Tumgik
#恵比寿らぁ麺屋つなぎ
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
厳密には違うものと私 ・ 亡くなった父方の祖父が発する言葉は幼心に興味津々でした。「色鉛筆」のことを「えろいんぴつ」と言っていたり「ディズニー」のことは「デズニー」と言っていました。 ・ これらの言葉は同じものを指しているけど、言い方の違いで説明できますが、祖父が「衣文掛け」と言っていたものを「ハンガー」と訳すのは厳密に言うと違うみたいですね。 ・ 調べてみたらハンガーの中でも和服をつるすもののニュアンスがあるみたいなので、洋服よりも和服を着る機会が多かった祖父が吊るすものは「えもんかけ」が正解なんでしょうね。 ・ ファッションサイトを見ていて「サロペット」という単語に出会ったら「オーバーオール」と ほぼ同じ意味だそうです。 ・ でもサロペットの方が肩紐の長さがあったり、背中が大きくあいていたりとデザイン性が高いようですね。 ・ オーバーオールと言えば職人さんが切るイメージがありますが、自動車整備士などの人が着る密閉性の高くて上下が一緒になっている衣服と言えばこちらですね。 ・ というわけで、本日のモーニングは #つなぎ #恵比寿らぁ麺屋つなぎ です。土日の朝食で喫茶店以外で楽しめる場所が無いかなと調べてみたら #ラーメン が出て来たので初訪問です。 ・ 頼んだのは朝限定の #朝ラー 500円と #TKG 100円です。普段は味噌ラーメンのお店のようですが、朝だけ限定で #醤油ラーメン をやっているようです。 ・ 7時のオープンで7:10頃の到着で一番乗りでした。5分ほどして #らーめん が運ばれてきました、四角く刻まれたネギがパラパラと振りかけられているのが印象的です。 ・ まずは中細のちぢれ麺を頂きます。ちゅるんとした感じともっちりのバランスがとれて美味しいですね。さらに驚くのが #スープ の味わい。 #醤油スープ なのに力強さを感じさせます。 ・ 油のコクが出ているのでしょうか?なんだかわかりませんが動物性の旨味というか、ラー油のようなとんがりを感じる味わいです。 ・ 「お好みで」と渡されたブラックペッパーをかければ、さらにスパイスが加わって美味しいですね。つづいての #卵かけご飯 も専用の醤油を渡され「少しずつかけてください」とのこと。 ・ ちょろっと垂らして頂けば醤油自体の美味しさもありシンプルなメニューなのにごちそう感があります。試しにラーメンスープをTKGに加えたら鍋のシメで頂くおじやの味わいになりました。 ・ これは、ちょっとびっくりな美味しさです。今度は朝だけでなくお昼の味噌ラーメンも味わなきゃですね。 ・ #恵比寿らーめん #恵比寿ラーメン #恵比寿モーニング #恵比寿朝食 #恵比寿グルメ #麺スタグラム #とa2cg (つなぎ) https://www.instagram.com/p/CiWFyoNPkOS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
solitude-klang · 10 months
Text
Event Tour 2023 こてんぱんFINAL@新宿BLAZEでした
来週ブログにまとめますが取り急ぎ簡単に。
Tumblr media Tumblr media
ブレイズ前の広場の真ん中に入れなくなっててこんな画像しか撮れなかったんだけどw
向かいに歌舞伎町タワーができていてちょっと景色が変わってた。
Rides In ReVellion→Ashmaze.→Chanty→THE MADNA→ザアザア
①Rides In ReVellion
衣装が新しくなりTaJIさんが青髪に
渚さんはエクステを付けてブロンドのロング
ドレスを着たらHIZAKIさんになれそうでした(笑)
CHAINを100年振りに聴いてぅわぁぁあ!!となったものの振りも忘れてるし鎖という歌詞が出てくるまでタイトル思い出せなかったw
ジーザスがラストじゃなさそうだったので何やるんだろと思っていたら新曲、まだどこにも出していない新曲を聴かせてくれました。
いつものコードじゃなくてザアザアのリード曲のサビでよく使われてるコードのサビだったと思う。
「夜明け最前線」という曲みたいです。
Tumblr media
②Ashmaze.
今日はUNITYの衣装
つい一昨日感動したばかりの渇きが一曲目
この距離感だとまた見え方が違います。
一昨日のワンマンでだいぶフィルターが掛かってしまったのでもう客観的なレポはできないかもしれない(笑)
全部終わった後にお立ち台にヤンキー座りした双真さんが少し喋らして貰っていい?と
こてんぱんツアー 心ん中 全部さらけ出して ぶつけ合う そうゆう場だと思ってます。
まだまだこんなもんじゃないよな?
この後のバンド Chanty マドンナ ザアザア
まだまだやれるよな?やれるよな?
約束な?(ニヤリ)
かっこよ←
Tumblr media
Ashmaze.恵比寿LIQUIDROOMのレポ貼っときます。
③Chanty
Chantyも新衣装 芥さんが丸い銀縁めがねを掛けて出てきてメガネ麺萌えかなりときめきました。
なんか やっぱりコロナ禍で見ていたChantyに比べて攻撃力が上がっているように思う。知らない曲がまだたくさんあるけどどれもこちらに向かってくるようで受け止めるのに必死です。
好きって なんだろうとかって 考えたりしまして…
と、またスルーできないトーンで前振りをしてから新曲「piranha」が演奏されました。
舞踏家のようにステージを大きく使うパフォーマンス 演劇を見せられているようでいちいち引き込まれます。
Tumblr media
④THE MADNA
何より気になったのは太嘉志ちゃんのアンプの上に詩結さんとよく一緒にいる謎のぬいぐるみが2体いたことでした。(ぬいぐるみというか、もしかしてあっちが詩結さん本体ですか?)
涼太さんの髪型が可愛い。真似しようかな。笑 水カンの詩羽さんかと思ったわw
こてんぱんツアー 俺たちは…仙台 名古屋 大阪と回って 東京に帰ってきました
お客さん:おかえりー♡ えただいまー?
ただいまなんだけどまじでぇー(ギャル)
GiANT KiLLiNGで今日のハイライト
涼太さんがペットボトルの水を口いっぱいに含み朋さんと見つめ合うと涼太さんが口からプシューーー!!!wwwww朋さん顔面びしょ濡れのままタオルで拭うでもなく最後まで演奏されてました。
水も滴るなんとやら。ほぼノーメイクに近い状態で水に濡れてもいけめん(本物)。
Tumblr media
⑤ザアザア
朗読のBGMと共に幕が開くと
一曲目は「冷熱」 ベースの色気に全部持ってかれましたが静かなギターも穏やかに始まるドラムも大人の魅力に満ちていて素敵でした。
左に寄ってくださいシリーズ
本日も蜘蛛の糸だったんだけど横モッシュしてくとフロアに一葵さんがいて(笑)バンギャの間をすり抜けながら一番をずっとフロアのどっかで歌ってたと思うw
ところで一葵さんの髪、右側の毛先に黄緑のメッシュが入っていました。
タバコをください久しぶりだったね。タバコ吹かす振りもいつの間にか自然に馴染んだなw疾走感あってかっこいい。
ラスト「うそつき」
今までたくさんの嘘をついてきました。
これからもたくさん嘘をつくと思います。
でも、ここでこうしてライブしている時間が一番幸せだってことだけは
嘘じゃありません。
今日はありがとうございました
と、力いっぱい叫ぶ姿が印象的でした。
今日はメンバーの笑顔が無邪気で本当に楽しそうだったな。
Tumblr media
0 notes
chinanago · 3 years
Text
2/22~2/28
月曜日
「82年生まれ、キム・ジヨン」と「はちどり」の二本立てが観たくて、早稲田松竹に行った。10時からの回を目指して行ったが、道を間違えて到着が10時を少し過ぎてしまった。着くと、まだ外にはたくさんの人が並んでいて、次の回ももう入れないとのことだった。平日なら余裕だろうと思っていたので、韓国映画への注目度にあらためて驚かされた。次の次の回は15時過ぎで、さすがにそれまで高田馬場周辺で時間をつぶすのは無理かもしれないと思い、なんとなく新宿へ向かった。
ランチにコチンニヴァースでエッグキーマを食べ、このあとどうしようかなと考えながら歩く。何か映画を観たい気分だったので、TOHOシネマズで「花束みたいな恋をした」を観ることにした。
上映まで時間があったので、紀伊國屋書店で「新潮」の“創る人52人の「2020コロナ禍」日記リレー”特集号を買う。それを珈琲西武でアイスコーヒーを飲みながら読んだ。途中、Twitterを眺めていたら、新宿を舞台にした、橋本愛のインタビュー記事が流れてきたので読んだ。
ずっと目先の夢ばっかりを追っていたけど、今は絶対に叶えられない夢を持てば、生きられるなと思って。それが結構、大きいかもしれないですね。 ――その夢というのは口に出していい夢ですか。それとも、胸の内にしまっておくもの? いや、世界平和です。なんの仕事においても、夢は世界平和で良くない?って思ってて。昔は無理だと思ってたんですよね。神の采配というか、宇宙の法則的に無理じゃんって。だから、やらないって思ってたけど、やれないと分かっててやる、というか。私が死ぬまでに世界平和が整うわけはないけど、そのために生きるっていうのが……なんか、死ねないな、これと思って。その上で、文化や芸術や表現がものすごい役に立つじゃないですか。
(https://tst-ent.co.jp/mashup/magazine/pickup-026/)
あまりにも壮大で叶いっこないと思って無意識のうちに頭から追い出してしまっていたけど、わたしも「夢は世界平和だ」って堂々と言っていきたかったんだったと思い出した。きれいごとだとか真面目すぎだとか思われようが、望むのは自由だ。「やれないとわかっててやる」という彼女の言葉に胸を打たれた。
「花束みたいな恋をした」はいろいろな理由で苦しくなってたくさん泣いた。知っている固有名詞が多く登場して、自分と近い暮らしをしている2人だが、恋愛をしているという点でわたしとは決定的に違っていた。恋愛はいいものだ、人生に必要な要素だ、と言われているような気に勝手になって、良い映画には違いないのにモヤモヤした。
火曜日
この日は天皇誕生日で祝日。ずっと家にいた。何をしていたのかさっぱり思い出せない。
水曜日
早稲田松竹リベンジを敢行。朝9時半ごろに着いて、無事にチケットを買えた。上映開始まで時間があったので外に出ようかと思ったが、 すごく寒かったので席についてぬくぬくした。
「82年生まれ、キム・ジヨン」は頭が痛くなるくらい泣いた。彼女の周囲の状況や投げかけられる言葉がわかりすぎてつらい。ラストは、地道に闘っていこうと思える前向きな終わり方で、そこは少し希望が見出せたが。
間の休憩時間に向かいにある喫茶エスペラントでえびピラフを食べた。泣きはらした怖い顔だったと思うが、店員さんたちがスマートで、ごはんも美味しくてよかった。
「はちどり」は138分と聞いて長めだと思ったけど、実際に観ているとどのシーンも欠かせなくて、長いとは感じなかった。何かが爆発してしまいそうな危ういバランスを保った日常や人間関係や個人の心情を描いた静謐さのある映画が好きだ。
観終わった後、せっかく早稲田に来たのだからと、本屋NENOiをはじめて訪れた。��前にあった古本屋でまず2冊買い、NENOiでは藤岡拓太郎さんの作品集『大丈夫マン』を買った。店主の方は小さい店だと謙遜されているようだったけれど、充実した素敵なお店だった。それを携えて、cafe GOTOへ。シナモンミルクティーを飲みながら『大丈夫マン』を読み始めたが、これは外で読むもんじゃないと気づいて、ベル・フックス『フェミニズムはみんなのもの』に持ち替えた。『大丈夫マン』のほうは帰宅してから笑いながら一気に読んで、たっぷり書かれたあとがきで泣きそうになった。あんなに笑わせておいて…。
木曜日
一日中家にいた。Twitterで期間限定で配信されていると知った「アザー・ミュージック」というドキュメンタリー映画を観た。多くの人に知られていない音楽がこの世界にはまだまだたくさんあるということにわくわくして胸が熱くなる。観賞後、紹介されていたアーティストの作品をapple musicで探している自分がいて、こういうスタイルが定着してしまったせいでOther Musicは閉店に追い込まれたんだよなぁ、と寂しい気持ちになった。
金曜日
恵比寿ガーデンシネマが今月末で休館することを知り、休館前最後の上映作品に選ばれた「わたしの叔父さん」を観に行った。観ながら、アキ・カウリスマキ監督の「希望のかなた」に似ているところがあると感じた。あとからビラを見たら、これを撮ったフラレ・ピーダセン監督も、アキ・カウリスマキ同様、小津安二郎の作品をこよなく愛していると書かれていて、納得がいった。彼らのふつうの暮らしが静謐さとちょっぴりのユーモアとともに映像におさめられているところと、エンドロールが無音だったところが好き。
土曜日
昨日、急においしいうどんが食べたくなり、母と一緒に神保町の丸香へ。着いたのは1時すぎだったのに、長い列ができていて人気ぶりがうかがえた。わたしはかけうどんにかしわ天トッピング、母はわかめうどんを注文。かしわ天はげんこつ程の大きさのがドドンと2つだし、わかめは麺より多いのでは?というくらいのボリュームだったので、2人で互いの具をシェアして食べた。麵はこしがしっかりあってめちゃくちゃ美味しいのはもちろんのこと、かしわ天は鶏肉がジューシーで、コショウも効いていて、わかめは水で戻すタイプなんかとは全然違う「ほんもの」という感じの格を感じる旨さで、本当に大満足だった。
その後、母とは別れて、Gallery αMに永田康祐さんの展示「イート」を観に行った。学術研究とアート作品の間という感じがして、興味深く観た。今回の展示のメインは “Purée” のほうだったけれど、 Digest版の“Translation Zone” がわたしの関心ドンピシャで面白かった。「翻訳地帯」という概念をまず知らなかったので、早速図書館で本を予約した。展示されていた参考図書もいずれは全部読みたい。
さらに田原町へ移動して、ずっと行きたかった本屋、Readin’ Writin’ へ。欲しい本だらけだったが、欲しい本リストにはなかった茨木のり子『ハングルへの旅』を買った。ハングルを読めるようになりたいなと思っていたから、これをお供に勉強を進めていこうかと思う。上野の喫茶王城で一服して本日の長旅は終了。
日曜日
ずっと家にいた。昨日観に行った展示が面白くて、記録したりネットの記事を調べたりしたくなり、第二のTwitterアカウントを作るという謎の行動に出てしまった。今度は匿名で、リアルの友達にまだ知らせていないし、フォローもしていない。Twitterの使い方、迷走中。
5 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批���腹奮並陛閉片補���宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「��『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
tashinamuteidoni · 5 years
Photo
Tumblr media
鴨のしゃぶしゃぶですって、鴨のしゃぶしゃぶ。 鴨の名産地が、京都と埼玉とは知らなんだ。 めっちゃくちゃ美味しい、シメの麺への期待も膨らみますなぁ😆 店内の落ち着いたオシャレ感と、美味しい日本酒で完全に舞い上がっております🤣 http://sadajuro.com/ @sadajyuro_ebisu #PR #佐田十郎 #恵比寿焼鳥 #恵比寿ごはん #鴨しゃぶ #恵比寿 #隠れ個室 #接待ディナー #お酒 #お酒好きな人と繋がりたい #家飲み #宅飲み #飲みすぎ #ビール #レモンサワー #ホッピー #酔っぱらい #おつまみ #横丁 #熱燗 #発泡性清酒 #日本酒大好き #ひんやりもも飲んでみた #ハンパじゃない飲み会 #ネオ大衆居酒屋 #乾杯王 #女の子 #お祝い https://www.instagram.com/p/BvMQe9TFiom/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=rhsnpy8b0vfn
4 notes · View notes
nonopapa-ramen · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
中華そば 寿限無@高砂 2018年7月18日 水曜日11:38:27 高砂の細い路地の一角にある僅か6席のラーメン屋。
木と白壁を基調としたレトロモダンな店装で厨房は濃紺のタイル張り。
天井から吊るされたBOSEのスピーカーが奏でるBGMはなんと落語!
