Tumgik
#綾切拓也
elle-p · 3 months
Text
PASH! March 2024 Persona 3 Reload part pictures and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DATA
HP : https://p3re.jp
X (旧Twitter) : @p_kouhou
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
STAFF : 制作=アトラス
対応機種 : Xbox Game Pass、Xbox Series X | S、Xbox One、Windows、PlayStation 5、PlayStation 4、Steam
※ Xbox Series XS、Xbox One、Windows、 SteamはDL版のみ
料金 : パッケージ通常版9,680円、パッケージ豪原版17,380円、ダウンロード通常版9,680円、ダウンロード特別版15,730円、ダウンロード豪単版12,408円(すべて税込価格)
影時間、再び
名作RPGのフルリメイク作『ペルソナ3 リロード』を特集!伊織順平役・鳥海浩輔さん、真田明彦役・緑川 光さん、スタジオディレクター・山口拓也さんのコメントと共に、本作の魅力を紐解いていく。
学園ジュブナイルの名作『ペルソナ3』が現代技術で蘇る
2006年に発売され、多くのファンを魅了した『ペルソナ3』。約18年の時を経て、オリジナル版の魅力はそのままに、現代に合わせてフルリメイクした『ペルソナ3 リロード』(以下『P3R』)が2月2日に発売された!
本作は遊びやすくシステムがブラッシュアップされたほか、登場人物を掘り下げるイベントなどが追加されている。
ここでは『P3R』の奥深い物語や、システムを紹介。新たに蘇った『ペルソナ3』の世界に触れてみよう!
↑洗練された新規オープニングや、ゲームサウンドも話題に!
日と1日の狭間にある影時間に挑め!
影時間に現れる謎の敵・シャドウの襲撃を受け、ペルソナ能力が覚醒した主人公。彼は仲間たちとシャドウを討伐しながら、謎に満ちた影時間の真実に迫っていくことになる。
出会いと別れの先で主人公を待つ運命は
Story
→↓心の強さが力になるペルソナ使いたち。彼らは満月のたびに襲来する大型シャドウとの戦いや、仲間との交流を通して成長していく。
System
学園生活を通して自分の能力を磨こう
学生である主人公は、平日は学校に通っている。放味みや休日は、買い物や自分磨きなど、自由に行動することができる。
Point 1
イベントがいっぱいの学園生活
授業を受けたり、行事に参加したり、学内でのイベントがたくさん用意されている。登場人物たちと、楽しい思い出を作ろう!
↑←主人公には、学力、魅力、勇気の専用パラメータがある。授業を受けたり、試験でいい結果を出したりすると成長。特定のパラメータが高くないと、発生しないイベントもあるようだ。
Point2
コミュで絆を育てよう
主人公は仲間たちや一部の登場人物と、絆=コミュを築くことができる。交流してコミュランクを上げることで、登場人物を深掘りする魅力的な物語が展開。さらにランクが上がると、戦闘が有利になる要素も!
新規のリンクエピソードも登場
↑オリジナル版でコミュがなかった仲間キャラには、新規のリンクエピソードを追加。彼らの知らなかった一面が明らかになる。
And More
何をするのもあなた次第
←↑本作はカレンダー形式で、1日ごとに何をするか選択可能 (一部、行動できない日もあり)。部活をするもよし、アルバイトに励むのもよし。全ての行動が主人公の成長につながっていくので、毎日の行動を充実させていこう。
ペルソナ能力を活用しシャドウを倒そう!
影時間に登場するダンジョン・タルタロスに挑むことで、シャドウを討伐し、主人公たちのバトル能力を成長させることができる。
→シャドウには弱点がある。武器やスキルで弱点をつき、戦いを有利にしよう。
シャドウの弱点をつけ
Battle
強力なテウルギア
↑必殺技・テウルギアが追加され、バトル演出がより華やかに!
しゅ じん こう
主人公
CV : 石田 彰
月光館学園高等部に2年から編入してきた転校生。昔学園がある港区に住んでいて、約10年ぶりに戻ってきた。複数のペルソナを召喚できるワイルドの能力を持ち、S.E.E.S. (特別課外活動部) のリーダーを任される。
S.E.E.S
Character
特別課外活動部の仲間たち
主人公が一緒に戦うのは、月光館学園に秘密裏に存在し、シャドウ討伐を目的とする部活動S.E.E.S.に所属する個性豊かな仲間たち!
勝気だけど仲間想いなクラスメイト
たけ ば
岳羽ゆかり
CV : 豊口めぐみ
月光館学園高等部の2年生で、主人公や順平のクラスメイト。弓道部に所属している。容姿端麗なため、学内でもファンが多い。明るくしっかり者で、個性的な仲間たちのツッコミ役になっている。父親の死、そして母親との確執から、ひとりで生きようと考えており、強気な態度を見せることも⋯。
陽気なムードメーカー
い おり じゅん ぺい
伊織順平
CV : 鳥海浩輔
影時間に迷い込んでいるところを真田に救われ、S.E.E.S.に加入する。コミュニケーション能力が高く、陽気で仲間を盛り上げるムードメーカーだが、少し調子に乗りやすいところがある。同じ学年なのにリーダーを任されて周囲からの信頼が厚い主人公に対して、ライバル意識や劣等感を抱いているよう。
ストイックなボクシング部主将
さな だ あき ひこ
真田明彦
CV : 緑川 光
月光館学園高等部3年生。無敗を誇るボクシング部の主将で、学外にも名が知れ渡っている。過去のある事情から強さを追い求めており、影時間でのシャドウとの戦いも、どこか楽しんでいる節がある。文武両道でストイックな性格の持ち主だが、頑固で融通が利かず、少しズレた反応を見せることも多い。
生徒会長を務める大企業の社長令嬢
きり じょう み つる
桐条美鶴
CV : 田中理恵
月光館学園高等部3年生で、生徒会長。S.E.E.S.を立ち上げ、自身も部長としてメンバーをまとめている。世界有数の大企業である桐条グループの社長令嬢だが、影時間には彼女の家が深く関わっているようで⋯。品行方正な優等生だが、世間知らずな面もあり、浮世離れした言動で周囲を驚かせる。
分析能力に優れたナビゲーター
やま ぎし ふう か
山岸風花
CV : 能登麻美子
月光館学園高等部2年生。穏やかで控えめだが、芯はしっかりしている。ある出来事で影時間に閉じ込められ、主人公たちに救出された。そこでペルソナ能力が覚醒し、S.E.E.S.の一員に加わる。情報収集や分析が得意で、サポート能力に優れた専用ぺルソナ・ルキアの力を使い、ナビ役として仲間を支える。
人懐っこい忠犬
コロマル CV : 高橋伸也
寮の近くにある長鳴神社の神主の愛犬で、主人を亡くしたあとも、大切な場所を守り続けていた忠犬。ある事件がきっかけでぺルソナ能力に目覚め、主人公たちに保護され、一緒に寮で生活することになった。賢く、人懐っこい性格で、自身の気持ちを翻訳してくれるアイギスと、天田とは特に仲良し。
心を持った対シャドウ特別兵器
アイギス
CV : 坂本真綾
心を持った人型兵器として生み出され、ペルソナを召喚することができる。なぜか初対面から主人公に対して強い執着を見せるが、理由は不明。仲間に加わったあとは、月光館学園に通い、主人公たちのクラスメイトになる。機械らしく実直な言動が多いが、仲間と過ごすなかで、人間らしい感情が芽生えていく。
背伸びをして大人びた振る舞いをする小学生
あま だ けん
天田 乾 CV : 緒方恵美
月光館学園初等科5年生。事故で母親を亡くしており、主人公たちが暮らす巌戸台分寮に身を寄せることになる。あるきっかけでペルソナ能力に目覚め、幼いながらも、自らの意志でS.E.E.S.に加わることを決めた。とても礼儀正しく大人びているが、特撮ヒーローが好きなど、まだまだ子供らしい面も。
S.E.E.S.の創設メンバーのひとり
あら がき しん じ ろう
荒垣真次郎
CV : 中井和哉
月光館学園高等部3年生だが、現在は休学中。美鶴、真田と共にS.E.E.S.を創設したが、2年前のある事件が原因で現在は活動に参加していない。真田とは同じ施設で育った幼馴染みで、お互いに気にかけている。無口でぶっきらぼうだが根は優しく、料理が得意。また、コロマルを密かに可愛がっている。
順平は誰よりも人間臭くてとてもいい男
今作で初めて『ペルソナ3』に触れる方もいらっしゃると思います。改めて『ペルソナ3』という作品に、ご自身が感じられている魅力をお聞かせください。
独特の世界観、硬軟織り交ぜた見応えのあるストーリー、魅力的なキャラクター等あげたらキリがないですが⋯。新しい・古いではなく、ゲームとして楽しめるところが魅力ではないでしょうか。
ご自身が演じられている伊織順平の魅力や好きなところをお聞かせください。
順平はバカでお調子者でみっともなかったりだらしなかったりするのですが、誰よりも人間臭くて、成長して、決してスーパーマンではないけれど、とてもいい男だと思います⋯褒めすぎかな (笑)。
登場キャラクターの中で好きなキャラや思い入れのあるキャラがいれば教えてください。
Cast Comment 1
伊織順平役
鳥海浩輔
新しい・古いではなく、ゲームとして楽しめるところが魅力
とりうみ・こうすけ
アーツビジョン所属。主な出演作 : 『うたの☆プリンスさまっ♪』愛島セシル役、『キングダム』尾平役 ほか
順平もゆかりっちも⋯てか、出てくるキャラクターみんな良いのですよ。とても魅力的なキャラクター揃いだと思います。まぁでも、手前味噌ですが順平が1番好きです。あとチドリも。
影時間 (1日と1日の間にある、普通の人には認識できない時間) にどんなことをしてみたいですか?
影時間は経験しなくていいです (笑)。
作中のお気に入りのペルソナを教えてください。
ヘルメスかっこいい。ジャックフロストかわいい。ケルベロスかっこいい。
月光館学園の生徒になったとしたら、どんなふうに過ごしてみたいですか?
やはり真田先輩と牛丼を⋯。
最後に読者にメッセージをお願いいたします。
とても楽しく、個人的にも思い入れのある作品です。是非多くの方に楽しんでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
自分は。ペルソナ能力には目覚めなくていいです(苦笑)
今作で初めて『ヘルソナ3』に触れる方もいらっしゃると思います。改めて『ペルソナ3』という作品の印象をお聞かせください。
自分が初めて遊んだ『ペルソナ』シリーズです。自分はちょっと怖いものが苦手で、このタイトルもそういう雰囲気なんだろうなぁ。遊びたいけど大丈夫かなぁ。なんてビクビクしながらプレイしたのですが、めちゃめちゃスタイリッシュだわ、音楽はお洒落だわで、ものすごくハマりましたねえ。
ご自身が演じられている真田明彦の魅力や好きなところをお聞かせください。
結構ハードな過去を背負っている割には、あまりそれを見せないところかなぁ。
登場キャラクターの中で好きなキャラや思い入れのあるキャラがいれば教えてください。
う~ん。やっぱり荒垣 (真次郎) ですねぇ。
Cast Comment 2
真田明彦役
緑川 光
スタイリッシュで、音楽はお洒落だわで、ものすごくハマりました
みどりかわ・ひかる
青二プロダクション所属。主な出演作 : 『うたの☆プリンスさまっ♪』鳳瑛一役、『あんさんぶるスターズ!!』 天祥院英智役 ほか
影時間 (1日と1日の間にある、普通の人には認護できない時間) にどんなことをしてみたいですか?
色んな所に行って、普段と違うところを堪能したいです (笑)。
もしご自身がぺルソナ能力に目覚めたら、どんなぺルソナだと思いますか?
目覚めちゃうと、あの銃のパーン!ってやつしなきゃダメ???だったら、怖いので、目覚めなくていいです (苦笑)。
月光館学園の生徒になったとしたら、どんなふうに過ごしてみたいですか?
学生時代が、それはそれは昔過ぎてキラッキラ輝いているので (笑)、普通に友達とわちゃわちゃ遊びたいですね。普通が1番です (苦笑)。
最後に読者にメッセージをお願いいたします。
以前のものも面白かったですが、さらに面白くする自信があるからフルリメイクしたんだと思っているので、未プレイの方だけでなく、ブレイ済みの方たちも、是非、再びお手に取っていただけると幸いです。
Staff Comment
アトラス ペルソナスタジオ ディレクター
山口拓也
今のペルソナスタジオが魂を込めてお届けします
議論を重ねて丁寧に作っていく
『ペルソナ3 リロード』はどのような流れでフルリメイクが決定したのでしょうか?
『P3』のリメイク自体は元々ユーザーからの要望も多く、毎年アトラスが行っているユーザーアンケートでもリメイクしてほしいタイトルとして常に上位に上がるほどでした。ぺルソナスタジオとしてもユーザーの要望にお応えしたい気持ちはあったのですが、今までスケジュールや人員などの色々な都合で作れていなかったところに、丁度様々な都合がかみ合うタイミングが来まして、「今だ!」という感じで企画が動き始めました。
『ペルソナ3』という作品の魅力はどんなところにあるとお考えですか?
シナリオ、世界観、キャラクターなど様々な魅力があると思いますが、テーマに【死】を掲げているからこその、決して良いことばかりではない、人生の暗い部分にもフォーカスして繰り広げられる群像劇。それを通じて、自分自身はどう生きるべきなのか、限られた時をどう過ごすべきなのか、ついそんなことを考えてしまいながらプレイしてしまって、気が付くとどんどんあの世界に引き込まれていきます。そういった部分が『ペルソナ3』の魅力かと思います。
オリジナル版の発売から約18年後の今、リメイクするにあたって苦労された部分はありますか?
やはり何を変えるか、何を変えないかの取捨選択は非常に苦労しました。オリジナル版は今の『ペルソナ』のターニングポイントとなった伝説的なタイトルで当時のユーザーの方たちも思い入れが強いと思いますので、そういったすでに『ペルソナ3』をご存知の方とこれから新しく遊ばれる方の両方に最大限、現代の『ペルソナ3』として楽しんでもらうための取捨選択が一番苦労しました。関わったスタッフの中には過去の『ペルソナ3』タイトルをユーザーとして遊んだスタッフも多かったので、そういったスタッフとも一つひとつ議論を重ねて丁寧に作っていきました。
『ペルソナ3 リロード』ならではのアピールポイントもぜひ教えてください。
本作には様々な魅力がありますが、まずは何と言っても全面的に刷新されたグラフィックでしょうか。フィールドやキャラクターは等身大のスケールで作られ、UIも全て新規に作り直されています。特に3Dのキャラクターモデルはとても魅力的に作られていますので、大きな画面でじっくり見ていただきたいです。あと個人的にはコロマルの可愛さがもうたまらないので、仲間になった後は是非パーティに入れて、探索に連れて行ってみてください (笑)。
UIまわりや音楽のお洒落さも話題になっています。デザイン面やサウンド面でこだわられたポイントを教えてください。
デザインやサウンド両方に共通することですが、オリジナル版を遊んでいた方にも改めて楽しんでいただけるように、オリジナル版のイメージやニュアンスを汲み取りつつも新鮮さも感じていただけるようパワーアップさせることを意識しました。例えばリーですと、単純に見た目がカッコいいだけでなくこれまでのシリーズを通して培ってきたユーザビリティを損なわないように、遊びやすさや操作の快適さにもこだわって作っています。あと、サウンドでは今作では新曲もいくつか増やしているのですが、あまり曲自体を軸にしすぎると、懐かしさといいますか『P3』らしさみたいなものが損なわれる気がしたので、今作全体の演出や表現、ゲームプレイでパワーアップしたところや変化したところを考えてオリジナルを補完するような意識で追加しました。
キャラクターたちのイベントや寮生活も充実していますが、どのような経緯で追加されたのでしょうか?
『ペルソナ3』は主要なキャラクターたちが同じ寮に住んで暮らしているのですが、今まではあまりそのシチュエーションを活かした描写が少なかったなと思ったのがきっかけです。そこからスタッフと実際に同じ学校の同級生や先輩後輩と寮に住んでいたらどんな事をしたいかとかを話し合って、一緒にテスト勉強がしたいとかDVDが観たいなどいろいろな意見を踏まえて今の形となりました。
主人公たちと敵対する「ストレガ」のエピソードも追加されていますが、注目してほしいポイントはありますか?
