Tumgik
yuncoro84 · 6 years
Text
理想
2018 24歳 年末からフリマを本格的に始める
2019 25歳 副業で稼ぐ
2020 26歳 貯金30万
2021 27歳 結婚
2022 28歳 第一子
2023 29歳
2024 30歳
2025 31歳 第二子
0 notes
yuncoro84 · 6 years
Text
後輩
後輩が会社を辞めた。半年で見切りをつけたんだろうな、ある意味賢い。先月会ったばっかりで悩みとか聞いていただけにショックだった。
うちの会社は良くも悪くも人数が少ないし、だから自分の意見が言える環境かと思いきやそうでもない。結局社長の考えに合う人しか残らない。
このままこの会社に残って私に何が備わるだろう。そこまで稼げる仕事じゃないし、あんまり興味もない。考え始めたらキリがないくらいやな事も多い。
とりあえず今、1年半が経って綺麗事ではいかない世の中の構造を思い知って、もがく時期なのかもしれない。
0 notes
yuncoro84 · 6 years
Text
ずっと京都にいたいっていう気持ちのまま毎週浜松に帰っている。このままこっちで働くことになっても後悔するのは目に見えてる。家に帰るたびに父は5万円をくれる。どれだけ帰ってきてほしくて、どれだけ甘やかしたいんだろう。受け取る私も結局なんだけと。 私もなにか自分に自信を持てる特技とか才能とか揺るぎない夢とかあれば、いっそそれだけを追うことに集中できるのに、自分自身に期待できるほどのものは何もなく。 いつかそういうものができて脱サラして自営していきたいというぼんやりした人生像だけ持ってる。 あまったれてんな〜。 自分の幸せは自分以外の誰かの力によってでしか与えられない。1人じゃ幸せになれない。ただ言えることは今私は私と全力で向き合って苦しんで未来の選択をしているということ。これが客観的に見たら自由で羨ましいこと。でも実際は怖くて不安で何にも分からないこと。
0 notes
yuncoro84 · 6 years
Text
なんとなくいろいろ考えてぐるぐるしてる。 結局私のことは私以外の他の人たちの手を借りてでしか幸せにできない。自分のまわりに優しくていい人たちを集めて囲って守るしかない。今の世界から飛び出して新しいことを始めることで得られる何かよりも、居心地のいい場所の延長に存在する未来の方がしっくりくるような気がする。 就活せずにフリーターしたい。 つまりはそういうことです。
0 notes
yuncoro84 · 6 years
Text
久々の更新
就職をして2ヶ月経った。信じられないけど仕事はとても楽しい。というより人が良すぎる。仕事をしながらもライブにはかなり行けているし、いつせかのスタッフもやり始めて仕事以外のやりがいもある。毎日ただただ充実してて大学生の頃よりストレスないかもしれない。
大学生の頃は授業あってバントあって京宴もあってバイトもしてて、学内の広報で雑誌作ったりゼミで取材行ったり服作ったりレポート書いたり詰め込みまくってたから今思えばよくそんなパワーがあったなと思う。
今は朝7:30に起きて8:30に会社行って働いて18:00に終わる生活。土日も休みだしめちゃめちゃ時間がある。8時間働いて8時間寝たとしてもあと8時間余る。社会人の方がよっぽどヒマだ…
私は結局内定を3つもらったけど3つ中2つは静岡で、もし地元に帰っていたらこうはならなかっただろうな、と思う。やっぱり一人暮らしが性に合ってる。自由で幸せ。なかなか辛かったけど妥協せずに就活続けてよかった。
今は単純にもっと仕事ができる人間になりたい。契約を取れる人になりたい。信頼されて任されたい。
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Text
私の夏