思いっきり店主の趣味嗜好全開な雰囲気が品良くもあり面白い。
メニューは醤油ラーメン一本勝負、トッピングでいくつかバリエーションがあるのみ。
ん〜粋やねぇ(^^)
気分でめんまらーめんをオーダー。
ベースは鶏ガラやろうか?
ふくよかな旨みに仄かな魚介の風味。
キリリと効いた醤油ダレも福岡寄りの甘口じゃなく、しゃんとした味わいがバツグンに美味い!
卓上の粗挽き黒胡椒がまたスープに合うね。
合わさる中太の麺は出身の慶史謹製。
風味豊かでモッチリした食感。
啜るたびにスープを引き上げチュルンとした喉越しと共に鼻に抜ける香りも素晴らしい。
やっぱり慶史の麺ってレベル高いんやなぁ。
味わいに何か突出したところは無いんだけれど、バランスというかどこか沁み滋味した美味さが懐かしい。
何処やったかなぁ?
昔の恵比寿ラーメンがふと脳裏をよぎる。
ここのラーメンに刻みニンニクがあってもイイかもね。 めんまらーめん ¥850 住所:福岡市中央区高砂1-18-1
TEL:092-791-9685
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00 日曜日は11:30〜16:00
定休日:月曜日 第2日曜日 ★★★
12 notes · View notes
ronpe0524 · 2 years
Text
一瞬で終わる感じの2月(2022年2月の日記)
■2022/2/1 出勤の火曜日。朝からお腹の調子が悪い。お昼は丸亀製麺。大への麺増量無料が終わってしまった。かなしい。でも坦々つけ汁うどんはとても美味しかったです。仕事終わってから東中野へ。ポレポレ東中野で『春原さんのうた』鑑賞。3回目。公開初日に2回目を観てからいろいろ考えて、自分なりにこの作品の全体像をつかんだ気がして観た3回目。今までで一番ラストが切なくなった。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E7を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E6を見る。
■2022/2/2 水曜日。いよいよ東京の1日の感染者数が2万人を突破。2万はいかないぐらいでピークアウトするんじゃないかと思っていたので予想以上だ。両親はさっそく3度目のワクチンを接種したらしい。あとは子供のワクチン接種だなぁ。夜、娘の寝る準備までが完了した段階で楽しみにしていたDisney+『ボバ・フェット』S1E6を見る。こりゃ凄い。『マンダロリアン』S2最終エピソード以上の衝撃。映画のSWでやってることより凄いし、ドラマでしかできないこととも云える。Netflix『ロスト・ドーター』を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E7を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E8を見る。もう1本ぐらい映画を見れるのでは?と映画を再生させたがたぶん10秒ぐらいで寝てた。机で寝てたので身体が痛くて深夜に目覚める。ベッドで寝なきゃなぁと思いつつうっかりclubhouseを立ち上げたらラフランスさんと愉快な仲間たちがボバ・フェットの話をしていたのでうっかり聴いてしまい、うっかりスピーカーで上がってしまう。途中から『ある結婚の風景』がいかにつらいか、という話になっていた。1時間ぐらい参加して今度こそ寝る。
■2022/2/3 木曜日。翌日仕事を休むのでいろいろ頑張ったけど、こういう時に限って夕方ごろに大変な仕事がやってくる。U-NEXT『サマ』を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E9を見る。早めに寝る。
■2022/2/4 金曜日。本日は映画を観るために全休です。早朝だけ頑張って仕事をする。娘を学校に送り出したあと渋谷へ。松屋で早めの昼食をとってからイメフォへ。タル・ベーラ 伝説前夜『ダムネーション 天罰』『ファミリー・ネスト』『アウトサイダー』を連続鑑賞。本当にありがたい企画ですね。インターバルで食べようと久々にスニッカーズを買っておいたのですが、これがめちゃくちゃ食べずらい。僕は2年半ほど前に口の中の病気で大きな手術を受けて、その影響で口があまり開���ないのですが、たぶんこの手術してからスニッカーズ食べるのが初めてだったのかな。少しずつしか食べれないし、15分ぐらいかけても1本が食べ終わらない状態。トホホ。イメフォでの3本を観てからコメダ珈琲で夕食を食べる。ヒュートラ渋谷で未体験ゾーンの映画たち2022『特捜部Q 知りすぎたマルコ』鑑賞。久々に1日に4本観たなぁ。 Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E10を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E8を見る。これでS1完走。てゆうか最終エピソードだと思わずに見てましたよ。めっちゃ続く感じで終わりましたが。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E1を見る。
■2022/2/5 本当は恵比寿の映像祭に行きたいけど家にいなくてならない土曜日。残念。昼前に進学塾のオンラインによるオリエンテーション。勉強、大変そうだな。娘は今日の分の勉強やピアノを午前中のうちに終わらせていた。午後はちょっと留守番してもらって、図書館に行ったり、スーパーやコンビニで買い物。久々にマインクラフトもやる。娘の命令によりお父さんは30分釣りをし、1時間ブランチマイニングをするだけだが。夜は「9時ゆる」を見る。U-NEXT『デニス・ホッパー 狂気の旅路』を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E11を見る。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E2を見る。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『すべての月の夜』を見る。(MyFFF)U-NEXTで『愛の痛み』『強い男』を見る。HENRIで『ひとつの歌』を見る。
■2022/2/6 日曜日。娘は美容室に行くというので僕はまぁまぁフリーな日。娘の出かける支度まで終わらせ、僕は実家へ。両親は3回目のワクチンを終わらせたとのこと。副作用、けっこう大変だったみたい。車を借りて出かける。東村山のうどん屋「こげら」へ。たしか前の病気の休職中に一度行ったきりなので2014年以来かもしれない。開店時間を狙ったが、開店時間前にOpenしていたようで少し待つ。かけうどん中(ひやあつ)とげそ天を食べる。なんか前の時もこの組み合わせで食べたような気もするけど美味しかった。隣の席で中学生か高校生ぐらいの男子がひとりで食べていた。若きうどん好きだろうか。僕も実家にいた頃は自転車で行ける範囲のうどん屋にいろいろ行ったなぁ。上石神井へ向かう。コインパーキングに駐車して東京おかっぱちゃんハウスへ。incubate「噺の会」の第二回目、ナツノカモさんと立川志の春さんの新作公開収録。基本は音源販売がメインのincubateなので内容詳細は話しませんが今回も面白かった。いろいろスピっていた感じがしました。そして会のあと、少し残って年末のコテンで展示されたパネルをサイン入りでいただく。これは2020年に僕がオーダーして作ってもらったオーダーメイド落語のあらすじのようなものが書かれたものでけっこう大きい。これが落語の個展である「コテン」で展示されたんですよね。会場で音源販売もされたのですが、この作品が最初に売り切れたと聞いてなんだか嬉しい。同回にまるゆさんがいたので、パネルを持ってナツノカモさんといっしょのところを写真に撮ってもらった。記念になります。車で実家へ向かう。コーヒーをご馳走になり、父親が家まで送ってくれた。帰宅すると娘も帰ってきていた。髪切ってもらってテンションが高い。Amazon Prime Video『私の名はパルリ・マレー』を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E5を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E12を見る。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E3を見る。WOWOWオンデマンド『物語』『あんた』を見る。
■2022/2/7 月曜日。金曜に休暇を取ったわりにメールがたまっていない。中華圏が旧正月ってこともあるかも。お昼は中尾ちひろさんのカラオケ配信を見る。月曜の楽しみ。うちの娘が受けていた英検2級一次(筆記)の結果が出たんですけど残念ながら不合格。まぁ今回はダメだろうとは予想していたんですけど合格基準の1520点まであとわずか30点であった。おしかったなぁ。僕が受けても絶対受からないと思うんですけどね。今週は早めに僕モテの情報コーナーを仕上げる。毎週、特集上映の情報や週末公開の新作紹介などを書いている僕モテメルマガの連載ですが、新文芸坐が休館中なのでけっこう大変である。最初に緊急事態宣言が出たときのように映画館が一斉にCloseしてしまう場合、情報コーナーに書くことはなくなるだろうなぁとも思います(当時はまだ僕の情報コーナーはやっていなかった)。WOWOWオンデマンド『ミッドウェイ』を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E13を見る。これで全シリーズ完走。やりきった。さらばコールソン。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E4を見る。もう1本ぐらいドラマ見れるかなぁ、と見はじめたところで寝落ちしたっぽい。また椅子に座ったまま寝ていて身体が痛い。
■2022/2/8 出勤の火曜日。少し寝坊、というか二度寝してしまい娘の朝の英語や朝食、学校の支度がバタバタになる。お昼は丸亀製麺。来店スタンプ×10でかけうどん無料。ありがたい。matsuさんからシネマクティフ東京支部の音声配信、Podcastの方が容量いっぱいになったらしいとの連絡あり。古いやつを削除することに。まぁnoteの方は残りますしね。仕事終わりで昭島へ。MOVIX昭島で『ゴーストバスターズ/アフターライフ』鑑賞。Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E5を見る。
■2022/2/9 水曜日。仕事にやや余裕がある。お昼は自転車でマクドナルドへ。モバイルオーダー、楽で良いです。U-NEXT『ラスト・ムービー』を見る。 Netflix『マーダーヴィル~謎解きはアドリブで~』S1E6を見る。これで完走。これくだらなかったなぁ。クメイル・ナンジアニがゲストの回、変な歩き方をする場面が面白すぎて何度も見てしまった。これからも元気がないときはあの場面を見ようと思います。Disney+『ボバ・フェット』S1E7を見る。これで完走。いやぁ面白かったです。SWのアニメシリーズを見るかどうかかなり迷いが出てきた。でもちょっと量が多すぎるんだ。Netflix『タイタンズ』S3E1を見る。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E1を見る。夜はラロッカさんとDiggin' Netflixを収録。収録終わって、寝る前に1本編集だ、と思って作業していたら杉田監督のスペースがはじまった。まだまだ面白い『春原さんのうた』の話。最後まで聴いてしまい、深夜2.5時に就寝。
■2022/2/10 木曜日。朝起きたら雪、ではなく小雨といった感じの天気。がしかし娘が登校する時間になると雪になっていた。さて、久々に見ている国内ドラマでも書いておこう。現在見ているのは『ミステリと言う勿れ』『相棒』『ワカコ酒』『封刃師』『鉄オタ道子、2万キロ』『鎌倉殿の13人』という6作品のみ。これぐらいだと見るのに余裕があります。夜はイシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。順調順調。
■2022/2/11 祝日の金曜日。今日は家で娘と楽しく遊ぶ。娘は朝から頑張って学校の宿題やら塾の宿題をこなしていた。娘と工作したり、トランプしたり、お菓子探ししたり、粘土で遊んだり。久々にこんだけ一緒に遊んだな。配信映画もいろいろ見れた。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『放蕩息子』を見る。Amazon Prime Vidoe『HOMESTAY』を見る。Apple TV+『空はどこにでも』を見る。Netflix『ビッグバグ』を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E6を見る。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E2を見る。Netflix『タイタンズ』S3E2を見る。早めに寝る。
