Tumgik
#資格
cafelatte-night · 1 month
Text
仕事前に、簿記の試験を受けてきた。
大問1の仕訳問題、最初の1問目からつまづいて15問中3問くらい後回しにして、大問3(決算問題)猛スピードで解いた。得意な精算表じゃなくて試算表が出たから、あれ〜どうやって解くんだっけ…?状態🥲普通は後半になるにつれて設問が複雑になるんだけど、逆に後半になるにつれシンプルな設問になってきたから時間には結構余裕を持って大問2へ。
運ゲーな大問2に出たのは、一番苦手な勘定記入と商品有高帳。後者はわりとすいすい解けてラッキーだった。(しかし答えが合っているかは別の話だ) 前者は、試験前にYouTubeで詰め込んだ知識をむりやり答えにはめ込んだ。とりあえず当てずっぽでいいから解答欄を全部埋めた。一点でもかすってくれてたらそれでいい。
5分余ったので大問1の飛ばした問題をもう一度落ち着いて解いた。残り30秒…3.2.1そして画面が切り替わり、
「合格」 70点
え〜70点?🥹もう少し取れてると思ったんだけど…でも合格は合格。本当によかった。
1番に報告したのは父だった。「お祝いしないとな!」と言われたけど、そんなのいいよ〜と返した。父、わたしの将来をかなり不安に思っているのは分かってるから、資格でも取ったら少しは安心してくれるかなって。数ヶ月前、わたしの将来を心配してか「父ちゃんのおすすめ資格は簿記!」と言っていたから😅
この資格がいつ活きるか、まだ分からないけど、とりあえず合格したよって話。今日は自分を少し褒めてあげる。
おやすみなさい。
2024.03.25
Tumblr media
19 notes · View notes
middle-license · 2 months
Text
アラフォー30代向けに人気資格について書いているブログです。
気軽にお越しください!
2 notes · View notes
tenshokustories · 1 month
Text
皆さんこんにちは!この記事ではエンジニア歴4年、自動車部品製造の企業に勤める現役エンジニアの筆者が製造エンジニアについてお話ししています!
製造エンジニアって具体的に何をするの?
製造エンジニアに必要なスキルや資格は?
製造エンジニアのキャリアパスにはどんなものがある?
この記事では製造エンジニアとしての職務内容から、必要なスキルセット、さらには将来のキャリアパスについても詳細に掘り下げています。また、業界内での役割から仕事の具体的な内容、必要な技術や資格に至るまで、幅広い情報が網羅されています。
この記事を読み終えれば、製造エンジニアの仕事に対する理解を深めるだけでなく、自身のキャリア形成においても有益な情報を得られます。仕事の日々の流れから、長期的なキャリア構築に必要な知見まで解説していますので、是非参考にしてください。
0 notes
yourtetsuya · 2 months
Text
【重要】入札・経審の申請方法が変わります!(福岡県HPから抜粋)
建設業許可関連のお問い合わせはあさくら行政書士法人へお問い合わせください。
入札参加申請(指名願い)の変更点 令和6年(2024年)4月1日から、主たる営業所が福岡県にある建設業者(県内本店建設業者)の入札参加申請の方法を変更します。​新制度の詳細については、後日、県ホームページに掲載します。 紙申請からオンライン申請へと変更します ​紙申請を廃止し、オンライン申請へと変更します。申請情報(入札参加資格審査申請書)は、「ふくおか電子申請サービス」で提出してください。添付書類は、電子申請と郵送提出のどちらかを選択できます。なお、通信環境が整っていない方(パソコンやスマートフォンを持っていない方など)には、オンライン以外で申請できる方法をご準備します。 経審と入札参加申請の同時提出を変更します 経審と入札参加申請を同時に提出するルールは廃止します。まずは経審を受けて、結果通知書が到着してから、入札参加申請を提出してください。経審の申請書類を送付するレターパ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
urusura · 2 months
Text
参考程度に
0 notes