今まであまり描かれていなかった、ストレガの各々が影時間やペルソナ能力に拘る理由の一端が垣間思えるかと思いますので、そういった点に注目していただけたら幸いです。また主人公とタカヤが対話する場面も増えており、この追加エピソードを通じ二人の関係も少し深くなっていく部分もありますので、そういった部分も注目ポイントかと思います。
豪華声優陣も注目されていますが、ボイス収録の際に印象に残っているエピソードなどがあればぜひお教えください。
『ペルソナ3』は割とシリアスな場面が多めのストーリーではあるのですが、そういった場面での鬼気迫る演技は、本当に収録に立ち会いながらスタジオで思わず目頭が熱くなるような凄まじい演技をしてくださり、改めて声優さんの凄さといいますか魂を吹き込むというのは比喩でもなんでもなく本当に吹き込んでいるのだなと感じたことが印象に残っていますね。これは本当に是非ゲームをプレイして体感していただきたいです。勿論何気ない日常の一コマもとても楽しく活き活きとした等身大の彼らが見られますので、そういった部分も存分に楽しんでいただければと思います。あとは、新たにキャスティングさせていただいたコミュキャラクターの声優さん方も本当に錚々たる方々に演じていただけたのはありがたかったです。勿論どのキャラクターも魅力を十二分に引き出していただきましたので、そのあたりも注目していただければと思います。
今作で初めてゲームをプレイされる方もいらっしゃると思います。プレイのコツやアドバイスなどがあれば教えてください。
『ペルソナ3 リロード』はカレンダーシステムという何か行動するたびにゲーム内の日付が進むシステムを採用していまして、ゲーム内で日々を無為に過ごし続けると月日がどんどん経過していき、気が付くと何も準備ができていないまま強敵と対峙する⋯なんてこともあります。なので、勉強やアルバイトなどの自分磨きや仲間や友人との交流は勿論、ダンジョン探索やぺルソナの合体等、様々な要素をまんべんなく進めていただいて、忙しくも充実した日々を送っていただくのがプレイするコツかなと思います。あとは難易度設定も用意してあり、ゲーム中にいつでも変更可能ですので、バトルが難しいと感じた方は遊びやすい難易度を選んでいただけたらなと思います。一番優しい難易度では絶対にクリアできるようになっていますので、ストーリーは気になるけどゲームは苦手という方も安心して遊んでいただけると思います。
最後に読者へメッセージをお願いいたします。
今の『ペルソナ』シリーズのターニングポイントにもなった『ペルソナ3』が装いも新たにフルリメイクされて『ぺルソナ3 リロード』として発売中です!“『ぺルソナ3』のリメイク”となっていますが他の『ペルソナ』タイトルを遊んでいなくても、オリジナル版を遊んでなくても全く問題なく楽しめる内容となっています。今のペルソナスタジオが魂込めてお届けする『ペルソナ3 リロード』。少しでも気になったらお手に取っていただけますと幸いです。
Keyword 1
『ペルソナ』シリーズとは
『ペルソナ』は、不思議なペルソナ能力に目覚めた少年少女たちの物語を描く、アトラスの大人気RPGシリーズ。各作品でストーリーは独立しているが、ペルソナを生み出すベルベットルームの存在など、世界観は共通している。『P3』はグラフィックやシステムなどを刷新し、新たな『ペルソナ』像をファンに打ち出した記念すべき作品だ。
↑ベルベットルームの主・イゴールは、シリーズに欠かせないおなじみの人物。
Keyword 2
スタイリッシュなUI
UI (プレイヤーが触れるメニュ―などのシステム) やキャラクターの2Dイラストがブラッシュアップされ、美しくより遊びやすいものになっているのも本作の特徴だ。
→バトルのメニューも操作性アップ!
Keyword 3
仲間たちとの寮生活
S.E.E.S.のメンバーは、全員同じ寮で生活している。本作では寮内で一緒に料理をしたり、試験勉強をしたり、仲間たちと一緒に過ごせる要素がたっぷり追加された!
↑一緒に過ごす時間が増え、仲間たちとの距離がオリジナル版より近い印象に!
Keyword 4
敵対する存在 “ストレガ”
影時間を利用して、他人の復讐の代行をするグループ“ストレガ”。彼らもペルソナ能力を持っており、影時間に対する考え方の違いから、主人公たちと対立する。彼らのイベントが追加され、想いや目的が明らかに。
↑ “ストレガ”が影時間やペルソナ能力に執着する理由とは⋯?
タカヤ
CV : 神奈延年
“ストレガ”のリーダー。独特な風貌と言動の持ち主だが、高いカリスマ性から、心酔する者も多い。影時間を特別な領域と考えており、影時間を消すために活動しているS.E.E.S.の前に、何度も立ちふさがることになる。
ジン
CV : 小野坂昌也
関西弁を話す少年で、戦闘では特製の手榴弾を使用する。頭脳明晰で、情報収集を得意とし、復讐代行サイトの運営を担当。過去の出来事からタカヤのことを強く信奉しており、彼につき従って行動している。
チドリ
CV : 沢城みゆき
絵を描くことを好む、白いドレスが印象的な少女。あまり感情を表に出すことがなく、他者に対して関心がない。ひょんなことから順平と出会い、交流するように。そのなかで、彼女の心に大きな変化が生まれていく。
21 notes · View notes
lb-toei70th · 2 years
Text
伊藤英明、中谷美紀、宮沢氷魚、市川染五郎、北大路欣也 出演情報解禁!豪華俳優陣が覚悟の集結!!
Tumblr media
伊藤英明、中谷美紀、宮沢氷魚、市川染五郎、北大路欣也という豪華俳優陣の出演が解禁になりました! 濃姫(綾瀬)の侍従・福富平太郎貞家(ふくずみへいたろうさだいえ)には伊藤英明、濃姫の筆頭侍女・各務野(かがみの)を中谷美紀、美濃の戦国大名で濃姫の父親・斎藤道三には北大路欣也がそれぞれ扮し、主演級の豪華俳優陣が綾瀬濃姫の脇を固めます! 織田家の家臣でありながら本能寺で謀反を起こした明智光秀には宮沢氷魚、そして織田家家臣・森可成の息子で信長の側近中の側近・森蘭丸には時代劇映画初出演となる市川染五郎が扮し、フレッシュなキャストが木村信長を支える形に。戦国時代を駆け抜けた人物たちが大友組の現場でどのような彩りを放つのか、新たなレジェンドの誕生にご期待ください! 【キャスト役所&コメント】 伊藤英明/福富平太郎貞家(ふくずみへいたろうさだいえ)役 濃姫の侍従。斎藤道三に仕え、その娘の濃が織田信長に嫁いだ際、共に織田家へと入った。 <COMMENT> 東映70周年記念作品であり、主演の信長役が木村拓哉さん、さらに大友監督が信長の生きた時代を撮るということで、台本以上のものが必ず出来上がるだろうと楽しみでした。内容としては信長と濃姫夫婦の純愛ストーリーですが、いち歴史ファン、信長ファンとしては、どういう解釈で一つの作品になっていくのか、その過程を見たくて出番がない日でも現場に顔を出していました。 私が演じた貞家は、濃姫の目付け役、お守役という役どころです。自分の中で役の中に通る筋のようなものを見つけて、演じるというよりは、現場で貞家が「生きている」という感覚を持ち楽しみながら参加させていただきました。完成した映像を観るのが待ち遠しいです。 中谷美紀/各務野(かがみの)役 濃姫の筆頭侍女。濃が幼い頃より姫を見守り支えてきた。 <COMMENT> 各務野は綾瀬さん演じる濃姫にお仕えする立場なので、濃姫への愛情を胸に秘めていて、彼女が可愛くて仕方がない、言うことを聞かないお転婆ぶりまでもが愛おしいという気持ちで演じていました。また、以前ご一緒させていただいたこともある大友監督から、ある種、濃姫が憧れるような存在であってほしいとのご要望がありました。信長の正室の濃姫は、その立場のためささやかな日常を楽しむゆとり、普通の幸せを感じることが許されていない。各務野と濃姫、2人が得られる幸せの違いを際立たせてほしいというご依頼で、その点も大事に演じています。壮大なスケールの作品で、この中に存在させていただいただけで本当に贅沢なことだなと思い、幸せでした。 宮沢氷魚/明智光秀(あけちみつひで)役 織田家の家臣で織田五大将の一人。信長より信頼され、低い身分から一国一城の主に出世したと言われる。史実では本能寺で謀反を起こし、わずか10日余りの天下を取ったとされる人物。 <COMMENT> オファーをいただいたときは大変嬉しかったですが、すぐ「本当に頑張らなければ」というプレッシャーが一気に襲ってきたのを覚えています。自分がクォーターで、髪や目の色が茶色だったり、身長が184cmあったりもするので、そもそも時代劇に出られると思っていなかったので、脚本を読み込み、過去の映像作品を観て、自分なりに明智光秀についてリサーチや勉強をしました。そしてあえて自分にしか出せない明智を演じてみようという思いに至りました。ただ立っているだけなのに、何を考えているのだろうと感じるような不思議な雰囲気をまとっている、自分自身とシンクロした、自分にしかできないミステリアスな明智を作り上げてきたつもりです。 市川染五郎/森蘭丸(もりらんまる)役 織田家家臣、森可成の息子で織田信長の側近中の側近。13歳の頃より信長の小姓として仕え始め、その上品で堂々としたふるまいは、織田信長の近習として、織田家の家臣団や敵にも認められていった。 <COMMENT> 台本を読み、殿のため忠義を尽くして生き抜いた蘭丸の姿を純粋にかっこいいと思い、自分で演じてみたいと、お話を受けさせていただきました。木村さんとの共演シーンが多く、クランクインした日から信長の、後ろに炎が燃え盛るような気迫に圧倒されましたが、木村さんは殺陣の稽古を見てくださり、刀の持ち方のアドバイスもしていただいて勉強になりました。所作が歌舞伎と違う部分も多く難しいこともありましたが、殺陣では今回ちゃんと刀を合わせることができて、歌舞伎とはまた違った実戦感が楽しかったです。殿のために生きている蘭丸なので、殿が命令する前にすでに対応しているような頭の回転の早さが見えればいいなと思い意識して演じました。 北大路欣也/斎藤道三(さいとうどうさん)役 美濃の戦国大名で濃姫の父親。典型的な下克上の体現者とされ、美濃のマムシという渾名でも知られている。 <COMMENT> 戦国という滾る時代の中で、激しく美しく熱く燃える男と女の紡ぎ合い、ハラハラドキドキ興奮と感動の内に脚本を読み切りました。斎藤道三と織田信長、その運命の出逢いから道三の中で奮い立つ夢と希望、そしてその願いを濃姫に託したいという想い。そういった想いを意識してこの役を演じ、まさに男が男に惚れた、道三の一面を表現しました。自然体で受け止めて下さった、スタッフの皆様に感謝しています。 1956年(昭和31年) 映画「父子鷹」でデビューさせて戴いて以来66年、先人の方々が築き上げてこられた大きな山を、今も登り続けています。「東映70周年記念」と冠がついたこの作品に出演出来た事の喜びを嚙み締めております。
3 notes · View notes
natumark · 5 months
Text
今現在いる自作キャラクター何人居るのかなという個人的興味による名前を並べ立てるだけの場所
なお、名前は登場時のもので表記するが婚姻などの理由で作中で姓が変わっていることが判明している人物は、基本的に「旧姓(新姓)名前」と表記する。
また、同一作品あるいは別作品で別名を使用(偽名や名字違い、表記揺れなど)している場合は、名前ごとに「/」で区切る。
竜ヶ崎菖蒲(『Dreamerシリーズ』『暁』)
唐鞠人(『Dreamerシリーズ』)
唐清成(『Dreamerシリーズ』)
唐夾乎(『Dreamerシリーズ』)
葛原慎/葛城慎(『Dreamerシリーズ』『暁』『愛と誠』)
徳蘭咲莉/葛城咲莉(『Dreamerシリーズ』『暁』)
野々宮累/Y(『Dreamerシリーズ』『暁』『キメラの箱庭』)
野々宮恵/X(『Dreamerシリーズ』『暁』『キメラの箱庭』)
羽生媛乃(『Dreamerシリーズ』)
芹沢雪緒(『Dreamerシリーズ』)
神冥鳳(『Dreamerシリーズ』『暁』)
村上道嘉(『Dreamerシリーズ』『暁』)
桃川匠(『Dreamerシリーズ』『暁』)
菊加乱離(『Dreamerシリーズ』)
小野宮斗真/小野宮トニー(『Dreamerシリーズ』『暁』)
黒沢蓮雨/黒澤蓮雨(『Dreamerシリーズ』『暁』)
白川鈴花/白河鈴花(『Dreamerシリーズ』『暁』『砂漠の薔薇』)
藤堂果梨(『Dreamerシリーズ』『暁』)
安東陵哉(『Dreamerシリーズ』『暁』)
椿薫/烏夜月長/椿和久(『Dreamerシリーズ』『暁』)
浅倉香/水葱/烏夜水葱(『Dreamerシリーズ』『暁』)
日仁/姫宮日仁(『Dreamerシリーズ』『暁』『天国に結ぶ愛』)
浦上更長(『Dreamerシリーズ』)
ロイス=クロノス(『Dreamerシリーズ』)
於季(『Dreamerシリーズ』)
葛城眞明(『Dreamerシリーズ』『暁』)
咲/葛城咲子(『Dreamerシリーズ』)
信(『Dreamerシリーズ』)
尊(『Dreamerシリーズ』)
すずめ(『Dreamerシリーズ』)
光一/烏夜光長/沙羅光長(『Dreamerシリーズ』)
海二/烏夜海長/海(『Dreamerシリーズ』)
空三/葛城空明(『Dreamerシリーズ』)
四葉(『Dreamerシリーズ』)
山五/烏夜頼長(『Dreamerシリーズ』)
六花(『Dreamerシリーズ』)
七火(『Dreamerシリーズ』)
風八/烏夜風頼(『Dreamerシリーズ』)
九華(『Dreamerシリーズ』)
菊加康朝(『Dreamerシリーズ』)
富永朝頼(『Dreamerシリーズ』『暁』)
夕/富永夕姫(『Dreamerシリーズ』『暁』)
舞/吉条舞(『Dreamerシリーズ』『暁』『愛と誠』)
杉尾景平(『Dreamerシリーズ』『暁』『愛と誠』)
高泉明道(『Dreamerシリーズ』『暁』)
藤子/高泉藤子(『Dreamerシリーズ』『暁』)
宗浦静信(『Dreamerシリーズ』『暁』)
宗浦佐予/黒沢紗綾(『Dreamerシリーズ』『暁』)
竜ヶ崎紫陽花(『Dreamerシリーズ』)
竜ヶ崎紫苑(『Dreamerシリーズ』)
葛城新名(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
沙羅亰一郎(『Dreamerシリーズ』)
菊加理汰郎(『Dreamerシリーズ』)
岡崎煌大(『Dreamerシリーズ』)
長谷川謙輔(『Dreamerシリーズ』)
丹羽勇磨(『Dreamerシリーズ』)
井崎保(『Dreamerシリーズ』)
藤堂俊也(『Dreamerシリーズ』)
安東明仁(『Dreamerシリーズ』)
桜井晋右衛門(『Dreamerシリーズ』)
古賀翔平(『Dreamerシリーズ』)
池田綾之助(『Dreamerシリーズ』)
若宮千歳丸(『Dreamerシリーズ』)
加納梨子(『Dreamerシリーズ』)
若宮江与(『Dreamerシリーズ』)
上原千夏(『Dreamerシリーズ』)
神冥奈々子(『Dreamerシリーズ』)
板額常葉(『Dreamerシリーズ』)
巴静(『Dreamerシリーズ』)
桂木歩実(『Dreamerシリーズ』)
乱崎望(『Dreamerシリーズ』)
村井潤(『Dreamerシリーズ』)
橋元文佳(『Dreamerシリーズ』)
竜ヶ崎葵(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
唐六連(『Dreamerシリーズ』)
菊加玖蘭(『Dreamerシリーズ』)
村上章広(『Dreamerシリーズ』)
高村澪子(『Dreamerシリーズ』)
村上実保(『Dreamerシリーズ』)
徳蘭晴名(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
葛原(徳蘭)稔(『Dreamerシリーズ』『愛と誠』)
葛原睦(『Dreamerシリーズ』)
野々宮佳澄(『Dreamerシリーズ』)
野々宮露佳(『Dreamerシリーズ』)
村上音羽(『Dreamerシリーズ』)
桔梗(『Dreamerシリーズ』)
飛済彩瀬(『Dreamerシリーズ』)
華前朔耶(『Dreamerシリーズ』)
魚谷麗美子(『Dreamerシリーズ』『私だけのあなた』)
柳沢璋司/リッソ(『Dreamerシリーズ』)
仲村真理命/アルク(『Dreamerシリーズ』)
佐崎のの/シルウァーティ(『Dreamerシリーズ』)
篠原花代子/ヴェッタ(『Dreamerシリーズ』)
三輪凛/ラージャ(『Dreamerシリーズ』)
沙羅京/オルカ(『Dreamerシリーズ』)
梶神流/イースイ(『Dreamerシリーズ』)
亜苙恭一/ピテーコ(『Dreamerシリーズ』)
纓田大輝/ウル(『Dreamerシリーズ』)
風雅萌華/トゥナ(『Dreamerシリーズ』)
古森貴雄/フーリー(『Dreamerシリーズ』)
瑠璃満/ローリ(『Dreamerシリーズ』)
工藤明人/リュープ(『Dreamerシリーズ』)
村宇治龍星/レオンテ(『Dreamerシリーズ』)
橘田奏/チィーガル(『Dreamerシリーズ』)
八百津李央/レニェ(『Dreamerシリーズ』)
舞園博美/シュラン(『Dreamerシリーズ』)
高梨宗治/ロントラ(『Dreamerシリーズ』)
高梨愛美/ムルシェ(『Dreamerシリーズ』)
橋爪実果/プフェー(『Dreamerシリーズ』)
戸ノ塚義洋/レーエ(『Dreamerシリーズ』)
沙羅保光(『Dreamerシリーズ』『暁』)
沙羅都(『Dreamerシリーズ』)
沙羅(芹沢)茜(『Dreamerシリーズ』『天国に結ぶ愛』)
黒沢ラウル(『Dreamerシリーズ』)
黒沢琳芳(『Dreamerシリーズ』)
鹿苑要(『Dreamerシリーズ』)
飛鳥千広(『Dreamerシリーズ』)
藤宮美春(『Dreamerシリーズ』)
春宮寺鷹美(『Dreamerシリーズ』)
倉本菊(『暁』)
倉本楓(『暁』)
戸蔵百合(『暁』)
透(『暁』)
美奈子/竺川茗/姫宮美奈子(『暁』『天国に結ぶ愛』)
江宮礼仁/江宮礼史(『暁』『天国に結ぶ愛』)
馬場園彰/竺川彬良(『暁』『天国に結ぶ愛』)
藤宮倫子/藤宮(姫宮)倫子(『暁』『天国に結ぶ愛』)
竺川葵子/竺川(渡邊)葵子(『暁』『天国に結ぶ愛』)
竺川彬彦(『暁』『天国に結ぶ愛』)
千鶴/姫宮(江宮)千鶴(『Dreamerシリーズ』『暁』『天国に結ぶ愛』)
江宮礼護(『暁』『天国に結ぶ愛』)
衆樹綴(『キメラの箱庭』)
徳富延寿/徳富槐(『キメラの箱庭』)
群千在(『キメラの箱庭』)
上久世揚羽(『キメラの箱庭』)
百千拓人(『キメラの箱庭』)
濱野桜海(『キメラの箱庭』)
穂末涼(『キメラの箱庭』)
上久世浅黄(『キメラの箱庭』)
鈴鹿真昼(『キメラの箱庭』)
藤波杏七(『キメラの箱庭』『私だけのあなた』『春の墓標』)
陣内柚斎(『キメラの箱庭』『私だけのあなた』『春の墓標』)
黒森真那(『キメラの箱庭』)
柳泉文目(『キメラの箱庭』)
葛木眞/葛木䰠(『キメラの箱庭』)
夜長葵(『キメラの箱庭』)
代永蒼/ソーマ(『キメラの箱庭』)
衆樹享(『キメラの箱庭』)
衆樹聖(『キメラの箱庭』)
紀野蘭花(『キメラの箱庭』)
紀野國香(『キメラの箱庭』)
衆樹すばる(『キメラの箱庭』)
出水隆明(『キメラの箱庭』)
四倉真夜(『キメラの箱庭』)
小野田トム(『キメラの箱庭』)
葛木魁(『キメラの箱庭』)
群千秋成(『キメラの箱庭』)
荻谷純(『キメラの箱庭』『私だけのあなた』『春の墓標』)
穂末純(『キメラの箱庭』)
マヤン=リュナー・ヴァルト(『キメラの箱庭』)
杉崎和義(『私だけのあなた』)
杉崎惟義(『私だけのあなた』)
峯岸心愛(『私だけのあなた』)
御影優(『春の墓標』)