京宴ROCKが終わった。 去年の京宴が終わったあとは300人を呼べなくて赤字になったことが悔しくて悔しくて自分を責め続けてめちゃめちゃに泣いていたけど今年は違った。 自分の中でやっと一区切りがついたような感覚。達成感とはちょっと違って、やっと京宴を終えれるな、みたいな感覚。 たぶん去年よりちょっと俯瞰で見てるからダメだったところも含めて愛おしいと思える余裕が生まれたんだと思う。 2月に春の宴が終わってスタッフを続けるべきか正直悩んだ。引退して次の代に託すことは大事だし、いつまでもここにいちゃいけないってことは分かりつつ、自分の時間の多くを費やしていた京宴の存在がなくなることが怖かった。 癖でミーティングのある月曜日は予定を空けてしまうし、家にいても落ち着かないし、行っちゃえ〜って思ってミーティング行ったらみんながいて、キラキラしてて、ああまだ私ここにいたいって。 で、うまく進んでない様子とか見ちゃうとやっぱり口出ししたくなるし、引退の身が口出ししたらみんなウザいだろうに、一生懸命聞いてくれるし、必要とされてるって感じてしまうし、まあ結局スタッフやることに決めたんだけども。 就活適当にしすぎて全然内定取れないまま、企画書やらパンフレットやらの仕事を抱えてて自分の時間はそっちばかりに費やされる。でも色々犠牲にしながらもやり遂げたいことがあって、そうしてる自分のことが嫌いじゃなくて、ずるずるとしていたら5日前になって出演することになった。 頭おかしいと思うけどほんとわくわくした。またあのステージに立てるとは夢にも思わなかった。あんまり迷わなかった。静岡までベース取りに行って耳コピしてスタジオ入って…この行動力を自分でも褒めたい。 バンドするのなんて久々で、それだけでも緊張してたのに、前日準備の日、取り置きが予想以上に少なくてこのままじゃまた赤字だ〜〜って暗くなって、でも後戻りはできなくて、不安なままで当日を迎えてた。 けど、オープニングの映像が終わって私達の曲が始まった瞬間ステンドグラスが点灯したんだよ。もう震えた。気持ちよかった。どうでもよくなっちゃった。あの瞬間、もっとみんなに見て欲しかった。 他の大学もそれぞれが最高に魂削って演奏してて全部グッときた。特にギャラジャンはもう、出てくれたことに感謝しかない。一昨年のゲストの鳴ル銅鑼聴いてコピバン組むことになって今ここに立ってます。ってMC、最高でしかない。なんかスタッフやっててこんなに嬉しいことないなあ。人の人生に大きく関わるイベントってそうそうないんじゃないかな、誇りに思う。 自分のやりたいことって何なのか分かんなかったけど、私は人を楽しませて、その幸せを共有していきたいんじゃないかって思う。で、みんなで苦労しながらも何かを達成していくことにやりがいを感じるんだと思う。そういう人たちにこれからも出会っていきたいな。と、思う。 打ち上げ終わって鴨川で意識なくして、朝を迎えるなんてもう2度とできません。 京宴ROCKは5年前にできて、学生のお祭りを作って京都を盛り上げたいっていう当初のコンセプト通りここまで来た。ここ最近KBSで落ち着いているけど、もっともっと冒険していいと思うんだ。野外になってもいいし、コンテストになってもいいし、バンド以外の、なんかダンスとか大道芸みたいなんが出てもいいと思う。可能性がいっぱいある。 綺麗事とか無意味とか言われることもあるかもしれない。何のためにやってるか、って言ったら自分らが楽しむためだよ。それでいいじゃん。出演者もお客さんもみんな楽しめる時間が作れたら自分が幸せになれるじゃん。そういう感覚の人が集まってやってる。 10年後、全っ然顔も知らないめちゃめちゃ年下の子たちが同じように青春を捧げて作り上げた京宴に、お客さんとして行って感動したいな。私は初代メンバーだったんだよってちょっと鼻高々になれたらいいな。 これからも京宴が残って、いろんな人の青春の一部になって変わり続けて行きますように。 2016.08.15
2 notes · View notes
yuncoro84 · 8 years
Photo
Tumblr media