■2022/2/12 土曜日。前日早めに寝たのに30分ほど寝坊してしまった。でもどうやらいい夢を見ていたようなので良しとしよう。本日は映画を観に行ける時間があるぞー。娘の勉強をできるところまでいっしょにやってから出かける。新宿へ。移転したモンスナックへはじめていく。鶏唐揚げカレー辛口を食べる。店舗は綺麗になったけど、変わらないしゃばしゃば。良々のYouTubeでやってた辛口ははじめて食べた。なるほど、辛口もうまい。プラス50円だけど。新宿を移動しながらclubhouseでKaoLiさんの部屋を聴いていたら、「赤い風船がついてますー」と云われる。どうやらclubhouseをはじめてから1年らしい。もう1年なのか、まだ1年なのか。ケイズシネマで『西成ゴローの四億円』鑑賞。東京の初日なので舞台挨拶付き。山崎真美さん登壇が嬉しいです。『少林少女』の頃からのファンです。『少林少女』の良い部分は山崎真美さんだけだと思います。渋谷へ移動。移動中、右手親指をぱっくりと切ってしまった。血が出てきてしまって痛い。iPhoneの割れた画面(正確には割れたガラスフィルム)の横のところで切ったんだな。やっぱ割れたまま使ってるのはダメですね。すぐにAmazonでオーダーですよ。とりあえず絆創膏はったけど、右手親指を怪我すると一気にiPhoneが使いづらくなってしんどい。ユーロスペースで『麻希のいる世界』鑑賞。 「排水管について〜向井秀徳 × 塩田明彦 トーク&ライブ」付き。いやー最高ですよ。向井秀徳が映画とかについて語る機会ってもっとあっても良いと思うんですよね。当たり前のように同回にきていたチートイツさんと途中まで一緒に帰る。また『春原さんのうた』の話をしたけど、チートイツさんはすでに異次元の領域まで考察していた。帰宅して娘を風呂に入れる。YouTubeで「9時ゆる」を見る。続いて裕木奈江さんのスペースがはじまったので聴く。オールナイトニッポン聴いてました。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E3を見る。Netflix『タイタンズ』S3E3を見る。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『戦場のエルナ』を見る。
■2022/2/13 日曜日。娘と実家へ。のんびり日曜日だ。娘は宿題を終わらせてから動画を見たり遊んだり。僕はどうも眠くてずっとウトウトしていた。ちょっと配信映画を見たり、clubhouseで話したり。母上からチョコもいただきました。夕飯までご馳走になり帰宅。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E4を見る。Netflix『タイタンズ』S3E4を見る。U-NEXT『ナイト・オン・ザ・プラネット』を見る。U-NEXT『みにくいアヒルの子』『ドロシーが生んだ悪魔たち』『たからもの』を見る。MyFFFの短編はそろそろ配信終了だ。
■2022/2/14 月曜日。2月も半分まできてしまった。早い。京都のyukaさんから551のバレンタイン豚まんが送られてきた。超嬉しい。すぐに食べる。久々に食べたな551。家族からもチョコもらえました。夜は入江監督と大川編集長の書評対談をYouTubeで見る。というか聴きながら僕モテの原稿を書く。仕上げて送付する。Netflix『瀑布』を見る。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E5を見る。Netflix『タイタンズ』S3E5を見る。どうも軽い頭痛がある。もう少し早く寝るべきであったかもしれない。
■2022/2/15 出勤の火曜日。発熱はないけど微妙にだるい。一駅分のウォーキングがのろのろ。途中のコンビニでジャンプを立ち読み。落語の新連載だけ読む。仕事終わってから昭島へ。サイゼリヤで夕飯を食べるつもりだったのに、サイゼリヤが入っている駅前モール全体が臨時休業日だった。マジか。少し離れたココイチで夕飯を食べる。しかし映画を観るまで暇になってしまった。モールが休館なので暇つぶしできるところもなし。映画館のまわりをぶらぶらしながらTwitterスペースを開いたらAyaさんとラロッカさんがスピーカーで参加してくれた。おかげで映画までを楽しくおしゃべりできました。MOVIX昭島で『ちょっと思い出しただけ』鑑賞。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E6を見る。Netflix『タイタンズ』S3E6を見る。
■2022/2/16 水曜日。体調が良くなってきた、というか悪くなくなってきた感じがする。助かる。アトロクにグッチーズの降矢さん出演。いろいろ準備中らしい。楽しみだ。Amazon Prime Video『JUNK HEAD』を見る。おそらく2021年公開作で一番の見逃し作品だったと思うけど、なるほどこれは面白い。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E7を見る。Netflix『タイタンズ』S3E7を見る。
■2022/2/17 木曜日。早めに昼休みをとり郵便局に行ったり図書館に行ったり。午後はミーティングでぎっしり。うへぇ。めちゃ疲れた。夕方、娘はオンラインで塾の授業。僕はその時間を利用して先に風呂に入る。申し訳ないね。でもこれだと時間を有効に使えて良いかもしれない。夜はMCTOS『瀑布』回に参加。満員御礼。いろいろな感想があって盛り上がる。僕は話す内容をちょっとカットしたぐらい。Netflix『窓辺の女の向かいの家の女』S1E8を見る。これで完走。なかなか変な話で、意外としっかりミステリ。キャセロール食べてみたい。Netflix『タイタンズ』S3E8を見る。京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『オシュラガ 魂の地』を見る。
■2022/2/18 出勤の金曜日。お昼は会社の近所にある高倉町珈琲でパンケーキを食べる。甘い。キンザザのMCUクイズ(フェーズ2)が配信された。自分が参加しといてアレですけど、このクイズ面白いですねー。仕事を少し早く切り上げて東中野へ。ポレポレ座のKANGEKI 間隙vol.18『くじけないど手紙を書いた』鑑賞。チートイツさんもきてた。まるゆさんもきてて荒木知佳さんの隣の席で見てた。羨ましい。上映後トークも面白かったのですが次の映画の時間がきてしまったので離脱。ポレポレ東中野で『春原さんのうた』鑑賞。これで4回目。チートイツさんはおそら���9回目。おそるべし。上映後トークで杉田監督と錦見映理子さんが登壇。このトークが予想以上に面白くて行って本当に良かったと思った。劇場前でチートイツさんと何度目かの感想を話しつつ、サインの対応をしている杉田監督を出待ち(笑)。トークが大変面白かったことを伝える。あと帰りの電車で少しお話しできたので、この前見た『ひとつの歌』で気になった点を質問。すっきりしました。満足して帰宅。Netflix『タイタンズ』S3E9を見る。
■2022/2/19 土曜日。娘は午後に塾のテストがあるとのことで午前中から勉強している。がんばれ。午後、娘が塾に行っている間に僕はMOVIX昭島へ。『牛首村』を鑑賞。娘は塾から戻り、夕方にはオンラインの英語授業を受講。えらい。夜、「9時ゆる」がお休み。その代わりナツノカモさんと志の春さんのスペースをたっぷり聴く。聴きながら僕モテメルマガ用の情報集めをたっぷりやる。Netflix『タイタンズ』S3E10を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E1を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E1を見る。WOWOW『スラローム 少女の凍てつく心』を見る。U-NEXT『カラフル』を見る。
■2022/2/20 ゆっくりできる日曜日。娘と実家へ。お昼はスシロー。ふかカツってはじめて食べた。サメ肉とのことです。実家の暖房がきいた部屋にいるとついウトウトしてしまう。だいぶ居眠りしてからスマホで映画を見たりする。夕飯までご馳走になり帰宅。Netflix『スペース・フォース』S2E2を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E2を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E7を見る。Disney+『タミー・フェイの瞳』を見る。Apple TV+『スワン・ソング』を見る。もう1本映画を見てる途中で寝落ち。clubhouseでラフランスさんと愉快な仲間たちが話していたのでちょっとだけ話してから寝る。
■2022/2/21 微妙に眠い月曜日。明け方、トイレを探す夢を見ていたようだ。危険を感じてすぐトイレへ。起床時間までまだ少しあったので二度寝したら今度はとても良い夢を見れた。ついに3回目ワクチンの申し込み書類が届いた。副作用期間として土日をあてる感じで金曜とかに接種したいのだけど、微妙に土曜か日曜に予定がある日々が続く。たぶん接種できるのは3月後半になりそう。まだそこらへんの日程は予約できない。けんす君の新作漫画がめちゃコミで読めるのを発見。云ってよ。めちゃコミの告知ツイートを見つけたら1月末ぐらいから配信されてたのかな。そのツイートをけんす君のお母さんが引用RTで告知していていい親子だなぁと思いました。ちょっとだけ目がしょぼしょぼした。ついに花粉症がきたかもしれない。U-NEXT『ホームステイ ボクと僕の100日間』を見る。U-NEXT『DRAGONASH 25th Anniv. LIVE "THE SILVER LILIES"』をアーカイブで見る。今夜は半分だけ見ようと思っていたら最後まで見てしまった。Dragon Ashは自分にとって20代の頃の良い思い出です。社会人になったころに出てきた自分と同世代のアーティストがDragon Ashと椎名林檎。特にDragon AshはLIVEやフェスに行くきっかけとも云える存在。配信で見ていてもこみ上げるものがありました。
■2022/2/22 出勤の火曜日。日付にたくさん「2」が並んでいる。朝は一駅分歩くのですが、先週に続き途中のコンビニでジャンプを立ち読み。お昼は会社の近所のサイゼリヤ。500円のランチに+100円でドリンクバー。サラダとスープまで付いてありがたい。仕事をちょっと早く切り上げて立川へ。シネマシティで『アメリカン・ユートピア』鑑賞。やはり大きいスクリーンで観ると良い。AFURIで塩ラーメンとたれご飯を食べる。立川でAFURIが食べられるのはありがたい。キノシネマ立川で『白い牛のバラッド』鑑賞。帰りの電車でまるゆさんとTaulさんがスペースで話しているやつを聴く。こうやって気軽に映画の話とかできるようになったのはClubhouse以降の面白さだと思います。Amazon Prime Vidoe『インフィニット 無限の記憶』を見る。早めに寝る。
■2022/2/23 祝日の水曜日。午前中、娘は私立の中学の学校見学に行くとのこと。映画観れるチャンス到来。MOVIX昭島にて『ドリームプラン』鑑賞。帰りにケンタッキーのチキンを買って帰る。たまに食べるケンタッキーはうまい。夜はけんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。収録終わったあともちょっと映画駄話。Netflix『エンドレス・ルーーープ』を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E3を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E3を見る。Disney+アニメ『X-メン』S1E1を見る。
■2022/2/24 木曜日。寝坊した。6:15に起きなくてはならないのだけど起きたら7時。娘の朝のルーティンを全部はできない。とりあえず英会話の勉強をカットしてなんとか登校に間に合わせる。英会話は夜だな。すまん(って自分で起きてくれよ!)。夜、娘がオンラインの塾授業を受けている間に工藤昌史さんのYouTubde LIVEを見たり、風呂入ってから「京浜ネバーランド」を聴いたり。Disney+アニメ『X-メン』S1E2を見る。Netflix『フォトコピー』を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E4を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E4を見る。早めに寝る。
■2022/2/25 出勤の金曜日。お昼は丸亀製麺。業務の中で動画編集的なことをやってみるが慣れないことをやるのはなかなか大変。仕事終わってから昭島へ。MOVIX昭島で『GAGARINE ガガーリン』と『ナイル殺人事件』をハシゴ。インターバルは5分。Disney+アニメ『X-メン』S1E3を見る。
■2022/2/26 土曜日。朝からU-NEXT『悪魔のいけにえ』を見る。圧倒的に面白い。新宿へ。モンスナックでカレーバターライスを食べる。紀伊国屋ホールでほりぶん第9回公演『かたとき』を観劇。面白い。公演規模は変わっても、ほりぶんはほりぶんだ。すぐ帰宅。今週も「9時ゆる」がなかったので配信映画などを見る。U-NEXT『誰よりも狙われた男』を見る。日付けが変わるころ、本当はやりたくないんですけどどうしても平日に時間が取れないので仕事をする。本当に本当にやりたくないんですけど。Disney+アニメ『X-メン』S1E4を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E5を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E5を見る。