御影秀(『春の墓標』)
和泉賢路(『春の墓標』)
鴻池麻理(『砂漠の薔薇』)
朝霧浪漫(『砂漠の薔薇』)
鴻池理人(『砂漠の薔薇』)
臼井史也(『砂漠の薔薇』)
戸来(『荒れ野の茨』)
惣間(『荒れ野の茨』)
井貫(『荒れ野の茨』)
半田冬葵(『物言わぬ花』)
フリードリヒ(『物言わぬ花』)
鈴木司狼(『物言わぬ花』)
鈴木虎徹(『物言わぬ花』)
鈴木未沙(『物言わぬ花』)
鈴木宗馬(『物言わぬ花』)
アリア/Arianne Luisa Calberry(『Links of Destiny』)
ジーク/Siegward Selecis Schwarza(『Link of Destiny』)
ベル/Bernardo Emanuel Thiers(『Link of Destiny』)
リディアン/Lydian La René Ostinato(『Link of Destiny』)
エリー/Ellie Gillian Simons(『Link of Destiny』)
ジャック/Jack Law Herschel(『Link of Destiny』)
ケイト/Kate Lyl Rainer(『Link of Destiny』)
フィル/Philipp O'Carolan(『Link of Destiny』)
シェイラ/Sheila McMahon(『Link of Destiny』)
ラウロ/Lauro Carnevale(『Link of Destiny』)
尹依琳(『Link of Destiny』)
レイ/日向零鬼(『Link of Destiny』)
日向優鬼(『Link of Destiny』)
日向瑞鬼(『Link of Destiny』)
フローリァ/近衛桐鬼(『Link of Destiny』)
ジュリア/Julia Crache Schwarza(『Link of Destiny』)
リディ/Lydios Alks Rilvale(『Link of Destiny』)
辰水龍眞(『Link of Destiny』)
睦溜藍岬(『Link of Destiny』)
フューラー/Frank Feurer(『Link of Destiny』)
マリア/Maria Muriel Lowell(『Link of Destiny』)
ルーネリア/Runelia Michelle Iris-Queen(『Link of Destiny』)
サミュエル/Samuel Stefan Iris-Queen(『Link of Destiny』)
姫百合/宇都宮鬼百合(『Link of Destiny』)
播磨鬼菊(『Link of Destiny』)
日向蘭鬼(『Link of Destiny』)
エレーヌ/Helene(『Link of Destiny』)
カムイ/Kamui(『Link of Destiny』)
マヤ/Maya(『Link of Destiny』)
風銀流睡(『Link of Destiny』)
レイヴン/Raven(『Link of Destiny』)
カナリー/Canary(『Link of Destiny』)
ピーコック/Peacock(『Link of Destiny』)
パロット/Parrot(『Link of Destiny』)
ティール/Teal(『Link of Destiny』)
カイト/Kite(『Link of Destiny』)
ロビン/Robin(『Link of Destiny』)
ピジョン/Pigeon(『Link of Destiny』)
ジル/Silfried Wishel Schwarza(『Link of Destiny』)
アリオス=アレイオス/Arios Areios(『Link of Destiny』)
ジェイド=オリアーナ/Jade Oriana(『Link of Destiny』)
幽鬼(『Link of Destiny』)
カイル/海/Kyle Schwarza(『Link of Destiny』)
ソラリス/天/Solaris Schwarza(『Link of Destiny』)
アイリス/Iris Athala Wessux(『Link of Destiny』)
ルエィス/LEis(『lost story』)
ハリェン/XaRien(『lost story』)
ジ(ク)セロ/XixCero(『lost story』)
リュスヴェ/LuCвe(『lost story』)
ノーデュンレ/HoDunle(『lost story』)
オムスミェト/OmCмed(『lost story』)
ファミンシェ/FaMinXià(『lost story』)
エルフィ/HelFi(『lost story』)
エィラ/AίRra(『lost story』)
ネフォーラト/NefŌraD(『lost story』)
レオム/ReUm(『lost story』)
レオミン/ReUmin(『lost story』)
フレィディス/FlaDis(『lost story』)
ウィーノヴ/ViNov(『lost story』)
リルリュスヴェン/Lir'LuCвen(『lost story』)
フリューゥル/FlüWl(『lost story』)
ジャスティン/Justine(『無題』)
エレナ/Elena(『無題』)
クリスティー/Christy(『無題』)
ジュリエッタ/Giulietta(『無題』)
アーテー/Ate(『無題』)
シャルロッテ/Charlotte(『無題』)
双葉=沙羅(『名のない長編』)
双葉=檀(『名のない長編』)
双葉=芹子(『名のない長編』)
榊=竜胆(『名のない長編』)
榊=桔梗(『名のない長編』)
榊=藤浪(『名のない長編』)
山吹(『名のない長編』)
柾(『名のない長編』)
芙蓉(『名のない長編』)
撫子(『名のない長編』)
柘榴(『名のない長編』)
リリー/Liliana-Lilynette Eminy(『天使な悪魔!!』)
セバス/Sebas-Severo Eugenie(『天使な悪魔!!』)
ジム/James-Robert Caria(『天使な悪魔!!』)
シリウス/Sirius-Procyon Laxness(『天使な悪魔!!』)
リアム=リーガン/Liam-Regan Lupin(『天使な悪魔!!』)
ピーター/Peter-Petillant Oscar(『天使な悪魔!!』)
ルシファー/Lucifer-Narcissus Arrowfone(『天使な悪魔!!』)
レグルス/Regulus-Arcturus Laxness(『天使な悪魔!!』)
アーサー/Arthur-Eric Williams(『天使な悪魔!!』)
メアリー/Mary-Reserva Lisse(『天使な悪魔!!』)
スピカ/Spica-Perle Laxness(『天使な悪魔!!』)
アリス=ティー/Alice-Ttie Caria(『天使な悪魔!!』)
フィアナ=フィー/Fiana-Fee(『天使な悪魔!!』)
ミッシェル/Michelle-Louise Stuart(『天使な悪魔!!』)
カタリーナ/Katharina Herrstein(『天使な悪魔!!』)
ドロシー/Dorothy-Daisy Hades(『天使な悪魔!!』)
ローズ/Roselia-Rosetta Eminy(『天使な悪魔!!』)
ハロルド=ハウリー/Harold-Hawley(『融解温度黙示録』)
スーザン=ホウ/Susan-Ho/Susan-Flay Ros Marlunica(『融解温度黙示録』)
ディア=クラレンス/Dia-Clarence-Melgart Arnold Onestry(『融解温度黙示録』)
アメリア/Amelia Emu(『融解温度黙示録』)
ティエリオ/Tierio Emu(『融解温度黙示録』)
ゴードン=ラックズベリー/Gordon-Racksberry/Gordon-Racksnes Berylrield Ros(『融解温度黙示録』)
クロード神父/Claude-Melvin(『融解温度黙示録』)
オンディーナ=バルバッラ/カルラ=マリカ/Ondina−Barbarra/Karla-Marika(『融解温度黙示録』)
ギュンター/Erich Günther(『融解温度黙示録』)
マックス/Maximilian Günther(『融解温度黙示録』)
ジェラルド=ステロ/Gerardo-Stello(『融解温度黙示録』)
メイリン/Meilin(『融解温度黙示録』)
ソロモン/Salomon Keller(『融解温度黙示録』)
メリエル/Meriel Knott(『融解温度黙示録』)
ヴィオラ=エレイン/Violet-Sara-Elaine Iris-Queen(『融解温度黙示録』)
ジャック=アンドリュー/Jack-Andrew/Jean-Baptiste−André(『融解温度黙示録』)
コルネリウス/Cornelius Keller(『融解温度黙示録』)
カスパル/Kaspar Keller(『融解温度黙示録』)
ヨハンナ/Johanna Keller(『融解温度黙示録』)
ザシャ/Alexander Keller(『融解温度黙示録』)
リカルダ/Ricarda Keller(『融解温度黙示録』)
ナディヤ/Nadja Keller(『融解温度黙示録』)
フリードリヒ/Friedrich Keller(『融解温度黙示録』)
クラウディア/Claudia Keller(『融解温度黙示録』)
オーウェン=ホウ/Owen-Ho Ros Marlunica(『融解温度黙示録』)
エル=ペルリック/El-Perlick(『融解温度黙示録』)
メリー=アン/Marry-Ann(『融解温度黙示録』)
第一使徒シミオン/Simeon(『融解温度黙示録』)
ダイナ/Dinah(『融解温度黙示録』)
第二使徒ハイメ/Jaime(『融解温度黙示録』)
第三使徒フアン/Juan(『融解温度黙示録』)
第四使徒アンドレイ/Andrei(『融解温度黙示録』)
第五使徒フィリパ/Filipa(『融解温度黙示録』)
第六使徒ナータン/Nathan(『融解温度黙示録』)
第七使徒マタエウス/Matthaeus(『融解温度黙示録』)
第八使徒トマ/Thomas(『融解温度黙示録』)
第九使徒ジャコバ/Jacoba(『融解温度黙示録』)
第十使徒アダイ/Aday(『融解温度黙示録』)
第十一使徒ジュード/Jude(『融解温度黙示録』)
第十二使徒マッテーオ/Matteo(『融解温度黙示録』)
第十三使徒ヨゼフ/Yôsēp̄‎(『融解温度黙示録』)
第十四使徒パヴレ/Pavle(『融解温度黙示録』)
アリス/Samuel-Florence Allison(『PP.アンダーランド』)
白うさぎ/スノゥ/Bearice-Phyllis Gloster(『PP.アンダーランド』)
チェシャ猫/キャット/Victoria Raymond Torrington(『PP.アンダーランド』)
キティ/William Raymond Torrington(『PP.アンダーランド』)
帽子屋/ブラック/Patricia-Louis Fox(『PP.アンダーランド』)
帽子屋/ホワイト/Patrick-Kate Fox(『PP.アンダーランド』)
ハートの女王/Justine-Le-Mary Heartfilia(『PP.アンダーランド』)
紅茶屋/ティー/Raphael-Edwin Keith(『PP.アンダーランド』)
香水屋/ティア/Gabriel-Edward Keith(『PP.アンダーランド』)
時計屋/ティム/Mickael-Edmond Keith(『PP.アンダーランド』)
ヤマネ(眠りねずみ)/ドール/Emanuel-Irene Fitch(『PP.アンダーランド』)
ハートのジャック/Silfried-La-Alexandra Heartfilia(『PP.アンダーランド』)
伯爵/ドードー/Sin-Clara-Clarence Arnold(『PP.アンダーランド』)
占い師/芋虫/Kristine-Noelle Walsingham(『PP.アンダーランド』)
伯爵夫人/カナリア/Cecilia-Emily Arnold(『PP.アンダーランド』)
トカゲのリズ/Kimberley-Hector Lipscomb(『PP.アンダーランド』)
三月うさぎ/Thomas-Malcolm Olsen(『PP.アンダーランド』)
ウミガメモドキ/Ramona-Thelma Monroe(『PP.アンダーランド』)
0 notes
leenaevilin · 2 years
Video
youtube
[Video] プロステTV #4 & #5 バズステ (prosta tv #4 & #5 vazzsta)
5 notes · View notes
Photo
Tumblr media
[Video] 舞台「賭博黙示録カイジ」(butai tobaku mokushiroku kaiji)
the DVD/Blu-ray will be released on April 26th, 2021☆ ☆ ☆
☆ DVD  ☆ Blu-ray         ♪ Amazon
2 notes · View notes
otajo · 6 years
Photo
Tumblr media
http://otajo.jp/71284
[動画]グループの枠を越えたシャッフルユニットも!『アイ★チュウ ザ・ステージ2018』レポ
アイドル育成リズムゲーム『アイ★チュウ』を原作とした舞台『アイ★チュウ
#25次元, #LIVE, #アイチュウ, #アイチュウザステージ, #アイステージ, #アイチュウ, #アイドル, #ゲーム, #レポート, #丸目聖人, #佐川大樹, #動画, #小波津亜廉, #川井雅弘, #田中晃平, #石渡真修, #綾切拓也, #舞台, #設楽銀河
0 notes
Tumblr media
[July] J-Actors Birthday Calendar
Tumblr media
♪ July 1st
◎  Furuie Hiroyuki 古家広之 1990
◎ Horikoshi Ryou 堀越涼 1984
Tumblr media
♪ July 2nd
◎ Itakura Takeshi 板倉武志 1985
◎ Takano Akira 高野洸 1997
◎ Yoshitaka Shion 吉高志音 1999
Tumblr media
♪ July 3rd
◎ Akaba Mio 紅葉美緒 1987
◎ Kaku Kento 賀来賢人 1989
◎ Minami Keisuke 南圭介 1985
Tumblr media
♪ July 4th
Tumblr media
♪ July 5th
◎ Kosaka Ryoutarou 小坂涼太郎 1996
◎ Oomi Takuto 大見拓土 1994
◎ Uesugi Teru 上杉輝 1982
Tumblr media
♪ July 6th
◎ Inoue Yoshio 井上芳雄 1979
◎ Kuroba Mario 黒羽麻璃央 1993
Tumblr media
♪ July 7th
◎ Itou Yousuke 伊藤陽佑 1984
◎ Yashima Ryou 八島諒 1995
Tumblr media
♪ July 8th
◎ Akiyama Shintarou 秋山真太郎 1982
◎ Suehara Takuma 末原拓馬 1985
Tumblr media
♪ July 9th
◎ Furukawa Yuuta 古川雄��� 1987
◎ Kishimoto Yuuta 岸本勇太 1993
◎ Masaki Kaoru 正木郁 1995
◎ Nagata Seiichiro 永田聖一朗 1998
◎ Yashiro Takuya 矢代卓也 1999
◎ Yoshida Tomokazu 吉田友一 1982
Tumblr media
♪ July 10th
◎ Koizumi Koutarou 小泉孝太郎 1978
◎ Yazaki Hiroshi 矢崎広 1987
Tumblr media
♪ July 11th
◎ Ayagiri Takuya 綾切拓也 1991
◎ Morimoto Ryouji 森本亮治 1982
◎ Murata Hisashi 村田恒 1993
◎ Murata Youjirou 村田洋二郎 1980
Tumblr media
♪ July 12th
◎ Isaka Tatsuya 伊阪達也 1985
◎ Kageyama Tatsuya 影山達也 1992
◎ Onoda Ryuunosuke 小野田龍之介 1991
Tumblr media
♪ July 13th
◎ Tsuji Ryoushirou 辻凌志朗 1993
Tumblr media
♪ July 14th
Tumblr media
♪ July 15th
◎ Igarashi Keisuke 五十嵐啓輔 1987
Tumblr media
♪ July 16th
◎ Mitani Kenta 三谷謙太 1994
◎ Ogasawara Ken 小笠原健 1986
Tumblr media
♪ July 17th
◎ Hayashida Kouhei 林田航平 1988
Tumblr media
♪ July 18th
◎ Murakawa Shouichi 村川翔一 1995
Tumblr media
♪ July 19th
◎ Chiwata Yuuhei 千綿勇平 1991
◎ Saeki Daichi 佐伯大地 1990
Tumblr media
♪ July 20th
◎ Fujito Yuuhi 藤戸佑飛 1994
◎ Katou Junichi 加藤潤一 1985
◎ Kujirai Kousuke 鯨井康介 1987
Tumblr media
♪ July 21st
◎ Kudou Hiroki 工藤博樹 
◎ Sasamori Hiroki 笹森裕貴 1997
◎ Yoshimura Kazuhiro 吉村和紘 1983
Tumblr media
♪ July 22nd
◎ Suzuki Mirai 鈴木身来 1993
Tumblr media
♪ July 23rd
◎ Nishino Ryuuta 西野龍太
Tumblr media
♪ July 24th
◎ Shiozawa Hidemasa 塩澤英真 1986
◎ Matsuzaki Yutaka 松崎裕 1978
Tumblr media
♪ July 25th
◎ Chida Kyouhei 千田京平 1996
Tumblr media
♪ July 26th
◎ Harano Masaaki 原野正章 1992
◎ Mizutani Atsushi 水谷あつし 1965
◎ Nakajima Takuto 中島拓人
Tumblr media
♪ July 27th
◎ Miyagi Koudai 宮城紘大 1994
◎ Mori Ippei 森一平 1995
◎ Onaga Suguru 翁長卓 1983
Tumblr media
♪ July 28th
◎ Adachi Yuuto 安達勇人 1988
Tumblr media
♪ July 29th
◎ Koga Ruito 古賀瑠 2004
Tumblr media
♪ July 30th
◎ Mitsui Ryou 三井理陽 1997
◎ Uenobori Makoto 植野堀誠 1986
Tumblr media
♪ July 31st
◎ Ono Kazuki 小野一貴 1990
2 notes · View notes
Text
6月23日(水)慰霊の日の無事に公演を開催いたしました!
