Tumgik
june-minaduki · 10 months
Text
ヒプノシスマイクを本格的に履修をはじめることにした
これまでのあらすじ
①2022年6月:ノーチケライブ@アベマ でヒプマイを知る。特にお経っぽい歌い方をするキャラクターに興味を持った(のちに波羅夷空却という名前だと知る)。
②2022年6月:視聴直後、HYPSTERに入会。8th LIVEの開催を知り、6ディビジョン×2日程=12公演を申し込む。
③2022年6月~11月:(なぜか)敢えて情報をノーチケライブで披露された曲のみに絞りずっと聴いていた。曲から感じる世界観やキャラクターの性格を考察、ノートに書き留めていた(のちに破棄)
④2022年11月:ナゴヤディビジョン2日程のみ当選。「開眼」がブッ刺さり、本格的に波羅夷空却くんが推しに。以降Bad Ass Templeのディビジョン曲、個人曲をずっっっとヘビロテ状態。
⑤2023年7月(現在):色々な曲を聴いたりライブBDを揃えたりステを観たり、友人から話を聞いたり、二次創作を拝見したり・・・だけど、ドラパは未視聴、コミックス・アニメは未履修、ステもBoP以前は未履修、本家のライブも全ては観ていないなどムラがかなり多い状態。
ここまで書いていて、察する方も多いと思いますが、非常に腰が重いタイプのめんどくせぇオタク、良く言えば長く一つのものを追究するタイプだと思いました。
キャラクター考察ノートも、「ヒプマイの世界観、キャラクターはライブ感(オブラート)」と聞いて急に恥ずかしくなって衝動的に捨てたのですが、やっぱり捨てなければよかった。残ったのは腰が重いオタクだけでした。
今でも、ずっと聴いた曲だけをリピートしていて、もはや新参者とは言えないほどの期間ファンをしているので、いい加減そろそろ視野を広げようと思います。
でも初見の気持ちは大事にしたい、そんな思いからこのアカウントを作りました。
#enter_the_hpmy.minaduki タグで、現在の各キャラクターの認識をまとめ、別タグで各作品の初見の感想をつぶやいていきたいです。
絵も勉強を始めたので、絵も記録できたらいいなぁ。
1 note · View note