■2022/2/27 日曜日。朝からU-NEXT『プレイリスト』を見る。娘と実家へ。のんびり日曜日。U-NEXT『噛む女』を見る。夕飯までご馳走になり帰宅。DVDで『ラン・ローラ・ラン』を見る。たぶん劇場公開時以来に見た。Disney+アニメ『X-メン』S1E5を見る。Netflix『スペース・フォース』S2E6を見る。Netflix『ワン・オブ・アス 誰かが嘘をついている』S1E6を見る。
■2022/2/28 月曜日。予想の上をいくスピードで月末がきてしまってもう大変。オンラインミーティングの連続。聞いてるだけのやつだと眠くなってしまう。DVD『悪魔のいけにえ2』を見る。これは初見だけどこんな話だったのか。 Disney+アニメ『X-メン』S1E6を見る。  Netflix『スペース・フォース』S2E7を見る。これで完走。うーん、S1の方が面白かったような。あぁ。知ってたけどど短い。2月もおわりだ。
1 note · View note
nomisiboo · 3 years
Photo
Tumblr media
2021年4月23日昼食! らぁ麺屋 つなぎ @ 恵比寿駅 つなスペ味噌ラーメン(970円) (つなぎ) https://www.instagram.com/p/CN_fe5YgQfW/?igshid=m1denuwrq2o4
0 notes
isshya · 4 years
Photo
Tumblr media
今日は午後イチから、得意先の隅田川を望む茅場町リバーサイドオフィスと恵比寿オフィスでがっつり打ち合わせ····· 流石にお腹ペコペコ。密を避け路地を入った「恵比寿らぁ麺屋 つなぎ」で限定麺A つなぎスペシャル白味噌らぁめん たっぷり生姜添え! 孤高のひとり飯は、こんな時いいよね。黙々と食べてサクッと出るから密にならない(笑) — view on Instagram https://ift.tt/3kOroi3
0 notes
rablognet · 4 years
Text
Tumblr media
《新着ラーメンレビュー》 恵比寿らぁ麺屋 つなぎ 中野店@中野 / 味噌ラーメン http://dlvr.it/RQSkb3 《ラーブロ》 http://dlvr.it/RQSkb3
0 notes
yazygenbameshi-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
こんにちは、やじーです。 恵比寿【暖暮】→ダンボ 恵比寿にできたあたらしい博多とんこつラーメンのお店✨ ほほう、ラーメン総選挙1位のおみせ? これはきになる、いくしかない👍 早速飛び込んだみることに。 グルテンフリーダイエット14日目が過ぎたので解禁。 このタイミングでで会���るラーメン屋は運命かも知れない☆ 店内はカウンターのみで黒と赤基調の店内が綺麗で素敵なお店〜 親切にメニューに食べ方が書いてある。 店員さんの名札があだ名かつカラフルでなんかいいな〜 飲食店はカッチリしてるより、ライトで近づきやすい感じがラーメン屋ならいいなぁ、うん。 頼んだのは胡麻ラーメン800円 横で替え玉を頼むおじさんもいるぞ。 うん、王道のとんこつ 東京都内でも馴染みのある定番の味。 胡麻の風味とネギの香りが漂って香ばしさが増し増し。 個人的には固めより普通を好みます。 細麺と豚骨スープがよくからむ。 うん、これはスイスイすすれる美味しい系ラーメン、、、 あ、 調味料使う前に食べ終わってしまった。 そして、いつもの癖でスープ飲みすぎて替え玉の隙がなかったです。 そのくらい飲むように食べてしまうおいしいラーメンでしたとさ。 恵比寿駅徒歩5分の好立地にあります。 美味しそうだなとか 行ってみたいなと思った方は 是非、ご賞味あれ。 ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ▼現場飯チャンネルはこちら▼ ( @yazy821 ) ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ (ラーメン暖暮 恵比寿南店) https://www.instagram.com/p/BtOEogGgIZv/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=ja20h28iqyqi
0 notes
hirokin · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2018年 俺の中の 校庭カメラアクトレス
色々ありすぎ。
ざっっと参加したイベントで覚えてることとか書き出したけど、一年間フルで活動したら本当に色々あるんだな。
ミギヒダリMV公開から 1stシングル発売、リリースパーティの「ホタチョコ餃子カレー」までの二ヶ月間、怒涛のイベントラッシュだったけど、色々と参加できたのが本当に楽しかった。CDになって手に取れるってやっぱいいですね。ハナレルが収録されてるのが本当に嬉しくて、嬉しくて。やっぱハナレルなんだよなぁ〜〜。
ダニエルが来日して初めて顔合わせたのもミギヒダリのリリイベ。色々都合が合わなかったりでご飯とか食べたり、ゆっくり話せなかったんだけど、ツイッターでは今も交流が続いてたりする。リリリ、イナクナル、マタイツカもちゃんと買って聴いてるって言ってたので流石だなと思った。デジタル配信の良さはこれだよなぁ。世界中の人が同時に手にとることができるのホント素晴らしい。
あと、インターネット徘徊してたりすると、意外と Wikipedia の情報って引用されてるんだなぁと実感した。Siri や Alexa も Wikipedia から引っ張ってくるし、メディアプレイヤーによってはアーティスト情報とか拾ってきたりする。改めて影響力の強さを思い知った。
ライブ以外にもテレビ、モデル、舞台、映画とかの出演もあったりして、女優業も着実に伸びていってるのかなぁと感じた。
一番嬉しかったのは、かのんちゃんがJR東日本ホテルズのページに載ったやつかな。撮影で東北です!みたいなツイート見た時、嬉しすぎてちょっと泣いた。#果音を探せ まだクリアしてないんですけど、間に合うのかな、、、。今度聞いてみよう。
Tumblr media
他にもカメトーク始めたり、メディアや雑誌のインタビューも何回かあったし、Mu-mag のWeb連載に、CHEERZも今年か。色々な媒体でカメトレを目にする機会が増えるのは本当に嬉しい。業界の人たち?も注目し始めてるってことなのかな。2019年もいい感じにお願いします。
いまじょーのちあボイスは素晴らしいのでみんな聞いた方が良い。無課金勢なので、まだ半分ぐらいしか聞けてないけど。
Tumblr media
二年目ともなるとやっぱり色々変わってきたなぁと思うこともあったり、なかったり。突然出てきた新メンバー募集は流石に界隈がざわついてた。想定外のことが起こると、悪い方向にばっかり考えちゃうのダメだなって思ったので直すようにしたい。最終的に新メンバーは俺ということで落ち着いたようです。
ドライとは違ったアイドル路線なのが明確になってきて、ちょっと違うタイプのファンが増えてきたりして、馴染めないこともあったりするけど、ファンが増えてるのは素直に嬉しい、、でも、俺が行けないときに皆で楽しんでるのみると、正直羨ましいというか、嫉妬しちゃうこともあるのも事実。
それを気遣ってか 11/3 のリリパの時、ひろりんがライブ中楽しんでるの見てるとエモくなっちゃったとか、ひろりんが居ると安心するだの、やっぱカメトレのライブにはひろりんだな〜〜とか言われちゃってもう😙😙😙ちょろすぎか
なにはともあれ、カメトレのライブが楽しいのは間違いないので、来年も無理しない程度に遊びに行こうと思う。
あ、来年は大阪まで来てくれると信じてます。
2019年も元気にカメトレーニング!!
Tumblr media
1月14日 Sunday, Lunch Time Parade Vol.5 恵比寿batica
新年カメトレ一発目。狭いフロアの最前で騒いでて迷惑だったと思う😩
たしかこの日からチェキにサインが無くなったんだよね。色々あるらしい。
真帆ちゃんと話してると、去年のカメトレまとめを読んだらしく、感想を伝えられる。本人に読まれると思ってなかったからビックリした。
1月19日 act call #1 渋谷Star lounge
到着すると前物販始まってて、村田さんが「(平日の午後に)なんで居るるんですか!?」って驚いてた🙄
1月20日 カメラ女子 vol.1 渋谷LUSH
よく覚えてないけど、とにかく楽しんでたらしい。
2月10日 「ミギヒダリ」発売記念 ミニライヴ&特典会 タワーレコード池袋店
始まる前にステージ袖にいたかのんちゃんと、鏡越しに目があったのめっちゃ面白かった。
Lost in Sequence のカバー初披露ですよ。衝撃でした。ミギヒダリのリリイベに来たはずなのに。
あいかちゃんがライブ中、急にMC挟んだり、マイクのコード引っこ抜いたり好き放題やってたのが最高だった。
2月11日 「ミギヒダリ」発売記念 ミニライヴ&特典会 タワーレコード横浜ビブレ店
初の県外遠征で横浜。
即興ラップで「ハマ、ハマ〜〜」
2月13日 「ミギヒダリ」発売記念 ミニライヴ&特典会 ヴィレッジヴァンガード渋谷本店
たぶん、最速でミギヒダリフラゲした。移動中に録音してすぐにiPhoneに入れて聴いてた。
以前から連絡取ってたチリのオタク、ダニエルが来日。初めて顔合わせた時の「ヒロリンサ~~~ン」がめっちゃ可愛くてヤバかった。ライブ始まる前に、店で流れてた曲聴いて「CY8ER...」って呟いたのも鮮明に覚えてる。
この日、餃子をきゃのんちゃ��に渡しました。
ほんとCD発売されたの嬉しかった。
2月17日 「ミギヒダリ」発売記念 ミニライヴ&特典会 dues新宿
アンコールの時に jas さんが「リフト、サーフ、OKなんで」って念押ししてて、ダンロリの途中で上げられて転がされてめっちゃ楽しかった。
ドライのメンバーもステージに上がっちゃってなんかもう、とにかく楽しかった。たしか、いまじょーさんが引っ張っていったんだよね👍👍👍
いまじょーにノッチキンカレー渡したら困ってた。ごめん。
2月18日 double fault Vol.1 中目黒solfa
餃子(ポーチ)に具(チェキ券)をひたすら詰めるやつ。
3月24日 アイドル甲子園 SPRING FESTIVAL 2018 新木場Studio Coast
久々のカメトレに前日からテンションおかしくて、「校庭カメラアクトレス最高!」ばっかりツイートしてた。
ビラ配りしてるのをみんなで見守るという微笑ましい時間を過ごす。
自分からは言わないようにしてる新メンバー設定、いまじょーさんが振ってくれて、まだ続けていいんだ😌って気持ちになれて嬉しかった。
3月25日 ホタチョコ餃子カレー 渋谷LUSH
Lost in Sequence の真帆ちゃんが最高すぎてヤバい。
メンバー4人のMCパートで、いまじょーが泣いちゃって、俺も泣いちゃって、あいかちゃんも泣いちゃった。
かのんちゃんのコメントが素晴らしすぎて、ついて行こうという気持ちになる。
MCが終わるとそのままイツカ。泣かない方がおかしいでしょ。でもやっぱハナレルなんだよなぁ〜〜〜〜〜〜��
ミギヒダリのCDにみんなのサインしてもらった。
4月8日 ギュウ農フェス春のSP ロード to 栃木2018 新木場Studio Coast
トダさんと一緒に、きゃのんちゃんに餃子を食べさせるやつ。
ステージが屋外で天気もよくて、ライブ中にシャボン玉めっちゃ飛ばしたの最高だった。メンバーも喜んでくれたみたい。きゃのんちゃんソロの時にみんなで狙いすぎて、実は必死に耐えてたという後日談がある。
あいかちゃんが投げたお面を きゃちしました。
5月4日 cametre meet & greet tasstudio
真帆ちゃんの名札が「まほりん」でした(深読み
ギュウ農の上映会ノリノリで見てたら、あとで行田さんに「ノリノリで見てましたね!」とつっこまれる。
チームいちょうえん結成
参加者全員が幸せになるとんでもないイベントでした。
みんなでオフ会楽しかったよ動画アップしたら、メンバーからアンサー動画アップされてめっちゃテンション上がった。
6月10日 CATCH MY BIRTH 渋谷LUSH
かのんちゃん、いまじょーがゲンコラめっちゃ気に入ってくれてて嬉しかった。みんなで見てたらしい😌
かのんちゃんと Perfumeです!のポーズでチェキ撮った。俺だけ間違ってた。
真田さんが欲しがってた甘栗のネバーランド買っていってあげた。楽屋で村田さんから受け取った瞬間、大号泣したらしい。なんかゴメン!でも、本当に喜んでくれてた☺️
6月17日 カメラ女子特別編 森下果音&真田真帆 生誕祭 渋谷LUSH
ダニエルから受け取った手紙をかのんちゃんに渡したら、ひろりんのは??って怒られたので次の日書いて渡した。
「スし゜ィィン」について弁解するいまじょーさん。
果音ちゃんおめでとう。
真帆ちゃんおめでとう。
6月18日 cametre presents 亀と冷麺 vol.3~校庭カメラアクトレス1周年記念パーティー~ 中目黒solfa
会場一番乗りで開くの待ってたら、メンバーと村田さん出てきて、地震大丈夫だった??ってめっちゃ心配してくれてて、びっくりしたし嬉しかった。
初期の衣装でお披露目ライブの再現してたのが本当に最高だった。
ちゃんとした手紙書いてこいと怒られる😂。でも地震の件を本気で心配してくれるかのんちゃん。好き。他にも嬉しい事言ってくれるし☺️☺️☺️
6月24日 サウンドガーデン 新宿LOFT
オサカナと対バン!!!でした!!!