舞台の両側に平和への〈祈り〉を込めた伊江島からの「世界の百合」皆さまの温かいご支援のおかげで、6月23日(水)慰霊の日に、
玉城流いずみ会 家元 又吉靜枝 芸道70周年記念 「千年の祈り〜七十路に立ちて踊い誇ら〜」
を開催することができました。本当にありがとうございました。
さらに、又吉靜枝の芸道70年へのお祝いのお言葉だけでなく今回の取り組みへの応援の言葉や平和への祈りのメッセージも添えていただき、一時は開催を悩むこともありましたが、皆さまからの想いが私たちの支えとなり無事に開催ができました。重ねて御礼申し上げます。
少しではありますが写真とともに、公演の様子をこちらに報告させていただきます。
Tumblr media
舞台の両側に平和への〈祈り〉を込めた伊江島からの「世界の百合」
Tumblr media Tumblr media
>>伊江島から届く「世界の百合」に祈りを…
まずは、会場の皆さまとともにルバーブの音色とともに黙祷を捧げました。
そして、新作『千年の祈り』の上演からスタートしました。
Tumblr media
『千年の祈り』又吉靜枝
Tumblr media
『千年の祈り』又吉靜枝、又吉聖子
>>新作『千年の祈り』について
Tumblr media
又吉靜枝・作舞による『虎頭山』石川直也、具志幸大、大浜暢明、翁長俊輔
Tumblr media
『女こてい節』又吉靜枝
Tumblr media
『四つ竹躍』真喜志恵子、玉城侑香李
Tumblr media
『麾』仲西ここ乃、又吉綾音、阿波根拓実
Tumblr media
『前之浜』山城千佳子、大城園子、濱川南、入福浜天乃、根間彩奈、宮平真花、横田鈴奈、我那覇隆史、長濱瑛志
Tumblr media
『加那よー天川』又吉靜枝、玉城千枝
第一部は、又吉靜枝が幕開けの新作を含む三演目を披露し、玉城流いずみ会の門下生や妹である玉城流てだの会 家元 玉城千枝やその門下生たちによる琉球舞踊の演目を上演しました。
Tumblr media
江戸上りの芸能より「奏楽」御座楽復元演奏研究会
Tumblr media
江戸上りの芸能より「琉躍 團躍」
Tumblr media
カーテンコール 江戸上りの芸能
第二部では、江戸上りの芸能の復元上演を行いました。
>>〈江戸上りの芸能〉とは…
Tumblr media
最後には、客席の皆さまからのたくさんの拍手をいただき、無事に幕をおろすことができました。
今回は感染予防対策を講じ、ご来場の皆さまにも協力いただきました。多くの皆さまのご協力に、改めて御礼申し上げます。
取り急ぎではございますが、この公演報告をプロジェクト終了報告とさせていただきます。
今回はじめてクラウドファンディングにも挑戦をさせていただき、沖縄県内はもちろん、様々な場所で琉球芸能を愛してくださる皆さまと繋がることができたからだと確信しております。広く琉球芸能について、私たちの活動とともにこれからも発信し続けてゆくことの大切さを改めて感じました。今後もSNSなどでの発信を続けてまいりたいと思います。
これからも沖縄の宝・琉球芸能を楽しんでいただくと同時に、玉城流いずみ会を応援いただけますと嬉しく思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Tumblr media
撮影(全て):大城洋平
0 notes
ztl-garden · 3 years
Text
2020 Lifelog Archive
日常隨手記精選集存檔
11/1
“eadem mutata resurgo”(滄海桑田,依然故我) / y=e^x ── Jakob I. Bernoulli 墓誌銘
構思作品時又想到夢枕貘《上弦の月を喰べる獅子》,發現有網路上有人簡評中,把這部和Ted Chiang〈Tower of Babylon〉(中譯:巴別塔)對標,並附上伯努利(Bernoulli)的墓誌銘。我喜歡《獅子》中文版把「SUMERU(मेरु)」翻譯成「蘇迷樓」(通常會稱作「須彌山」),這也是我心中最好的科幻小說之一,但更令人敬佩的是,大師(們)在早年(夢枕貘是35歲、姜峯楠是23歲)寫完這種叩問究極、幾乎要將自身直逼絕境的作品之後,還能繼續在人世好好生活數十載,因為這種作品都指向「絕對」和「破幻」啊。那是在心中有大覺悟之人才能做到的,所以夢枕貘先生才會在書中藉人物說出「希望成為能結出稻穀的稻子」,這種帶有「輪迴不須斷,本來無輪迴」知曉的話吧,姜先生則也屬於那種「一輩子只寫一個故事」類型的作者,而他說「自從尼爾墮入地獄,離開上帝的視線,許多年過去了。他仍舊愛著上帝。這才是真正的信仰」。
10/16
A Rose Is A Rose Is A Rose Is A Rose
「一個誠實的人是從不面對選擇的,那條路永遠會清楚無二地呈現在你面前,這和你的憧憬無關,就像你是一棵蘋果樹,你憧憬結橘子,但你還是誠實地結出蘋果一樣。」 ── 顧城
昨夜和中國友人通話開會完後,就看到顧城這段話,而朋友說:「天琳,要找到我們這種人(有一定的專業年資和實力,但也還算年輕,有長期陶冶出來的美學底蘊,看得懂前沿科技演進的意義又能進行啟發性的運用,對東方文明與古典美學有自己深層的理解,又能兼容西方文明、當代時尚和藝術智能,並能將雙方融會貫通,以獨特的美意識語法輸出給世人),很難的,太少了。」
在現世翻滾經年,現在覺得真會喜歡的就會喜歡,同類終會相認並相知,絲毫不必刻意勉強,有時保持疏離才合禮與美。
9/10
Hoʻoponopono:平靜從我開始。
由日本名作家吉本芭娜娜和平良愛綾合著的《內在小孩[※]快樂,你才快樂》,以對話錄的形式,深入淺出分享及交流她們各自的生命經驗,這本書在起初特別吸引我的一點是,她們談到「間距」這件事,「我認為人作為一種生物,看清彼此的間距是種基本能力。… 這是人類和人類、靈魂和靈魂之間的間距。如果不懂得掌握,最後就會引發糾紛。」之所以會受其吸引,和我不久前生活碰到的事件有關,讀完後也深感釋然。
面對有些初階的靈性追求者,常見的一個問題是當事人會將「萬物一體」的概念和「內心有傷」的渴愛,對應成向外界的無度要求和自我放縱,過度強迫自己和他人要樂觀、正向、溫暖,相對的就是否認壓抑的負面性、慣性對自己說謊而不自知,而這自然會造成失衡乃至孳生衝突(業力)。當我們是一位相關服務者,掌握好自身的界限、與外界的間距和平衡,在該說「不」的時候果斷說拒絕,是非常重要的。「慈悲」來自於真實的「自信」,而非委曲求全的溫情。
閱讀本書的過程中,也讓我回想起《空之境界》── 影響我甚深的經典文學,是我年少時期(甚至現在亦然)的聖經 ── 在書中作者藉主角提及過「殺人」和「殺戮」的差別,這個部分可能很少人能領會,在此提供一個參考的見解:在禪宗中有此說法,若一個處於空性、極致狀態中的人,在與根源合一下的情境況殺了人,那他也是無罪的,《空境》女主角兩儀式的經典台詞「即使是神我也殺給你看」,則源於「遇神殺神,見佛殺佛」的究極覺悟。
以下摘錄書中文句:
「人類是為了什麼而誕生?就是為了找到真正的自己。」 「當心靈位於較低的層次,接觸到壞的東西,便會陷入負面循環、變得越來越壞,靈魂便逐漸受到汙染。但只要渴望進入好的狀態,好的能量就會不斷增加,還能獲得較高層次者的幫助。」 「減少自身的雜音,盡可保有自己真實的樣貌,不斷成長。」 「只要有一個人為了地球、宇宙、環境或這個世界,找回真正的自己,便能對周遭帶來正面的影響。對於自身所作所為完全負起責任,便是遇見真正自己的寫照。」 「光是站在那裡,便足以讓人��白『這個人身上沒有一絲多餘』。」 「在沒有任何人論斷的地方,只有自己的靈魂知道『對』與『錯』。她在這種地方不斷累積善行,因此不會受到任何人的迷惑。… 無懼於隨之而來的人際衝突。」 「所謂的富足,也包括品嘗困境,所以我們應該享受人生中的各種困境。絕對不能將別人的框架套在自己身上。一步步解決自身困境的過程,才是真正的富足。」
※ 補註:廣為人知的「內在小孩」(Unihipili),其實就對應佛家中的「阿賴耶識」和「末那識」,四句話(對不起、請原諒我、謝謝你、我愛你)作為最當下的清理工具,訴說的對象並非受傷的小我或外界,而是同時謝罪與寬恕遠離本源的偏執。
9/8
人們容易誤以為所謂「知天命」、「最高劇本」是AVG鎖定式真結局(True Ending),但它不是,它是無鎖定的實時運算量子態,在當下依據你常態振頻和最強信念導致的坍縮實相。
因此當我們透過創世冥想(Genesis Meditation)進行天命/未來預演,或去重演、改寫過去時,對一個目前卡關的人而言,就是讓你允許自己有個偏離至今慣性的契機,切換、平移到另一種時空版本的軌跡去體驗,並顯示出一些被你壓入潛意識底層的渴望;而對一個已在他的正道上的人而言,則能讓他先知道更多的關鍵細節,並強力優化他現在的實相軌跡,協助他校準在目前所能投射的最高頻版本。
9/7
沒有人是真正在體制外的。 例如我們正在使用Facebook,或台北捷運系統之類的東西,就是個龐大的體制,你目前需要它,甚至沉溺其中或恨它,那麼就要有意識掌握好平衡的距離。 當萬物緊密互聯,斷聯、離線有時就是種奢侈。 大自然/宇宙本身就是最終極的體制,差異在於其高度複雜、完美和諧而大道至簡,關鍵是對多元個體性的愛與尊榮。尊重不代表你非得喜歡,而是允許存在,並視情況選擇親和或疏離。
什麼是「神的自畫像」? 它的其中一層意義是:人們喜歡向外尋找神(性)的存在感與庇護,例如台灣宮廟香火鼎盛,卻忘了要禮敬自身與他人內在本然的神性。而心裡有神的其中一層意義,就是無條件地愛你自己所是,並尊重和感恩他人的存在、榮耀多元個體性。拜拜求保庇沒什麼不好,但若在執行這種儀式的過程中,更加以平等的覺知去對待,那自然就更完美了。
能用錢解決的都算小事。 世上真正貴的是有錢也換不到的東西。用現有金錢多寡作為判斷一個人實力的絕對、單一標準,是荒謬而錯誤的。
真正的同理心是雙向的。 人們通常傾向要求被普遍判定為社會優勢/贏家的人,必須主動關懷、為那些被判定相對弱勢/輸家的人讓步,但有了這種先決認知也是種障壁,而雙方可能各懷苦痛與無明,而正是這種對彼此苦痛與無明的了悟,能通向真正的同理心。
6/12
有時,「不做」(Be)比「去做」(Do)更難,而一個人可能要經歷過山窮水盡,才會明白這個道理。
外顯的果源自隱匿的因。當障礙顯化在生活中,首要做的不是匆忙地處理 — — 一顆浮躁紊亂的心,只會越理越亂。我們真正需要的是願意停下來,讓自己趨近靜止點,趨近空性,騰出空間清明地重新觀照這一切,真正的解方才會被照見。這看似是什麼都沒做,但真正的「無為」需要極大的勇氣與信任,當一個人擁抱無為空性,當下的思言行亦會隨之校準回最高品質。
5/26
昨晚對好友說最近反思人生的結論: 我們看似在前往和移動至某處,其實哪裡都沒去。外在的旅行,其實是一種意識形態的轉換,地球上人類棲地,都有山、海、城市,在這裡看這座山和去那裡看另一片海,客觀而言差異並不大,我們在經驗的內在寰宇的拓展與理解。
世上的各式文明,是人類心智的多元顯化,例如一個人去到另一處遊覽或旅居,真正發生的是從原先慣常的意識型態,切換並與另一種意識型態整合的過程,但一個平常太固著於單一意識型態的人,與其它意識類型交互時,自然感到震驚。
在地球上,人類的特異功能是打破大自然平衡,所謂自由意志在過往的世代常被用來體驗極性,這沒有絕對的好壞 — — 舊的平衡被打破之處,就是創新發生之時。終究會重新找回平衡,然後再打破,這是全息碎形的運作現象。我們正好又到了要重建平衡的時代,相對於像工業革命就是破壞平衡的時代。
最終真正重要的,是靈魂的相認與共創,例如��和你這樣。這才是我們來到世上真正在追尋的。
3/31
如果你準備好了,將會能夠接受並活出這道知識: 「我不需要再療癒內在小孩創傷/原生家庭議題,因為我就是『世家』,是自己的祖先,也是自己的後代。」(可參考科幻影集《Sense 8》)
所謂還原愛的序位(家族排列),就是不再緊抓過去曾發生過的事件、放下舊襲的業力,回到當下歸零開創。在靈性傳承中,「祖父悖論」成了實際情況,等待你向自身解謎揭密。(可參考電影《Predestination》)
而所謂「斷輪迴(靈魂結業)」,就是「我將不再(在地球或同等級星球/宇宙)出生(修行)」。(可參考科幻小說《The First Fifteen Lives of Harry August》)
3/27
* 行動是物質實相的語言。 例如你曾有出身顯赫、統御國度的轉世, 而今世則選擇一個相對困乏的環境出生, 靈魂的轉世遺產都在,過去世的富貴會相隨, 但你仍要透過採取精確的行動來解鎖。 當你真正知道了,你就會直接去做到。 而當你這樣履行的同時,就是在在告訴宇宙: DEAR GOD, I’M READY.