tenichitsukimi · 4 months
Text
0 notes
uedah1 · 5 months
Text
私のトップニュース2023
1位『本当にテキスト以外の活字本を読まなかった』 恐ろしい話です。 幼少の頃、大好きな絵本に出会って以来、何かしらの本を常に読み続けてきた私が、人生で初めて読書を絶った一年でありました(漫画は少し読みましたが)。 なので、今年は「今年の読了本リスト」がありません。 年末年始は読書したいので、そこで1~最高4冊位出るかも知れませんが。 まあそれは一旦脇によけときまして、昨年末に決意だけ固め、 今年の半ば位までは自分でも半信半疑でしたが、 あっという間に本当に一年が経とうとしています。 とは言うものの、代わりにやたらとSNSを覗いたりもしました。 しかし、秋以降にもう一段奮起して、資格試験の予定を毎月のように押し込んだ為、SNSですら、かつてなく遠ざかっています。 全く絶った訳ではないですが。 でも、SNSで神経すり減らす位なら、広告だらけの無料アプリで 資格関係のの一問一答をやっている時間の方が長いですよ。
同率1位『日経経済知力テスト(日経TEST)で870点越え』 この今年の振り返り自体、この事を誰かに見て欲しくて書いてるとこあるわ。 小学四年生で社会科が好きになって二十余年、遂にその「好き」が日の目を見た、という感じです。 偏差値78、パーセンタイルランク(後ろに何割の受験者がいるか)で100%を取りました。 ぶっちぎりやん。東大生や。 センター試験の世界史Bで85点以上を得点した時より嬉しいです(奇数点ってあったっけ?)。 現代文の全国模試で上位数百人に入れた時と同じかそれ以上に嬉しいかも。 尚センター試験では120~130点程度で散々でした(しょうもないことをよう覚えとんな)。 ちなみに日経テストとは、広く浅い時事的な政経ネタにどこまでついていけるかという1000点満点のテストです。 日経新聞の入社試験問題と同等らしいですよ。 公式テキストを2,3周とベンダー系コンサル会社数社のビジネス系コラムと、NHK NEWS WEBを頼りに頑張りました。 テストセンターで受けました。
3位『めちゃくちゃ資格試験受けてるしまだまだ受けなきゃいけない』
上述の日経テスト以外にも色々受けたり準備したりしています。
・夏~秋に受けた本命の試験 この試験の為に読書を絶っていたものの、私は最高気温が摂氏25度を越えるとパフォーマンスが落ちるタイプの人間なので勉強は全然頑張れなかったです。 結構ボリュームがあるのですが、前半はギリギリ足切り点以上あると思います。 後半の得点は運任せです。自己採点も出来ていません。 経済産業省所管の国家資格。
・ITパスポート 今時大卒の新入社員が入社前の課題で取らされたりしているそうです。 無料アプリで特訓して合格しました。点数も良かったと思います。 独立行政法人情報処理推進機構が実施。 経済産業省所管(総務省じゃないんだ!)の国家資格。
・ビジネス実務法務検定3級 この試験は、躓いたら他の資格も含め、頑張る事を辞めていたと思います。 いっぱい資格とったろまい、と意気込んだ矢先に受けたものですから。 そんな背水の陣効果かどうか、合格水準点丁度で合格しました。 「いや私、これでも学士(法学)なんだけどな…」 と自虐しつつ、民法は好きじゃなかった事を再確認。 受験の形式ですが、これは自宅で受けました。 片付けても片付けても汚い部屋をぐるっと試験監督にウェブカメラで見せたり、 色々不正のないようにさせられて、自宅だけど滅茶苦茶居心地が悪い時間でした。 テストはせめてテストセンターで受けるべきですね。 他人と席が近い所はそれはそれで別種の嫌さがありますが。 受験対策として、事前に公式テキストを2、3周読みました。 しかしテキストだけでは不十分で、巷間言われている通り、 過去問なり想定問題なりを解かないとダメだな、という事に気が付かされた貴重な経験となりました。 東京商工会議所が実施の民間資格。
・めちゃくちゃマイナーな試験 年500人位も受けていないぐらい(実施団体の令和3年度事業報告に依る)。 難しい訳ではない。 民間資格。