7月14日 サワソニ海の家33  片瀬西浜海水浴場/海の家Play the earth
これほんと近年稀に見る最高の夏だった。
7月15日 Rainbows over Paradise tour 2018 NAGOYA 今池 CLUB 3STAR
初の名古屋遠征ですよ。新衣装だしもうみんなテンション高い高い。
大阪から遠征してるの知ってるからか、名古屋までこれたことを本当に喜んでたし、俺も嬉しかった。2019年はぜひとも大阪まで来てほしい💪
7月28日 TAN JOE 〜今城沙耶 生誕ツーマン〜 中目黒solfa
「誰が買うんだろう、、」と、本人が言っていた「スし゜ィィン」トートバック持っていってやりましたよ。感想は「意外としっかりした生地」🙃
いまじょーおめでとう。
8月12日 ばぶる★らっぷ Vol.2 TSUTAYA O-nest
かのんちゃんはマライカ推し
8月25日 スリーアウト〜プレイボール篇〜 新宿村LIve
舞台というものを初めて見たけど、演出が面白くて、野球してる風景が頭に浮かんでくる。リアルタイムで演技してるから、ちょっとヒヤヒヤすることもあるけど、それが舞台の面白さでもあって、映画とはまた違って良かった。ライブでは見れないメンバーの側面が見れて良かった。
終演後のトークタイムはいつもと雰囲気違って全然喋れませんでした😩
9月9日 ミュージックパーク ~Girls&Music Theater~ マイナビBLITZ赤坂
オサカナと対バン!!!!!でした!!!!!
11月3日 校庭カメラアクトレス "リリリ イナクナル マタイツカ" release party 青山月見ル君思フ
いつもお世話になってる友人を連れていった。チェキ撮るように説得したけど恥ずかしがってダメでした。
バラバラ初披露。楽しい。友人も気に入っていたので音源化はやく。
あいかちゃんから「新メンバーってひろりんだよね?」と言ってくれたので、まだ続けていいんだ😌って気持ちになれて嬉しかった。もちろんアー写更新した!!
11月4日 6jomaProject presents「APPLESEED」 新宿ReNY
やっぱりバラバラ楽しすぎる。
どうしても欲しいかのんちゃんのランチェキがあったので、当たるまで引かせてもらう。村田さん、かのんちゃん、周りのオタクが見守る中、7枚目で引き当てる。あの盛り上がりは異常だった😂😂
11月10日 ヌュアンス!ハミシス!カメトレ!3マン‼ タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO
新メンバー設定ここでも効いてて、新しいカメトレポーズ教えてもらいました。前のやつはもう古いらしいです。
かのんちゃんが口を滑らして焦ってたのがめちゃくちゃ可愛かった。
11月11日 ミュージックパーク ~Girls&Music Theater~ 渋谷ストリームホール
ランチェキいっぱい買ったことは覚えてる
12月9日 cametre meet & greet Vol.2 tasstudio
チームいちょうえん改め、チームBAD結成。成績もBAD
落ち込んでる時期だったけど行かなきゃ後悔すると思って参加。なんか気遣わせちゃったみたいで申し訳なかった。でも行ってよかった。本当に幸せなイベントでした。
Tumblr media
0 notes
osuka1997-blog · 7 years
Text
あー、夏はあつい
なつはあちーね。 最近プールの監視員のバイトを始めた。理由は単純に恐ろしく金がないのと、家から驚異の30秒フラットでつくから。カップ麺すら許さない近さ。ずっと社員だと思ってた偉そうなだけで仕事しない松崎しげるみたいなジジイは最近ただのバイトリーダーだという事がわかったその日から顔を見て話すのをやめた。 レコ発お疲れ様でした。 疲れたね。本当に疲れた。やった意味しかなかったわ。良い夜でした。カレー食いそびれた以外に後悔はない。結局96人も客来たのに(凄いありがとう)その大半が20代すぎのバンドマンだらけだったって事だ、若い女の子もいいけど、あんたらも最高。めっちゃ嬉しかった。次は可愛い女の子のバンドマンが来てください。 100人行きたかったね。とは思うものの、やはり96人も平日の大雨の中集まってくれたのは嬉しいね。出演者含めたらあそこに100人超いた訳でそんな前でウタッタリスルの初めてでした俺は高校の文化祭の中夜祭もワケワカメな程クソ演奏力の低い顔だけ渡辺麻友で性格は松居一代みたいな軽音部の部長のバンドと仲悪くてナンバーガールのコピー出来なかったんだよ、とりあえずバイアグラはばれずに飲もうな。 恵比寿リキッドルームにでます。 サマソニのオーディション?らしいんだが、ぶっちゃけサマソニに出れるという事よりリキッドルームでやれるほうがテンション上がる。インドアなので屋外でなんもしたくないんだ俺は。クーラー効いた部屋で永遠ゲームしてファズ踏んだりしたいんだウチクーラーないけど。サマソニ出れたら出れたで嬉しいけど。でも、リキッドルームfenderのアンプないらしい。クソかよ。誰かまじで貸してください。7/27です。もしくは見に来てください。入場無料です。両方でもあり。 まだまだ言えない感じでデカイ(デカイのかわからんないけどスタッフの金髪はいちいちそういうニュースに毎日てんやわんやしてて見てんの面白い)のお知らせもいっぱいあるけれど、あんまりそーゆーの興味がないのでテキトーに楽しみにしといてくれって感じです。 そう言えばこの前。 サマソニの話とかレコ発のこととかを聞いたらしい知り合いのバンドマンにウレタネ!とか言われた全然売れてない。 ウレタラドウセオレノコトトカムシスルヨー、みたいな事も言ってた。もしお前のこと無視するとしたらそれは多分売れたからでなく、お前のことが単純に嫌いになったからだよ。 なんだかね。 僕はバンドを始めて色んな人と仲良くなったし、話したり、飲んだり。結構幸せな人生を送れている気がしてる。 でも、なんだかなぁとは思う。 現状は何も変わってないのでは?と思う。 結局のところ、現代の音楽は今だ誰も救えてないのだ。 えらく感傷的なMCなり歌詞を吐く癖して、別になんも出来てないのだ。現実から逃れさせているだけ。アジカンのゴッチも確かそんなこと言ってたいい曲書くよねあの人。 お前が神様みたいに崇めて奉って、ただのTシャツに文字がプリントアウトされただけの原価クソ安いのに2000何円もするバンドTシャツとか売ってお前はそれに全く気付かず買ってる、毎回同じようなMCで同じような曲をやるバンドは結局のところ、誰も救えてない。お前も、そいつ自身も。あくまで個人的に思うだけだけど。 もっというと、そのバンドマンってのには俺も含まれるわけだけど。 とりあえず当面の目標は武道館でライブ!とかソールドアウト!とかでなく、誰かの人生において、蜘蛛の糸のような音楽を作ることかなぁ。作ってるつもりなんだけどな。 売れてもお前とは一生友達でいたいよ。 多分売れるけどな。
0 notes
ronpe0524 · 4 years
Text
映画館が再開された6月(2020年6月の日記)
■2020/6/1 月曜日。東京の多くの映画館が営業を再開。近所のMOVIX昭島、キノシネマ立川は再開したがシネマシティはまだ沈黙している。娘の小学校も少しずつ再開。今日はクラスの半分が午前中に登校して3時間授業とのこと。分散登校ってやつですね。Netflix『スペース・フォース』S1E3を見る。Netflix『スノー・ピアサー』S1E3を見る。キンザザのPodcast最新回を聴く。お二人とも元気そうで何より。夜にシネマシティの再開が発表された。やはり金曜からか。土曜に1本観れるかなぁ。Netflix『男はつらい 寅次郎恋やつれ』を見る。
■2020/6/2  ちょっと寝坊した。基本的に朝6:15に起きる。娘が起きてない場合は娘を起こす。僕が起きてない場合は娘が起こしてくれる。今日は二人とも7時過ぎまで寝てしまったようだ。地元、立川の図書館も業務を再開。さっそく娘の本を予約する。BS録画『名探偵ポワロ』E6を見る。U-NEXT『恋とさよならとハワイ』を見る。  Netflix『スペース・フォース』S1E4を見る。ついにスターチャンネルEXに加入、HBO『ウォッチメン』S1E1を見る。E1は以前にも無料配信で見ていたけど吹替で見直す。オジマンディアスの声が池田秀一だ。
■2020/6/3  水曜日。娘の登校日であるが本日は午後登校の3時間授業。早めにうちでお昼を食べる。Netflix『スペース・フォース』S1E5を見る。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E2を見る。Netflix『ライフ・オブ・ザ・パーティー』を見る。
■2020/6/4 本日は立川の病院の方に通院日のため仕事は休み。こちらは3ヵ月ぶり。病院は比較的空いている。八王子の病院での検査結果をこちらでも見せておく。病院帰りに立川の一福でランチ。久々の一福、そして久々の外食だ。久々に立川駅周辺にきたので本屋に行ったり、銀行振り込みやったり。キノシネマ立川で『囚われた国家』鑑賞。うーん久々の劇場鑑賞。僕の体調のせいもあるんだろうけど体力をつかう。しかし劇場鑑賞は楽しい。シネマクティフ東京支部メンバーと連絡、MCTTは6月も見送りということを決める。まだしょうがないな。BS録画『名探偵ポワロ』E7を見る。Netflix『スペース・フォース』S1E6を見る。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E3を見る。我孫子武丸『修羅の家』読了。
■2020/6/5 金曜日。外はなかなか暑い。娘は登校日ではないので家で勉強。一応、学校側から時間割を決められている。4時間目が体育だったらしく外に出てなわとび。まぁ暑そうである。お昼はつめたいうどんにしておきました。ナツノカモ氏の連載『着物を脱いだ渡り鳥 ― 落語家をやめて、落語のことを考えた。』が更新。なんとなくそうかと思っていたけど、あの人物のモデルはあの人なのか。どこまで現実の内容を反映させているのかわからないけど毎回とても楽しみな連載だ。もっと多くの人に読まれて書籍化してほしいなぁ。PIA LIVE STREAM & uP!!! というサービスで 『ドロステのはてで僕ら』を視聴。期待通りの面白さで頭がくらくらする。長回しをワンカット風に繋いでいるのですが、よく「長回しが目的なってはいけない」とか、「手法が目的になってはいけない」とか、それ以上に長回し自体を毛嫌いする人がいるけど、これは完全に手法やアイデアが先にある。そこに合うストーリーや演技や演出を考えている。これはミステリ小説でトリックやアイデアが先にある場合と同様で、それを理解できない人にはまったく受け入れられないだろう。僕はパズラのようなミステリもそうだけど、こういう作品もぜんぜんあ���だと思っているし、今までになかった表現であればあるほど見たいと思っている。もちろんそこを狙っているヨーロッパ企画の作品、上田さんの作品はこれからも期待したい。本作ももちろん劇場で観たかったけど、現状一ヵ月に数本しか映画館に行けないことは目に見えている。劇場で観ることにこだわりはあるけれど、同時にリアルタイムで作品を観ていく、時代性も大事なんだ、と最近再認識している。Netflix『スペース・フォース』S1E7を見る。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E4を見る。
■2020/6/6 土曜日。娘の習い事のため国立へ。時間があるので僕は立川へ移動しシネマシティで『ミッドサマー ディレクターズ・カット版』鑑賞。素晴らしい。観客の雰囲気も含めて素晴らしい。木曜にキノシネマ立川で映画を観たときより劇場鑑賞の感覚が戻ってきた。娘を迎えに行って帰宅。夕飯食べて、娘を風呂に入れて寝かしつけ。久々に長時間外出していたせいか疲れてしまって寝かしつけながら寝落ち。3時間ぐらい寝てしまった。  THA BLUE HERBの配信LIVE「CAN YOU SEE THE FUTURE?」をアーカイブで見る。感動。またLIVE会場でLIVEが見れるようになるまで頑張ろうと思う。BS録画『名探偵ポワロ』E8を見る。TV録画『フラッシュ』S3E21を見る。Netflix『スペース・フォース』S1E8を見る。毎日1エピソード見ていたHBO『ウォッチメン』を見れなかったけどブルーハーブの余韻を楽しみながら就寝。