* 地球轉世劇中,沒有絕對的善或惡。 每個人都可能曾是那「正義」 或「邪惡」的一方,而更多時候, 則在亦正亦邪之間搖擺不定。 這乍聽之下可能會令一些人難以接受, 但實際上,只要反躬自省,向內試問: 我是否每個當下都永保正念,而從未 投射出一絲偏邪、惡質的妄念? 如此一來,正解即呼之欲出。
而當我們面對所謂的「敵人」時, 不妨如此想像:若此時對方 顯現出的樣態,正是過去世 曾犯過錯的我,那我將如何待他? 也正因如此,在《長安十二時辰》中, 周旋、背叛兩黨的姚汝能,豁出性命 敲響的那聲「不退(轉)」,才能 震撼所有真情實意的愛人之心。
3/25
想要有個怎麼樣的最後一世? :一種介於李泌(唐朝仙才宰相)和嵇叔夜(竹林七賢之首)兩者之間的人生。 在這個時代,主要可以藝術的創作、供藏、策展、出版、講學等形式,分享個人生命經歷與知識洞見及協助他人靈性發展,放下並對激烈的使命感一笑置之,以相對退隱、閒雲野鶴的姿態,與世間保持一定的距離,維護充分隱私及高品質的生活/人際圈,全然依照自己的心意而活,實現心目中那最輝煌的靈魂藍圖/人生劇本。
既然是在地球的最後一世, 要成就「不退轉」功德, 就勢必只選最好的。 讓每個當下的思、言、行, 都必須是 Best Choice。 而這是已深刻領悟到 所有選項全部平等、可行, 明白何為「過去/現在/未來 心不可得」的終極結果。
3/17
種下新的業力種籽 = 選用新版覆蓋舊有劇本 每個人各自所體驗到的實相, 是自身振頻對應出來的投影。 所有「別人」都是我們的鏡子, 為了照見現在的「我」是誰, 也就是所在的頻率帶、是哪一個「我」。
為什麼要透過別人種下業力種籽? 除了靈性或道德的「慈悲」、「心裡有別人」, 以科學的角度,當你看見另一人透過你 而獲得你正所願的事物時,鏡像神經元 所學到的就是:「我能實現我的願望。」
別忘了,你在每一次投生前所決定的 人生角色與命運劇本,都是靈魂/高我 精心挑選的,與神和所有宇宙生靈 所許諾、締結下的 最深刻的愛之盟約。
3/15
《金剛經》在表達的,是一切皆「(空)」。 「 」(空),不是什麼都沒有,反而更像什麼都有。畢竟,人類所認知的「無」,其實也是一種「有」,對人類而言真正的「無」,在你意識能感知的範疇之外。 「 」(空),是對「所有的可能性」的了悟與接納,因而能無中生有,有中見無。 但這無法透過人類的言語和頭腦辯證,而必須經由世間各種生命體驗、穿行過種種事相,才會更接近圓滿地「明白」,而終究「無所從來,亦無所去」地「就在這裡」。
3/6
「你是萬物的一部分。你是西藏白雪皚皚的山脈,也是非洲一名新生兒的氣息;你是北極清新的空氣,也是洛杉磯的裊裊煙霧;你是一個聖人的神聖能量,也是一個幫派成員的焦慮 ── 這一切都是你,也是我。但,我們只有在非常高維度的意識狀態下(或者在我的情況,是近乎死亡),才會理解這個事實。」 ── Denise Linn
2/28
* 我是不是忘記了,這些「我想做、要做的事」, 本來就都已經是我曾(在其它轉世中)做過的? 這些都是我做過(類似)的事。所以我現在不過是要將這「最後一世」,演得更出神入化、爐火純青而已。
* 過去的你所留下的智慧印記,也會幫助到現在和未來的你。 所以真知、智慧是超越時空限制的,也因此,眾生內在皆有佛(覺)性,萬物皆是神的化身。
2/24
凡事回歸原則,則能御繁為簡。
2/19
今天傍晚時,在河旁靜坐唸《金剛經》,唸到快結束時,一隻很活躍的黑狗跑過來找我玩,前腳撲上來,我也很開心地摸摸牠的頭,牠又飛快地和牠的主人長揚而去。其後,我才發現經書頁和我的褲子,被那孩子的腳凳上泥印,而我輕輕拍掉書頁和布料上的塵土,收拾物件,散步回家。
2/18
「『愛』是一個很廣闊的字,是一種語言,是可以被翻譯的:想要共情、傳達,也期待接收。愛是一種深思熟慮後的平衡。我希望的愛是一種沒有時效性的感知,不論我在何時,在世界哪個角落,我都能清晰地感知過去、現在及將來的愛。」 — Yimiao Liu
2/12
Now, it’s Our Time. Be the Lodestar, not the Captain. 留下道標,不作船長。
1/25
2020:朝「活成一座廟宇」的方向演化。
1/20
這次台北當代中,最喜歡的作品之一是 Olafur Eliasson 令人想到 Hilma af Klint 的新作《Protosolar times (icy)》,由德國 neugerriemschneider 代理展示。在眾多藝廊中,neugerriemschneider 的策展思路也令人印象深刻,將一線大師們的代表作,擺設成如壇城般兩相對應的四方場域。
這次看展,發覺一個有趣的現象是:確實可以直接透過藝術品,感知出自誰的巧手與心靈。單看藝術品,就能認出藝術家個體的獨特頻率。因此,所謂的原創性(Originality),是指振頻。
逛藝博會或群展,我通常是先憑直覺閱讀作品一輪後,再去看作品名牌和策展人、藝術家的論(自)述。而在這次台北當代,撞見特別吸引我們的作品後,查找藝術家名字時,驚喜連連。例如:和朋友同看完一幅畫作後,發現是趙無極大師的作品。或像這件複合媒材、介於裝置與畫作之間的藝術品,由 Olafur Eliasson 所創作。也有張白底畫,則出自 Lee Bul 的手筆。而一些藝術語彙極鮮明的大師,如宮島達男、白南準、Kiki Smith、Anthony Gormley 等,自然是更不用說了,一看便知。
1/17
當生命過得太破碎,被大量碎片化的信息、事件、熱點、煩惱切割,人會逐漸在內心喪失完整的時空。
這世上有各式各樣、紛繁斑斕的事物,但作為一個人,永遠無法、也不必掌握所有一切。作為一個人,真正需求的並不多。活在人類世,懂得拒絕,和懂得擁抱同等重要。
每一道信息雖然都是一道信息,但其質量、次第有別,以此淬煉明智的愛,也就是具有辨識力與同理心的愛,通稱「慈悲」。 而信息必須透過人的實驗,轉化為「知識」。
歸於中心之必要。人若缺乏核心,易中捕風捉影之毒。
應無所住,而生其心。 覺知,清醒。 有時,「覺醒」是: 知曉自己當下是誰、將往何方。
1/12
* 這世間本質上無難事,一切煩惱惟心造。 當一個人真正開始領略空性,他會明白這句話。 大道至簡,當時機成熟,一個人/靈魂跨越過某個轉換的節點,驀然回首,看見塵世萬象的繁複脈絡,在他眼中竟變得一一清晰可辨。 於是降伏其心。
* 富裕是一種選擇,尊貴是一種品質。 每個當下,都作榮華富貴、大自在的決定。 世上極致之美,因其貼近本質,故也最為實用。 (例如我祖父用家栽扁柏的樹幹,親手製成的登山拐棍,就是這樣的好東西)
1/11
* 直覺/靈感並非屬人類通常意義的理性(邏輯推演)或感性(情緒反應)任一方,而是���自更高處、深層的界域,它們看似不循常理,卻通常更貼近真相。催眠/冥想/深層溝通等類靈性引導技術,就是在協助繞過案主受制於頭腦禁錮的囚牢,將源於靈魂/神性的正義之聲解放出來。
* 金流的本質是:與萬象共時交互、與眾生共享協作的現象。 金錢是目前人類集體意識所運用的一種代表象徵物,用來讓你看見能量的轉換流通。 因此,我們真正需要做的不是努力賺錢,而是維持自身與他者之間,能量、天賦交換進程的完善有效。 掃蕩你內心隱匿的怕死陰影吧!用這個最當下的宣告,為我們的潛意識重新設定: 「天地生我,必然護我。宇宙會無所不用其極把我養好,為我帶來最適切、助我發展天性的貴人與資源,無論那是什麼。而我,也將以心念和實際行動,勇於回應祂的愛。」
0 notes
theatrum-wl · 6 years
Text
【アンケート企画】 「2017年の3本」
WLでは読者のみなさんから2017年に見た舞台作品の中で印象に残った3本を、その理由などを書いたコメントとあわせて募るアンケートを実施しました。WLスタート以来毎年行っているこの企画、3回目の今回は20名の方にご参加いただきました。掲載は到着順です。
雨宮 縁(会社員) ・劇団四季『ノートルダムの鐘』(四季劇場〔秋〕) ・ホリプロ『パレード』(東京芸術劇場 プレイハウス) ・ホリプロ『ファインディング・ネバーランド』(東急シアターオーブ ) 『ノートルダムの鐘』は何が悪なのか? 怪物は誰なのか? 人間の業と差別について圧倒的なクワイアの歌声で問われる秀逸な作品。 ミュージカル『パレード』はストレートプレイを見ているようなミュージカル。アメリカ南部で起こった実話の冤罪事件をミュージカル化した異色作。ある少女殺人事件をきっかけに人種差別や成功者への妬みなどから警察やマスコミ、政治家様々な立場の人達により犯人に仕立て上げられていく恐ろしさ。これが物語ではなく実話であるというさらなる恐ろしさに声が出ない程の衝撃だった。実力者ぞろいの出演者達で見応え満点だった。 ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』は来日公演。ミュージカルらしい作品。イマジネーションの世界は自由だと夢のあるミュージカル。窮屈な現実から解き放される感動作で前向きな気持ちにしてくれます。(年間観劇本数:24本)
小田島 創志(大学院生・非常勤講師) ・KAAT『オーランド―』(KAAT神奈川芸術劇場) ・やみ・あがりシアター『すずめのなみだだん!』(小劇場てあとるらぽう) ・地人会新社『豚小屋』(新国立劇場 小劇場)  1.KAAT『オーランド―』…ジェンダー、言葉の意味、文化慣習、時代精神などの脱自然化を、舞台上で緻密に表現。観客の想像力を喚起する役者さんの演技も白井さんの演出も圧巻。「男である」「女である」のではなく、「男になる」「女になる」というボーヴォワール的な価値観を、演劇的にスタイリッシュに表現していて素晴らしかった。 2.やみ・あがりシアター『すずめのなみだだん!』…個人と社会、個人と宗教の関係性を、コミカルかつ丁寧な言葉を紡いで描いた意欲作。テーマが複層的で、観客側の思考を誘う。 3.アソル・フガード『豚小屋』…個人よりも集団が過剰に優先され、個人の犠牲の上に集団が成り立つ状況下で、戦争に駆り立てられる庶民の「受難」を、北村有起哉さんと田畑智子さんの壮絶な演技で伝えていた。(年間観劇本数:53本)
豊川 涼太(学生) ・ロロ『父母姉僕弟君』(シアターサンモール) ・木ノ下歌舞伎『東海道四谷怪談 通し上演』(あうるすぽっと) ・ままごと『わたしの星』(三鷹市芸術文化センター 星のホール) 今年の3本を選んでみると、全てが再演(初演はどれも観ていない)だった。 特にロロ『父母姉僕弟君』はキティエンターテイメントプロデュースで、より大きなサイズで大きなスケールで上演できていた。 他の方々も語るように、再演賞を設ける等、演劇界全体で再演文化の定着に力を入れて欲しい。(年間観劇本数:50本程度)
なかむら なおき(観光客) ・月刊「根本宗子」『スーパーストライク』(ザ・スズナリ) ・劇団四季 『ノートルダムの鐘』(四季劇場〔秋〕) ・こまつ座『イヌの仇討』(紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA) 『スーパーストライク』は良し悪しの前にもっとも欲していることが届く作品だったので。『ノートルダムの鐘』はあえて出来事だけを表現して観客に判断を任せているのが面白かった。そして『イヌの仇討』は忠臣蔵を下敷きに目に見えない得体の知れない大きな力を描いていて続々としたなぁと。あ、これらは趣味です。 で、上演された作品を見ると、今の世の中に応答するような作品が多いように思うのです。そして小劇場界隈で育ってきた演出家が大劇場の演出を務めるようになってきているように思うのです。また少し変わったかなぁと思うのです。(年間観劇本数:100本ぐらいですかね)
北村 紗衣(研究者) ・ケネス・ブラナー演出、トム・ヒドルストン主演『ハムレット』(RADA) ・カクシンハン『マクベス』(東京芸術劇場 シアターウエスト) ・モチロンプロデュース『クラウドナイン』(東京芸術劇場 シアターイースト) 今年は『ハムレット』を6本見て、アンドルー・スコット主演版や川崎ラゾーナ版なども良かったのですが、ヒドルストンの『ハムレット』が一番好みでした。ハムレット以外の若者役を全員女性にするキャスティングが効いていました。カクシンハンの『マクベス』はまるでゴミみたいなセットでしたが、内容はゴミとはほど遠いエネルギッシュなものでした。『クラウドナイン』は大変面白かったのですが、あまりよく考えずに「レズ」とか「少年愛」などという言葉を使っているマーケティングは大変残念でした。 (年間観劇本数:121本)
町田 博治(会社役員) ・青☆組『グランパと赤い塔』(吉祥寺シアター) ・小松台東『山笑う』(三鷹市芸術文化センター 星のホール) ・ SPAC『アンティゴネ ~時を超える送り火~』(駿府城公演特設会場) 『グランパと赤い塔』 吉田小夏が人の綾なす思いを紡ぎ、丁寧に織り上げられる。 背筋が伸び厚みと洒脱さを合わせ持つ老紳士を佐藤滋が見事に演じ、福寿奈央の初老の妻も見事。二人が作品に一本の筋を通す。 裏の主役とでも言うべき女中役を大西玲子が、目線、ことば、仕草、身体で見事に演じていた。役者が皆素晴らしい。 『山笑う』 兄と妹、地方と都会、肉親ゆえの諍い。 静かに光る小さな宝石の様な作品。 松本哲也の演出がシリアスさと笑いをバランスさせ絶妙。厚みのある演技、役者達のバランスも絶妙。 『アンティゴネ』 冒頭女優石井萠水がミニ・アンティゴネを演じ客を引き込む。 舞台は一面水。灯篭が浮かび明かりが揺れる。あの世と現世の境としての水、水上で舞台が静かに進む。背後に投射された動きが影となり、台詞、歌唱が絡み、幻想的。 「弔い」にこだわるアンティゴネ、最後、円く連なってゆく静かな盆踊りが弔いを暗示胸を締め付ける。(年間観劇本数:299本)
文月 路実(派遣社員・フリーライター) ・ゴキブリコンビナート『法悦肉按摩』(都内某公園) ・NODA・MAP『足跡姫』(東京芸術劇場プレイハウス) ・ 範宙遊泳『その夜と友達』(STスポット) 「五感を総動員する」と謳っていたゴキコンの本公演は、まさにその通りの悪夢だった。入り口で目隠しされ、何が何やらまったくわからない状態で味わう地獄。四方八方から泥水や血糊や汚物や虫が飛んでくる。突然役者が飛び出してきて身体の上に載る。内容はいつも通りのひどい話だ。テント内はかなり暑く、なにやら異臭がすごい。終わったときには頭に虫がとまり、レインコートは泥や血糊でぐしょぐしょ、汗で眉毛が半分消えておったとさ。そんなに過酷だったのにもかかわらず爽快感を覚えたのは不思議。普段使わない感覚を刺激されたからか。これこそが演劇の力なのでは。『足跡姫』は勘三郎へのオマージュ。ここ数年の野田作品のなかで一番ストレートに「想い」が伝わってきて、純粋に美しいと思った。『その夜と友達』は、生きづらさを抱えた「夜」というキャラクターが個人的に刺さった。「しんどさ」を知ってしまった人間にも希望はあるのだと信じたい。(年間観劇本数:42本)
永田 晶子(会社員) ・努力クラブのやりたくなったのでやります公演『フォーエバーヤング』(人間座スタジオ) ・燐光群『湾岸線浜浦駅高架下4:00A.M.(土、日除ク)』(ザ・スズナリ) ・dracom Rough Play 『ぶらんこ』(OPA_Lab) 上演日順です。 ・説明が削られ、描くべきことだけ残った合田団地氏の劇作は、努力クラブの魅力のひとつです。同世代の俳優による静かな演技で、人生における中途半端な時間の儚さをより楽しめました。 ・燐光群の公演で、劇場という閉ざされた空間が持つ危うさを確かめました。戯曲に負けない強い演技と、暗闇にわずかな光を感じるラストシーンが印象的でした。失われた街に思いを馳せる機会にもなりました。 ・既存戯曲を本読み一回・稽古一回で上演するラフプレイを観て、演劇は一度きりの瞬間に在ると思いました。会場全体に広がる「わかりあえなさ」に、戸惑いつつも笑いました。戯曲を忠実に辿ろうとするデッサンのような行為は、dracom の新作での慎重な表現にも繋がっていたと思います。(年間観劇本数:100本くらい)
