと収まらない勲章。トライアンフのエキスパートでランドスピード仲間でもあるFAGのDやLief RacingのLの惜しみない協力のもと、なんとかいけそうな予感。
Tumblr media
Came to Dan’s shop to pick up dynamically balanced flywheels and modified cylinder, cases, etc. Many real tips and advice from the record holders are priceless. Super grateful and lucky to have knowledgeable friends like them.
Dのショップにダイナミックバランスをとったフライウィールや加工したシリンダーなんかを取りに来た。レコードホルダーからのアドバイスめちゃくちゃありがたい。「みんなと同じことしてちゃ、同じスピードしか出せないだろ。だからお前たちみたいなクレイジーなことするやつらを応援したいんだ!」と言ってくれたけど、そんなクレイジーなつもりは一切ないのでビビる💦ふつー、そう、ふつーに去年より速くしたいだけなのよ。こんな勲章カム入れちゃってるけどさ。
Tumblr media
Tumblr media
Back to our workshop and Shinya is pretty enthusiastic to spend some time with the engine, measuring and checking all the way down the line. Blissful time. (At the same time he’s a bit nervous, too).
チャボに戻ってお楽しみタイムの始まり。色々測ったり隅々までチェックして組んでいく。楽しいけど緊張するなーと言いながら。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Competition magneto.
コンペティッション・マグニートだぜぃ。
We are not professional racers. Racing is our hobby. We are doing this for fun. However, as privateers, our time and budget are limited, and I know it’s easy to say but continuing to do is not so easy. These guys, Shinya, Taka, who is prepping Challenger and Datsun 240Z, and Tommy and Dude who are coming from Japan just for this, and The Bradburns who are great supporters and teammates, I just respect their genuine passion and love for speed, motorbikes, and cars, and feel pretty lucky to be part of it as a crew.
草レースとは言え、レース屋でもないプライベーターにとってはスタートに立つまでの準備が色々と大変である。(スタートに立てばすべて忘れちゃうらしいけど) 趣味でやっているのだから時間や資金にも限りがあるし、これだけに専念できるわけでもない。それでも塩湖やドライレークで最高速を出すことを目指してせっせと準備をする。マスィーンの準備をする人、このためだけに日本から飛んでくる人、(両方こなしている強者ベナタワブノカタもいる) 本当に純粋に乗り物とスピードを愛していて、そのためだったら苦労を厭わない大人達に囲まれている私は、こんなエキサイティングなことを一緒に体験できて非常にラッキーだと思うし、そんな彼らをめちゃくちゃカッコイイと思っている。自分にできることは少ないけど、クルーとして今年も張り切っていくぞ!密かにそう誓うのであった。キリッ
11 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
THE EMPTY PLATFORM…
Tumblr media
Now Shinya disassembled the WL project…
WLプロジェクトいよいよバラバラ。
Tumblr media
to bring the frame and some small parts to our usual powder coating guy.
そしてフレームや小さいパーツをパウダーコートに出す。
Tumblr media
The bare platform looks
台の上がガラーンとして寂しい😔
17 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
HOLD LOW, TOMMY!
Tumblr media
Shinya is now setting up the work environment and broadening his imagination so that he can concentrate on race prep soon.
近々レース準備強化期間を設けてスピードウィークの準備に集中する予定の木村氏。まずは環境を整えたり、イメージを膨らませたり、下準備。
Tumblr media Tumblr media
Shinya also lowered the overall seating position at the request of the owner.
センパイのリクエストにお応えして車高も落とす。
Tumblr media
Taka, whose working on two race cars now, Dude’s Challenger and his own Datsun 240Z, always comes to butt in.
2台のレースカーの準備に追われて気がおかしくなっているベナタワブノカタ(Wタナベ氏)がなにかとチャチャを入れに来る。
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
Changed the handlebar position, too.
ハンドルのポジションも今年はより本気モード。(気持ちだけ)
Tumblr media
He’s going to modify the fuel tank, too to be able for Tommy to tuck in low.
センパイがより伏せられるよう、燃料タンクもモディファイ、場合によっては作りなおすらしい。トミー気持ちだけ本気号。あとはセンパイの気合でよろしく号。
17 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
IT'S ABOUT TIME TO FINALIZE THE FABRICATION PROCESS ...