■2020/6/7 日曜日。朝から娘に英会話をやらせて朝食を準備して着替えさせピアノをさせていっしょにTVを見る。ここまではいつものルーティーン。本日はここからが忙しい。昭島図書館に本を借りに行き帰宅。さらに近所の立川市の図書館にも行き本を借りる。娘は新しい本がたくさんきて集中している。早めのお昼を取り、12時から片桐仁のによる配信「仁ちゃんの絵本読み聞かせタイム」を娘と見る。川尻恵太が読み聞かせの前後に出てくる部分は本当にいらないと思ったけど読み聞かせは楽しめた。これが終わり急いでスーパーに買い物へ。娘におやつをあげるところまでをなんとか15時前に完了。ここまでなんとかやって、数時間出かけさせていただきMOVIX昭島にて『パラサイト 半地下の家族 <モノクロVer.>』鑑賞。現状ここまでがんばらないと1本の映画を観にいけない。が、それだけの価値が劇場鑑賞にはある。約半年ぶりの『パラサイト』も本当に面白かった。MOVIX昭島は座席間隔を3席もあけている。それ以上にお客さんがぜんぜんいない。本当に心配だ。ショッピングモールや公園などに行くより映画館で映画を観る方がよほど安全だと思うので郊外のシネコンにもお客さんが戻ってきてほしいものである。ダッシュで帰宅して娘の夕飯を準備。Netflix『スペース・フォース』S1E9を見る。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E5を見る。
■2020/6/8 月曜日。娘は午前中登校。朝から落ち着いて仕事ができる。お昼はベーコンエッグ。だんだんうまくなってきた感。図書館から毎週のように娘に本を借りてきている。娘は夢中で読んでいるがちょっと長い本だと読むのに苦戦している。そういう本については寝る前の時間に読み聞かせをすることにする。matsuさんの真似である。寝る前の10分だけ読む。僕の口のリハビリにもなる。そして僕には10分が限界だ。リビングルームシアター架空映画館『凱里ブルース』を見る。 予想通りの素晴らしさ。もちろん本来であればイメフォで観たいが、どう考えてもしばらく映画を観るために渋谷まで行く時間は確保できない。ならば配信であっても見れた方が良い、と判断。以前の僕であれば意地でも劇場で観れる機会を待つ、となっていたかもしれないが、いろいろな事情が重なりその考え方も変化してきたのであろう。もし劇場で観れる機会が訪れたら再見すればいいしね。Netflix『スペース・フォース』S1E10を見る、これで完走。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E6を見る。
■2020/6/9 火曜日。娘は寝てる間につけていると視力が回復するオルソレンズというコンタクトをしている。朝一で僕がそれを外すのだが、娘が変な風に瞬きをしてレンズがずれ大泣き。朝から心が折れる。今年はオンライン開催となったシャンゼリゼ映画祭という映画祭、アカウントを作るとフリーで短編などが見れてありがたい。フランスとアメリカの映画があるのだけど、フランスの映画には英語字幕、アメリカの映画にはフランス語字幕がついている。正直、英語字幕がついているフランス語作品の方が内容わかるんですよね。英語作品にも英語字幕つけてほしいです。子供を寝かしつけてからスーパーに買い物へ。3月以降、すっかり僕が買い出し担当なのですが週に2回か3回は行かないとムリ。買い物が下手なんでしょうか。家族3人で暮らしていればこんな感じなのかな。パンとかヨーグルトとかすぐなくなるよ。PIA LIVE STREAM & uP!!! で 『ドロステのはてで僕ら』を視聴。2回目。生配信時のトラブルのおかげでアーカイブ期間が延びているのありがたい。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E7を見る。
■2020/6/10 奥さんが通院のため朝から外出。ここぞとばかりにごろごろして過ごす娘。僕は上司とオンラインの1on1ミーティング。近況をシェアしつつ、ちょっと散歩した方がいいぞ、とアドバイスをもらう。ですよね。娘は午後からの分散登校ってことで11時ぐらいに早めのランチ。冷凍の資さんうどんを二人で食べる。うまい。奥さんがクリスピークリームドーナッツをおみやげに買ってきたのでおやつに食べる。久しぶり。サンクス・シアター『椅子』を見る。スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E8を見る。そういえば今週更新された『スノー・ピアサー』を見ていないことに気づいた。でももう眠くてムリだ。どこかで時間を作らねば。
■2020/6/11 木曜日。娘は午前中登校。今日から散歩をしようと思うのだが朝は早朝から娘と過ごすので不可。夜ならできるけど、夜はなるべく映画やドラマを見る時間に使いたい。とゆうわけでもう日中に散歩をすることにする。在宅勤務だしフレックスなのでかなり自由なのだ。娘が学校に行ってから、ミーティングがない時間に30分ほど近所を歩く。コンビニパトロールにはちょうど良い。ラジオも聴ける。お昼はカレーである。最近、ちょっと高め(250円ぐらい)のレトルトカレーにはまっていろいろ食べている。値段相応にうまい。娘はすみっコぐらしカレー。シール付き。そしてカレーの後に飲むコーヒーは本当にうまい。スーパーで最安値の珈琲豆なのにうまい。新ロイヤル大衆舎 緊急事態軽演劇八夜 第一夜『盤獄の一生』を見る。やっぱ小劇場はいいな。  スターチャンネルEX『ウォッチメン』S1E9を見る、これでシーズン1完走。面白かった。
■2020/6/12  金曜日。今日も午前中の暇な時間にコンビニまで散歩。卵とかを買っておく。 来週から小学校が通常モードに近いかたちとなり給食もはじまる。僕が娘のランチを平日に準備するのもとりあえず今日がラストかな。娘が好きなもの(卵ごはんとか、ウインナーとか、ベーコンエッグとか、インスタントのスープとか)ばかり用意していたのでよく食べてくれた。食べすぎだったかもしれない。Amazon Prime『ヴァスト・オブ・ナイト』を見る。スターチャンネルEX『チェルノブイリ』E1を見る。Netflix『スノー・ピアサー』S1Eを見る。
■2020/6/13 土曜日。朝から娘と吉祥寺の眼科へ。見事に視力が良くなっていて何より。そのあと娘を習い事に送り、自分は立川へ。久々の一蘭を堪能。シネマシティで『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』鑑賞。娘を迎えに行って帰宅。新ロイヤル大衆舎 緊急事態軽演劇八夜 第三夜『おもてなし』を見る。スターチャンネルEX『チェルノブイリ』E2を見る。
■2020/6/14 日曜日。早朝からバルサの試合を後半だけ見る。久保君、がんばってるな。午前中から娘と立川の矯正歯科へ。順調なようでほっとする。実家へ。娘を両親にみてもらい僕は散髪へ。3月以来かな、さっぱりした。Netflix『ザ・ファイブ・ブラッズ』を見る。スターチャンネルEX『チェルノブイリ』E3を見る。
■2020/6/15 月曜日。娘の小学校が通常モードへ。すごい仕事に集中できる。しかし娘は学校から帰ってきて、英会話があり、自宅でのピアノの練習もあり、一気に忙しくなってしまった。以前の生活スタイルに戻っただけなのだけど、余裕ある感じで一日を過ごしてきたのでなかなかのストレスだと思う。本人もイライラしてしまっているのがわかるようで、なるべくフォローはしたいけどなかなか難しい。新ロイヤル大衆舎 緊急事態軽演劇八夜 第五夜『都会の風』を見る。EUフィルムデーズ『フリア IST』を見る。スターチャンネルEX『チェルノブイリ』E4を見る。
■2020/6/16 火曜日。家でいろいろあってしんどいところにアップリンクの報道が。これはショックだしつらい。ただ被害にあわれた方たちが提訴というかたちで告発したのは正しいと思う。お金も時間もかかるだろうけど、できるだけ原告の皆さんが求める結果になると良いと思う。損害賠償はもちろんだけど、アップリンクという映画館に対してどのようになってほしいのか、についてひとりの観客としてはもう少し知りたいところである。このように声をあげた人たちの望まない結果となる行動はとりたくない。 スターチャンネルEX『チェルノブイリ』E5を見る。これで完走。いやぁずどんと重いドラマだった。EUフィルムデーズ『メルテム 夏の嵐』視聴。  
■2020/6/17 水曜日。ここ2日ほど寝坊していたが今日はすっきりと起きれた。ミニシアター・エイド基金からアップリンクの件についてメッセージがきていた。簡潔ではっきりした内容。昨日も深田監督が凄まじいスピードで感情的でない、憶測で語らないコメントを出していたが、これは以前から深田監督が映画産業内におけるハラスメント問題に向き合っていたから。立場は違うけど、今回の原告の皆さんも深田監督が以前に出したステートメントを読んでいたのかもしれない。あとこの件については村山章さんのツイートが今の自分の気持ちに一番近い気がする。原告側が求めているもの理解した上で行動しようと思っています。TV録画『フラッシュ』S3E22を見る。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/⻩⾦の羅針盤』S1E2を見る。EUフィルムデーズ『ルーザーとしての私の最後の年』を見る。なんだかとても眠くてベッドで横になった瞬間に寝た気がする。
■2020/6/18  木曜日。仕事は順調であるが、娘がやたら反抗的で大変。学校がフルではじまり、英会話に通うのも復活して大変なのだろうけど。うーむ。U-NEXT『ザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず作戦』を見る。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/⻩⾦の羅針盤』S1E3を見る。Netflix『 泣きたい私は猫をかぶる』を見る。Netflix『スノー・ピアサー』S1E5を見る。  
■2020/6/19 雨の金曜日。朝からユニクロのマスクをオンラインでチェックするがぜんぜん繋がらない。ナツノカモ氏の隔週連載を読む。もっと多くの人に読まれて書籍化してほしいな。Amazon Prime Video『7500』を見る。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/⻩⾦の羅針盤』S1E4を見る。やっとクマが出てきたぞ。
■2020/6/20 土曜日。朝から皮膚科に行く。病院もすっかり混雑が戻ってきてしまった。病院の終わり時間により、観れる映画が違ってくる感じだったので4作品ぐらいを移動時間混みでシミュレーションしていたのですが、第一候補であった『ペイン・アンド・グローリー』は間に合わず。第二候補であった『はちどり』は間に合うがすでに満席。なので第三候補の『その手に触れるまで』を観るためにヒュートラ有楽町へ。これが3月MCTT以来となる東京23区入りだ。『その手に触れるまで』も最終的に満席になっていた。席数50%ではあるがシネコンより集客が良い気がする。TCGメンバーズカードの期限も2月分延長してくれてありがたいですね。時間があったのでジャポネで遅めのランチ。カウンターのみの店舗は良いですよねぇ、みんな同じ方向を向くわけで。書店で「映画秘宝」を購入。復活してからはじめて店舗で買いましたよ。国立へ移動、習い事の終わった娘と合流して実家へ。今日はお泊りさせていただく。娘をなんとか寝かせて22時ぐらいからシネマクティフ東京支部の音声配信をリモート収録。参加してくれたmatsuさん、ゲストのotokeiさんとペップさんに感謝。収録の合間の雑談も含めて映画の話とかするのは楽しい。24時半ぐらいまで収録して、そこからレコーディングしたものを編集できることまで確認して寝る。BS録画『名探偵ポワロ』E10を見る。