青木 克敏(地方公務員) ・SPAC『アンティゴネ〜時を超える送り火〜』(駿府城公演特設会場) ・ロシア国立サンクトペテルブルク マールイ・ドラマ劇場『たくらみと恋』(世田谷パブリックシアター) ・NAPPOS PRODUCE『SKIP〜スキップ』(サンシャイン劇場) あまりぱっとしない演劇状況に思えました。その中で、SPACの宮城聰さんの取り組みは素晴らしいものに感じています。アンティゴネは構成がしっかりとしていて分かりやすいかったですが、私の価値観を揺るがしてくれるほどの感動を、与えてくれました。たくらみと恋では、俳優陣をはじめとして芸術レベルの高さを見せつけられました。そして、スキップ。なんだかんだ言っても、キャラメルボックスは、夢と希望をいつだって分かち合おうと走り続ける劇団です。(年間観劇本数:32本)
矢野 靖人(一般社団法人shelf代表理事・芸術監督) ・WORLD STAGE DESIGN『The Malady of Death』(台北国立芸術大学) ・HEADZ『を待ちながら』(こまばアゴラ劇場) ・SCOTサマーシーズン2017『サド侯爵夫人 第二幕』(新利賀山房) The Malady of Death”はバンコクの盟友、僕がいちばん信頼している僕自身のプロデューサー的存在でもあるリオンが演出する作品とあってわざわざそれを観るためだけに台湾まで行った作品。そういうことが出来る/したいと思える仲間がいることに感謝。今年いちばん記憶に残っている。デュラス晩年の最後の恋人は実はゲイで、しかし献身的にデュラスを愛し、デュラスに尽くしたという。美しく儚い作品だった。鈴木忠志「サド侯爵夫人 第二幕」はこの超絶技巧のこのアーティフィシャル(人工的)な日本語台詞をねじ伏せた俳優陣に快哉。久しぶりに劇場で観劇した飴屋法水さんの「を待ちながら」はこちらが思っていた以上に泣けるほど��清々しくベケットで。選外に1作品、APAFワン・チョン氏演出の「Kiss Kiss Bang Bang2.0」を。ノンバーバル且つインターナショナルな演劇の新たな可能性を垣間見せてくれた。(年間観劇本数:43本)
野呂 瑠美子(一観客) ・劇団昴ザ・サードステージ『幻の国』(サイスタジオ大山第1) ・劇団チョコレートケーキ『熱狂』(シアターウェスト) ・文学座創立80周年記念公演『中橋公館』(紀伊国屋ホール) どの時代をどういう切り口で、どのように選ぶかは作者の意識と力量による。劇団チョコレートケーキの古川健さんは、大きな歴史の流れを巧妙に切り取り、多大な資料を元に、新たに肉付けをして、その時代がどんなであったかを観客に見せてくれる。『幻の国』『熱狂』ともに、3時間ほどの舞台からは、困難な時代に置かれた人々の思いと息遣いが伝わってくるようであった。文学座の真船豊の『中橋公館』も、殆ど知られることがなかった、外地・北京で敗戦を迎えた日本人の様子をよく伝えていて、感心した。どの作品も、過ぎ去った時代を描きながら、実は現代をきちんと映し出している秀作揃いで、感動とともに、印象深い作品となった。最近あまり見なくなった歌舞伎だが、今年は仁左衛門の『千本桜』がかかり、おそらく彼の一世一代の知盛であろうと思われて、拝見した。人生は速い。(年間観劇本数:80本)
片山 幹生(WLスタッフ) ・SPAC『病は気から』 (静岡芸術劇場) ・ゴキブリコンビナート『法悦肉按摩』 ・平原演劇祭2017第4部 文芸案内朗読会演劇前夜&うどん会  「や喪めぐらし」(堀江敏幸「めぐらし屋」より) ノゾエ征爾翻案・演出のSPAC『病は気から』は17世紀フランス古典主義を代表するモリエールの喜劇の現代日本での上演可能性を切り拓く優れた舞台だった。ゴキコンはいつも期待を上回る斬新で過激な仕掛けで観客を楽しませてくれる。高野竜の平原演劇祭は昨年第6部まで行われ、いずれも既存の演劇の枠組みを逸脱する自由で独創的なスペクタクルだったが、その中でも文庫版200頁の小説を4人の女優がひたすら読むという第4部の企画の体験がとりわけ印象的だった。食事として供された変わったつけ汁でのうどんもおいしかった。(年間観劇本数:120本)
kiki(勤め人) ・日本のラジオ『カーテン』(三鷹市芸術文化センター 星のホール) ・あやめ十八番『三英花 煙夕空』(平櫛田中邸/シアトリカル應典院) ・風琴工房『アンネの日』(三鷹市芸術文化センター 星のホール) カーテン:この一年で拝見できた日本のラジオの作品はどれも面白かったが、結局一番好みにあったのがコレ。劇場の使い方や題材の面白さに加えて、奥行きのある人物描写で15人のキャストの魅力が充分に生きた。 三英花 煙夕空:あやめ十八番初の二都市公演で、東京と大阪の会場がどちらも物語によく似合いつつ印象はガラリと変わって面白かった。音の響きや照明も変わり、キャストも変わって、東京公演では濃密な仄暗さが、大阪公演ではエッジの効いた明暗がそれぞれ印象に残った。 アンネの日:風琴工房の題材への取り組み方にはいつも心惹かれるが、観る前には地味だろうと思っていたこの作品がこの一年で最もツボにハマった。描かれた人々の誠実さと強さ、それを演じるキャスト陣の説得力が魅力的だった。(年間観劇本数:155本)
りいちろ(会社員) ・第27班 キャビネット公演B『おやすみ また明日 愛してるよ』(シアターミラクル) ・コマイぬ『ラッツォクの灯』(石巻 GALVANIZE gallery) ・アマヤドリ『青いポスト』(花まる学習会 王子小劇場) 2017年も足を運ぶ先々に多彩な舞台の力がありましたが、中でも常ならぬ舞台の密度や呼吸を感じた3作品を。 この一年、くによし組や劇団ヤリナゲ、劇団普通、KAZAKAMI、遠吠え、キュイなど若い作り手たちの作品にも心惹かれつつ、てがみ座『風紋』、風琴工房『アンネの日』、青組『グランパと赤い塔』、うさぎストライプ『ゴールデンバット』、ワワフラミンゴ『脳みそあるいてる』など実績のある作り手の更なる進化を感じる作品も数多く観ることができました。FunIQの5人の作演での連続上演の試み,ロロの「いつ高シリーズ」やシンクロ少女の『オーラルメソッド4』のように過去作品と新作を合わせて上演することも作品の世界観を再認識させ作り手の進化を感じさせる良いやり方だったと思います。またあやめ十八番や水素74%などの歴史建造物での上演にも、スイッチ総研の諸公演やガレキの太鼓ののぞき見公演などの企みにも捉われました。(年間観劇本数:315本)
矢作 勝義(穂の国とよはし芸術劇場 芸術文化プロデューサー) ・ イキウメ『天の敵』(東京芸術劇場 シアターイースト) ・TBSテレビ『俺節』(TBS赤坂ACTシアター) ・風琴工房『アンネの日』(三鷹市芸術文化センター 星のホール) 『天の敵』は、戯曲・演出・美術・俳優など全てのピースが寸分の狂いもなく組み合わされた、これまで観たイキウメ作品の中で一番素晴らしい舞台でした。 『俺節』は、主演の安田章大の歌・芝居ともに素晴らしく、回りを固める小劇場系の俳優も一丸となり、見事に劇世界を支えていました。何と言っても、脚本・演出の福原充則の仕事ぶりが充実していました。 風琴工房の詩森ろばさんは、2017年の1年間で多数の作品を生み出していましたが、なかでも『アンネの日』は、教養エンターテイメントと名付けたいと思います。事実の羅列や解説にとどまらず、それをエンターテイメントに昇華しながらも、一つの物語として創り上げられたとても素敵なものでした。 番外として、自身の劇場制作の、青木豪作、稲葉賀恵演出の「高校生と創る演劇『ガンボ』」と桑原裕子作・演出の穂の国とよはし芸術劇場プロデュース『荒れ野』を上げておきたいと思います。(年間観劇本数:132本)
須川 渡(研究者) ・ dracom『空腹者の弁』(ウイングフィールド) ・山下残『無門館の水は二度流せ 詰まらぬ』(アトリエ劇研) ・アイホールがつくる「伊丹の物語」プロジェクト『さよなら家族』(AI・HALL)  今年も関西で多くの作品を観ました。劇場の閉館はたびたび議論になりますが、dracomと山下残はこの問いかけに作品という形で応答していました。dracomはウイングフィールドという場所で演劇を続けること、山下残はアトリエ劇研がなくなることの意味を、どちらも非常に挑戦的な方法で示していました。『さよなら家族』は、伊丹という場所と時間をかけて丁寧に向き合った秀作です。スタイルは様々ですが、観客である私も、同じ場所にとどまって演劇を観続けるとはどういうことかに思いを巡らせた1年でした。 (年間観劇本数:133本)
かいらくえんなつき(演劇ウォッチャー) ・ロロ いつ高シリーズvol.4『いちごオレ飲みながらアイツのうわさ話した』(こまばアゴラ劇場) ・悪魔のしるし『蟹と歩く』(倉敷市立美術館 講堂) ・範宙遊泳『その夜と友達』(STスポット) 2017年も前半は大阪にいたので、関東近辺の演劇はそこまで多くは観ていません。とはいえ、ここにどうしても挙げたいと思う関西の作品に出会えなかったのは、残念。 選んだのは今後ずっと忘れないだろうなと思う観劇体験だったものです。 この他に挙げられなかったのは、FTで上演された『忉利天(とうりてん)』 (構成・演出・美術:チェン・ティエンジュオ)。 これだけをみていうのもと思いますが、それでもいいたくなるぐらい、中国の勢いを感じさせられ、それと裏返しの日本の閉塞感を感じました。 2017年は(も?)色々と区切りとなる出来事の多かった1年だったような気がしています。 毎年同じようなことを書いている気がしますが、2018年はもっともっと新しい刺激的な作品に出会いたい!!(年間観劇本数:おそらく150本くらい)
薙野 信喜(無職) ・ Schauspiel Leipzig『89/90』(Berliner Festspiele) ・Akram Khan Company「Until the Lion」(Main Hall, ARKO Arts Theater) ・日本総合悲劇協会『業音』(西鉄ホール)  2017年は、海外で観た20数本の作品の印象が強い。パリで観たオペラ・バスティーユ『ラ・ボエーム』、オデオン座『三人姉妹』、コメディ・フランセーズ『テンペスト』、ベルリンドイツ劇場『フェードル』『しあわせな日々』、ソウルで観た Yulhyul Arts Group『Defeat the ROBOT 3』、明洞芸術劇場『メディア』の印象が強烈だった。
九州に来演した作品では、ヨーロッパ企画『出てこようとしてるトロンプルイユ』、サードステージ『舞台版ドラえもん のび太とアニマル惑星』、イキウメ『散歩する侵略者』、トラッシュマスターズ『たわけ者の血潮』 などが楽しめた。 九州の劇団では、劇団きらら『プープーソング』、そめごころ『ちずとあゆむ』、転回社『夏の夜の夢』 がおもしろかった。(年間観劇本数:156本)
でんない いっこう(自由人) ・東京芸術劇場『リチャード三世』(東京芸術劇場 プレイハウス) ・新国立劇場『プライムたちの夜』(新国立劇場小劇場) ・文学座『鳩に水をやる』(文学座アトリエ) 1.リチャード三世の人格形成に身体の障害を前面に出さなかったし、最期の苦しみを、脳内の様子が突然飛び出し襲い掛かるような映像と音響で訴えたプルカレーテ演出の意外性が惹きつける。 2.人は何に向って本心を言えるのか、自身の老後は応答するロボットを考えていたが、人型のAI・スライムなら2062年でなくとも頷けてしまう身近な物語であった。人を失した悲しみ、本来わかりえない存在、一個の人間。 3.童話作家だった男、今は認知症の鳩に水をやる男。誰にわかると言うのだ、その内面の心理が。過去を生きている男に通じる回路を持たない今を生きてる者達。次点は若い俳優、演出家の成長が嬉しい『その夜と友達』『ダニーと紺碧の海』『ナイン』気になる劇作・演出家で楽しかった『ベター・ハーフ』大野一雄に惹かれ、その時代の映像が見たくて、疑念を持ちながら観たのに何故か後半引き込まれてしまった『川口隆夫「大野一雄について」』等がある。(年間観劇本数:27本)
小泉 うめ(観劇人・WLスタッフ) ・点の階『・・・』(京都芸術センター 講堂) ・風琴工房『アンネの日』(三鷹市芸術文化センター 星のホール) ・神里雄大/岡崎藝術座『バルパライソの長い坂をくだる話』(京都芸術センター 講堂) 前半は人生最高ペースの観劇本数だったが、後半は落ち着いて、おしなべてみれば例年並みの本数になった。そのため見逃したと思っている作品も多い。演劇が演劇であるが故の悔やみである。 『・・・』 ファンタジーという言葉だけでは済まされない不思議な観劇体験となった。窓の外の雪や隙間から入ってくる冷たい空気までもが演劇だった。 『アンネの日』 詩森の戯曲はいつも緻密な取材力とそこからの跳躍力に支えられているが、この戯曲からは一人の女性として、ひいては一人の人間としての彼女の姿が明瞭にうかがえ、彼女の代表作となるだろう。 『バルパライソの長い坂をくだる話』 神里のターニングポイントと言える。再び上演される機会もあるだろうが、あの場所であの役者陣でのスペイン語上演は、当然のことながら二度とないものを観たという印象が強い。 西日本での観劇も例年よりは少なかったが、結局KACで上演された2本を選んでいるあたりも私らしいところか。(年間観劇本数:355本)
1 note · View note
Photo
Tumblr media
[Video] 舞台 ヨルハ Ver1.3aa  (butai yorha ver1.3aa)
the Blu-ray was released on October 9th, 2020☆ ☆ ☆
☆ Blu-ray         ♪ Amazon
2 notes · View notes
Text
失控的小程序
作者 | 李玲
編輯 | 房煜
正因此,張小龍發明小程序的時候,特別強調“小”的基因。但是,一個產品就如同作家筆下的人物,最終的結局早已逃脫了創造者的意志。
誰都沒想到的是,連馬雲都帶不動的阿里社交(最近據說要重啟來往),而基於微信的小程序,卻意外給了阿里希望。
一年時間能幹什麼?螞蟻森林在荒漠上種了4000萬棵樹,支付寶則“種出”了100萬個小程序,收穫了5億的月活用戶。但是微信,用了4年時間,才有了260萬個小程序。
Tumblr media
這是9月17日支付寶小程序年度峰會,支付寶開放生態總經理何勇明給的最新數據和信息。上線一年即成為月活數億的產品,勢頭迅猛的支付寶小程序更名為“阿里小程序”,何勇明給支付寶小程序的定位是,“阿里巴巴數據中台戰略和阿里巴巴商業操作系統的重要組成部分”。
也難怪,在今年5月10日的阿里日,支付寶小程序技術團隊榮獲螞蟻金服CEO特別大獎。是不是有傳說中幾十個月的獎金不得而知,但毫無疑問,這是阿里巴巴和騰訊雙雄爭霸局面中,阿里在記分牌上拿到的近年來最重要的一分。