・勉強中で、1月に詰め込んだ試験達 テキスト読んでみた限り何とかなりそうだった国家資格(総務省所管)。 日商簿記三級。今読んでいるテキストの貸倒以降が全然頭に入らない。 危険物取扱主任者乙四種。無料の試験対策アプリで勉強中。でもテキスト要りそう。
・来年やる気が続けば取りたい資格 一つは、今年受けてどうせ駄目だった本命国家資格。リベンジ。 次に、似た分野で1つ資格を既に持っている国家資格の等級が低いのん。 そして、ビジネス実務会計3級。こちらは大阪商工会議所主催。 できれば、ビジネス実務法務2級。問題集も解いてテストセンターで受けるぞ。 ついでに、日商簿記2級は1月に3級取れたら頑張ります。 加えて、情報セキュリティマネジメント。ITパスポートがすんなり通ったので気を良くしてます。
と言う風で、今年は後半に何かのスイッチが入って実学的な事に挑戦し続けています。 同じだけの熱量で、大学受験の時にもっと…大学の四回生の時にできなくて何を今更…関西おる時にこんだけできたら…と色々考えたりもしますが、そうした反省の上に今がある事は重々承知。 精々1月の試験とまた本命の国家資格だけは来年頑張りたいと思います。
さて、資格試験を受けたり準備したりしている中で、ちょっとした夢が出来ました。 本気で取り組むと宣言する程ではないですが。 それは、官報に名前が載る試験に合格する事。 なんというかこう…個人のできることのある意味究極な気がしませんか。 そういうふわっとした動機で目指すレベルの事ではないでしょうから、まあ戯言と思って下さい。 当然、官報に名前が載るのは、司法試験を筆頭に超難関資格だらけ。 でも、ネットで色々調べた感じだけで言っちゃうとすれば、 技術士一次試験と、税理士は狙い目なのではないかと…。 前者は理系という所に躊躇を感じますし、食べていける系の資格ではないのですよね。独占業務がないので。箔はつくらしいものの。 ただ、危険物取扱主任者乙四種ですらヒーヒー言うてるのに、大卒レベルの理系科目を私が解けるのか…? そして税理士の方は科目合格がある事から狙い目と言ってのけてしまいましたが、必須科目の簿記論は簿記1級レベルの更に上を行く難易度らしいので、もはや眩暈がしてきます。 こちとら貸倒で躓いて三級レベルの試算表ですら訳ワカメ意味トロロですよ。 歴史に名を刻むのも大変だなあ…。
そこから少し外れますが、通信制大学で法学以外の学士号を取るとか、それか思い切って東海地方の大学院で修士号に挑戦するかという事にも興味が出て来ました。
資格試験、確かに苦しいのだけど、料理と同じで手間暇をかければ応えてくれるのではないかという期待もあり、人間関係から離れたフラットな基準で評価される事で得られる充足感もあり、続ける価値は充分にあると感じられます。 ただ、「確かに苦しい」と断りを入れる程には苦しく、短期間に幾つも申し込んだりして私、何やってんねやろうと思うのも事実。 お金も時間も掛けているし、ビジ法3を受けた時にも感じたけど、躓いたらそこで終わりそうな気もしています。 自分で自分を騙すこの綱渡り。 有名だから…と思って乙四まで手を広げて、これ以上は社会人としての基礎的な資格はあんまりなさそうでもあるし、じゃあ何かに特化していくか、と自問自答すると、本当の本当に辛い事は避けたいというのが本音でもあり。 級数のある試験だって、本当にステップアップしていけるだろうか? ビジ法1なんて、業務上の問題点を弁護士と対等に話し合えるレベルの力が試されるらしいですよ。 ううん…そこまでは…。取れたら格好いいし、見える世界も違ってくるのだろうけど。 この資格取得ブームが続くのか、予断を許しません。
4位『ブルーインパルス2回見た』 小牧基地と岐阜基地の航空祭でブルーインパルスの訓練展示を観覧しました。 近畿地方には奈良の教育隊しかいてないので、東海地方の航空自衛隊施設の充実ぶりには驚かされます。 流石戦前からの航空産業集積地。 浜松も頑張って段取りすれば来年にでも行けそう。 小松も何とかなる距離かな、日帰りは無理かな。 知人にブルーインパルスいいですねと話を振ったら、那覇基地の航空祭が滅法いいよと教えてくれた。 沖縄観光にあまり興味のない私だけれども、そういう理由で訪れてみるのは一興かなとは思いました。 まあそうやって無邪気に言っちゃうのはちょっと違うかも知れないけど…。