5/14家族と神戸に旅行。 行きの山道で車酔いして、最低の気分で見た神戸の夜景。眩しかった。 うちの親は結構放任主義だから、私の就活がどうとかあんまり口出ししてこない。でも、きっと静岡帰ってきて欲しいんだなって言葉の端々に感じられることがある。本家の長女だし、いつかは帰らなきゃって思うことあるけど、でも、今はやりたいことやらせて。自惚れでも、自分の可能性はまだ信じてあげたいんだよ。 今日、東京まで面接に来た。どんなにイメージしててもやっぱり面接官を目の前にするとうまく話せない、悔しい気持ちが残る。どうか伝わっててくれ。 行きたかった広告会社から次の選考の電話が来るはずだったけど、私のスマホは鳴らなかった。あー、悔しいな。もっと���張れた気がする。頑張りきれなかった自分に腹立つし、情けなくて悔しい。こんなんで人生決まるわけないけど、悲観してしまう。お祈りメール来るたびに自分を否定されてる感じがする。私を雇ってくれる会社なんて果たして存在するのか。 せっかく東京来たから、第一志望の出版社の前通って拝んで来た。行けるとこまで行きたい。まだちょっと夢見させて。 2016.05.17
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Text
音楽、服、ライブ、ライブハウスの雰囲気、古着屋、京都、高円寺、パン屋、スタジオに入って練習すること、京都を歩くこと、友達と喋ること、一人で買い物をすること、ネットサーフィン、京女軽音、京宴ROCK、ツタヤでビデオを借りて見ること、裁縫、簡単な料理、ミステリー小説、江國香織、雑誌、装苑、mer、気を使わないカラオケ、コーヒー、布、ブローチ、化粧品、大きい本屋、文房具、無印良品、華奢なアクセサリー、金色、キラキラしてるもの、コットンパール、ラベンダー色、青緑、グレージュ、イラストレーターいじること、裏原宿、キャットストリート、みずようかん、あんこ、ヨーグルト、プリン、アイス、キムチ、チーズ、たまご、豚肉、ビール、果実酒、耳たぶ、まつげ、酔っぱらって人にベタベタすること、ベースの音、ピコピコしたキーボード、歪んだギター、キャッチーなメロディー、ノスタルジック、北欧、ムーミン、マリメッコ、テキスタイル、写真を撮る、 今の悩み、就活。 自分がしたいことってなんだろ
1 note · View note
yuncoro84 · 8 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2/13 18:00に集合。バスに乗って夜の京都水族館へ。窮屈なバスに揺られて雨の中行ってきた。魚たちは夜の方が活発でいきいきしてた。気がする。 ちょうど「雪とクラゲ展」やっててなんだかロマンチックな雰囲気の館内はほとんどがカップルですごいなあって、何故か他人事みたいに感じた。わりと序盤でルートを間違えた私たちは隅々まで水族館を見れていないような気がして一旦スタートに戻って全部の魚たちをちゃんと見直しながらちょっと急ぎ足で出口まで進んだ。チンアナゴ可愛いかった。 帰りはパスタ食べて、なんだかんだしゃべりながら歩いてたら家に着いてた。
2/14 日付が変わってバレンタインデー。ガトーショコラ作った。無印のキットなのだけど、絶対失敗しないし絶対美味しい保証があるから甘えてしまった。ケーキ作るよりメッセージカードを作る方が時間がかかった。頭の中を文章にして伝えるのって難しい。言葉にできない感情が存在してる感じ。ちゃんと感謝と愛が伝わっているのだろうか… カレーうどんが食べたい気分だったけどお店が閉まってたから自分でゆでて食べた。ちょっと薄かった。 映画4本とアルバム2枚を借りた。
#CD てん/クラムボン YASHINOKI HOUSE/never young beach
#映画録 天然コケッコー ガーディアンズオブギャラクシー 白雪姫殺人事件
幸せな週末でした。 さっき自分用に小さいケーキ買っちゃった。
2016.02.15
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Text