9月17日,微博官宣“牽手”支付寶小程序,成為阿里小程序陣營中的一員。這意味著,支付寶小程序還將與微博全面互通,獲得超4億的用戶加持。如果說2016年微信在春晚的搖一搖是支付寶的“至暗”時刻,那麼,支付寶與微博的互通,則是微信遭遇“諾曼底登陸”式的反攻。
事實上,看到小程序巨大價值的,早已不止阿里。百度在5月初舉辦的百度聯盟生態合作夥伴大會上,宣布會在搜索結果的Feed流中優先推薦對應的智能小程序。根據小程序供應商即速應用的統計,截至2019年年中,微信、支付寶、百度的小程序月活已經分別達到6.81億,4億,2.7億。市場上還有抖音小程序等。
那些想把流量鎖在自己平台,並實現交易的企業,似乎都已經離不開小程序。這是否也超出了張小龍當初的設計?記得阿里剛剛進入小程序市場時,在2018年底的騰訊公開課上,張小龍對外說:
“現在有很多其他公司都在做小程序了。我覺得這是好事情。可能有一些代碼的接口跟我們一樣,但是我並不擔心這會對我們構成很大威脅。”這位微信教父說,不同公司團隊之間的差別在於“原動力”,“如果只是希望藉由小程序這種載體,來做一個流量的生意,我一點都不看好。只讓自己好不讓別人好的事情,通常都不會太長久。”
截至發稿時,騰訊方面沒有進一步回复虎嗅關於兩者比較的話題,仍舊以張小龍去年的表述為準。但可以肯定的是,由小程序演變的大江湖,張小龍早已失去了對它的控制。
Tumblr media
圖片截自即速應用
1.支付寶小程序的升維戰
在小程序這件事情上,張小龍和騰訊是先行者,阿里是追隨者。所以人們對於小程序的理解,最初也還是順著張小龍的思路去看。
“用完即走,走了還來”是微信之父張小龍對小程序效果的最初設想。最初的小程序是個微信的輔助工具,與小程序二維碼相輔相成。而現在,小程序成為聚合不同消費場景的載體,美甲、美食、付款、罰款……沒有什麼事情是一個小程序解決不了的。
如果把平台看作線上中心化農貿市場的擁有者,商戶則多了一個超級市場上的攤位或窗口。更重要的是,用戶無需註冊或下載就能使用服務,商戶則通過平台上窗口或用戶主動搜索,與新用戶的消費需求無縫對接。
今天的小程序很多早已不“小”,比如很多商家會把自己的商城接入小程序。但是小程序的關鍵在於“輕”,不佔內存容易上手。因此這種“輕”,與移動互聯網時代消費者的習慣相匹配。
從用戶端看,小程序的最大優點,在於降低了用戶在手機不同APP端切換的成本和代價。由於一個用戶所能安裝的APP是有限的,很多低頻功能和場景如果用APP植入,則機會渺茫,但是小程序不然。
小程序是一種無須下載安裝就能使用的應用程序,依託於微信、支付寶、抖音等超級流量入口,迅速贏得數以億計的用戶。這是其在C端的優勢。
另一方面,對於開發者來說,相比App,小程序開發門檻較低,能夠節省開發��本和推廣成本,同時很容易上手。 C端容易接受,B端容易上手,那麼也意味著,後來者同樣可以小成本試錯。
最早在2016年底,第一版支付寶小程序出現,類似於網頁編輯器的H5頁面,商家接入難,用戶使用反饋體驗差,最終被放棄。直到2018年9月,支付寶小程序才正式上線。
支付寶小程序真正的轉折點出現在2019年春節前後。在一次內部會議上,阿里正式確定了由支付寶小程序,向阿里小程序的進化。
根據何勇明的介紹,2019年1月,阿里巴巴CEO張勇提出讓小程序作為“阿里巴巴商業操作系統”,當時沒有幾個BU願意嘗試。後來,手機淘寶通過支付寶小程序獲得1億新增用戶,才有了UC、高德、釘釘、餓了麼、天貓精靈等的主動接入。
Tumblr media
目前,支付寶40多家參與試點的品牌商家、1萬多家門店,單店營收平均提升高達8%-10% 。
根據公眾號曉程序觀察的報導,在2019阿里雲峰會上,阿里雲智能產品管理部總經理馬勁現場演示了將一款支付寶小程序同步上傳發佈到高德App。他們想告訴品牌商家,小程序是一件多麼容易的事情。彼時,支付寶小程序已經聚集了16萬個,同樣的功能也可以在手淘、釘釘上實現。
除了一鍵發布,還可以在一站式雲服務上進行多端小程序的資源管理、數據管理等。這意味著,以小程序為基礎的底層架構正在成為阿里系的底層架構。幾個超級App之間可以相互導流,也有了打通的基礎。
而對於開發者來說,接入支付寶小程序能夠像安裝插件一樣,方便地獲取阿里不同業務板塊的能力,重新組裝。
至此,小程序開始走出了與張小龍初衷或有不同的步調。相對於微信和小程序的綁定關係。阿里的邏輯,是通過內部不同板塊之間的打通,以小程序為紐帶,將各自的流量池匯總,再賦能給商家。走的是群狼戰術。
事實上,支付寶小程序能夠在一年內取得不錯的成績,也得益於騰訊對B端和C端市場的教育和培養。很多服務商在微信小程序上嚐到了甜頭,自然會更願意嘗試更多的可能。
另一方面,微信平台的開放生態,使得微信小程序的出現並不具有排他性,而是工具屬性,誰都可以嘗試。小程序真正需要的基礎,一是巨大的流量池,二是明確的應用場景。
在流量巨頭不斷加碼小程序的當下,微信小程序是否感覺到了壓力?目前來看,微信小程序最核心的優勢和護城河,仍舊是微信小程序的先發優勢以及超級App帶來的無可比擬的流量優勢。
即使支付寶小程序在過去一年增長迅速,用戶基數帶來的巨大差距仍舊反應在月活、日活各項數據上。這一方面意味著不同屬性平台用戶人群廣泛性的差異,比如男女老幼都會用微信。另一方面,則是應用場景豐富度的差異。
Tumblr media
圖片截自即速應用
微信對於普通人來說,社交與連接是最普遍的需求,其次是公眾號帶來的內容流量與廣告營銷。根據艾瑞諮詢的報告,截至2019年6月,在月活TOP100微信小程序中,電子商務、美食外賣、旅遊出行、便攜生活和遊戲服務類這五類共佔據了71席,其中電子商務類分佈佔比最大,為20%。
另外,截至2019年Q2末,500萬以上量級的小程序個數較Q2初明顯增多,微信小程序的社交裂變和集聚效應突出。而支付寶小程序的活躍用戶則聚集在公共服務、出行、便利生活、醫療等四大類目。
在微信小程序中,微信基於內容流量的變現方式空間巨大。此前騰訊廣告部總經理郭駿弦在公開演講中稱,僅2018年,小程序商戶以社交廣告引流的方式,為騰訊平台直接帶來的GMV超過100億。
而當下的阿里巴巴,更多是通過提升小程序的戰略地位,先在集團內部做流量的加法,來擴大阿里小程序的流量分母。當流量分母積累到一定程度,很多需求也會產生。
“每天有差不多80多萬人在支付寶上看小說,平均閱讀時長40~60分鐘,你能想像嗎?”內部人士告訴虎嗅,如此出人意料的需求很多。這恰恰說明,平台有屬性,但用戶需求沒有。換句話說,有了用戶,很多需求是可以生長的。
巨頭們正在將平台從單一性能的工具,變為一個服務齊全的開放平台。倪行軍認為:“新的時代需要新的工具設施,小程序的誕生,是當下階段,市場擁抱移動互聯網時代、擁抱碎片化消費時代的集中反映。
2.張小龍和他的微信也在改變
在人們的過往印像中,同樣是做流量生意,阿里和騰訊卻是不同的主義與哲學。前者是中心化的,後者是去中心化的。現在二者都有了小程序,小程序究竟是中心化的還是去中心化的?這個問題正在變得越來越難回答。
從入口來看,阿里小程序採用了多個入口。支付寶團隊向小程序商家開放包括主搜熱搜榜、首頁腰封、首頁惠支付頻道、首頁生活服務頻道、花唄頻道、會員頻道等六大中心化入口,商家通過引導用戶掃碼、搜索以及外部投放等運營方式,每新增一名小程序用戶,就有機會根據平台規則獲得相應比例的中心化推薦流量。
而騰訊在今年8月IOS版的改版中,微信小程序的主入口出現較大的改動,增加了建議使用、大家在用、動態等欄目。其中的動態欄目,是微信主動向用戶推薦10款小程序,而且以內容型小程序為主,類似於公眾號現在的左欄菜單。這幾乎可以認為,微信重拾了小程序入口的“中心化”。
即使從C端用戶的角度看,消費者真正的用戶習慣培養,也有賴於頭部商家的力推。如果比較一下肯德基和麥當勞對於微信小程序點餐的態度, 可以看到明顯的差異。肯德基會在店內不遺餘力的全員推廣,甚至因為不鼓勵顧客到櫃檯點餐有過爭議;相比之下麥當勞表現得更為佛系,主要的決定權交由消費者。
可見,所謂的中心化或者去中心化,並不是小程序的核心影響因素。
即刻應用在研報中指出,小程序作為一種工具,其實是一種“全景流量”的應用。所謂全景流量,可以理解為對用戶生活的無所不包。
這當然是最理想的狀態。目前可以看到的是,阿里、騰訊雙方都有意利用小程序補足自身的業務短板,前者是社交,後者是電商。從效果來看,小程序卻最先對他們的長板發揮出威力。
比如,阿里聚集的高德等板塊的流量,大多是目的性很強的消費或服務內容,所以除電商,阿里的活躍用戶還是集中在公共服務、出行、便利生活、醫療等領域,核心是幫助用戶提高效率。
而對於騰訊的用戶來說,人與人的連接是微信最大的功能。所以在智慧零售領域,騰訊也從服裝和百貨這樣高度依賴導購的領域入手,做出了像綾致這樣的典型案例。在社交和遊戲領域,小程序更是微信變現的主力。因為在這些領域,人們一般沒有目的性地消磨時間,很多消費是隨性而為。
至今年上半年,微信月活用戶超過500萬的小程序有180個。這其中,小遊戲類小程序數量佔比最高,為42.1%,比佔比13.9%的工具類小程序多了超2倍。而小遊戲小程序中,很大一部分是騰訊內部團隊自製。
Tumblr media
圖片截自即速應用
微信本身就是最佔用用戶時間的App ,因此很多人即使是在有目的的行為中從微信切換到小程序,也會覺得自然順暢。小程序面世時,微信之父張小龍說過,小程��的邏輯就是將“訂閱號”移到新場景。 “訂閱號”滿足不同人的內容閱讀需求,小程序則滿足微信每天上線的10億人的消費需求。
現階段,微信小程序正在用幾乎覆蓋全品類的消費場景,彌補騰訊在電商領域缺失的那份存在感。即速應用報告表明,微信小程序交易額前兩個領域為電商和餐飲交易,分別佔比32%和20%。
這也表明,在巨大的流量優勢下,微信小程序對於不同場景的覆蓋能力,天然具有降維打擊的空間。即使小程序只是微信的小程序。
當然,有流量壁壘的保護,即使追趕者眾,張小龍也有機會按照自己的心意不斷優化。
在2019年過去的這9個月,微信小程序已經全面開啟了精細化運營,先後上線了小程序桌面,多任務浮窗,PC小程序等入口。同時通過推出好物圈、微信搜索等小程序官方組件提升商家運營效率。
諸多優化中,最值得關注的是用戶評分。 2019年6月,安卓用戶發現,在使用某款小程序時,會收到評價小程序的邀請。不同的小程序會出現因用戶打分而變得不同的情況。
這意味著,騰訊作為小程序的首創者,正試圖改變外界評價小程序的規則。這之前市面上的小程序排行榜,普遍以“量”為標準,小程序評分則是用“質”來做一把尺子。
評分過低的小程序會怎樣?目前還不得而知,不過這意味著,騰訊遲早要對微信小程序動手做減法,要開始履行張小龍曾經說過的:
“小程序需要一個完善的評價體系,使得用戶可以作出選擇。這也是我們正在做的很重要的一塊。舉個例子,當你要買一個家鄉的土特產,你搜到那麼多小程序,不知道哪個是可信的。但如果你發現你的一個朋友在土特產小程序裡買過並且有好的評價,那你就會很放心,這就是社交評價的作用。”
他說,不希望小程序成為流量投機者的樂園。
微信小程序已經開始了精耕細作,支付寶則還在流量分發,運營能力以及經營模式上不斷調試優化。一言以蔽之,微信做減法,支付寶在做加法。
3.巨頭勝負手
微信的領先格局下,阿里也從自身視角拿出自己認為的勝負手。針對商家做更多的賦能,號召更多的人到“朋友圈”中玩。
9月17日,支付寶公開了針對商家和用戶運營的系列激勵措施,吸引了很多外界的關注。在會場,甚至有人拿著雙筒望遠鏡看PPT ,生怕錯過某個關鍵信息和機會。
首先是“輕會員”模式,也就是幾天前在網上預熱的“永遠不會讓消費者吃虧的會員卡”。怎麼能做到不讓消費者吃虧? “輕會員”依靠芝麻信用的徵信系統,花唄的消費分期應用,將預付費用後使用服務的流程,變成先使用會員優惠再結算費用的順序。
以往的會員模式,免費註冊的作用不大,付費註冊在使用頻次少的場景下性價比不高。 “輕會員”模式結算時,如果用戶得到的優惠超過會員費,則扣除會員費;反之,不足會員費,則只扣享受到的優惠。
這一措施的直觀結果是:用戶不用擔心商家倒閉或跑路,註冊意願提升;商家的用戶粘性增強,复購率也隨之增長。用戶省了錢,商戶單量增長,此舉可謂一舉兩得。
其次,支付寶服務號明確了營銷屬性,將推送數量從每週1條增加至3條,且提供的內容中會直接放入商家小程序。
相比微信公眾號培養出來的用戶,天然具有閱讀內容的習慣,支付寶作為一個支付工具,用戶內容閱讀的習慣尚未可知,更新條數增加是會招致用戶的反感,還是促進消費行為轉化呢?
“生活號跟媒體號是全然不同的,當用戶想在支付寶上找品牌的時候,絕不是看品牌的情懷,而是看是否有優惠給我。”何勇明告訴虎嗅,支付寶的用戶了解應用本身的屬性,有預期也更願意接受營銷內容。
事實上,小程序對阿里、騰訊這樣體量的巨頭作用明顯,即能讓平台自身聚合更多服務,減少用戶的外流率,又能在不流失用戶的前提下賺到開放的名聲,甚至還能拓展出新的商業變現渠道。
目前微信小程序已經開放激勵式廣和插屏廣告,全面鋪設基於社交、搜索、娛樂等場景的營銷變現渠道,如小遊戲類小程序已經開始通過訂閱號內容廣告變現,即將小程序安插在內容中,或是文末廣告變現。
騰訊正在用多樣的變現方式推進小程序商業化進程,支付寶小程序的變現還未有眉目。
Tumblr media
何勇明在採訪中稱,支付寶目前不考慮小程序的商業化問題。虎嗅了解到,支付寶小程序目前涉及兩方面費用:佣金和支付通道費,前者是小程序運營服務商和商戶一起協商決定的,後者是對商戶使用支付寶收取千分之五的常規支付費用。
在第三方研究機構看來,小程序發展週期主要分為四個階段:探索期、啟動期、高速發展期和成熟期,目前處於高速發展後期,逐漸平穩發展。
在這一階段, 扶持服務商、留住B端用戶,是現階段的主要任務。如騰訊推出的小程序服務商的成長計劃。更為複雜的C端場景,騰訊也只能是扮演“教練”的角色,樹立一兩個典型案例,供其他中小服務商學習。
小程序的發明初衷,是讓中小服務商和長尾需求找到自己的舞台。而阿里,對於中小商家有著天然的親切感。在這次會議上,支付寶內部人士透露,計劃之外的來賓大多是小程序中小服務商。
平台獲得的小程序商家越多,覆蓋的服務就越全,商家成為這場戰爭勝負的關鍵。而作為商家和平台的橋樑,小程序服務商則成為擴大平台小程序生態命脈般的存在。
所謂小程序服務商,即提供小程序線上開發,運營,或是線下地推等服務的供應商。較為常見的如有贊、微盟、即速應用等店鋪搭建、營銷推廣的服務商。
小程序雖並未被商戶熟知,但從不缺需求。一位服務商遇到過這樣的情況,一個線下商戶看到鄰居付款時有個小程序,於是立馬找來,幫他做了一個。那位商戶並不知道小程序是什麼,但他認為如果它成為別人的線上標配,自己也必須有一個。
這種商業競爭導向,會無意中促進小程序的分發和擴散。可對於小程序這樣一個新的服務載體,想要做好並不容易。
小程序線下場景的最大困難來自於中小企業。大部分規模化的企業都擁有數字化運營團隊,他們對小程序的方向和定位較為清晰,實施起來較為順暢。而中小企業,絕大多數處於生存階段,不懂運營,也沒有錢組建數字化運營的團隊,代運營服務商成為他們的唯一選擇。
此次何勇明對外公佈的小程序數量是100萬+,但內部人士告訴虎嗅,支付寶小程序現在已接近120萬個。從4月前的20多萬增至近120萬個,意味著5個月多出近5倍的商戶。
在小程序的賽道上,微信小程序猶如一個天賦極高卻對競爭形勢後知後覺的優等生,一旦其稍有鬆懈,支付寶、百度、抖音們便有了追趕上的機會。
.
from 失控的小程序 via KKNEWS
0 notes
hemp502re · 5 years
Text
GxR JAM №4
GANG×ROCK ニコ生JAM #4 2019.3.12 21:00 O.A.
河本啓佑(天ヶ瀬十役) バレッタ裕(五十嵐三九郎役) 綾切拓也(慧光一矢役)
河本:もういい!www バレ:あっはっはっはっは! 河本:お前ら、もういい!www バレ:次行きましょう!www 河本:次行きますwww 綾切:ヒロシさんのギャグは置いといてwww バレ:誰がヒロシや! 河本:え~、PN.アサさんからいただきました、ありがとうございます! バレ:ありがとうございます!
<河本さん、バレッタさん、綾切さん、こんばんは!>
全員:こんばんは!
<『まつろわば虚ろにして生けらじ』発売おめでとうございます。>
綾切:はい!
<特典の『厭離穢怒 座談会』拝聴しました。キャラクターが定時制高校の生徒ということで、《学生時代に戻ったらしたいこと》という質問がありましたが、河本さんとバレッタさんは《恋愛!》と答えていましたね。>
綾切:ほう!
<そこで質問なのですが、もし、皆さんが女子学生だったら、お付き合いしたい厭離穢怒のキャラクターは誰ですか?>
河本:ということで バレ・綾切:お~ 河本:ね 綾切:どうだろう~ 河本:じゃあなって、女子生徒に。入れて入れて!
河本:あっ ああ~! 綾切:あ、あ~ バレ:(もじもじする)
河本:う~ん!誰にする?ホワイトデー誰にもらいたいかなぁ? バレ:ホワイトデ~? 河本:ホワイトデーはぁ…三九!三九ちゃんっ!三九ちゃんにしよっ!!! 綾切:でもぉ~ さっくんはいろんな子と遊んでそうだから、つなしくん! 河本:あ~ バレ:俺っ あ! 私ぃ~ 一矢くん… 一矢くんと寝たい… 一緒に寝たい私ぃ~!!! 河本・綾切:www
0 notes
mxjfwd · 4 years
Text
インターネットラジオステーション<音泉>のリニューアル告知CMが公開。出演:下野紘📷📷📷📷📷 アニメ・ゲーム・声優のWEBラジオ配信サービス「インターネットラジオステーション<音泉>」がリニューアルを実施。その告知CMが公開された。CMでは音泉キングこと下野紘さんが、リニューアル内容をコミカルに紹介している。また、リニューアルCM配信を記念したキャンペーンを開催。公式Twitterをフォローし対象ツイートをリツイートすると、下野紘さんサイン入り「音泉ファミリー特製名刺」が抽選で3名にプレゼントされる。 ※応募締切:2020年8月24日(月) 23:59 📷📷📷 さらに、WEB番組「インターネットラジオステーション<音泉>12時間ニコ生放送!<音泉>がリニューアルしました!」の出演者寄せ書きサイン色紙や、10万円相当の<音泉>グッズなどが当たるキャンペーンも実施されている。 ※対象者:<音泉>プレミアサポーターで、期間中に申し込みをした方 ※応募締切:2020年8月17日(月) 13:00 ※応募方法:投稿フォームより、生放送内で告知されたキーワードを記載の上ご応募ください 【プレゼント内容】 ◎番組寄せ書きサイン色紙×各1枚 ▪音泉キング「下野紘」のラジオ きみはもちろん、<音泉>ファミリーだよね?:下野紘、佐藤祐吾、千葉瑞己、佐藤元、徳留慎乃佑、五十嵐巧巳、坂下拓郎、守屋亨香、雨宮夕夏、村井美里、飯田友子、星谷美緒、卯野春香、湊元りょう ▪檜山修之のあにめじ湯:檜山修之、下野紘 ▪鷲崎健・藤田茜のグレパラジオ:鷲崎健、藤田茜 ▪天津向のためになるらじお:天津向、洲崎綾、南早紀、歩サラ ▪広瀬裕也と宮本侑芽のとりあえずラジオ:広瀬裕也<#b 4#>宮本侑芽 ▪佐藤日向・小泉萌香のバトってダイナソー☆:佐藤日向、小泉萌香 ▪富田美憂・前田佳織里の“調査のご依頼、お待ちしてます!”:富田美憂、前田佳織里 ▪のむこがみなみ:野村香菜子、古賀葵、南早紀 ▪ファイルーズあいの“愛”・ルーズ・Fight!:ファイルーズあい ▪ゆうときょうかの「あつまれ!ささもり!」:篠原侑、守屋亨香 ▪会沢紗弥と花井美春の「まったく、女子高生は最高だぜ!!」:会沢紗弥、花井美春 ▪稗田寧々 鈴代紗弓のコーラルマイク:稗田寧々、鈴代紗弓 ▪村上奈津実・伊藤彩沙 最近、好きになりました:村上奈津実、伊藤彩沙 ◎-VIDESTA- EMOTION Tシャツ(高槻かなこサイン入り)×1枚 ◎-MANGA都市TOKYO展- 特製ポスター(船戸ゆり絵サイン入り)×1枚 ◎<音泉>スペシャルグッズセット(10万円相当)×1セット
0 notes
chiu1111-blog · 5 years
Text
加上豐沛的人脈,終能翻轉劣勢成為贏家。
距離富錦里里長辦公室幾步路,就是一家躍獅藥局。五年前,王文甫把公司股份賣掉之後,留下這間夫人經營的店面,目前交給同為藥學系畢業的兒子和媳婦經營。
自動門打開,迎面而來的是明亮的燈光、開架式的商品展示,還有穿著制服的藥師親切為客人服務,現在看起來或許稀鬆平常,不過,這在三十年前可是相當令人耳目一新。
王文甫在信元藥廠任職時,經常跑藥局通路,對於社區藥局的積弱不振,知之甚詳。他指出,當年藥學系畢業生的出路,不是到醫院就是到外商藥廠,會選擇開藥局,不外是家庭主婦可以一邊看店一邊照顧小孩,或是不擅於言詞表達的人、躲在櫃檯後方等客人上門,經營事業的心態都比較消極,做不出成績,又經常抱怨產業環境太差。
「真的是環境太差?還是藥師們本身不夠努力?」王文甫尋思。正好他在藥師公會當主任委員,就找來另外三位副主任委員,合作創辦了本土第一個連鎖藥局品牌,取名「躍獅」,正是「藥師」的諧音,強調是正統藥師開的藥局,非藥劑生也不是借牌,希望能夠為業界建立值得效法的典範。
創新作法,讓藥局不只是賣藥
躍獅創辦之初採加盟店模式,王文甫要求藥師一律要穿制服、門面要乾淨,而且商品陳列方式要改開架式,他後來發現加盟店不易管理便推行直營店,比較能夠貫徹他的理念。在躍獅旗下,除了加盟店和直營店,王文甫還打造了處方藥的物流系統,除了供貨自家藥局,甚至還能服務其他的藥局。
王文甫在擔任躍獅總經理時,曾拋出了不少新穎的點子。像是他從日本引進「藥歷」的作法,對於客人買藥有完整的紀錄,可以迅速找出因為吃藥造成的問題,另外,他也在總部舉辦健康講座、在藥局賣麵包、沙拉,目的是讓社區藥局不只是賣藥,還能跨入健康照護的領域。可惜的是,這些創新作法隨著換人接手,因為成本考量而陸續喊停。
二○一二年,裕利醫藥集團合併了躍獅,王文甫也正式功成身退。提到交棒的原因,他淡淡地說:「我有我的人生規劃。」他認為自己已完成階段性任務,而股東們也未必是永續經營的最佳人選,經過股東們同意後,交給另一個專業團隊花蓮翻譯社,不失為可行之道。
馬不停蹄的退休生活
退休之後,王文甫的腳步依然相當忙碌,他接下了北藥基金會的董事長(目前已屆滿卸任),提出北藥的目標「拇指計畫」,積極募款,為優秀的六年制年輕學子提供獎學金,發揮系友扶持學系的功能。另一方面,他也是亞洲藥學會的會長,訂下 的目標,以保障亞洲各國病人,用藥安全為導向,以促進亞洲各國實施醫藥分業,以及花蓮翻譯社提升藥師專業職業技能 Good Pharmacy Practice 的推動為兩大主軸,除了多次舉辦研討會及專業訓練課程,致力於提升東南亞藥師的素質,落實保障病人用藥安全的目標,同時,積極開拓新會員,期能打造出全亞洲最大的藥師組織。
熱愛自助旅行的他,更是經常利用時間雲遊四海,日本、韓國、印度、約旦、埃及,歐洲,甚至南美洲,都有他的足跡。花蓮翻譯社
從早期從事藥貿、成為藥廠的大掌櫃,到成立連鎖藥局品牌,在每個戰場上,王文甫總是能交出漂亮的成績單。他說:「每接下一個新任務,我總是先想到定位是什麼,找到了定位,才能夠做得與眾不同。」
即使一開始拿到一手爛牌,王文甫也總是認真打,靠著他對環境敏���的觀察力、絕佳的行動力,加上豐沛的人脈,終能翻轉劣勢成為贏花蓮翻譯社家。
王文甫的書房祕境
《思考習慣病》日比野省三 / 裴元綾香
推薦原因
很多人都有作者所謂的「思考習慣病」,跳脫這些慣性思考,創意才會源源不絕。
內容簡介花蓮翻譯社
作者觀察現代人的思考模式,提出七大思考習慣病,以及相對應的處方箋。 距離富錦里里長辦公室幾步路,就是一家躍獅藥局。五年前,王文甫把公司股份賣掉之後,留下這間夫人經營的店面,目前交給同為藥學系畢業的兒子和媳婦經營。
自動門打開,迎面而來的是明亮的燈光、開架式的商花蓮翻譯社品展示,還有穿著制服的藥師親切為客人服務,現在看起來或許稀鬆平常,不過,這在三十年前可是相當令人耳目一新。
王文甫在信元藥廠任職時,經常跑藥局通路,對於社區藥局的積弱不振,知之甚詳。他指出,當年藥學系畢業生的出路,不是到醫院就是到外商藥廠,會選擇開藥局,不外是家庭主婦可以一邊看店一邊照顧小孩,或是不擅於言詞表達的人、躲在櫃檯後方等客人上門,經營事業的心態都比較消極,做不出成績,又經常抱怨產業環境太差。
「真的是環境太差?還是藥師們本身不夠努力?」王花蓮翻譯社文甫尋思。正好他在藥師公會當主任委員,就找來另外三位副主任委員,合作創辦了本土第一個連鎖藥局品牌,取名「躍獅」,正是「藥師」的諧音,強調是正統藥師開的藥局,非藥劑生也不是借牌,希望能夠為業界建立值得效法的典範。
創新作法,讓藥局不只是賣藥花蓮翻譯社
躍獅創辦之初採加盟店模式,王文甫要求藥師一律要穿制服、門面要乾淨,而且商品陳列方式要改開架式,他後來發現加盟店不易管理便推行直營店,比較能夠貫徹他的理念。在躍獅旗下,除了加盟店和直營店,王文甫還打造了處方藥的物流系統,除了供貨自家藥局,甚至還能服務其他的藥局。
王文甫在擔任躍獅總經理時,曾拋出了不少新花蓮翻譯社穎的點子。像是他從日本引進「藥歷」的作法,對於客人買藥有完整的紀錄,可以迅速找出因為吃藥造成的問題,另外,他也在總部舉辦健康講座、在藥局賣麵包、沙拉,目的是讓社區藥局不只是賣藥,還能跨入健康照護的領域。可惜的是,這些創新作法隨著換人接手,因為成本考量而陸續喊停。
二○一二年,裕利醫藥集團合併了躍獅,王文甫也正式功成身退。提到交棒的原因,他淡淡地說:「我有我的人生規劃。」他認為自己已完花蓮翻譯社成階段性任務,而股東們也未必是永續經營的最佳人選,經過股東們同意後,交給另一個專業團隊,不失為可行之道。
馬不停蹄的退休生活
退休之後,王文甫的腳步依然相當忙碌,他接下了北藥基金會的董事長(目前已屆滿卸任),提出北藥的目標「拇指計畫」,積極募款,為優秀的六年制年輕學子提供獎學金,發揮系友扶持學系的功能。另一方面,他也是亞洲藥學會的會長,訂下 的目標,以保障亞洲各國病人,用藥安全為導向,以促進亞洲各國實施醫藥分業,花蓮翻譯社以及提升藥師專業職業技能 Good Pharmacy Practice 的推動為兩大主軸,除了多次舉辦研討會及專業訓練課程,致力於提升東南亞藥師的素質,落實保障病人用藥安全的目標,同時,積極開拓新會員,期能打造出全亞洲最大的藥師組織。
熱愛自助旅行的他,更是經常利用時間花蓮翻譯社雲遊四海,日本、韓國、印度、約旦、埃及,歐洲,甚至南美洲,都有他的足跡。
從早期從事藥貿、成為藥廠的大花蓮翻譯社掌櫃,到成立連鎖藥局品牌,在每個戰場上,王文甫總是能交出漂亮的成績單。他說:「每接下一個新任務,我總是先想到定位是什麼,找到了定位,才能夠做得與眾不同。」
即使一開始拿到一手爛牌花蓮翻譯社,王文甫也總是認真打,靠著他對環境敏銳的觀察力、絕佳的行動力,加上豐沛的人脈,終能翻轉劣勢成為贏家。
王文甫的書房祕境
《思考習慣病》日比野省三 / 裴元綾香
推薦原因
很多人都有作者所謂花蓮翻譯社的「思考習慣病」,跳脫這些慣性思考,創意才會源源不絕。
內容簡介
作者觀察現代人的思考模式,提出七大思考習慣病,以及相對應的處方箋。
0 notes
sakumakou · 5 years
Text
20190405
4/5  本日の「TV・メディア天気予報」です。 「NHK上田会長『NHKのラジオは独自の役割』:FM補完に対し」(日経) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43335770U9A400C1X30000/ 「NHK会長『令和』決定の高視聴率で『公共放送の役目を果たせた』」(サンスポ) https://www.sanspo.com/geino/news/20190404/geo19040416550035-n1.html 「上越CATVとNHK新潟放送局、ニュースなどの放送素材提供で覚書」(日経Xtech) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04653/ 「平成30年間のCMタレントランキング 1位は上戸彩、2位は木村拓哉 」(ORICON) https://www.oricon.co.jp/news/2132925/full/ 「昭和→平成→令和 人々を楽しませ続けた“TVの進化”を振り返る」(ザテレビジジョン) https://thetv.jp/news/detail/184899/ 「内田也哉子の謝辞が話題『なぜか涙が』『すさまじい』」(女性自身) https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1725859/ 「『ポツンと一軒家』奇跡のヒットで出現した“血迷ったP”の実情」(週刊女性) https://www.jprime.jp/articles/-/14854 「加藤綾子 報道番組に感じる不安と成功法則の切り替え時」(新潮) https://www.dailyshincho.jp/article/2019/04050556/?all=1 「なぜか違和感『令和』の『令』はどう書くのが正しいのか?」(ゲンダイ) https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/251191 「新元号中継『手話かぶり』が伝えた感動『30年前、字を見るしか…」(withnews) https://withnews.jp/article/f0190405003qq000000000000000W08u10101qq000019015A
0 notes