Tumblr media
Here, Shinya is in the middle of making a primary belt guard for the shovelhead project.
ショベルプロジェクトTK、プライマリーベルトのガードを作っているところ。
Tumblr media
It seems like most of the fabrication is about to be done.
作りものは大体完成のようだ。
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
16 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
AS SOON AS WE ARRIVED BACK TO THE WORKSHOP...
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Thank you, Shinya!! 🔧🔧🔧🙏🏼🙏🏼🙏🏼
チャボに戻るや否や、早速ビワ号の修理に取り掛かる木村氏🔧🔧🔧 ありがたや🙏🏼
9 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
RIDE IN CENTRAL CALIFORNIA ...
Tumblr media
first time in two years that we’ve been looking forward to.
Shinya’s 1915 Indian was all set.
ずっと楽しみにしていた中央カリフォルニアでのライド。準備ばっちりの木村氏は1915年のインディアンで参加。
Tumblr media
However, I didn't have time to prepare my motorbike for this two-day ride but thought it would be ok since my Triumph is a daily commuter bike.
しかしながらこの2dayライドの前はバタバタしていて、筆者のビワ号は乗りっぱなしのままで参加。いつも調子良く走っているんだから大丈夫と自信満々で。
Tumblr media
Only today of all days 😭 My loquat began to act up and couldn't catch up with the pack and lost sight of everyone 😭 It wasn’t the engine, maybe something was wrong with the clutch or something. My Triumph never had this kind of problem before so I couldn't figure out. Now I'm all by myself...
そしてビワ号、早々に経験したことのない絶不調になる。エンジンじゃない感じ。クラッチかな、もうわからない...今日に限って...😭ガビン ついに皆を見失い、知らない道でぼっちアローン😭
Tumblr media
Shinya noticed that I wasn’t in the pack and came back for me on his 1915 Indian. Now we are both separated from the group and didn’t know the exact route for today💦
筆者が消えたことに気づいた木村氏がインディアンで戻って来てくれた!まさか15年のオートバイの方が調子が良いとは😳 これで二人とも完全に群れ��らはぐれてしまった...今日��ルートはざっくりしか知らないのに💦
Tumblr media
We decided to go back to the staging base, fix my motorbike and ride up to the place where everyone will have lunch. It started to look like the Cannonball though Shinya’s Indian was on a roll 🥹 Sorry, Shinya🙏🏼
とりあえずベース基地に戻って直して、唯一わかっているランチの場所でみんなと合流しようということに。ベースに戻るまでもひと苦労だったぜ💦 なんだかキャノンボールみたいになってきた。インディアンは絶好調だというのに🥹 ほんとソーリー🙏🏼
Tumblr media Tumblr media
Found some problems around transmission and primary chain area that require replacing some parts and Shinya wanted to take it back to our workshop to work on them. However, he tried to fix it temporarily so that I could ride a bit more today or at least ride down to the lunch spot. A couple of hours struggling, he decided not to push himself too hard since it wasn’t the Cannonball. So, unfortunately, our central-Cal ride was over.
どうも何かを引きずっている感じで、ミッション関連とか色々本格的に直さなきゃならなそう🥲応急処置でなんとかしようとずっと奮闘してくれた木村氏。結局キャノンボールじゃないので無理をせず、ライドは諦めて帰ってからちゃんと直すことに。楽しみにしていた2年ぶりのライドはここで終了ちーん🛎
Shinya’s Indian was in a pretty good condition, I knew he wanted to keep riding 😊 So he went for a ride by himself.
折角セントラル・カリフォルニアまで来て、さらにはインディアンの調子が良いのにまったく乗り足りない木村。ちょっと乗ってくる💨とイソイソ出ていった😊
Tumblr media
Too bad we couldn't ride with them but seeing everyone would be enough joy for us ☺️
一緒に乗れなかったのは残念だったけど、久しぶりに皆んなの顔が見れて、同じ時間を過ごせて、来てよかったな。
Tumblr media
Tumblr media
We look forward to seeing them all again next year. And RIDE with them, of course.
また来年みんなに会えるのが楽しみ!そして次こそはぐれることなく、最後まで一緒に乗れたらいいな。たくさん迷惑かけちゃったけど、ありがとう木村氏!
11 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
INSPIRATION ACTIVATION...
Tumblr media
It took a while this time for Shinya to hit upon a good idea around the headlight area but once he decides what to do, he's unstoppable.
難産だったヘッドライト周りも、閃いてからはスイスイ。何かに取り憑かれたかのように一気に手が進む木村氏 🛠
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Now it looks like this.
To be continued...
そして、こんな感じに落ち着いた。
つづく...
17 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
THE PERFECT FITTING SESH...
Tumblr media
Despite his busy schedule before the race at Bakersfield Speedway, the owner of the shovelhead stopped by to see the progress.
ベーカーズフィールドでのレース前のタイトなスケジュールの合間を縫って、ショベルプロジェクトのオーナーTK氏が経過を見に寄ってくださった。
Tumblr media
Shinya just finished the seat pan so it was a good opportunity for a fitting session with the owner to have him sit and see the overall balance, foot placement, etc. And also Shinya can visually confirm if the character of the bike and the owner’s vibe fuse together well.
However, considering the time and distance between the owners’ location and ours, having this kind of fitting session is not always possible, unfortunately...
ちょうど良いタイミングでシートパンが出来ていたので、跨った時の全体的なバランスや足つきなどをフィッティング。オーナーの身長や足の長さなどは毎回ざっくり把握していますが、可能であればこうやって実際に跨っている姿を見られると理想的。サイズ感はもちろんのこと、オーナーの雰囲気にバイクが合っているかどうかが何より重要。
ただ海外や遠方に住んでいらっしゃる方も多いので、この、途中で跨ってもらうというワクワクモーメントはそうそう簡単には叶わないのですが...
Tumblr media
Tumblr media
Anyway, thank you, TK for making time for this! It's very inspiring for Shinya to meet the owner in person and get to know him/her better. Making each owner happy is his motivation to keep going. If it had not been for his clients, he would not have been able to make anything so special, he always says. 🙏🏼🙏🏼🙏🏼
ということで、TK氏にお会いする度にパワーをいただき、カッコイイもの作るぞ!と気持ちが高まる木村氏。この、ひとりの方に喜んでもらえるための一台を作る、というのが毎回木村氏のモチベーションになっているのだとか。自分のためにだったら絶対に作れないといつも言っている。
引き続きノリノリで進めていきます。レース前のお忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました!
10 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
Tumblr media
Tumblr media
Now Shinya comes up with a new idea for the shovel project, the headlight area 😊
冗談抜きで何か閃いたらしい。ショベルプロジェクトTKのヘッドライト周り。アハー波さまさま😊
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
To be continued...
つづく...
9 notes · View notes
menacing-ayu · 2 years
Text
HAVING FUN IN DIFFERENT BRAIN REGIONS...
Shinya has decided to take a break from the shovel project for a while to clear his mind. He says when he starts thinking too much, it's time for him to refresh his mind and do something else. As long as to him, thinking too much will not lead in good direction.
ショベルプロジェクトのヘッドライト周りをどうするか、何か迷いがある時は考えすぎてロクデモナイことをしがちなので、いったん考えるのをやめるらしい。考えすぎるってことはコレダ!という強い思いがない時だから、前に進めなくなるんだって。こうなると思いっきり集中できてスッキリできることをやりたくなっちゃう木村氏。
Tumblr media
So he moved on to... RACE PREP 🏁
We are planning to put a twin carb on Tommy’s Triumph for the upcoming salt flats race and Shinya needs to make a intake manifold for it 🛠
ということで、レースの準備に切り替える木村氏。 🏁 🏁 🏁 今年はセンパイのトライアンフ、トミーゴー号をツインキャブにする予定。なのでインマニ作製開始 🛠
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Wow! We got so excited! Shinya will keep prepping and hopefully try it out on the dry lake before Speed Week. Not in May but in June or July 🤞🏼
Now his mind is fresh and clear, he's ready to go back to the shovel project. He calls it “a-ha moment” ☺️
カッコよろし!集中準備期間までは少しずつひっそり地味に進めていきますね、センパイ。楽しみすぎる!スピードウィーク前、6月か7月にエルミラージでテストできると良いんだけど…
おかげで頭がスッキリさえたみたい。こういう時木村氏は必ず「頭からアハー波が出た!」て言う。アハ体験てことだと思う。アハーハ😆
11 notes · View notes