ずるずると引き延ばせば延ばすだけ苦しくなると分かってるのになにも動けない こんな甘えた考えじゃダメだって、分かってるんだよ、分かってるんだけど 心の隙間埋めるために食べて読んで聴いて見ていろいろしてるけど根本的な解決にはならないから、罪悪感だけが膨らんで、いつか潰される 空っぽなことがバレてしまう
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
朝10時、清水五条駅に集合してバスに乗って動物園へ。 チラチラと雪が舞ってる園内でみんな寒そうにくっついてた。 ゾウとか、キリンとかやっぱり意味わかんないくらい大きかった。京都市動物園はこじんまりしててちょうどいい。
そのまま布博へ。 広い空間に布だとかボタンだとか糸だとかいっぱい詰まっててときめいた。全部丁寧で、きちんと仕事をしてるいいお店がいっぱいあって敵わないなー。自分の好きだと思えるものを、もっともっと極めている人がいるっていうのは参ってしまう。創作意欲ムクムク。予算は600えんオーバー
お昼にナポリタンを食べて(ほんとはカレーが食べたかった)帰宅してビスケット食べながら映画を2本見た。
マンションの一個上の階の後輩の部屋で宅配ピザを食べた。大好きな後輩と先輩に囲まれて、下の階にちょっと気を送りながらずっとふわふわした気持ちだった。
深夜にツタヤに行ってまた映画を借りた。 夢の中でもう一回動物園に行ってた。 京都、すきだなあ 長くていい1日だった。
#購買録 布 ボタン2つ サボテン 靴下 コースター ポストカード ビスケット
#映画録 繕い裁つ人 キック・アス イニシエーション・ラブ 舞妓Haaaan!!!
2016.02.07
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Photo
Tumblr media
#購買録 靴下 イヤリング 本 布博行きたいな 2016.02.06
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Photo
Tumblr media
朝の10時から夜の10時までずっとミシンをたたいてた。帰って残りの作業やってたらこんな時間になってしまった。数時間後にはまた歯を磨いて化粧をして学校に行かなきゃいけない。まだ仕様書が書けていないしデザイン画も書けていない。ほんと、いつもいつもギリギリになるまで課題を放置してしまう。 服が好きでこの学科に入った。めっちゃ単純だけど、高校生の時興味のあるものがなさすぎて勉強する意味が見出せなかったとき、服なら好きだと思えたし、自分で何かを創り出すことが好きだったから。 それなりの服を作れる技術は身についたけどそれを仕事にしようとは全く思わない。今もこうやって服を作ってるのは単純に単位を取るため。でも単位を取るためだけだったらもっと楽な授業はいくらでもある。必修でもないのに実習を取ってる造形のみんなは夜の10時まで学校残って自分の納得いくまで追求してる。それが私は好きだな。座って話聞いてるだけの授業よりこっちの方が自分に合ってる。 私が作ったワンピースをみて、友達が「ゆいちゃんっぽい」っていってくれた。私らしさ、なんて私にも分からないのに。でもそういうものなのかも。 今日はフロアショーで、その練習が朝の9時からある。自分で作ったワンピースを自分で着て、音楽に合わせて歩いたりポーズとったり。ほんと、自分でも驚くほど下手なのだけど。ちょっとくすぐったいけど人前に出るのは多分嫌いじゃない。 さ、つづきやろ。 2016.01.28
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Photo
Tumblr media
世間的には大寒波が来てるらしいけど、京都はほとんど積もってなくてちょっとがっかり。 私にとって雪は非日常です。良くも悪くも。写真は去年の。
2016.01.25
0 notes
yuncoro84 · 8 years
Text
はじめ
せっかくアカウントを作ったからタンブラーをちゃんと更新しようと思う。 自分の思考を言葉にして、きちんと残しておく。
2016.01.25
0 notes