■2020/6/21 日曜日。実家で朝ごはん。全部用意してもらえるのでありがたい。父親とランチを買いにマクドナルドへ。ドライブスルーはまぁまぁ並んでいる。お昼を急いで食べたあと、リモートで開催されている MCTOS(Overseas)に参加。お題映画はNetflix『息がつまりそう』。参加していたラロッカさんがさらっと気になることを云っていたがあえてつっこまないでおきました。実家で夕飯までご馳走になり帰宅。実は本日で結婚10周年。本来であれば旅行に行こうか、とか話していたのだが全部やめ。代わりに来年何かやれればいいな。あと僕がSNSのアイコンにしている犬のロンの命日でもある。亡くなってもう14年である。今でも僕のハンドルネームとSNSアイコンとして活躍してくれている。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/⻩⾦の羅針盤』S1E5を見る。Netflix『WASP ネットワーク』を見る。
■2020/6/22 雨の月曜日。自分も娘もちょっと寝坊してしまい朝から忙しい。仕事もなんだか忙しい。某所に提出する上半期年間ベスト10映画をもう選出する。締め切りまでにもう映画を観れないからだ。切ない。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/⻩⾦の羅針盤』S1E6を見る。Amazon Prime『呪怨 (ビデオオリジナル版)』を見る。すごい面白い。
■2020/6/23 梅雨である。なんかWi-Fiの調子も悪い。昼休みに近所の図書館で本を借りたり返したり。帰りにコンビニで冷凍のお好み焼きを買う。たまに食べたくなるやつ。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤』S1E7を見る。Amazon Prime『呪怨2 (ビデオオリジナル版)』を見る。EUフィルムデーズ『猿』を見る。  
■2020/6/24 水曜日。曇りだが雨は降っていない。お昼休みに自転車で昭島図書館へ行って本を借りたり返したり。帰りに銀だこでたこ焼きを買う。久々だ。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E1を見る。ベン・メンデルソーン演じる主人公の刑事の役名が「ラルフ・アンダーソン」で、鴨川会長が昔戦ったボクサーと同じ名前だ。スターチャンネルEX『ダーク・マテリアルズ/⻩⾦の羅針盤』S1E8 を見る。これで完走。EUフィルムデーズ『アルデンヌ』を見る。  
■2020/6/25 木曜日。お昼に野郎ラーメンのカップ麺を食べたらなかなかニンニクが強い。「フリースタイルダンジョン」終了についてジブさんが話すというので久々にお昼のWREPを聴く。何も隠さず正直に話していた感じ。BS1録画『ダンスか死か アハマド・ジュデの日常』を見る。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E2を見る。BS録画『名探偵ポワロ』E11を見る。EUフィルムデーズ『アニアーラ』を見る。Amazon Prime『スター・トレック:ピカード』S1E5を見る。
■2020/6/26 金曜日。がっつり30分以上寝坊してしまった。娘の支度をなんとか急がせ登校にギリギリ間に合う。朝から疲れる。お昼に釜たまうどんを食べようとうどんを茹でたら、ついクセでうどんを水でしめてしまった。くそー。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E3を見る。Amazon Prime『スター・トレック:ピカード』S1E6を見る。EUフィルムデーズ『小さな灯り』を見る。  
■2020/6/27 土曜日。めずらしく家族3人で実家へ。父の古希のお祝いである。70才である。お寿司を食べる。ウーディネ・ファーイースト映画祭『わたしは元気』を見る。有料だが海外の映画祭が見れるのはありがたい。日本映画なので言語の問題もない。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E4を見る。Amazon Prime『スター・トレック:ピカード』S1E7を見る。
■2020/6/28 日曜日。娘の学力テストため立川へ。小学校低学年で学力テストか。中学まで公立で何も問題なかった自分にはどこまで必要なのかわからないけど、無料だし、テストの練習をしているのに近い、らしい。テストが終わってから立川でランチ。この春にできたグリーンスプリングスの中のレストラン「100本のスプーン」に行く。パスタがとても美味しかった。子供向けのメニューも充実していて良い。グリーンスプリングスはまさにコロナ渦のOpenだったが、シネマシティ(シネマツー)にとても近くていろいろ開拓してみたい。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E5とE6を見る。Amazon Prime『スター・トレック:ピカード』S1E8を見る。 ウーディネ・ファーイースト映画祭『#ハンド全力』を見る。
■2020/6/29 月曜日。朝から娘が奥さんに怒られてしまいきつい。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E7とE8を見る。Amazon Prime『スター・トレック:ピカード』S1E9を見る。Netflix『ユーロビジョン歌合戦 〜ファイア・サーガ物語〜』を見る。  
■2020/6/30 火曜日。通院のため休暇。先月に続きエコー。先月なかなか気になる検査結果だったけど、今月の結果を見て、とりあえず現状は大丈夫でしょうとのこと。すっきりはしないですがとりあえず良かった、のかな。リハビリ科にも行く。思ってた以上に時間がかかってしまって観たかった『ペイン・アンド・グローリー』には間に合わず。うーん、もう観れないかもしれない。時間が中途半端にできたので立川のAFURIに行っている。シネマツーにも近くてありがたい。シネマワンで『ランボー ラスト・ブラッド』を観る。これで上半期の映画館鑑賞も終了。上半期ベストも出したけど、もちろん観れていない映画多数。その分、自宅鑑賞では普段は観れない数の映画やドラマが見れている。そこらへんもどこかで紹介や発表できたら、と思っています。スターチャンネルEX 『アウトサイダー』S1E9とE10を見る。これで完走。Amazon Prime『スター・トレック:ピカード』S1E10を見る。こちらも完走。そんなこんなで6月も終わり。大変だった2020年の上半期も終わり。
0 notes
ronpe0524 · 5 years
Text
今年もお世話になりましたな12月(2018年12月の日記)
■2018/12/1
奥さんは朝から『ヘレディタリー 』を観に。僕は娘と昭島図書館へ。児童書コーナーで娘の近くに座りつつ黒沢清の本を読む僕です。お昼はデニーズ。うちの娘、デニーズ大好き。BS録画『THIS IS US 36歳、これから』S1E1を見る。Amazonプライムには字幕しかないので、吹替でやってくれるのありがたい。海外ドラマは吹替が楽だなぁ。
■2018/12/2
午前中は近所の小さな図書館へ。もう休日は図書館にばかり行っている。お昼は近所のパン屋Pan-Paoへ。たぶん主婦のおばちゃんが日曜だけ空けているパン屋さん。試食パンもたくさんくれる。午後から出かけさせていただき池袋へ。新文芸坐で2018年の森田芳光―森田芳光全作品上映&史上初!ライムスター宇多丸語り下ろし―『黒い家』と『模倣犯』鑑賞。宇多丸さん、大変だろうけど楽しんでるのがよくわかる。映画観てからなか卯の 豚角煮重。
■2018/12/3
MOOSIC LAB 2018 Jプログラム『普通は走り出す』@ケイズシネマが観たくてTwitterでチケットの売れ行きをチェックしていたらどうやら仕事終わりで新宿に行っても間に合わない感じ。やはりケイズで人気の作品を観に行こうとするとサラリーマンにはかなりきつい。今年のムーラボについてはUPLINKでも上映があり、こちらはネット予約できるのだけど開始時間が18時台でちょっと仕事終わりでは間に合わない。残念だけど『普通は走り出す』は諦める。本当に残念。予定を変更して仕事終わってから渋谷へ。シネクイントで『キックス』鑑賞。ウータン・クランのショートムービー『For The Children: 25 Years of Enter The Wu-Tang (36 Chambers)』も同時上映。シカゴ・ブルズのアウタを着てる若者が観にきていてとてもわかりやすい感じ。森田芳光特集の感想をアトロクに送ったら再度読んでいただけました。感謝感謝。Netflix『デアデビル』S3E7を見る。
■2018/12/4
朝から書店でキン肉マンジャンプの第2弾を購入。火曜なので英会話に出てから帰宅。夕飯は生姜鍋。生姜ってうまいですよね。あと九条ネギってうまいですよね。1月に東京に遊びにくるというなんすけ君から連絡あり。これだけ早く連絡をもらえるとスケジュール空けられるよね。WOWOW『エージェント・オブ・シールド』S5E7を見る。
■2018/12/5
仕事終わりで新宿へ。松屋で鍋定食を食べる。シネマート新宿でのむコレ『霊幻道士Q 大蛇道士の出現!』鑑賞。
■2018/12/6
仕事終わりで赤坂へ。 赤坂BLITZでZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION。夏のリキッドは行けなかったので、ベースがMIYAになってからはじめてLIVE見たんですけど重くてはやい。4人中3人がメガネ!冒頭から本能寺、コービー、昇竜という超アッパー。しかもシンセ使わないでエレキのAsobi。てゆうかシンセをまったく使わないセトリだった。本編20曲のうち15曲目がWHISKY & UNUBORE。通常セトリの真ん中あたりにくる曲なのでやや変則的な感じがしんたんですけどやっぱ最高。泣いちゃう。アンコールのAmayadoriに聴こえないAmayadoriも良かった。きちっと2時間ぐらいで終わってなんか大人なZAZENだったぁ。スマホゲームでロマサガの新作が配信されとりあえずやってみる。1ヶ月ぐらいでやめちゃうような気がする。
■2018/12/7
仕事がけっこう忙しい。SNSで仕事がどーのこーの書くは嫌いだけどここならいいだろう。仕事終わりで立川へ。シネマシティで『L.A.大走査線 狼たちの街』鑑賞。やよい軒でカットステーキ定食。
■2018/12/8
午前中は近所のパン屋 かいじゅう屋まで娘と歩いて行きランチのパンを買う。うまいパン屋が近所でとてもありがたい。お昼を食べてから自転車でようちえんへ。クリスマスフェスタで子供たちが歌う歌を聴く。イングリッシュクラスなので歌が2曲とも英語だ。すげーな。プレスクールを含めると4回目のクリスマスフェスタだけど今年で終わりだ。成長したなぁ。打ち上げは恒例、近所のジョナサンで。ちなみに自転車に乗るために今季初のてぶくろを出してしまった。もう冬ですね。夜は子供を寝かしつけつつまた寝てしまった。
■2018/12/9
娘といっしょに朝まで寝てしまった。10時間も寝てしまった。睡眠不足もあるけどちょっと風邪ぎみなのだろう。午前中から娘とスーパーに買い物へ。レゴとかすごろく的なやつでずっと遊ぶ。午後は出かけさせていただき恵比寿へ。一番寒いときに着るアウタを着てしまったのでもう冬ってことで良いと思います。友人N君と合流。N君とは学生時代からの仲だけど、お互い結婚して子供ができてからは年に数回会う程度だ。リキッドルームでスチャダラパー 暮れの元気なごあいさ2²(KGGⅡ²)。今年も楽しく生存確認。早く終わればLIVE後に映画が1本行けるかなぁと思っていたけど微妙に間に合わず。最寄駅まで戻ってきてすた丼。帰宅してからNHKドキュメンタリー『キャメラマンMIYAGAWAの奇跡』を見る。
■2018/12/10
14日にチームの忘年会が入ってしまった。UPLINK吉祥寺の初日には行けないな。仕事を早めに切り上げ立川へ。シネマシティで『パッドマン 5億人の女性を救った男』『来る』鑑賞。帰宅してからAyaさんのツイキャスを聴く。転勤かー。
■2018/12/11
火曜は英会話、なのですが講師の先生が足を悪くしたらしくキャンセルに。まぁまぁお爺ちゃんの先生なので心配です。夜まで真面目に仕事をしていたらネットワーク(主にメール)が不安定に。なんだよ。不完全燃焼で帰宅。娘が発熱したとのこと。たぶん風邪。夕飯���バジル鍋だ。しめはパスタだ。BS録画『THIS IS US 36歳、これから』S1E2を見る。さらに映画かドラマを見たかったけど急激な眠気が。
■2018/12/12
娘の熱は薬でさがったようでどうやらインフルではない。てゆーか自分もまぁまぁ風邪のひきはじめ的症状でつらい。仕事終わりで新宿へ。カリテで『イット・カムズ・アット・ナイト』鑑賞。A24好きの名優と遭遇。帰りの電車でスリーピーマンズのツイキャスを聴く。島田荘司『鳥居の密室』読了。涙。
■2018/12/13
仕事終わりで有楽町へ。万世で排骨炒飯。ヒュートラ有楽町で『暁に祈れ』鑑賞。期限切れだったTCGカードも購入。
■2018/12/14
ボーナスが出ました。僕が働きだしてから最高額だと思う。僕に入ってくる小遣いは微々たるものですが。本日はUPLINK吉祥寺の初日だけど会社の忘年会が入ってしまった。残念。タイ料理屋で忘年会というのはなんかめずらしいような。日付が変わるタイミングで『ゴッズ・オウン・カントリー』のチケ取り。シネマートの予約システムでエラーが出るのは本当にめずらしい。
■2018/12/15
土曜なのに娘はようちえんへ。お餅つきだそうです。僕は高円寺へ。座・高円寺2で、傑作? 珍作? 大珍作!! コメディ映画文化祭『ボクの高校、海に沈む』鑑賞。After School Cinema Club + Gucchi ’s Free Schoolによる素晴らしい企画。A.S.C.C.の野崎さんとは話せるタイミングがあったのでご挨拶だけ。ムビマヨも購入。上映後は同回を観ていたけんす君と駅まで。『ボクの高校~』の感想を話してて、「学食のロレインが戦うとこがダブルドラゴンみたいだよね」と話したら、けんす君は「ファイナルファイト」と云っていた。ジェネレーションギャップ!けんす君は午後は仕事だそうだ。僕は以前から行ってみたかったうどん屋に行ってみたけど閉まってた。ネット情報ではよくわからなかったけど昼営業やってないのかも。代打のうどん屋「肉汁饂飩屋 とこ井」でランチ。ここうどん旬報で書くのはありなのかしらん。帰りに昭島図書館により娘が予約していた『おしりたんてい』を2冊借りる。帰宅してようちえんバスで戻ってくる娘をお出迎え。お父さんがいるとありえないぐらいよろこぶ。さらに近所の図書館で娘が予約していた『かいとうゾロリ』2冊と、僕が予約した本谷有希子の本を借りる。夜は娘を寝かしつけたら、やっぱり朝まで寝てしまった。
■2018/12/16
朝から娘とMOVIX昭島へ。ふたりで『グリンチ』鑑賞。吹き替えで。娘の2018年ベストが更新された。映画館でドラえもんといっしょに写真も撮った。娘はすでに「着ぐるみ」という概念を知っている。奥さんも合流しモリタウンのワッフル屋さんでワッフルを食べる。娘を奥さんに託し僕は池袋へ。新文芸坐で2018年の森田芳光―森田芳光全作品上映&史上初!ライムスター宇多丸語り下ろし―『武士の家計簿』『僕達急行 A列車で行こう』を鑑賞。最終回はスタッフが多数登壇し圧巻。僕は安定の宇多丸さんの真後ろの席で鑑賞。ちなみに僕の真後ろの席はけんす君が座ってた。映画終わってからなか卯で4種チーズの親子丼。
■2018/12/17
仕事をやや早く切り上げてで新宿へ。シネマート新宿でのむコレ『ゴッズ・オウン・カントリー』鑑賞。同回観ていたチートイツさんと新宿にOPENした「旭第一」に行ってみるがもう終わってた。何時ごろに麺切れちゃうのかなぁ。しょうがないのでココイチorゴーゴーカレーorやよい軒の3択でチートイツさんが選んだやよい軒へ。まぁいろいろ映画の話ができて良かった良かった。
■2018/12/18
かれこれ2週間ぐらいノドが痛くて咳が出てマスク生活なのですけど、奥さんからいいかげんに医者に行け!と云われたので朝一で近所のお医者さんへ。薬を出していただく。なんとかコアタイムには出社できたので半休も使わずにすんだ。がしかし出社したら緊急の案件がいくつか進行中でそのままお昼も取らずにMeeting。めずらしく遅いお昼で丸亀製麺へ。満福かに玉あんかけ。年末感ある。毎週火曜の英会話は、講師の先生の足の状態が良くないらしく年内はキャンセルに。まぁ来年からまたがんばろう。夕食はブイヤベース鍋。夜はAyaさんのツイキャスを聴く。無事に関東入りしたようですね。BS録画『THIS IS US 36歳、これから』S1E3を見る。
■2018/12/19
仕事終わりで吉祥寺へ。はじめてのUPLINK吉祥寺だ。『ディア・ハンター 4K デジタル修復版』鑑賞。映画がはじまる前にクラウドファンディング協力者の名前がクレジットされたが膨大な数で、自分の名前を見つけられず。そもそもどんな名前(本名なのかハンドルネーム的なものか)で登録したかも忘れてしまった。座席はスクリーン1のE列。僕にとっては距離的にいい感じ。このスクリーンはD列かE列かな。あたらしい映画館ができると新たに自分なりのベストポジションを探していく感じになりますね。伊良コーラ、550円するけど美味しかった。アルコールを飲まない自分にとってはこういうスペシャルなドリンクとかあると嬉しい。映画終わってから松屋で チーズビーフハンバーグステーキ定食。吉祥寺からだと帰りが楽だし積極的に使っていきたUPLINK吉祥寺。
■2018/12/20
仕事終わりで新宿へ。焼きそば旬報の取材 a.k.a 夕飯に寄ってから、MCTT『パッドマン 5億人の女性を救った男』回。参加者6名と少なかったですが、この師走の忙しい時期に参加してくれる常連様には本当に感謝。やはり『パッドマン』はなんか不思議な映画だし、不思議な人物。インド映画の話もたくさんできました。東京支部の音声配信も収録。忘年会の打ち合わせも。ジミソラジオを聴きながら電車で帰る。とても眠い。ここ数日とても眠いんですけど、これは病院で出してくれた薬のせいだと今さら気づいた。
■2018/12/21
更新されたシネマクティフのPodcastを聴きながら通勤。『ミステリーメン』、懐かしいな。前にスリーピーマンズのお題映画でリクエストしたけど当たらなかったやつ。通勤途中、映画秘宝を購入。昨夜からUPLINK吉祥寺がサーバトラブルで上映が中止になったりしている。がんばれー。仕事終わりで立川へ。シネマシティで『フレンチ・コネクション』と『アリー スター誕生』鑑賞。インターバルが1分だったけどなんとかなりました。
■2018/12/22
クリスマスの三連休開始。風邪気味の娘を連れて小児科へ。薬局で薬をもらい僕と娘は昭島の図書館へ。予約していた『おしりたんてい』を受け取る。その後、実家へ。両親に娘を見てもらって散髪へ。久々にさっぱり。実家のクリスマスケーキはサーティワンのアイスケーキ。夜は近所のイルミネーションがすごい家を見に行く。Priceless。夜は実家に泊まり。20時ぐらいには布団に入り寝る。11時ごろになんとなく目が覚め、隣を見たらがっつり目が開いてる娘。去年に続きまたサンタを待ってるらしい。説教して寝させる。夜中の2時ごろにトイレに行って、布団い戻ったら、「トイレ行ってたの?」と娘。また説教して寝かせる。本谷有希子『静かに、ねぇ、静かに』読了。
■2018/12/23
早朝4時ごろに目が覚めたのでニコ生タイムシフトで『ぷらすと的2018年ベスト映画』を見る。これ面白いなー。あたりまえだけど自分とまったく同じ映画の観方の人はいないし、人の数だけベストがある。これわいわいやりたいなぁ。朝6時ごろになり娘も起きる。隣の部屋でサンタ(おじいちゃんおばあちゃん)からのプレゼント発見。以前にアトロクで紹介していたパチェリエというポーチとかが作れるおもちゃ。もう夢中でやる。夕方、父に車を出してもらい自宅に戻る。夜はまた娘といっしょに寝てしまった。年賀状をやる予定だったのに。。
■2018/12/24
昨夜できなかった年賀状を昼にやる。午後は娘とMOVIX昭島へ。『シュガー・ラッシュ:オンライン』鑑賞。娘はポロポロ泣いてた。『グリンチ』と並び今年ベストになったようです。帰宅しおうちクリスマス。ディナーは今年も恒例、DEAN & DELUCA(吉祥寺)のテイクアウト。そしてケーキは手作りー。とはいえスポンジはロートンヌという有名店のやつなのでとてもうまい。
■2018/12/25
朝6時ごろ起床。娘、クリスマスプレゼント(本番)を発見。今年はホグワーツのレゴ。夢中で組み上げる娘。朝食をはさみ組み上げを再開する娘。仕事に行くお父さんをテキトーに見送りしてレゴの続きをやる娘。仕事から帰ってきたらもうホグワーツは完成していた。午前中のうちにほぼひとりで組み上げたとのこと。成長したなぁ。そしてけんす君がサプライズなクリスマスプレゼントが届いていたよ。感謝です!Netflix『デアデビル』S3E8とE9を見る。ゆっくり見てるけど面白いな『デアデビル』。横浜にきているAyaさんのツイキャスも聴く。『TAG』は面白そうだなぁ。WOWOWかネトフリにきてくれー。
■2018/12/26
もう3週間ぐらい風邪の症状があって、先週は病院もいって出してもらった薬を飲みきったのにまだつらい。てゆーか今朝は頭痛がきてしまい最近は一番のつらさ。なんとか準備をして家を出たけど朝のウォーキングも超のろのろで。あと3日働けば休みだ。仕事終わりで新宿へ。すき家で白髪ねぎ牛丼食べてから武蔵野館へ。『マイ・サンシャイン』鑑賞。
■2018/12/27
昨日に比べれば頭痛がない分ましだけどまだ体調が悪い。朝から目がまわるような感じが何度か。かならず視界が時計回りにグルグルとまわる。これは日本が北半球に位置するから、ではなく体の器官の要因なんでしょうね。みたいなことを娘の朝食をつくりながら考える。もう仕事したくないですけど11月とか多めに休暇を使ってしまったのでがんばって働きます。お昼は会社の近所の丸亀製麺で鴨ねぎうどん。今年も丸亀にはお世話になったなぁ。仕事終わりで新宿へ。シネマクティフ東京支部の忘年会。映画の年間ベスト話、みたいのはまた別でやる予定なのでいくつか事前に決めたお題に沿って2018年に観た映画を4人で話す。一応録音はしたので、音源公開はしないけど抜粋的に書き起こしをしようかなぁと。問題回のジミソラジオを聴きながら帰宅。
■2018/12/28
咳が出る症状がまだまだ治らない。もう病院に行く時間がなさそうなので奥さんに市販の咳止めを買っておいてもらえるよう依頼。つらい。いよいよ仕事納めであります。今年も元気に働けたことに感謝であります。仕事終わりで昭島へ。MOVIX昭島で『アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング』鑑賞。
■2018/12/29 
休みだー。市販の咳止め薬を飲み始めたらかなり効いてる感。その分かなり眠い。奥さんが出かけたのでお昼は娘とランチへ。ファミレスが良いらしいのでジョナサン。あー平和だ。夕食は湯豆腐。うまい。夜は娘と寝てしまうが、夜中に起きてシネマクティフ東京支部のnoteにupするための忘年会書き起こしをする。けっこう時間かかるんですよね書き起こし。
■2018/12/30
娘が美容室に行くというので僕は映画を1本観に行かせていただく。シネマート新宿で『いつか家族に』鑑賞。これで2018年の映画納め。麺通団でうどん食べてから帰宅。娘とDVDで『ハリー・ポッターと秘密の部屋』を見はじめる。怖いから1日30分ずつ見るという。もう空飛ぶ車が木につかまるとこで泣いてた。夜は娘といっしょに寝てしまうが日付が変わる前に起きる。大晦日しりとりに参戦するためである。
■2018/12/31
大晦日。日付変わってから絵しりとりをやっていたがすぐに見失う。くそー。しかたないのでアトロクのクラウド聴いたり。朝起きてからはもう部屋着。もう外出する気はない。いろいろな人の映画年間ベストを見たり、自分のベストをツイートしたり。絵しりとりに娘も参戦。なんかよろこんでたな。今日も『ハリー・ポッターと秘密の部屋』を30分見ようとしたらとてもこわいので15分にしてくれ、とのこと。これいつ見終わるんだ。夕飯はえび天そば。豪華に高めのハーゲンダッツがデザートだ。娘と風呂に入り、紅白を20時まで見て寝室へ。21時からは奥さんがアニメを見るためにテレビを占有してるので紅白とガキ使も見れない。とゆうわけで家族に大きな病気も怪我もなく、楽しい1年だったと思います。とゆうわけで12月おわり。2018年おわり。
0 notes