5位『COVID-19のワクチン5回目打ってないやん』 新型コロナウィルス感染症もやばいですし、流行性感冒もビックリするほど猛威を振るっている今日この頃。 マスク、手洗い(うがい)は継続しておりますが、やっぱりプラスアルファ免疫をつけなければなあと思いつつ、のど元過ぎればなんとやら…。
0 notes
unicorn-jp · 6 months
Text
0 notes
moko1590m · 6 months
Text
人は他人を評価する権利も資格も能力もない 仕事かなにかにかかわる限られたゲームポイントみたいなものが出せるだけ
0 notes
mori-mori-chan · 6 months
Text
合格しました
Excel 2016スペシャリスト(一般)、本日無事合格いたしました!
Tumblr media
久々の受験勉強だったので不安しかなかったのですが、なんとか。2016ver.ではありますが、ないよりはマシやろ(鼻ホジ)。努力が実って嬉しいです!
いや~やっとソシャゲやらお絵描きやら読書やら色々できますねぇ、あと食後の運動も!でもせっかくなので更なる高みを目指した意欲も出てきました。FP3級やITパスポート辺りも狙いたくなってきております……一旦脳味噌と相談することにします。
0 notes
chiba-shii · 8 months
Text
ちばっしーの資格ブログ
ちばっしーの資格ブログ
1 note · View note
shoshilog · 8 months
Text
0 notes
karugamo33 · 10 months
Text
0 notes
tenshokustories · 4 months
Text
この記事では、IT系の仕事に役立つ資格の種類と選び方について、プログラミングスクールの専門家が解説します。
国家資格とベンダー資格のメリットとデメリット、資格取得の理由と効果、初心者におすすめの資格の一覧と紹介、資格取得の勉強方法とコツ、資格取得における注意点と課題などを分かりやすく説明します。
この記事を読むことで、IT系資格の基礎知識と選び方、取得方法などが分かり、あなたのキャリアに役立てることができるでしょう。
0 notes
yourtetsuya · 3 months
Text
Q「土木一式工事(土木工事業)」や「建築一式工事(建築工事業)」とはどのようなものですか?
建設業許可の事ならあさくら行政書士法人にお任せください。
A 「一式工事」とは、原則元請の立場で、総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物(建築物)を建設する工事(補修、改造又は解体する工事を含む)です。※下請工事については、一括下請負禁止規定等との兼ね合いから、民間工事における合法的な一括下請負のケースを除いては、下請工事に関し、一式工事に該当する事例は、極めて少ないと思われます。なお、一括下請は、公共工事及び一定の民間工事(多数の者が利用する一定の重要な施設等の工事)においては全面禁止、その他の民間工事においては、発注者による事前承諾がある場合を除き、禁止されています。 参考ホームページはこちらをクリック 鹿毛哲也の活動している全てのページは、こちら よろしくお願いいたします。鹿毛 哲也
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
newlifestyles-blog · 10 months
Text
データサイエンティストになるための必須スキルと資格:あなたのキャリアパスを確立しましょう
こんにちは!今日の記事では、データサイエンスへの道を探求しているあなたに向けて、データサイエンティストになるための「経験」と「資格」に焦点を当てて解説します。1. データサイエンティストとは何か?データサイエンティストとは、データの収集から解析、そして有用な情報の抽出までを行う専門家のことです。このフィールドは多岐にわたり、統計学、情報技術、機械学習、ビジネス戦略といった異なる領域の知識を結びつけて活動することが求められます。2.…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes