Tumgik
#目のボタンはヴィンテージのもの
d5k-74 · 2 years
Photo
Tumblr media
Hi, there. #yeti #イエティ #ファブリコ #Fabrico #フワッフワの手ざわり #目のボタンはヴィンテージのもの #ぬいぐるみ #stuffedtoy #plushtoy #softtoy #cuddlytoy #cuddly https://www.instagram.com/p/CiluGOAPGXl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dbbymeinico · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
pupu ちぃ
昔やっていた、かわいい子にかわいいお洋服を着せたいだけの撮影を久々にやってみました。
前は全く知り���いじゃないモデルでもない子にいきなりDMをして撮らせてもらってました。その時は鍵垢だったり友達もほぼいなかったりしてかなり気持ち悪かったかもしれないです、
今回はiVyのpupuさんにお願いして、ほんとにどう思われるかなと思ったけど、やりたいです!っていってくれました。
当日緊張してたけどそれでよくわからない手のポーズになっててひたすらにかわいかった。。途中から慣れてきてたのもよかったです。
カメラは以前にあの猫というお店のバレンタイン撮影もしてくれたすみれさんでした。
ご本人自体?もかわいいのですが、空想の中みたいな空気感を出すのがうまくて、粗い質感とつるんとした質感を同居させた写真にしてくれるのが好きです。お洋服もこちらがポイントにしてる場所を面白がってくれて、前は足元を気に入ってくれたので、今回もタイツに気合いを入れました。
すみれさまいそがしいのにロケハンまでしてくれて、カメラも複数持ってきててうれしかったです。
お洋服はハーマイオニーとちょびっツをテーマにしてみました。
ハーマイオニーの方は、
上はシャルルアナスタスのポンチョで、ハンドベルみたいなコンパクトなシルエットでほぼ動けません。実用性が悪いです、
シャルル今年ちょっとだけアパレルを再開していたのですが最近サイトをみたら閉鎖していました。少し心配しています。
今はインスタのインスピレーション動画のアカウントの人という印象でデザイナーだったことはほぼ日本の方は知らないかもですけど、布団みたいなチェックのコートやクラシカルな丸襟の綿ブラウスにニコちゃんマークのボタンは本当に美しかったです。エマワトソンさまも愛用していたらしい。
16・17年くらいにポールアンドジョーのデザイナーに就任して歓喜していたのに、日本ではポルジョの撤退が発表されたりで、とても悲しかったです。いまはそれもやめてしまったようで、シュールな動画をあげまくる毎日。。
今年再開していた際、魔法使いの帽子をだしていてやっぱりあなたはお洋服をやるべきだよとおもいました。
あと今年はイーリーキシモトの本が発売されたので、代表的なテキスタイルのひとつのロープ柄タイツをつかいました。ちょっとロウソクっぽく見えてトリコロールカラーでクリスマスぽいです。
他ブランドでイーリーが手掛けていたものだと、フセインチャラヤンのテキスタイルや、ローラアシュレイロンドン(日本限定ライン)でのチャイナのコレクションが印象的なのですが、
今回はキャシャレルのニットベストを合わせてみました。。。ボウタイブラウスに合わせてリボンが2つに見えるみたいに、これを思いついたときテンションが上がりました。
また、イーリーの初めてのショーはお茶会形式で発表してて本当に最高だったので、ティーカップモチーフのバッグにしてみました。これはシャーリーテンプルという子供服ブランドのものです。マチがなくてなにも入らないので完全にかわいいって言われたいだけのアイテムなのがウケます。
ボウタイブラウスとクラウン柄のスカートはjane marpleです。
ブラウスは3年前くらいのだけど、スクール感のある綿ブロードでセーラーぽい襟なのもたまらないですね。
顧客の年齢層的にスクエアドレスが売れなくなり、ブラウスの需要が本当にない中であえてブルーでこんなでっかいボウタイを展開するというところにぐっときてしまったものです。ミニスカートも作らなくなってしまったらしい。
スカートは10年前くらいのものですが個人的に今クラウンコアというアーティストにはまっているので、王冠柄を使いたかったのです。当時spoon.で特集されていた時、赤いブレザーとあわせていたルックをみて、すぐお店にお電話したことを思い出します。
靴は愛するマークジェイコブスのハートパンプスです。(実はヒール部分もハートになっています、!)
パテントではなく、マットなシルクで包まれているところが最っ高。ため息がでます。いきなりNYになってしまったけど、
マークバイのコンテンポラリーながらも、シックなフォルムに原色を持ってくる絶妙なスポーティー?さとイーリーの思想は似てたしずっと興奮していたので、合わせたかったのです。
帽子はayanababyというニット小物のブランド。池袋西武のPOPUPはいつも面白いけど、その時に見つけて、サンタさんぽいし、ナイトキャップぽいし、ロンドンパンク感もあって忘れられなかった帽子でした。音符のブローチ(多分アンティークでも何でもないけどぷっくりしててよかった900円)をヤフオクで見つけて付けてみました。
ちょびっツの方は、
コートはまさかのフェリシモです。私が中学の時にカタログをみていて、当時あったspicaというシリーズにひとめぼれし母上に買ってもらいました。腕のリブが長くてちょっと大人なのが気に入っています。
中は少しだけlamp原宿でまとめてみました。今年閉店して本当に悲しかったので。
ニットのワンピースはsowaで私が一番好きなブランドです。夫婦でだんなさんがアクセサリー、おくさまがお洋服を担当しています。今は展示会かmonster in my day dreamがなんとか触れる機会を作ってくれていて、丁寧に扱ってくれるお店でゆっくり送り出しているところも素敵だなと思っています。刺繍糸やタグも絶妙なネオンカラーやギンガムチェックだったりでいちいちドキドキするし、雑な刺繍で手作り感があるところもほっこりします。
こういう作家ブランドってシルエットがもさいところが多いけど、こちらは着てみるとかなりタイト、オフショルで、丈も短すぎる。
きわめつけに肩のリボンには"erotic"と刺繍してあるんです。。。ばか
チュニックとして使うんだろうけど、エロくしたかったので一枚で着てもらいました。
インナーはpetit costumeというYAB-YUMのオートクチュールラインのもので、すぐにやめてしまったけど、パトリックさんが日本の女の子のために作ったコレクションとのことで洗練されたヤブヤムよりもドリーミーで大好きでした。
ブローチはyoshikoというかご小物の作家さんのもので、上京したころ菊池亜希子さんのみちくさというお散歩本が好きでそこに載っていた恵比寿のnaughtyというお店でがんばってお迎えした記憶があります。。
エプロンはbluesisという古着屋さんにあって、お借りしました。
本当は綿のもっとレトロなののほうがお色気があるなと思ったのですが、
こんなかわいいエプロンがあったら予定は即変更させました。
bluesisは古着屋さんの中でも一番日本の古着で需要がない、やばいちょっと笑っちゃうような掘り出し物アイテムがたくさんあります。でもちゃんとヴィンテージの質の良いものは理解したうえでのセレクトなんです。
だからいきなりびっくりするようなかわいいワンピースが入荷したりします。
凡人だと売れるかわからないから入れないような博打で成り立ってるので、おもしろくて通ってしまっています。
あと上に大ファンの祝茉莉さんのフリマでゲットした鍵編み付け襟をかぶせています。。
靴はfurfurとチャコットのコラボのもので、確か渋谷パルコのノベルティーか何かだったと思います。
いまはFURFURと大文字になって全く違うイケイケ女子デザインになってしまったけど、
まだ目黒に植物園みたいなアトリエがあって大森伃佑子さんがショーに入られていた時の繊細なお洋服が大好きでした。ずっと飾っていて紐伸びきっているし、シミだらけになっているけど大切にしています。
マフラーはポンポネットです。子供用ですね。この水色にドットでくまさんついてるのかわいすぎます、家出少女にしたかったのと、ナルミヤだとエンジェルブルーとかメゾピアノが人気だけど、そっちを着ている女の子が苦手だったので、ポンポネットぐらいが素朴で一番かわいい女子だろっという偏見にもとづきました。わたしはそれ以前にブランド服は買ってもらえませんでしたが。
最後にこのちぃになれる耳と花柄のシアーソックスは中国のrose islandというブランドのもので今年飛躍したところのひとつかなと個人的に思っています。
デザイナーさんがビューティーモデルみたいなつやつや系ギャル?おねえさま?でめちゃんこかわいいし、NANAの一ノ瀬 奈々の方をフューチャーして、コンサバなモヘアニットやLIZLISAぽいレースやツイードのスカートをちゃんと今どきのエルフぽい感じで出してておもしろかったです。
ちょびっツなのでタイツをロボットの関節みたいな柄にしたり(これも中国でゲットしました)、
あとpupuさんワンちゃんを飼っているので、犬の木のおもちゃを用意したりしてみました。
かなり長くなったのですが、これ読んでもらってどうするってなってますけど。
今考えていたことを残しておきたいと思うことが最近多かったので書いてみました。。
おわり
2 notes · View notes
littlesallywalker · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media
日記
撮りたいものはいつもない。
AM2時に一度起床して大根の漬物を作った。
夏の夜の吐く息のタッチ。二の腕を吸った痕跡。
このまま起きているのかなって写真事をはじめて、
ぼんやりと大股開きでベッドへ。ねむたー。
8時前起床、健康的な朝だな。
「愛を伝えたいだとか」廊下をぴとぴと歩く。
知らない町のイオンへ行きたくなって激調べ。
たまの遠足したくなったんだよね。
その目的地をまずイオンにする。
海に近いイオンとかね。
おもしろいじゃないか...。
ちいさいころ、宇都宮の郊外スーパーへ祖父と。
今は引っ越したみたいだけれどいとこのお家へ。
それでおじいちゃんと二人でスーパーまで散歩して、
外の焼き鳥売りの車があって「食べる?」って訊かれて、
うんうん!って二人で食べたんだけどおじいちゃんが、
「うんめーー。な?」って。ぼくもかなり衝撃の味。
もちろん焼き鳥くらい食べたことあるお口。
おじいちゃんはなおのことだけど感動して。
いとこたちに伝えてもなんも反応なかった。
それから時はたちました。
おじいちゃんを看取る直前お見舞いで、
「あの焼き鳥うまかったなー」って言ってた。
忘れられない食事のひとつ、スーパーの出店焼き鳥。
たまに買うんだけどね。閃いたようなそれはなかった。
「大丈夫、おまえはだいじょうぶ、こわいものなんかない」
亡くなる直前おじいちゃんと抱き合い最後まで励ましてくれた。
誰にもいえないやまいの中、ウェイトしながらナイフをとった。
黄疸がひろがってそれでもあたたかかったおじいちゃん。
「好きな食べ物は?」必ず「とり」って言っています。
今もあるかなあのスーパー、あの出店。あの曇天。
いつまでもいつまでも歩いた。「うまかったなぁ」。
昨夜ぽっくり寝ていたのだけど、
ちょうどlineをみると7時過ぎに送って、
返信してくれたのは40分後とかなのに知らず知らず。
ぽっくり寝ちょっとやめたい。おっかないもんね。
けどいいやって日もある、死んじまいたいようなね。
”夜がくるたびにもう朝はこないとおもったよ”
シャツは似合う気がした。
お見かけしらないのに絵を見て。
ぼくは左前のシャツも着ていました。そんな人。お察しを。
でもそれをもうやめようと思ったんです。せめてボタンくらい。
ただとくにあのシャツ、お気に入りでマネキンに着せてみていた。
変態みたいだけど、ぼくはあれが似合う女性になりたかったんだ。
買う時も店員さんにはっきりそう言って。うろんな客。
ぽっけが切り返しでかわいい。着せ替えしようね。
行きつけの古着屋さんはなんというかおしゃれ屋さんでなく、
年中革製品の匂いの雑貨も売ってるんだけどがらくたばかりで、
チェーン店なのだけど独特な個性を放ったところ。
ジャージがけっこう豊富だけどあのちゃん効果かさいきん品薄。
世界一シュプリームに縁のなさそうなぼくがそのヴィンテージ見て、
かわいい!と即買いしたお店。真っ赤でSがどでかくあって、
ますます縁のないパーカーなんだけど腿が隠れるいいサイズ。
ただどれもこれも仕舞う時期だね。服だけの部屋も家にはある。
いやになっちゃう自分が。着て出かけたことないシャツよければね。
今日するはずだった配達、ちと暑そうで安堵している。
それなりの仕事して電話して、なあなあに生きてみます。
「ごろごろ過ごす」が苦手で出来なくて、だらだらしていです。
youtube
これ大好きでうひょうひょとレコード買いました。さいこ。
3 notes · View notes
andraff-honda · 1 year
Photo
Tumblr media
【NEW ARRIVAL】 . #fobfactory CHAMBRAY WORK shirts ¥13,000+tax . 昨日から引き続きシャンブレー生地のご紹介👍 . 今季はほんと シャンブレーを勝手に推してます♪😄 . 〜商品詳細〜 大人のためのシャンブレーワークシャツ。 . 40年代のワークシャツを踏襲しながら、スッキリしたシルエットでシンプルに仕上げた大人ワークシャツ。 . 旧式力織機で織り上げられた、独特の粗野感が特徴的なセルヴィッチシャンブレーを使用しており、 着用するたびに経年変化を楽しめるシャツに仕上がっています。 . 流行に左右されないシンプルなデザインでワーク、アウトドアなど色々なスタイルに取り入れやすいく、重宝するアイテムです。 . 襟を小さめに仕上げ、ワークシャツらしいベーシックな胸ポケット付き。 裾にはマチや糸のこしなどのヴィンテージのディテールを配し、マチのセルヴィッチもさりげないポイントになってくれます。 . ボタンは40年代~50年代のワークシャツに多く見られた皿ボタンを採用。 袖ぐりや脇など主要な部分は巻き縫いで縫製されており、シンプルで見た目も美しく、強度がある縫製です。 また、経年変化によるきれいなパッカリングも魅力です。 . 是非チェック よろしくお願いします。 . 【取り扱いブランド】 #amne#bettaku#pg#liss#fobfactory#audience #melple#liss #modemdesign#hunit and more...! (ANDRAFF) https://www.instagram.com/p/CpEhpd3Sqfx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
cavane · 2 years
Photo
Tumblr media
Muhlbauer PAPER HAT 帽子/ Mu-22007 ( CM175) made in Wien オーストリア🇦🇹ウィーンより アトリエでアルチザンによって全ての帽子が生み出されるオールハンドメイドの帽子 " ミュールバウアー “のご紹介です。 ミュールバウアースタイルの「アートウド」 さまざまなライフスタイルに、 日常使いにおすすめなハットとなります。 クラシカル、モード、カジュアルな装いに小物スタイリングが楽しめ長くご愛用いただけます。 #mühlbauer 詳細は下記よりオンラインストアをご利用下さいませ。 https://cavane.stores ・ ・ ・ Muhlbauer NO : Mu-22007 ( CM175) ITEM : PAPER HAT 帽子 TYPE : women・men COLOR : TOBACCO STOCK:1 size 58 内周 :約58cm クラウン :約10cm ブリム :約8cm リボン幅:2.3cm 素材 : PAPER 100% ミュールバウアースタイルの「アートウド」 旅行やビーチに最適な、日常着用の帽子になっています。 この帽子は、弾力性がありながら丈夫な格子状の紙繊維織りスパガットでできています。 スクランチ効果は単なるスタイルステートメントではなく、帽子を傷つけずに折りたたんでバッグに詰めることもできます。 ヴィンテージ感やクラシックなたたずまいが魅力の帽子となります。 大変希少価値のあるエクスクルーシブな帽子となります。 クラシカル、モード、カジュアルな装いに小物スタイリングが楽しめ長くご愛用いただけます。 Muhlbauer ミュールバウアー 1903年、Julianna Muhlbauerがフロリツドルフで婦人帽子仕立屋を創業。以後代々引き継がれ、職人と培った歴史を継承しながら2001年より4代目となるクラウス氏がデザイナーとして��任。兄妹であるマーリースと共に選び抜かれた素材でオーストリアの伝統的なチロル帽をベースとしたフレッシュかつモードなコレクションを提案。トラッドなスタイルから、モード、カジュアルまで幅広いテイストに溶け込むデザイン。すべてひとつずつ製作している為、1点1点、加工やシルエットに個体差があります。 ※レディース・メンズ共にご着用頂けます。 ※ 製品誤差として1cm程度、表記サイズより異なる場合が御座います。おおよその目安とお考え下さい。 ※サイズが大きい場合などは、市販されております帽子の大きさ調節 ・調整テープなどでサイズを調整することができます。 ※スタッフ着用モデル158cm / size 58(cm) made in Austria ・ New arrival... cavane キャヴァネ NO : ca-22068 ITEM : Balloon sleeve dressⅡワンピース TYPE : women SIZE : F COLOR : V.BLACK(limited) STOCK:1 (一点もの) 素材 : 綿 (Suvin cotton)100% 付属:黒蝶貝ボタン(shell) シルキーな微光沢のスヴィンコットンを採用 糸の撚りをできるだけほぐし、膨らみを持たせ柔らかさを十分に引出した バルーンスリーブドレスⅡ こちらよりお問い合わせください。 TEL: 06-6449-8588 or MAIL: [email protected] ・ ・ ・ #cavane #Muhlbauer_hats #Muhlbauer #panama #RAFFIA #strawhat #flaresleeve #fashionphoto #cottondress #vintage #wien🇦🇹 #ラフィア #ヴィンテージ #ストローハット #パナマ帽子 #パナマハット #ミュールバウアー #バルーンドレス #コットンワンピース #春夏 #22ss (Cavane) https://www.instagram.com/p/CeYC-5MP8gQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
Text
WAREHOUSE & CO. Lot 3043 S/S OPEN COLLAR CHAMBRAY SHIRTS
こんにちは 名古屋店 コジャです。
既にブログやインスタでお披露目していた半袖シャンブレーシャツの新作の御案内です。
WAREHOUSE & CO. Lot 3043 S/S OPEN COLLAR CHAMBRAY SHIRTS 無地 \18.700-(with tax) ※ONE WASHは¥550- UP
WAREHOUSE & CO. Lot 3043 S/S OPEN COLLAR CHAMBRAY SHIRTS プリント \19.250-(with tax) ※ONE WASHは¥550- UP
Tumblr media Tumblr media
一見、新作と言っても普通っぽいな~と感じるかもしれませんが、 実のところ変わり種。
1920年代に生まれた半袖のスポーツシャツと呼ばれるヴィンテージをベースにボタン位置やポケット位置などをアレンジしておりますが、 タックインして着用していた時代の雰囲気は崩さないように再現した新作。
襟は台襟が付かず、前立てからつながった状態で大きく首周りを覆う「スポーツカラー」と呼ばれるもの。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
裾はタックインした際に突っ張りが出ないように伸縮に耐えられるカッティングとなり、(福岡店 隠塚の写真も拝借)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
それまで長袖を捲り上げてプレイしていた袖は「エルボーレングス」と呼ばれる半袖。
Tumblr media
爽やかなSAXシャンブレー生地に小振りな貝ボタンなどなどと、
Tumblr media
全ての要素が貴賓のある佇まいを感じさせてくれますねぇ。
そして気になるサイズ感。
WAREHOUSEがリリースするシャツの中でも着丈は長め。 袖丈もやや長めとなっており半袖にして半端な袖丈感が◎
そのようなVINTAGEの型を元に作り上げましたが今となっては旬なシルエットですねぇ。 時代が追いついたのか、VINTAGEが追ってきたのか。 何十年も前のシャツが現代にもマッチするなんてアメカジ好きの方達にはササりますよねぇ~。
179cm,69kg SIZE:42(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media
173cm,60kg SIZE:38(ONE WASH)
Tumblr media
サイズを下げる方もいらっしゃいますが、いつも選ぶであろうサイズをチョイスしてリラックスフィットも良いかなぁと。
タックインが様になることは勿論、着丈の長さを見せ所と捉えて出して着るのもありですね~。
179cm,69kg SIZE:42(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media
173cm,60kg SIZE:38(ONE WASH)
Tumblr media
写真や実寸だけではイメージが出来にくいと思いますので、 このシャツは特にご試着をオススメします。
万人受けるする型ではないと思われますが(^0^;) ディティール含めさらっと着こなせればかなりカッコイイ仕上がりになりますよ。
是非店頭にてTRYして下さいね~、では失礼致します
----------------------------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2022.6.7.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 11時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては、 改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、 ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2022.6.7.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
3 notes · View notes
Tumblr media
フランスから届いたビーズやボタンの販売会 日程/2024年6月4日から6月14日 時間/10:00 –17:00 /入場無料  会場/TOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery t  東京都台東区柳橋1丁目9-11  tel : 03-3862-8549
ヴィンテージから現代ものまでいろいろな種類のビーズやパーツが並ぶPOPUP。シンプルで素材感のあるものを中心にセレクトしました。
フランス製のアンティークシードビーズや半円スパンコール、ドイツ製パーツなど今では製造されていないものも必見です。ヴィンテージならではの色と風合いが魅力の古いフランスボタンもあります。ぜひ、お気に入りのパーツを見つけにいらしてください。
Le manège https://le-manege.net/
1 note · View note
itocaci · 3 months
Text
「晴る」の季節の装いに - amachi. "Gateway - Worker Jacket (×Elise Gettliffe)"
Tumblr media
こんばんは。
3月も折り返しを前にして、まだ肌寒い日も多いけど、それでも少しづつ春らしさを感じるような日も増えてきた。
春の語源。
以前もお話をしたことがあると思うけど、芽が張るの「張る」が春の語源になったという説だったり、田畑を墾るの「墾る」が語源になっているという説だったり、諸説あるそうなのだが、個人的には「晴る」が「春」の語源になったという説を推したい。
根拠などはもちろんない。
これはあくまでも僕の願望である。
Tumblr media
春の麗かな昼下がり。
冬よりは色が濃くなって、でも夏よりも淡い空の色。
そんな空の青は、これから開花を迎える桜を始め、彩りに満ちた花の色を一層美しく見せる。
Tumblr media
そんな訳で、今回はそんな春の始まりにオススメの1着をピックしたいと思う。
Tumblr media
amachi. : Gateway - Worker Jacket (×Elise Gettliffe) ¥110,000 (tax in)
すっきりとした構築的なシルエットに心を奪われたジャケット。
名前にもあるように、ワークジャケットをベースとしながらも、野暮な雰囲気は一切感じられず美しい。
Tumblr media
襟元を開いてジャケットのように着用しても、前を閉じてライダースのような雰囲気で着用しても。
その日の気分やお好みで使い分けていただくことができる。
Tumblr media
素材はコットンとリネン。
太いコットンの糸を経糸(たて糸)に用いて、緯糸(よこ糸)にリネン。
異なる素材、異なる太さの糸を用いて、かなりギュッと密度の詰まったテキスタイルになる。
先ほど野暮ったさは感じないというお話をしたけど、素材にはワークらしい、ちょっと土臭さのような部分を見ることができる。
話を聞くと、使い込むと風合いも増すそうだ。
そんなことを聞いたら、一層ときめいてしまうではないか。
元々ワーク系の古着が大好きで、昔からヴィンテージのアイテムもワーク系ばっかり集めてしまっている僕。
使い込むことで、自分の身体に沿って成長するジャケット。
想像したらワクワクして来ないだろうか。
Tumblr media
少しライダースの面影を残したジャケット、
袖口はヌメ革の切り替えも。
僕はレザーの中でもヌメ革に弱い。
使い込むごとに深みが増す革の色。
僕が使っている財布もヌメ革のものになるのだけど、使い始めて2年弱で深い茶色へと変わり始めている。
柔らかくクタッと変わっていくベースの素材に、この袖口のレザーが深い茶色へと。
このジャケットを羽織るたびに、そんな成長を楽しみにしてしまう1着だ。
Tumblr media
ボタンは陶器ボタンに。
"amachi."が長年コラボをしている、フランスの陶器アーティストのボタンだ。
なので、この陶器ボタンを使ったアイテムにはタグも2つつく。
Tumblr media
このボタンですらアクセサリーのような役割を果たし、美しい青のジャケットにアクセントを添える。
Tumblr media
着用したら見えない部分にはなるのだけど、パイピング処理が施されていて、裏側を見ても美しい。
なお、内側の見開き部分にはコットンのタイプライターという素材を用いており、内ポケットも。
細かな部分にまで一切抜かりのないジャケットになるのだ。
Tumblr media
そして、そんなジャケットの一番のポイントは背面のデザインになる。
背面の丸い穴が空いたようなデザインが目を引く。
"Gateway"
直訳すると出入り口。
季節の移り変わりの出入り口とも受け止められるようなデザインだ。
ちなみに、この穴の空いたようなデザインは、見た目のデザインとしての機能はもちろんのこと、アクションプリーツとしての役割も果たしており、可動域を広げ、着用時のストレスを軽減する効果も担っている。
Tumblr media
非常にすっきりとした印象を受けるかもしれないけど、実際に着用すると、非常にゆとりを持って着用できる1着なのだ。
この感動は実際に手にした本人にしか分からない。
素材、ボタン、シルエット、デザイン。
どこをとっても抜かりがない、素晴らしい1着。
しかも、これ、家で洗えてしまう。
ここまでくると、正直感動を超えて、びっくりで笑えてくる。
現在オンラインショップでもこちらはご覧いただけるので、併せてご覧いただけると嬉しく思う。
さて、春の青空。
冬より濃くて、夏より淡い。
そんな季節に、空のような色のアイテムを纏って、街にお出かけをする。
もう少しするとお花見の季節だ。
そんな満開な桜の下で。
桜が散った後も、初夏に向けて様々な色に溢れる季節。
春の「晴る」日の装いに。
ぜひこんな素敵な1着を纏ってお出かけを楽しんでもらえると嬉しく思う。
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
jinsei-pika-pika · 4 months
Text
Our Legacy ヨックム・ハリンが振り返る異色の Armani コラボとブランドの歩みについて | Interviews
Tumblr media
ファッションを問わず、“異色のコラボレーション”と呼ばれるものは数あれど、先日ローンチした〈Our Legacy(アワーレガシー)〉のプロジェクトライン〈Our Legacy WORK SHOP(アワーレガシー ワークショップ)〉と、イタリア・ミラノ発の〈Emporio Armani(エンポリオ アルマーニ)〉のチームアップには、驚いた方も多いだろう。メンズとユニセックスウェアで構成される珠玉のコレクションは、レザーコート、フライトジャケット、テーラードスーツ、ウール素材のオーバーコート、コーデュロイ、デニム、ヘビーウェイトのジャージー素材を用いたカジュアルなアイテムなど、両ブランドのエッセンスを随所に感じさせる多様なラインアップとなっている。そして〈Our Legacy〉の常設スペースがある東京・銀座の『DOVER STREET MARKET GINZA(ドーバー ストリート マーケット ギンザ / DSMG)』では、コラボコレクションの発売を記念して、期間限定のインタレーションが設置された。
リリースに合わせて、ブランドの共同創設者であるヨックム・ハリン(Jockum Halin)とリカルドス・クラレン(Richardos Klarén)をはじめとする〈Our Legacy〉チームが総出で来日し、『DSMG』���て関係者を招いたミニイベントが開かれた。我々『Hypebeast』は、同イベントの数日後、都内某所でヨックム・ハリンにインタビューを実施。今回のコラボレーションの裏話から『DSMG』との関係性や〈Our Legacy WORK SHOP〉までを訊いた。
Tumblr media
Hypebeast:今回の来日では何をされていたのですか?
DOVER STREET MARKET GINZAで行われたOur Legacy WORK SHOPとEmporio Armaniのローンチが主な目的でしたね。
あなたたちが全員揃って日本に来るのは割と珍しいと聞きましたが。
多分そうだと思う(笑)。今回のコラボは僕たちにとって、とても重要だったから、全員揃ってその瞬間を楽しみたかったのです。
コラボコレクションについて教えてくれますか?誰しもがびっくりしたと思うけど。
そうですよね。いわば僕らは違う世界で生きてますから。Armani側から「何か一緒にできないか」と声をかけてもらったんだ。最初は驚いたけど、それと同時に光栄に思いました。そこからはスピーディに進行して、彼らもOur Legacyが主導権を持って進めることに同意してくれました。デザインから撮影やマーケティングまで僕らのアイデアで、Armaniはそれをサポートしてくれた形です。実は僕と共同創設者でメインラインのクリエイティブ・ディレクターのクリストファー・ニーイング(Cristopher Nying)は、長年ヴィンテージのArmaniアイテムに憧れていたんです。僕らのオーディエンスは若い層が多いと思うけど、僕は1980年生まれで90年代のArmaniを通ってきてるからね。もちろん会社の規模が全く違うから、双方にとって大きなチャレンジだったけど、こんな大きな会社と仕事ができて素晴らしい経験でした。
なるほど。よくわかりました。Armani内で元から知り合いがいたのですか?
いや特にはいなくて。ただ、僕らはショールームやプレゼンテーションをはじめ、コミュニティー形成に関わるイベントごとなど、Armaniが拠点を置くミラノで長年活動してきました。そういうこともあり、共通の連絡先を通じて、彼らからコンタクトがありました。
デザインのプロセスは?どのような形で進めたのですか?
僕とクリストファーでコレクションのコンセプトを決めたのですが、僕たちがArmaniと一緒に何をやりたいかが重要でした。スーツはもちろん、レザーのアウターや新しい解釈で作ったフライトジャケットだったり。それをArmaniにプレゼンしに行って、彼らもとても気に入ってくれたんだ。自分たちはArmaniのことをよく理解していたんだと思う。興味深いよね。そこから彼らのチームと作業を始めて。僕らのアーカイブにあったヴィンテージのArmaniを持ち込んで、それらを参考にしながら、パターンを構築していきました。ひとつひとつのピースを丁寧にデザインにしていったので、“ボタンを押して、はい終了”みたいなものは1つもありませんでしたね。いくつかのアイテムはOur Legacyのスタイルを踏襲していて、例えばジーンズ、スウェット、シャツなんかは僕らのシェイプを採用しています。2つの世界が1つになった形ですね。
何型作ったのですか?
結構多くて、50(fifty)型です。15(fifteen)じゃないですよ(笑)。
それは多い!コラボだと多くても数型で終わるケースがほとんどですが、通常のコレクション的な量ですね。
結構な型数ですが、全てデッドストックの生地を再利用するというアイデアに基づいてるので、アイテムによっては15着しかないものも存在しています。ケースバイケースですが、かなり数が少ないアイテムが多いですね。また、店舗によって売ってるものが違うという、ある意味アナログな気分を味わってほしくて、例えばこの色のこのシャツはDSMGにしかないとか、こっちの色はロンドンにしか置いてないとか。デッドストックの生地から作っているので、必然的にそうなりますね。
どれぐらい時間がかかりましたか?
ざっと1年と言ったところでしょうか。
気に入ってるアイテムは?
アウターウェアはいいですよね、今日着てきた赤いレザージャケットはとても気に入ってます。スーツやネクタイも素晴らしいです。Tシャツやスウェットはもっとイージーカジュアルでおすすめです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今回フィーチャーされていた猫についても教えてください。
最初にミラノでミーティングあったとき、なぜか猫のイラストやプリントを使うアイデアを思い付いたのです。それをArmaniサイドにプレゼンしたら、「それは特別なものになりますね。ジョルジオ・アルマーニは������大好きなのです」と、そのアイデアをとても気に入りました。2匹の猫のアニメーションを制作したのですが、1匹がArmani猫でもう片方がOur Legacy猫です。こっちの少しストリートテイストで地下鉄に乗ってる猫がOur Legacyですね(笑)。
8月にオープンしたDOVER STREET MARKET GINZAのスペースについても教えてください。
僕らはこれまでに何度も東京を訪れていて、DSMGでもオープンハウスでスツールをペイントしたり、Tシャツを作ったり、洋服をカスタマイズしたり、さまざまなことを一緒に取り組んできました。その経緯もあって、スペースをオープンしないかとオファーしてくれました。きっと僕らがそれに値するレベルに到達したと感じてくれたのでしょう。ステンレスを使ったミニマルなインテリアは僕らがデザインしていて、スウェーデンの素材を使っています。
DSMとの関係性を教えてください。DSMGでは今回のイベントや先ほどおっしゃっていたオープンハウスや10周年イベントなど、いろいろと一緒にやられている印象ですが。
とても重要です。グローバルで見ても、もちろん素晴らしいチームですし、彼らもOur Legacyに可能性を感じてくれているようで、一緒にプロジェクトを行えるのはとても幸運なことだと感じています。DSMGは世界で最も素晴らしいストアの1つですから。今の関係性にとても満足しています。アップサイクルを掲げたOur Legacy WORK SHOPでは、流通を1箇所にしたいと思っていて、それはDSMであるべきだと思っていたんです。だから今回のArmaniコラボでも世界中のDSMでインスタレーション付きでローンチしています。
Tumblr media
今、話題に出たWORK SHOPとメインラインの違いについて改めて教えてくれますか?
メインラインについては、メンズとウィメンズで展開していて、より伝統的なファッションの構図に沿った生産となっています。年2回コレクションを発表して、プレスやバイヤーにプレゼンして、それを卸すといった形で。一方のWORK SHOPは、もっと自由にできるサテライト的な位置付けで、さまざまなプロジェクトやコラボレーションの受け皿になっていますね。Our Legacyは2005年にスタートしましたが、長年の生産において、倉庫に生地がどんどん蓄積されていったのです。2015年ごろに、これらの生地を使って、何かやるべきだと思い立ちました。同時にストアとスタジオを兼ねた新しいことを始めたいなと考えていたところだったので、ストックホルムにあるWORK SHOPのストアは、僕らのクリエイティブチームが古い生地を使って、新しいアイデアを試したり、カスタムやアップサイクルをできるラボのような場所にもなっていますね。例えばメインラインで売れ残ったTシャツがあったら、それをWORK SHOPに保管して、上からプリントしたり、染め直したりして新たなプロダクトに生まれ変わらせる。WORK SHOPでは、そういったサステナブルな姿勢に共感してくれた多くのブランドとコラボレーションを行っています。STÜSSY(ステューシー)だったら、彼らの余剰生地を使ってアイテムを作りました。コラボ相手から話が来た時は、まずははじめに彼らの倉庫がどうなっているのか確認しています。なので、よくありがちなお互いのブランド名を乗せただけのプロダクトではなく、常にサステナブルな視点から、両ブランドの歴史を見せるような目的を持って取り組んでいます。
とても意義のあるプロジェクトだと思います。では、メインラインの2024年春夏コレクションについて教えてください。
意図的にウィンターコレクションのような見た目にしているのですが、実際に着るとすごい軽いといったギャップを楽しんでもらえるコレクションになっています。ニットもウールのように見えますが、リネンとヘンプなんです。また、気候変動に対する意味合いも込めていて、スウェーデンだと季節が行き来してる感じで、例えば3月で夏のように暑かったり、5月に雪が降ったり。Tシャツはホラー映画のプリントが入ってますが、これはクリエイティブ・ディレクターのクリストファーが大のホラー映画好きだからです(笑)。あとは、レイヤードスタイルも今季のキーポイントですね。
ありがとうございました。では最後に日本のOur Legacyファンに一言お願いします。
日本に来るのがいつも楽しみで仕方ありません。僕らにとっての大きなインスピレーション源なのです。美的にも、視覚的にも、フィーリング的にも高く評価できるものがたくさんあります。今回の来日では、銀座、表参道、高円寺などに行きましたが、どの街もそれぞれの個性があって、このコントラストが大好きです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
gallerynamba · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◇8PM(エイトピーエム)◇コートが入荷しました。 定価:132,000円(税込)⇒SALE価格:92,400円(税込) 弊社通販サイト商品ページ⇒http://www.gallery-jpg.com/item/D31K52-05CV/ 2023年SPRING&SUMMER MADE IN ITALY 素材:コットン98%、ポリウレタン2% カラー:オリーブグリーン サイズ:S 着丈約101cm、肩幅 約67cm、袖丈 約44cm、バスト 約142cm、ウエスト 約142cm (平置きの状態で測っています。) 左袖にパイソンのタトゥープリントをあしらったモッズコート。
ハイネック、比翼仕立てのすっきりした見た目。 コートにあしらわれたボタンにはシルバーを燻した様なヴィンテージの風合いの色に、リアルなパイソン柄が刻印されています。 右肩から胸あたりまにあしらわれたガンパッチがトレンチコート風のディテール。 7分袖。 裾部に深いサイドスリット入り。 ※ご覧いている媒体により、色の見え方が多少変わる場合がございます。 ※店頭でも同商品を販売しておりますので、通販サイトの在庫反映が遅れる場合があり商品をご用意出来ない場合がございます。予めご了承頂きますようお願い致します。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】年内無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I
【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs
【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/
【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg
【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw
【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/
【online shop】http://gallery-jpg.com
0 notes
hunkydorynagoya · 8 months
Text
Tumblr media
【BIG MIKE】HEAVY FLANNEL SHIRT "HARD WASH"
【BIG MIKE(ビッグマイク)】は、1890年にアメリカ合衆国イリノイ州で創業されたと言われています。1940年代頃より高い耐久性を持つフランネルワークシャツの製造を開始し、古着市場でも人気の高い『BIG MAC』や『BIG YANK』と共に「3 BIG」と呼ばれ、アメリカの労働者達を支えてきました。1980年代にブランドが終了しましたが、古き良き時代の面影を日本企画で再現した復刻シリーズで再注目されています。 アメカジだけでなく、サーフやストリートなど、幅広いスタイルで人気ネルシャツ。厚手でガシッとしたコットンフランネル生地は日常使用から繰り返しのお洗濯にも耐えるタフな生地の代表格で、コットン100%の肌触りの良さや生地の経年変化など、アメカジラバーにとって欠かせないアイテムのひとつです。両フラップ付き胸ポケットや猫目ボタン、また耐久性に優れた2本針巻き縫い縫製など、当時を再現したディテールも魅力です。襟ネームは40年代のオリジナルタグを忠実に再現し、古着にありそうでなかなか無い絶妙なカラー展開は色違いで揃えたくなるくらい魅力的な一枚です。 今作では通常のウォッシュ加工を更に強く入れることでより古着っぽいヴィンテージ感を追求し、生地がヤレて毛羽立った風合いや、着丈が短く身幅が広めのボックスシルエットでイマっぽいラフな着用イメージに仕上げた当店別注モデルになります。Gジャンのインナーやショートジャケットでも着丈が長すぎずバランス良く重ね着ができますので、是非この機会にお試しください。
お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。 HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map Tel:052-251-3390 e-mail:[email protected] Open:12:00-19:00(水曜定休)
0 notes
Text
半袖花柄シャツなど追加&GW4日目
本日も13時〜20時までの営業(電話やSNSなど前日までに連絡頂ければ12時〜営業致します)
マスク&アルコール消毒は任意でご利用下さい
体調の優れない方はご来店をお控え下さい
本日は半袖花柄シャツなど
追加しておりますので、ご紹介☆
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
K・L・R
中国製
薄ピンクに紫が滲んだ抽象的な背景に華やかな花柄とキラキラした金色ラインが印象的な一枚
テロテロしたストレッチ性のある生地感が良い感じです
L表記、実寸メンズM〜Lサイズくらい
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tabura surf co
おそらく国内モノ
青色を背景に感じの良い配色の花柄が可憐で可愛らしいボタンダウンシャツ
プルオーバーに見える前開きボタンは途中から比翼仕立てで洒落てます
メンズMサイズ
是非♪♪
Tumblr media Tumblr media
GOTCHA
中国製
黒ベースに薄い黄色と水色で入った印象的な花柄が格好良いプルオーバーシャツ
コチラもボタンダウンが良い感じ
メンズMサイズ
是非♪♪
Tumblr media
器やヴィンテージの雑貨など扱うお店〝meza〟さんのショップカード
デザインのお仕事もされてるそうで、素敵なショップカードです
気になる方、是非♪♪
それでは本日も元気に営業致します
GW4日目
よろにくです^ ^
0 notes
junikki · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
countyに行ってきて、つぶれかけの手芸屋さんにてクロードモネの生地を見つけて2mとりあえず買った。この手芸屋さん、一応営業中なんだけども不動産売買中だからいつ無くなるかほんまわからん状態なの。でも去年から今まで普通に営業してるっぽいから、なかなか買い手が見つからないのかも。
モネは確か子供の頃に展覧会で見たのがきっかけで大好きになって。定番の睡蓮の絵。それが実際すごい巨大で。殴り書きみたいなタッチなのにものすごく綺麗で衝撃を受けて。布だとまあインパクトやっぱ薄いけども、大好きだから服作りたくて買った。
Tumblr media
このヴィンテージの型紙使って作ろうと思う。妊婦服っていうか、ナイトガウンなんだよね。丈をもう少しショートにして作ろうかな(2mしか買ってないのでそうせざるを得ないと予想)。ボタンは以前thrift storeにて購入したすりガラスのParisとかかいてるやつが合うなと思ってる。袖はチュールかシフォンか、ちょっと考え中。襟は袖と同布を白い生地と重ねて作ろうかなと思っています。
今日はめちゃくちゃ良い天気で暖かかったなあ。イースターの昨日も雲ひとつない晴天だったけども。最高気温18度だから、車の中だともはや暑いほどだった。クーラーつけ始めるほど。
なんかGARNIER ombrelleの日焼け止めめちゃくちゃヒリヒリする時あるから、neutrogenaの日焼け止め買おうかと思ってる…GARNIERの成分調べると、Homosalate:15%, Octocrylene:7%,Octisalate:5%,Avobenzone:3%これ全部、紫外線吸収剤の成分らしく、あんまり肌にやさしくないらしい。ヒリヒリするわけだわ。でもneutrogenaの成分はZinc Oxideで酸化亜鉛なので紫外線散乱剤という肌に優しいものらしい。GARNIERのもなんか宣伝文句にはfor sensitive skinとか書いとるのにな。紫外線散乱剤は塗ると白浮しやすい欠点があったが、neutrogenaのやつは何故か透明なのでとても使いやすいし、正直GARNIERと値段もそんな変わらない。これから日差しの強くなる季節、外の出るたびに顔ヒリヒリするの辛いから、やっぱ日焼け止め買い替えよう…GARNIERはもう買わない…なんか涙目になる時あるほどやばいもんな…こわ…
ᙏ̤̫͚
ロバートが最近ドイツのアホみたいな左翼の抗議活動の動画をいっぱい見てる。↓こんな感じで道路の真ん中で座り込んで、ただ車の通行の邪魔してるの。なかなかシュールな光景。北米でこんなことやってたら、速攻轢き殺されるやろw
でもドイツって実際北米に比べたら全くといっていいほど車社会ではなく、電車やトラムなど、公共交通機関がそこそこ田舎でも発達していて、電車内に自転車持ち込み可能だからどこ行くのにも自転車&公共交通機関て感じで、車持ってない人って案外多いんだよね。ベルリンっ子の元カレも車の免許持ってなくて、大型のテレビを買った時も地下鉄乗って運んだからなあ。車持ってても、基本縦列駐車だからすごい面倒だし、全然駐車場見つからんってことはよくあること。まあでも車乗ってる人って別に贅沢のために乗ってるわけじゃなく、明らかに運送業者のトラックらしき車だらけやから、仕事の邪魔やし可哀想やと思った。こういう物流業の人たちは馬車やったらええんか?物流滞って、それはそれで問題になりそうだけども。なんかグレタもそうやけども、文句ばっかり言うだけで具体的にどうしたらええのかもっと考えろやって思うわ。エコなエネルギーの研究してる人を支援するとか、他にもあるやろって。ただ目立ちたいだけの馬鹿と何が違うのか分からない。
1 note · View note
minangosblog · 1 year
Text
Tumblr media
martes, 11 de abril 2023
-
この季節はシャツの1番上のボタン留めて
そこにMACON et LESQUOY のブローチを着けるのが好きです ✌︎
ネクタイばりにビシッと引き締まります!
-
MACON et LESQUOYサンプル展示受注会を開催中✨
4月9日(日)〜25日(火)の期間開催致します!!
(木曜は定休日となります🙇🏻‍♂️)
Basicコレクション・23SSコレクション等
ほぼ全てのサンプルをご用意しております。
壁一面MACON et LESQUOY!!!!
SNS掲載不可なコレクションというのもございます。これが本当に可愛い😭❤️
是非実物をご覧になりにいらして下さい!!もちろんご注文いただけます!!
是非是非ご覧になりにいらしてくださいね。
MACON et LESQUOY [マコン レスコア]
2009年にMarie Macon[マリー・マコン]とAnne-Laure Lesquoy[アンヌ・ロール・レスコワ]によって設立された、2人の名前を冠したフランスの刺繍アクセサリーブランドです。
レッド・エディション、ブルジョワ、ゲラン、チュアンヌといった様々なブランドのデザインを共に手がけてきたマリーとアンヌ。ふたりで出かけた旅からインスピレーションを受け、自由でユニーク、そして思わず笑顔になってしまう独特な濃度を持つデザインが特徴です。
メタル製の極細刺繍糸で丁寧にハンドメイドにて製作されたブローチ、目を惹く美しい色合いのアイロンワッペンは、ワードローブをさらにワクワク楽しいアイテムにUPさせてくれます。
#maconetlesquoy
-
本日も20:00までお待ちしております
-
お取り置きや通販にも対応させていただきます。
※お取り置きはお買い上げ前提とさせていただきます。
※カード💳でお支払いいただけます。
お気に召すアイテムがございましたら、
コメントまたはDMを下さいませ。
追ってご連絡申し上げます。
-
#miñangos #ミニャンゴス #minangos
#antique #アンティーク #gift #ギフト
#vintage #ヴィンテージ #小物
#古道具 #古着
#ヨーロッパ #アメリカ
#アクセサリー
#コスチュームジュエリー
#ハンドメイド
#yokohama #横浜 #桜木町 #雑貨
#pyon #ピョン
0 notes
warehouse-staff-blog · 2 months
Text
Lot 2215 BROWN PRISONER JACKET
こんにちは 名古屋店 コジャです。
横縞?ヨコシマ?邪?なアイテムが久しぶりにリリース。
WAREHOUSE & CO. Lot 2215 BROWN PRISONER JACKET 《無地》\39.600-(with tax) 《アップリケ》\40.700-(with tax) ※ONE WASHはそれぞれ\1.100- UP(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
WAREHOUSEでも、 度々お目に掛かるプリズナーボーダージャケットとパンツ。
過去にも何度か制作している"プリズナー物"ですが、 それぞれ異なるビンテージをサンプリングしています。
今回リリースした物はボタンが縫い付けの四つ穴ボタン。
Tumblr media
ボタンホールは"ねむり"や"シャツホール"と言われるもの。
Tumblr media
以前のは全てタックボタンだったと記憶しております。
縫製はシングルステッチによる折伏せ縫い。 非常に丁寧かつしっかりとした作りで囚人が着る服のイメージを覆すようなクオリティですね。
Tumblr media Tumblr media
無地でさえ印象的なアイテムですが、 囚人番号??が記載された《アップリケ付き》はプリズナーマシマシ。
Tumblr media Tumblr media
生地は薄手なので今の季節にピッタリですよ。
173cm,60kg SIZE:40(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media
170cm,70kg SIZE:42(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media
また、 ウエアハウス東京店にてもとになった実物を展示販売しています。 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
------------------------------------------------------------------
プリズナーボーダーといえばその太いよこしま模様が特徴ですが、 そのカラーはブラウン、インディゴ、ブラックと様々なものがあります。 州によってそれぞれ違うカラーが使用されているといわれるプリズナーボーダーです。 生地はストライプで織られ、横使いするために狭いこ幅の力織機で織られた生地はボーダーの長さに限界がありますが、ブラウンの横縞模様が武骨なピッチをさらに迫力のあるものに見せています。 身生地と同じボーダーでとられる柄合わせをしたポケット。 縫い付けのボタンによるシャツ穴仕様など極めて古いワークウェアのディテールです。 オリジナルのヴィンテージではセットアップに加えて帽子も同じ柄で存在していました。
14番×10番 硫化先染セルヴィッチダックストライプ オリジナルナットボタン
------------------------------------------------------------------
パンツも間もなく入荷すると思いますので、そちらも追って御案内しますね。 では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.4.8.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.4.8.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
1 note · View note
zakka-tekuteku · 1 year
Photo
Tumblr media
⁡ ネコのボタン🐈🐈‍⬛ 大きめのサイズも今週追加予定です💫 ⁡ こちらはオーダーしておいた物とは別で 現地の在庫から自分の目で見て選んだもの🇨🇿 ⁡ 小さい方が使い勝手がいいのは分かっているけれど やっぱり大きいのに心惹かれるなー… という事で、本能的に10色選びました🎨 なので在庫は少なめです! ⁡ 毛色や髭の色、目や鼻のパーツのペイントも いくつかあって、その違いも楽しいですよ🧑🏻‍🎨 ⁡ こちらはインパクトのある直径27mm。 加工して髪留めやヘアゴムにするのに良いサイズ🎀 ⁡ 手の平に乗せてサイズ感伝わりますでしょうか🤲🏻 ⁡ #ガラスボタン #猫のボタン #チェコボタン #東欧雑貨 #アンティーク #ヴィンテージ #アンティーク雑貨 #ヴィンテージ雑貨 https://www.instagram.com/p/Cpe6Mxlv_bH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note